10/07/05 23:23:26 v6qvIJoa
◆◆ 龍馬伝 ◆◆
回 放送日 西暦 年齢
──────────
01 01/03 ~1852年 ~17歳 1835年11月15日生まれ
02 01/10 1853年 18歳 江戸行き許される
03 01/17 1853年03月 18歳 江戸への旅行中
04 01/24 1853年05月 18歳 江戸で剣道 女剣士・佐那
05 01/31 1853年06月 18歳 ペリー来航・浦賀 黒船見物で驚愕
06 02/07 1854年05月 19歳 ペリー再来・横浜 松陰密航失敗 龍馬土佐に向かう
07 02/14 1854年06月 19歳 龍馬土佐に戻る 父倒れる死
08 02/21 1856年09月 21歳 「弥太郎の涙」 龍馬、再び江戸へ
09 02/28 1857年08月 22歳 「命の値段」 山本琢磨を逃がす
10 03/07 1859年**月 24歳 「引きさかれた愛」 土佐に戻る 日米修好通商条約 弥太郎、長崎へ
11 03/14 1860年03月 25歳 「土佐沸騰」 桜田門外の変 上士下士対立 龍馬、吉田東洋に意見
12 03/21 1862年01月 27歳 「暗殺指令」 土佐勤王党に入る 久坂に会いに長州へ 武市、東洋に足げに
13 03/28 1862年03月 27歳 「さらば土佐よ」 武市、東洋を殺そうと。 沢村惣之丞と脱藩
14 04/04 1862年04月 27歳 「お尋ね者龍馬」 武市、東洋を暗殺 龍馬、大阪の土佐藩の詰め所に武市を訪問
15 04/11 1862年09月 27歳 「ふたりの京」 京で加尾と一夜
16 04/18 1862年12月 27歳 「勝麟太郎」 江戸へ 佐那に会う 勝に弟子入り
17 04/25 1863年01月 28歳 「怪物、容堂」 勝、竜馬、土佐で容堂に会う
18 05/02 1863年03月 28歳 「海軍を作ろう!」 船で大阪へ、勝塾で学ぶ 徳川家茂上洛
19 05/09 1863年05月 28歳 「攘夷決行」 勝の海軍塾の塾頭になる 将軍家茂、攘夷の期限を朝廷に約束
20 05/16 1863年06月 28歳 「収二郎、無念」 平井収二郎投獄、切腹 龍馬、越前の松平春嶽に貸金行く
21 05/23 1863年08月 28歳 「故郷の友よ」 禁門の政変(攘夷派の公家追放) 半平太投獄 京の勝に会う
22 05/30 1864年02月 29歳 「龍という女」 再び脱藩浪人となる お龍に援助金わたす
23 06/06 1864年05月 29歳 「池田屋に走れ」 神戸海軍操練所建設 亀弥太探しに京の池田屋へ
24 06/13 1864年06月 29歳 「愛の蛍」 以蔵に厳しい拷問 勝、老中に呼び出される
25 06/20 1864年07月 29歳 「寺田屋の母」 蛤御門の変 神戸海軍操練所廃止
26 06/27 1864年08月 29歳 「西郷吉之助」 西郷隆盛と会う 勝は神戸海軍操練所廃止を皆に話す
27 07/04 1865年**月 30歳 「龍馬の大芝居」 土佐に潜入 家から絶縁状 東洋殺しは俺と後藤象二郎に言う
** **/** 1866年**月 31歳
48 11/28 1867年11月 32歳 大政奉還を知り、明治まであと11ヶ月で、11月15日刺客の手に倒れる。 最終回