09/01/22 11:03:16 Alkrw+Yg0
>>227
最後の一行だけ余分。
せっかく良いこと書いているのに私怨?
私立一貫校に行った人達は、同じ環境で学んだ人達を選び易いって事。
だから、県内で結婚するときには(特に見合い婚など)
経済的に裕福な層(親の資産など)と結婚する率が高いって事でしょう。
実際に、女学院が一番人気なのは
親の世代には学力と安心感と満足感があるから。
それは否定出来ないでしょ。
親の出身校なら、なおさら子供にも通わせたいと思うだろうし。
私立に通わせるというメリットがあるから選ばれている。
昔は、今は死語になっている『分』というものがあったからね。
親世代では今みたいに私立受験(中学受験)が一般的ではなかったし
当然住み分けが出来ていたから、
やれ私立だ、公立だとここに書かれている様なことはなかった。
勿論、公立がしっかりしていた頃の話だが。
話を戻すが、公立上位校だって全員が行ける訳ではないし
万が一不合格の場合は、嫌でも私立のお世話になるのだから
私立、公立と不毛な論戦は無意味でしょう。
それよりも、広島県が教育県としての誇りと自信を取り戻すのが
本筋ではないの?
もっと有意義な話は出来ないの?