10/07/06 02:20:50 koOP41txO
金融に行きたいなら商学部とは限らないだろう。
政経・法は、司法試験、公認会計士、国Ⅰも含め、潰しのきくオールラウンダー。
他の文系学部だと、金融、マスコミを含めて、大差無い気がする。
ただ、近頃、地アタマをみる企業が増えているので、中等部から早実って言うのは、地方公立から早稲田大学よりは、かなり有利だと思うよ。
260:実名攻撃大好きKITTY
10/07/06 21:50:37 ZbZ/jCca0
>>259
他の文系学部だと、金融、マスコミを含めて、大差無い気がする。
サラ金ならともかく金融の場合、文・文構・教育・所沢は一般職のみ採用。
政経・法でもメガバンクにいく奴はセンター・指定校推薦と学院早実の上位者が大半。
公立の一般入試組は、東大・一橋落ちでないと政経・法でも評価されない。
むしろ早実⇒商学部のほうが優秀ってケースがあるくらい。
早実⇒商と学院⇒政経経済は同レベル。
261:実名攻撃大好きKITTY
10/07/06 22:29:34 Mx1bw/nF0
>>260
教育は意外とメガバン男いるぞ。男女比半々くらい。
社科専なんだろうけどな。
URLリンク(www.waseda.jp)
262:実名攻撃大好きKITTY
10/07/06 23:46:27 gtPHyzYx0
>>260
ここで又都市伝説振りまいてどうする・・・
まず、採用時に大学入試方式や出身高校が問われるなど有り得ない。
とくに前者は、ウソをついても証明する方法がないだろ。
あと、早稲田で「一般職採用」はいまどき皆無。日東駒専レベルか女子大オンリーだよ。
>>261
あと、就職に強い穴場の「生涯教育」もな。
263:実名攻撃大好きKITTY
10/07/07 01:00:45 3wyeU7cY0
>>262
国家公務員通称ノンキャリアっていうのは、まあ一般職だな
その試験で早稲田は上位校に名前を連ねる。
このあたりは一般企業採用でも変わりないから
大手では総合職だの一般職だの、果ては地域職やらなんやらいろいろ採用形態があるが
だいたい後者はノンキャリのこと。
早稲田出身の企業内ノンキャリなんてたくさんいるよ。大卒では一番多くいるかもね
264:実名攻撃大好きKITTY
10/07/08 04:47:20 cUDXujUcO
スポ科、人科の就職実績は、想像以上に良いね
男で広告代理店やNHKは、一般職では無いだろう。
今時、メガバンクに就職する娘は、区分が色々と別れているのは、知っているが、昔の一般職では無いな。
265:実名攻撃大好きKITTY
10/07/08 04:53:17 cUDXujUcO
本省採用だとノンキャリでも官僚には違いない
警察庁をはじめとして、昔と全然違って、ノンキャリ採用でも上に行く奴は上に行くよ
東大、一橋卒のノンキャリも結構いるからね
266:実名攻撃大好きKITTY
10/07/08 09:04:22 uwcpGNKYO
出身高校は見てるぞ
267:実名攻撃大好きKITTY
10/07/08 17:11:29 ly8Nul6D0
>>265
実態を知らないな
>>266
早実は官界では歴史がないからね
難易度っていうよりも、歴史やら繋がりという意味で出身校をみてるんだよ