08/11/08 05:19:14 4wqg9AV00
■最近6年間の「東京大学+京都大学・合格者数合計の推移」
(高校名、03年→04年→05年→06年→07年→08年=合計数の順)
①県千葉、31→34→27→31→25→26=174(東大126、京大48)
②東葛飾、22→9→10→9→10→7=67(東大41、京大26)
③県船橋、6→7→5→4→4→5=31(東大27、京大4)
④佐倉高、2→4→1→4→2→3=16(東大11、京大5)
⑤長生高、7→0→2→1→3→1=14(東大11、京大3)
⑥千葉東、1→1→2→2→1→4=11(東大8、京大3)
⑦木更津、0→2→4→1→0→1=8(東大6、京大2)
⑧佐原高、1→2→2→0→1→1=7(東大5、京大2)
⑨安房高、0→0→0→2→0→1=3(東大2、京大1)
⑩八千代、0→0→1→0→0→1=2(東大2、京大0)
⑪国府台、0→2→0→0→0→0=2(東大1、京大1)
⑪匝瑳高、0→1→0→1→0→0=2(東大1、京大1)
⑪薬園台、0→0→1→0→0→1=2(東大1、京大1)
⑭市稲毛、1→0→0→0→0→0=1(東大1、京大0)
⑭県立柏、0→0→1→0→0→0=1(東大1、京大0)
⑭千大宮、0→0→0→0→0→1=1(東大1、京大0)
⑭千葉女、0→0→1→0→0→0=1(東大1、京大0)
⑭市銚子、0→0→0→0→1→0=1(東大1、京大0)
⑲国分高、1→0→0→0→0→0=1(東大0、京大1)
備考:千大宮=千葉大宮高校
(2003年は学区改編前の入学者。2004年が初めて学区改編後の卒業生が出た年。)