凋落した高校を挙げるスレッドat OJYUKEN
凋落した高校を挙げるスレッド - 暇つぶし2ch2:実名攻撃大好きKITTY
09/04/26 09:38:33 BcdU1Nfg0
宮城県  仙台第一 築館

3:実名攻撃大好きKITTY
09/04/26 09:42:48 w3R9QbFR0
県立児島→統合して倉敷鷲羽 
備前東→統合して備前緑陽

↑もともと大したこと無い。むしろ、以前と比べて見るも無残に落ち込んだ
高校を挙げるとすれば、岡山大安寺&倉敷古城池。
岡山大安寺も無くなるけど。


4:実名攻撃大好きKITTY
09/04/26 09:45:08 O+XuwCiVP
神奈川県 桐蔭学園

5:実名攻撃大好きKITTY
09/04/26 10:07:41 3GZpdBOH0
全県出すとは頑張ったな

とりあえず香川は高松西でしょう

6:実名攻撃大好きKITTY
09/04/26 10:29:57 sxIcClu10
桐蔭学園はなんで凋落したんでしょう

7:実名攻撃大好きKITTY
09/04/26 10:32:17 O+XuwCiVP
神奈川県 湘南

8:実名攻撃大好きKITTY
09/04/26 10:48:55 4czXkgKB0
麻溝台、日野台、所沢、川崎、国府台、春日部女子、富士(東京)
などの首都圏の公立高校も見るも無惨

9:実名攻撃大好きKITTY
09/04/26 10:50:15 NkaryyBvO
神奈川県立川崎高校
神奈川県立多摩高校
神奈川県立鶴見高校
神奈川県立希望ヶ丘高校
神奈川県立横浜緑ヶ丘高校
神奈川県立横須賀高校
神奈川県立湘南高校
神奈川県立厚木高校
神奈川県立相模原高校
神奈川県立横浜国際高校(旧外語短大付属)
桐蔭学園高校

あとは偏差値50以下県立高校全部

10:実名攻撃大好きKITTY
09/04/26 11:01:07 PvjRuNMKO
>>5
22/43…過半数の県を華麗にスルーしないで下さい

東京 日比谷、西、戸山、新宿、小石川、両国、小山台、北園、上野

11:実名攻撃大好きKITTY
09/04/26 11:03:55 0tNAv/nz0
私立武蔵高校(東京都)

12:実名攻撃大好きKITTY
09/04/26 11:05:41 48mK9hvM0
>>10
日比谷なんて15年前との比較で上昇のトップにもいれていいくらいだろ。
西があの実績で凋落?関東公立トップ5に入ってるのに

13:実名攻撃大好きKITTY
09/04/26 11:05:50 0tNAv/nz0
海城高校(東京都)

14:実名攻撃大好きKITTY
09/04/26 11:06:46 RIsgSWDg0
巣鴨はどうだろう

15:実名攻撃大好きKITTY
09/04/26 11:17:28 PvjRuNMKO
>>12
45年前の東大合格者数 日比谷193 西156

16:実名攻撃大好きKITTY
09/04/26 11:17:36 hs4PueX40
関東学院六浦
湘南学園

中高一貫にして失敗

17:実名攻撃大好きKITTY
09/04/26 11:52:53 Tz8x7Hnm0
千種


18:実名攻撃大好きKITTY
09/04/26 11:56:17 Tz8x7Hnm0
洛北


19:実名攻撃大好きKITTY
09/04/26 11:58:14 Tz8x7Hnm0
小山台


20:実名攻撃大好きKITTY
09/04/26 11:59:58 6msYOuVv0
>>1
岐阜県・・・可児、岐山、長良、斐太、関、恵那
愛知県・・・明和、五条、千種、一宮西、菊里

21:実名攻撃大好きKITTY
09/04/26 12:00:22 Tz8x7Hnm0
八尾


22:実名攻撃大好きKITTY
09/04/26 12:03:22 Tz8x7Hnm0
住吉


23:実名攻撃大好きKITTY
09/04/26 12:10:48 Tz8x7Hnm0
東淀川


24:実名攻撃大好きKITTY
09/04/26 12:14:57 carCLmOmO
千葉の小金高校とか
埼玉の所沢高校とか
忘れないでね

25:実名攻撃大好きKITTY
09/04/26 12:38:35 2bAAUF9c0
武蔵高校のスレッドか

26:実名攻撃大好きKITTY
09/04/26 12:46:24 q8b6Lh+A0
群馬・桐生高校

27:実名攻撃大好きKITTY
09/04/26 12:47:14 ZMT/nPRAO
やっぱ千種がダントツだな
80年代は
千種>>>>東海>>旭丘
だった

28:実名攻撃大好きKITTY
09/04/26 13:01:25 EHqrvuzi0
10年前と、とかの基準を決めないと荒れる一方。


29:実名攻撃大好きKITTY
09/04/26 13:21:22 DcQxpdlW0
あと、一年単位で難関大合格者数見るとある年だけ大きく下がったり逆に上がったりする
だから、長めの決まったスパンで最小二乗とかでしっかり近似して比べるべきだろうと思う。


30:実名攻撃大好きKITTY
09/04/26 13:35:24 0h9kAtVQ0
>>27
>80年代は
>千種>>>>東海>>旭丘
76年入試(73年高校入試)より前は、千種は偏差値55の高校、
近所の中学のオール3(4が幾つか)の生徒向け。まだ、そこまでは落ちてはいない。



31:実名攻撃大好きKITTY
09/04/26 14:03:41 zAlcz+dQ0
函館ラサール

32:実名攻撃大好きKITTY
09/04/26 14:24:13 eSK5ANgy0
>>30
千種は全盛期と比べてとてつもなく凋落してることは間違いないだろ。

しかし、>>1、愛知で挙がってるのは惟信を除いて全盛期がそもそもあったっけ?
って学校ばかりだと思うんだが。有名どころが全然挙がってない。
千種以外に中村とか豊橋東とか名古屋西とか瑞陵とか、
戦前も入れていいなら名古屋とかも挙がるはずなのに。

33:実名攻撃大好きKITTY
09/04/26 14:36:19 eSK5ANgy0
>>20
明和・菊里は確かに凋落してるけど、それでも名古屋市内で上位5~6番程度の進学校ではあるからな。
菊里なんかは特に地位的にはかつてと余り変わってないような。
五条も随分落ちたけど全盛期の半分くらいの実績は出してるし。
一宮西に至ってはむしろ今が全盛期じゃね?

34:実名攻撃大好きKITTY
09/04/26 14:46:01 6msYOuVv0
>>33
一宮西は全盛期ではないでしょ
早慶の合格の仕方があまりにもしょぼすぎる
高校受験では、一宮西って岐阜北より難易度高い割に、
大学進学実績で岐阜北よりしたなのは明らかに凋落でしょ

35:実名攻撃大好きKITTY
09/04/26 15:09:25 n9Ae5L+n0
東京私立

獨協、成城学園、成蹊、日本学園、京北、山脇学園

36:実名攻撃大好きKITTY
09/04/26 15:13:08 eSK5ANgy0
>>34
一宮西は早慶は元々少ない、名大だけの学校。
そして、今年は名大50。過去最高は多分90年の65だと思うが、
ただし当時より百数十人卒業数が減っている。

37:実名攻撃大好きKITTY
09/04/26 15:17:50 eSK5ANgy0
>>34
あと、このスレで言う凋落は高校入試の難易度の割に
大学合格実績が低いこととは違うのではないかと。

38:実名攻撃大好きKITTY
09/04/26 15:19:02 c7fl8yigO


80年代の勢いはない

39:実名攻撃大好きKITTY
09/04/26 15:38:36 eSK5ANgy0
それ言ったら今年の開成の凋落っぷりは灘どころじゃないぞw

40:実名攻撃大好きKITTY
09/04/26 16:03:16 6msYOuVv0
ついでに旭丘も該当してくるでしょ
かつては、公立高校日本一だったのにな
今年に限れば、東大京大国公医の合格率は堀川が日本一、合格者数は岐阜が日本一

41:実名攻撃大好きKITTY
09/04/26 16:05:35 WymeO8PnP
東大合格数推移
    県浦和 武蔵 巣鴨 海城 城北 都立西 桐朋 開成 麻布 駒東 桐蔭 日比谷
1992年 47  85  78  42   5  18  39 201 126  56 114   8
1994年 49  58  64  47   7  18  41 197 105  65  90   7
1995年 50  57  63  68   7  21  55 170 101  47 107   4
1996年 24  66  53  45  11  12  47 158 103  47  83   3
1997年 32  58  63  45  17   8  41 188  93  57  94   6
1998年 24  44  46  54  11  13  25 205 101  55  96   2

1999年 29  64  45  52  15  12  25 165 109  52  53   2
2000年 32  44  46  57  26  11  37 166  91  39  58   6
2001年 16  45  58  65  23  13  37 175  87  68  48   3
2002年 28  36  63  53  21  17  32 164  94  62  49   4
2003年 29  49  40  51  23  25  44 181 111  51  47   5

2004年 22  26  48  40  29  11  43 177  69  57  41   3
2005年 27  34  40  60  14  18  29 170  87  64  42  14
2006年 16  30  29  52  16  19  32 140  89  46  23  12
2007年 33  26  26  51  17  16  24 190  97  42  28  28
2008年 33  18  22  44  12  28  32 188  76  38  14  13
2009年 36  19  22  34  15  15  22 138  76  39  12  16 ※前後期

42:実名攻撃大好きKITTY
09/04/26 16:45:54 eSK5ANgy0
>>40
それでも旭丘は愛知県内公立ではトップでしょ(今年は岡崎の方が上っぽいが)。
数字の上では落ちたとしても、今だにそれなりの地位を保ち続けてるところは
候補に挙げるのは違和感あるな。灘も開成も同様に(旭丘より更に明確に)違うだろと。
それに、全国レベルでトップではなくなったとしても、
そもそも>>1は各都道府県レベルで考えてるっぽいし。
今も進学校ではあっても、かつては県内トップだったのが今は県内15位以内も
怪しい千種くらいになってくると候補に挙げてもいいと思うが。

43:実名攻撃大好きKITTY
09/04/26 16:54:47 0h9kAtVQ0
>>36
>今も進学校ではあっても、かつては県内トップだったのが今は県内15位以内も
東海、岡崎、旭丘、一宮、明和、時習館、刈谷、南女、滝、菊里。
この下で横並びだから、11~15位では?

44:実名攻撃大好きKITTY
09/04/26 18:10:51 tn/yySD40
千葉県
国府台、小金。薬園台?

45:実名攻撃大好きKITTY
09/04/26 18:36:10 0h9kAtVQ0
>>38
>千葉県
東葛は?

46:実名攻撃大好きKITTY
09/04/26 18:40:12 j43aAyl70
船橋

47:実名攻撃大好きKITTY
09/04/26 18:57:48 GKwO0+OL0
千種は南山女子部どころか男子部との比較でも怪しくなってきたなw

48:実名攻撃大好きKITTY
09/04/26 19:03:01 eSK5ANgy0
>>43
11~15位だろうと15位以下だろうと、どちらにせよ激しく凋落したってことは認めざるを得ないよね。

49:実名攻撃大好きKITTY
09/04/26 19:13:20 eSK5ANgy0
過去レスざざっと見て有名どころで入ってないのは、
かつて京大上位の常連だった京都府立鴨沂とか同じく朱雀とか紫野とか。

50:実名攻撃大好きKITTY
09/04/26 20:27:24 vdmID+Os0
>>1
東京 松原
これはねーわw
松原なんて元から低かったし凋落もクソもない

51:実名攻撃大好きKITTY
09/04/26 20:41:17 carCLmOmO
>>1
市立船橋ってあなた釣りですか?

>>44
薬園台は凋落と言う程のレベルじゃないでしょ

52:実名攻撃大好きKITTY
09/04/26 20:51:13 Dwr9LWX/O
奈良県
畝傍高校 郡山高校 奈良学園

上がったのが西大和 帝塚山

53:実名攻撃大好きKITTY
09/04/26 20:53:30 ZdwPFQ/AP
桐朋

54:実名攻撃大好きKITTY
09/04/26 20:58:41 vdmID+Os0
洛星

55:実名攻撃大好きKITTY
09/04/26 21:13:14 98V5c8/w0
高知学芸

56:実名攻撃大好きKITTY
09/04/26 21:33:57 BOe6XPZn0
島根県がヤバすぎる。
県全体でありえないほどに進学実績が落ちてる。

松江北なんて15年前の東大22名が今年は1人?2人?

県全体での東大合格者数が15年前の5分の1になってる。


県全体で落ちてる中で特に落ちてるのが松江南・浜田辺りかな・・・。

57:実名攻撃大好きKITTY
09/04/26 21:40:39 4O8JXoD0O
>>39
開成は単に今年ダメだっただけだろ。

58:実名攻撃大好きKITTY
09/04/26 21:54:14 WUnUs7QeO
熊本 県立第一高校
一応共学だが伝統的に男子はいない。

59:実名攻撃大好きKITTY
09/04/26 22:12:18 ZaX2L+zI0
洛北 日本最優秀の旧制中学も今は普通の公立高校、しかも進学校とも言えない

60:実名攻撃大好きKITTY
09/04/26 22:26:43 A3ZSTwVe0
灘 1981年 東大139人 理Ⅲ24人 文Ⅰ44人 京医7人 阪医16人

61:実名攻撃大好きKITTY
09/04/26 22:27:35 C3lgzz0bO
福島県は県全体が凋落してる

30年前の東大合格者は

福島高校15人
安積高校10人
磐城高校 8人
白河高校 5人
会津高校 4人
福島女子 2人
相馬高校 1人
安積女子 1人
白河女子 1人

で50人近く入ってたのに、今は10人前後しか入っていない。

62:実名攻撃大好きKITTY
09/04/26 22:32:07 e7ryDGRr0
↑大学の友人の出身高校が沢山出てるな。
桐蔭、希望が丘、岡山大安寺までも。。。@麻溝台出身

63:実名攻撃大好きKITTY
09/04/26 22:34:50 l+HaYby30
私立武蔵

今でもかなりの進学実績を出してるが
いかんせん昔の実績が凄すぎた
どうした武蔵

県立湘南

県立浦和、県立千葉は公立でも踏ん張ってるのに
どうした湘南

64:実名攻撃大好きKITTY
09/04/26 23:06:48 ZaX2L+zI0
公立一番手は一部の県を除けば安定しているな。



65:実名攻撃大好きKITTY
09/04/26 23:16:31 /M93dm+Y0
>>60
206人って、、、ほぼ定員!?

66:実名攻撃大好きKITTY
09/04/26 23:17:12 /M93dm+Y0
162だったorz

67:実名攻撃大好きKITTY
09/04/26 23:26:44 Zx/n88HpO
大館鳳鳴

68:実名攻撃大好きKITTY
09/04/26 23:41:38 QDpcXlmWO
岩手 黒沢尻北、釜石南
宮城 仙台第一、石巻


69:実名攻撃大好きKITTY
09/04/26 23:55:54 m6Lhukus0
大阪は住吉だろ。
昔は「阪大の住吉」と言われたくらいで、合格者数№1になった時期
もあったのに、今は合格者数1桁の常連。


70:実名攻撃大好きKITTY
09/04/27 06:27:04 3M+9c3fd0
>>61
福島県全体が凋落してる中で特に全体レベルが落ちてる学校は、
福島県 安達 田村 保原 葵(旧:会津女子) 磐城桜が丘(旧:磐城女子) 白河旭(旧:白河女子) 相馬東(旧:相馬女子) 喜多方東(旧:喜多方女子)

安達と保原は福島東が出来て凋落、
田村は郡山が出来て凋落(その割に郡山の実績も長年今一つなのは問題)、
福島と郡山・須賀川以外の旧女子高は男女共学化後旧男子校に上位層逃げられて想定以上の凋落。


71:実名攻撃大好きKITTY
09/04/27 07:51:12 cvew8C9E0
都立小山台
かつては東工大合格者数日本一だったのに
いまやいるかどうかすら怪しい

72:実名攻撃大好きKITTY
09/04/27 09:02:32 5rznL3hs0
>>1に追加

北海道  芦別 岩内
福島県  須賀川
大分県  別府青山

73:実名攻撃大好きKITTY
09/04/27 09:08:05 r9WnsRn10
>>70

福島県立橘高校(旧福島女子)だって今年
福島成蹊特進(できて5年足らず)に全体の大学進学率で敗れてる
福島成蹊なんて、旧福島女子の連中から「アホ」呼ばわりされていた(笑)
橘高校関係者は溜息もらしてるぜ!

だから橘高校も凋落校に認定!!

74:実名攻撃大好きKITTY
09/04/27 09:47:44 YwXlOBZTO
>>43
豊田西とか。
他にも、今は向陽や一宮西、半田あたりよりも下なんじゃないか?

75:実名攻撃大好きKITTY
09/04/27 11:14:20 D8SpJEDs0
>>74
その辺は国教を入れて全体で考えるか除いて考えるかで微妙な
部分もあるけど、ほぼその辺よりは下と見ていいだろうね。
国教入れて全体で考えると、さらに西春・名大附・
西尾あたりにも勝てるかどうか怪しくなってくる。

76:実名攻撃大好きKITTY
09/04/27 14:00:46 u0AkvDYTO
都立 日比谷、西、戸山、新宿、小石川、両国
   小山台、立川、北園、上野、富士、青山

府立 洛北、紫野、鴨沂、山城、朱雀、桃山
   住吉、高津、豊中、生野、八尾、岸和田

県立 仙台一、所沢、小金、湘南、甲府一、千種
   神戸、松江北、岡山操山、広島国泰寺、城南、済々黌

私立 成蹊、武蔵、桐朋、巣鴨、海城、駒場東邦
   函館ラサール、桐蔭学園、名古屋、奈良学園、土佐、弘学館


77:実名攻撃大好きKITTY
09/04/27 14:14:55 NXaSxq+j0
松江北→東大22名が今年は1か2、それでも辛うじて東大合格者数は出している

松江南→東大20名弱がここ数年東大0。東大京大共0(この年は阪大医学部が出たが)の年もあり。

どっちも落ちぶれてるけど、松江南は終わってる。

78:実名攻撃大好きKITTY
09/04/27 21:11:32 pkz5HggX0
英数学館(広島)

79:実名攻撃大好きKITTY
09/04/27 21:38:02 B/fi+VVAO
>>78 英数学館の最盛期はすごかったらしいね。
誰かピーク時の進学実績教えてくれ

80:実名攻撃大好きKITTY
09/04/27 23:46:07 YrD0Rkx7O
佐賀の弘学館。いつの間にか東大合格者が一桁に。


81:実名攻撃大好きKITTY
09/04/27 23:53:03 f+v4eoxm0
都立はどうして元女子高が復活しないのかね。
凋落したまんまでこの先も見込無しなの?
富士、三田、白鴎、駒場・・・
私立では渋谷教育学園渋谷なんていう元DQN女子高がベースの学校が共学人気とやらで
名門校に成り上がったというのに。


82:実名攻撃大好きKITTY
09/04/27 23:58:14 CmHHPgg5O
>>81
駒場は一応進学指導特別推進校じゃなかったっけ?

83:実名攻撃大好きKITTY
09/04/28 02:21:20 0jo7+x8X0
>>80
ああ、全盛期は第二の青雲かって感じだったな

84:実名攻撃大好きKITTY
09/04/28 02:59:10 QxlHoHSy0
北海道 札幌手稲 北大合格者がとうとう20人割れ
    札幌丘珠 中堅高→DQN高へ
    北星女子 難関高の併願高として存在していたが、共学高に押され、人気低迷
    立命館慶翔 中学受験はほぼ全入…。

地方  市立函館 函館東・函館北時代よりレベルダウン
    小樽潮陵・北見北斗・網走南が丘・名寄・滝川・岩見沢東・室蘭清水丘
    地方トップ~二番手校が少子化の影響で易化→大学受験も低迷
    釧路湖陵 普通科・理数科ともにレベルダウン。以前の勢いはない。 

85:実名攻撃大好きKITTY
09/04/28 04:16:12 UgKOeEZX0
>>81
どの学校も復活傾向だよ。
駒場は進学指導特別推進校指定で早慶合格者がどんどん増加傾向。
三田は今や都立屈指の人気校で年々入学者偏差値アップ。難関大合格者も増加傾向。
富士はそもそも、都立西との学校群のおかげの東大合格者だったのだから、学校群解消以降は
東大合格者が減って当然なわけだが、富士は来年度より中高一貫校化。
白鴎は4年前より中高一貫校化。今は低迷しているが、中高一貫校化で大化けする
可能性がある。

86:実名攻撃大好きKITTY
09/04/28 08:15:16 YmZXYB+o0
>>13>>76
>>41見る限り海城や駒東は凋落というよりは横ばい状態だろ

昔の面影が無いのは武蔵・巣鴨。特に武蔵は御三家の一角だったのに、最近ではもう新御三家以下

87:実名攻撃大好きKITTY
09/04/28 10:27:13 7n4LSKAE0
新潟県  帝京長岡高校

以前は付属中学があった。



88:実名攻撃大好きKITTY
09/04/28 11:25:30 PdQ8MBkq0
千葉県で凋落と言えば
公立(最盛期偏差値→現在)
小金68→64国府台66→58千葉女子62→57検見川62→57国分59→55船橋西58→52市立船橋55→48

私立(最盛期偏差値→現在)
東海大浦安66→60日出学園66→62千葉日大一65→62和洋国府台62→55

公立で凋落が目立つのは日の丸問題などでお騒がせの小金と国府台。
埼玉の所沢高が同じ問題で偏差値をかなり落としたのと同様のことが千葉でも起きている。
保護者もあまりにも自由主義や偏った考えを持つ学校には入れたがらない。
その他には大学進学にあまり力を入れてこなかった為に近くの競合校に優秀な生徒を
取られてしまった学校が目立つ(市立稲毛幕張総合松戸国際等の台頭)
私立で偏差値が凋落しているのは中堅大学付属校が多い。
東海大にしても日大にしても公立中堅校でまじめに勉強していれば
現役で入れる時代なので、魅力がなくなってしまったわけです。
今から15年くらい前は日東駒専レベル浪人しても受かるのが難しかった時代には
日大や東海大の付属校というのは親からしてみればラクして大学までエスカレーターで
入れるのですから大変魅力的だったわけです。
また女の子なら女子大に入れて、卒業後は2年くらい働いて結婚。専業主婦という
モデルケースがもてはやされていた時には和洋国府台も人気がありましたが、
いまではあまりの凋落ぶりに言葉を失います。茶髪やミニスカも結構いる始末です。
15年前は肩を並べていた国府台女子とは大学実績で天と地の差。

89:実名攻撃大好きKITTY
09/04/28 12:44:22 hqK1oOWh0
内部告発
桐●学園の犯罪がばれてきた

関連スレ
【朝鮮と】癒着している私立学校【暴力団も】
スレリンク(soc板)l50
【首都圏】朝鮮人の多い私立中高一貫校★7   
スレリンク(ojyuken板)l50
少年犯罪
スレリンク(youth板)l50


90:実名攻撃大好きKITTY
09/04/28 14:01:51 YfCk4kQc0
結局のところ
開成の凋落は皆さんの中でどう
結論付けてらっしゃいますか

地方が上がった、などという浅薄な報道でしたが

91:実名攻撃大好きKITTY
09/04/28 14:15:27 PdQ8MBkq0
東大への固執が比較的ない学年だっただけでしょ。
生徒の興味や進路も多様化している中で
何が何でも東大という考え方がたまたまない学年だっただけ。

92:実名攻撃大好きKITTY
09/04/28 14:46:57 yEJSAxZZ0
>>90
今年が不作だったというだけの話。そんなこともわからないのか?w

93:実名攻撃大好きKITTY
09/04/28 15:10:08 YfCk4kQc0
たまたまとは?不作とは?
むしろ「多様化」というならこれから凋落の一途をたどる
ということでいいですか?w

それとも学年によって違いが大きい学校なんですか?
それなら面白いですが

94:実名攻撃大好きKITTY
09/04/28 15:15:50 5ub+SLqUO
多様化にはワロタ

95:実名攻撃大好きKITTY
09/04/28 15:20:09 1ej4XfqVO
北海道 函館ラサール  青森 青森
岩手 黒沢尻北  宮城 仙台一
秋田 大館鳳鳴 山形 酒田東
福島 磐城  茨城 日立一
栃木 足利  群馬 桐生
埼玉 所沢 熊谷  千葉 小金 国府台
東京 名門都立 私立武蔵  神奈川 湘南 桐蔭学園
新潟 高田  富山 魚津
石川 金沢二水  福井 高志
山梨 甲府一  長野 飯田
岐阜 加納  静岡 静岡
愛知 千種 名古屋  三重 四日市南
滋賀 石山  京都 洛北 紫野
大阪 住吉 高津  兵庫 神戸 姫路西
奈良 畝傍 奈良学園  和歌山 桐蔭
鳥取 鳥取西  島根 松江北
岡山 岡山操山  広島 広島国泰寺
山口 山口  徳島 城南
香川 高松西  愛媛 松山東
高知 土佐  福岡 修猶館
佐賀 弘学館  長崎 長崎西
熊本 済々黌  大分 大分舞鶴
宮崎 宮崎大宮  鹿児島 錦江湾
沖縄 首里    異論は認める

96:実名攻撃大好きKITTY
09/04/28 15:37:00 0jo7+x8X0
>>95
静岡県の静岡高校って、東大合格者数上位常連だった旧制静岡高校と
今の県立静岡高校比較してるのかもしれないが、両校は無関係だぞ。
旧制静岡高校は廃校になってる(静岡大とは繋がりがある)。
新制静岡高校は多少良かったり悪かったりという時代もあるが、大体今程度の実績。

97:実名攻撃大好きKITTY
09/04/28 17:34:31 ukeMPBL/0
いろいろ見ると松江北がヤバそうだな。
あと個人的には、長野高校と松本深志高校もヤバい気がする。

98:実名攻撃大好きKITTY
09/04/28 18:01:31 k7LlrnbD0
松江北の場合、
島根県の著しい学力の低下に加えて、小学区制度+スパルタ の構図が今の子にあわなくなってきている。

昔の島根県の学力は、全国でまだ20位代だった、それが今はもう今では下から数えた方が早い。
さらに、一部以外は松江市では住所によって受けられる普通科高校が1校に制限されているため、
ほとんど競争がなくそこそこできるのから馬鹿まで入っている。
昔は「他の3校の学校に負けるな」でスパルタで鍛えていたけど、
今はスパルタで鍛えてもこれが限界(3校の一部はスパルタが通用しない)

ちなみに、ここ2年程度は島根県の進学実績トップは、県庁所在地にある松江北ではなく、
中学区制度を導入している、隣の出雲市にある出雲高校。
こっちの方が東大京大で10人程度をずっと推移している。
ここも、進学実績が特に上がったわけでなく(もう何十年も横ばい、昨年が少しよかった)
単に北やその他の学校が凋落したために、相対的にトップになっただけ。

保守王国島根の中で、松江だけは結構赤い勢力に侵食されているので、学区撤廃は無理かな・・・。

99:実名攻撃大好きKITTY
09/04/28 21:33:28 grpRGPH60
広島 松永高校
そんなにレベルの高い学校ではなかったが、いい学校だっだ
が、久々に帰省していろんな話を聞いてビックリ

100:実名攻撃大好きKITTY
09/04/29 00:14:11 qxxZsTcR0
>>72-73
こちらの意見を取り入れて、橘が凋落なら安積黎明(旧安積女子)も凋落になるな

>>70を修正
福島県全体が凋落してる中で特に全体レベルが落ちてる学校は、
福島県 安達 保原 田村 須賀川 
葵(旧:会津女子) 磐城桜が丘(旧:磐城女子) 橘(旧:福島女子) 安積黎明(旧:安積女子)
白河旭(旧:白河女子) 相馬東(旧:相馬女子) 喜多方東(旧:喜多方女子)

安達と保原は福島東が出来て凋落、
田村と須賀川は郡山が出来て凋落(その割に郡山の実績も長年今一つなのは問題)、
学区2番手レベルの旧女子高「福島西・郡山東(旧郡山女子)・須賀川桐陽(旧須賀川女子)・会津学鳳(旧若松女子)以外」の元女子高は
男女共学化後旧男子校に上位層逃げられて想定以上の凋落。



101:実名攻撃大好きKITTY
09/04/29 01:01:58 7bxwRITy0
東大ベスト10の常連だった時代を考えれば県立浦和も凋落したといえる

102:実名攻撃大好きKITTY
09/04/29 03:01:56 2WX5kC490
鹿児島の学校は全部凋落してんだろ
地方疲弊のモデルケースそのものだなw

ラ・サール 昔灘並み→今知らん
鶴丸 昔東大30→今言いたくない、九大100→半分以下
甲南 昔東大10弱→今皆無、九大110→20くらい?
中央 昔九大70→今5くらい?
錦江湾 昔鶴丸の次のレベル→今いろいろな意味ですごいらしいね。30年後あるのか?

