■■■高校受験の勉強法を語るスレ9■■■at OJYUKEN
■■■高校受験の勉強法を語るスレ9■■■ - 暇つぶし2ch602:実名攻撃大好きKITTY
09/09/13 22:25:47 qsOQ5j7P0
>>598
君が中3なら、英語と数学は、もう志望校の過去問に取り掛かった方が良い。
きちんと試験時間(50分?)を計ってやる。その制限時間内でとれた点数が君の今の実力だ。
最低限過去5年分は繰り返しやる。

君が中2なら、
英語は、下の準教科書の左ページでフォレストの骨格を整理し、右メージで確認の問題をやる。
Forest[5th edition] Extensive English Grammar in 47 Lessons[5th edition]
フォレストは、高校の英語Ⅰ,Ⅱの授業と並行してやらないと、
中学生が読んだだけでは、知識が整理できないと思うので、これをやっておくと良い。
ただし、この本は、学校専売品なので、一般の書店では手に入らない。
学校の先生に相談して、取り寄せてもらうと良い(独学なので、解答とCDも付けてもらうこと)。
余裕があったら、下の併用問題集も取り寄せてもらってやると良い。
Forest[5th edition] Extensive English Grammar Training Book[5th edition]
詳細は、桐原書店の下の書籍検索で検索すると、出てくる。
URLリンク(www.kirihara-kyoiku.net)
これが終わったら、次の問題集で、長文読解力をつける。
高校入試 英語長文問題精講
高校入試特訓シリーズ英語長文難関攻略30選
正解できるようになったら、長文を、単語数(a,anも数えて良い)×0.6秒以内に10回読めるようになるまで、
英語で理解しながら繰り返し読む。
数学については、高校の先取りはその辺で終わりにして、
高校への数学のHighスタ演か、月刊号の4~8月号の講義・スタ演・日々演をやると良い。
ただし、身近に指導者がいなければHighスタ演、指導者がいれば月刊号が良い。

繰り返しになるが、君が中3なら、これらはやらずに、志望校の過去問に取り掛かること。


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch