09/11/19 12:04:07 hsW5jZoP0
>>880
>>884と同じことを言うようだが、今の時期は過去問をするだけで
かなり時間が取られる。
過去問を優先して、この分野は出そうだとかこの分野は弱点だという
ような観点で高校入試 数学問題精講をすればよい。
886:実名攻撃大好きKITTY
09/11/19 21:22:52 yXSt3t/S0
旺文社の『数学問題精講』を現在やっているのですが、
学校で教わらない内容もかなり含まれているようです。
県の公立トップ高校(偏差値66)を目指す人にはレベルが高すぎでしょうか?
模試を受けていなくてテンプレを書けないのですが、よろしくお願いします。
887:実名攻撃大好きKITTY
09/11/19 21:38:32 FkTIIsAv0
質問用テンプレって意味ある?
888:実名攻撃大好きKITTY
09/11/20 00:51:09 WCtUWd7z0
>>886
>旺文社の『数学問題精講』を現在やっているのですが、
>・・・
>県の公立トップ高校(偏差値66)を目指す人にはレベルが高すぎでしょうか?
その公立高校が、自校独自問題ではなく、県統一の試験問題だったら、数学問題精講はやらなくても良い。
入試に出る出ないは別として、トップ校に行くなら、これくらいの実力をつけておいた方が良い気もするが。
889:実名攻撃大好きKITTY
09/11/20 01:00:17 q/EdAzxeO
URLリンク(imepita.jp)
これで完璧
890:実名攻撃大好きKITTY
09/11/20 22:38:55 Cqk3C7Jn0
>>884
>この時期であれば、高校への数学より、数学問題精講が良いと思う。
それはどうしてですか?
>君、入試本番まで、正味あと何日ある?
90日程度
これぐらいのレベルの入試問題に対応できる実力をつけるためにはどうしたらいいでしょうか?
URLリンク(www.pref.osaka.jp)
URLリンク(www.pref.osaka.jp)
↑大手前高校理数科の昨年の入試問題(数学)です。
個人的に大阪の私立の四天王寺高校や清風高校や大阪桐蔭高校並みに難しいと思います。
ちなみに大手前高校理数科は内申190点満点で
当日の学力検査英語50点満点数学80点満点国語50点満点3科目合計180点満点で
毎年学力検査と内申の合計で370点満点中320点くらいが合格最低点で
定員80名実質倍率は約4倍で
自分は内申165/190くらいあって(受験者平均がこれぐらい)
当日で155点以上取らないといけなくて
英語国語はかなり簡単なのでそれぞれ45点くらいとるつもりなんですが
数学は65から70点くらい取らないといけないんです。
891:実名攻撃大好きKITTY
09/11/20 23:41:19 /HKnaYBG0
灘高校を志望している中3です
駿台模試の偏差値は数学76、英語53、国語55です
理科は受けていません。
灘高校の過去問(平成20年度)の点数は
国語47、理科51、数学62、英語32です。
数学には日日ハイを、英語にはフォレスト、アプト、
システム英単語・熟語、理科にはアプトの問題集、
新Aクラス問題集1・2分野を、国語には
シリウスまとめと錬成発展編を使っております。
国語(特に古文)と英語が苦手で、英語に関しては
長文がほとんど読めません。
また、英語と国語の勉強方法がよくわかりません。
国語の読解力を養うにはやはり問題を解くしかないのでしょうか。
英作問題も苦手でもうどうしようもないかと思っておりますが
最後まで灘の合格をあきらめたくないので、なにかアドバイスを
いただけたらと思います。
長文、失礼いたしました。
892:884,885ではないけれど
09/11/21 19:26:10 Jb/w03v30
問題を見たところ、時間制限を考えると安定して高得点を得るのは厳しい問題のようだが、奇問の類はないと感じた(ひらめきを重視するタイプの問題ではない)。
定理や公式、基本的な解法、計算力(間違っても基礎ではない)を確実に身に付けていけば、なんとか時間内に解き切れるようになっていくのではないかと思う。
やみくもに問題演習を重ねて解法や定理などを身に付けていよりは、「定理や公式、基本的な解法~それに沿った問題演習」という流れに沿って分野別に基本的な事項や解法(間違っても基礎ではない)をしっかり身に付けていく方が良いのではないかと感じた。
(別に高校への数学のまわしものでは無いけれど・・・)
高校への数学の増刊、「図形のエッセンス」や「数式のエッセンス」のような、構成に流れのある問題集を利用して、弱い分野又は後述の受験校の癖に合わせた分野から順番にしっかりと基本的な定理、公式や解法を「身に付けて」いくのがいいと感じた。
~難問について~
数学のセンスもあるのだろうが、難問を解く力を付ける為に難問ばかり練習するのは逆に効率が良くないのではないかと思っている。
(難問が難問である部分(癖)は難問ごとに違うから。)
その「癖」も学校ごとには傾向があるだろうから、皆が過去問を薦めるのも理解できるし、早いうちにやった方が良いとも思う。
その時、過去問の解法を完璧に身に付ける事よりは、その高校がどんな基本からどんな癖をつけた問題を出す傾向があるかをしっかりと見極める事の方が大切だと思う。
見極めたあとは、その癖に対応する「基本的な力(基礎ではない)」を十分に養うように問題集を選ぶのが良いだろう。
(僕は最初に「~感じた。」と書いたとおりに昨年の資料から見極めてみたが、あなたにはあなたの見極めがあるだろう。)
(難問を解く練習することについて参考hp↓↓ヤフー知恵袋)
URLリンク(detail.chiebukuro.yahoo.co.jp)
893:実名攻撃大好きKITTY
09/11/21 22:52:24 S14NEytB0
高校への数学と数学問題精講ってどう違うんですか?
894:884
09/11/21 23:42:27 jzKUN43X0
>890
この程度の問題なら、高校への数学(高数)を2年の秋から地道にやっていれば、合格点は取れるよ。
しかし、高数は、月刊号なら12ヶ月だけど、12ヶ月で完全に消化するのは難しい。
実際、平均的な灘中生は、2年の春から初めている。
問題は、君に、試験本番まで、この1年半のことをやれる時間がないということだ。
>それはどうしてですか?
じゃ、実際に高数をやってごらん。気がついたときには手遅れかもしれないが。
895:890
09/11/21 23:58:20 S14NEytB0
>>892
詳しいアドバイスありがとうございます。
これを参考にこれからがんばっていこうと思います。
>>894
>問題は、君に、試験本番まで、この1年半のことをやれる時間がないということだ。
ではどうすれば良いのですか?
このスレの>>4の最高水準問題集高校入試数学をやり終えましたが
難関国私立入試への対策と紹介されているわりにはそれほど難しくなかったように感じます。
大手前理数科は3教科入試で英語と国語は全然難しくないので問題ないのですが
数学が大阪府の公立高校の入試問題とは思えないほど難しいのですが・・・
今の自分の数学の力では合格点はかなりきびしいんです。
>じゃ、実際に高数をやってごらん。気がついたときには手遅れかもしれないが。
それはどういうことですか?
896:894
09/11/22 01:13:37 uxmapc1x0
>>895
忙しいのだが、最後の問題4だけ付き合ってやろう。
(1)底面の対角線BDは直ぐに分かる。このくらいで三平方の定理なんか使うな、時間がかかる。鋭角45度の直角三角形△CBDの各辺の比を使え。Fは対角線BDの中点だから、BF=1/2×BD。そして、△ABFに三平方の定理を使ってAFの長さを求める。最後に、求める体積=1/3×底面×AF
(2)△ABCの3辺の長さが分かっているだろう。CGをxと置けばAGは12-xだ。あとは、△BCGと△BAGについての二つの三平方の定理の式を連立方程式にしてxを解け。xの2条は消えてしまうので、中2教科書レベルの連立一次方程式だ。
(3)解答と違うやり方で証明すると、BHの長さが△ABDの底辺をADとする高さと等しければ、BH⊥ADだ。BDとAFは(1)から分かっているから、△ABDの面積は、1/2×BD×AFだ。これを、(1/2×AD)で割れば高さが求まる。
次に、DH=2CG これと(1)で求めたBDで、△BDHに三平方の定理を使うとBHが求まる。このBHが前に求めた高さと等しいことを示せば良い。
これは、教科書の事項を使った応用問題で、典型的な公立トップ高レベルの問題だ。ただし応用問題の演習量を数多くこなす必要はあるだろう。だが、高数が習得の目標としている私立の難問レベルではない。
君は、焦って実力を発揮できていなのではないか?大手前理数科を目標にしているなら、上に書いたことが難なく理解できるはずだろう。とにかく、もっと落ち着いて過去問に取り組んでごらん。
897:894
09/11/22 01:53:36 M1LhycgV0
>>895
>ではどうすれば良いのですか?
・・・
>数学が大阪府の公立高校の入試問題とは思えないほど難しいのですが・・・
君の実力はまだ、公立トップレベルの問題と、難関私立の問題の難易の区別がつかないのかもしれない。
それならば、高数4~8月号の講義とスタンダード演習のA,Bランクの問題、基礎固めのドリルだけやってはどうだ。
数学以外が既に合格圏に達しているなら、数学に多くの時間をあてられるだろう。
死ぬ気になってやれば、冬休み前に終わるかもしれない。そして、冬休みに再度、過去問で実力をためしてみてはどうだ。
一通り終わって余裕があったら、Cランクの問題に手を付けてはどうだ。
高数の解説は省略が多いから、時間を節約するために、分からなかったらすぐに数学の先生に教わりに行け。
4~8月号は、東京出版↓へ注文できる。
URLリンク(www.tokyo-s.jp)
898:実名攻撃大好きKITTY
09/11/22 23:08:04 zeOZs/Mi0
【志望校】千葉県 私立 市川高校 偏差値59(駿台模試)
【模試名】駿台模試
【3教科合計偏差値】55
【英】44
【数】60
【国】60
【質問事項】
難関校の長文問題に全く歯が立ちません。前回の駿台模試でもそうでした。
長文を読むのに時間がかかり、いつも解き終わりません。
大手塾に通っていて、毎回、早慶・国立附属などの難関校の入試演習をしています。
これから合格点を取れるようにするには、どのように長文学習をしていけば良いでしょうか?
アドバイスお願いします。
899:実名攻撃大好きKITTY
09/11/23 01:38:22 L1JdzFhr0
みなさん、かなりの問題集をこなしていますね。塾のテキストも、ちゃんとこなしているのでしょうか?
僕は、サピに通っていますが、サピのテキストと模試の復習しかしていません。他の問題集をやる余裕はないのが現状です。
実際、高数を始めようとしましたが、すぐに挫折しました。でも、サピのテキストと模試の復習のみでも充分です。
みなさんも、問題集をやるより、自分が通っている塾のテキストをやられてはいかがですか?
開成にも筑駒にも、高数は不要と思うのですが。
900:実名攻撃大好きKITTY
09/11/23 04:16:03 5k5I6qqu0
中3で大阪府立天王寺高校理数科目指すなら
高校への数学と数学問題精講とではどちらの方が良いと思いますか?
901:実名攻撃大好きKITTY
09/11/23 18:19:32 VKRnnfT/0
愛媛の愛光志望の中3ですが
英語はどうやって勉強すればいいでしょうか?
長文30選やってればいいと思いますか?
数学は数学問題精講で十分ですか?
902:実名攻撃大好きKITTY
09/11/23 19:26:17 qd4//gfYO
>>891
英語没だった現役時の俺より英語力がないな…。英語の長文が読めないのは単純な単語力不足か単語力はあるけど長文に慣れていないかのどちらかというわけだな。ちなみに自分ではどっちだと思う?シス単してるなら後者だと思うのだが…
903:実名攻撃大好きKITTY
09/11/24 17:22:20 NeQ7xM7F0
>>902
はい、単語力はあるほうだと思いますので、
おっしゃる通り、後者だと考えます。
フォレスト、シス単を一通り終えても長文が読めず、英作力がないのは演習不足が原因なのですね…
受験まで残り約80日と、ずいぶん迫っているのですが、この短期間で英語力をつけるには
①過去問(20年分ほどあります)を徹底的に研究。
②市販の問題集を買い、それを終えてから過去問をする。
どちらがいいでしょうか。また、ほかに良い方法はありますでしょうか。
そして、冬休み終了~受験当日までは学校を休むことを考えております。
この考えに問題はありませんでしょうか。
質問ばかりですみません。
904:実名攻撃大好きKITTY
09/11/24 17:39:39 wEDmQS3n0
突然すいません。
1980年前半頃に私立海城高校と都立国立高校に合格し、
国立高校に進学した人がいるのですが、
当時から海城高校は国立高校よりも入学難易度が明ら
かに高かったのでしょうか?
その人は一橋大卒ですが、海城高校を蹴ったことを
結構自慢しています。
905:勉強中
09/11/24 18:23:36 1kTvC5Y50
群馬県の太田高校に進学したい中学2年生です。
現状は学内の定期試験で常時、男子で5位前後で推移しています。
塾には行かず、チャレンジと問題集を中心に親に見てもらっています。
数学 未来の図形・標準問題集(受験)
理科 未来1・2分野・標準問題集(受験)
模試は受けたことがありません。
現在は数学を徹底的にやっています。
2学期の中間試験
英語 86点・国語 76点・社会 90点・理科 90点・数学 96点
学内 17位・男子 7位
国語が悪かったです。
今後の勉強方法のアドバイスをお願いします。