103:実名攻撃大好きKITTY
09/04/29 03:06:16 H+D5gMXT0
>>101
東大ベスト10に入ってた頃の浦和は、1学年400人台後半から~500人台前半だから
卒業生における東大率は今と大して変わりませんよ

104:実名攻撃大好きKITTY
09/04/29 03:11:52 2WX5kC490
凋落ランキング(鹿児島市内)
錦江湾>>>中央>>甲南>ラ・サール>鶴丸
中央や甲南はスパルタ教育復活しかない。鶴丸も。


105:実名攻撃大好きKITTY
09/04/29 07:48:38 nx81ZKHZO
国立では筑波大附属の凋落が著しいな

106:実名攻撃大好きKITTY
09/04/29 11:01:35 CMyQZjhQO
筑付はいつかこうなるというのは予想してました。

107:実名攻撃大好きKITTY
09/04/29 11:19:36 +C+ZtS9v0
湘南と桐蔭の凋落ぶりにはどこも勝てない。
湘南:東大70人→東大7人
桐蔭:東大90人→東大10人

108:実名攻撃大好きKITTY
09/04/29 11:34:32 6rtS327yO
東大42人の筑附が凋落とか
教育大附属時代と比べてんのか?

109:実名攻撃大好きKITTY
09/04/29 11:37:10 JGqJz4oY0
>>107
80→
110→

110:実名攻撃大好きKITTY
09/04/29 11:59:55 j49ilKqQ0
>>90
開成はこの不況で「とりあえず東大」よりも地方国立大の医学部受験が増えたとかいう話もどっかで見たような・・・

111:実名攻撃大好きKITTY
09/04/29 13:18:42 5xn9f4lk0
>>107
残念ながら日比谷には東大最高193人(1964年)から1~2人まで落ちた過去がある。

112:実名攻撃大好きKITTY
09/04/29 13:52:24 xRqXiX/m0
そう。
 1964年193名→1993年1名ww 実に193分の1・・

 しかし、1993年のこの一名の勇者のおかげで名門日比谷の東大合格者は
 辛うじて途絶えなかった!!

日比谷はこの一名に対して「旧制一中・日比谷高同窓会永世名誉会員」
 の称号を与えるべきだ、と思うのは私一人ではない。

113:実名攻撃大好きKITTY
09/04/29 14:03:35 V+rrjtaQ0
>>95
埼玉では所沢と浦和西。熊谷は復活して来ており該当しない。

114:実名攻撃大好きKITTY
09/04/29 14:37:36 aqvpdGvL0
都立新宿なんて、全盛期東大99人→今年0人

東の東京都立新宿高校、西の京都府立洛北高校だな


115:実名攻撃大好きKITTY
09/04/29 15:20:39 b14pamugO
世代的にスパルタが通用しないのもある。

一番は体罰ができなくなったこと。
これがある限り地方でかつてスパルタで実績あげていた
田舎進学校は絶対に復活できない。
量は課せられるかもしれんが昔みたいな罰がないからね。

116:実名攻撃大好きKITTY
09/04/29 15:39:15 M0T3rdKc0
現役生だけど名古屋高校は相当ひどい。
今年は名院大いっぱいだと思うわ。
指定校推薦で進学数増やせるのも今のうちだろうね。

117:実名攻撃大好きKITTY
09/04/29 17:12:54 +A01XP9/O
広島の基町は昔から底辺です

118:実名攻撃大好きKITTY
09/04/29 20:18:30 KBDgHsik0
地味だが兵庫の淳心学院。スレがある。


119:実名攻撃大好きKITTY
09/04/29 20:23:10 i3aF7IAY0
武蔵、桐蔭

東大100以上が今や20以下
凋落の代名詞だろ

120:実名攻撃大好きKITTY
09/04/29 20:32:03 lr3Sd3J8O
>>112
全ての卒業生は自動的に永世会員じゃないのかww

1人から一昨年28人まで戻したのも奇跡だし前代未聞だと思うよ

日比谷の凋落を超えるものは過去も将来もないだろうが、
ひょっとしたら開成がww



121:112
09/04/29 20:53:24 xRqXiX/m0
>>120
www 確かにw

122:実名攻撃大好きKITTY
09/04/29 21:02:47 6rtS327yO
>>112
この1993年の1人って現役だったの?
もしかして現役だけだったら日比谷って東大連続記録切れてる?

123:実名攻撃大好きKITTY
09/04/29 21:36:50 JyQDfNYz0
>>120
>日比谷の凋落を超えるものは過去も将来もないだろうが

小石川が超えたぞ。
827 :実名攻撃大好きKITTY:2009/04/21(火) 22:56:39 ID:R1nLhBMH0
東大合格者ついに0名

東京都立小石川高等学校転落物語

東京都立小石川高等学校凋落物語

すべては妄想(=基地外)
帯虎男からはじまった。


828 :実名攻撃大好きKITTY:2009/04/21(火) 23:36:25 ID:1wL0f9zl0
>>827
これは衝撃のデータだな。
中高一貫で多少戻るとはいえ、印象を悪くしたな


829 :実名攻撃大好きKITTY:2009/04/21(火) 23:43:12 ID:Etrv9dAK0
嗚呼!栄光の首位昭和25年
1950 都立第一(日比谷)82 都立第五(小石川)82 都立第四(戸山)51 都立第六(新宿)37
   都立第三(両国)35 都立第九(北園)31 都立第八(小山台)28 都立第十(西)24
   ▲旧制一高137 ▲旧制浦和高76 ▲旧制東京高71 ▲旧制成蹊高49 ▲旧制都立高42
   ▲旧制静岡高48 ▲旧制武蔵高47 ▲旧制ニ高35 ▲旧制松本高28 ▲旧制水戸高28 ▲旧制五高28

124:実名攻撃大好きKITTY
09/04/29 21:48:35 xRqXiX/m0
>>122
ちょっと待て、意味が判らないんだが??
この一名が浪人なら、現役合格が途絶えた、ということは言えるかも
 しれんが。

 うろ覚えだが、この時の合格者は文Ⅲの女子ではなかったか・・
だとしたら、性交してやってもいいくらいだ。。(嘘

ところで、いきなりの28名で翌年以降はまた半減というのも
不思議な動きだったねぇ

125:実名攻撃大好きKITTY
09/04/29 21:48:44 5xn9f4lk0
>>120
>1人から一昨年28人まで戻したのも奇跡だし前代未聞だと思うよ

それはそんなに評価できないと思うな。
公立なんて制度の改変で随分変わるし。

126:実名攻撃大好きKITTY
09/04/29 21:56:21 aqvpdGvL0
大分上野丘なんか制度変更であっというまに進学実績を躍進させたからなあ、、、


127:実名攻撃大好きKITTY
09/04/29 22:31:05 aGkBPf5L0
>>126
別に躍進しているわけではない
その代わり国公医がボロボロ

128:実名攻撃大好きKITTY
09/04/30 13:32:09 xIbx48FK0
追加(廃校含む)

栃木県  今市
千葉県  千葉女子
愛知県  北 中村 丹羽 緑
三重県  宇治山田
大阪府  島本 大東 東淀川
岡山県  玉野
香川県  津田
福岡県  日新館
長崎県  川棚
大分県  四日市

129:実名攻撃大好きKITTY
09/04/30 13:42:27 0B5MHkTrO
暁星国際は東大の数を大幅に減らしたな
80のおじいさんが校長も理事もやってるし危険

130:実名攻撃大好きKITTY
09/04/30 13:50:40 bAdYdXqpO
80の爺さんが校長なのはいいだろw 何で年齢が関係あるんだよ?

131:実名攻撃大好きKITTY
09/04/30 15:00:00 kUgg6jGqO
>>120
東大一人出るかどうかという高校と、
毎年二桁の高校では雲泥の差だからね。
そういう意味ではさすがとは思うが、日比谷以外の都立は言うほど復活してないのは何故だ?


132:実名攻撃大好きKITTY
09/04/30 16:26:10 bxP6+yMZ0
>>131
日比谷は国私立が取りこぼした上澄みをかき集めて多少復活しただけ。
そして、日比谷が復活した分他の都立の復活は妨げられている。
都立全体で見ればずっと東大100人ラインを超えられていないのが現実。

133:実名攻撃大好きKITTY
09/04/30 20:01:15 kUgg6jGqO
>>132
あれで多少なわけ? 
俺の感覚では充分すごいと思うけどな。 
たとえ、一部でも上澄み層が戻ったことは画期的だし。
やっぱりブランド力か。

134:実名攻撃大好きKITTY
09/04/30 20:05:37 T7RXScwe0
都立高校からの東大合格者数
2004 56名
2005 73名
2006 74名(学区廃止、初の卒業生)
2007 89名(日比谷 東大28名合格)
2008 74名(都立西 東大28名合格)
2009 65名

135:実名攻撃大好きKITTY
09/04/30 20:50:29 GqzIPcCd0
都立は80年代半ばあたりまでは今よりずっと多数の東大合格者を出していた
戸山とか合格者20人以上は当たり前だった
富士高校や青山高校も東大合格者2ケタ台は当たり前だった


136:実名攻撃大好きKITTY
09/04/30 20:56:03 PLRrwYri0
>>98
今年の松江北の東大合格者数は9名ですが・・・。

137:実名攻撃大好きKITTY
09/05/01 00:25:30 hjYgGqET0
>>134
もう都立から東大は増えないような気がしてきた。
飽和して、右下がりのような
東京の生徒は遊びとか誘惑が多すぎ+ゆとりで劣化

138:実名攻撃大好きKITTY
09/05/01 01:32:44 zT4BwCGUO
>>137
誘惑が多いって言うのは国立大附属や開成、桜蔭、麻布の生徒も同じだし、ゆとりって言ってもゆとり世代の潜在的能力が劣ってるわけではないし、結局これまた国立や開成とかも予備校頼みだからあんま関係ないよ


伸びない原因はただ一つ
中学の時点で国私立に東大行ける層の大半を取られてるから

139:実名攻撃大好きKITTY
09/05/01 02:18:18 hdMwgXTE0
>>136
人口14万都市の松江北なら東大20人は欲しいところ

140:実名攻撃大好きKITTY
09/05/01 02:50:16 7WKj8EVK0
>>139
松江は19万くらいなんだが、その人口にしちゃ頑張ってるだろ。
松江と同じ程度(法定人口差1万以下)の人口の都市って、東京大阪とかの区除くとこの辺になるんだが、

熊谷 伊勢崎 鳥取 岸和田 つくば 甲府 日立 小田原 鈴鹿 伊丹 山口 釧路 西東京 宇治 弘前

ぶっちゃけ松江北以上の学校がある都市って余りないだろ。


141:実名攻撃大好きKITTY
09/05/01 04:11:52 uHy+9QLMO
福島県立磐城桜が丘高校
旧女子高だったが共学後、進学実績が大暴落。理由は旧男子高に質の良い女子は取られ、新設私立にも質が良い生徒は取られてしまう。さらに高専の滑り止め高校になってしまったため試験当日は1クラス分の辞退者がいる。

142:実名攻撃大好きKITTY
09/05/01 10:32:47 seLM9yHA0
>>139
小学区が廃止になって松江地区全域から松江北を受けられるようになれば、
20人程度は比較的すぐ復活すると思うけど。

今、北・南・東で競い合ってるというよりかは「足の引っ張り合い」になってるから。
で、「松江北高校学区」ってのが松江地区のマンションや住宅販売ではブランドになるくらい。

143:実名攻撃大好きKITTY
09/05/01 11:52:03 nUCZvsDoO
とりあえず所沢に全盛期などあったか?

144:実名攻撃大好きKITTY
09/05/01 17:27:00 wuhRACl10
唐津東

145:実名攻撃大好きKITTY
09/05/01 17:52:41 +HTszG/xO
「北高校区」でぐぐればわかる。


松江市は異常。
学力差別が起きる以前に、完全に地域差別が成立してるよ。
何とかしてくれ。東学区南学区がどんどんスラム化していく。

146:実名攻撃大好きKITTY
09/05/01 20:04:33 jiipSoSM0
地元に住んでいる人は、元々進学校じゃ無かったって言う人も居るかもしれないけど、某地方中枢都市
にある、単位制高校もかなり最近落ちてきている。
以前は、東大に2年に1人は通っていたし、早慶や地元の国立にも結構出ていた
のに、最近ではMARCHにも法政以外通っていないっていうか・・・
ちなみに、この学校、以前は偏差値63ほどあったが、ここ数年で、47~48
ぐらいまで落ちてきているみたい。
カリキュラムにしても、本家である、早慶に毎年20人以上出すK県の総合高校とは
違って、かなり貧弱だし、何より、学生の意欲がひどく低いみたい・・・
この学校、よほどマニアックなデーター集(池袋のジュンクあたりでやっと売ってるような)
でも見ない限り、偏差値が明記していないから、時々間違って、
偏差値70前後の学校を蹴ってこの学校に来る人も居るみたいだけど、
そういう人ほど早く別の学校に転校していくみたいだし・・・
急速にヤンキー化が進んで、学校の周りを歩いていると分かるけど、喫煙者だらけだし。
とにかく、この学校をこれから受験しようと思っている人は正直要注意だと思う。
90年代~00年代前半は正直、全国でも有数の注目された学校だったけど、これからは没落の一途を辿るしかないと思うし・・・
ちなみに、この学校に通っている友人いわく、授業中に居眠りする人は多いし、K県の総合高校(偏差値67)に学生会館に入ってでも
行っておけばよかったって語っている人に何人も出会ったらしい。



147:実名攻撃大好きKITTY
09/05/01 20:39:08 TEOLsRdOO
>>146
挙げるスレなんだから挙げようよ

148:実名攻撃大好きKITTY
09/05/01 20:58:07 zRqw6qdu0
熊本県
済々糞高校

149:これまでのまとめ(統合・廃校含む)
09/05/02 09:53:02 48nm0idH0
北海道  芦別 岩内 砂川南 函館西 美唄東 夕張北
青森県  野辺地 弘前学院聖愛
岩手県  遠野 盛岡第二
宮城県  築館
山形県  酒田南
福島県  安達 須賀川 田村 保原
茨城県  多賀 日立第二 常磐女子
栃木県  今市
埼玉県  朝霞 岩槻 浦和西 鴻巣 草加 所沢
千葉県  検見川 国府台 小金 千葉女子 市立船橋 和洋国府台女子
東京都  上野 石神井 日野台 富士 松原 三鷹
神奈川県 麻溝台 大清水 金井 上鶴間 県立川崎
新潟県  中条 両津
山梨県  石和
岐阜県  各務原 本巣
愛知県  惟信 犬山南 北 武豊 知多 中村 鳴海 丹羽 東浦 緑
三重県  宇治山田 海星
京都府  鴨沂 乙訓 木津 向陽 須知 城南 城陽 朱雀 八幡 洛水 洛東
大阪府  旭 島本 摂津 大東 東淀川 南寝屋川
兵庫県  尼崎北 伊丹西 宝塚 宝塚東 西宮南
和歌山県 粉河 南部
岡山県  落合 県立児島 玉野 備前東
広島県  安芸府中 五日市 因島 熊野 竹原 廿日市西 広島観音 福山 松永 三原東 英数学館
山口県  厚狭
香川県  高松東 津田
愛媛県  伊予
福岡県  日新館
長崎県  川棚
熊本県  菊池 第一
大分県  大分東 大分南 津久見 別府青山 別府羽室台 四日市
鹿児島県 錦江湾 甲陵
沖縄県  北谷 豊見城 前原 美里

150:実名攻撃大好きKITTY
09/05/02 10:07:10 uCbc1xt5O
公立高校の凋落原因
東京、愛知などの学校群制度
京都、兵庫などの総合選抜制度
神奈川、大阪などの小学区制度
宮城、福島などの共学化は微妙
私立躍進を招いた制度は撤廃されたが…

私立高校の凋落原因
武蔵、桐蔭学園などの強いて言えば自滅…

151:実名攻撃大好きKITTY
09/05/02 10:15:33 bXD1/vcOP
神奈川の場合 公立高校作りすぎた

152:実名攻撃大好きKITTY
09/05/02 11:39:25 H2nyCjlK0
>>149
岐阜と愛知はおかしい。

岐阜県  本巣
愛知県  武豊 知多 鳴海 東浦 緑

この辺は凋落以前に全盛期があったのかと。
確実に凋落といえるのは

岐阜県  加納
愛知県  中村 豊橋南

くらいだろ。後は愛知で戦前と比較すれば惟信・名古屋が入るだろうし、
千種も入ってもいいかもしれんが(ただ、千種は一応今でも東大京大は
コンスタントに1~2人は出すし、名大二桁程度は確実に行くから、
落ち切ってはいないとも見える)。全盛時と比べれば旭丘・明和も入るだろうが、
さすがにこの辺は今でも県内トップクラスだから凋落というのは当たらないと思う。

153:実名攻撃大好きKITTY
09/05/02 12:18:37 N2g8UWTB0
千種は明らかに凋落
明和も凋落が激しすぎる

154:実名攻撃大好きKITTY
09/05/02 13:52:18 rfsQU3uP0
富山県 富山高校
今年はやや持ち直したが振興富山中部に優秀層が流れて長期低落が続き
旧制高校時代からの伝統はすでに過去の栄光となっている。


155:実名攻撃大好きKITTY
09/05/02 13:56:46 +aU4m0vr0
>154
旧制高校→旧制中学の誤り。
この程度の教養の人はこの種のスレに参加資格なし。

156:実名攻撃大好きKITTY
09/05/02 14:12:42 e2k3KkrA0
キモ

157:実名攻撃大好きKITTY
09/05/02 15:45:33 3IrUBr5lO
武蔵。

158:実名攻撃大好きKITTY
09/05/02 16:21:57 05JW3RGi0
>>154
今でも十分なぐらい進学校。君はこのスレにいる資格なし

159:実名攻撃大好きKITTY
09/05/02 16:45:20 Ss+8byTO0
ちょうらく [▲凋落]
〈スル〉 〔文〕 (1) 植物が生気をなくすこと. (2) おちぶれること. (3) 衰えること.

数字的には十分な進学実績があっても昔より落ちてたらいいんじゃないかい

160:実名攻撃大好きKITTY
09/05/02 21:15:53 uCbc1xt5O
>>154の見方はある意味で正解だと思う

仙台一、日比谷、希望ヶ丘、甲府一、富山、静岡、津、彦根東、洛北、神戸、
郡山、広島国泰寺、山口、城南、長崎東、済々黌、宮崎大宮、首里が該当する

弘前、安積、水戸一、前橋、長野、旭丘、北野、鳥取西、松江北、修猶館も微妙

桐蔭、高知追手前は凋落以前に実績が…

URLリンク(natto.2ch.net)


161:実名攻撃大好きKITTY
09/05/02 23:23:27 fBjrZ4jPO
兵庫県立神戸高校
最近、総合理学科というのができて持ち直してきたが昔は日比谷、旭丘、神戸と『一中御三家』と言われたぐらいの高校

灘が成長するまでは神戸が断トツで県下トップだった。

162:実名攻撃大好きKITTY
09/05/02 23:37:05 WJytXApdO
旧一中で一度も都道府県下トップだった事が無いのって希望ヶ丘だけ?

163:実名攻撃大好きKITTY
09/05/03 00:28:35 vA/PzYRN0
>>161
兵庫県は現16学区を6学区に統合・再編するとかいう話があったけど、
その後どうなったんだろうね 
大阪や京都と比べると改革のスピードが遅いな

164:実名攻撃大好きKITTY
09/05/03 00:44:06 kjylnRgV0
県立長野

165:実名攻撃大好きKITTY
09/05/03 00:46:31 jtxwinqZO
>>162
そうかも
URLリンク(natto.2ch.net)

166:実名攻撃大好きKITTY
09/05/03 01:33:33 0gQ8H89t0
希望ヶ丘って横浜市内のトップ高校、少なくても学区トップだった事はあるの?
俺の頃県立は湘南が県下首位、横浜は酢イランだったが。

167:実名攻撃大好きKITTY
09/05/03 03:11:42 vA/PzYRN0
>>165
彦根東と膳所はどうだろう

168:実名攻撃大好きKITTY
09/05/03 13:52:44 TrZh1LBW0
>153 明和>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>千種

169:実名攻撃大好きKITTY
09/05/03 14:32:11 7nhB019N0
>>162
一中ってくらいだから創立年度はトップだんでね?
他に無かったから。

170:実名攻撃大好きKITTY
09/05/03 16:38:08 /qw/U+pf0
誰か逆に「ここ10年で飛躍的に実績を伸ばした学校を挙げるスレッド」みたいなやつ作ってくれないか・・・

171:実名攻撃大好きKITTY
09/05/03 16:44:47 eABJ+5DO0
>>170
>誰か逆に「ここ10年で飛躍的に実績を伸ばした学校を挙げるスレッド」みたいなやつ作ってくれないか・・・

こっちは簡単。週刊誌にも表が出ている。日比谷、堀川、渋々 ぐらいか?

172:実名攻撃大好きKITTY
09/05/03 16:55:43 7nhB019N0
>>171
渋々はヤバイよ。
元々が、中高一貫で共学の進学校が都心で無かったから伸びただけ。
不景気で昨年が私立中進学のピーク。伝統的な男子校、女子校と違ってかなりやばいです。
あと6年は安泰だろうけど、都立中高一貫(もちろん共学)が伸びたら、元来がDQN
の代名詞たる渋谷女子の出番は無いだろ。

173:実名攻撃大好きKITTY
09/05/03 17:23:54 kIHRav990
>>98 >>136
松江北も昭和終わり頃までは、東大一桁が通常で、20名行った頃のほう
が異常だぞ。凋落というより元に戻ったというほうが正しいだろ。しかも
東ができる前は定員が400-450人で東大一桁だぞ。それだけ野放し
にしてたということもあって、基地外教師がスパルタに走れば進学成績は
一時的に急上昇するわな。今の定員と東高ができたという要因をいれれば
そんなに下がっている気はしないが(あ、私大は昔に比べて悲惨だな)。

大昔は南北2つしかなくて、どちらかに入るには定員と中学生数の関係から
してクラスの上位3割くらいに入ってる必要があった(1-4中あたりで)
が、東ができて、なおかつ今頃は中学生が激減しているから、中学のクラス
の上半分にいたら3校行けるだろ。最上位層は変わらないが、馬鹿層が松江
3校にまんべんなく入るようになれば、レベル下がるように動くわ。
普通の公立中の普通の成績(ド真中)なんてロクな大学にいけないんだから。

174:実名攻撃大好きKITTY
09/05/03 23:28:12 jtxwinqZO
日比谷旭丘神戸から神戸
浦和千葉湘南から湘南
開成麻布武蔵から武蔵

175:実名攻撃大好きKITTY
09/05/03 23:34:47 /i1/APAEO
>>173
県庁所在地市なら、東西南北全部揃ってて当たり前だと思ってた。
で、トップの進学校は東西南北付かない。

176:実名攻撃大好きKITTY
09/05/04 00:30:15 fBb6IgIPP
>>175
広島高校は県庁所在地にない、新設公立中高一貫校。東西南北ついた広島高校はない。
那覇市は那覇と那覇西があるが、トップは開邦。

177:実名攻撃大好きKITTY
09/05/04 01:27:34 t7mf5OmEO
東西南北がつく県庁所在地トップ校は、札幌南と山形東に宮崎西くらい?

178:実名攻撃大好きKITTY
09/05/04 01:30:03 kxjGeY4J0
松山東は愛光があるしなあ
山陰はどうなの?

179:実名攻撃大好きKITTY
09/05/04 02:24:25 IUyxg+t+0
>>177
鳥取西。佐賀西。甲府南。

180:実名攻撃大好きKITTY
09/05/04 07:17:32 c2ja8Mi3P
東京高校・大阪高校・横浜高校は、進学面で見るべきものはない

181:実名攻撃大好きKITTY
09/05/04 07:32:41 Vvnk0m2z0
>>177-179
松江北は入れてもいいだろう。
でも、甲府南は外した方がいいんじゃないかな。多分駿台甲府の方が上だ。

182:実名攻撃大好きKITTY
09/05/04 10:38:26 Pg738nUB0
父ちゃんが小岩高校の凋落ぶりに驚いてたな。

余計な事だけど、スレタイとは逆のケースもあるでしょ。
東京だと錦城かな?

183:実名攻撃大好きKITTY
09/05/04 16:15:38 kkJ+ARqmO
ピーク時のの実績や地位からの凋落度
ワースト20候補
日比谷、西、戸山、新宿、小石川、両国
小山台、北園、上野、富士、青山、立川
仙台一、湘南、甲府一、千種、洛北、紫野
鴨沂、住吉、神戸、国泰寺、城南、済々黌
武蔵、桐蔭学園、名古屋


184:実名攻撃大好きKITTY
09/05/04 17:39:51 KrFwanfJO
名古屋は戦前からの名門 昭和40年代に凋落し東大京大早慶ゼロwから今の戦績に曲がりなりにも戻した学園側の努力は凄いと察するが、全盛の半分も戻してないらしいね。最盛期はどんなレベルだったの?

185:実名攻撃大好きKITTY
09/05/04 17:40:54 KrFwanfJO
名古屋は長らく名大もゼロだったなw

186:実名攻撃大好きKITTY
09/05/04 17:52:54 awYP8Ew50
大名古屋ビルヂング
名古屋金鯱軍

187:実名攻撃大好きKITTY
09/05/04 19:40:38 C5l9Fcfz0
>>184
>最盛期はどんなレベルだったの?
進学はたいしたことは無い。が、昭和30年代までは早稲田・慶應は普通に行っていたはず。
それよりも、かなり変わった学校。キリスト教でも超異端の内村鑑三が教師であったり、
戦争中に(確か)靖国参拝??事件とかで有名。
最高裁判事とか、名古屋市長2名とかがOBだったはず。代議士は数名以上。
現役世代(理系)で有名なのは・・・月探査機セレーネの研究代表者の宇宙研教授の加藤先生かな?

