09/02/26 17:46:40 swfxWAEq0
開成の地方駅弁医はわずか7名(金沢大医2、群馬医1、信州医1、山梨医2、佐賀医1)
2008年度開成の医学部合格実績
国医57(理三を除くと42)
:東京医歯大医9、千葉医13、東北医7、北大医1、名大医1、横浜市立医4、金沢大医2、群馬医1、信州医1、山梨医2、佐賀医1
ちなみに
慶応医26 慈恵医21 日医12 昭和9 順天7 杏林2 北里1 東医1 防衛医大13
:名無しさん@おだいじに:2008/06/15(日) 19:29:12 ID:zDRPd0KI
開成から筑波医は0名
筑波医、ほとんど、田舎もんの地元県立高校現役35人も推薦とか多過ぎだろwww
地元優先なのは仕方ないが筑駒が全員落ちたて… やはり裏か
巣鴨で1位の奴も推薦で落とされたのは有名らしいな。
理3、医科歯科、旧帝医、千葉医で、慶応、慈恵、日医滑り止め受験が王道の
開成、麻布、筑駒などの中学受験組みの医者が多い学校とは家庭環境も人種も違いすぎ。
価値観がまったく違う。相容れない。大学側もわかっているからか?
408 :名無しさん@おだいじに:2008/06/16(月) 21:25:29 ID:???
筑波医OBだが、推薦で地元優先とかレベルが下がるからやめて欲しい。
卒業生はほとんど茨城、栃木で勤務。都内に戻るのは大変。
つまり8割以上が茨城栃木に残る感じ。