【KJ】 新潟国際情報高校 part2 【定員割れ世代】at OJYUKEN
【KJ】 新潟国際情報高校 part2 【定員割れ世代】 - 暇つぶし2ch12:実名攻撃大好きKITTY
08/09/05 20:07:22 uhqKt3ER0
492 :実名攻撃大好きKITTY:2008/02/05(火) 21:49:04 ID:+GcDe3fp0
3年
相変わらず国立は学費安い、重量入試なので1科目こけても平気、とお買い得な風潮。
国公立入試について前期合格入学者以外は後期まで受けないのは根性なしとLHRで力説
夏になると上位層では2年のころ東大京大を志望していた生徒の半分が東北大を意識し始める
(学校側の激しい東北シフトが原因で阪大名大九大にはまず目が向かない)
また、中位層では1年のときとはうって変わって新潟大志望者が増える
下位層では新潟未満の国公立を中心に考えるが、家庭の経済状況によっては私大中心に考える家も増えてくる
入試の時期が近づくとそれまで弾圧してきた私大志望者に国公立合格者を増やすため前中後期受験を命令する
センターが終わり出願時期になると原則前期B判以上、後期A判でないと出願させてくれない
私大戦線では新潟大レベルだと日東駒専が中心になる。
MARCHは私大志望者か筑波横国以上に出願するレベルにないと滑りどまらず、自信喪失につながるということを理由に多くの生徒は受験を許可されない
東名九レベルだと早慶は受からないので最初から受けないか「所詮私大」と散りに行く
国公立後期出願の大学はしょぼくなりがちなので蹴る者多数
国公立合格率というKJでしか評価基準にしないものを持ち出して「全体的に成功した!」とかいって適当にごまかして拘束に満ちた3年間が終わる


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch