09/09/01 14:14:24 SUKD65cxO
ワセアカ特訓(東京都心からはかなり離れた田舎地域の校舎)に通う中2です。
志望は国立・早慶です。
小学生高学年時代は算数で居残り補習の常連の劣等生で、もちろん中学受験はせず。
中学入学後は勉強に真面目に取り組むようになり、数学は今まで全て5。定期テストは全て93点以上です。
語りかける中学数学もやりました。
自分のような小学生時代に真面目に算数をやってなかった人間は、「算数の復習」をしないと難関国私立高校入試の数学には通用しませんか?
それとも、中学入学後の数学で習う事項(算数の復習っぽいこともやりますよね)を完璧にしていれば小学生の算数範囲も含めてカバーできますか?
どれくらい算数が出来なかった(今でも一部出来ない)かというと
1平行四辺形の性質を完璧に言えない
2球の性質を完璧に言えない
3比(ひ)の応用問題が出来ない
4植木算とかいうのがわからない
などです。