【2010年大河ドラマ】龍馬伝 part105at NHKDRAMA
【2010年大河ドラマ】龍馬伝 part105 - 暇つぶし2ch946:コヨーテ ◆Coyote7ZPM
10/07/06 21:29:47 WhYfwWkq
龍馬が後藤象二郎の前でワザとらしく演技するシーンだけど・・・
ホントにワザとらしかったな
演技ヘタクソだよ福山さん

947:日曜8時の名無しさん
10/07/06 21:37:17 0gGvsjOy
>>945
「いやじゃ、いやじゃ」はホモ臭かったな
なぜここでいきなり龍馬にデレるかと思った

>>946
そこはわざとらしい演技という演技だったんだろうw

948:日曜8時の名無しさん
10/07/06 21:38:30 mQkxwf8P
>>945
そのシーン見れただけで回数増えてよかったんじゃないかとすら思ってしまった…
いや、土佐引き延ばしはかなりいやなんだけどもね

毎回のように良いシーンあるんだよなぁ
今回の弥太郎と龍馬のシーンは特に好きだ

949:100円札
10/07/06 21:39:01 SXkgup/C

なんで龍馬伝に板垣退助が出てこないの?

950:日曜8時の名無しさん
10/07/06 21:48:08 MpQ6HBwp
>>947
あれは龍馬にデレたのかね?
自分に出来ないことをやってのけたことに対して、どうにもならん想いを言っているのかなとも思ったんだけども


951:日曜8時の名無しさん
10/07/06 21:54:41 fGf6vCMc
>>948
第二部初回、大阪で脱藩した龍馬と弥太郎が偶然合い
龍馬が殺斬をした時以来じゃないか
龍馬と弥太郎のシーンは。
久しぶりだから尚更思ったが龍馬と弥太郎のシーンはやっぱ惹きつけられるね。
弥太郎が刀で落書きする時の奉行所前での龍馬弥太郎もいいし
ニセ手形が見つかり弥太郎は残され龍馬は船で江戸に向かう時の二人の噛み合わない会話シーンもいい


952:日曜8時の名無しさん
10/07/06 22:06:46 9VCiBIUE
福山さんすごくかっこいい!
素敵!
演技うまい!

953:日曜8時の名無しさん
10/07/06 22:07:49 w4mJwOWS
勤王党のあの中身のない薄っぺらいさんざんな描かれ方を見ていながら
亀山社中の描かれ方に不安を抱きながらも諦めず、何だかんだ言って期待してる人たちは懲りないなあと思ってしまうよ

武市は龍馬ageのためにどんな扱いにされてる?以蔵の家族なんて出てきたか?歴史との関わりを踏まえて彼らの業績がきちんと描かれてたか?

プロデューサーも脚本家も変わらないんだ、亀山社中だってどうせ似たようなことになるさ…

ま、望み薄なのに期待して案の定裏切られるのが大好きなドMな方なら止めませんがw

954:日曜8時の名無しさん
10/07/06 22:09:21 smFGBV7d
>>950
弥太郎の「いやじゃいやじゃ」の台詞は
ノベライスにはない。
福田氏の似たような台詞が多い中ちょっと意表をついた台詞というか
香川さんのアドリブのような気もするが。
もしかしたらこれが最後の別れになるかもしれない、ここまでやった龍馬に行って欲しくない
という龍馬を友達として認めた弥太郎なりの言葉??

955:日曜8時の名無しさん
10/07/06 22:10:12 C4TeEI9T
亀山社中の絆はきっちり書いてくれよー
アッー!にならない程度に

956:日曜8時の名無しさん
10/07/06 22:17:20 DmaU/lMz
長崎ロケ広報
URLリンク(www1.city.nagasaki.nagasaki.jp)
URLリンク(www1.city.nagasaki.nagasaki.jp)


957:日曜8時の名無しさん
10/07/06 22:18:17 mQkxwf8P
>>951
とにかく弥太郎と龍馬のシーンは、両者共、輝いてる
奉行所前のシーンも良かったなぁ
セリフなくても、二人の表情だけでも二人が思い合ってるのが伝わってくるんだ
史実とかより、こういうのこそドラマを見る醍醐味なのかなぁと思う

>>954
アドリブだったとしたら、さらに最高だな

958:日曜8時の名無しさん
10/07/06 22:19:40 62PPl6u+
>>955
亀山社中の絆はきっちり書いてほしいな。
もう撮影自体は寺田屋事件長次郎切腹が終わり新婚旅行とかになるころだろうがね・・・・
今からでも遅くない。NHKさん頼みますよーw

959:日曜8時の名無しさん
10/07/06 22:19:51 C4TeEI9T
最近の弥太郎は泣いてばっかりで飽きてきたけどな
コミカルな方がいい

960:コヨーテ ◆Coyote7ZPM
10/07/06 22:23:37 WhYfwWkq
それより長州の出番が少なくて面白くない
幕末モノといえば桂&高杉だろう
西郷なんてどーでもええんじゃ

961:日曜8時の名無しさん
10/07/06 22:28:11 HHYnTtkM
弥太郎の親父ってダメ人間なはずなのに
最近普通にいい人になってないかw

962:日曜8時の名無しさん
10/07/06 22:28:16 kToJrep9
>>960
はっきりわからんが三部で結構出るんじゃないか高杉
ガイド本後編では伊勢谷高杉が福山龍馬・香川弥太郎の次
ガイド本前編での大森武市のポジションで紹介されてるが。。。

963:日曜8時の名無しさん
10/07/06 22:29:50 e58eCD8R
以蔵と武市さんを殺さんでつかーさい。
第3部もこの2人で引っ張ってつかーさい。
ほんまお願いします。

964:日曜8時の名無しさん
10/07/06 22:33:59 2LnqSeI8
>>963
釣りでも言わせて貰おう

  ふ  ざ  け  る  な

965:日曜8時の名無しさん
10/07/06 22:34:14 C6FOapA7
>>962
龍馬ばかりが良い子になりすぎて他は龍馬の引き立て役

そうなるのが怖い

966:コヨーテ ◆Coyote7ZPM
10/07/06 22:36:36 WhYfwWkq
>>962
お、そうなのか
もしかして期待してもいいのかな
武市のような悲劇パートの主役になってくれれば満足だけど

967:日曜8時の名無しさん
10/07/06 22:38:27 w2y610BA
>>965
それでも龍馬はまったく魅力的に見えない不思議

968:日曜8時の名無しさん
10/07/06 22:41:43 2LnqSeI8
TVガイド的な雑誌今日読んだら第三部の写真がチラッと出てた
龍馬が、有名な写真のような髪型になっていて、おっ、と思った
性格も大人っぽく変わってるみたいだしそこは期待してもいいかもな

あとは亀山社中をちゃんと書いてくれさえすれば文句は言わないが・・・そこがどうにも不安だな

969:日曜8時の名無しさん
10/07/06 22:41:49 HHYnTtkM
この作品に限ったことじゃないが
作品の風潮が魅力的な人間だ!とマンセーすればするほど
視聴者視点からは逆に冷めてしまう。

970:日曜8時の名無しさん
10/07/06 22:42:11 RsV/yjEi
おーい竜馬の法則で高杉はこれでもかとかっこよくかかれるはず
少なくとも間違っちゅうコンボと弱さを強調してきた武市よりはいいだろうよ。
なんせ中岡じゃなく高杉がソウルメイトwだから
死ぬときも龍馬が東行庵訪れたりするんだろうな
ムックに弥太郎が龍馬暗殺とき京都に行くことも書いてあった。
史実の長崎の見送りで別れるふたりが好きなのになー
なんでも絡ませなきゃいけないのが大河だから

971:日曜8時の名無しさん
10/07/06 22:44:36 e58eCD8R
>>964
そんなのいやじゃ、いやじゃ

972:日曜8時の名無しさん
10/07/06 22:48:24 yrEij9Qj
いぞうて人切りいぞうにみえねーな
もと怖い目付きであーうー

ここで愚痴ても意味ないな監督でもなろうかな
良い作品作るぜ

973:日曜8時の名無しさん
10/07/06 22:51:32 VjPQsmby
>>967
引き立て脇役のアホさや、アホである理由を描くと、
必然的に「欠点を抱えた人間」を描くことになっちゃう。
そうすると逆に主人公の嘘臭さが際立ち、
キャラ立ちも引き立て役あってのものだから、
魅力的な欠点を持った脇役に食われちゃう。
…でも最終的には、何だかわからんうちに主人公が脇役達に持ち上げられたり、
反抗的なヤツが悲惨な目にあって「○○が正しかった」とか言わされるので、
視聴者が落胆するってパターン。

974:旭川の自称美女
10/07/06 22:52:07 rDf+4vuR
史実では、この頃龍馬と弥太郎は会っていません。
また、後藤象二郎に会ったのも、勤王党が壊滅した後です。

975:日曜8時の名無しさん
10/07/06 22:54:21 RNYbJllY
>>974
史実では、この頃龍馬と弥太郎は会っていません>
これ前回の福山もラジオで言ってたw

976:日曜8時の名無しさん
10/07/06 22:57:03 VjPQsmby
>>974
…もう史実進行はあきらめろ。
「日本を洗濯する」だって都合のいいとこだけつまんでるような脚本に、
史実を期待しても無駄。

977:日曜8時の名無しさん
10/07/06 22:57:09 qXrlj6+M
三部予告が確か今週中にあるよね

978:日曜8時の名無しさん
10/07/06 23:01:10 BHqmTL4W
>>973
引き立て役って感じる事自体がおかしいんじゃない?
龍馬だって何時も我武者羅に突っ走って、何にも出来ませんでしたを繰り返してるのに。

979:日曜8時の名無しさん
10/07/06 23:01:42 Qj6hbt4p
>>961
生活力は皆無だが、もともと人は悪くない
ここ2週は二枚目的な立場になっているけど、中の人の演技力とも相まって
そんなに違和感は無いな

980:日曜8時の名無しさん
10/07/06 23:02:41 38vBy98Y
最近いいじゃんと思ってただけに先週は突き落とされたなぁ
定期的に酷い回があるね
あと武市と岡田は好きだけどいい加減引っ張りすぎ

981:日曜8時の名無しさん
10/07/06 23:04:51 +NDJKNCC
>>973
あーまさに龍馬伝だ。

982:日曜8時の名無しさん
10/07/06 23:22:43 /XlBPOYl
>>954
あの弥太郎の「嫌じゃ、嫌じゃ」はノベライズにはないのか。ふーん。
自分も妙にあの台詞が気にかかる。
上の方の何人かは龍馬に行かないでくれと言ってる台詞と取ったみたいだが、
自分は、龍馬が嘘をついて罪をかぶり、罪人になってしまうという事態に対しても
そんな理不尽なのは嫌だ、と言ってるようにも受け取った。
前に龍馬を毒殺できなかったときの「上士の命令で下士が下士に毒を盛る、
こんな理不尽なことがあるか」と悲嘆してたのが思い出されてね。

しかし、毒殺未遂の時と違って、台詞として書かれていないのなら
香川の演者としての直感で出たものかもしれないね。

983:日曜8時の名無しさん
10/07/06 23:23:12 Hn4OwGQW
>>978
龍馬伝の脇役は龍馬の引き立て役ばかりでないと思うが

確かに武市さんはもう少し龍馬以蔵達が慕う様を映像として魅せ
視聴者に理解させて欲しかったけど

弥太郎や以蔵、東洋に容堂、佐那に重太郎、冨
弥太郎一家に龍馬兄や父や溝渕・・松陰や小龍など一回出のキャストまで
なかなか魅力的に魅せてると思う。意外に勝も良かったしw
役者の力量もあるが香川弥太郎なんか福山龍馬と絡むことで魅力を増してる気がする
ただ今のところ心配なのは亀山社中と後藤かな。あとお龍も少し。

984:日曜8時の名無しさん
10/07/06 23:27:43 I10WSD8n
>>976
歴史ドラマと史実を混同するのは頭が悪い
エンターテイメントに過ぎないし
楽しめない、合わなければ見なければいいだけw

985:日曜8時の名無しさん
10/07/06 23:28:01 SXUFBqF/
>>922
亀山社中メンバーは中の人たちは団結してるようなんだがね。
福山含めて。

986:日曜8時の名無しさん
10/07/06 23:28:55 I10WSD8n
次スレ頼むぜ

987:日曜8時の名無しさん
10/07/06 23:30:59 u7UKNfV3
弥太郎の「イヤじゃ、イヤじゃ」には個人的には違和感があった。

弥太郎、そこまで龍馬を好きじゃないだろうと。

でも、何度見返してみても、今回は爽快かつ痛快で面白かった。

がっかりしてる人たちが何故なのか良く分からんw

988:日曜8時の名無しさん
10/07/06 23:31:49 x9FgGUXj
>>985
福山含め亀山社中のメンバーは仲良いらしいな。
よく飲み会してるらしいね・・・
ゲゲゲの女房で使われた食事の残りをツマミにw

989:日曜8時の名無しさん
10/07/06 23:33:09 w66y8C9G
>>988
なんか・・・いいなそういうの

990:日曜8時の名無しさん
10/07/06 23:33:33 KUNlZDb2
>>982
その通りだと思った。
まさか本当に土佐に戻って来るとは!って驚いてたし
そこまでして罪を被る龍馬に対して「嫌じゃ~嫌じゃ~」泣きながら出たんだと思う。

>>985
喧嘩はするけど、信頼関係は築かれてるように感じる。

991:日曜8時の名無しさん
10/07/06 23:33:44 I10WSD8n
経済人弥太郎の視点で描くんだから、長崎からが本編みたいなもん
土佐編がだらだら長かったのは高知への配慮と視聴者の飢餓感をあおる手法
見続けて損はさせまへん!!w

992:日曜8時の名無しさん
10/07/06 23:34:52 w66y8C9G
龍馬が勤皇党のことで「理不尽」とか言うのは視聴者からしたら「は?」なんだよなあ
武市や以蔵が奪った命いくつあるとおもってるんだよと

993:Isogawa Takuji ◆.GEUF45Sqk
10/07/06 23:36:20 BCjnphr4
【2010年大河ドラマ】龍馬伝 part106
スレリンク(nhkdrama板)

994:日曜8時の名無しさん
10/07/06 23:37:00 KUNlZDb2
>>992
まあ、解らんでもないよ。
武市は常に大殿様の為にって、活動してたから。

995:日曜8時の名無しさん
10/07/06 23:37:25 x9FgGUXj
>>989
福山と大泉は楽屋では龍馬伝物真似w
そして飲みでは福山大泉要平岡ら皆で中学生男子ような話!?をしてるらしいw
(大泉ラジオより)


996:日曜8時の名無しさん
10/07/06 23:39:17 w66y8C9G
40オーバーの男と20代半ばの男で話が通じるのか

997:日曜8時の名無しさん
10/07/06 23:39:46 KUNlZDb2
>>995
そうなんだw

998:コヨーテ ◆Coyote7ZPM
10/07/06 23:40:28 ConP+c8x
福山龍馬見てても全然歴史に名前を残す人物に見えない・・・

999:日曜8時の名無しさん
10/07/06 23:40:49 KUNlZDb2
20代の頃もあったんだろうからw

1000:日曜8時の名無しさん
10/07/06 23:41:12 KUNlZDb2
3部期待!

1001:1001
Over 1000 Thread
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
| 8時45分になりました    |
| ニュースをお伝えします  |
\               /
   ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

  (⌒)    ピ
/ ̄ ̄|        ∧_∧ オワタ
| ||.  |     ━⊂(・ω・` )
\__|    ========  \  このスレッドは1000を超えました
 |   |   /※※※※ゞノ,_)  次スレ、ご期待下さい



最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch