09/07/01 00:25:30 w55ToW8A0
65 名前: 実名攻撃大好き教育ママごんさん? 投稿日: 02/06/17 11:15 ID:2r2pMyTA
宿題忘れたり 宿題をまちがえて提出用ノート以外のものに
やっていたとしても 息子は 1時間正座だったそうです。
なかには 先生が教室に入ってくる前に正座して待ってる子も
いるそうです。 でも この正座って いったい意味あるのかな~って。
67 名前: 現最古株 投稿日: 02/06/17 18:19 ID:E8FporiN
>>65さん
正座をする→足が痛い→反省する→次からはちゃんとやる!
っていうのが基本的な考え方です。一種の体罰ですが、これぐらいなら経験しても良いでしょう。
でも、中2ぐらいになるとそれも慣れてきて、座るのが苦にならない奴も出てくる始末。こうなっ
たら意味はなくなるでしょうが、ま、ちゃんとやっていくに越したことはないんです。大体は正座
させられてる間は授業中にいびられるのが常ですから、いびられたくないからちゃんとする、という
ことにもつながりますしね。悪くはないでしょう。
------------------------------------------
やっぱり体罰容認なんだね。
正座したら黒板見えないから、もっと勉強できなくなりそう。