■■■高校受験の勉強法を語るスレ9■■■at OJYUKEN
■■■高校受験の勉強法を語るスレ9■■■ - 暇つぶし2ch601:実名攻撃大好きKITTY
09/09/13 21:45:20 YmKk01vZ0
【志望校】埼玉 早大本庄 私立 駿台で64くらい
【内申割合】関係なし
【模試名】駿台
【3教科合計偏差値】48
【英】57
【数】41
【国】52
【質問事項】
早慶付属(早稲田本庄・慶應義塾・慶應志木)志望の中3生です。
現在、早稲田アカデミーに通っている中学3年生で、「早慶必勝」と呼ばれる特別講座にも通っています。
英語、国語は駿台等でも好成績(偏差値60程度・英語は70超える時もアリ)を取れているのですが、
どうしても数学だけ、成績が伸びずに悩んでいます。
早慶必勝には通っているものの、数学の授業内容もかなり乱雑であまり身になっていないように思えたので
「いっそのこと!」と思って問題集を買って自分で志望校別に勉強しようと思っています。
(塾を辞めるということではなく、授業が信頼できないので、自主学習にもっと比重を置こうということです)
そこで、どのような問題集がいいかと思いいくつかの候補を選びました。
高校受験入試によく出る数学 有名高校編 新訂版―合格への221
最高水準問題集 高校入試数学
高校入試問題集数学の完成―難関国・私立校突破
難関高校合格とれる!数学―ハイレベル版
難関突破精選問題集数学
高校への数学 日日のハイレベル演習
数学問題精講―高校入試
ちなみに合格した先輩から
「直前期は旺文社の数学問題精講をやった」ということなので
それは買って直前期のために取っておいてあります
この中から問題集を選んで買おうと思うのですが、
当然時間の都合上「1冊」しかできない思うのでかなり慎重に選びたいと思います。
なので、「早慶レベルの問題を詳しく解説していて、力のつき、伸びる」
問題集を選びたいと思っています。
また、この時期でも「数学問題精講」をやったほうがいいというならそれでもかまいません。


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch