08/12/16 03:36:41 V8d9tYlz0
いろいろあるけど、入学時点でどの公立高校もレベル低下。主だった理由は2つ
・子供人口の減少にともなう定員減はどの学校にも均等に行われているわけではない。
たとえば昔に比べて子供の数が6割に減ったとしよう。すべて10クラス規模だったとすると、底辺校は4クラス規模に、中堅校は6クラス規模に、上位校は8クラス規模に減らすというやり方みたい。
一番手校が本来より2クラス分下の層まですくい取り、2番手校はその分上位層をとられつつ、その下の層からまた何割かをすくい取りという連鎖反応。
当然、同じ学校でも昔に比べて入学時点で相対的にレベル低下。
・私立中学校志向増加。そのため、千葉以西の公立中学では本当に能力のある上位層は薄くなってしまっている。
その中からの選抜だから、入学時点で昔の生徒の質とは違っている。