188:実名攻撃大好きKITTY
09/05/04 22:27:37 JyeQXd0j0
逆の場合
東京
国士舘高校
帝京高校

189:実名攻撃大好きKITTY
09/05/04 23:03:53 Dt33/j370
>183
日比谷など学校群というアホバカ制度に振り回されたわけだから、
あれこれ言っても空しい。その空隙を麻布開成が埋めたわけ。

愛知県の千種高校は昭和30年代後半の開校だが
学校群時代に旭丘と生徒を2分したから東大常連校になった。
制度が変わったらたちまち元に戻った。

神奈川の桐蔭は、自滅だな。人気も入試偏差値もがた落ち。
オレンちの近くだけど、アホバカのスポーツ学校
(それもたいした実績はない)になってしまった。

190:実名攻撃大好きKITTY
09/05/05 01:43:12 oKCRzBFs0
畝傍

191:実名攻撃大好きKITTY
09/05/05 05:11:38 RZlcXRZg0
>>189
ちだね、と呼んでいたよw

192:実名攻撃大好きKITTY
09/05/05 11:17:02 n9FSYm2N0
神奈川の県立高校なんて、何処もこんな感じの生徒がいる。凋落とかのレベル超えて
署員に重傷負わせた疑いで少年逮捕/秦野署
社会 事件・事故 2009/05/03  秦野署は三日、殺人未遂と公務執行妨害の疑いで、秦野市内に住む県立高校一年の少年(15)を逮捕した。

 逮捕容疑は同日午前一時ごろ、同市平沢にある中央運動公園近くの市道で、ヘルメットをかぶらずにミニバイクに乗って蛇行運転し、オートバイでパトロールしていた同署の巡査(30)が停止を命じたが逃走。
約一キロ走った桜町一丁目の市道でミニバイクの左側から近づいてさらに停止を命じた巡査をけって転倒させ、外傷性くも膜下出血と鎖骨骨折の重傷を負わせたとしている。

 同署によると、少年は無免許で、容疑を認めているという。巡査は同僚でそれぞれオートバイに乗り、市内をパトロールしていた。


「けんかに負けて」高校生刺す、殺人未遂容疑で少年逮捕/磯子署
社会 事件・事故 2009/05/04  磯子署は四日、殺人未遂の疑いで、横浜市磯子区の建築作業員少年(17)を逮捕した。

 逮捕容疑は、同日午前零時ごろ、同市磯子区岡村六丁目の駐車場入り口で、同市金沢区に住む県立高校三年の男子生徒(17)の右胸部を果物ナイフで刺すなどしたとしている。男子生徒は重傷。

 同署によると、少年は仲間同士のトラブルから男子生徒とけんかになり、その後に自宅からナイフを持ち出した。「けんかに負けて悔しかった」と供述しているという。

193:実名攻撃大好きKITTY
09/05/05 12:48:58 lKx32D3mO
受サロのインフレ高校偏差値スレでも神奈川話題になってるな

194:実名攻撃大好きKITTY
09/05/05 22:00:32 RvplSn+/0
甲府一は何故凋落したのかな。
甲府南が出来たから?

195:実名攻撃大好きKITTY
09/05/05 22:03:56 JRYtikHC0
青森山田の特進はどうですか?

196:実名攻撃大好きKITTY
09/05/05 22:10:32 /9JxwtCv0
>>195
それこそ凋落以前に全盛期があったのかと。

197:実名攻撃大好きKITTY
09/05/05 22:34:46 Q71gUzzL0
>>194
駿台甲府のせい

198:実名攻撃大好きKITTY
09/05/05 22:52:22 0cfBUT4n0
岩手 黒沢尻北
この学校は元々低かった

199:実名攻撃大好きKITTY
09/05/05 22:54:28 0cfBUT4n0
岩手 黒沢尻北
元々、レベルの低い岩手の三流高
全盛期といってもたかが知れてる

200:実名攻撃大好きKITTY
09/05/05 23:16:10 4B7AMRj40
北海道 札幌南 旧制札幌一中の流れを汲む名門公立校。
大学区時代は名実共に北海道一番の進学校だったが七〇年代に札幌の学区が二分割され、札幌北に並ばれかける。
さらに二一世紀に入ると小学区制導入、札幌市内の校区が四分割され以前ほど優秀な生徒が集中しなくなった。
現在でも強いて順位を付けるとまだ札幌一番だが大学区制の頃の勢いはない。
今年度入試から石狩管内の学区が撤廃されたので三年後の卒業生に期待・・・・

201:実名攻撃大好きKITTY
09/05/05 23:18:42 27wCqJfwO
愛知県 滝

202:実名攻撃大好きKITTY
09/05/06 00:00:06 /9JxwtCv0
>>201
滝はここ15年くらいあんま変わってない。
昔から良かったり悪かったり。

203:実名攻撃大好きKITTY
09/05/06 09:42:26 q7mXT/Sg0
愛知県 明和、千種
岐阜県 可児
滋賀県 膳所

204:実名攻撃大好きKITTY
09/05/06 10:29:32 q7mXT/Sg0
>>202
いや、最近の滝も凋落は凄い
一宮や岐阜、大垣北、南山女子などに逃げられているじゃん
特に、岐阜や大垣北は来年から特色化選抜の枠が今までより更に広がって、
より他地区から取り込めるようになって、公立志向が更に強まる
URLリンク(www.pref.gifu.lg.jp)

205:実名攻撃大好きKITTY
09/05/06 12:00:24 5/kvw1AF0
滝は数年に一度当たり年があるから、少し長い目で見ないと分からんよ。
最近だと07年が国医49(京医1名医9他旧帝医12)で当たり年だった。
その後2年は07年に比べると国医の分だけどうしても落ちるけど、
当たり年の後に数年落ちることは今まで何度もあったし。
それに、主力は中受組だから公立、しかも隣県の制度改革はモロには
影響しないし、中受で上位が東海・南山に取られていると言っても、それは昔から。
残りカスを管理してしごいて鍛えて、それなりのところまで持って行くことには
一応定評あるからねえ、あそこは。

206:実名攻撃大好きKITTY
09/05/06 12:17:03 q7mXT/Sg0
>>205
滝工作員?w
公立だって改革は続けていることを忘れてないか?
中高一貫改革や特色化選抜の柔軟性、そのうち、東京や岡山、滋賀などのように全県学区になるよ
滝なんかわざわざ行かなくても、岐阜高校で十分だったりする。岐阜高校は上杉謙信や武田信玄並のカリスマ性があるからね
それに、滝は東大が弱い

207:実名攻撃大好きKITTY
09/05/06 12:58:04 yq5XRr7d0
滝はあまり変わらないポジションでしょう


208:実名攻撃大好きKITTY
09/05/06 13:11:57 5/kvw1AF0
>>206
いや、全然w
東海地方民で大学入試結果のデータをそれなりに持ってるだけ。

だから、距離はそれほど遠くはないとは言え(それでも滝のある江南から岐阜までは
名鉄で40分とちょっと遠い)、違う県の、しかも高校の制度改革が致命的なインパクトを
与えるとでも?愛知県の制度改革ならまだ分かるけど。
しかも、君が言ってるのは将来の事情じゃん。現在凋落していることを何も証明してないよ。

それと、滝のここ5年の東大平均は10人(正確には9.8)。そして、ここ10年にしても
全く同数の9.8で、20年まで遡っても平均10.2と異常なまでに安定している。
強いとはいえないが、弱いともいえない。
何より、東大だけ見ればこのスレの主旨である「凋落」とはかなり遠い結果。

しかし、岐阜県民(と思われる)のに道三じゃなくて謙信や信玄をに例えてるのもどうかと思うがw

209:実名攻撃大好きKITTY
09/05/06 14:36:30 DeUEJ3Hy0
>>200
札幌南って凋落したのか?
最強公立スレで首位争っているみたいだが

210:実名攻撃大好きKITTY
09/05/06 14:57:39 etmYVfc80
>>209
医学部の合格者数だけで見ればってことだと思う。
昔は北大、札医、旭医に30人くらいずつ合格者を出してたって聞いたことがあるから。

211:実名攻撃大好きKITTY
09/05/06 15:22:42 ZTLrFuTvO
>>209
今年だけ札幌南が良くて、例年すごい旭丘、岡崎が外れ年だっただけ

212:実名攻撃大好きKITTY
09/05/06 15:34:40 q7mXT/Sg0
岡崎は外れ年じゃないだろ
東大合格者数近年最高で、京大は例年以上、国公医は例年通りだろ
今年の当たり年は、岐阜高校と堀川高校、県立浦和、県立千葉

213:実名攻撃大好きKITTY
09/05/06 15:36:23 DKsBOaek0
札幌南はいいんじゃねぇか。
うちの父ちゃんが札幌南に入って爺ちゃんの転勤で都立戸山に転校し、
慶應大から野村證券に進み、勉強と空手は真剣だったと懐かしむ事がある。
「お前も頑張れ」とよく言われたが、現在獨協大生だ。まぁそんなもんだよ。
別に四の五の言われる事はないけど「自分の足で歩いていくんだぞ」が最近の口癖だw

214:実名攻撃大好きKITTY
09/05/06 15:56:04 7WSPt/fzO
最盛期を100としてとかで凋落度を数値化出来たらわかりやすいけどな…

215:↑
09/05/06 16:11:40 DxO/NS4W0
うるせーバカ

216:実名攻撃大好きKITTY
09/05/06 16:20:36 yq5XRr7d0
札幌南にとって北嶺ってどういう位置づけなんだろう


217:実名攻撃大好きKITTY
09/05/06 16:29:50 PfqTwdYJ0
母校、筑波大学附属高校

会社の幹部たちに、「昔の東京教育大学の附属です」って言うと驚かれるが
もう、昔と違ってそんなに大した学校じゃありません

218:実名攻撃大好きKITTY
09/05/07 08:36:55 SjtqyT33O
最盛期を100としたら名門都立は10~20前後かな

219:実名攻撃大好きKITTY
09/05/07 11:53:41 e6QXAhpBO
熊本マリスト

220:実名攻撃大好きKITTY
09/05/07 19:30:38 n0f6dJKP0
楽天三木谷が出た明石高校だろ。
なんでこんなになっちゃったんだろね?

221:実名攻撃大好きKITTY
09/05/07 21:25:22 eVktRyhc0
今年の岡崎の東大合格数は過去最高の42人。もちろん公立高校では全国一。
また昨年、今年と連続で全国11位で、公立高校としては1993年の県立千葉以来の高順位。


222:実名攻撃大好きKITTY
09/05/07 21:28:31 eVktRyhc0
>>218
東大合格数こそ全盛期より少ないものの、
東大以外の大学に関してはさほど変わらず大量進学している。


223:実名攻撃大好きKITTY
09/05/07 22:30:28 1GD0tVzM0
>>221
但し、京大や国公医はしょぼいけどな

224:実名攻撃大好きKITTY
09/05/07 22:48:34 xuioroDt0
両国や青山はどうしちゃったんだろうね
90年代初頭あたりまでは、東大合格者2けたは当たり前だったのに、、、

上野はかつては東大に40人以上送り出していたし、小山台は「最強の2番手校」として長らく東工大合格者全国一だったし、、、
この辺になると、もはや歴史の領域だな


225:実名攻撃大好きKITTY
09/05/08 11:56:07 B1Ji0Oi2O
>>222
昔なら東大だった層が早慶…早慶だった層がマーチ…
マーチだった層が日東駒専…というのは凋落じゃね?

226:実名攻撃大好きKITTY
09/05/08 13:35:08 nvbMbDqu0
巣鴨

227:実名攻撃大好きKITTY
09/05/08 13:58:41 IFe17IHW0
>>226
巣鴨…

俺が早稲田予備校浪人生だった頃に模試でいつもトップだった巣鴨高生だった黒田けんじ氏を思い出す。
しょっちゅうトップだったから名前を憶えちゃうんだよね。
黒田氏は早稲田法に進むが、中退して…今じゃワールドワイドの弁護士の様で。
HP見たら元気で活躍のご様子何よりです。

228:実名攻撃大好きKITTY
09/05/09 20:09:53 N/1+n4/lO
新潟県立有恒高校

229:実名攻撃大好きKITTY
09/05/09 20:18:44 2miKFXje0
福岡県立三池高校

学区統合でさらに目も当てられないことに・・・。

230:実名攻撃大好きKITTY
09/05/10 02:43:05 bLUtu3FT0

法政二高

あまりにも成績不良者が多く大学当局から成績基準上げられて結果
今春の法政大学進学率が76%w

231:実名攻撃大好きKITTY
09/05/10 11:56:23 ZJKgIFqc0
>221
70年代初めに旭丘が東大70人超で
全国9位に入っている。念のため。

232:実名攻撃大好きKITTY
09/05/10 14:51:15 TLHZ+pr5O
盛岡二高

233:実名攻撃大好きKITTY
09/05/10 15:26:30 o2S8g5ML0
県立長野

234:実名攻撃大好きKITTY
09/05/10 15:37:33 Y/cD6mqR0
県立長野は現在も県トップじゃねぇの?
そうではあっても嘗ての勢い無しって事か、それとも松本人志に抜かれちゃった?

235:実名攻撃大好きKITTY
09/05/11 11:18:58 cpC7UZiGO
公立ワースト20(順不同)
日比谷、西、戸山、新宿、小石川、両国、
小山台、北園、立川、上野、富士、青山、
仙台一、湘南、千種、洛北、紫野、鴨沂、
住吉、神戸
私立ワースト5(順不同)
函館ラサール、武蔵、桐蔭学園、名古屋、弘学館
異論は認める

236:実名攻撃大好きKITTY
09/05/11 20:07:31 s7M7Ae6j0
>>235

「名古屋」には異論。
 ここは戦前戦後の名門で、昭和30年代には名大20人台の合格が当たり前
 だった。その時点と比較すれば紛れもなく「凋落校」。

 しかし、名古屋は1970~1980年代は底辺校となり下がり
 旧帝+早慶はゼロが続いていた。
 
 1990年代からは学校側の血の滲む努力(と受験少年院化)で
 今の実績(今年は東大1京大1名大9)まで戻している

 したがって、平成以降で考えれば実は名古屋高校は凋落どころか
 躍進校愛知県下ナンバーワンw

 どこを基点に考えるかで全てが決まるワケだね・・

237:実名攻撃大好きKITTY
09/05/11 22:58:56 5abUeTpj0
>>224
今後の展望としては、両国は中高一貫で確実に上昇傾向に乗るだろうな。
元来が下町の名門として地元のトップ校としての地位は高いから。
青山は微妙。戸山と学校群を組んだおかげで東大30名以上なんて時代もあったが・・
西と組んだ富士とダブる。
富士よりは人気だが。

238:実名攻撃大好きKITTY
09/05/11 23:51:59 oUAzZioO0
>>236
平成以降で考えて躍進校愛知県下ナンバーワンなのは名古屋より南山男子じゃね?

