09/01/18 10:34:35 mE8RFpKs0
>>887
「中高一貫でもしないと復活はありえない」と言えば、熊高の教員は大いに
喜ぶよな。現状を過疎化のせいにしていればいいのだから。もしかして
887は熊高教員じゃないか。
今、熊高の復活に何が必用なのかは、はっきりしている。複雑なことでも
何でもない、教員が怠惰から抜け出すことだよ。しっかりと手間をかけた
密度の濃い指導で、これまでの放任を排除してゆくことだろ。
放任をやめれば必ず実績が伸びる。実績が上がれば必ず人気が出る。
今でも生徒の3割は熊谷の南から来ている。実績の上昇に伴ってこの流れは
さらに増加する。
今、浦西をはじめ自由な校風の伝統高では放任の反省に基づく改革が着々と
行われているではないか。熊高は一体どうするのだ?
都内の難関私立高校の進学実績はこの数年顕著に下降している。また
中高一貫も人気が落ちてきている。他方、都立の伝統高の実績は
復活してきた。従来から公立志向の強い埼玉では、私立校の不人気と
ともに、公立校の進学実績は向上してゆくだろう。
仮に、熊高に中高一貫ができたら、どんな教員が指導にあたるのだろう。
放任状態をそのままにしておく現教員が中高一貫を引き受けたら、
惨たんたる結果を招くだろうな。