09/08/07 23:24:13 V4OH6bT60
中3で、受験生の者です。
「何を言っているんだ」と思われることはわかっているのですが…。東京の私立、早大高等学院(偏差値76)に入りたいと思っています。
今の自分の能力は、
区立中学生で、80人中10位程度
模擬テストは6月のWもぎ(都立合格もぎ)を一回やりました。そのときの結果が、
国語 63
数学 65
英語 62
一応、社会 58
理科 62 でした。ただ、まだこの時期では大して参考にならないと思います。
国数英しかテストが無いので、社会、理科の勉強は基礎問題集しかやっていません。
国数英の勉強は今、教学研究社さんの、「高校入試 総整理 たしかな実践力をつけよう」をやっています。
今まで学校の勉強しかしてこなかったので、教育指導要領の外は全く触れていません。
三社面談でも「相当がんばらないと無理だ」と言われてしまいましたが、本気で入りたいと思っています。
とりあえず今述べた問題集をコツコツやっていますが、これからの予定の見当がつきません。(独学、塾には入れない)です
やることが多くて何からやればよいか分からないのですが、これからの予定についてのアドバイスをお願いします。
今まで中学校で習ったことだけは理解していると思います。