239:実名攻撃大好きKITTY
09/05/12 00:17:18 KElhC9tU0
戸山も、60年代の全盛期には東大100人以上、80年代後半でも30~40人は合格させていた
それが今や、、、


240:実名攻撃大好きKITTY
09/05/12 04:35:08 SO0WpPFKO
南山男子部もここ数年は平成の奇跡wと言われる程の好調ぶりで女子部との格差は縮まったが、元々東大も名大も普通に一桁だが受かってたからな。名古屋のほうが伸びは大きい

241:実名攻撃大好きKITTY
09/05/12 05:10:39 YzD8D9GY0
>>240
平成初め辺りは南山男子から名大は0~数名程度、東大京大はまずいなかった。
名古屋は平成に入った辺りから名大にたまに合格者を出し始めて、
6人出した93年以降からはほぼ毎年合格者出している。
平成初め辺りは若干南山男子の方が上だったが、その差はそれほど大きくなかった。
それが昨年はこんな感じで

順.-----|-人|東|京|一|東|北|東|名|阪|九|国∥-合∥-.割|
位.-校名--|-数|大|大|橋|工|大|北|大|大|大|医∥-計∥-.合|
--.●名古屋-|449|-2|-1|-0|-1|-4|-0|-9|-4|-1|-1∥-23∥-5.1|
--.●南男--|191|-3|-2|-1|-2|-2|-2|16|-2|-0|-8∥-37∥19.3|※男女合計で文Ⅰ2京農1

今年はこんな感じ。

--.●名古屋-|514|-1|-1|--|--|-6|-1|-9|-2|--|-3∥-23∥-4.4|
--.●南山男-|200|-1|-5|-1|-2|-2|-1|15|-4|-0|-4∥-32∥16.0|名医3※卒業人数は概数

今年の名古屋の数字は多少未判明もあるかもしれないが、それを入れても現状は遥かに南山男子が上。
どっちも伸びてはいるが、南山男子の方が伸びは大きい。

242:実名攻撃大好きKITTY
09/05/12 11:52:24 i8frKn+WO
>>235
甲府一、国泰寺、城南などは県トップ校の座からも凋落
上野、富士、青山などよりも凋落度合いは大きいと思う

243:実名攻撃大好きKITTY
09/05/12 16:50:38 +bABxohb0
>>236
そりゃあ今までは関関同立やらMARCHとかの指定校で進学実績稼いでいたからね。
でも今年度、来年度からは相当枠が削られて名古屋学院大に誰でももらえる推薦で行く人間ばっかりになるよ。
名古屋学院大が白鳥に新しくキャンパス作ったから、今はレベル上げに必死。
それに名古屋高校も協力してたくさん名古屋学院大に生徒を放り込む。
今の理事会がそういう考え方だからね。

244:実名攻撃大好きKITTY
09/05/12 17:00:20 SO0WpPFKO
>>243
妄想乙

245:実名攻撃大好きKITTY
09/05/12 18:54:11 7Yxk9t/G0
神戸海星女子学院。もともとかもしれないけどw

246:実名攻撃大好きKITTY
09/05/12 19:19:50 SUJVyfd10
>>27
名古屋地区
俺らの年代にとっては絶対に千種だよなあ
今でもどの大学に何人合格者出してるとか
そういうんじゃなくて
圧倒的王者だったのが世界タイトルに絡めなくなったような
そんなイメージなんだよなあ千種は

それにしても
>>243
名古屋高校なんてのがあったっけ?
話題にあがってるからあるんだろうなあ知らないけど
ちょっとググってみるが

247:実名攻撃大好きKITTY
09/05/12 19:32:03 SUJVyfd10
1968(昭和43) 学校名を「名古屋学院高等学校」と改称
2000(平成12) 校名を「名古屋高等学校」に戻す

バカたれ
単なる名古屋学院ではないか
あほの代名詞じゃ俺らの時代は

248:実名攻撃大好きKITTY
09/05/12 20:17:16 SO0WpPFKO
>>247
過去の栄光を全く知らないゆとりですねw

249:実名攻撃大好きKITTY
09/05/12 20:36:52 SUJVyfd10
>名古屋高校は戦前は東海以上の名門だった。
>ミッション系のため、戦時中にもの凄い嫌がらせされて没落した。

戦前の栄光知らなきゃゆとりって
ゆとり広すぎないか?

>栄光を全く知らない

って事は
詳しく知らなくても少しでも知ってりゃいいんだけど
俺は初耳だったなあ
なんてったって名古屋高校なんてのさえ知らなかった

…知ってるか~?
知ってる奴が相当な学歴マニアとみたが

250:実名攻撃大好きKITTY
09/05/12 21:51:47 pm3iMDv00
>>236
>>241

参考になりますね。平成初期には南山男子部もそんなレベルだったとは。
 ちなみに女子部も昭和末期頃までは今の男子部以下の進学実績
 だった、というのは本当なのでしょうか??

>>249
 248氏の「ゆとり」発言も如何なものかとは思うけどw

 名古屋高は少なくとも凋落したのは昭和40年代に入ってから
 ですから、戦時中云々というのは違うと思いますよ??

251:実名攻撃大好きKITTY
09/05/12 22:37:36 SUJVyfd10
>250
>名古屋高は少なくとも凋落したのは昭和40年代に入ってから

へえ
結構近年まで優秀だったんですねえ
となると何が原因で落下したのか

ざっと計算すると
2009-(45+1925)=39
落下開始時に10歳の
50代なら優秀な名古屋高時代を知っているかな
一度ウチの両親にも聞いてみよう

252:実名攻撃大好きKITTY
09/05/12 23:09:13 d8E9N1GO0
大阪ではプール学院ですね。
昔は大阪でトップの進学校でしたけど、
今はバカに寛大すぎて、イジメにも、授業崩壊にも、荒れまくりでも、過保護にも、無知にも、ワガガマにも、愚痴吐き散らかしまくりにも、留年大量発生でも、教師イジメでも、どんなことでもOK。




253:実名攻撃大好きKITTY
09/05/13 00:17:07 Ugd2jYeI0
>>251
>となると何が原因で落下したのか
こんな全国スレでやらなくても・・・
・経営難:昭和30年代の校舎投資、放漫財政(定年無し・過剰人員)で週刊誌の記事にも
・無責任運営:オーナーのいない私学、OB理事と教員で経営、OB有力者=名院大と中高・職員団の対立
・教員間の分裂・趣味に走り生徒指導が・・(テレビのシナリオ書き、他校の部活の指導、大学・競合私学へ転職)
・東海>名古屋>愛知 だったのが 有る年(70年から71年入試)に 東海>愛知>名古屋になりました。
ーーーーーーー
復活の理由・・・
・地下鉄が開通した(出入り口は敷地内、OBの杉戸市長時代に路線・駅が決めてありました)
・教員がやる気をだした
・愛知高校が30年間、東海の直ぐ下の生徒(偏差値60-70の公立落ち)を受け入れていたのに、
 名大若干名を超えたことが無く市民全体や中学校の進路指導担当が見放した。

とは言っても、今は、愛知~名古屋 で偏差値も同じぐらい。大学進学は名古屋が僅差で上かな。
愛知県の公立高校入試は私学に優秀な子を渡さない制度になったので、偏差値60ではこれ以上の進学実績は厳しい。

254:実名攻撃大好きKITTY
09/05/13 02:40:27 T0UOmSYUO
>>253
これでFAでしょう。草葉の影から杉戸市長が母校復活を支えたというのは感動的ですね… 不思議なのは、名古屋>東海だった時期はいつ頃か、又南山男子部は中学入口では名古屋や愛知と偏差値大差なく放任にちかいのに、出口の大差は何故?という事くらいですね…

255:実名攻撃大好きKITTY
09/05/13 06:36:55 W4fBqnp/0
いつの時代を基準にするかわからんが
都立新宿・上野・小山台だろうな。
新宿・上野は最盛期には「東大行くための高校」って呼ばれてたし
小山台も東工大合格者数全国一で最強の二番手だったし。

いまじゃ盛り返してはいるが新宿・小山台はマーチ予備校、
上野は重体で芸術系予備校にでもという話すらあるくらい。

256:実名攻撃大好きKITTY
09/05/13 07:25:10 GVSEEwLz0
>254
>不思議なのは、名古屋>東海だった時期はいつ頃か

オレの身内に昭和30年代半ばに中学受験(当時の学大附属中)を
受けて合格したヂイさんがいるが、私立はそのころでも東海>>名古屋だったとか。
名古屋>東海なんて、相当に昔だろ??

257:実名攻撃大好きKITTY
09/05/13 09:38:19 89M9SFgA0
>愛知高校が30年間、東海の直ぐ下の生徒(偏差値60-70の公立落ち)を受け入れていたのに、
>名大若干名を超えたことが無く市民全体や中学校の進路指導担当が見放した。

そうそう、愛知は入試難易度は割と高かったんだよな。
でも実績見ると、愛知学院大が450人とかだもん。

258:実名攻撃大好きKITTY
09/05/13 09:46:54 4qT9lwYZ0
淳心学院<2001~2007衰退から崩壊へ>主要大学合格者数
----|-早|-東|京|大|神|国∥合-
----|-慶|-京|都|阪|大|医∥計-
=====================
○2001|-31|- 7|18|-3|17|22∥ 98
★阪大<神大をえらんだか
○2002|-34|-12|12|-9|10|24∥101
○2003|-29|--2|20|10|-9|15∥ 85
★合計100台から80台へ転落
☆日能研の偏差値が、いつのまにか56→49に
○2004|-30|- 3|12|12|16|15∥ 85
○2005|-20|- 3|13|12|10|19∥ 77
★史上最低の数字
○2006|-23|- 3|-7|15|-8|12∥ 70
★史上最低の数字更新
☆これにより中学入学志願者大幅減
入試科目を4科目から3科目へ歴史的変更
○2007|-43|- 9|13|-5|-6|13∥ 83
★早慶up!もはや国立<私大の時代か
★阪大・神大・医学部は大幅減
☆「社会」免除の3科目新入生が入学

そして・・・2008年度の結果
----|-早|-東|京|大|神|国∥合-
----|-慶|-京|都|阪|大|医∥計-
=====================
○2008|-29|- 3|-4|-6|-5|-9∥ 56 ←過去最低!!!!!
★東大・京大・阪大・神大・国立医学部がすべて一桁になりました。
URLリンク(www.junshin.ed.jp)


259:実名攻撃大好きKITTY
09/05/13 12:40:50 x50qzUY8O
>>242
富山、津、山口、済々黌、宮崎大宮、首里あたりもトップ校凋落組
青森、安積、長野、静岡、松江北あたりもトップ校凋落組だろうね

260:実名攻撃大好きKITTY
09/05/13 16:58:18 GxI3WMBs0
水戸一もですね。

261:実名攻撃大好きKITTY
09/05/13 19:28:20 x50qzUY8O
凋落してた水戸一は土浦一の凋落に救われつつある…意味わからんが

262:実名攻撃大好きKITTY
09/05/13 21:37:58 HSKGRjlT0
水戸一は昔からあの程度。いい時でも東大20人台前半が関の山。
土浦一はつくばの研究者や都内通勤の高所得者の子弟が入るようになって
急に伸びたので、田舎受験校の水戸一を一挙に抜き去っていっただけ

263:実名攻撃大好きKITTY
09/05/14 08:01:45 Roes9YlVO
東大3~40人台と現在の岡崎と同じくらいの
実績を出してた土浦一は間違いなく凋落


264:実名攻撃大好きKITTY
09/05/14 09:50:19 8pI9nepu0
>>263
>実績を出してた土浦一は間違いなく凋落
土浦一高は、上位1/3以下は・・・偏差値67ボーダー(東京・千葉や愛知では65の学力で入学可能)。
模試で千葉県の子と比べると、凋落激しい東葛飾でも全然無理の層が土浦一高はA判定。
もちろん、ボーダーで土浦一高入ると、現役では日大クラス。浪人でMARCH?

この状態で、東京への通学が少し増えると、凋落は避けられない。
茨城県内でも、土浦一高よりも開成や桜陰の方が通学時間が短い場合も多い。

265:実名攻撃大好きKITTY
09/05/14 10:21:48 smXVgtU2O
>>259
静岡は凋落じゃなくて学校そのものが別。
すごかった旧制静岡高校は廃校になって、今の静高はずっとあんなもん。

266:実名攻撃大好きKITTY
09/05/14 11:03:33 Roes9YlVO
>>265 なんで勝手に旧制静岡高校と脳内変換してるのかな?
静岡は浜松北他に一度も勝った事がないから凋落してないと?


267:実名攻撃大好きKITTY
09/05/14 12:11:52 /eS5K+dL0
>>259>>266
とりあえず、いつの時代の静岡高校と比べて今の静岡高校が凋落していると主張しているんだ?

268:実名攻撃大好きKITTY
09/05/14 12:51:43 sBGtmJh/0
新制高校は旧制中学だから、この程度の事が解らないでここで発言するなと言いたい
ちなみに旧制高校は新制大学の前身

269:これまでのまとめ(統合・廃校含む)
09/05/14 13:16:40 fJguDUW10
北海道  芦別 岩内 砂川南 函館西 美唄東 夕張北
青森県  野辺地 弘前学院聖愛
岩手県  遠野 盛岡第二
宮城県  築館
山形県  酒田南
福島県  安達 須賀川 田村 保原
茨城県  多賀 日立第二 常磐女子
栃木県  今市
埼玉県  朝霞 岩槻 浦和西 鴻巣 草加 所沢
千葉県  検見川 国府台 小金 千葉女子 市立船橋 和洋国府台女子
東京都  上野 久留米 小平西 石神井 日野台 富士 松原 三鷹
神奈川県 麻溝台 大清水 金井 上鶴間 県立川崎
新潟県  中条 両津
山梨県  石和
岐阜県  各務原 本巣
愛知県  惟信 犬山南 北 武豊 知多 豊橋南 中村 名古屋西 鳴海 丹羽 東浦 緑
三重県  宇治山田 海星
京都府  鴨沂 乙訓 木津 向陽 須知 城南 城陽 朱雀 八幡 洛水 洛東
大阪府  旭 交野 島本 摂津 大東 東淀川 港 南寝屋川 守口北
兵庫県  尼崎北 伊丹西 猪名川 宝塚 宝塚東 西宮南 三木北
和歌山県 粉河 南部
岡山県  落合 県立児島 玉野 備前東
広島県  安芸府中 五日市 因島 熊野 竹原 廿日市西 広島観音 福山 松永 三原東 英数学館
山口県  厚狭
香川県  高松東 津田
愛媛県  伊予
福岡県  日新館
長崎県  川棚
熊本県  菊池 第一
大分県  大分東 大分南 津久見 別府青山 別府羽室台 四日市
鹿児島県 錦江湾 甲陵
沖縄県  北谷 豊見城 前原 美里

270:実名攻撃大好きKITTY
09/05/14 13:36:05 EulF5CWx0
沖縄は旧制一中二中の首里高校那覇高校が凋落

271:実名攻撃大好きKITTY
09/05/14 13:37:43 yJ5sZ7heO
岐阜県は長良酷くなってるぞ
今年ちょっと見てみな

272:実名攻撃大好きKITTY
09/05/14 14:21:50 9xSIrYM60
下関西。女子がどっと増えて、昔の面影なし。

273:実名攻撃大好きKITTY
09/05/14 16:51:01 Roes9YlVO
>>267
主張するも何も、逆に今の静岡高校以下の静岡高校がいつの時代にあったの?

274:実名攻撃大好きKITTY
09/05/14 16:58:47 ldQTyfW00
宮崎県 小林
たしかに市内ではいいけど、全国的に見ると(ry

275:実名攻撃大好きKITTY
09/05/14 18:16:07 hiJXYEWc0
西大和学園は悪い子

276:実名攻撃大好きKITTY
09/05/14 18:35:30 6fA2g8XxO
我が母校桐蔭学園高校
全入

277:実名攻撃大好きKITTY
09/05/14 18:57:41 0AkpALq9O
>>276
我が母校清風も
全入

278:実名攻撃大好きKITTY
09/05/14 20:53:32 PSkmKzOd0
東京都 私立武蔵 1学年200人未満で東大ベスト10常連、元御三家
千葉県 船橋
神奈川 湘南 東大ベスト10常連 全国公立トップクラス
埼玉県 熊谷 元埼玉四天王 元埼玉ナンバー2

279:実名攻撃大好きKITTY
09/05/14 21:41:16 tQ5RFptV0
偏差値40のところから東大分散入った者だけど、学校なんて関係ないと思うぞ

280:実名攻撃大好きKITTY
09/05/14 21:47:44 Roes9YlVO
それなら東大も関係ないな

281:実名攻撃大好きKITTY
09/05/14 21:50:44 hrzeqJQKO
>>279
進学校出身の人達に見下されて辛い思いしたんだろうな・・・

282:実名攻撃大好きKITTY
09/05/14 22:52:01 uV5i2XJW0
築館って俺の母校wwwwwww

283:実名攻撃大好きKITTY
09/05/14 23:47:33 PSkmKzOd0
>>279
楽勝でトップ校にいける実力がありながら
家の近所の高校に行ったんですね
わかります


284:実名攻撃大好きKITTY
09/05/15 00:02:41 u27hAkaP0
>>273
とりあえず、第2次ベビーブーム世代末期頃と比較
今年
東6京8一4工6北3仙11名15阪5九0
96年
東6京5一4工8北8仙14名7阪2九0

似たような数字だけど、生徒数が100人近く減っていることを考えると、むしろ今の方が上。

285:実名攻撃大好きKITTY
09/05/15 00:58:28 SZywok2m0
マジレスすると理3クラスの天才になると学校は関係ないかも。
オレの3流母校からも出たことある。
しかも複数人。

286:実名攻撃大好きKITTY
09/05/15 01:25:53 rG87Dzwu0
理三は最低地区一番手公立じゃないと複数は出ないだろう
突然変異はしらねーけどさ

287:実名攻撃大好きKITTY
09/05/15 01:52:33 SUQ1dApg0
>>285 が言ってるのは、開校以来の卒業生に東大理Ⅲ合格者が複数人いるということでしょ


288:実名攻撃大好きKITTY
09/05/15 02:04:05 u27hAkaP0
>>287
数年前に栃木高校から2人出たことがあったな。
栃木高校が3流かは知らんが、少なくとも宇都宮高校とは随分差があるはず。

289:実名攻撃大好きKITTY
09/05/15 12:52:35 fAKUm+uq0
新潟県立村上高校→学区内の上位層は新発田高校に流出してるため、昔ほどの勢いが無い

290:実名攻撃大好きKITTY
09/05/15 13:03:28 hoM6EtBI0
>>269
北海道に、札幌手稲・大麻・札幌西陵・札幌丘珠・小樽潮陵・釧路湖陵
岩見沢東・北見北斗・名寄が漏れている。


291:実名攻撃大好きKITTY
09/05/15 13:43:23 3fyFJ43E0
姫路西高

292:実名攻撃大好きKITTY
09/05/15 14:40:33 HSAWqSv8O
ここまで岡崎北が出てないのに軽く驚いた

293:実名攻撃大好きKITTY
09/05/15 15:19:59 Cw1dWbgqO
岡崎北は同じ愛知じゃ千種のインパクトに比べると落ちる。
それに、中村、豊橋南、瑞陵等のライバルも岡崎北より強力。

294:実名攻撃大好きKITTY
09/05/15 15:19:59 b/LByJfe0
>>269
>愛知県  惟信 犬山南 北 武豊 知多 豊橋南 中村 名古屋西 鳴海 丹羽 東浦 緑
犬山南 北 武豊 知多 鳴海 丹羽 東浦 緑 なんて元々凋落云々言うレベルじゃないだろ


295:実名攻撃大好きKITTY
09/05/15 15:23:50 Cw1dWbgqO
>>294
中村と豊橋南は学校群時代は結構良かったんだよ。
どっちも名大合格者数上位常連だったし、豊橋南は東三河では時習館と並んでトップだった。

296:実名攻撃大好きKITTY
09/05/15 15:37:33 D2LTvNhq0
東京都  上野 久留米 小平西 石神井 日野台 富士 松原 三鷹
上野だけあってる。三鷹・久留米・小平西・石神井・日野台は知らん。
富士は旧女学で群制度で持ち上げられただけ。松原は元からバカ校だから落ちたもクソもない。

やっぱこうだろ?
東京都 日比谷 西 小石川 戸山 両国 新宿 立川 上野 小山台 青山 九段

297:実名攻撃大好きKITTY
09/05/15 17:19:31 GtpJFM8U0
>>278
熊谷は凋落の範疇に入らない。
埼玉ではナンバースクールの4男子伝統校、浦和、川越、春日部、熊谷を昔から四天王という。
浦和の他の3校は東大がだいたい10人以下。これまで川越、春日部も東大2,3人の年はしばしばある。
また269で、朝霞、岩槻、鴻巣、草加はもともと進学校ではなく凋落のレッテルは全く不適当。






298:実名攻撃大好きKITTY
09/05/15 20:58:12 HSAWqSv8O
北海道 函館中部  青森 青森  岩手 盛岡二
宮城 仙台一  秋田 大館鳳鳴  山形 酒田東
福島 磐城  茨城 土浦一  栃木 足利
群馬 桐生  埼玉 所沢  千葉 小金
東京 日比谷  神奈川 湘南  新潟 高田
富山 富山  石川 七尾  福井 高志
山梨 甲府一  長野 飯田  岐阜 加納
静岡 静岡  愛知 千種  三重 四日市南
滋賀 膳所  京都 洛北  大阪 住吉
兵庫 神戸  奈良 郡山  和歌山 桐蔭
鳥取 鳥取西  島根 松江北  岡山 岡山操山
広島 広島国泰寺  山口 山口  徳島 城南
香川 高松一  愛媛 松山東  高知 高知追手前
福岡 修猶館  佐賀 致遠館  長崎 長崎東
熊本 済々黌  大分 中津南  宮崎 宮崎大宮
鹿児島 錦江湾  沖縄 首里


299:実名攻撃大好きKITTY
09/05/15 21:03:29 M/rNHoIG0
>>253

 >愛知県の公立高校入試は私学に優秀な子を渡さない制度になったので

 kwsk どういうこと??

300:実名攻撃大好きKITTY
09/05/15 21:15:03 b/LByJfe0
>>295
すまん。
3行目の8校のこと言ってるんだ。

301:実名攻撃大好きKITTY
09/05/15 21:28:45 jAope60vO
市立浦和のマンコ偏差値は50きったな。

302:実名攻撃大好きKITTY
09/05/15 21:28:55 7P5fofsR0
>>299
> kwsk どういうこと??
★複数選抜制度
県内の公立高校をA・B群の2つに分け、各群で1校ずつ志願できる複数志願制度を採用。
グループにより、入試日程、試験内容が異なる。

偏差値72と70の公立高校を2回受験できる。両方落ちると私学。
高校募集の私学は、名古屋市内の共学は中京の66が最高、次が愛知60 ?

303:実名攻撃大好きKITTY
09/05/15 23:32:33 LG0TIyZL0
>>296
都立はどの時代を基準とするかで変わるから難しい。
学校群以前が基準になってるみたいだけど、その世代はもう定年。
学校群時代の最後の卒業生(富士や青山が東大2ケタ以上出してた)が今年で44歳。


304:実名攻撃大好きKITTY
09/05/16 03:24:19 Pqwm8b/7O
現在と最盛期の実績、地位、偏差値等との比較で良くない?

学校群等の制度や私立の台頭が凋落理由ならそれは仕方ない

特に理由も無いのに凋落というのが真の凋落なんだろうけど

武蔵

305:実名攻撃大好きKITTY
09/05/16 10:21:38 piWCaPcB0
>>302
中京がそんなに高いわけないだろ。
いい加減な偏差値ランキングを鵜呑みにするな。

306:実名攻撃大好きKITTY
09/05/16 11:46:15 qVGwwg/P0
まあ私立は偏差値操作得意だしな
最近の愛知の私立は1クラスくらいの特進クラス作って進学実績?を出しているけど、
残りの大多数の生徒は今までどおり公立を受験できないアホだらけだ
中京なんてその代表だろ

307:実名攻撃大好きKITTY
09/05/16 11:51:51 PWHa0mXs0
今年の開成の崩落についてだけど、開成出身の奴に聞いたら、去年の代は、そもそも勉強してない人が多かったらしい。
それは、教師も生徒も、3年生になる前から、みんな言っていたらしい。

308:実名攻撃大好きKITTY
09/05/16 13:57:24 piWCaPcB0
>>306
しかも中京の場合、その特進でさえ実績が今一つ。
全学年の人数は定かではないが、おそらく400人規模で
HPの08年の実績は、旧帝は名大2人と北大1人の計3人。国公立計45人。
私大は、目立つ所で中京大学123人、あとは南山27 私大計405人
中高一貫の特進コースのおかげで難関大が少しいるくらいで、昔と変わんないね。


309:実名攻撃大好きKITTY
09/05/16 14:28:05 whrnJuu8O
らしいらしいって言う奴は、無責任で卑怯な体質。
よく言われるだろ?

310:実名攻撃大好きKITTY
09/05/16 14:47:45 9RL0cDRR0
>>166
亀レスだが、学区トップだった時期はある。
1981年~学区が撤廃される2005年までの「横浜西部学区」の時代がそうだった。
といっても各学区トップ校の中では目立たなかったが。

311:実名攻撃大好きKITTY
09/05/16 15:00:53 UBeKYRsQP
もう宣伝のコピペはやめてくださいね
スレリンク(sec2chd板:18番)

312:実名攻撃大好きKITTY
09/05/16 15:05:04 zsVcwtTu0
横浜緑ヶ丘も目立たない。
公立って全体的に宣伝下手。
「この高校に行きたいから公立中に進学する」なんて話を
聞いたことが無い。


313:実名攻撃大好きKITTY
09/05/16 15:36:55 rT0wb99x0
山形県立新庄北高等学校 最近はぜんぜんぱっとしない

314:実名攻撃大好きKITTY
09/05/16 17:17:09 77T6pWl5O
静岡は候補無しだろ。
あえて言えば浜松西かな。学区の関係で一時期だけ浜松北並だった時期があった。国松とかのいた頃。

315:実名攻撃大好きKITTY
09/05/16 23:41:49 44pkgR/z0
佐賀は弘学館だろ
いつのまにか東大一桁で佐賀西と差がなくなってきてるし
九大は佐賀西に抜かされてるし

316:実名攻撃大好きKITTY
09/05/17 16:49:15 AvnQ20+J0
>>312
緑ヶ丘は今年はそこそこだよ。
卒業人数少ないのに現役慶應が湘南・翆嵐より多いし。
まあ心配なのは来年以降だよな。今年の卒業生は入試の時倍率高かったからみんなそこそこで来た。
今年の3年生の代から倍率がさがった。

317:実名攻撃大好きKITTY
09/05/17 18:33:44 diR69lyd0
>>316
緑ヶ丘は進学実績は良い。
だから良いうちにしっかり小中生に宣伝しておかないと。

318:実名攻撃大好きKITTY
09/05/17 19:14:58 F45Zf/+DO
長生

319:実名攻撃大好きKITTY
09/05/17 20:31:48 jPPzLTTW0
県庁所在地公立が他都市公立に負けている県、拮抗している県
青森県:八戸、弘前、青森
福島県:福島、安積
茨城県:土浦一、水戸一
群馬県:前橋、高崎
長野県:長野、松本深志
静岡県:浜松北、静岡
富山県:富山中部、高岡
三重県:四日市、津
山口県:下関西、山口

320:実名攻撃大好きKITTY
09/05/17 20:33:04 js9tHWLWO
巣鴨

321:実名攻撃大好きKITTY
09/05/17 20:42:11 aYpj65WU0
>>319
富山も入れないとダメでしょ

322:実名攻撃大好きKITTY
09/05/17 20:44:58 4Rl9pmsV0
>>319
東京都 新宿 日比谷

323:実名攻撃大好きKITTY
09/05/17 21:23:37 mKlVp57w0
>>319
愛知 岡崎 旭丘

324:実名攻撃大好きKITTY
09/05/17 21:31:21 aYpj65WU0
>>322-323
東京高校と愛知高校は私立なんだが

325:実名攻撃大好きKITTY
09/05/17 21:33:50 F45Zf/+DO
>>319
秋田県:秋田、横手
山梨県:甲陵、甲府南
愛知県:岡崎、旭丘
鳥取県:鳥取西、米子東
島根県:松江北、出雲
沖縄県:開邦、球陽、向陽、那覇国際
あたりも


326:実名攻撃大好きKITTY
09/05/17 21:49:01 6IIwTTlZ0
新宿や上野は東京オリンピックの頃と比べて凋落しているのだが、
日野台のここ20年の凋落ぶりはすさまじい。

意外とマイナーな高校だが最盛期(バブルの頃)は
旧帝大に年間20人程度、国公立も130人位は合格していたはず。
しかもこの高校学区2番手でこの実績を出していた。

今は国公立に年間15名前後

327:実名攻撃大好きKITTY
09/05/17 22:13:25 Ia/RpB4L0
日野台の凋落は、
南多摩の復活(とはいえ八王子東には追いつけず)と穎明館の新設飛躍と南平・明大中野八王子の新設が響いた。

328:実名攻撃大好きKITTY
09/05/17 22:21:11 CtO5aaqb0
>>325
開邦は那覇かと思いきやギリギリ南風原なんだよな

329:実名攻撃大好きKITTY
09/05/17 23:36:46 EizNBvGd0
>>328
学校の住所は事務室があるところで決まる。
開邦はグラウンドの所と校舎敷地の一部分は那覇市。事務室のあるところは南風原町。
これは真和志高校も一緒。

330:実名攻撃大好きKITTY
09/05/17 23:53:25 Ia/RpB4L0
>>329
完全な例外は都立北多摩・立川国際中等学校。
(事務室があるところは国立市側と思われるはずだが)

331:実名攻撃大好きKITTY
09/05/18 00:13:19 MoUaKzLR0
東北地方の高校の模試偏差値、センター平均の順はほぼこんな感じ。
東大、東北大の現役合格数にほぼ比例してる。
    卒業生
1山形東237 東大8 東北大54
2盛岡一319 東大7 東北大54
3仙台二316 東大8 京大4 東北大41
4横 手271 東大4 京大1 東北大36
5秋 田309 東大5 京大2 東北大34
6福 島313 東大4 京大1 東北大36
7八 戸273 東大3 京大1 東北大32
8宮城一315 東大1 京大2 東北大34
9弘 前267 東大2 東北大28
10安 積347 東大6 京大1 東北大22


332:実名攻撃大好きKITTY
09/05/18 06:02:55 XF23/BhCO
橋下知事の出身
北野高校♪♪♪

333:実名攻撃大好きKITTY
09/05/18 06:08:39 Y4MkJe6T0
福岡西陵高校 一時期は偏差値57あったが
今は数人の国公立合格者を出すのがやっと

334:実名攻撃大好きKITTY
09/05/18 07:01:00 c0Vzq9/o0
平成ヒトケタ年を基準とすれば都立国際も酷い。
創立当時は帰国子女受け入れとか学区枠制限なしとかで
当時の2学区最高峰戸山と肩を並べていたが
その4年後、「トップ校にしては国公立大と理工系が弱すぎ」と
大いに非難を受けて、2ランクもダウン。

当時はそれでも気にせずに「駒場の語学学校」を貫いたけど
最近は近隣の駒場・新宿、そして隣接区の小山台・三田を意識しすぎてか
理数系に力を入れ始めたために、国公立大も語学系大学も最盛期に
比べるとかなりのダウンだけでなく、ライバル4校よりも実績は悪化。
他4校なんて気にせずに語学学校を貫いていればこんな惨事はなかったはず。

335:実名攻撃大好きKITTY
09/05/18 09:53:05 RG2mclfD0
センバツ21世紀枠出場の主な進学校
2001:安積
2002:松江北
2004:一関一
2005:高松
2009:彦根東
     大分上野丘
このうち高松、大分上野丘は全国有数の進学校


336:実名攻撃大好きKITTY
09/05/18 09:55:15 RG2mclfD0
>>319追加
愛媛県:今治西、松山東

337:実名攻撃大好きKITTY
09/05/18 20:22:36 hlYZoNCT0
おじさんから見ると、やっぱり千種と湘南だな。
都立はすでに凋落していたから。

338:実名攻撃大好きKITTY
09/05/18 21:13:10 /OBM38OHO
北海道:函館ラサール
東北:仙台一
関東:湘南
東京:日比谷
中部:千種
関西:洛北
中四国:城南
九州沖縄:済々黌

339:実名攻撃大好きKITTY
09/05/19 00:20:33 mvULMdJ60
湘南って、70年代末とかは東大に80人近くも送り込んでいたんだな、、、
いくらなんでも激減しすぎだろう

栄光は70年代末でも東大率で湘南を上回っていたから、栄光の台頭のせいではないが、、、
聖光・浅野・東京の私立等に優良児を吸い取られたのかな

340:実名攻撃大好きKITTY
09/05/19 01:21:55 lZnwZ3eC0
>>338
北海道:函館ラサール
凋落も何も元々全国的に見れば逗子開成みたいなもんだろ
全盛期っていつよ



341:実名攻撃大好きKITTY
09/05/19 07:52:06 gbQYz4Hs0
西・日比谷・新宿・戸山は徐々に復活してきてる。
西=学区制限撤廃で多摩地区・世田谷の最優秀層が流入
日比谷=同じく下町ニュータウン・目黒の最優秀層が流入
戸山=学区撤廃+小石川・両国の一貫化でそこを受験すべき子が流入。
新宿=交通の便の良さで東西南北のあらゆる次優秀層が流入
    特別クラスの設置

上野は…
・偏差値的に歩いていける地元の有力校的な位置づけで
 交通の便がいいにも関わらず競合校が多すぎ。
・故、新宿みたいに各校の中堅上位層をうまく集められず
・立地で多摩はもちろんだが、23区西部からでも「都心抜けて下町へ行くのは遠すぎ」
・で、この層はわざわざこれといった魅力ない学校に遠征するよりも地元の有力校へ
 歩いていける方がいい ということで人を集めるのに苦戦

ここでの各地地元有力校は、杉並・世田谷・多摩ナンバー地区なら豊多摩・調布北・神代
板橋・文京なら文京・北園、渋谷・港あたりなら三田など。

342:実名攻撃大好きKITTY
09/05/19 09:44:54 8wlbhuEdO
>>340
現在の函館ラ・サールは今の逗子開成が昔の逗子開成に凋落したみたいな感じ
URLリンク(c.2ch.net)

343:実名攻撃大好きKITTY
09/05/19 11:35:43 pSKj3ive0
中学時代とにかく上の学校と考えた結果
高校に入り通学だけで疲れ果ててる都立高校生見ると
学区はあったほうが良かったんじゃないかと思う。

344:実名攻撃大好きKITTY
09/05/19 11:41:07 F0LXJZ4s0
>>343
>高校に入り通学だけで疲れ果ててる都立高校生見ると
それを言ったら、開成でなければ・桜陰でなければ。。。。はどうなるわけ?

345:実名攻撃大好きKITTY
09/05/19 21:34:55 yoLJbTh+O
>>343
そんなこと言うなら小中から遠距離通学の私立生はどうなるの

学区復活論を唱える人種はだいたい想像つくけどな(笑)

346:実名攻撃大好きKITTY
09/05/19 23:19:59 6llpifsC0
多摩地域から日比谷や西とかはどうかと思うよ。何もそこまでする必要はないでしょ。

私立高校はどうしてもここというこだわりがある場合多いし
都立でも国際や体育や芸術とか特殊な科なら近くになく遠距離は仕方ないと思うが
都立普通科で遠距離はどうかと思うよ。

結局中学生なんて都立普通科なんて偏差値だけで決めてるんだよ。 大学受験もそうだが。
1つでも偏差値高い高校目指す。
例えば
偏差値54の子がいて
地元に52と55の都立高校があり本来なら52に行けばいいのに遠距離してわざわざ54の高校目指したり
そんなもん地元の52にしろよと思うかもしれないがそういう子たちがいるんだよ。どうしても1つでも偏差値高い高校へ。
やっぱ学区はある程度あったほうがいい。

たしかに日比谷や西は都立ナンバー1という理由で目指すのもわからなくもないが
それ以外の都立高校はいかがなもんかと




347:実名攻撃大好きKITTY
09/05/20 00:37:51 Sf4FNaLI0
八王子東も西も日比谷も大差ないよ。昔と今は違う。

348:実名攻撃大好きKITTY
09/05/20 01:22:19 1IUcuTT20
私立だって結局は偏差値とブランドやんけ。

349:実名攻撃大好きKITTY
09/05/20 06:40:02 DfDNUA3JO
神奈川公立

2000年頃が絶好調に酷い
学区撤廃で一部の学校は良くなるが、それ以外は凋落、二極化
統廃合で良くなった学校もあるが
1998県立豊田28→2008県立横浜桜陽46
1998県立神田30→2009県立平塚湘風43
1998県立六ツ川40→2009県立横浜国際57
1998県立逗葉42→2009県立逗葉49
1998県立田奈25→2009県立田奈42
1998市立鶴見工業32→2009市立横浜サイエンスフロンティア64

逆に悪くなった高校
1997県立大楠46→2007県立大楠28
1997県立大井44→2007県立大井32
1997県立釜利谷43→2007県立釜利谷37
1997県立永谷48→2007県立永谷39

350:実名攻撃大好きKITTY
09/05/20 07:39:23 rIuXU4Iv0
中高一貫の影響もあるから学区復活はむずかしいよ。
小石川へ行くべき層は涙を飲んで竹早へいくってことになるし
九段には三田という同レベル的なとこがあるが桜修館(都大附)だと
これまた涙を飲んで広尾へ落とすか、背伸びして新宿ということになる。
両国・白鴎の場合は高校募集もあるが芳しくなく、それぞれ同ランクの
青山・新宿みたいな派手な土地へと行ってるし。

>たしかに日比谷や西は都立ナンバー1という理由で目指すのもわからなくもないが
現状でも御三家とか重点校、一貫だけど都武蔵と、新宿・小山台・駒場あたりの
特別推進クラスでは旧学区越境はかなり盛んだけど、その直下の豊多摩・調布北・北園
城東あたりではあまり旧学区越境は盛んじゃなくて、あっても隣接学区程度。
更に下の層だと交通便利な渋谷にあるところを除いては地元と密着って感じか?

351:実名攻撃大好きKITTY
09/05/20 09:23:25 QE5Mtxlr0
神奈川県でもっともかっこいい校名は横浜翠嵐高校です。
 スレチゴメン

352:実名攻撃大好きKITTY
09/05/20 10:00:46 MlGYHL0X0
>>349
何の数字だよ
偏差値?

353:実名攻撃大好きKITTY
09/05/20 20:07:16 zEe16ftI0
調布北といえば見栄晴の母校じゃねえか
アイツはトップで入学で新入生の祝辞を読んだことで有名だ。
とはいっても高校時代は学年で成績はビリだったらしいが

354:実名攻撃大好きKITTY
09/05/20 20:12:32 6smhf+a90
駿河台大学でのイジメ

・DQNにノートやテキスト、金などを脅し取られる
・視力が低下するほどボコボコに殴られる
・窒息するほど首を締め上げられる
・カバンを窓から放り投げられる
・トイレで汚水を頭からかけられる
・変なあだ名を付けられる
・携帯電話をへし折られる
・DQNが家に押しかけて、知的障害のある弟を殴りつける
・その結果、弟はオレを見るたびにパニック状態になり、オレは家に帰れなくなる(ネットカフェなどで生活することに)
・顔面を殴られてメガネが割れる(→破片が目に入る)
・「オレの親父はヤクザだ」と言う男子学生に金を脅し取られる
・キャッチボールしてるふりして、オレの顔にボールを投げつける
・オリエンテーションキャンプでオレを押さえつけて、オレの顔に生ケツをこすりつける
・どんべぇのお湯をオレのノートパソコンにかけて壊される
・「安田、在日朝鮮人らしいよ」という嘘を言いふらされる
・オレが触ったものは「安田菌」が付いたと騒ぎ立てる
・ボコボコに殴られて前歯が折れる
・オリエンテーションキャンプで押さえつけられて、DQNに電気アンマされる。そしてパンツを脱がされチンコを思いっきり蹴られる
・オリエンテーションキャンプで同じ部屋の奴らが女を連れ込んだ時に、部屋の外で見張りをさせられる
・食堂で余った蕎麦のアツアツの汁を一気飲みさせられる
・喫煙所でタバコの火を手のひらに押し付けられる
・「お願いだから弟には何にもしないで」と頼んだのに、思いっきり弟の顔面を殴りつける
・弟がパニックになった瞬間、「こいつやべー。しんちゃんって怖いー」と言ってその場を立ち去る
・親からは「お前の顔を見ると○○(弟の名前)がパニックになるから、ウチには来るな」と言われる

【いじめ】駿河台大学の実態【中退率】
スレリンク(company板)


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch