08/05/15 19:59:46 AVTu1Hbv0
★ 英語 ★
◎英語の基礎を書いて覚える
『新英語らくらく学習王国 中学1年/2年/3年』(フォーラムA)
◎英文法を理解する
『くもんの中学英文法』(くもん出版)
『大岩のいちばんはじめの英文法』(東進ブックス)高校生用
『総合英語 Forest』(桐原書店)辞書用途 高校生用
◎英文を正確に読み取るために ~文法知識の活用~
『英文読解力アップ! 公立高校入試対策の必勝公式55』(明日香出版社)
『大矢英語読み方講義の実況中継』(語学春秋社)高校生用
◎英語を英語のまま理解するために ~音読トレーニング~
『本多式中学英語マスター 短文英単語』(文藝春秋)CD付
『速読速聴・英単語 Basic2400 ver.2』(Z会)CD付 一般用
◎問題集○英文法
『英文法レベル別問題集 1超基礎編/2基礎編』(東進ブックス)高校生用
◎問題集○長文読解
『英語完全攻略トレーニング 2 入試実戦力の完成』(くもん出版)
『中学総合的研究問題集 英語長文』(旺文社)
『英語長文難関攻略30選』(東京学参)
◎問題集○総合
『全国高校入試問題正解 英語』(旺文社)CD付
3:実名攻撃大好きKITTY
08/05/15 20:00:32 AVTu1Hbv0
★ 数学 ★
◎基礎的な計算力を身につける
『未来を切り開く学力シリーズ 小河式プリント中学数学基礎篇』(文藝春秋)
◎弱点分野を克服する
『とってもやさしい数学 中学1年/2年/3年』(旺文社)
◎入試に対応できる学力をつける
『未来を切り開く学力シリーズ 中学数学発展篇 方程式と関数』(文藝春秋)
『未来を切り開く学力シリーズ 中学数学発展篇 図形』(文藝春秋)
『未来を切り開く学力シリーズ 中学数学発展篇 入試対策』(文藝春秋)
『高校への数学 レベルアップ演習』(東京出版)
◎私立中堅以上、公立独自入試への対策
『高校入試 数学問題精講 代数(数式)編』(旺文社)
『高校入試 数学問題精講 幾何(図形)編』(旺文社)
『高校への数学 Highスタンダード演習』(東京出版)
◎難関国私立への対策
『最高水準問題集 高校入試 数学』(文英堂)
『高校入試 数学問題精講 難問必須300題』(旺文社)
『高校への数学 日日のハイレベル演習』(東京出版)
4:実名攻撃大好きKITTY
08/05/15 20:01:22 AVTu1Hbv0
★ 国語 ★
◎基礎的な国語力を身につける
『出口汪の新日本語トレーニング』(小学館)全6冊 小学生用
◎正答を導く読み方・考え方を学ぶ
『田村のやさしく語る現代文』(代々木ライブラリー)高校生用
『高校入試 合格へのベストアプローチ現代文』(文英堂)
◎難解な文章を読みこなすために
『入試現代文へのアクセス』(河合出版)高校生用
『ことばはちからダ! 現代文キーワード』(河合出版)高校生用
◎古典
『まんが攻略BON! 中学古文/中学故事成語・漢文』(学研)
『高校入試 合格へのベストアプローチ古文』(文英堂)
『古文完全攻略63選 入試頻出問題厳選』(東京学参)
◎国文法
『くわしい国文法 /くわしい国文法ステップアップ問題集』(文英堂)
『高校入試 合格へのベストアプローチ国文法』(文英堂)
◎漢字
『出口式中学漢字トライアングル 基本編1400/受験編1900』(水王舎)
◎問題集○総合
『全国高校入試問題正解 国語』(旺文社)
5:実名攻撃大好きKITTY
08/05/15 20:02:22 AVTu1Hbv0
★ 理科 ★
『教科書トレーニング 理科 1分野上/下/2分野上/下』(新興出版社)教科書会社別
『中学学力診断ワーク 中1理科/中2理科/中3理科』(旺文社)
『未来を切り開く学力シリーズ 図でわかる中学理科 1分野/2分野』(文藝春秋)
『高校入試合格とれる!理科 スタンダード版』(栄光)
『正答率50%以下の入試問題 理科』(旺文社)
『全国高校入試問題正解 理科』(旺文社)
『中学総合的研究 理科』(旺文社)
『中学 理科1分野/2分野 の発展的学習』(文英堂)
★ 社会 ★
『教科書トレーニング 地理/歴史/公民』(新興出版社)教科書会社別
『中学学力診断ワーク 地理/歴史/公民』(旺文社)
『高校入試 合格へのベストアプローチ社会 地理/歴史/公民』(文英堂)
『高校入試合格とれる!社会 スタンダード版』(栄光)
『正答率50%以下の入試問題 社会』(旺文社)
『全国高校入試問題正解 社会』(旺文社)
『中学総合的研究 社会』(旺文社)
『中学 地理/歴史/公民 の発展的学習』(文英堂)
6:実名攻撃大好きKITTY
08/05/15 20:07:09 AVTu1Hbv0
■■ 受験の心得 ■■(新中3に向けて)
◎まず志望校を決めろ!
早ければ早いほどいい。目標が決まらなければモチベーションも上がらない。
◎とりあえず過去問を手に入れろ!
今なら今年の過去問もある急いで手に入れろ。本屋になければ先輩や塾から手に入れろ。
過去問を手に入れたら問題傾向を把握。
難易度と自分の実力の差をきっちりと把握。
偏差値が合格ラインであろうが、対策が出来ていなければ落ちる。
逆に、偏差値が足りなくても対策が出来ていれば受かる。
◎合格するためだけに勉強しろ!
全ての科目を100点満点にする必要はない。合格最低点さえ取ればいい。
そのために、志望校に合わせた勉強をすること。満遍なくやるのは愚の骨頂。
しかし、公立の場合は内申点があるので、その対策もすること。
◎英語・数学は完璧に!
英語の場合、出来れば高校の参考書を使っての先取り学習もあり。文法・語法・解釈などをやっておくと
高校入試の問題が簡単に解けるようになる。
数学は、難問や高校の範囲は必要ないが、中学の範囲は完璧にすること。
なぜなら、中学の英語・数学を完璧にしておくと高校で楽が出来る。自然と大学のランクも上がる。
逆に、あやふやなままだと高校で落ちこぼれる可能性がある。
英語はどの大学でも必須。数学は物理などの他教科にも影響してくる。
この2教科の勉強は大学受験の基礎にもなることを忘れずに。
7:実名攻撃大好きKITTY
08/05/15 20:10:06 AVTu1Hbv0
『現代文』について
■まず言えることは、学校の授業の「中学国語」と受験に必要な「受験国語」は全くの別物。
「学校の国語は点数いいのに、模試だと悪い」や「現代文はセンス」などの言葉は、この違いを
把握していない為だろうと思う。たまに読書量の多い奴が無勉でいい点をとるが例外としておく。
■現代文の読解力は高校受験でも大学受験も同じ。
極論すれば、読解力さえあれば中学生でもセンター9割も可能である。
大学受験と高校時受験の違いは語彙と背景知識の差のみ。
■中学の授業など聞かなくてもいい。
しかし公立受験者は内申があるので対処法を少し。
◎教科書+教科書ガイド+α
+αは教師が授業中に言ったこと。些細なことでもノートにメモしておくこと。
これだけで定期テスト対策は十分だ。
■受験国語の勉強法
プランを示す。
「田村のやさしく語る現代文」→「入試現代文へのアクセス」→「田村の新現代文講義1」
「ことばはちからダ!」
「出口式漢字」2冊→「漢字マスター1800+」
日栄社等の薄い問題集。はじめは易しいものから。
勉強法のポイントは、問題を解くときに、「なぜこの答えになるのか」と論理的に
明確な根拠を考えること。メモしておいて、解説と見比べるのもいい。
これが出来ずに、曖昧な感覚で解いていても実力は全く伸びない。
答えよりも、答えにいたる根拠が大切。これが現代文攻略の最大のポイントなのである。
8:実名攻撃大好きKITTY
08/05/15 20:10:52 AVTu1Hbv0
古典も、中学と高校の境目の曖昧な教科。
授業より進んだところを勉強しても不利は無く、むしろ利点の方が多い。
しかし、まずは中学の分野をしっかりと理解して欲しい。
その後のプラン
望月古典文法講義の実況中継(上・下)で流れを掴み、
「古典文法はじめからていねいに」と「ステップアップノート30 古典文法基礎ドリル」
その後、「古文読解はじめからていねいに」で基礎の読解を学ぶ。
以上、この現代文・古文の勉強法は、主に難関私立受験者、上位大学を狙う公立高校受験者向けである。
9:実名攻撃大好きKITTY
08/05/15 20:11:56 AVTu1Hbv0
難関私立向けの英語教材として
仲本の英文法倶楽部
英文読解入門基本はここだ
大矢読み方講義の実況中継
フォレスト(辞書的に使う)
シス単ベーシック
速単入門編
速読速聴英単語ベーシック
(ちなみに単語はCD付きをお勧めする。リスニング対策もあるが、記憶定着率が良い)
------------------------------------------------------------------------------
ま、英語は学年・高校・中学の境目のはっきりしない教科だから、
中学から高校の易しめの参考書をやっといて損は無い。
むしろ中学の参考書より、単語の易しめの高校用(中学やり直し用)の方が
理解しやすいし、文法・語法・解釈と細分化されていて、中学のごちゃまぜ授業よりも
効率がはるかにいいかもしれない。
上位大学に進むつもりであれば、高校受験も大学受験の通過点に過ぎないと認識した方がいい。
難関と呼ばれる大学は必ず英語が難しい。
理・社は高校でやり直すから、高校に合格できる最低点さえ取ればいい。
掘り下げるのは無駄がある。
◎中学でしっかり勉強したやつは高校の授業にも、大学受験でも通用する。
逆に、中学時代にサボったやつは、サボった分の2倍3倍苦労しなきゃ追いつかん。
10:実名攻撃大好きKITTY
08/05/15 20:14:06 AVTu1Hbv0
過去問を先にやって、傾向に合わせた勉強をしたほうがいい。
私立は大問毎の傾向が決まってることが多いから、苦手な単元を見つけ
はじめにそこから手をつけて、抜けが無いようにする方が効率的である。
過去問をやれば、おおまかに言うと「絶対に解けそうに無い問題」
「過去に解いたことのある奴は解ける問題」「絶対に間違えてはいけない問題」
にわかれていることに気付く。で、力を入れるのは「過去に解いたことのある奴は解ける問題」。
ここで合否が別れる。
「絶対に間違えてはいけない問題」は完璧で当たり前で。
「薄く広く」は、私立対策には向いてない!
11:実名攻撃大好きKITTY
08/05/15 20:18:16 AVTu1Hbv0
■正誤表
英文読解力アップ! 公立高校入試対策の必勝公式55
URLリンク(www.asuka-g.co.jp)
未来を切り開く学力シリーズ 中学数学発展篇
URLリンク(www.bunshun.co.jp)
12:実名攻撃大好きKITTY
08/05/15 20:55:42 YlhGaJTx0
語りかける中学数学はどうですか?
13:実名攻撃大好きKITTY
08/05/16 09:03:00 J8N+/LUY0
>>12
1さん、乙です。
それは、数学苦手な子が1,2年のとき読むのはいいけど、受験向きでは
ないとオモ。
14:KITTY
08/05/17 03:17:48 OUtVHPBL0
>12
語りかけるもいいですが、もっといいのがあるようです。
URLリンク(www.geocities.jp)
中学の参考書や問題集がいくつかよいものだけ紹介されていました。
15:実名攻撃大好きKITTY
08/05/17 17:50:08 DulViVB90
URLリンク(www.juken-senryaku.com)
中学生向けサイトの定番サイトも貼っとく
16:実名攻撃大好きKITTY
08/05/18 17:04:25 +o6/o+ze0
受験版の数学スレみたいに参考書と偏差値の対応表みたいの作ってください
17:実名攻撃大好きKITTY
08/05/18 18:09:12 ZIFMJyBE0 BE:915942877-2BP(0)
語りかける数学はいわば学校の授業の代わり
数学さっぱりで授業に付いていけない人が(家庭教師などと一緒に)解説してもらいながら一緒に解くor先取り学習したい人が(カテキョや個別の先生に解説してもらったりして)通読するのに向いている
上位校受験層は数1編の2話までやっておいてもいい(絶対値とかは飛ばして)
これで基本的な概念を身につけて、問題演習は『未来を~』とかでやるといい
18:~,~ ◆R3ejlqB.JM
08/05/18 21:58:11 NahW3Hos0
俺中三で塾行ってないけどいかなきゃまずいかな?
19:実名攻撃大好きKITTY
08/05/18 22:20:37 cEgZPhcv0
塾行ったら、絶対やめるな
絶対だお ほんとに絶対だお;;
20:~,~ ◆R3ejlqB.JM
08/05/18 22:41:40 NahW3Hos0
入塾した方がいいってことか?俺の才能だったら別に問題集といてれば8Aくらいの高校には受かりそうだけど。何か親が塾行けの一点張りで五月蝿いから。
21:実名攻撃大好きKITTY
08/05/19 08:09:17 N8fAxTX70
一学期の俺もそう思ってた
22:実名攻撃大好きKITTY
08/05/19 18:48:23 PPC97QtL0
>>20
公立ならいけるんじゃない?
23:実名攻撃大好きKITTY
08/05/20 23:55:56 0ijKfanHO
>>16
それ欲しいな
だれか頼む
24:実名攻撃大好きKITTY
08/05/21 00:31:51 9iHKLpyA0
>>20
地区にもよるが、高校受験に塾は必要ないかと。
大学受験と違って教科書外からは出ないし、授業でも一応やってるはず。
25:実名攻撃大好きKITTY
08/05/21 00:40:42 I3sV+Z1g0
公立や私立の偏差値60ぐらいまではそれでもいいかな
26:実名攻撃大好きKITTY
08/05/21 10:01:42 FlQURcyDO
話題がないなぁ
27:実名攻撃大好きKITTY
08/05/21 16:55:03 6yoGwnAA0
独学で行くとなると、結構無駄が出るからな。
ただ、意志があるなら独学でもいいと思う。
が、やっぱり私立難関(早慶レベルあたり)を受験するなら塾はいったほうがいいと思うな
たぶん、常人が独学で確実に行けるのはMARCH付属あたりではないだろうか。
公立トップは普通に独学でおk
28:実名攻撃大好きKITTY
08/05/21 23:32:13 I3sV+Z1g0
マーチつっても法政や明大中野系と青学じゃだとだいぶ差があるけどな
まあ公立入試得点率90%レベルまでは独学でもいいが
29:実名攻撃大好きKITTY
08/05/23 10:31:45 2POLntwmO
総計に独学でねらう場合なにやりゃいんだろ?見当がつかんな
30:実名攻撃大好きKITTY
08/05/23 15:39:58 Td15hpfz0
早慶みたいな所は金持ちも多いから塾や家庭教師無しで独学でケチってるような家計状況なら大人しく公立トップ校に行った方が身のため
特に慶応は幼稚舎からってのも居るわけだし
31:実名攻撃大好きKITTY
08/05/24 03:11:04 sLyfmIIDO
さぁ。県立上位、その滑り止め私立に受かる実力をつける(65~72)にはどうするか。
各教科、どう対応する?
32:実名攻撃大好きKITTY
08/05/25 17:23:19 WotyZzPL0
>>3
バカ私大いくなら国立いけ
33:実名攻撃大好きKITTY
08/05/25 17:24:54 WotyZzPL0
まあ塾はアホみたいに総計対策してるからな
34:実名攻撃大好きKITTY
08/05/25 17:49:44 ozWUy1hY0
教科書もろくに理解出来ない脳がとろけてるような池沼は何やっても無駄だけどな
35:実名攻撃大好きKITTY
08/05/25 19:58:16 g0jMBojo0
>>33
駅弁さんは学歴板に帰ったら
36:実名攻撃大好きKITTY
08/05/25 21:52:53 UKh91JnQ0
塾に最後まで行ってたら・・・
慶応志木までは行ってたかもなぁ・・・(遠い目)
37:実名攻撃大好きKITTY
08/05/26 08:07:26 TOO5j3Od0
とりあえず数学は未来を切り開くの図形・関数までさっさと終わらせろ
話はそれからだ
38:実名攻撃大好きKITTY
08/05/26 10:57:31 n61ELPq30
他に適当な参考書がないからなのか?
「未来を切り開く~」ってそんなにいいか?
39:実名攻撃大好きKITTY
08/05/26 22:13:57 LchxIwTHO
中学用の参考書、問題集は少ないからね。
40:実名攻撃大好きKITTY
08/05/26 23:32:33 LwNzZP7Z0
中経出版の
「中学○年の数学を復習する本」って何気によくね?
41:実名攻撃大好きKITTY
08/05/26 23:59:57 TOO5j3Od0
旺文社『数学正答率50%以上の~』が50%以上取れないような段階のDQNはとにかく『未来を切り開く~』の入試対策以外のを仕上げるしか無いだろう
42:実名攻撃大好きKITTY
08/05/29 11:33:35 70HcrThNO
>>38
まんべんなく問題が配置されてる(一周解けば、苦手分野の判別ができる)
書き込めるくらいスカスカ(勉強のしかたがわからない人にもすぐとりかかりやすい)
厚くない(一冊が早く終わるから予定に組み込みやすい)
問題数が少ない(時間に追われなくてもその日のノルマがこなせる)
こういうところがいいんじゃない?
勉強なんて、弱点を発見→強化、の繰り返しだもん。
例題プラス基本問題が全部できれば中堅校には手が届くんだし、
普通の学力の子がひとまず一周しておくには、いいテキストだと思う。
わからないor時間がかかってしまった問題は、しつこ~く繰り返そうね。
引っかかった問題専用ノートを作ろう。
数学はこのやり方でいいけど、あのシリーズの国語はちょっと……。
もっといいのを使おうね。
43:実名攻撃大好きKITTY
08/05/29 15:08:18 5NQWwwtC0
英語はどうなんだろうね。
「速読英単語」の入門編→必修編の前半くらいが読めるレベルなら、
英語に関しては私立難関(早慶)には通用するか?
44:実名攻撃大好きKITTY
08/05/29 18:18:15 S2pObVpRO
必修編よめたらたいしたもんだよ!
45:実名攻撃大好きKITTY
08/05/29 19:16:00 wv6fL47/0
中学校必修の漢字、熟語が大体そろってる小説ってないですか?
46:実名攻撃大好きKITTY
08/05/29 22:34:01 70HcrThNO
>>45
そんなもんあったらとっくに教科書に載ってるだろ
ていうかスレチ
47:実名攻撃大好きKITTY
08/05/30 16:17:49 hz9bu2kp0
>>40
かなり良いよ。
48:実名攻撃大好きKITTY
08/05/31 21:09:49 yJFEikQRO
過疎ってるな
49:実名攻撃大好きKITTY
08/06/02 11:34:14 GoEeHwKv0
>>44
必修編そんなに難しいか?
50:実名攻撃大好きKITTY
08/06/02 14:49:48 vBWPZ/Lr0
流石に必修編くらいは読めるだろ
51:実名攻撃大好きKITTY
08/06/02 15:13:57 cFaw5Zbb0
必修編がどのレベルか知らないが最低でも中3までに英検準2級には合格しているレベルで無いと早慶以上は厳しいだろう
他教科が余程出来るなら別だが
52:実名攻撃大好きKITTY
08/06/02 22:23:27 u+uaYeaR0
厳密に(精密に)読めているかどうかは別としても、
英検準2級~2級の問題や問題文を(無理やりにでも)
読めるようでないと、早慶附属、学附・筑附あたりも
難しいだろう。
53:実名攻撃大好きKITTY
08/06/02 23:08:43 OPLlk2LG0
>>51
早稲田はいけるだろ。特に本庄。
>>52
問題見たことないからわからないけど、
海城とか、桐朋、巣鴨も英語ができないと厳しいかもな。
54:実名攻撃大好きKITTY
08/06/03 00:41:14 BrXGRXJu0
どっちにしろ英検3級はギリギリで受かりました、って程度では早慶はおろか青学・明大明治・立教新座辺りでも英語は苦しいだろう
55:実名攻撃大好きKITTY
08/06/03 08:06:52 yvttQP7A0
>>53
早稲田高等学院系統は、数学の方が難しいのかな?
その場合は「数学問題精講 難問必須300題」(旺文社)
「日日のハイレベル演習」(東京出版)
あたりが解けるようにならないと厳しいのかな。
以前このスレで慶應附属は「Highスタンダード演習」(東京出版)
でいける、という話もあったが。
3科目だとラクそうだが弱い科目があると致命的だし。
開成のように5科目だとオールマイティでないといけないし。
開成は意外に国語が肝心か?
56:実名攻撃大好きKITTY
08/06/03 12:29:22 59V12Xs0O
ハイスタが最低限、定着させないとまず太刀打ちできないだろうね
57:実名攻撃大好きKITTY
08/06/03 16:37:39 CA+cwJdd0
>>55
意外に早稲田は国語が難しかったりする。
数学は年によってばらつきあるね。
58:実名攻撃大好きKITTY
08/06/03 21:26:41 aQlDP1380
>>55
志木は数学ヤバイが塾高はそこまででもないってばっちゃが言ってた
ええ、07年度塾高補欠落ちですよっと
国語はほぼ満点だったのに数学でオワタorz
59:実名攻撃大好きKITTY
08/06/03 22:36:27 CA+cwJdd0
>>58
ナカーマ
ちなみに俺は最後の英語の長文が解けきれなくオワタ
60:実名攻撃大好きKITTY
08/06/04 00:40:59 fF1+x7Ko0
『未来を切り開く学力シリーズ 図でわかる中学理科 1分野/2分野』やってるんだけど
神すぎてワロタwwおもしろすぎw これ3週ぐらいして公立入試解けば公立の理科はOKだよね?
61:実名攻撃大好きKITTY
08/06/04 00:47:46 XqYrsNId0
未来と『50%以上の入試問題』と併用して2回ぐらい回してその後電話帳やればいいかと
62:実名攻撃大好きKITTY
08/06/04 08:08:54 i6ll2Gmw0
>>54
他教科はバラつきがあるものの、英語はできて当たり前
ということか<国立附、早慶、海城・巣鴨、明明・立教新座・青学
63:実名攻撃大好きKITTY
08/06/04 10:49:12 fOIbIjw90
じゃ、英検、漢検ともに2年修了までに準2をとった自分は可能性があると思って勉強続けます。
英語はできれば2級を取得して高校生になりたい。
64:実名攻撃大好きKITTY
08/06/04 12:18:26 XqYrsNId0
英検は3年でこの6月に2級受けるのでなければあえて秋に受けなくてもいい
推薦に必要なら別だが
明明・立教以上だと合格者は英検準2、数検3級、漢検3級以上のレベルにはほぼ到達しているはず
65:実名攻撃大好きKITTY
08/06/04 13:40:04 4yBzCmSL0
英検2級と準2級とでは結構レベルの差はあるが、リスニングに
自信があるならば、対策本を繰り返せば2級は合格するよ。
準2級合格時に80%以上の得点で合格した場合の話だが。
66:実名攻撃大好きKITTY
08/06/04 23:09:54 GtE3qnIz0
厨2で英検準2取ったものの、高2になっても英検2級が取れない
立教新座の俺が通りますよっと
67:実名攻撃大好きKITTY
08/06/04 23:41:08 pMwztLCL0
>>66
準2ギリ合格だとその後ツライかもな。
リスニングをさぼったり、ボキャブラリーが増えないようだと
英検2級は勿論大学受験も辛くなる。
68:実名攻撃大好きKITTY
08/06/04 23:44:17 GtE3qnIz0
>>67
なるほど。確かにそうだわ
その意味では俺の付属校という選択は
間違っていなかったようだ
69:実名攻撃大好きKITTY
08/06/04 23:47:46 XqYrsNId0
まともな大学の学生なら英検2級は取得して無いと大学の授業が辛いよ
70:実名攻撃大好きKITTY
08/06/06 22:28:21 nfpQ0F7+O
体系数学ってテキスト型の方が評価高いけど、参考書型はなんでダメなの?
71:ひかり
08/06/08 05:50:54 xN6v2OitO
>70
体系は参考書もよいみたいです
↓
URLリンク(selflearning.seesaa.net)
72:実名攻撃大好きKITTY
08/06/08 12:31:31 8fY1ENoI0
中3の第一回駿台模試で335点って偏差値どんくらいですか?
73:実名攻撃大好きKITTY
08/06/08 18:21:34 WVRbF6PZ0
偏差値の意味を勉強して出直して来い!
74:実名攻撃大好きKITTY
08/06/08 20:58:53 Y1QJU8EL0
結果が返ってくれば偏差値はわかる。
75:実名攻撃大好きKITTY
08/06/08 23:53:17 m8TmUtv7O
平均点と標準偏差教えてくれないとw
76:72
08/06/09 16:56:04 T9rmAWUK0
そうでしたか
すみません
77:実名攻撃大好きKITTY
08/06/09 22:33:35 g/HCbC6M0
全体の平均点が335点だったら偏差値50だよw
78:実名攻撃大好きKITTY
08/06/10 04:56:43 ing19kU7O
受験生は早く中学内容を一通り終わらせなね!
79:実名攻撃大好きKITTY
08/06/10 04:57:18 ing19kU7O
受験生は早く中学内容を一通り終わらせなね!学校の進路に合わせてると遅いよ
80:実名攻撃大好きKITTY
08/06/10 13:57:58 RBjE0M4c0
>>79
それは早く中学内容終わらせて高校の準備にはいれって事?
81:実名攻撃大好きKITTY
08/06/10 15:54:05 JFVM0jeG0
偏差値60以下の公立高志望の奴はのんびりやっててよしw
82:実名攻撃大好きKITTY
08/06/12 13:44:37 zLPKukWk0
部活がある上に、塾の内容までこなそうとするとなかなか大変で。
83:実名攻撃大好きKITTY
08/06/12 15:40:19 b4Fme/U4O
>>82
まぁ部活は大変だからね。試合とか発表会もあるし。だからってそれを言い訳にしちゃライバルに差をつけられないからな!
84:実名攻撃大好きKITTY
08/06/12 15:47:13 l0bShfCN0
サイマー主婦
URLリンク(www11.atwiki.jp)
85:実名攻撃大好きKITTY
08/06/12 23:55:21 gD6FEiPD0
スレが違うかもしれませんが教えてください。
中1ではじめての定期テストがさ来週にあるんですが
全部90点以上とるには、何をどれくらいやったらおkでしたか?
おすすめがありましたらお願いします。
86:実名攻撃大好きKITTY
08/06/13 06:58:03 QqIyPar1O
>>85
授業の板書を完全に見やすく写し、なおかつ
先生の言ったことをいちいちメモしてまとめた、自分のノートはある?
授業で引用された部分にラインを引くか付箋を貼るかした資料集や教科書は?
配布プリントや小テストは日付順にひとまとめになってる?
テスト勉強用のノートまたは紙は、買うまでもなく多めに用意してある?
漢字ワークや教科書準拠ワークが手元にあるなら、範囲の部分に印はつけたか?
まずは教えて。
87:実名攻撃大好きKITTY
08/06/13 07:10:09 0JvHpZezO
>85さん
URLリンク(selflearning.seesaa.net)
88:実名攻撃大好きKITTY
08/06/13 19:45:48 W9SQSZgW0
>>85
教科書を丸暗記するぐらい、なんどもなんども読み込んで理解すること。
そうすればできる。
基本は教科書だよ。その積み重ねが問題集、サブテキスト、受験期の応用問題を解くことにつながる。
89:学院2年
08/06/14 01:03:32 fTlQoJ870
学院は英検とかやってもあんま関係ないかと。
駿台で60とれてれば受かるかな。
ちなみに筑附受かって開成は落ちましたorz
90:実名攻撃大好きKITTY
08/06/14 01:08:37 8IZU08iO0
そもそも英検2級と高校受験の相関関係はそれ程強くは無い
まあ中堅以上の高校受けるなら英検3級程度はさくっと受かって無いと厳しいが
91:実名攻撃大好きKITTY
08/06/14 17:18:54 wH2xZqUR0
相関関係があるとは言っていないけど。
駿台で60といっても(一般には)結構わかりにくい。
駿台60で筑附受かりますか??
92:実名攻撃大好きKITTY
08/06/15 01:16:55 iifdH11B0
駿台60で筑附受かりますか??
こんなんわかるわけないだろ。
当日点がすべてだろ。
受かるよって言ってもらいたいだけだろ。
情けないね。
93:実名攻撃大好きKITTY
08/06/15 13:52:25 Ip9A4iUj0
いやむしろ、60で?と懐疑的になって聞いてみたんですが。
失礼しました。
直前期のがんばり次第というところでしょうか。
94:実名攻撃大好きKITTY
08/06/15 14:20:54 fVYjT+B1O
英検2級の相関関係はないけど、俺の場合は中学で頑張って2級取っちゃったから受験の時の英語はかなり楽になったよ!
実際vocabularyが格段に多くなるから、知らない単語が出てこなくなり必然的に長文読解も早くなる。
早慶は量が多いから早く読めないとつらいし、難しいvocabularyも出てくるからねー
95:実名攻撃大好きKITTY
08/06/15 15:54:18 q+NVh62+0
まあそりゃ中学で準1級や1級取るような奴も居るからな
しかし今取れて無いなら無理して10月に英検は取る必要ないよ
中堅ぐらいの私立高で英検準2級取っとけば推薦で有利なら取る価値あるけど
96:実名攻撃大好きKITTY
08/06/16 13:55:55 FXP9qvvN0
>>88
そうですよね?教科書丸暗記が基本ですよね?私もそうして
英語対策した口なんですが、娘の英語の担当の先生が、
そんな効率悪い事してるの?みたいな事を娘に言ったらしいのです。
ちょっと安心しました。
97:実名攻撃大好きKITTY
08/06/16 15:31:18 31gDygaJ0
中1最初の定期テストなんて余程のアホでなければ何もしなくても90点以上取れるだろ
98:実名攻撃大好きKITTY
08/06/17 10:49:11 M8n4f7XQ0
>>97
何もしなくて高得点の子もいれば、要領つかめなくてあまり取れない
タイプもいるよ。
いずれにしても、最初のテストではその後まで確定はしないまでも
その後を占うくらいの重要性はあるな。
99:実名攻撃大好きKITTY
08/06/17 11:48:16 24bXOgPt0
公立中だと小学校で成績割とよかった人でも躓き始めるのは中2の今ぐらいの時期からあたりだろう
中1の最初から、ってのは地頭に問題がある。学習障害とかだったら諦めろ
100:実名攻撃大好きKITTY
08/06/17 23:53:17 JnEkVWGC0
>>96
その英語教師の英語力や指導力に疑問があるね。
まともに英語を勉強してきた人間の発言とは思えない。
101:実名攻撃大好きKITTY
08/06/18 00:41:04 bl/JUh3R0
教科書基本の勉強法は別にいいが全教科90点以上取れなかったからってネチネチ言わない方がいいぞ
親が細かい事ネチネチ言う家の子供は大抵その後成績伸び悩む
102:実名攻撃大好きKITTY
08/06/18 08:56:33 GRxHxwaP0
そうそう、受験までの積み重ねができていればいいんだから。
結果だけを重要視するんじゃなく、時に戻って地固めをきちんとすれば、結局実力となって身に付く。
親は一番の精神的な味方になっていること。中3になるといやでも学校がうるさく本人に言うから。
103:実名攻撃大好きKITTY
08/06/18 09:28:49 STmjHJJM0
>>102
細かい事ばかりネチネチ言うのは良くないが、細かい事も
大局的なことも、大事な事は押さえて子供とコミュニケーション
をとれ(子供を)励ますことのできる親が理想だけどな。
104:実名攻撃大好きKITTY
08/06/18 10:41:29 wg5Wr0bg0
子供が社会の勉強法に悩んでいるようです。
何か暗記の仕方とか理解の仕方でこんな工夫を
したらどうかっていうのがあれば教えてください。
ちなみに学校のテストでは80点台が多いです。
(社会が足を引っ張ってます)
105:実名攻撃大好きKITTY
08/06/18 10:54:40 bl/JUh3R0
3教科私立志望なら理社無視でおk
106:実名攻撃大好きKITTY
08/06/18 13:08:08 GRxHxwaP0
歴史なら縦軸と横軸をきちんと考えながら覚えること。
縦軸とは政治、文化、活躍した人物等カテゴリー別の変遷、
横軸とは時代。
例えば、平安時代の政治、文化、活躍した人物を学ぶとしたら、横軸のとらえかた
縦軸とは、政治だけをとらえた流れ、文化だけの流れ
縦、横を意識しながら学ぶとおのずと歴史は頭に入りやすくなってくる。
107:実名攻撃大好きKITTY
08/06/19 16:58:37 /paPRZzB0
3年間の総仕上げ基本問題集を数学と国語でつかっていて、英語、社会は3年間の
総整理問題集、理科は3年間の総まとめ問題集を学校で使っています。
問題集は同じものを何度も使えと書いてあるものがありましたが、これらの学校で
使われている問題集で充分でしょうか?高校は県内公立トップ高校を目指しています
108:実名攻撃大好きKITTY
08/06/19 21:44:25 FzbN4PMrO
>>107
公立なら大丈夫。独自試験課すとこじゃなければ。
109:実名攻撃大好きKITTY
08/06/22 08:21:56 br6+qwgKO
トップ校なら独自入試じゃないの?
110:実名攻撃大好きKITTY
08/06/22 09:12:44 Tijc/mNwO
独自入試は、東京・神奈川の公立トップ高に多いが
その他の県は公立トップ高でも県内共通入試だけの学校がまだまだ大多数だろ。
東京の日比谷や西クラスの公立高校を受けるなら公立中学の勉強だけではちと厳しいかもしれんが
>>107は県内という言葉を使っているから東京ではないし。
111:実名攻撃大好きKITTY
08/06/22 10:00:36 4lmCZHt80
公立独自入試つってもそんなにたいしたものでは無いよ
112:実名攻撃大好きKITTY
08/06/24 18:49:25 gmRhO8N50
>>107 の者です。
県は広島です。
先日受けた学校内での確認テストで理科ではオームの法則や、磁界など
が問題集をやっていてもっと説明して欲しいな、や矛盾してますが、もう少し難しい問題なども
入れて欲しいな、と思い書きました。優先されるのはもちろん説明、とき方の方ですが・・・
国語なども色々すぎていえないほどあります。問題の解き方というか・・・
もちろん数学も社会も英語も同じような状態です。
おすすめの問題集などを教えてください。
サイト↑に書いてある問題集は種類が多すぎてどれにすれば分からなかったので・・・
お願いします。
113:実名攻撃大好きKITTY
08/06/25 01:15:05 T64R3/BU0
>>107
広島県入試の実情も、キミの実力も知らないので一般論になるけれど・・・
基本事項の習得だけなら、今使ってる問題集を繰り返せばおkだと思う。
でもトップ高を狙う以上、正答率の低い応用問題を解く「練習」が必要だから、
それだけじゃ不足だろうね。
ちょっと横道にそれるけど、今はまだ5教科万遍なくではなくて、英数の完成に注力すべきよ。
英数の進捗はどんな感じ?
英語:『くもんの中学英文法』→『英文法ステップアップ問題集』、『くもんの中学英単語1480』
で、文法・単語潰したら、秋から読解。『英語長文はこう読む!!』(富士教育)で英語長文を
アタマから理解する練習→長文問題集で演習。
数学:『未来を切り開く学力シリーズ 中学数学発展篇 方程式と関数→図形→入試対策』
公立トップ受験生はこれらを仕上げろって感じ。解説詳しいのでおすすめ。
国語は、読解の「方法論」の習得も必要。『高校入試 合格へのベストアプローチ現代文』(文英堂)
理社は、夏休みに一気に完成させちゃえ。
秋からは、『電話帳』(全県公立高校の過去問)での演習でいいじゃない?
分からないところ、新たに得た知識は、必ず何か「一冊」に集約させておき、
直前期の見直しに備える事が最重要。
頑張れよw
114:実名攻撃大好きKITTY
08/06/25 10:38:15 ONFEyMWMO
ちょっと質問させて下さい
皆さんの学校では学内テストや模試の順位を校内に貼り出したりしていますか?
115:実名攻撃大好きKITTY
08/06/25 18:16:43 emPdJPkO0
順位を貼り出すどころか順位そのものが出ない。
校内で模試なんてのも全くない。
塾に行ってないと自分がどの程度の実力があるかなんて全然分からないよ…
@川崎北部
116:実名攻撃大好きKITTY
08/06/25 21:46:44 HGyKqIitO
>>114
それは今は国公立中学校ではほぼ完全に廃止されている。私立中学校でもまずやっていないと思う。
子供の人権がどうのこうのと騒ぐ連中がいるからな。
ゆとり教育で>>115の学校のように、子供に順位というもの自体を付けない方針の学校もある。
こんな時代だからこそ自分で考えて努力しなくちゃな。
117:実名攻撃大好きKITTY
08/06/25 22:00:43 vb4lIF0H0
ゆとり教育じゃないだろ。
単なる日教組の競争を否定する思想から順位は明確にしないんだよ。
118:実名攻撃大好きKITTY
08/06/26 05:06:24 avdyhQb7O
確かに、日教組のそういう左翼的思想が大いに影響を及ぼしたのだろうが、
日教組の勢力が今より更に強かった30年以上前は、教育現場における競争原理の排除なんてことは有り得なかった。
成績や、運動会の徒競走で生徒に順位を付けないとか、これは明らかにゆとり教育が広まってから。
ゆとり教育との関連性が皆無だとは断言できない。
119:実名攻撃大好きKITTY
08/06/26 09:06:03 dOTk3MjM0
関西なんか30年以上前の方が順位を出さない所多かったよ。
そんな進路指導の果てが総合選抜とか地元集中。
120:実名攻撃大好きKITTY
08/06/26 23:29:04 peIbhKo80
ジャストミートっていいのか?
121:実名攻撃大好きKITTY
08/06/27 01:05:08 zaa88Qqe0
前スレの、自称だらけクンは、その後順調にいってるだろうか・・・
122:実名攻撃大好きKITTY
08/06/30 19:36:31 UbREvpdCO
あ
123:実名攻撃大好きKITTY
08/07/01 23:30:23 RsXIHr4TO
中学二年です。
受験の為の基礎固め・学校の勉強のお供・先取り学習のための数学参考書(問題集ではなく)は何が一番良いですか?
解説が詳しくて基礎解法パターンに抜けが少ないやつが欲しいです。
くわしい数学中学○年かニューコース中○数学(学研)のどちらかが良さそうに思えましたがどちらが良いですか?また、他にお勧めありますか?
分厚い学習辞典系は中学二年の今は負担が大きすぎて解説もあまり詳しくない(二年には高度なだけ?)ように思えました。
今の成績は学年五位以内、塾は言ってないです。
参考書学習の次は未来シリーズ(橋野先生)をやる計画を立てています。
124:実名攻撃大好きKITTY
08/07/02 00:22:45 239OcEsF0
>>123
どこの高校行きたいの?
125:実名攻撃大好きKITTY
08/07/02 00:51:32 PRGkLAOf0
>>123
語りかける中学数学は悪くない
126:実名攻撃大好きKITTY
08/07/02 01:23:36 239OcEsF0
学年片手のヤツに、それはいらないでしょ。
つか、いきなり『未来を~』からでいいんじゃないの?
公立志望だったら、これ1年くらいかけて完璧に潰したあと、
『電話帳』演習で帰納的に抜けをなくす。
難関国私立狙いなんだったら、もちっと早めに潰して、
過去問研究してから、Highスタ(→日日演)。
英語だって完璧にしなきゃならんのに、基礎を何冊もやってるヒマはない!
127:実名攻撃大好きKITTY
08/07/02 01:56:38 PRGkLAOf0
「未来~」のステップAだけ先に通しでやってもいい
128:実名攻撃大好きKITTY
08/07/02 11:27:56 qTV2GQYRO
某国立大学附属高校を志望している者です。
国立高校も公立高校と同じように、入試のとき内申点を重視するのでしょうか。
自分は進学塾に通っているのもあって、内申的にも主要5教科はほぼ完璧なのですが、
何というか生活の中で塾に重きをおき過ぎていて、
疲れて学校をサボってしまう日が1学期につき2、3日あるのです。それが気がかりでして…。
ちなみに今中3で、1年のときの欠席日数が7日、2年が6日、3年になってからは既に3日です。
129:実名攻撃大好きKITTY
08/07/02 22:53:26 SCr+EYOB0
中3だけどゲームしていいのかな?
130:実名攻撃大好きKITTY
08/07/03 00:22:42 Y4Y554oM0
>>129
DSのイングリッシュオブザデットでもやっとけ
131:実名攻撃大好きKITTY
08/07/03 07:30:10 o5oY/Re/0
>>128
3年間で、欠席20日以内に収めといたほうがいい。
国立は昔からの質実剛健の校風多し。
男子はまだ赤ふんで遠泳だろ。
132:128
08/07/03 21:28:55 uXn+LmGAO
>>131
了解しました。ありがとうございます。
133:実名攻撃大好きKITTY
08/07/04 10:41:11 +M4v9nmw0
ひかり ◆9g.WpyZs
まずは、中1後期の数学から書きますね。
家庭教師の指導にあたり、中1の9月から、
○基本事項習得の教材として
・「体系数学2[代数編]」(数研出版)
・中3、数1と数A(ともに高1)、数2(高2)の検定教科書
・湯浅の「大学受験のための中学からの基礎数学・短期集中攻略」(栄光)
・奈良女子大附属中学校・中1幾何教科書
・「図形・空間の意味がわかる」(ベレ出版)
・「高校これでわかる[数Ⅰ+数A]」(文英堂)
・「高校への数学別冊 図形のエッセンス」(東京出版)
・「目で見る幾何」シリーズ[立体・座標編][三平方・円](東京出版)
○演習用の教材として
・「新・中学問題集[中3発展編]」
を中心に用いています。
134:実名攻撃大好きKITTY
08/07/05 16:39:48 QrSOtNTk0
ネットゲームしてて受かった人いますか?
135:実名攻撃大好きKITTY
08/07/05 19:02:38 jd9/D2HC0
こんにちは
中学三年生で受験生です
自分は成績がとても悪く5教科の中には1や2ばっかあります
3以上はない状態です。
塾は一応来週から入ります、こんな自分もベストを尽くせば志望校入試できますでしょうか?
ちなみに考えてる高校は偏差値50前後の所です。
自業自得なのですがとても不安です。
136:実名攻撃大好きKITTY
08/07/05 19:29:04 YfY3r97/0
■有名国立大学と有名私立大学の難易度変化
*ただし国立はセンター5教科+2次試験、私立は1~3教科。代ゼミ偏差値の場合、国立と私立では基準模試が違うため、母集団が異なる。
また、私大は合格者の半数以上が入学辞退し、3分の1以上を推薦入学者が占めるため、実際の入学者のレベルは偏差値ほど高くない。
旧七帝大と有名私立 96年→06年
<国立> 96年 06年 変化 <私立> 96年 06年 変化
東大文I 69 69 なし 慶應総合 71 64 ▼7
東大文II 67 67 ▼1 慶應法律 71 66 ▼5
京大法 68 68 なし 慶應経済 70 65 ▼5
京大経済 67 67 なし 早稲田政治 69 66 ▼3
阪大法 66 65 ▼1 慶應環境 68 62 ▼6
名大経済 62 64 △2 同志社法 67 63 ▼4
名大法 62 62 なし 青学国政 66 60 ▼6
九大法 63 64 △1 関西学院法 65 59 ▼6
旧五官立と慶早 96年→08年
<国立> 96年 08年 変化 <私立> 96年 08年 変化
一橋法 67 66 ▼1 慶應総合 71 66 ▼5
一橋経済 64 65 △1 慶應法律 71 67 ▼4
東工1類 63 61 ▼2 慶應経済 70 67 ▼3
東工4類 63 62 ▼1 慶応環境 68 64 ▼4
神戸法 63 65 △2 慶応文 67 65 ▼2
筑波人文 62 63 △1 早稲田法 68 65 ▼3
広島法 61 61 なし 早稲田商 66 64 ▼2
137:実名攻撃大好きKITTY
08/07/08 11:36:32 6DyFw8LH0
数学の勉強法でお尋ねします。
一度ざっと問題を解いて間違った問題ですが、
答えが合うまでやり直しますか?それとも解答を見て
解き方を学習したほうがいいのでしょうか?後者のほうが
効率的な気もしますが、自分の力でやり通すほうがいいのか
迷います。
138:実名攻撃大好きKITTY
08/07/08 12:15:41 dMbPYBab0
とりあえず解く→答えだけ見て答え合わせ(途中経過は見ずに)→間違えたのはもう一度考えてみる→それで解法が分からんかったら解法チェック、問題もチェック→しばらく経ったらまた解きなおす
これでよくね?
139:実名攻撃大好きKITTY
08/07/09 13:24:16 fFh5L+/qO
【英国社】予備校講師教科別評価スレ【数物化】
スレリンク(juku板)
140:実名攻撃大好きKITTY
08/07/09 18:44:56 zKViWtL90
くもんの英文法と中学生のやさしい英文法どちらがいいでしょうか?
141:実名攻撃大好きKITTY
08/07/09 23:58:24 XvQpDfGo0
>>140
キミの実力知らんけど質問内容からして、『やさしい』は荷が重いと思われ。
迷わず『くもん』にすべし。
142:実名攻撃大好きKITTY
08/07/10 00:13:25 kHz3ZVFA0
>>137
答えが合った合わないよりも、そこに至る経過が正しいか否かが大事。
答え合わせの際は、そこを重視すべし。
全く解法が思い浮かばない問題は、ウンウン考えてもしようがないから、
すぐ解説読んで解法を覚えちまえ。
復習は、短期間で出来るまでではなく、翌日、一週間後、一ヵ月後、
三ヵ月後、半年後というふうに、期間をおいてアタマに刷り込ませろ。
143:実名攻撃大好きKITTY
08/07/10 17:40:09 Dl36+5Ge0
あげ
144:実名攻撃大好きKITTY
08/07/10 17:49:49 Dl36+5Ge0
>>123
子供が中2で、そろそろ数学の先取りさせようかと。
うちはまず教科書をやらせるよ、教科書ガイドを使って。
それにニューコース問題集(STEP1,2のみ)を併用。
この夏は代数・関数をまずつぶす。
中2の1次関数の残りをやったら、中3の代数と2次関数をやって1周目。
2周目は教科書をもう一度やって、ニューコース問題集のSTEP3をやる。
順調なら、東京出版のレベルアップ演習を開始する。
後、夏休みの間に1年の図形も復習しておいて、2年の図形も教科書+学校配布問題集で予習。
年内に幾何もつぶして、来年の1月からは数Ⅰに入りたいんだけど。
145:実名攻撃大好きKITTY
08/07/10 19:53:00 P+aRaHC40
受験研究社の「実力突破 英語」「同・数学」ってどうですか?
この2冊を完璧にしたら、千葉県の公立・私立のトップレベルの高校に
通用すると思います?
146:実名攻撃大好きKITTY
08/07/11 13:01:26 WSYsQvl90
>>145
公立は余裕
私立は厳しい
147:実名攻撃大好きKITTY
08/07/11 19:17:45 384r/Ben0
公立は教科書だけでおk
148:実名攻撃大好きKITTY
08/07/11 22:05:34 Po1puvS50
>>145
私立も渋幕以外は行けるんじゃないの?
それと、知ってるかもしれないけど、公立でもトップ校は特色化がある。
これに受かるには、県内の私立トップ校並みの対策が必要と思われる。
149:実名攻撃大好きKITTY
08/07/11 23:21:40 +VNy2Y0w0
>>144
半年後に数Ⅰ突っ込むには、メニューにいささか脆弱な感なきにしもあらずかと・・・
150:実名攻撃大好きKITTY
08/07/11 23:23:02 384r/Ben0
いかにも早漏っぽい感じだ
151:実名攻撃大好きKITTY
08/07/12 10:07:09 +iTKF5Kf0
あんま子供に無理させるなよ
152:実名攻撃大好きKITTY
08/07/12 10:26:27 no/BvInX0
URLリンク(www.geocities.co.jp)
無理させちゃった例
153:実名攻撃大好きKITTY
08/07/12 19:04:57 Reym70kB0
今日Z会の志望校判定Vテストやったんだが、数学撃沈だったorz・・・
方程式のやや難~難の文章題がたくさん載った問題集ない?
154:実名攻撃大好きKITTY
08/07/12 22:14:10 PbjV3WFI0
言う事はわかるが、確率の問題。
年間9000人弱の人が交通事故で死に、その10倍以上が入院するが、
誰も車を廃止せよとは言わない。
なぜか?
それは、一般人が車の持つ利便性と被害をてんびんにかけて、利便の方が被害よりはるかに大きいと
判断しているからだ。
子供に勉強させることは、勉強させないことより、家庭内暴力や自殺や殺人というマイナス面が
あってもはるかに効用が大。
子供に勉強をさせることを重視しない黒人文化と
小さい頃から子供の尻をたたいて勉強させるユダヤ人の伝統と
その違いが今のアメリカ社会における両者の地位や影響力の違いに
結果となって表れているのが現実。
もう、日本もゆとりの時代は終わり。
155:実名攻撃大好きKITTY
08/07/12 23:26:52 f1QDVh6b0
中1の子どもの英語がいまいちで、欠点を洗い出してみると
基本文型がまだ頭に入っていないことがわかりました。
そこで、活用文例集のような参考書を探していますが、なかなか見つかりません。
できれば暗記して反復練習させ、ヒヤリングも兼ねてCD付きのものがいいのですが、
心当たりのある方がいらしたら教えてください
高校レベルではなく、中学生向けのものを希望しています
156:実名攻撃大好きKITTY
08/07/13 00:18:12 bFOZvjYL0
>>155
中1ならまだあいさつ程度の英語じゃない?
つうか、教科書の音読、和訳、英訳、口頭作文がまず先だと思うけど。
157:実名攻撃大好きKITTY
08/07/13 01:35:05 S1ukqxrP0
>>154
前段はごもっともだけど、あとは飛躍しすぎてるし、黒人文化云々は失言。
勉強しない子供を、時には説諭してやらせる事も必要だけど、
教科書の先取りから始めて、半年後に数Ⅰなんてオーバーワークさせなさんな、
ってのが↑の椰子らの総意でしょ。
頭のいいお父さんのご子息なら、そりゃ出来るかもしれないけど、
ここに来る連中は、もっと地道な勉強法を求めてると思うけどね。
158:実名攻撃大好きKITTY
08/07/13 10:14:18 Iuz3mrFg0
>>156
教科書にのっているような基本的な文例はできているのですが、
学外模試に出るような問題がちょっと…
前置詞句や副詞の語順を間違っていたり、疑問詞を用いた構文の理解が
あやふやだったので、今のうちから基本文型を叩き込まないと
大変なことになると思って質問したわけです。
159:実名攻撃大好きKITTY
08/07/13 15:28:56 GbAO2bVJ0
>>158
学校の定期試験はどうだったの?
中1は問題もやさしいと思うけど、それでもたとえば90点以上とか取れてるなら、
あせることは全然ないと思うけどね。特に公立高を目指すならね。
もし定期試験が70点以下とかなら、市販の本より学校で配ってる教科書・問題集を
やるのが最優先。それだけで定期試験なら満点を目指せるはず。
それ以上のレベル(難関の私立高校とか)を目指すなら、塾に行くのがベストじゃない?
このレベルだと、なかなか市販の本だけでは十全に対応できないよ。
160:実名攻撃大好きKITTY
08/07/13 15:37:23 GbAO2bVJ0
勉強の軸になるのは、定期試験や公立入試には学校の教科書・問題集や塾の教材。
上位私立校の入試には塾の教材(学校の教材では足りない)。
市販の本も様々なレベルがあるけど、いずれにせよサポート的な位置づけで、
軸にはなりにくいかと。
161:実名攻撃大好きKITTY
08/07/13 23:18:36 BWMlWcVh0
【志望校】新潟県 長岡高校普通科 62
【内申割合】内申:入試 3:7
【模試名】第一回新潟県統一模試
【5教科合計偏差値】 58.5
【英】54.3
【数】59.5
【国】50.0
【理】66.6
【社】56.9
【質問事項】いまのところほとんど無勉です。
夏から頑張ろうと思っています。
過去問にはいつごろから取り組めばいいでしょうか?
夏のうちにといたほうがいいでしょうか?
また、夏からの努力でなんとかなりますか?
162:実名攻撃大好きKITTY
08/07/14 08:46:10 cHLGK67D0
>>159
定期テストは問題ないのですが、塾が先取り勉強型で
英語ではもう一般動詞は終わって命令文をやっています。
うちの地域は公立信仰がとても強い上に、英語・数学は高校入学後・大学受験も
見据えて最初から深くやっておいた方がいいと考えています。
(これは個人的な思いなので、反論が多多あると思います)
>>160
教科書・塾の教材をつかって英作文→短文暗唱を夏休みの間にさせようと
思って自作の例文集を作ったのですが、それにはボリュームがないので
市販のものから流用しようと思いました。
参考書に載っている例文って、ものによっては面白かったり皮肉がきいてたり
するので、私がつくった無味乾燥な例文よりは楽しいかな~と。
163:実名攻撃大好きKITTY
08/07/14 15:26:30 tiMexoWp0
中3です。
千葉県のNo.2~3の高校を目指しているのですが、夏休みは何に重きをおいて
勉強すればいいでしょうか?数学が少し怪しいので、今は未来シリーズで1,2年のを復習しています。
特色化でNo2の学校を受けようと思っているので、独自問題の対策もしなくちゃいけないんですが、
いっぺんに考えるとごちゃごちゃしてどうすればいいかわかりません。
学校のテストはいつも大体450点以上はとっています。塾はいってません。
164:名無しさん
08/07/14 20:00:36 /WNnikF40
5計で450点はすごいですね。
165:実名攻撃大好きKITTY
08/07/14 23:56:26 1eTg3p+b0
>>161
受験生が無勉とは? このままじゃ長高なんて夢のまた夢だゾ。
夏休みは、英語の文法と単語帳、地歴公の標準的な問題集を1冊ずつ完璧に潰せ。
国語はどーなってんだ?ベストアプローチを読み込んでみ。
過去問なんてそのあとだ。
>>163
>>1を埋めてみ。
166:実名攻撃大好きKITTY
08/07/15 00:27:41 xSOdNB8A0
>>163
県船か東葛だな?
塾に行かずに特色化ねらうなら、レベルの高い問題集をやっていくしかないな。
特に英・数が大事。夏休みに難関私立向けのを一冊ずつマスターしとくと良い。
一般なら塾なしでも問題ないね。
167:実名攻撃大好きKITTY
08/07/15 08:41:53 nkeU0MuO0
>>166
すみません。難関私立向けとしてどういうものが良いので
しょうか?
168:実名攻撃大好きKITTY
08/07/15 09:54:14 U5+1juXk0
とりあえず数学は未来の入試対策編まで完璧にしとけ
169:実名攻撃大好きKITTY
08/07/16 09:58:22 DJKzKO4U0
>>168
ありがとうございます。
英語は「難関突破精選問題集」(学研)あたりはどうでしょう?
「速読英単語(入門編)」はほぼ終りましたが、こういうタイプの
本を続けていくか、「中学総合的研究問題集 英語長文」(旺文社)
に入るべきか迷っています。
元々英語は得意(有名塾模試で70以上)でしたが、最近やや不振(70少し下)
なのでこの辺でテコ入れしたいのです。
長文で減点されるようになったのが原因です。
なお、数学は結構得意(70くらい)です。
志望は、難関(独自問題)の公立と筑附です。
170:実名攻撃大好きKITTY
08/07/18 06:57:35 JkPhU+si0
>>123
体系数学チャート式でおk
予習させたい親は体系数学テキストとチャート中2中にすませて青茶に中3から入ればいい。
公立の進学校でも夏休みまでにⅠA終わるところあるんだから賢い息子さんが数学に重点おいてやれば
普通に9月までに終わる。高校受験の勉強はそれからでいい。チャートがしっかり身についていればま
ず楽勝だから。
まあ正直高校の先取りとか受かってから入学式までの2週間くらいにチャート30題くらいすすめれば
十分リード体制作れるけどな。
171:実名攻撃大好きKITTY
08/07/18 11:24:39 EqXwiru10
数1の半分ぐらいは元々中学の指導内容だったからな
三角比以外のところをやっとけばよし
172:実名攻撃大好きKITTY
08/07/19 21:59:10 Xi8oKnb+0
県千葉の特色化受けようと思ってるんですが、問題集は
「最難関」ではなく「難関」レベルでいいのでしょうか?
173:実名攻撃大好きKITTY
08/07/19 22:05:57 /EBD/jnV0
>>107 >>112のものです。
>>113の方のアドバイスに公文の英文法をやる、とあったのですが
高校受験研究会というサイトではあまり評価がよくありませんでした。
評価の良い「中学生のやさしい英文法」というのはどうでしょうか?
他にもオススメがあればお願いします。
174:実名攻撃大好きKITTY
08/07/22 11:17:50 X97XecGC0
>>169>>172>>173
に答えてあげて下さい。特に英語。
175:実名攻撃大好きKITTY
08/07/22 18:12:55 aLu5VX450
夏休みの勉強法なんですがどうやってすればいいんでしょうか?
塾も家庭教師もやってないのでわかりません
今は、8時間ぐらい
数学は一日に決めた分だけやる
これと同じで国語とか理科、英語の勉強してます
社会は決めた分のワークをやってそのページを覚えています
一年生の最初っからやっているので今はわかる範囲なんですが、
1年の後半から今にいたるまで苦手だらけなんです
聴く相手もいないし、教科書をみたり回答を見たりしてもいまいち理解ができない
どうしたらいいんでしょうか?
176:実名攻撃大好きKITTY
08/07/22 18:14:08 aLu5VX450
夏休みの勉強法なんですがどうやってすればいいんでしょうか?
塾も家庭教師もやってないのでわかりません
今は、8時間ぐらい
数学は一日に決めた分だけやる
これと同じで国語とか理科、英語の勉強してます
社会は決めた分のワークをやってそのページを覚えています
一年生の最初っからやっているので今はわかる範囲なんですが、
1年の後半から今にいたるまで苦手だらけなんです
聴く相手もいないし、教科書をみたり回答を見たりしてもいまいち理解ができない
どうしたらいいんでしょうか?
177:実名攻撃大好きKITTY
08/07/22 20:58:51 oalqln+l0
理社はノート作りが必要じゃない?
教科書を読んで、要点をまとめるか、要点集みたいなのを写して、
問題やりながら、間違えたところや不足知識をどんどんノートに書き加えていくわけ。
だから、初めから、単元別にノートを割り振って、余白ページを残しておく。
これ1冊という勝負ノートを今のうちに作っておくと、試験前はそれを点検するだけで
知識が確認できるから非常にラク。
178:実名攻撃大好きKITTY
08/07/22 20:58:57 jgLxFHG90
中年だと思ってない中年じじー死ね 中年だと思ってない中年じじー死ね
中年だと思ってない中年じじー死ね 中年だと思ってない中年じじー死ね
中年だと思ってない中年じじー死ね 中年だと思ってない中年じじー死ね
中年だと思ってない中年じじー死ね 中年だと思ってない中年じじー死ね
その老いたすがた気持ち悪すぎ
その老いたすがた気持ち悪すぎ
その老いたすがた気持ち悪すぎ
その老いたすがた気持ち悪すぎ
そのみにくい姿で世の中に出てくんなよ
死ぬとき このレスの事思い出してくれよ
ニヤニヤ(・∀・) ニヤニヤ(・∀・) ニヤニヤ(・∀・) ニヤニヤ(・∀・)
ちょっとは落ち込めよ
179:実名攻撃大好きKITTY
08/07/22 21:22:01 oalqln+l0
英語はまず、教科書の本文を一行残らず和訳する。
そして和訳したのを教科書ガイドみながら間違ってないか点検。
で、点検した和訳を今度は英訳。
英訳したのを教科書を見て自己添削。
これを3回くらいやれば、英語の基礎力万全。
できれば、1年から3年の1学期までの分、全部やる。
そうそう社会のノート作りは地理は地図を手書きで書いて
そこに情報を記入することが大事。
歴史はまとめ年表を書く事。
180:実名攻撃大好きKITTY
08/07/23 05:38:45 TOHipC/+0
>>176
公立高校志望なら図でわかる中学理科は明らかに良書。
これで転写しつつ問題も解く。
夏休みっていったって実際そんなにたくさんできるもんじゃない。
無理せず、「ちょい少なくね?」みたいな量をきっちり身にしみてくるまでやれよ。
あと、分からないところがあるなら参考書買うかそれでも無理ならプライドすてて学校
の先生に聞け。
特に数学や国語の記述、英作文は指導者なしではかなり不利。
理科社会は模範解答丸暗記でどうにかなるが。
毎日決めた分やるってのはかなり良い進め方。
結構優等生的だな。
がんばれよ。
181:実名攻撃大好きKITTY
08/07/23 23:36:55 HwsIVQLr0
>>173 113です。
キミ、広島の公立志望なんでしょ?最近の出題傾向調べた?
長文読解が7割くらいだよね。で純粋な文法問題は0%。
文法は「読める」為のもので十分だよね。
『やさしい』は、そのサイトのレビューにもあるとおりやさしくないから、
消化不良が何よりコワイ。そんなんじゃ長文読解演習に支障をきたしちまう。
とにかく、秋からはみっちり長文に慣れ親しむ時間を作らなきゃいけないから、
この夏休み中に中学範囲をひととおり習得することだよ。
『くもん』を完璧にするのだって大変なんだぜ。
182:実名攻撃大好きKITTY
08/07/23 23:37:55 v3qArj0i0
男は黙って、ビジュアル英文解釈
183:実名攻撃大好きKITTY
08/07/23 23:46:10 HwsIVQLr0
>>175
頑張ってるね!
だけど、もちっとメリハリ付けた方がいいと思うんで、
>>1を埋めて、状況教えてみ。
184:実名攻撃大好きKITTY
08/07/24 11:06:27 0gOCQjXJ0
>>182
このスレではあまり出てこない(or最近は流行らない?)
参考書だけど、ビジュアル英文解釈のPARTIはいいね。
いかにも今風ではないが。
>>169
「英語長文難関攻略30選」でも良い。
「中学総合的研究問題集 英語長文」でも気に入った方を。
>>173>>181
『くもんの英文法』をひとまず(完璧かはおいても)終わらせて
から、気になる項目を「総合的研究英語」あたりで調べる(読む)
ことで「くもん」の理解を完璧に近づけるのでいいんじゃないかな。
181さんも心配しているように、「やさしい」を完璧にしようと
思うと、中高一貫の生徒なら良いが、入試を半年後に控えている
生徒を念頭に考えると無謀という気がする。
185:実名攻撃大好きKITTY
08/07/24 12:10:20 4O6Ff3G2O
中3の受験生の者ですが、体系数学の問題集を使って勉強してるのですが…
体系数学って高校受験には向いてないですかね?
186:実名攻撃大好きKITTY
08/07/24 16:43:23 cIxdyqfE0
>>181>>184
の方ありがとうございます。
某サイトで評価が悪かったので使うのをためらってしまいました。
夏休み中の英語は公文を完璧にしたいと思います。
長文もやった方がいいですか?
数学、理科は未来を切り開くシリーズ
国語はベストアプローチ、社会もかなぁ・・・w
を使ってみたいと思います。
187:実名攻撃大好きKITTY
08/07/24 21:39:40 Y3gCtC/70
男は黙って、英文解釈教室
188:実名攻撃大好きKITTY
08/07/24 23:01:30 WQ6Vapn30
>>187
それはさすがに難しすぎる。
最近の普通の高2~3でももてあますというのに。
189:実名攻撃大好きKITTY
08/07/24 23:13:38 wugqapHo0
>>186
長文はまだだよ。まだその前段階。
秋以降の長文読解演習で、文法あやふやで文章構造が分からんから読めないとか
知らない単語が多すぎて読めないじゃ、演習に支障をきたすんで、
この夏休みに文法と単語をひととおりやっつけましょってこと。
くもんの文法にしろ単語にしろ、トップ高狙うキミだったら、ひととおり目を通した段階で、
7~8割は潰れるだろうから、残りを繰り返し塗り潰せば、余裕で長文に入れるさ。
夏休みの英語は、これでおkなんじゃないの。
他教科も頑張れよw
190:ゆな
08/07/25 11:22:42 IYsTWUrn0
中学3年ゆな!
受験勉強に困っています。
だれかおしえてくらさい。
191:実名攻撃大好きKITTY
08/07/25 23:48:30 +sxxSLLj0
>>190
迷子になったって言われても、行き先もゆなちゃんの今の居場所も分かんなきゃ、
道を教えられないじゃん!
>>1を教えてね。
192:実名攻撃大好きKITTY
08/07/26 13:48:19 QLmUg+FG0
>>184
筑附ではなく渋幕志望ですが、「総合的研究問題集 英語長文」と
「英語長文難関攻略30選」と両方やるべきですか?
193:実名攻撃大好きKITTY
08/07/26 14:24:25 3UOMm2A60
その辺はどれだけやっても十分って事が無いんだから気の済むまでやれ
194:実名攻撃大好きKITTY
08/07/28 02:25:46 3IOSt4r50
男は黙って、マスターオブ場合の数
195:実名攻撃大好きKITTY
08/07/28 10:08:39 y36IXD4QO
中3
私立上位高志望
偏差値
数学50 英語46 国語45
家庭教師でこんな子を受け持ったんだけどとにかくこの夏で英国の基礎を固めたいからおすすめの自宅学習でも使える参考書を教えて下さい。
英語は東進のはじていは高校受験でも使えますか?
196:実名攻撃大好きKITTY
08/07/28 11:02:01 PUrtL4470
>>195
模試はどこの?駿台?それ以外?
197:実名攻撃大好きKITTY
08/07/28 12:02:01 y36IXD4QO
>>195
忘れたけどとりあえず駿台じゃないです
198:み
08/07/28 15:30:42 J8mhrsA6O
こんにちは。受験生です。
数学ができなくて
困っています。
偏差値が58しかないです。
国語の長文も読んでも
ちんぷんかんぷんです。
偏差値は‥
国語→64
数学→58
英語→72
社会→65
理科→66
偏差値は66です。
自分の頭の悪さに
吐き気がします。
数学は関数がもう意味不明で
応用になると全く
頭が働きません(ToT)
高校は偏差値64のところを
受けるつもりです‥。
夏休み何をしたら
よいですか?
教えてください。
199:実名攻撃大好きKITTY
08/07/28 16:43:40 gQShXiwq0
>>198 未来を切り開くシリーズ
200:み
08/07/28 17:19:39 J8mhrsA6O
>>199さん。
ありがとうございます。
未来を切り開くシリーズ
というのは、書店などで
売ってますか?
201:実名攻撃大好きKITTY
08/07/28 17:22:36 i2Wf30fZ0
こんな事思ってはいけないのですが、未来を切り開くシリーズを数学3冊、
理科2冊、国語、文法、現代文、古文、英語、文法、長文、単語、社会1冊
を買うと結構な出費になります。
なんとかして抑えれないのかなぁ・・・w
202:ホネット
08/07/28 17:41:08 gQShXiwq0
>>201 全部買う必要はないよ。数学だったら、苦手な関数の分野を買えばいい。
ちなみに塾に行けば、もっと費用はかかるよ。
後、使用感を気にしないならオークションでまとめて買うというのもある。運任せだけど。
203:ホネット
08/07/28 17:42:39 gQShXiwq0
>>200 書店にだいたいあると思うが。なければamazonで。
買う前に一回本屋で見ることをすすめる。
204:実名攻撃大好きKITTY
08/07/28 21:12:00 xTduVT+c0
rY''"""''''ー-ュ
ノ ////ィァ- )
/ // `i〈
| .j ー-、 r‐ ヽ|
i' _,,.| ' ⌒ |⌒ |L オナニー勉強法はマジ最高だし
. | |リ!'7 ,- ,.__!_, 、 |ヒ
. ヽY~ /.t====ァ ! ||
ノ | ゝー--イ |そ
ミ_ /ト、 ー イ´
rーイ /. \ヽ / ト-、
r´ 厂ノ \. ゝL____j/ ヒァ`ー-、
人 ゝ、 ! ノ |
\ \ / /\
ヤマキー・カントン [ Yamaky Canton ]
( 1910 ~ 1944 アメリカ )
205:実名攻撃大好きKITTY
08/07/29 00:24:38 oiEhxZ3U0
>>195
私立上位高ってどんなレベルか知らんが、非駿台でその偏差値で、
頼む方も頼む方だけど、引き受ける方も受ける方だなあ。
んで自習書丸投げで聞くのかよ。はじていのレベルじゃねーだろよ。
きみ、どんな青写真描いて生徒に接してるの?
もうちょっと引き出し多くしなきゃダメよ。
悪いけど、きみじゃ荷が重いから逃げた方が相手の為だよ。
カネもらってる以上、プロとしての自覚を持て。
206:実名攻撃大好きKITTY
08/07/29 00:45:35 E1q0ecWE0
>中3
>私立上位高志望
>偏差値
>数学50 英語46 国語45
どう考えても時間が足りないぽ
頑張って法政付属とかその辺でいっぱいいっぱいだろう
207:実名攻撃大好きKITTY
08/07/29 00:53:26 oiEhxZ3U0
>>198
>自分の頭の悪さに吐き気がします。
何を大袈裟なw 弱点分かってんだもん、順調じゃん。
じゃ、関数つぶそうぜ。「意味不明」のレベルが分からんが、
『語りかける中学数学』の該当部分を、本屋での立ち読みでいーや、
ざっくり読んでみたら?案外目から鱗かもよ。
その後は、問題演習で場数を踏むこったな。やりっぱなしにせず、何回も復習しながらな。
208:実名攻撃大好きKITTY
08/07/29 01:06:45 oiEhxZ3U0
>>201
勉強の核となる本(その本からあらかた知識を仕入れる本)は、
絶対最新のモノを使ってくれ!それだけはケチっちゃいかん。
その記述のみが、きみとの唯一の接点なんだから。
209:実名攻撃大好きKITTY
08/07/29 01:39:41 u8J3ZNX90
中3です。
県内のトップ校志望で、旺文社の電話帳(の独自ではなく一般のほう)の数学を
やってみてるんですが、最後のほうの大門で必ず1,2問ミスるんです。10県ぶん
やって満点なしです。確実に100点取りたいですが、なにかお勧めの本とかありませんか
ちなみに英語はけっこう100点取れます。国理社は電話帳とかまだやってません。
210:実名攻撃大好きKITTY
08/07/29 02:16:34 oiEhxZ3U0
>>209
キミも分かってると思うけど、90を95にするのと、
95を100にするのとは、同じ5UPだけど次元が違うのよ。
気持ちは分かるけど、同じ5点なんだもん、
別教科の底上げ考えた方が精神衛生上いいのでは?
受験は合格最低点を1点でも上回ればいいんだぜ。
ちょっと肩の力ぬこうや。
211:実名攻撃大好きKITTY
08/07/29 08:22:24 u8J3ZNX90
>>210
確かにそうですが、志望校はボーダーが5科平均90点以上なので、
ケアレスミスを考慮するとやはり満点とれる実力が欲しいんです。
それに塾に行ってないので独自入試のほうは難しく、トップ校に入れ
るとしたら、たぶん一般入試の1回しかチャンスはありません。
公立一般入試の数学って、上位校受験者なら100点もたくさんいますよね?
212:実名攻撃大好きKITTY
08/07/29 09:41:22 E1q0ecWE0
内申オール5にして推薦合格目指すのはどうか?
213:実名攻撃大好きKITTY
08/07/29 11:25:56 E1q0ecWE0
今から部活で県大会優勝以上のレベルの実績残すとか
214:実名攻撃大好きKITTY
08/07/29 13:50:38 u8J3ZNX90
>>212
推薦というのは無いんです。あっても今からでは無理ですし・・・
いま2県ぶんやりましたが、やはりどっちも2問ミスでした。このまま電話帳ばっかり
やってても、多くの簡単な問題をやる時間が無駄なので、応用問題に特化した勉強したほうが
いいですよね。要は、公立入試でわずか数問だけ出題される、やや難度の高めの問題を、
確実に解けるようになりたい。そういうレベルの本をさがしているわけです。
215:実名攻撃大好きKITTY
08/07/29 17:14:41 ua8Q4pkO0
中3受験生です。
成績がとても悪く、このままではいけないと思い、
部活も引退になったので一念発起して、こちらのサイトを見て、
まずは一番苦手な未来シリーズを基礎からやり直しているところです。
でも、理科や英語も成績が悪いのでこれも、ここのサイトの通りに
やりたいと思っているんですが、毎日、数学も理科も英語も
やった方がいいですか?
とりあえず一番悲惨な数学を、やり終えてからにするべきか
悩んでいます。学校が始まると今より時間が取れないので。
一番レベルの低い公立高校に行きたいと思っています。
216:実名攻撃大好きKITTY
08/07/29 17:15:35 ua8Q4pkO0
すみません。今やっているのは未来シリーズの数学基礎編からです。
217:実名攻撃大好きKITTY
08/07/29 17:17:41 43qbLoCw0
>>215
>>1のテンプレ通りに書いたほうが、レスは付きやすいと思うよ。
218:実名攻撃大好きKITTY
08/07/29 17:29:01 ua8Q4pkO0
すみません。
塾に行っていないので、偏差値とかが分かりません。
とにかく、きっと今のままでは公立は難しいだろうと言われるレベルだと
思います。今となっては遅いのですが、今までさぼっていた自分に
とても後悔しています。
219:実名攻撃大好きKITTY
08/07/29 17:39:13 43qbLoCw0
>>218
あ~、志望校くらい書いてくれたらよかったけど・・・、まあいいや。
高校受験なら夏休みからでも十分巻き返せるはず。夏休みの間は中1・中2の基礎の復習をするのがGoodだと思う。(もちろん数学の未来も)
県によって違いはあるけど、受験で出題される問題の6、7割はこの2年間の単元だからね。詳しい教科ごとの勉強法については>>2-5や
URLリンク(www.juken-senryaku.com)を参考に。
220:実名攻撃大好きKITTY
08/07/29 23:38:23 E1q0ecWE0
一番低いレベルの公立校ならまともに勉強するより2学期に先生に媚売って内申上げた方が早いカモ・・・
221:実名攻撃大好きKITTY
08/07/30 00:23:07 rcXOMl0a0
>>211
そっかあ。じゃあ数こなして自信植え付けるしかないなあ。
未来を~の入試対策篇、正解率50%以下、Highスタ演あたりを
かたっぱしから解いていくでいいんじゃないの。
英数はほぼ完成してるみたいだけど、国理社はどうなんだい?
特に理社は、この夏休みに厚めに時間とって完成させといたほうがいい。
秋からは、英語は一日一長文に触れる。数学は上記。
理社は模試に合わせてメンテナンスすればおk。
222:実名攻撃大好きKITTY
08/07/30 07:03:43 4ZavXuBxO
222GET
223:215
08/07/30 08:32:51 knvDzsE80
レスありがとうございます。
アドバイス通りに頑張りたいと思います。
とりあえず、少しづつでも毎日、他の教科もやれるようにします。
224:実名攻撃大好きKITTY
08/07/30 09:41:10 /SuFv6oDO
>>214
過去問ドサッと揃えて最後の問題だけやりまくれば?
過去問を基本問題だけに使う人もいれば
図形関連だけに当たる人もいます
数学なんて出るパターンは限られてるようなもんだから
引っかかった問題のみまとめたノートを作ればいいんじゃねーの
225:実名攻撃大好きKITTY
08/07/30 09:42:31 /SuFv6oDO
>>202
それ、正直言って国語系はいらないよ
もっとマシなのを買おう
226:実名攻撃大好きKITTY
08/07/30 11:27:52 9dr6v2e50
参考書は全部いっぺんに買うんじゃなくてちょっとずつ買えばいい
未来の数学入試対策編なんかもそれ以外の3冊完璧にしてからでいい
227:実名攻撃大好きKITTY
08/07/30 14:16:26 F/D+kaYZO
【志望校】愛知県 公立(偏差値59)
【内申割合】内申:入試=1:1.5
【模試名】河合塾中学統一学力テスト (中2)
【5教科合計偏差値】 54
特に悪かった教科
【英】47
【数】52
【国】49
【質問事項】
中2です。塾には行っていません。進研ゼミを小1から続けています。
初めて実力テストを受けましたが(家で進研のを受けたことはあります)
英、国は問題文を読む段階でパニック状態でボロボロ、
数学も比例、反比例と図形の問題が全然できませんでした。
かなりへこんでいます。
学校の定期テストはどの教科も80点以上とれていますが、
今の定期テストにあわせた勉強だけでは、ダメだと思ったのですが、
こちらの1~10くらいも読みましたが、
問題集も沢山あって、
私のレベルで今の時期に何をすればいいのか
つかめません。
具体的な質問でありませんがよろしくお願いします。
それと模試ですが、他にも新中統と全県模試が受けれるようですが、
どんどん受けて場数を踏んだ方がいいのでしょうか?
228:実名攻撃大好きKITTY
08/07/30 19:10:48 iMKXNzHh0
社会って、これ!というような問題集ないような・・・
理科は未来をですが。
何かオススメありますか?
229:実名攻撃大好きKITTY
08/07/30 20:14:17 K3/BbAC60
>>227
受けた模試が悪いなあ。
なぜに河合の統一?
河合の統一模試って愛知県は河合塾生がほとんどだし、
仙台や広島、東京など他地区の生徒も入ってるから、
高校受験を占う点では無意味ですよ。
実際、河合塾自体が全県模試の受験を取り次いでいるでしょ。
受けるなら尾張や名古屋なら全県模試、
三河なら新中統(さなるが団体受験してる)が定評ある。
それにしても、河合の統一で総合54なら悪くないんだよ、実は。
2年の段階なら一宮高校で真ん中くらいの成績の人がだいたい55あたりだから。
河合に通ってなくて独学で60越えるなら、そりゃもう、3年後は東大受験してますって。
230:227
08/07/31 12:56:29 r5W9CQ0oO
>>229
レス有り難うございます。
家での模試受験は進研ゼミでやっているので、
会場で受けれる模試を調べたんですが、
全県模試は中3しか公開会場で受けれないし、
新中統も中2は準会場の大手塾で受けるようなので
この河合塾の模試を受けてみましたが、
(名古屋市外に住んでいるので誰も知らないので気楽かなと思ったのですが)
確かに河合塾生がほとんどで、田舎者の私には世界が違う感じがしました。
難しい問題もたくさんありましたが、英作文で動詞がない文になっていたり、
簡単な問題もだいぶと間違いました。
緊張してしまう方なので、もっと頑張ろうと思いました。
8月の新中統も受けてみます。
また色々教えてください。お願いします。
231:実名攻撃大好きKITTY
08/07/31 13:16:48 3yOfFZ5X0
>>230
進研ゼミだけとか全くの独学の子で旭丘や明和に行きたい子は
中3の9月から始まる河合の「進学クラブ」がお勧め。
これは、月に2,3回、公立入試と同形式の、河合講師が作った予想問題とその解説をやる
講座で、これで愛知の公立入試の傾向や形式になれておけば、
元々、進研ゼミでやってきたんなら塾なくてもOKじゃないだろうか。
232:227
08/07/31 22:34:45 r5W9CQ0oO
>>231
河合の進学クラブ、覚えておきます。どこの校舎でもあるのでしょうか?
でも旭丘、明和ということはハイレベルですね。私では無理でしょうか?
2年生の今の勉強ですが、
基本問題を沢山こなすのと、もっと難しい問題までこなすのはどちらがいいのでしょうか?
233:実名攻撃大好きKITTY
08/08/01 01:55:41 TI+AIeo70
>>232
まだ模試なんかどうでもいいんじゃね。
スケジュール調整や結果に一喜一憂する時間がもったいない。
今やるべきことは、とにかく英数をキッチリ固めていく事。
ちょい授業を先取る感じで進めて、来年の夏休み前に中学範囲を完了させるイメージで。
理社は定期テスト毎に、その範囲を仕上げる。
その際、余白をたっぷりとったサブノートを作っとくといい。
来年の夏休みに総復習して、一気に完成させよう。
問題演習の際に、間違えたところ、新たに得た知識をサブノートに書き込んでいけば、
直前期に心強い相棒が出来るよな。
国語は新聞や本を読む習慣を付けとけばいい。
234:実名攻撃大好きKITTY
08/08/01 16:57:41 Tc9QsiAI0
志望校は千葉の佐倉高校でその高校の偏差値は64~66くらいです
進研ゼミもやっています
社会の勉強法なのですが教科書ワークを完璧にすれば大丈夫でしょうか?
また 地理と歴史を平行してやるか 片方集中してやるか どちらがよいのでしょう?
235:227
08/08/01 17:32:27 IWRtgbegO
>>233
レスありがとうございました。
英語は英検の勉強しているので、出来そうな気がしますが、
数学は、進め方が分からないです。ちょっと自信ないです。
理社のサブノートは、1年の時にいつも1番の子が作っているのを見て
やり方をパクリました。
でも余白をあまり取っていませんでした。改善してみます。
サブノートは毎日授業があった日にきちんとまとめておくと、
テスト前はものすごく楽ですね。
国語の読書は先生からも時間のある今のうちにと言われています。
また教えてください。ありがとうございました。
236:実名攻撃大好きKITTY
08/08/01 18:05:42 0eSGK4SU0
読書≠国語力 相変わらず学校の先生はひどいなw
学校の先生に入試問題解かしても5割か6割しか取れないのは事実(全員ではないけど)。
田村のやさしく~を熟読したほうが早い。読書っていったていっぱいあるからなー
237:実名攻撃大好きKITTY
08/08/01 20:37:55 0rm8k9tj0
国語って一番確実な方法は、大量に入試問題文を読み込むことじゃないか。
電話帳を2年分くらい読めば、模試でも本番でも落ち着いて取り組める。
238:氏名黙秘
08/08/01 20:38:44 NfrKaiI40
772可愛い奥様2008/07/18(金) 18:15:29 ID:nQ41BY700
Q.在日朝鮮人の出身地を教えて下さい。
A.99.4%が南部(現在の韓国)出身です。更に17%が済州島出身です。
Q.どうして99.4%が南部(韓国)出身なの?
A.日本に近い南部の人が日本に稼ぎに来ました。
Q.どうして17%が済州島出身なの?
A.戦後、李承晩大統領による済州島民の虐殺から逃げて、日本に密入国したからです。
Q.在日は強制連行されたの?
A.徴用者はたった245人です。(朝日新聞 1959年7月13日)
URLリンク(img2.echoo.jp)
Q.在日は帰りたくても帰れなかったの?
A.戦前の在日人口200万人のうち140万人が終戦直後に帰国しました。つまり帰れました。
Q.どうして60万人は日本に残ったの?
A.朝鮮で白丁(ペクチョン)と呼ばれた奴隷階層が多く、帰ると差別されるからです。
また戦後のドサクサで得た財産を放棄するのが惜しかったからです。
Q.えっ?じゃあどうして在日が被害者ヅラしているの?
A.分かりません(笑)
239:実名攻撃大好きKITTY
08/08/01 20:46:25 0rm8k9tj0
>>232
私的意見だけど、
英語は問題やるより、教科書音読、教科書和訳、英訳が基本だと思う。
音読こそ英語上達への王道。
数学は、2年の夏なら、入試問題や難問やるより、先取りしたらどうか?
数学という教科はきっちりと体系付けされてるので、先のことをやることによって
今やってることが深く理解できるという性質があるわけ。
2年の今なら1次関数やってると思うけど、3年で2次関数をやるから
3年の教科書と教科書ガイドを買って代数部分だけでも終わらせておくと、
今後が非常にラクだと思う。
ちなみに教科書と教科書ガイドは千種正文館で売ってるよ。
河合の千種校に行ったことあるなら、ターミナルビルがわかるでしょ。
バーガー屋が入ってるビルの2階。
240:実名攻撃大好きKITTY
08/08/01 21:15:22 0eSGK4SU0
国語が出来ないのは論理的思考力がないから。国語が出来ないなら
他の科目もたかが知れてるよ。
論理的思考力がないなら入試問題文を読み込んでも効果はない。
論理的思考力があっての読み込みは効果的だろうが。
241:実名攻撃大好きKITTY
08/08/01 21:37:25 i3De/1SX0
>>240
プッ
高校受験程度の国語で論理的思考もクソもないw
ほんとに論理的思考が必要なら国語が得意だがクソ私立文系に進んだやつの中に
数学や物理も得意なやつが掃いて捨てるほどいるはずだがそんなやつは皆無
242:233
08/08/02 02:17:54 nywiT6KG0
>>235
授業どおりやってたら、来年の秋くらいになっても
英数が中途半端なまんまで、理社を追い込めなくなるぞ。
英数はちょっとずつでいいから、ガッコの勉強とは別にやっとけ。
教材だが、数学は定番の『未来を切り開く・方関→図形→入試対策』。
方関A問題→図形A→方関B→図形Bを2年生で終わらせて、
3年1学期で入試対策をひととおり、ってな感じでどだろ。
英検もいいんだが、長文読解に入る前に、
英語もなんか1冊体系的にやったぞってのが欲しいよな。
とっつきやすいところでは、『くもんの英文法』+定着の為の問題集
(例えばステップアップ問題集とか)。
国語は、いろいろ意見が出てるけどどうなんだろな。
思うに、「設問が解ける」っつうのは「問題文をキチンと理解出来る」からだから、
例えば評論だったら、そのテーマに付いての知識が多少でもあるとないとで
全然違うと思うんだよ。
時間のない3年にだったら、そりゃテク身に付けて問題バリバリ解けってなるかも
しれんが、キミまだ時間あるんだから、新聞読んだり、幅広く本読んだりして
色んな知識を身につけた方がいいと思うよ。
将来進むべき道を決める一冊に出会えるかもしれんのだしさ。
243:227
08/08/02 14:05:17 alrvEb/eO
235で、
先生が今のうちに本を読めと言ったのは、受験のためだけではありません。
私の言葉が足りませんでした。すみません。
小学生の時に夏目漱石を初めて読んだ時、意味の分からない言葉が多くて、
後ろの注釈を見に行ってばかりで中々読めませんでした。
今は慣れてそんなことはなくて、夏目漱石は好きな作家の1人ですが、
私レベルには、読んでおくと受験にもプラスになることもあるかもなぁと思います。
>>239 >>242
レスありがとうございます。
そうですね。まずは教科書をきっちりやることですね。
夏休みに1年から今までの教科書の和訳、英訳。そして音読これやります。
英検は問題集をやればいいと思って買ってみて無理ぽかったので、
今は文法とよく出る単語や熟語を覚えています。
文法は今2年の最後の方で、比較級です。
今までのところをきちんと固めた上で、先に進みます。
数学ですが、先取り頑張ってやってみたいです。
教えていただいた問題集を探してきます。
244:実名攻撃大好きKITTY
08/08/02 20:41:22 /99mIxFk0
どなたか>>234に回答お願いします。
(3年生からの質問なので)
245:実名攻撃大好きKITTY
08/08/02 21:02:52 TeOwK8LC0
>>234
社会や理科ってのは、基本的に「まとめノート」を充実させていくことが
重要じゃないかな。試験前に全部の単元を見直せる、使い慣れたノート。
地図や図表などをいっぱい書き込んだ、自分の間違えた問題に関連した知識を
書きこんだノート。
その上で&併行して問題集をやらないと、9割以上は取れないと思うけど。
勉強法は塾を経営をしている人のブログが参考になるよ。
お勧めはココ!
URLリンク(selflearning.seesaa.net)
246:234
08/08/02 21:27:13 v6kF5qaZ0
>>245 レスありがとうございます
一応間違えたとこや少し直感で不安だと感じたとこはニガテノートとしてまとめています
まとめノートですか 作ってみます!
247:実名攻撃大好きKITTY
08/08/03 02:18:57 jYxQ0MpCO
公立の普通科なんだけど
塾って必要?
248:実名攻撃大好きKITTY
08/08/03 02:47:29 /VlFF5BoO
最強の受験ツールがここに
URLリンク(www.seiseiko-dosokai.gr.jp)
249:実名攻撃大好きKITTY
08/08/03 15:27:03 vJMbvRXM0
すごく初歩的な質問なんですが、塾が休みの日だと殆ど勉強へのやる気がでず、だらけてしまったりPCをしてしまいます。
家でも勉強する意識作りが大事だとは思うのですが…
どうしたら頑張る気持ちになれるんでしょうか?
250:実名攻撃大好きKITTY
08/08/03 15:41:35 jXmYYEgH0
>>249
俺もちょっと今それで悩んでいる。
本当に今やらないといけないんだけど、目的意識を持つことが出来ない。
俺はちょっと前に
茂木健一郎さんの「脳を生かす勉強法」 と
古市幸雄さんの「1日30分を続けなさい!」
を読んだけど、とても参考になった。って言っても現に行動に移しているわけではないから説得力ないけど。
全然アドバイスになっていなくてすまない。
251:234
08/08/03 15:52:44 YoNzZdDn0
おすすめの白地図を印刷できるHPがあったらおしえてください
252:実名攻撃大好きKITTY
08/08/03 18:01:48 1rep6FJo0
>>249
一番、確実だと思えるのは、なるべく拘束時間の多い塾、厳しい塾に
行く事。まあ、お金がかかるから親と相談するしかないけど。
頑張ろうという気持ちになるときとならないときがあって、
普通はならないときの方が多い。それがごく普通の人間。
だから、気持ちで悩むより、勉強しなければならない環境に身を置く方が
確実だよ。厳しく管理されている自習室のある塾なら、そこへ行くとか。
253:実名攻撃大好きKITTY
08/08/03 19:30:02 kkMqL50K0
自分をコントロールできるかどうかが1流高に行けるか
2流高以下のどうでもいい高校に沈むハメになるかの指標なんだよな
さらに言うならできるやつっていうのは気分の乗らない時にあえて
勉強しなくても結局最後には帳尻が合わせられるやつ
勉強時間の長短という意味じゃなくてな
(今日はいつもより2時間勉強しなかったから明日は2時間余計に勉強するという意味じゃないってことな)
254:実名攻撃大好きKITTY
08/08/03 19:47:36 napsosR+O
高校は少なくとも入ってからも上位3分の1であるところを選べよ。
進学校で落ちぼれたやつは本当に惨めだぞ。
それがわかったらこんなスレなんてみずに少しでも勉強しろよ。
英語はバカでも出来るようになるし英語だけで下手したら慶應とかいけるから真面目にお勧め。
以上、中学生のとき数学ばかり勉強して高校入ってからかなり苦労した先輩より。
255:実名攻撃大好きKITTY
08/08/03 23:16:10 gA53SBkR0
>>254
日和って入った高校でやる気出るわけねーだろ。
地すべり人生へのロケットスタートぢゃねーの?
256:実名攻撃大好きKITTY
08/08/03 23:34:57 9vubWS7r0
統計学上、学年の半分以上はボーダーライン。
257:実名攻撃大好きKITTY
08/08/04 01:39:38 fa5ZA6XC0
国語と数学のことで質問させて下さい!!
『国語』
今、入試の過去問や
県統一模試過去問をといています
まちがえるところは決まって
要旨まとめなどの記述問題です…
記述問題に強い、また記述対策用の問題集を教えてください
ちなみに
「これ一冊で必ず国語読解力がつく本入試対策編」というのを
読んでみました
【数学】
応用問題に弱いので
総合的研究数学の
章末問題をやりはじめました。
応用問題の解き方は覚えるようにしたほうがいいのですか?
回答よろしくお願いします
258:実名攻撃大好きKITTY
08/08/04 01:46:51 XR5ZW5gP0
現代へのアプローチシリーズ
正答率50%以下の入試問題シリーズ
全国高校入試問題正解シリーズ
未来を切り開く学力シリーズ
これ全部やっとけば公立トップ入試には十分?
259:実名攻撃大好きKITTY
08/08/04 01:48:09 fa5ZA6XC0
連続ですいません
257です。
書き忘れたことがありまして・・・
『国語』
普段、記述式の問題を解く際
文章の一部分を写しちょっといじくるといった感じでといています。
そうではなくて、
問題の意図に沿って的確にまとめるようにするには
どこに目をつけるべきですか?
本当に連続ですいませんでした
お願いします
260:氏名黙秘
08/08/04 02:06:19 o+aG+Gq10
(保存&拡散よろ)
日本が非武装だった1952年当時、日本人漁師3929人を拿捕し、29人を殺害して竹島を侵略した韓国にキツ~イ鉄鎚を
日本が非武装だった1952年当時、日本人漁師3929人を拿捕し、29人を殺害して竹島を侵略した韓国にキツ~イ鉄鎚を
日本が非武装だった1952年当時、日本人漁師3929人を拿捕し、29人を殺害して竹島を侵略した韓国にキツ~イ鉄鎚を
日本が非武装だった1952年当時、日本人漁師3929人を拿捕し、29人を殺害して竹島を侵略した韓国にキツ~イ鉄鎚を
日本が非武装だった1952年当時、日本人漁師3929人を拿捕し、29人を殺害して竹島を侵略した韓国にキツ~イ鉄鎚を
日本が非武装だった1952年当時、日本人漁師3929人を拿捕し、29人を殺害して竹島を侵略した韓国にキツ~イ鉄鎚を
日本が非武装だった1952年当時、日本人漁師3929人を拿捕し、29人を殺害して竹島を侵略した韓国にキツ~イ鉄鎚を
日本が非武装だった1952年当時、日本人漁師3929人を拿捕し、29人を殺害して竹島を侵略した韓国にキツ~イ鉄鎚を
日本が非武装だった1952年当時、日本人漁師3929人を拿捕し、29人を殺害して竹島を侵略した韓国にキツ~イ鉄鎚を
日本が非武装だった1952年当時、日本人漁師3929人を拿捕し、29人を殺害して竹島を侵略した韓国にキツ~イ鉄鎚を
261:実名攻撃大好きKITTY
08/08/04 14:35:47 ncsiIpvP0
入試にでそうな 社会の日付関係のやつはどんなものがあるでしょうか?
終戦の日の日にちを答えなさい などです
262:実名攻撃大好きKITTY
08/08/04 17:23:51 SyLnIvTE0
やる気でねぇえええええ
夏休み終わってすぐの実力テストヤバイマジヤバイ
263:実名攻撃大好きKITTY
08/08/04 20:08:58 0iJ15/V10
>>259
一部をいじくるやり方でいい。
ただ、そのときに筆者の主張を織り交ぜたり、設問の期待に出来るだけ沿って解答すること。
たいてい記述の採点はある程度ワードが入ってれば7,8割はとれる仕組み。
だから記述云々で参考書は新たに要らない。
夏休み中はその主張をつかんだり設問の答え方の技術身につけるために自分で現代文
のアプローチなどを使って演習すべき。
夏休み以降からは、塾か学校の教師でも使って入試問題などの記述の採点してもらえ。
ただ採点してもらうだけじゃなくしっかり「なぜ?」を教師にぶつけろよ。
数学について
応用が解けないのは結局その下の基礎レベル標準レベルが出来ていないから。
総合的研究をつかっているようだが、応用が苦手でどうしても克服したいなら
その分野の例題類題くらいは一通り解け。そのあと、出来ない問題を出来るま
でやる。繰り返し繰り返し同じ問題を。
数学は繰り返しだからな。
少なくとも君は現段階で数学において特別突出した能力はない。
ならば、しっかり数学の王道である繰り返しを大切にな。
264:実名攻撃大好きKITTY
08/08/05 17:31:32 6bERhyFu0
>>263
同意!
数学は、教科書をまずキチンとやれよと言いたい。
できないクセにあれこれの問題集に手を出しすぎ。
夏に中1から中3までの教科書を3回やれば、9月からは楽勝で受験体制に入れるのに。
265:実名攻撃大好きKITTY
08/08/05 17:32:57 oMvum/eCO
おまんこ
266:実名攻撃大好きKITTY
08/08/06 09:28:55 XyjxpxIE0
数学で食塩水の濃度の問題が苦手な人は、実際に食塩水作って飲んでみると分かるかもよw
267:実名攻撃大好きKITTY
08/08/06 18:01:03 FyEuLo6a0
>>257
> 記述問題に強い、また記述対策用の問題集を教えてください
「塾で教える国語 論理的文章の読解」文英堂
「塾で教える国語 文学的文章の読解」文英堂
268:実名攻撃大好きKITTY
08/08/07 23:37:23 a41H0TUv0
【志望校】東工大付属 偏差値安全圏65 合格者は50後半から60後半まで
【内申割合】38.5
【模試名】北辰テスト
【5教科合計偏差値】62.7
【3教科合計偏差値】62.8
【英】61
【数】59
【国】66
【理】58
【社】58
【質問事項】使っている問題集数学=新興出版社 教科書トレーニング
東京書籍版
269:実名攻撃大好きKITTY
08/08/07 23:40:18 a41H0TUv0
質問事項間違えました
質問事項 理科・社会の効率的な暗記方法また国語の文法の解説のよい書籍
などありませうか?
270:実名攻撃大好きKITTY
08/08/08 02:14:30 Zm+r2BKR0
質問なんだが、
URLリンク(bible.mrstepup.jp)
↑の数学の勉強法のところで一時間60問解けるノウハウとは?
・・・・・・物理的に不可能じゃねぇか?
271:実名攻撃大好きKITTY
08/08/08 09:04:04 rIHPQ4N60
真面目に5教科基礎を解く。『高校への数学』や『最高水準問題集』が要る学校はごく僅か
272:実名攻撃大好きKITTY
08/08/08 10:41:19 +g2B7NeA0
>>271
同意
高校への数学は高校入学後には経験として生かされるがそれだけのこと。
入試ではほとんど要らないし、どんな模試受けても偏差値が70以下にならなくて数学が好きな奴がやればいい。
中途半端な奴がやり出すとマジで入試本番死ぬよw
273:実名攻撃大好きKITTY
08/08/08 13:45:50 axOQKhix0
難しい問題に挑戦しておくと試験本番で出された問題が
非常に簡単に感じて落ち着いて取り組める気がする。
全ては基礎あっての事だけど、もちろん。
274:実名攻撃大好きKITTY
08/08/08 23:10:47 XGoc6cyI0
>>269
理科:図で視覚的に理解する。未来を切り開く~の理科はよく出来てる。
社会:出来事の因果関係(なんでその出来事が生じ、結果どんな事になったのか)を、
その時の政治的中心人物でまとめればいい。
275:実名攻撃大好きKITTY
08/08/14 10:25:31 GPWbWgRE0
ホシュ
276:実名攻撃大好きKITTY
08/08/14 15:31:10 VePajmMlO
一年生です。
今まで、参考書とかなしで学校の授業のみで数学の成績は4なんですが、参考書に手を出してみたいのですが、どれが良いですか?
わかりやすくて独学しやすいのを求めています。ニューコース(Gakken)かくわしい(文英堂)か名前忘れたけど旺文社のやつなんか良さそうだと思いましたが。
テンプレにあるほんは一年生であまり学力もない自分には今はキツそうです。
今の成績では無理だけど公立トップ校(人口の多い某都道府県)に入りたいと思ってます。
277:実名攻撃大好きKITTY
08/08/14 19:11:56 drlXx1vF0
1年生なら未来を切り開く学力の数学をやるのが一番だろ。
解説もくわしいし4とれてるなら大丈夫
278:実名攻撃大好きKITTY
08/08/14 23:39:35 VePajmMlO
>>277
thx
でも…「切り開く」は問題の解説は素晴らしく詳しいけど、導入や概念の解説がニューコースとかよりも手薄で、独学とくに先
取り学習には不向きに見えるんですが。
切り開くでも大丈夫でしょうか?
279:実名攻撃大好きKITTY
08/08/15 00:31:23 ElCN/uAR0
>>278
そーだな。未来を~はガッコで習う順番に並んでないから、
もうちょっと「見えて」きてからの方が効率的かもしれんな。
内申対策にもなるから、教科書準拠のやつを好みで決めればいい。
大事な事は、どれにするかではなく、「どのようにするか」だ。
一冊決めたら、完璧に、間違えなくなるまで何回もやり込むんだぜ。
それが、トップ高に行くヤツとそうでないヤツの違いだ。
頑張れよw
280:実名攻撃大好きKITTY
08/08/15 08:34:14 zEEckFHb0
夏休みに300時間はなんとかできそうなんですが、3年間の復習の方ができるか不安です
今の段階で数学はまだ2年のとこ入ったばっかだし社会なんて地理も公民もあるのにまだ歴史の半分だし、
それに最近やう気がなくて勉強さぼってるし、最近は300時間できるかも不安になってきました
やる気が出る方法教えて下さい
281:実名攻撃大好きKITTY
08/08/15 10:24:00 AERKPpa70
>>280 勉強時間 ~ で考えるのはダメ。ノルマ式でやるのがベスト。
人間の集中力なんてもともと大してないんだから。
282:実名攻撃大好きKITTY
08/08/15 13:54:16 GZinLt920
2年のこの時期にやっておけばいいことってなんでしょうか。
283:実名攻撃大好きKITTY
08/08/15 20:35:33 nXqsgFV50
いい勉強法を教えてあげるね。
あんまり教えたくないんだけど、努力してる人には特別だ。
「アファメーション」って呼ばれるものを利用する。
アファメーションっていうのは肯定的宣言っていう意味です。
どうやるかっていうと「私は~~~になった」って心で何回も繰り返すだけ。
ポイントは「~になった」と現在完了形にすること。
例えば、「私は頭の回転が速くなった」、「私は記憶力が良くなった」、「私は勉強効率が良くなった」といった感じ。
勉強以外の他の事でも使ってくれるとうれしい。
高校生なら異性にモテたいだろうから「私は異性にモテモテになった」とかね。
284:実名攻撃大好きKITTY
08/08/17 06:59:37 37tH+B6K0
高数やっとけば数1、2(微積分除く)は若干楽になるんじゃない
特に平面幾何はかなり楽になるでしょ
285:実名攻撃大好きKITTY
08/08/17 22:04:06 aX9qrhtiO
中3で理数が苦手です。基本は出来るんですが解いたことが無い問題で点を落とします。どうすればいいですか?
286:実名攻撃大好きKITTY
08/08/18 07:11:31 s5Kr/LYJO
難関私立を目指しています。
数学の他の分野は得意で難関私立レベルでも解けますが、空間図形だけは公立レベルです
らできません。問題の解説を読んでも理解できません。イメージもわきません。自力で図
もろくにかけません(特に、陰になるところ)。
空間図形の対策方法を教えてください。
いままでやった参考書はニューコースと最高水準です。
287:実名攻撃大好きKITTY
08/08/18 18:41:14 agTTUKsJ0
よかったら遊びにきてください
→URLリンク(rikishin.8.bbs.fc2.com)
288:実名攻撃大好きKITTY
08/08/18 18:42:21 agTTUKsJ0
>>286 未来を切り開くシリーズ の図形編はやりましたか?
289:実名攻撃大好きKITTY
08/08/19 07:06:12 Fw50jZxA0
まずは教科書の復習からじゃない?
その際、載ってる図は全部、ノートに写すこと。
290:実名攻撃大好きKITTY
08/08/20 06:11:47 IsU0XyEq0
立方体型や正八面体型に切った消しゴムを試験場にもってくと役に立つかもよw
291:実名攻撃大好きKITTY
08/08/20 19:59:16 yg5WW09A0
>>290
お前天才だよw
292:実名攻撃大好きKITTY
08/08/21 23:29:52 oBC8m63U0
>>290 俺それで 展開図を組み立てたときどうなるか
みたいな問題といたwwww
293:実名攻撃大好きKITTY
08/08/22 15:01:36 C8tdf58j0
理科と社会で分かりやすい問題集を探しています。
現在、新英語らくらく学習王国の入門からやらせてます。
とってもやさしい数学と出口汪の新日本語トレーニングもやってます。
分かりやすく問題数も少なくて、続けて頑張っています。
理科、社会は教科書トレーニングか中学学力診断ワークにしようと
思いましたが、もう少しやさしいものを探しています。
おすすめのがありましたら、教えて下さい。
294:実名攻撃大好きKITTY
08/08/22 23:12:22 EiCQUW0v0
>>293
お子さんがどのようなポジションなのか分かりませんが、1年生なのでしょうか?
でしたら、教科書・授業・配布されたワーク(なければ市販の完全準拠のワーク)
をこなして、定期テストでの高得点を目標にした方がいいと思います。
早い段階では、教科書・授業に準拠してない教材では、ちょっとでもアプローチの
仕方が違っても混乱するかもしれませんので。
勉強は、極力、学校でやってる事にリンクさせて、負担の少ない基礎作りをする事が
肝要かと思います。部活に行事に恋愛にと、他にやる事が山ほどありますから。
295:実名攻撃大好きKITTY
08/08/23 07:46:22 j7yaYeZy0
いいこと言うね。
本当、このスレ参考になるな。
もうちょっと前に知りたかったよ。
296:実名攻撃大好きKITTY
08/08/23 09:32:40 0zyzGZ+50
>>294
俺も同意。
まず、数学なら教科書の問題をすらすら解けるようにすることが先。
これができずに問題集やらせても効率悪し。
理社も教科書が主。教科書を深く正確に理解するために問題集をやるのはいいが、
教科書をほったらかして問題集やるのは、網羅性に欠ける。
それくらいなら、教科書をノートにまとめて図を写したり、年表を作成したりする方が
力がつく。