09/03/02 17:23:01 W+bF6pSW0
1970年(昭和45年)の東大入試は2つの特異な事象があった。
その1は前年度の東大入試の中止の影響だ。
全国から2年分の優秀な受験生が集まるため
「超難関になる」と各塾とも予想。
しかし実際にはその噂で逆に受験生が東大受験を敬遠。
合格最低点は史上例をみない低得点であった。
その2は学校群制度導入第一期生の受験だ。
現役生は予想どおり軒並み討ち死に。
逆に日比谷はボーダー上の浪人生が大量に合格。
「浪人の健闘で日比谷踏みとどまる」と週刊誌には書かれた。
このように日比谷は徐々に凋落したのではなく学校群導入により瞬時に墜落した。
灘・開成等が瞬時に墜落する場合とは・・・
共産主義革命で私有が制限され、私立学校は全廃・公立と一元化
すべての中学・高校が小学区制に変更される
場合かな?