千葉県公立高校 第31章at OJYUKEN
千葉県公立高校 第31章 - 暇つぶし2ch73:実名攻撃大好きKITTY
08/10/17 18:31:54 /p6zV1le0
すでに書いたとおり、中学の全3年生の評定合計の平均が、たとえば90なら
5点足してもらって判断されることにはなる。ので、全体に低いなら救いはある。

ただ、1を付けにくい(私立を意識すると特に)という現状だと、1を少なくする
つじつまを5を減らして合わせてることもありうるわけで。平均だけ見ると
高いんだけど5の割合は低い、って場合もありうえて、これだとちょっと厳しい。
いちばん悲惨なのは3、4を乱発気味で5は厳しいような学校で、ただでさえ
厳しい素点からもう少し引かれるような場合かも。

まずは前述したように、中学としてどんな傾向の成績をつけてるかを
一度確認することが、「今すぐできる情報収集」としてあるんじゃないですかね。
あと、同じ中学で3年の子がいる保護者さんから情報を流してもらうことも。

ただ、学年が変わると傾向も変わる可能性は少なからずあるので、担任なり
学年主任なりに「制度の説明を受ける」という形で、現状分析を聞いて
置く(同時に、現行制度下での配慮が必要なことを暗にお願いしておく)べき
かもしれない。中学側も去年からの新制度なんで、十分な対応ができてない
可能性があるし(さらに、1年次成績はつけた後の制度変更になる)。

上のお子さんが現在高2以上なら、レギュレーションそのものが変わっているので
同じ成績を取れないのはむしろ当たり前、ではあります。この点は言ってあげて。
千葉高「一家」というなら、ご両親どっちかは相対評価時代に自分が行ってる
だろうから、その成績を比較対象に考えたほうが良いのかもしれない。



次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch