08/12/22 22:06:44 /yFNkrdw0
>>731
>>ただ親子3代、生粋の埼玉県人から言わせて頂くと、浦高の名前は大宮とは比較になりません。
正直言いますと、あくまで個人的にですが、大宮は川越、春日部、浦和一女より下です。
さすがに熊谷は落ち過ぎた感がありますが、以前はさらにその下です。
その感覚が県外出身者から見ると全然わからんのよね。
第一、時代によって学校のレベルが変化するのは全国一緒なんで
何で浦高がそこまで評価されている感覚がさっぱりなんよ。
浦高出身は大学名より結びつきが強いとか出ていたけど信じられないよね。
自分の出身県は旧制中学関係は過大には評価されてません。
またレベルで言うと浦和と大宮以上の差があって
近年難しくなってきた学校は素直に評価されていますしね。
埼玉は意外と保守的(懐古趣味?)なんよね。
現状では>>733の意見が最も現実的かな?
ただ各校とも校風がかなり違うし生徒のニーズもダブらないから
単純には言い切れないかもとは思う。