■■■高校受験の勉強法を語るスレ9■■■at OJYUKEN
■■■高校受験の勉強法を語るスレ9■■■ - 暇つぶし2ch900:実名攻撃大好きKITTY
09/11/23 04:16:03 5k5I6qqu0
中3で大阪府立天王寺高校理数科目指すなら
高校への数学と数学問題精講とではどちらの方が良いと思いますか?


901:実名攻撃大好きKITTY
09/11/23 18:19:32 VKRnnfT/0
愛媛の愛光志望の中3ですが
英語はどうやって勉強すればいいでしょうか?
長文30選やってればいいと思いますか?

数学は数学問題精講で十分ですか?

902:実名攻撃大好きKITTY
09/11/23 19:26:17 qd4//gfYO
>>891
英語没だった現役時の俺より英語力がないな…。英語の長文が読めないのは単純な単語力不足か単語力はあるけど長文に慣れていないかのどちらかというわけだな。ちなみに自分ではどっちだと思う?シス単してるなら後者だと思うのだが…

903:実名攻撃大好きKITTY
09/11/24 17:22:20 NeQ7xM7F0
>>902
はい、単語力はあるほうだと思いますので、
おっしゃる通り、後者だと考えます。

フォレスト、シス単を一通り終えても長文が読めず、英作力がないのは演習不足が原因なのですね…
受験まで残り約80日と、ずいぶん迫っているのですが、この短期間で英語力をつけるには
①過去問(20年分ほどあります)を徹底的に研究。
②市販の問題集を買い、それを終えてから過去問をする。
どちらがいいでしょうか。また、ほかに良い方法はありますでしょうか。
そして、冬休み終了~受験当日までは学校を休むことを考えております。
この考えに問題はありませんでしょうか。
質問ばかりですみません。

904:実名攻撃大好きKITTY
09/11/24 17:39:39 wEDmQS3n0
突然すいません。
1980年前半頃に私立海城高校と都立国立高校に合格し、
国立高校に進学した人がいるのですが、
当時から海城高校は国立高校よりも入学難易度が明ら
かに高かったのでしょうか?
その人は一橋大卒ですが、海城高校を蹴ったことを
結構自慢しています。

905:勉強中
09/11/24 18:23:36 1kTvC5Y50
群馬県の太田高校に進学したい中学2年生です。
現状は学内の定期試験で常時、男子で5位前後で推移しています。
塾には行かず、チャレンジと問題集を中心に親に見てもらっています。
数学 未来の図形・標準問題集(受験)
理科 未来1・2分野・標準問題集(受験)
模試は受けたことがありません。
現在は数学を徹底的にやっています。
2学期の中間試験
英語 86点・国語 76点・社会 90点・理科 90点・数学 96点
学内 17位・男子 7位
国語が悪かったです。
今後の勉強方法のアドバイスをお願いします。



最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch