10/02/10 09:56:44 /3EGI+5X0
都西 東大 15 京大2 東工大24 一橋13 国公立医19 合計 73名 21.6%(338名卒)
渋幕 東大 28 京大0 東工大 6 一橋10 国公立医26 合計 70名 20.5%(342名卒高校募集約65名)★
日比谷 東大16 京大1 東工大 9 一橋14 国公立医11 合計 51名 15.9%(320名卒)
都国立 東大13 京大3 東工大10 一橋 5 国公立医10 合計 51名 15.8%(323名卒)
芝☆ 東大 12 京大3 東工大15 一橋 4 国公立医 8 合計 42名 15.3%(274名卒高校募集無し)
城北 東大 15 京大6 東工大 8 一橋11 国公立医14 合計 54名 15.0%(361名卒高校募集90名)
攻玉社 東大 6 京大1 東工大14 一橋 1 国公立医 3 合計 25名 10.4%(240名卒高校募集若干名)
八王子東 東大7 京大1 東工大10 一橋 5 国公立医 8 合計 31名 9.5%(325名卒)
世田谷 東大 4 京大2 東工大9 一橋 3 国公立医 3 合計 21名 9.3%(227名卒高校募集なし)
湘南 東大 8 京大1 東工大 8 一橋 7 国公立医 5 合計 29名 9.0%(320名卒)
戸山 東大 5 京大3 東工大 6 一橋 8 国公立医 5 合計 27名 8.5%(318名卒)
筑駒掲示板にもあるが、
『東大合格者の数値だけ見れば開成がダントツよく見えるが、開成は400人のうち100人が高校組で、そのうちの7割以上が毎年東大に入る。多いときは9割と聞く。現浪を敢えて無視して単純化すると、
今年の東大合格者138人のうち70人は高校組であり、差し引き68人が中学組の300人からで、その割合は23%麻布は今年は300人で77人なので25%。ばらつきはあるが、中学では本当にダントツで開成が上か、よく考えた方がよい。
中学組だけを冷静に東大合格者で比較すると、実はこの2校は大差ない、という年も多い。もちろん校風で選ぶ場合や通学のしやすさで考える場合には、こうしたデータは優先するわけではない。 』
さらに、中学入学組みは、開成23%? 麻布25%?。栄光はすべて中学組みで、180名で東大59名で30% でも首都圏NO,1は筑駒にはかわりない。