10/04/08 18:32:37 S5oqYT3u
1乙
人の世の不仕合せ、理不尽を嘆き涙し、カタルシスを得るのが悲劇の醍醐味。
しかし、この武市さんでそれを得られるか微妙
小物なら小物ならではの悲哀を味わうこともできる
ところが、この武市さんは小物いうより小動物だ。チャロ激似て何だよ。
暴行も、現代風にいえば経営陣が組合長をこづいたという所なんだろうが
犬でも苛めてるみたいだった。蹴られたときの悲鳴がまた「ぎゃん」て
武市さん苛めの時間は、虐待を傍観してるような罪悪感が湧く
どこに通報したらいいのかわからんが
と思ったのが12話。14話の以蔵もみてられんかった
去年はキレイキレイで作ってたが、今年は凄いな。嫉妬、怨恨、孤独、苛め、悲哀、暗愚
負をとにかく描く描く。このドラマ嫌いな人は毛嫌いしそうだ
自分は目が離せないが
3:日曜8時の名無しさん
10/04/08 20:12:42 McQUc4/W
いやいやそういうと見るのが辛そうだけど見易いしすごい面白い
この大河で武市半平太に出会えて勉強になった
でも武市が一大勢力になって風向きも不穏な中
あんな仕打ちをしておいて無防備に出歩く東洋って何なん
危機感無いん
4:日曜8時の名無しさん
10/04/08 22:20:01 8XReFfqT
>>2
個人的にはキレイキレイで薄ら寒い偽善者っぽいノリのドラマより
負の部分も含めた人間臭さ全開のドラマの方が好きだ
最近のドラマは規制を気にしてかやんわりぬるーい描写のオンパレードになる傾向が強いけど
むしろ放送コードぎりぎりかタブーに挑戦するぐらい勢いのあるものを見たい
だから殺陣や切腹シーンなども派手にやってほしいけど…まあ無理だろうな
食事どきに人がバサバサ斬られたり血まみれなんてクレーム殺到しそうだし
必要以上に残酷に描く必要はないけど、実際そういう時代だったんだし見る方も覚悟すればいい気がするけど
色々難しいのかね…
5:日曜8時の名無しさん
10/04/08 23:44:16 Ds08EQbO
>>1乙だけがわしの友達ぜよ!
次週は現ただひとりの友達を旧唯一心を許せる友達に取り上げられそうになるわけだな。
子供んとき大河見てると女の人が首切られて血ブシュー!と噴出してんのとか
濡れ場がばーんと始まったりでよく食卓の会話が消えたもんだったが、
それで抗議って発想はなかったな。
いつの間に血表現すら自粛するようになったんだ。つまらん。
メイン扱いで武市半平太出すってんだから今回の大河はひょっとしたら
血煙飛び交う殺伐幕末ドラマ見せてくれるんかいとかなりwktkだったんだが
蓋を開けてみれば摩訶不思議な道徳観にサゲまくられる維新志士、
期待してたのとなんだか違うところで過激な暴力表現(チャロ虐待)、
飛び交ってんのはコーンスターチだった。
なんぞこれ…と思いつつ目は離せないのがなんかくやしい。
切腹目当てで見始めたようなもんなのに
武市さんの足蹴ごときでガクブルすることになるとは思わなかった。
6:日曜8時の名無しさん
10/04/08 23:52:48 6JaYWUA/
この武市は顔が大きい
7:日曜8時の名無しさん
10/04/08 23:54:15 NcmRhvcT
>>5
そうそう
時代劇らしくチャンバラならいいんだよ、青春ものってなら殴り合いでもね
無抵抗な弱者を執拗に蹴るってのがな
蹴られた方(一応武士見た目はチャロ)はわーわー喚いてショックで半狂乱
時代劇の描写じゃない。Vシネを想起させるバイオレンス描写
悪趣味と眉ひそめる層はいるよ
8:日曜8時の名無しさん
10/04/09 00:06:48 HCLtALdJ
お前らチャロチャロって…武市先生と呼びや!!
東洋が蹴るのは何とも思わんかったな、象二郎はやりすぎだと思ったがw
あれはただ虎の威を借る狐みたいなものを現してるんだろうけど。
その後、武市が血まみれで泣き叫んだから衝撃が大きいんだよ
しかも黒武市に嬉しそうに微笑む武市とか、もはやサイコホラーみたいになってるしな
役者と小道具、衣装、音楽はいいのにな
9:日曜8時の名無しさん
10/04/09 00:35:49 JTjS7ldf
別に手が飛ぼうが足が飛ぼうが首が飛ぼうが、必要があるのならば
血まみれは全然平気、なタチなんだが、12話の足蹴、叫びシーンは
自分でも驚くぐらいショックが強く、生理的嫌悪感があったなぁ。
なんでだろう?やっぱりイジメを通り越して弱者への虐待に近かったからだろうか。
しかもあのシーンがどうしても必要だったかと言われると、前回の東洋の遺体に
後藤が半狂乱になって喚き縋ってたのを見ると、単にDの演出バリエーションが
無いだけのようにも思えてくるから虚しさが…
イラついてるか黙ってるかしかない勤王党メンバーといい、もうちょいなんとかしろ、渡辺D。
来週は大友Dか。メインは加尾だろうが、武市も補正かけて頑張って撮ってくれてるといいな。
しっかし武市の切腹ですっかり燃え尽きてしまいそうなのが一番の原因ではあるんだが、
3部にイマイチ気がいかないのは、史実でも嫌いな後藤と、このドラマで武市を
追い詰めまくった龍馬が手を組むからなんだよなぁ。
史実だから仕方が無いんだが、見て不愉快になるのが最初からわかりきってるものを
見ようとするには、かなりの気力がいる…
10:日曜8時の名無しさん
10/04/09 00:59:07 MhdrsoJd
渡辺Dはちと悪趣味な所ある。脚本的にデンジャラスな回をなぜ渡辺にまかせるのか
ちょうど大河3ヶ月目、魔の時期をなぜ大友はとらない?と書いたら
責任回避とレスされたわ
「友人」を唆し、裏切り敗死に追いやり、したり顔してた「義」の武将
あれほどじゃないが、この龍馬は武市にとって疫病神に近いな
正直、自分も2部がやっとかもしれん。渡辺Dについていけん
11:日曜8時の名無しさん
10/04/09 01:04:44 kPiW61MQ
演出家のせいにするのは間違ってないか?
12:日曜8時の名無しさん
10/04/09 01:09:16 MhdrsoJd
>>11
脚本はもう出来上がってる
直しようがない。この人をひっぱってきたって時点で路線は分かる
あとは演出家が補正かけるくらいしか手立てはない
13:日曜8時の名無しさん
10/04/09 01:29:06 TkEcA61K
978 名前:日曜8時の名無しさん[sage] 投稿日:2010/04/07(水) 01:43:21 ID:GtUWIqa9
うちの母や姉は武市って酷いね、以蔵を誑かして、自分は手汚さないし。
龍馬は人斬ったりしないのに、と完全敵視。
世間的にはドラマ見てる人はどういう評価なんだろう。
前スレ終盤のだけど
スタッフにしてみりゃ目論見どおりなんだろうな
14:日曜8時の名無しさん
10/04/09 02:53:40 QL1Y964M
福山がラジオで言ってた2部の泣きや別れのシーンが酷いことになってる
皆、何が出てるのか分からないぐらい顔面から色んな物が出てる
って多分、勤王党弾圧関連のシーンのことだろ
大森や奥貫、佐藤がどんな芝居するのかは楽しみだよ
スタッフも泣いたとか言ってるし、その辺りはかなり気合入ってるんだろうな
15:日曜8時の名無しさん
10/04/09 05:07:54 UO+xbDMZ
以蔵が風呂がなんだと怒鳴られた時に武市さんが一瞬映るけどどういう意味?
焦りを表してるのかな
16:日曜8時の名無しさん
10/04/09 07:12:34 PzrW9OSs
>>13
うちの親はもっと酷い
役者と役を混同してる
大森南朋の評価下がりまくり
何も悪いことしてない、というかむしろ良い演技して頑張ってるのにヒドイw
17:日曜8時の名無しさん
10/04/09 07:21:08 ryerZx8x
まあ役者本人も「役になりきりたい」タイプだから本望なんじゃねw
次にいい人役やればまた評価がころっと変わるさ
18:日曜8時の名無しさん
10/04/09 07:41:31 jUCpUH6c
>>15
「あーこいつ居たんだっけ」と
忙しくて忘れてた以蔵を思い出した顔、という感じでないかい?
>>16
まあ江戸時代から、客席から刀抜いて仇役に斬りかかるような
芝居とリアルの区別がつかない人は一定数存在してるということだな
中間管理職世代の同情はがっちり掴んだと思うぞ
上下板挟みの悲哀がリアル過ぎるw
19:日曜8時の名無しさん
10/04/09 07:52:40 0nf2zaiq
忠臣蔵の舞台見てて吉良(当時だから高師直か)に本気で腹たてて
斬りかかった田舎侍がいたとか、だっけ?
そういう意味では武市ヒドス、以蔵カワイソスも芝居を純粋に見てるってことになるのかね
20:日曜8時の名無しさん
10/04/09 08:11:24 ryerZx8x
そこまでドラマや芝居にのめり込めるなんて
ある意味うらやましいな
老母は武市役の人いいね!と言ってるので
年齢関係なくいるんだろうね>役と役者を混同
21:日曜8時の名無しさん
10/04/09 08:42:59 MsP5ObQD
親が大森オタ
自分は武市オタなんで一緒に観てるわ
22:日曜8時の名無しさん
10/04/09 08:55:27 PzrW9OSs
純粋にのめり込んでると言えば確かにそうなのか
しかし史実の武市半平太とも区別がついてないっぽくて
自分の親ながら恐い
正直、大河でちょっと悪く書かれたぐらいで大騒ぎすんなよwドラマだろ
とか思ってた自分が馬鹿でした
区別つかない人居るんだね……
23:日曜8時の名無しさん
10/04/09 08:58:47 wgjKBuK3
>>22
CS見られる環境だったら
来月に日本映画専門Chでハゲタカやるやしいから
みせてあげてくれ
24:日曜8時の名無しさん
10/04/09 09:16:14 PzrW9OSs
>>23
CSは残念ながら見れないけど、
ハゲタカのDVDは今度買う予定してるから親に見せるわ
25:日曜8時の名無しさん
10/04/09 09:41:12 q5RiYg2Z
明日のトップランナー見せてもいいかもよ。
多分武市の面影まったく無いだろうからw
26:日曜8時の名無しさん
10/04/09 09:45:34 Zxdcaij/
ハゲタカの大森もいい役してるよね
あのときは吉田東洋をスマートに救ったわけだがww
27:日曜8時の名無しさん
10/04/09 09:56:38 QL1Y964M
鷲津はキレやすいが、武市みたいにやたらと泣き叫んだりはしないな
この武市は虐められモードの殺し屋イチを見てるみたいだよ
28:日曜8時の名無しさん
10/04/09 12:20:56 jinKNZT5
鷲津は、もういっそ泣いちゃえよと思うような哀しげな表情がよかった。
これからの武市さんも、そういう演技が見れるんじゃないかと期待している。
29:日曜8時の名無しさん
10/04/09 12:41:51 javKyOfA
この前の回で一瞬、武市が鷲津の目をしたような気がしたが、錯覚か?
脚本は4部まで完成なのかねえ。まだ終わってないなら、4部に岩崎弥太郎
のライバルで、渋沢栄一を出してその役を大森がやるってのはどう?
加藤清四郎(字が違っとるかもしれん)に出来たことが、大森にできないはず
がない。
すぐに大河では無理でも、スペシャルで岩崎VS渋沢ドラマをやってほしい。
ドキュメンタリーではあったみたいだな。
30:日曜8時の名無しさん
10/04/09 13:50:38 wL9/3xX3
>>22
ちょっとスレチだけど、『ガキの使い』板尾シリーズを見てた視聴者で、
「板尾があれほど銭ゲバだと思わなかった」とクレーム殺到して、
番組の最後に「これはお芝居です」というテロップを
流さざるを得なかったという、「純粋なのか●カなのか(私は後者と思う)、
いろんな視聴者がいるのな、世の中には」と感じたことがありました。
ましてや大河は視聴者数の桁が変わる。製作する側の大変さは察するに余りあり。
31:日曜8時の名無しさん
10/04/09 14:24:15 BiHD3TZ8
武市の描写は漫画の成長キャラみたいだな。わざと落としといて最後に爆ageする手法はよくある。
ノベライズとCPのコメント見ると最期はめちゃくちゃ株上がるようだし今の描写はその伏線なんだろうな。
32:日曜8時の名無しさん
10/04/09 14:28:10 r20qf+SR
>>17
HZSNを思い出したw
佐藤隆太は直後に演じたROOKIESが当たったから良かったようなものの。
33:日曜8時の名無しさん
10/04/09 15:21:31 UO+xbDMZ
でも今回TKCsnなんて言ってる奴いないぞww
TKCIJMTならたくさん…
34:日曜8時の名無しさん
10/04/09 15:42:45 Iig3W7ii
うちの妹は武市役で大森に嫌悪感どころか逆に興味持ち出したよ。
「武市さんってオフの贅沢のCMに出てる人だよね?全然雰囲気違うねぇー!」って先週目を輝かせてたwww
トップランナー忘れてた。観逃さないようにしないと。
35:日曜8時の名無しさん
10/04/09 17:37:17 hkibEJk9
自分は手を汚さないで綺麗事だけな龍馬のほうがむしろ胡散臭く思えたり
36:日曜8時の名無しさん
10/04/09 18:19:10 bglU8PiD
でも武市に少しでも思い入れなければ、龍馬カッコイイ、武市イヤナ奴、
って感じじゃないかな。
うちではそんな感じで見てるよ。
だいたい攘夷だ勤皇だなんてよくわからないし、
リーダーとしてのカリスマ性も弱いし、
武市の魅力なんて伝わりにくい、っていうか伝わらないまま終りそう。
37:日曜8時の名無しさん
10/04/09 18:45:11 7Oe+JNFn
普通に見てたら「何だこの脚本はw」だな
武市とか龍馬関連の知識がなくても
酔い潰れて切腹する!とか
悩んで分裂したりとか皆がみてるまえで蹴られて流血阿鼻叫喚とか
それを人の好いお兄さん顔した大森が熱演することの悲喜交々さがよろしいんでないかい
38:日曜8時の名無しさん
10/04/09 19:04:01 NsqzJrEm
1部では飛びまくりだった弥太郎汁
2部泣きのシーンで武市汁に密かに期待しているのは自分だけか
39:日曜8時の名無しさん
10/04/09 19:39:26 UO+xbDMZ
弥太郎汁は笑えるけど
武市汁は全然笑えなそうw
40:日曜8時の名無しさん
10/04/09 19:53:11 yin2C2iH
>>29
高杉のキャスト発表がここまで伏せられてるのってもしかして…
他スレだと総叩きに遭いそうだからここでひっそり呟かせていただくw
41:日曜8時の名無しさん
10/04/09 20:51:11 DdZx003B
>>40なんて恐ろしいことをww
しかしそれでも大政奉還を見ずに逝ってしまうわけで…
42:日曜8時の名無しさん
10/04/09 21:23:09 4kTH+8YU
>>40
自分も大森南朋ならもしやと、ふと思ったことがあるけれど、ほんとにそんなことしたら
「せっかく切腹で涙したのにフザケルナー」と怒り狂う人が出そう。
43:日曜8時の名無しさん
10/04/09 21:30:26 6nOYrRSb
なに?大森をリサイクルするってことか?
44:日曜8時の名無しさん
10/04/09 21:48:37 mIUqGXXj
え、何なんか今自分凄い動揺してるんだがwいやまさかだとは思うけど実現したらやばいよなww
45:日曜8時の名無しさん
10/04/09 21:56:58 gZARc+T8
>39
この場合の武市汁って武市から出た汁じゃなく
武市を煮込んだ汁的なものを連想してしまう
タヌキ汁みたいな
46:日曜8時の名無しさん
10/04/09 22:38:16 mopyuxhx
え?
47:日曜8時の名無しさん
10/04/09 22:41:48 yin2C2iH
12月の制作発表時の「一年間頑張ります云々」がどうもひっかかる。
その時は言葉のアヤかと思ったけど、そういや
その後大友Dが大森に寄せたコメントに「長丁場だけど一年間よろしく」的な
発言もあったなと。…いや、あくまで勝手な妄想です。
48:日曜8時の名無しさん
10/04/09 22:44:58 mIUqGXXj
本当だ言ってた!!これは…でも期待して全く違かったら嫌だから軽く期待しとくw
49:日曜8時の名無しさん
10/04/09 22:50:13 RbcjnHVw
でも大森は、5月から舞台の稽古で
6月から7月は舞台あるけど。
武市の撮影終わるらしい時期から
次の活動あるし、高杉は違うでしょ。
50:日曜8時の名無しさん
10/04/09 23:11:04 WwLBAOCV
さすがに高杉はないだろww
でも何で高杉役発表されないんだろうな
早くしないと死んでしまうぞ
>>45
冨さんの得意料理だな
51:日曜8時の名無しさん
10/04/09 23:12:19 JTjS7ldf
さすがに無いとは思うが、もしあったらお登勢もそうらしいし、
龍馬の周りが赤マフラーだらけになるぞw
土佐が本当に死国になるな。
52:日曜8時の名無しさん
10/04/10 01:10:23 c76fC69t
「誰も守ってくれない」主演:武市半平太
日曜8時壮絶公開中
第二部、いよいよ本格的な虐待がはじまります
乞うご期待!
53:日曜8時の名無しさん
10/04/10 01:26:38 YbY/F3ju
福山がダウナーになるとか言ってたけど、結構えぐいんだよ拷問シーン
武市分裂とか小物臭とか、もうどうでもいいと思えるぐらい鬱になる
テレビ的に血とか直接的な表現がなけりゃ残酷シーンは
結構なところまでいけるんだろうか
54:日曜8時の名無しさん
10/04/10 01:38:16 l1otL2am
>>52
主題歌(武市専用レクイエム)
作曲:佐藤直紀
歌:リベラ
55:日曜8時の名無しさん
10/04/10 01:47:22 ZiMn3o9b
拷問器具まで持ち出してやるのか、腕縛って責められてギギギなのかの違いだけでも
大分視聴耐えられ度が変わるんだけど…
こええ
56:日曜8時の名無しさん
10/04/10 08:41:31 D3d9S0yF
>>33
>TKCIJMT
って何?
合戦は平気だが、拷問はちょっとなあ…
喧嘩はいかん、でも苛めはおkの龍馬伝、さぞやリキいれて作ってくるんだろう
渡辺Dのはみなくても想像つく。大友Dで拷問みてみたい
57:日曜8時の名無しさん
10/04/10 09:08:31 /wUZtH2y
>>56
TKCIJMT・・・たけちいじめた?
58:日曜8時の名無しさん
10/04/10 09:28:37 2eYZXPGR
>>53
テレビ的な限界ってどこまでなんだろうな
東洋暗殺シーンはかなりボカしてたし首を褌に巻かれて運ばれる有名エピソードもなかった
晒される首の後頭部くらいは映るかと思ったけどそれもカット
でも顔面血まみれ武市とか、(弥太郎の妄想の中だけど)血を吐いて瀕死の龍馬はアリなんだな
59:日曜8時の名無しさん
10/04/10 10:22:57 4SxDNypm
盛り上がらない東洋暗殺だったねえ
あの威厳と直新影流の腕を以てして軽輩どもを震え上がらせるターンあってもよかろうに
見せ場最後なんだし
60:日曜8時の名無しさん
10/04/10 13:15:33 tPr/8z6v
今日は武市せんせーが出るトップランナーの日ぜよ。みんな、忘れたらイカンぜよ。
61:日曜8時の名無しさん
10/04/10 13:39:37 QNtCi+6s
録画予約ばっちしぜよ!!!!!
62:日曜8時の名無しさん
10/04/10 14:15:57 lxrt86x9
昨夜チャロを見てしまったぜよ orz
63:日曜8時の名無しさん
10/04/10 14:43:30 Tbm9V6Rt
白黒交じりあった複雑怪奇にも繊細な演技してるよなぁと思う。
その分、ながら見にはまったく向かない。
ながら見、もしくは深く考えずに脚本のセリフ通りの人物として
捉えてしまえばただの悪になってしまう。
難しい役だな。と言うか、役者と演出が難しい役にしているのか。
64:日曜8時の名無しさん
10/04/10 14:56:48 Kcfw/9oz
好みの問題なんだろうけど、白か黒か分からん感じは見ていてモヤモヤする
せっかく分裂させてまで白黒に分けたなら常にどちらかであって欲しい
再放送見たけど、結局以蔵とのシーンは白か黒か分からなかった
あの後のアイコンタクトは完全に黒だと思うが…
65:日曜8時の名無しさん
10/04/10 15:01:41 eHXl9Nr3
>>64
白か黒かわからないという事は、混ざり合った状態ということだ。
66:日曜8時の名無しさん
10/04/10 15:03:37 Tbm9V6Rt
>>64
好みなんだろうな。自分は白黒あいまいなのが色々想像の余地があって面白い。
以蔵とのシーンの最後にわかりやすい黒い笑みでも浮かべられたら
興醒めもいいところだった。
最後のアイコンタクトが黒だと言うのは同意。
67:日曜8時の名無しさん
10/04/10 15:11:16 T8YhN5vM
>>62
もうチャロが武市さんに見えてしょうがない
68:日曜8時の名無しさん
10/04/10 15:22:36 Kcfw/9oz
結局は黒になりきれない武市、かと言って白にもなれない武市
ってことなんだろうけどだったら分裂させる必要ないように思うんだよな
なんか考えれば考えるほど分からなくなってくるわww
69:日曜8時の名無しさん
10/04/10 17:31:31 ZiMn3o9b
>TKCIJMT
たけちいじめたい
70:日曜8時の名無しさん
10/04/10 20:57:40 r3/TbAFj
高杉は伊勢谷って本スレに出てるな
大森退場後の大友枠かw
71:日曜8時の名無しさん
10/04/10 21:19:30 EiL+faGt
今夜の大仏開眼を見て、武市さんに当てはめてみれば白が吉備真備で、黒は藤原仲麻呂に当たるな。
明日からの武市さんは、まるで高橋克典モードになるかもw
72:日曜8時の名無しさん
10/04/10 21:20:53 l1otL2am
吉備真備もチャロ似だったしな。
73:日曜8時の名無しさん
10/04/10 21:26:13 nDUFCp+v
真備の戦ダメ思想は普通に見れたんだが、いったいこの大河の喧嘩ダメ思想との
違いは何なんだろう…
74:日曜8時の名無しさん
10/04/10 21:53:32 Axh8hJG7
吉備さんはドラマ内で
黙々とやるべき事をやる男、という描写がそれなりにされてたからでないかい
今年の坂本さんは、好き勝手してるフリーターが
職場改革に悩む勤め人に説教する
という構図だから、いまいち説得力がな
75:日曜8時の名無しさん
10/04/10 22:04:55 uzU1bK19
比較するのがナンセンス
真備は天下国家の計を論じてる。憎しみからは何もうまれんなどと感情で語らない
孫氏をひき、百勝しても被害甚大、戦を回避するのが上の上
戦回避のための暗殺も否定しない
戦争を徹底して避け、引くところは引き、
敵とみなせば、それが弱ったところで武力に訴え確実に殲滅する
大仏開眼の真備は、「国家安寧」という信念に基づいて行動する
徹底したリアリストだ。お花畑とは違う
まあ、脚本家の力量が違う
76:日曜8時の名無しさん
10/04/10 22:16:40 nDUFCp+v
どうも。納得した。
確かに真備は耐えるとこは耐え、忍び、為すべき事は為したリアリストだった。
脚本も池端さんだもんな。そりゃ違うわ。
77:日曜8時の名無しさん
10/04/10 23:18:48 c5omxiZo
実をいうと、この武市さんでこそ、冷徹なリアリストをみれると思っていた
一見柔和だが、芯は強く、自らの正義を粛々と実践していく
そんな大森武市を期待していたのだが
「ぼくの妹」は微妙だったが、さすが池端さん
人物が記号ではない
期待していたのとは違ったが、龍馬伝のあとにみると清涼感すらある
78:日曜8時の名無しさん
10/04/10 23:19:50 tOUJ5nvF
>>67
だいたい、龍馬伝の再放送前にチャロやってるし。
79:日曜8時の名無しさん
10/04/11 00:01:12 oXl56Reo
大森さんゲストの番組見たが、この人実は演技ヘタなんじゃねーの?
つーか演技してるんじゃなくて、福山と同じ、大森してるだけの気がしてきた。
80:日曜8時の名無しさん
10/04/11 00:07:07 IIR1Z1Sf
>>79
いや、あしは弥太郎よか買ってますら。
香川さんは顔が個性的だからうんとトクしてる。
81:日曜8時の名無しさん
10/04/11 00:09:17 cki4oxHi
>>79
下手でも人気があればいいんでないの?
キムタクだって天海祐希あって下手だし。
私にはイケメンにもセクシーにも見えないけど。
82:日曜8時の名無しさん
10/04/11 00:10:21 mHfnhIRe
お前は演技していない、演技しろ、しろと怒られてへこんでいたが
市川昆に、はじめて褒められて自信もったとか
ハゲタカで認知したが、それ以前にも出演作品みていたのに
まったく気づかなかったことに驚愕した
正直、ヘタなのかうまいのかよう分からん
83:日曜8時の名無しさん
10/04/11 00:10:28 H8GtTvzo
トップランナー見たが箭内道彦の描いた目がインパクト強すぎてそれしか覚えていない。
夢に出そうだ。
84:日曜8時の名無しさん
10/04/11 00:12:04 VmszpwzC
よくもネタバレしてくれたな
武市さん切腹とか・・・
85:日曜8時の名無しさん
10/04/11 00:18:28 GSanx8+i
>>77
>冷徹なリアリスト、一見柔和だが、芯は強く、自らの正義を粛々と実践していく
柔和では無かったが、このキャラはハゲタカの鷲津だったなとトップランナー
見てて思った。
しかし本人飄々と切腹に向かってたな。まあのめり込むタイプだとこの武市は
もたないと思うが。
そして武市はやはり「哀しみを炙り出す」役なのかと。
あとリハ風景見て思ったが、あれは演出との相性がかなり重要かもしれない…
86:日曜8時の名無しさん
10/04/11 00:18:46 GUUfesS4
これ収録したときはまだ切腹シーンは撮影されてないのか。
どういう風にやるか考え中って言ってたけど、
てことはその場で監督や演出の人と話し合って決めるってこともあるもんなのかな。
87:日曜8時の名無しさん
10/04/11 00:27:25 mHfnhIRe
>>85
鷲津は繊細でありながら、冷徹であろうとしていた
暗殺集団の首魁こそ冷徹でなくてどうすると思うのだが
今の所、鷲津にあった胆力も強さもうかがえない
88:日曜8時の名無しさん
10/04/11 00:36:42 r6xLfGAL
リハーサルの時傍らにいた緑の人、真鍋Dかな。
>>87
鷲津とはまるで違うキャラだと思う。
それこそ正反対ってくらい。
89:日曜8時の名無しさん
10/04/11 00:38:00 VmszpwzC
>>87
鷲津?ぜんぜんちがうでしょ?
90:日曜8時の名無しさん
10/04/11 00:39:10 mHfnhIRe
いや同じとは一言も言ってないが
91:日曜8時の名無しさん
10/04/11 00:41:04 H8GtTvzo
>>85
そういやリハ風景、えらい綺麗な着物着て何か訴えてたな。
演出必死な感じでって言ってたけどいつまで必死でいくつもりなんだ。
政変までは必死さ封印して、偉い人にも余裕綽々で理路整然と話す武市さんを見せて欲しいんだけどな。
92:日曜8時の名無しさん
10/04/11 00:52:35 mHfnhIRe
>>91
そういうこと
用意された大舞台で、ある種の演技ができない男に誰がついていくか
誰が耳を貸すか。ただ声をからせば人は動くというものではない
既に分かっていたことだが、演出が過剰すぎる。コミック的だ
(だから漫画な弥太郎は輝く)
そして脚本=セリフに理がなければ…そらもうあかんわ
93:日曜8時の名無しさん
10/04/11 00:57:37 WabrzwQC
大森は何やら反論してたけどなあ・・・
94:日曜8時の名無しさん
10/04/11 00:58:21 GSanx8+i
出来あがったものを見てみなければまだ何とも言えないが、
大森の問いかけに対して、イマイチ説明が出来てない演出家に
一抹の不安がよぎったのは事実。あれ真鍋D?
あれが大友だと、良いか悪いかは別にして自分が撮りたいヴィジョンは
完全に固まってる感じだからな。
95:日曜8時の名無しさん
10/04/11 01:02:15 mHfnhIRe
反論してたね。柔らかく
エモーショナルにって指示が常に出されてるんだろうね
象二郎といい、久坂といい
96:日曜8時の名無しさん
10/04/11 01:05:57 IIR1Z1Sf
あのシーンは武市が京侍に化けて江戸城に乗り込んでいったとこなんじゃないんですか?
確信はありませんが...
97:日曜8時の名無しさん
10/04/11 01:06:52 r6xLfGAL
作品は監督のもの
って言ってた人だから内面では色々葛藤がありそうだね
98:日曜8時の名無しさん
10/04/11 01:10:31 VmszpwzC
>>94
うむ
あのやりとりは、不安がよぎった
演出家?とおもた
99:日曜8時の名無しさん
10/04/11 01:11:37 H8GtTvzo
>>93
一応意見や疑問は言ってみても、演出に従順なんだろうな。
着物とか確実にグレードアップしてておお!と思ったのに
相変わらずの必死演技させられててちょっとがっかり。
演技付けられる前のさらっとセリフ確認してる感じは良かったのに。
衣装とか小物の効果を引き出すのが巧いと思うのも大友回なんだよな。
そんで大森はそれらをわざとらしくなく見せるのが上手いと思う。
せっかく多方面のスタッフがこだわって作り込んでるんだから
効果的に演出に活かして見せてほしいな~。
100:日曜8時の名無しさん
10/04/11 01:12:39 VmszpwzC
やっぱり、なんか脚本とか演出家一部が足ひっぱってんのかよ?
101:日曜8時の名無しさん
10/04/11 01:18:55 HSCScBZb
あの演出をしてた男に、天誅が必要ぜよ…
102:日曜8時の名無しさん
10/04/11 01:21:34 mHfnhIRe
一部もノベライズの評判は悪くなかった
ライターの脚色がはいっていたとしても大筋は変わらないだろう
要は演出が大味で、大森のカラーおよび武市の設定にあわないんだな
103:日曜8時の名無しさん
10/04/11 01:23:05 VXvfWSt0
どう見ても大森の演技力に大きな問題があるだろ
大森から醸し出されるものがやたら暗く浅い
104:日曜8時の名無しさん
10/04/11 01:35:36 H8GtTvzo
セリフ重視の演出家からは大森演技ヘタで使いづらいと思われてるかもな。
一方セリフやナレーション以外の情報を重視する演出家には面白い素材なんだろう。
深いか浅いかは読み取る側の問題だな。
105:日曜8時の名無しさん
10/04/11 01:42:50 9duIB9sQ
雰囲気はあるけど、セリフの言い方が残念なときがある
チルドレンの陣内なんかは、適当なオッサン役だったから残念でも気にならなかったが
鷲津や武市みたいにガチガチな役をやると、どうしても気になる
106:日曜8時の名無しさん
10/04/11 01:47:02 RqKInmH6
実際、人望あって学があっても、
暗殺の繰り返しで権力得ても、人物評価は所詮小物か侠の頭止まりだろうよ
桂や西郷よりも、元々の身分、藩の位置が不利だが、
暗殺稼業では評価はできんよ
107:日曜8時の名無しさん
10/04/11 01:52:35 WabrzwQC
>>105
滑舌悪いと思うけど、ナレーションの仕事も多いんだよな…
そして特に聞きづらくはない。
不思議w
108:日曜8時の名無しさん
10/04/11 02:01:17 G2PGrZLX
ナレーションは大声張り上げないからな。
大声張り上げたたら滑舌悪い上に早口になって余裕の無さが出てしまう。
脚本、演出の内容以外で武市の小物臭さを印象付けている90%はこの所為だろう。
トップランナー見た感じだと演出家もそれを直すどころか推奨してるようだな。
もうここまで来たら直せといっても無理か。
109:日曜8時の名無しさん
10/04/11 02:31:32 GUUfesS4
そう言えばネット上じゃ最近、暗殺って言葉あんまり聞かないな。
たいてい「友愛」に置き換わってる。
語感や字面が軽いからか、気軽に使ってる人が多い気がする。
暗殺だとどうしても字のとおり後ろ暗い雰囲気になるけど、
友愛だとスイッチ押して罪悪感も無くポンと対象を消しちゃうイメージ。
110:日曜8時の名無しさん
10/04/11 04:25:37 sxQ/ZdZF
<●><●>
L
|
┏━┓
111:日曜8時の名無しさん
10/04/11 06:26:35 mSZiH356
>>82
初めて褒められたのは市川準監督だったかと…。
112:日曜8時の名無しさん
10/04/11 07:28:04 qufl+KnR
21話と27話は大友Dにやってもらいたい。
他は諦めた。
113:日曜8時の名無しさん
10/04/11 09:02:42 aU+tXeHa
>>108
最初はあの滑舌の悪さが気になったけど、小物臭というより完全な悪人になれない感じが
逆に役柄に合ってるのかなと思えてきた(そういう路線を狙っているなら)
確かに下士に慕われている割に頼りない感はあるけど、慕われる演出も少ないもんな
114:日曜8時の名無しさん
10/04/11 09:42:48 6Esce2Hk
大友Dなら、こういう気持ちでやって欲しいと注文は出すけど
実際どう動くかどう表現するかは役者さんにまかせると思う。
ハゲタカで林さんに百回も脚本を書き直させて脚本段階で練りに練って、
現場でさらに手直していく大友Dなのに、大河ではさすがに
そういうことができなかったのかなあ。
115:日曜8時の名無しさん
10/04/11 11:49:16 VnDEU4Lf
福田はネームバリューだけは余計に持ち合わせてるからね
116:日曜8時の名無しさん
10/04/11 12:08:06 7PLlyabM
友愛という置き換え、キモイんだが
>>113
史実の武市さんからする権力志向を徹底排除したいのかと
ちらと思ったよ
直向きな攘夷青年、悪くいえば攘夷バカとして描きたい?
117:日曜8時の名無しさん
10/04/11 15:06:37 jE+Vjkr0
のび太=武市
ジャイアン=東洋
スネ夫=象二郎
龍馬=ドラえもん
ジャイアンとスネ夫に苛められてドラえもんに泣きついたのび太は
お決まりの浅知恵でますますどつぼにはまり酷い目にあったのでした
脚本がドラえもんレベル
118:日曜8時の名無しさん
10/04/11 15:18:36 H8GtTvzo
藤子・F・不二雄先生とアニメスタッフに謝れ!
119:日曜8時の名無しさん
10/04/11 15:46:32 ukHt0DSJ
福田が分裂して黒福田が白よりましな歴史観もってて
今からでもましな脚本へ修正・・・なんて・・・無理だな
どうあがいても本体が福田じゃな
120:日曜8時の名無しさん
10/04/11 18:45:52 FXc8fRRL
hi見た。
武市漆黒!先週の比で無いくらい怖かった!
以蔵の人斬りは坂道に転がしたのは武市、加速させたのは以蔵本人
と言う怖さがひしひしと伝わってきたな。
ストーリー的には特に特筆すべき所は無い回だった。大友使い所がもったいない…
121:日曜8時の名無しさん
10/04/11 19:43:00 P56uLu26
あの台詞では厚みの出しようもない…
どんなに凛々しい顔したって
アタマ悪い人間の吐く言葉でしかないからな…
それをよくあそこまで演ってると思うよ
122:日曜8時の名無しさん
10/04/11 19:49:37 sagVXmNm
武市の藤原仲麻呂化が加速して来た…
123:日曜8時の名無しさん
10/04/11 19:52:49 VmszpwzC
武市よかったぞ
124:日曜8時の名無しさん
10/04/11 20:46:57 dquINnkf
今回の武市はよかったけど、どうしてこういうどうでもいい回を大友がやるのか。
12、13、14回とか、武市的に重要な回をどうして大友がやらないのか。
それともスケジュールとかその他大人の事情でそうもうまくいかないだけなのか…
125:日曜8時の名無しさん
10/04/11 20:59:55 9T9nnAT/
これの武市はうざくてしょうがない
さっさと切腹してくれ
126:日曜8時の名無しさん
10/04/11 21:19:48 sP91ZqcI
今週の武市さん以蔵を完全に駒扱いしてたな
どうせ再来週辺りから落ち始めるんだから
今のうちにドス黒くなっていって欲しいところだ
127:日曜8時の名無しさん
10/04/11 21:29:17 foYh2b8u
今絶頂期武市さん♪できることならこのままうまくいって欲しい・・・・・・
と、大森南朋ファンの私はつい情がうつって願ってしまう。
やっぱ下降していくところを見るのは忍びない。
128:日曜8時の名無しさん
10/04/11 21:44:35 VmszpwzC
>>127
確かにしのびないよね
が、そこからが大森武市の見せ所
129:日曜8時の名無しさん
10/04/11 21:49:05 GSanx8+i
セリフ一つなく、目線だけで話を進めていく武市と以蔵の場面は
良かったが、本当に話的には小休止の回だったなぁ。
130:日曜8時の名無しさん
10/04/11 22:02:08 sxQ/ZdZF
今日は分裂しんかったぜよ
URLリンク(live2.ch)
131:日曜8時の名無しさん
10/04/11 22:59:11 wbuH8BKT
分身武市はジャック・スパロウ船長のパクリだったのかw
どうりでパイレーツ・オブ・カビリアンを地上波放送してるこの数週間
武市が分裂しなかったわけだ
132:日曜8時の名無しさん
10/04/11 23:20:39 H8GtTvzo
違うよファイトクラブだよ。
133:日曜8時の名無しさん
10/04/11 23:31:19 tNRw/DK6
今日はhiの星新一ショートショートでも
ドッペルネタやってて吹いたぞ
まあ黒いのが実体化するのは武市が追い詰められた時だから
上り坂では出てこないという事か
ステラぱら見したら、
スタッフは分裂した方のことをブラック武市と呼んでいる
とか書いてあって笑っちまったじゃねーか
134:日曜8時の名無しさん
10/04/12 00:57:12 a/AkrM29
はいはい武市は酷い奴ね
135:日曜8時の名無しさん
10/04/12 02:45:39 1eJIgv3p
完全に武市は悪役だな
投獄されて改心して冨さんや切腹で泣かせようって魂胆か
136:日曜8時の名無しさん
10/04/12 02:58:55 YtGzAYtP
>>135
とても泣けん
白けるだけ
チープにも程がある
137:日曜8時の名無しさん
10/04/12 05:21:19 YtfHbtAl
改心てのがムカつくな
なんだよ改心て
龍馬は正しい、武市は間違ってました~
みたいな一方的な描き方をなぜされんといかん。
138:日曜8時の名無しさん
10/04/12 07:18:30 5K8Xrsl1
>>124>>129
確かに大友はこんな中継ぎ話でなく、もっと他の回でもー
とも思ったが、今回みたいな
武市が皆と居る所で以蔵に目線と曖昧な台詞だけで
「誰それの暗殺」を匂わせたり、それを受けた以蔵がまた無言かつ視線だけで
自分への暗殺指示と受け取ってみせたり、という
無言かつ雄弁なやりとりは、大友でなくては無理だったんじゃないか?とも思える
もしこれが真鍋渡辺で脚本通りに撮ってたら
「何で以蔵は井上をヤったの?」「何で文吉死んでるの?」
みたいな「?」コメントのオンパレードになってたんじゃね
サラっと見せたから意識に残らんが、今回の武市と以蔵のアイコンタクトは
あれだけのやりとりを、視線+表情+わずかな曖昧台詞だけで
見てる側に理解させてるのが凄えよ
139:日曜8時の名無しさん
10/04/12 08:25:56 qT2tUOQv
第一部終盤の武市メイン回が、大友でなかったてのは致命的
もっと前、脳内東洋斬ってるあたりから続いてるsageの修正もないまま
二部突入
この分ではこれから、転落とともに武市ageをはじめようとも、それはただ
お涙頂戴狙ってのものだろ
ノベライズ読んでないんだが、「感傷的」という評がわかってきた
最も嫌な、恐れた展開になってきつつある
このスタッフ、本当に歴史や先人に敬意などないんだな。去年もそうだったけどさ
140:日曜8時の名無しさん
10/04/12 08:52:15 6cCCnv41
そもそも脚本では武市を好意的に書こうという気は
はじめから殆どなさそうだったし
大友演出で「善人が苦悩する」という補正をしなければ
分裂するネタキャラ(基本は愚かに自滅してく小物)で終わってた
141:日曜8時の名無しさん
10/04/12 09:35:29 M3gBL29z
脚本は終始一貫してるよ。今後もね。
もう色々期待するのは諦めた。
しかし大友演出回で分身部分カットしたのはgjだった。
142:日曜8時の名無しさん
10/04/12 09:57:54 kIf6SHbp
結局、このドラマ、弥太郎が語るドラマなんだよな。
武市が勢いに乗るこの時期を「最悪の時代じゃった」といってたし。
143:日曜8時の名無しさん
10/04/12 10:01:03 kIf6SHbp
結局、このドラマ、弥太郎が語るドラマなんだよな。
武市が勢いに乗るこの時期を「最悪の時代じゃった」と第二部冒頭でいってたし。
やっぱり、武市は弥太郎にとって明らかに敵になるし、敵からみれば武市はこんな感じに見えるんだろうとは思う。
144:日曜8時の名無しさん
10/04/12 10:02:46 kIf6SHbp
連投スマソ
145:日曜8時の名無しさん
10/04/12 12:31:46 l6yp/0vp
お涙頂戴展開と言うのと以蔵が犬すぎるせいか、
なんかもう今後のイメージがネロとパトラッシュになってきた。
疲れたよ、武市…
146:日曜8時の名無しさん
10/04/12 13:13:11 Y2ivrFql
1部では東洋や象二郎が武市犬を虐めてるように見えなかったが
2部では武市が以蔵犬を虐めてるように見えるな
>>141
どこの分身シーンがカットされたんだ?
147:日曜8時の名無しさん
10/04/12 13:15:03 Y2ivrFql
すまん間違えた。
>>146
>武市犬を虐めてるように見えなかったが
武市犬を虐めてるようにしか見えなかったが、な。
148:日曜8時の名無しさん
10/04/12 14:14:21 fQX7klUc
自分を慕ってくれる以蔵の気持ちを利用する武市…
せめてもっとかっこいい人ならよかった
149:日曜8時の名無しさん
10/04/12 14:22:43 yp4jHSIo
しかし以蔵も、先週は良かったんだが今週のはいくらなんでも
頭悪すぎるだろうと言う気がしないでもなかった。
黒にしろ犬にしろ表現が極端すぎるんだよ、この脚本。
来週はトップランナーでやってた江戸城登城シーンが早々にあるのか。
て事はローテ的にDはやはり真鍋か。
150:日曜8時の名無しさん
10/04/12 18:48:43 7tQ80pRr
実際の岡田以蔵は粗暴で酒色にふけるショーモない野郎だったらしいぞ。
美化され過ぎだろう。
151:日曜8時の名無しさん
10/04/12 23:44:20 8Xdovj3F
武市瑞山は人望が篤い人だったそうだよ。
でないと土佐勤皇党は組織できないよね。
152:日曜8時の名無しさん
10/04/13 02:45:08 qxybmix+
大森武市は好きだし芝居もいいと思うが、大森を3番手に持ってきたのは失敗だと思う。
3番手のわりに大森自体が地味だし、福山香川と比べると知名度が低いし
個人的には5番手6番手ぐらいがちょうどいいかと思った
よくスレで大友が大森を気に入ってるとか見るけど
だから3番手に抜擢されたのか?
153:日曜8時の名無しさん
10/04/13 08:56:25 bS4HTkWT
そう言えば、2部の予告にあった勤王党に号令かけてるシーンは
カットになったのか?
154:日曜8時の名無しさん
10/04/13 10:57:42 xZ6XblTY
>>152
初時代劇?が大河で、クレジット3番手。
役どころは主人公age要員で割り食いまくり。考えたらかなりキツイな
抜擢というか、Dの趣味だろ。大森で切腹シーンが取りたいから
武市なんだなとと思った
まさか一部からイジメぬくとは予想もしなかったが
155:日曜8時の名無しさん
10/04/13 11:54:29 P9nBf7Oe
つまり徹底的武市sageはDの超個人的趣味のせいだったと?
156:日曜8時の名無しさん
10/04/13 12:05:29 xZ6XblTY
違う違う
Dは大森の苦悩顔をとりたいんだよ
脇役=主人公age要員は、近年大河の基本ルール
ただ今年は武市に偏重。龍馬を非戦論者にしてるからその対比だな
157:日曜8時の名無しさん
10/04/13 12:16:42 Fzq5gahH
自分は、武市夫婦の場面のために、大森&奥貫なのかな?と思った。
158:日曜8時の名無しさん
10/04/13 13:02:31 p7Kz8DUk
でも他だと誰が??
この役は相当に難しいと思うけど
159:日曜8時の名無しさん
10/04/13 13:37:48 xZ6XblTY
? 自分は失敗とは思ってないが
心情表現にたけ、どこか愛嬌のある大森でなければみれた代物じゃない
スレだってここまで伸びてないよ
160:日曜8時の名無しさん
10/04/13 14:17:14 60vxiaql
二部になってやっと有能な面が出てきたのはいいと思うけどね。
161:日曜8時の名無しさん
10/04/13 14:20:10 6y1NtLxZ
>>151
当たり前・・・
あの身分差別のひどい土佐で郷士がトップに立ったんだよー。
162:日曜8時の名無しさん
10/04/13 15:40:15 7K4NQtNh
以蔵だけが武市アゲアゲだな
でも先生を崇拝する以蔵がなぜ裏切り者扱いの龍馬にあんなになつくのか
163:日曜8時の名無しさん
10/04/13 23:48:14 1RPTyfoq
以蔵も別に武市をアゲてないと思う
むしろ以蔵の方が人気出そう
164:日曜8時の名無しさん
10/04/14 00:05:23 ZVrK9ZLL
>>153
あのシーンはまだ先、カットはされないと思うぞ
165:日曜8時の名無しさん
10/04/14 00:10:47 MSy3vSzn
>>163
人気出そうどころか、龍馬同様以蔵人気出させる為のsage要員武市ってことっしょ。
龍馬に関してはそれが却って龍馬sageになってる向きがあるが以蔵に対しては成功しそうだな。
166:日曜8時の名無しさん
10/04/14 00:34:04 swooPZRk
つうか以蔵って武市さんにとっての厄病神だよな…
ボロボロ自白しまくって同士を大量に逮捕させた挙句
死後はかわいそうな人扱い
武市さんは人の上に立つものとして当然の判断をして
日本のことを考えて生きてきたわけなのに、
以蔵一人のために冷酷な権力者扱い
167:日曜8時の名無しさん
10/04/14 00:50:25 Uep2sQq0
史実の以蔵と、司馬とかが作ってきたイメージのせいで武市さんが割を食ってるのは事実だけど、
龍馬伝では以蔵のせいでなくとっくに下げられまくってるからw
もろともに落ちていく姿を楽しみにしているよ。
168:日曜8時の名無しさん
10/04/14 01:37:10 sPc5Fu9d
小人物が時代の潮流に乗って上昇
いずれ転がり落ちてく様を愛でるほかない
169:日曜8時の名無しさん
10/04/14 07:59:30 6/3VPW1M
>>162
あれは信頼している以蔵を単に利用してるという武市をさらに悪にさせる伏線
170:日曜8時の名無しさん
10/04/14 08:06:02 6/3VPW1M
>>167
山本琢磨事件で山本琢磨が切腹を命ぜられ龍馬一人が逃がしたことにドラマはなっているが、
史実は武市と龍馬が一緒に琢磨を救おうとしていたんだよね。(切腹命令は上士)
脚本はお~い龍馬しか読んでないから、悪役は武市で、龍馬一人だけ良い役。
琢磨は武市とも龍馬とも親戚同士なので、そりゃあ逃がしますろう。
当時は身内や親戚の結びつきが強いから。
171:日曜8時の名無しさん
10/04/14 08:26:13 7mPhzs0s
>>170
しかし山琢時計エピは
他の竜馬作品でも、武市切腹主張、竜馬が逃がす
という割り振りになってるのも多いからまだ罪が軽い
武市さんが煽ったから刃傷沙汰がおきたぜよ!
と史実では関係ないはずの井ノ口村事件の責任まで押し付けたのは
たぶん龍馬伝が初めてだw
172:日曜8時の名無しさん
10/04/14 09:19:10 1pJ4fpe/
>>171
井ノ口村事件から切腹に至る流れ、呆然としたよ。
次回紹介状貰って意気揚々と勝に逢いに行く龍馬との対比の為に
また武市さんが体よく使われるのはもう…orz
173:日曜8時の名無しさん
10/04/14 13:17:07 qJ13CtS/
あれは殺気だった若い志士が剣を押さえられなかったからと思ったけど…
174:日曜8時の名無しさん
10/04/14 13:17:17 6UoHo1vk
武市の逮捕前後で一転武市ageを始めたところで
そんなものは、お涙頂戴+公平を装うための言い訳に過ぎん。
175:日曜8時の名無しさん
10/04/14 14:04:57 hw2+j8Ny
切腹回放送後、本スレも含め、荒れるだろうなぁ。
176:日曜8時の名無しさん
10/04/14 15:14:24 ISRjCg+O
放送後、武市オタは荒れるだろうな
何度みたかなこのレス
177:日曜8時の名無しさん
10/04/14 22:02:09 5BPLPog2
冨さんとの手紙やりとりのシーンはあるんだろうか
自画像描いて「俺イケメンすぎww」って書いてるやつ
178:日曜8時の名無しさん
10/04/15 00:34:18 ml/25e0B
武市って、有名な獄中自画像以外にも
笑泣録とか書簡などで、獄中の自分の姿を描き残したりしてるけど、
囚人服を着、無精髭が伸び放題の自分の姿をなぜあんなに多く描き残したんだろ・・・
「髭が伸びた俺も悪くない・・・w」なんて思ってたりして。
179:日曜8時の名無しさん
10/04/15 00:48:42 GK+27T44
タイムスクープハンターで政治活動が波に乗ってる時の武市さんを取材して欲しい。
穏やかに取材に応じつつ忙しく立ち回ってる様子やそれでも富さんへの手紙は欠かさない姿とかが見たい。
>>178
有名な獄中自画像以外はコミカルなデフォルメだよなw
髭伸びた自分見て「今オレ最高に南画っぽい」と思ってたんじゃないかと思った。
180:日曜8時の名無しさん
10/04/15 10:24:41 bkTvg1hk
女性が多いスレって整然としてますよね
181:日曜8時の名無しさん
10/04/15 15:29:26 4AciWAgC
キーワードにチャロ…
182:日曜8時の名無しさん
10/04/15 16:38:37 ncYnj2Pa
「さらば土佐よ」の最初で龍馬がおかしなこと言ったら
東洋を斬る!って言ってくれたときの武市さんの顔が
やっとお母さん言うこと聞いてくれた
ああ、早く日曜来ないかな~
183:日曜8時の名無しさん
10/04/15 19:47:48 wZ2YHuYZ
>>178
ヒマな時間が多かったんじゃね?
184:日曜8時の名無しさん
10/04/15 19:48:51 0rmZLt9P
>>175
書き込む余力があればまだマシ…
自分は視聴後そのまま寝込んでしまいそう。
それか1話から見直して朝までコース。
あー今から辛い。武市さんがいない龍馬伝なんて観る気がしない。
185:日曜8時の名無しさん
10/04/15 21:18:49 iXdwunII
>>178
本スレかどっかにもあったけど、以蔵のことを
「あのあほう」って書いた手紙だけでかなりイメージ悪くなっちゃってるよなw
186:日曜8時の名無しさん
10/04/15 21:50:35 xCSSfBy5
お聖さんの歌子さんシリーズで
「バカは死ななきゃ治らない」と違って
「アホは死んだらええねん」という言葉には愛情があるんですよ
てのがあったな
問題の手紙のノリが、
迷惑なんだが縁切りできない身内の愚痴を言ってるようにも思えてくるw
187:日曜8時の名無しさん
10/04/15 21:57:06 JP7lzxjQ
やはり本スレで知ったんだけど、
勤皇党の連名状から以蔵の名前削ったんだって…
人斬りさせるだけさせといて、
いざとなったらその累が及ぶのを怖れたらしいけど、
そりゃ酷いよ武市さん。イメージ悪いどころじゃないよ。何か嫌いになった。
ますます以蔵が気の毒で目が離せない。
188:日曜8時の名無しさん
10/04/15 22:25:22 ZebgoLSm
削られたのは以蔵だけじゃないしな、10人以上は削除されてたはず
以蔵のことで必要以上に悪し様に言われてるとは思う
189:日曜8時の名無しさん
10/04/15 22:29:30 xCSSfBy5
歴史本みるとリアル以蔵は京で身を持ち崩して
文久の政変以前に活動からドロップアウト
て感じみたいだからなあ
まあそれじゃ小説やドラマにし難いから
純情な青年の悲劇に脚色されたりするんだろうが
小説「人斬り以蔵」もDQNはDQNだった
190:日曜8時の名無しさん
10/04/15 22:46:45 7R7UvhCO
>>186
バカな子ほど可愛いていうのと同じかな
龍馬伝の以蔵、刷りこみの雛のような感じで
武市先生慕っている
191:日曜8時の名無しさん
10/04/15 22:49:38 bPmYnBjH
むしろ以蔵みたいなDQNがそこまで同情される理由が
わからないんだが…
192:日曜8時の名無しさん
10/04/15 23:05:49 b/1E+IiL
見た目子供みたいな俳優が演じてるから
史実の以蔵もそのイメージでみてしまうのでしょう
193:日曜8時の名無しさん
10/04/16 12:46:53 /nqMoIfS
武市は以蔵の前で「福田」って呟けばいいのに、と真剣に思いだした今日この頃。
次回は大友か。脚本にはまったく期待出来ない分、少しでもマシな補正がされてる事を祈る。
そしてその次が新しいDと言う事は、あの大森のリハに出てた人か?
大友以外はみな抑制効かない系になるとしたら暗澹たる気持ちになるな…
あの演出、違う選択になっていればいいが。
194:日曜8時の名無しさん
10/04/16 13:19:48 bLAtGMZ6
ギャーギャー煩いのは弥太郎と勤王党のモブの人達だけでいいよもう
195:日曜8時の名無しさん
10/04/16 15:14:57 Rm9FoJOV
>>187
攘夷派の勤王党に所属していながら、開国派である勝の護衛をしたことも影響してるんじゃね<除名
それなら思想のない阿呆な奴(または開国派に寝返ったと危険視)と認識されても仕方ないかと
以蔵は龍馬と親しかったから龍馬の頼みを聞いたまでだろうし、策略も悪気もないんだろうけど
この時代においては、もう少し状況を知る必要があったんだと思う
以蔵がイカレた殺人鬼でなく実はイイ人に描かれる傾向にあるのは、龍馬との関係が大きいみたいだけど
史実としての資料が少ない分ドラマチックに創作し放題な部分があるから
以蔵=純粋ゆえに悲劇をむかえる剣豪、武市=それを利用した非情なテロリスト 的になっちゃうんだろう
196:日曜8時の名無しさん
10/04/16 18:25:56 HliDGhMX
近所の本屋で多くの龍馬本と一緒に「武市半平太伝」の新装版が売られていたが
視聴者の武市への関心度が上がってきたことによる新装版発売なのかな?
197:日曜8時の名無しさん
10/04/16 20:22:06 6x1lKnV8
>>196
古い方は図書館で読んだけど、手元に置いておきたくて新装版早速買った。
維新土佐勤王史も衝動買いしてしまったw2万円ww
今復刊しなければもう出すときないだろうから、ありがたい
ドラマしか見てない人も本屋で手にとってほしいな
198:日曜8時の名無しさん
10/04/17 09:32:28 KXtwaiv2
武市半平太伝 読みやすいし、おもしろい。
ドラマより泣ける
199:日曜8時の名無しさん
10/04/17 12:03:56 hqNyaJGl
これを期に、絶版になってる中公新書の方も新版出してくれんかな
扱ってる本の傾向上、仕方ないっちゃ仕方ないが
岩波、中公は「え、これを?」って本まで結構簡単に絶版しちまうから困る
忘れた頃に知らん顔で再版してたりするのがさらに憎い
200:日曜8時の名無しさん
10/04/17 12:26:48 MO/Flton
>>150
それも本当か分からないんだよ。
以蔵に関しては、何も残ってないと言っていい状況だし。
自白したといっても、他の者よりいっそう苛烈だった拷問に1年くらい
耐えたわけだよね。その自白を責めるレスもあるが、武市は拷問なし
以蔵は死なないってだけの壮絶な拷問。それでも耐えてたのにその自白を
武市にとっては疫病神、って責められるもんなの?
武市は悪くない、何一つっていうこのスレの空気はなに?
勤王党の暗殺はいいことなのか?大義名分のために、小物ばかり狙って
殺しまくったのは責める要素ないの?時代だからいいわけ?
ひととおり読んだけど、武市は何も悪くなくて、以蔵のせいで
追い詰められて、武市はすべて正しいって感じに書かれてるけどそうなの?
あらゆる人が間違っていて、武市だけはすべて正しい、
武市は最高の偉人なんだろうか?
武市の思想、融通の利かなさ、とかそういう批判はゼロという
このスレは新興宗教スレみたい。
201:日曜8時の名無しさん
10/04/17 13:23:52 6nXSCri6
どっちかつうと以蔵使い捨ての件で武市を全否定する視聴者が多数派w
202:日曜8時の名無しさん
10/04/17 13:28:33 rJwhfCQT
>>200
その何も残ってないと言っていい以蔵が
昨今やたらと美化?されてる状況はどう感じてるの?
203:日曜8時の名無しさん
10/04/17 13:33:17 9bPWs/rU
>>200
このスレがそこまで極端に片寄ってるとは感じないけどな
ただドラマでの役どころがあまりにもヘタレかつ龍馬の引き立て役すぎるから
不満に思う人が多いってだけじゃね?
実際武市は龍馬とは違うタイプの偉人だし、暗殺の指示などダークな部分もあるから
そういう扱いになっちゃうのも仕方ない部分はあるけど
生真面目で融通がきかない様や、時代に翻弄されてテロに走らざるを得なくなってしまった
その過程をもう少し掘り下げるべきだったと思う(以蔵や勤王党の動きも含めて)
204:日曜8時の名無しさん
10/04/17 13:34:26 tj/Vutmn
>>200
あのなあ、武市さんの思想のダメさも融通の利かなさも
以蔵を利用するやり方のいやらしさも本編で過剰なほど描かれてるだろうが。
視聴者にはまんまと武市さん全否定されてるよ。
半平太スレで擁護してるのまでダメ出しか?
以蔵がダメ、武市さんは正しいなんて単純に考えちゃいないし、
そういうレスは少数だろうが。
他人の独善性を責めながらここを新興宗教と揶揄するおまえのレスもたいがい独善的だなあ。
205:日曜8時の名無しさん
10/04/17 13:52:24 wmuOeuuH
200は釣りじゃないのか
ほっとけば
ここで偉人!武市大先生!なんてレスみたことないしw
206:日曜8時の名無しさん
10/04/17 14:05:35 ibWRxKQX
・本スレの釣り針
601 日曜8時の名無しさん 2010/04/17(土) 11:27:09 ID:MO/Flton
龍馬伝、面白い。
ただ、最初から視聴率は厳しいと思ったし、今後はもっと下がるかも。
第一、主婦にウケないと視聴率は限定されるんだよ。
篤姫がウケたのは、「主婦」という立場を逸脱せず、高みからあれこれと
政治に口出して、自分はお城で綺麗な着物着てゆったりと過ごす。
主婦の理想だから。血なまぐさい幕末動乱はちらっと「こういう出来事も
ありました」ということで、上様との恋愛メイン。
龍馬伝は土佐勤王党はかなり壮絶な最後だし、血なまぐさいことが
メインだからね。
しかもお龍とか、お元なんて主婦層にとって敵でしょ。
気の強い女性で主婦の鑑でもないし、お元は芸者。
主婦の共感得られそうな加尾もイマイチだし、佐奈は若すぎるし。
ということで、龍馬伝は今後も視聴者は限定される。
でも面白いからいいや。
・視スレの釣り針
236 日曜8時の名無しさん 2010/04/17(土) 12:36:41 ID:MO/Flton
じゃぁ、高視聴率の天地人は素晴らしかったとでも?
207:日曜8時の名無しさん
10/04/17 14:09:55 tj/Vutmn
ほっとけないwそれが龍馬伝の武市さんクオリティだ。
208:日曜8時の名無しさん
10/04/17 14:25:15 4li98qXt
つか>>200は以蔵スレじゃ武市さんageて以蔵批判してる
209:日曜8時の名無しさん
10/04/17 14:31:28 LLkOFCuG
以蔵スレじゃ誰にも相手されてないのにこっちでは大人気でウハウハだな
ID:MO/Flton
210:日曜8時の名無しさん
10/04/17 18:06:22 jcG3Z0QV
武市半平太伝、欲しいな。今度本屋行ったら探してみよう。
でも辛いから読むのはドラマ切腹後になりそうだ。
職場で大河を見てる人にこの前あっかるく「武市さん黒くなってくねぇ」と言われた。
とりあえずあの頃の京都の情勢を説明したらへー、富さんとのエピを語ったらホーと言われ、
武市さん本当に大変だねと同情された。
しかし後半固め打ちで夫婦エピは入れるかもしれないが、今のうちから
富さんに手紙を書くシーンの一つも入れてくれればいいのにな。
211:日曜8時の名無しさん
10/04/17 23:59:47 8sii7YZc
2部が始まってから母が 武市さんはひどい。以蔵がかわいそうと
言い出してつらい・・・。
武市さんが入った南会所の獄舎の牢屋が高知市の薫的神社に保存されています。
行ってみたけど切ないす。
212:日曜8時の名無しさん
10/04/18 00:23:05 hDQMUjQC
以蔵を単純にかわいそうとしか捉えられないのは
武市さんの役に立てたと喜んでいる以蔵に対してあまりに無理解で
押し付けがましい同情に過ぎないと思うよ。
以蔵だってそんな生煮えなもんいらないから龍馬や勝ではなく武市さんに付いていく。
半ば誘導されたようなもんだとしても強制ではなく、男が自分で選んだ道だ。
でも龍馬が「以蔵は人斬りをやらされちゅう」なんてさも痛ましそうに仰せになったせいで、
単純に以蔵かわいそう目線に誘導される視聴者は多かったろうね。
獄舎の写真見た…せつねえ。
213:日曜8時の名無しさん
10/04/18 01:24:59 xLSp9kTT
加尾のいざこざの時、「以蔵連れて異人斬りに行ったらええがじゃ」とか言ってた事は
龍馬も視聴者ももうさっぱり忘れてるんだろうなw
今の時期、以蔵を絡めた話にするなら武市はどんなキャラの武市でも
良くは言われないだろうから、それは別にかまわないんだが、
しかしそこまで単純に見れる人って…いっその事羨ましいわ。
214:日曜8時の名無しさん
10/04/18 02:56:06 qZAuIHbG
それにしても武市先生の「痛いよ痛いよ~」「足蹴りにされたんじゃ!」は可愛いかったなぁ。
215:日曜8時の名無しさん
10/04/18 03:04:38 WJTXFjoH
でも武市や人斬りどうこうを無しにしてもあれだけ純粋な以蔵を見てると
どっか可哀相に思えてくるよ、もう子供じゃないんだし
武市さんがかわいいのは酔って田んぼダイブしたとき
仲間から引っ張り上げられて「痛ぁぃ!」って言ってる時だろ
216:日曜8時の名無しさん
10/04/18 08:11:23 Xhg9MBAT
武市は政治家としては一時有能だったのは確かだが、暗殺も含めて皆さんのように両手を挙げて、何もかも凄い人、欠点は認めないという異常な空気、武市に対して一斉のマイナスは認めない姿勢、おかしいって。
このスレ気持ち悪いよ。
信者以外排除って感じ。スレタイ変更したら?否定的客観的意見はなしのスレなんだから。
217:日曜8時の名無しさん
10/04/18 08:19:47 nkxTTUm0
別に信者スレという程、極端じゃないと思うが?そんなに気持ち悪い?
218:日曜8時の名無しさん
10/04/18 08:28:59 DttRdIiz
昨日のMO/Fltonがまたきたな
沢山釣れたから味をしめたんだろう
まあ、本放送まであと12時間弱の暇潰しで
かまってもいい人はどぞ
219:日曜8時の名無しさん
10/04/18 08:33:54 GhRTXCre
以前からときどきたれてくるウンコだろう
さわったらよく手を洗えよ
220:日曜8時の名無しさん
10/04/18 09:16:54 YOxVcQgG
対以蔵に関しては、自分がイメージしてるまんまだな。
土佐で育ったんだもん。
結局身分差別の思想から抜け出せなかったんでしょ。それはしゃーない。
221:日曜8時の名無しさん
10/04/18 11:55:30 Qh1d7vL+
チャロかわいいねえ。
時々キっと釣り目になるとこも似てる
しかし、チャロの声が武市さんじゃないことに違和感
7月からはチャロになってくれないかな
222:日曜8時の名無しさん
10/04/18 12:12:50 8s1OHTz0
>>216
何をどうしろとw
感情移入しにくい主人公その照り返しで武市が恩恵蒙ってるという事
ガマンならない?
223:日曜8時の名無しさん
10/04/18 12:16:40 AMU0MPGy
>>212
そういえば目明しの文吉って志士や民衆からそうとう嫌われていたらしいね
以蔵らはそんな男に剣を使うのも嫌だったから絞殺&串刺しにして吊るしたとか
そんな残虐な殺し方したのに、町ゆく人は大いに喜んだり石を投げる人もいたらしい
当時は人斬り=天誅によって悪を裁くヒーロー的な存在っていう認識もあったのかな
だとしたら武市や以蔵に犯罪意識が薄れていくのもわかる気がするけど…
でもまぁドラマではそこまで描かれてないし
龍馬が言うように日本人同士で殺し合いしても仕方ないっていうのが現代の認識でも妥当だろうな
224:日曜8時の名無しさん
10/04/18 13:04:59 xLSp9kTT
つーか、天誅第1号が文吉の親玉だった島田左近、やったのは薩摩。
そして実行犯田中親兵衛は後に武市と義兄弟で政変のきっかけにもなった男。
ここらの入り乱れた政治情勢だけでもドラマ一本作れそうなものだが、
龍馬伝ではものの見事にそこらの背景はすっ飛ばしだからなぁ。
正直、幕末ドラマ甲斐がない。
225:日曜8時の名無しさん
10/04/18 13:13:51 hDQMUjQC
すっ飛ばしたとこ、タイムスープハンターで補完してくれないかなー。
あらすじ読むと今夜もまた龍馬の踏み台のようだね。胃が痛い…
226:日曜8時の名無しさん
10/04/18 17:06:48 v7IU/aT7
>幕末ドラマ甲斐
ツボった。
でもほんとそうだよ。去年もそうだが莫大な予算かけるなら
時代劇ならではの作品にしてほしい。
釣りの人に釣られるのをみてると、武市信者はやはりガチだね
それをこんな描き方して、NHKには結構クレームいってないかな
227:日曜8時の名無しさん
10/04/18 17:10:28 xQ9+ubbl
>>200
まあ武市ファンの好みはよくわからんけど、
映画「人斬り」みたいな荒武者タイプに以蔵を描写にしろってことかもな。
彼に今みたいな可愛げがなければ、大森武市への風当たりもやむかも…という程度の考えだろう。
まあどう描写しても以蔵視点からすれば武市は外道でしかないだろうけど。
他の部下に対してはまあまあいい上司なんだけどな…。
228:日曜8時の名無しさん
10/04/18 18:46:43 xLSp9kTT
色々文句言いながらも見たよ、hi。
ちょっと武市は横置いておいて、脚本がますますロールプレイング調だった。
で、武市。勝とのやり取りは良かったと思うが、対長次郎でまた脚本に落とされたなって感じだ。
穴を一つ回避してもその先に必ず穴がある。もう苦笑するしかねぇw
そして予告が今から胸に痛い…
229:日曜8時の名無しさん
10/04/18 19:31:39 sbAwMoyc
武市はどんどん酷い奴になっていくなw
「饅頭屋の分際で」なんて台詞、ノベライズになかったから吹いたわ
そっちのほうが投獄後の白化が目立つからなんだろうけど
230:日曜8時の名無しさん
10/04/18 19:34:41 hDQMUjQC
武市さんは事を戦だと思ってるから町人の出る幕じゃないということなんだろうな…
とフォローしてみたとこでとうていフォローできねえw
231:日曜8時の名無しさん
10/04/18 19:39:47 DttRdIiz
武市様がそんな事を言うようになるとはー
とか長次郎に言い返された時の武市の微妙な表情がよかった
しかし2部前半で大友演出が2話くるとはな
残りの配分はどうなるんだ
232:日曜8時の名無しさん
10/04/18 19:45:25 xLSp9kTT
>>229
ノベライズに無いのか、あのセリフ!それは…ははっ。
勝とのやり取りは良かった。大友D回の武市はやはり叫ばない。
その分今後の配分は確かに気になるな。
233:日曜8時の名無しさん
10/04/18 20:32:28 k2UhmNR4
何気にいまのが安心して見れるわ。
234:日曜8時の名無しさん
10/04/18 20:45:48 lhpKSz7Q
>>229
いや、ノベル見るかぎりだと、武市は侍としての誇りを持って生きている人物として書かれているような気がするので
今日のノベルに無い台詞は、侍として生き、そして死んでいく武市を引き立てるため…と思えなくもないと擁護してみる
まぁ、それでも酷い事にはかわらないけどww
235:日曜8時の名無しさん
10/04/18 20:48:45 S+aS6Ilm
またも龍馬アゲ要員w
236:日曜8時の名無しさん
10/04/18 20:53:24 AidkgImW
どうせ同じage要員なら、多少大物ぶってる余裕があるだけ
(※決して大物としては書かれないが)大友回が一番マシだなw
来週からは上り坂ストップで
容堂に翻弄されてオタオタしまくりだろうし
237:日曜8時の名無しさん
10/04/18 21:23:08 NSs6jg58
今週が最盛期だったな。
あとは赤坂下り坂
238:日曜8時の名無しさん
10/04/18 21:26:59 S+aS6Ilm
短い絶頂期だった
239:日曜8時の名無しさん
10/04/18 21:30:40 uAGJw57z
武市はやく退場してくれ
かっこ悪い…
240:日曜8時の名無しさん
10/04/18 21:31:17 G1k1Btm5
>>236
今回はよしとするよ
それにしても武市の中の人上手いなあ
241:日曜8時の名無しさん
10/04/18 21:34:05 ZLV8WwJS
半平太がかっこよすぎる。
半平太が出なくなったらもうどうでもいい。
242:日曜8時の名無しさん
10/04/18 21:34:27 8Jgmwm/D
これまでも半平太を貶めるだけ貶めてきたが、「饅頭屋の分際で」という台詞だけは言わせちゃ
駄目だろ。遺族から名誉毀損で訴えられても仕方のないレベル。
243:日曜8時の名無しさん
10/04/18 21:35:58 +ipzID3+
毎週月曜の朝に、会社の先輩が、
俺~ タケイチみたいに太く短くいきたいんだよね~ 昔からタケイチハンペイタ好きなんだよね!
と、はしゃいでる。
タケチですよ、と教えてあげたいが時期を逃した。
明日もはしゃぐのかな
244:日曜8時の名無しさん
10/04/18 21:38:22 JxA9An5V
竜馬とは再会を喜びあい、武市さんからは侮辱される
分かりやすい比較sage演出だったな
245:日曜8時の名無しさん
10/04/18 21:38:42 NSs6jg58
硫黄島の西竹一を思い出して泣いた
246:日曜8時の名無しさん
10/04/18 21:41:30 hDQMUjQC
>>242
いやいや逆にこれまでの貶めの積み重ねがなくて
今回の「饅頭屋の分際」が出たら対比が効いてよかったのにと思う。
かませ犬としていい仕事してたよな武市さん…
でも転落を際立たせるために一回くらいかませ犬にも踏み台にもならず
龍馬も絡まずイケイケな武市さんが見たかった。
247:日曜8時の名無しさん
10/04/18 21:42:22 ccZomnkJ
武市は好きだけどこのドラマの武市は好かん
小物すぎ
248:日曜8時の名無しさん
10/04/18 21:43:45 ZLV8WwJS
半平太とか土方歳三とか、やっぱり一本芯の通った生き様はかっこいいな。
あの役者ははまり役だ。かっこいいにもほどがある。
249:日曜8時の名無しさん
10/04/18 21:46:19 G1k1Btm5
魅力は感じるな
250:日曜8時の名無しさん
10/04/18 21:49:19 lhpKSz7Q
こんなに悪役ぶってても、投獄されたらギャーギャー喚くんでしょ?
醜すぎ
251:日曜8時の名無しさん
10/04/18 21:53:08 DQvuU9sh
>>243 はしゃぐなんて なんて可愛い先輩!
周りは優しく見守り、タケイチのままの先輩で一生いてくださいね。
来週から 容堂に持ち上げられて突然、突き落とされるんだろうなあ。
252:日曜8時の名無しさん
10/04/18 21:56:40 sbAwMoyc
武市が大泉に言った言葉をそのまま容堂に言われるんだよな
あの台詞は前フリか
253:日曜8時の名無しさん
10/04/18 21:56:48 uAGJw57z
>>248
龍馬の次くらいに人気ある土方と並べちゃうのか
254:日曜8時の名無しさん
10/04/18 21:57:41 S+aS6Ilm
けっきょく小物からの脱却ならぬまま下り坂か
ワシが間違っていた、龍馬おまんが正しいぜよ!だけは言ってほしくないなあ
255:日曜8時の名無しさん
10/04/18 21:59:04 lhpKSz7Q
武市と比べるなら土方より近藤じゃね?
256:日曜8時の名無しさん
10/04/18 22:00:11 JxA9An5V
確かに、ずっと
美化当然大河主人公様の踏み台、
恵まれてる愛されキャラ竜馬きゅんの影で苦労しょいこむ貧乏くじ、てポジションだからなあ
常にお素晴らしい主人公にどっぷり感情移入してうっとりひたる趣味のない、
距離を置いた視聴者にはそこらへんの役割分担が露骨すぎてなんか鼻白むというか…
分かりやすい徹底した悪役でもないから、どうせ最期には
後悔していい人キャラに戻ってお涙頂戴展開なんだろうなあ
257:日曜8時の名無しさん
10/04/18 22:01:04 8Jgmwm/D
もうこうなったら、死に際になって中途半端にホワイト化させないで、拷問にすぐ音をあげて、
すべて責任を仲間に押し付けて、自らの命乞いをし、切腹の場で悪あがきで小太刀を
振り回し、「わしは攘夷とか勤皇とかどうでもよかったんじゃー。上士みたいな華やかな道を
歩みたかっただけなんじゃー。」と叫ばせて死なせてほしい。
258:日曜8時の名無しさん
10/04/18 22:05:44 hDQMUjQC
あー後悔だの改心だのよりそっちがましだな。
259:日曜8時の名無しさん
10/04/18 22:06:23 DttRdIiz
福田脚本はそれくらい平気でやらかしそうで嫌だw
まあこのドラマの武市の扱いについては
基本「期待しない」のが一番いいと学習はしてるが
260:日曜8時の名無しさん
10/04/18 22:19:29 JxA9An5V
>>257
それ気に入ったw
261:日曜8時の名無しさん
10/04/18 22:22:48 DttRdIiz
本スレの釣針
435 日曜8時の名無しさん 2010/04/18(日) 22:06:24 ID:8Jgmwm/D
>>423
封建国家を脱して近代的国民国家へと転換しようというときのキーワードとしての「日本人」
だからね。いまのネトウヨの心の支えである「日本人」とは重みが違う。
262:日曜8時の名無しさん
10/04/18 22:39:18 8Jgmwm/D
>>261
わざわざコピペさんくす。でも、言ってることは正しいだろw
263:日曜8時の名無しさん
10/04/18 22:47:40 hDQMUjQC
期待してはいけない。ここの教訓だな。
でも毎回ついうっかり演出と演技に期待してしまうんだよなあ。
264:日曜8時の名無しさん
10/04/18 22:50:16 sbAwMoyc
小物だろうがチンピラだろうがもう何でもいいから
「攘夷は間違ってた、龍馬が正しかった」みたいな台詞だけは言わせないでくれ
265:日曜8時の名無しさん
10/04/18 23:06:49 hpMbVqGZ
>>264
そこだけは譲れないよな
266:日曜8時の名無しさん
10/04/18 23:08:22 lhpKSz7Q
>>264
残念ですが言いますよ
267:日曜8時の名無しさん
10/04/18 23:15:05 DttRdIiz
せっかくだからこっちも
618 日曜8時の名無しさん sage 2010/04/18(日) 23:12:18 ID:lhpKSz7Q
>>613
あの武市を好きになれる方がどうかしてると思うが?
普通は嫌いになるだろう
一般視聴者の多数は武市大嫌い死ねって言ってるし
それが当然の事
268:日曜8時の名無しさん
10/04/19 00:21:09 niaglJqz
星守る犬って漫画を読んだんだが何故か武市の事が思い浮かんだ
富さんは最後まで寄り添う心を持って尽くしてくれるんだろうが
勤皇党の部下は期待できないんだろうな
史実は知らんが、今後は収二郎にも以蔵にも裏切られていくんだろ?
ホントに最後の最後まで傍にいてくれるのは黒武市だけなんだろうか
辛いな
269:日曜8時の名無しさん
10/04/19 00:33:30 PCqps+o/
後悔して切腹なんてのだけは侮辱でしかないからヤメろよホントに
三文字切りは最後まで保った己の意地がなせる業でしょうに
270:日曜8時の名無しさん
10/04/19 00:45:26 80myM67Z
>>268
あの武市じゃ見捨てられて当然
だって糞だしww
271:日曜8時の名無しさん
10/04/19 00:57:09 lYhEY2+d
なんか釣り針仕掛けに来る奴増えたな。
今人気の釣堀なのかな武市さん…
ドラマの外でも受難だな。
272:日曜8時の名無しさん
10/04/19 01:38:13 CIN1ba1F
まあ脚本に関しては今回も諦めて、役者の演技について語れば
今日の武市は黒いと言うよりは怖い凄みがあって良かったと思う。
勤王党のトップとしての貫録と圧迫感があった。勝ともサシで勝負だったし。
あと目力と言っても色んな種類があるんだろうが、今日撮影の佐々木さんが
基本緑強調の色彩でフィルターもかかって画面に色が付いてない所の方が
少ないという絵を撮る中、大森の見上げる三白眼気味の目の白部分が
強く印象的だった。
目力って様式的な誉め言葉だと思ってたが、確かにあるもんだなと思った。
273:日曜8時の名無しさん
10/04/19 01:55:40 gzVlaWVt
ギラついた緊張感を身に纏った武市を多少なりとも勝は評価してくれたように見えたんだ
薄ぼんやりした初印象しか残さなかった龍馬よりはねw
274:日曜8時の名無しさん
10/04/19 02:03:34 qUsoVJLQ
来週の予告に黒マフラーの黒武市出てきてなかったか?
見間違いか…?
275:日曜8時の名無しさん
10/04/19 07:16:18 9x+MnJ6W
堂々たる神州戎狄(いてき)の辱めを受け、古より伝はれる大和魂も、今は既に絶えなんと、帝は深く歎き玉う。
しかれども久しく治まれる御代の因循委惰という俗に習いて、独りも此の心を振い挙て皇国の禍を攘(はら)う人なし。
かしこくも我が老公夙に此事を憂い玉いて、有司の人々に言い争い玉へども、却ってその為めに罪を得玉ひぬ。
斯く有難き御心におはしますを、など此罪には落入玉ひぬ。君辱めを受くる時は臣死すと。
況むや皇国の今にも衽を左にせむを他にや見ゆるべき。
彼の大和魂を奮い起こし、異姓兄弟の結びをなし、一点の私意を挟まず、相謀りて国家興復の万一に裨補せんとす。
錦旗若し一たび揚らバ、団結して水火も踏まむと、爰(ここ)に神明に誓い、上は帝の大御心をやすめ奉り、我が老公の御心を継ぎ、下は万民の患を払はんとす。
左れば此中に私もて何にかくに争うものあらば、神の怒り罪し給うをもまたで、人々寄つどひて腹かき切らせんと、おのれおのれが名を書きしるしをさめ置ぬ。(原文)
276:日曜8時の名無しさん
10/04/19 07:31:07 writuTdh
>>264>>266
何それ…凄いショックなんだけど…
ONE PIECE並みに夢と希望と野心が突っ走る龍馬伝の中で
武市さんの超現実主義&人間のどす黒い所を担当なキャラは物語を安っぽくしないで良かったのに。
武市まで龍馬のこと認めちゃったら何の為の龍馬伝だよ…。
武市の反対があるから龍馬がただのアンポンタンのDQNにならずに済んだのに!
私はずっと龍馬伝さんの事、そう思っちょったのに!!
By 平井加尾
277:日曜8時の名無しさん
10/04/19 07:53:58 80myM67Z
自分の進んだ道は正しかったのか?とか思うようになるよ武市ww
あげく、勤王党を作らなければ…とか言うしなww
信念がぐらぐら揺るぎすぎて、今のあの武市じゃ、ウザイから、はやく死ねば良いのに!って思うこと請け合いだよ
まぁ、もう既に死ねば良いのにって視聴者のが多数だけどww
278:日曜8時の名無しさん
10/04/19 08:37:49 XYZkxRzm
饅頭屋云々の台詞はノベ本になかったってことは
後から書きかえられたのか
あんな分かりやすい悪人台詞を後付けされても
まったく不自然さを感じさせずに演じてたってのが、ある意味凄え
279:日曜8時の名無しさん
10/04/19 09:18:26 Sg4QaAZk
武市さんがそういう言葉を使われるようになったとは…
ということは、今は変わってしまったけど元々そんなこという人じゃなかった
というage発言に聞こえた自分は超少数派か。
毎回何かしら落とされ続けたせいで感覚が麻痺してしまったようだ。
280:日曜8時の名無しさん
10/04/19 09:40:15 JQdC1ll+
>>278
日焼けドーラン抑え目効果も相まって吐き捨てるようなセリフがはまりすぎ
冷気を放っておられましたな
281:日曜8時の名無しさん
10/04/19 09:47:07 dZ+XGbIc
ヲタ的には、
凄いとか、age発言に聞こえたとか、冷気を放ってたとか、でも
一般視聴者的には、ますますイヤなやつ、えらそーで感じ悪~だけどね。
そして次回からまたジタバタ足掻きがぶり返しってわけだ。
282:日曜8時の名無しさん
10/04/19 10:21:10 80myM67Z
武市の糞野郎ウザイから死ねば良いのにwwってのが視聴者の大多数の意見だけどね
武市良いとか言ってんのは、一部の大森ヲタだけでしょ
283:日曜8時の名無しさん
10/04/19 10:32:14 YHhnm50U
しかし、非業の死を遂げず一番成功したのは理念よりも現実第一の岩崎弥太郎だよね。
平井加尾も弥太郎の求婚をあの時受け入れていれば、最初は貧乏したろうけど、やがて
安定した暮らしになれて、運命に弄ばれるようなこともなかっただろうし・・・(まあ
それでも龍馬が好きだったんだから仕方ないんだけど)
でもやっぱり武市好きなんだなあ・・
284:日曜8時の名無しさん
10/04/19 11:47:30 KCGHACdk
ヤフーに富さんが手紙読んでる画像あったね
285:日曜8時の名無しさん
10/04/19 11:48:55 bVLyqmXA
武市先生、あんまりですよね。
暗い目つきで心が狭くしかも優柔不断で大局を見誤り、
姑息な陰謀と権力欲に汲々とするいやな人
っていう今回の扱いは、なんぼなんでも気の毒じゃなかろうか。
今は偉くなってるらしいけど、
あんまり大物っぽくも見えないし…
まぁ、脚本がこれだから仕方ないけど、
演じてる役者さんにも多少の難はあるかも。
でもまぁ、あと死ぬだけだし、頑張れ!
286:日曜8時の名無しさん
10/04/19 12:15:24 YTmHxDWk
脚本が嫌な奴で駄目な小物としてキャラ設定されてて
役者が誠実にそれを演じてる、というだけだろう
従来の幕末作品や残されてる記録からみれば傑物であったとしても
このドラマでは大物にしていないし大物として持ち上げる予定もない人物なんだから
287:日曜8時の名無しさん
10/04/19 12:32:28 D7gLDbyw
>>276
「武市さんがそういう言葉を使われるようになったとは」
あの一言は重かった。あなたはほんとうはいい人なのにな…みたいな。
しかしいつも思うけどなんでアゲとかサゲとか落とされてるとか、
そういう見方をするのか自分にはわからない。
対比させてお互いの違いを引き立たせて描かれてるけど、龍馬の引き立て役とか
そんな一方的なものでもないと思うけど。
龍馬伝の武市は大森に対するアテ書きなのかな。
一般の武市像どおりの白面の美男、人格のできたリーダーとして描くなら
大森はミスキャスト。
党首になるには器の小さい、いつもいっぱいいっぱいで、生真面目に悩んで
這いずり回り、出世して得意顔の、そんな大森武市が好きだ。
288:日曜8時の名無しさん
10/04/19 12:49:24 D7gLDbyw
おっとアンカーミス。
>>287は>>279宛です
289:日曜8時の名無しさん
10/04/19 12:50:55 OOvslBfK
いや、武市の一途に突っ走る姿は、何をやってるかわからぬ龍馬より
よっぽどいいぞ。半平太伝を正月スペシャルでやってほしいぐらいだ。
290:日曜8時の名無しさん
10/04/19 13:00:36 xHUvlfON
>>287
武市さんだけでなく、龍馬、弥太郎の3人は
最初に役者ありきの造形じゃないか、と書いてる人いなかったか?
前スレあたりでみた気がする
福山は知らんが、香川弥太郎はいかにもの野生児キャラで、
大森武市はいかにもの苛めて君。
「誰も呼び捨てする人はおらんかった」武市さんが、たけちんだ
史実<役者なのは確実だな
291:日曜8時の名無しさん
10/04/19 13:31:26 AjR4/te+
>>255
大久保
292:日曜8時の名無しさん
10/04/19 13:45:45 CbzoqmrA
武市人間臭くて逆に魅力的だと思うけどな。
有能で三条や勝のような大物にも土佐を動かす男として認知される仕事ぶりは二部で描かれてるからね。
大体人間なんて権力持つとああなることもよくあるし人間の弱さを表す役どころなんだろうな。
最期はそれが戻って惜しまれ死ぬ脚本なんだし株が上がる見せ場はあると思う。
293:日曜8時の名無しさん
10/04/19 14:34:06 UwBBFdQT
残念だけどそれはない。期待しないことが、何よりの予防線。
294:日曜8時の名無しさん
10/04/19 14:50:21 80myM67Z
視聴者には全く惜しまれないだろう
死んでくれて清々するって言われるだけだ
295:日曜8時の名無しさん
10/04/19 14:57:07 +39J/UnN
株は上がるかは知らんが、武市が哀れに思える場面や泣ける場面がわりとあるぞ
それをどう捉えるのかは個人個人によって違うんだろうけど
296:日曜8時の名無しさん
10/04/19 15:00:54 1XYdPa/G
>>292
人間臭いのも龍馬の引き立て役に都合のいい作為臭さがなければいいんだけどねぇ。
最近武市がなんかやると「龍馬ってすごい!の前ふりね」と思うようになってしまった
297:日曜8時の名無しさん
10/04/19 15:07:29 80myM67Z
>>295
それ全部、クズ武市の自業自得で流されて終わりそうだな
298:日曜8時の名無しさん
10/04/19 15:14:57 4mDOFmbI
武市さんの日本を思う熱意はビシビシ伝わってくるけどなぁ。
龍馬伝でのやり方には共感できないが、日本を守りたいという熱意はビシビシ伝わってくる。
俺だって日本が日本でなくなるのは許せないし、今まさに、徐々にその危機にあると思う。
299:日曜8時の名無しさん
10/04/19 16:44:48 xf1agQJ/
権力ヒャッハー!な描写もっといれてくれなきゃ
落差が際だたたないじゃないか
不幸フラグたてまくればいいってもんじゃない
300:日曜8時の名無しさん
10/04/19 16:53:03 h0uKpH+N
80myM67Z》お前頑張ってんな…
301:日曜8時の名無しさん
10/04/19 18:45:59 aKm8qqaC
>>287
同意だなぁ。
このドラマの武市はすごく重要視されて、偉大な人扱いだよね。
どこが武市sageなのか分からないよ、いつもここで言われるけど。
武市はミスもない、すべて正しいっていうここの人の前提も分からない。
武市の思想や暗殺教唆もあの時代だからと否定されずに、常に武市は偉大で
人望厚く、正しいという人物像じゃ神様じゃん。
武市は単なる犠牲者?
弥太郎ナレーションでも、龍馬の台詞でも、武市がいかに凄い出世かは
一目瞭然。でもいっさいの海外との貿易も拒否(東洋との席巻で
問われて何もいえなかった武市だけど)みたいな狂信さは、いずれ
破滅するのは誰が見ても明らか。そういう過程がよく分かる演出だよ。
でもここの人は武市の弱さとか武市が少しでもマイナスな部分を
描かれると、下げられたとか怒るねぇ。神様扱いだな、武市は。
武市神扱いを望んでるのなら、そりゃ人間扱いされれば怒るのもしょうがない
とはいえ、武市も人間なんだよ。欠点あるに決まってるし、東洋はともかく
小物ばかり暗殺した武市をどうやってドラマ的に肯定しろと?
汚いことやったのも事実だし、龍馬や勝の視野の広さと
貿易いっさいNOという武市の狭量さは対比されるのはしょうがない。
それでもあの土佐から出世した武市がいかに有能かはドラマみて
しつこいくらいの描写だし、前半の主役は龍馬より武市だよね。
大森の武市は良いと思う。もう今後も武市といえば大森としか思えない。
狂信的な武市信者と大森信者が不気味なだけで、龍馬伝が面白いのは
やはり武市がいるから。
302:日曜8時の名無しさん
10/04/19 19:00:55 AscC2HIV
>>301
なんかおまんちとキモイ
303:日曜8時の名無しさん
10/04/19 19:31:14 vz56omkU
>それでもあの土佐から出世した武市がいかに有能かはドラマみて
>しつこいくらいの描写だし、
武市の有能さがどこに描写されている?
・下士のリーダーでありながら、どこにそんな人望があるのか理解不可能。
・東洋や容堂の気持ちを全然読めずに、ひたすら土下座して懇願すれば
自分の要求が通ると考える無神経さ。
・東洋に付きまとったあげく、蹴飛ばされるほど嫌われたら、なぜ嫌われたか
その理由を考えもせず、殺意を抱く逆ギレストーカー。
・その東洋を殺しただけで、あっという間の出世街道。
・自分を慕う以蔵が、誰々が死んだらいいなとつぶやいたら、勝手に暗殺してくれる。
あまりに現実離れして、夢の中のできことにしか見えんわ。
304:日曜8時の名無しさん
10/04/19 19:50:18 lYhEY2+d
武市を大人物に描けなんて誰が言ったよー。
踏み台でなくせめて人間にしてやってくれと願ってるだけじゃんか。
それすらも最期までかなわんとうすうす気付きながら嘆いてるんじゃねーか。
そんなスレにボトボトボトボト遠慮なく釣り糸垂れやがって人非人どもが。
305:日曜8時の名無しさん
10/04/19 19:55:10 8Au7Qu0R
>>292
武市はもっと冷酷で、感情をあまり表に出さない嫌な奴に描かれると思っていたから
人間臭い武市が逆に新鮮だと思った(血まみれでガキのように泣き叫ぶのはどうかと思ったけどw)
それを意思がグラつく筋の通っていない小物と捉えることもできるけど
いきなり真っ黒っていうのも不自然だし、徐々に染まっていく様子はいいと思う
龍馬が花を愛でる武市を褒めたり、今回の長次郎も本来のイイ人武市のことを知ってるから
変わっていく姿を見るのは辛かったと思う
スタッフも号泣したという投獄後のシーンは欝全開だろうけど
とりあえず期待しすぎない程度に期待したい
306:日曜8時の名無しさん
10/04/19 20:04:22 ggotJtsS
あぁ、やっと規制解除された。
大森は武市を本当に誠実に演じてると思うよ。
さすがに最初はビックリしたが、長次郎に言い返された時怒るでもなく
言い返すでもなく、無言で見つめ返したあの表情は、大森&大友コンビでなければ
撮れないものだったろうな、と再度見返した時思った。
あれなかったら本当にひねりの無い悪役一直線だろう。
何ものにも捕らわれない自由な龍馬とあらゆる業と責を背負わされた武市。
まあちょっと武市一人に背負わせ過ぎだろうと言う気がするのが脚本の難点か。
あとたまに権力握って天狗とか有頂天とか言う表現を見るが、それは自分は
あまり感じないな。酒、女をやらないせいかもしれないが、持ち上げられても
自分は山内の一家臣と繰り返してるし、超直接的に出世が望みでは無いとも言ってる。
(ここらは今後の伏線だろうが)
人並の上昇思考はもちろんあったとは思うが、力を行使する為に権力が必要なのは
当たり前だから、それをもって批判する気にはなれないな。
307:日曜8時の名無しさん
10/04/19 20:04:30 ppoESDI+
武市半平太伝、ポチッてきた
饅頭屋さんの長次郎の回想で弥太郎おいしそうに饅頭食べてたけど
武市さんもきっと富さんに饅頭のお土産を買って行ったりして
常連客だったに違いないよ・・・と思うとあのシーンがよけい切なくなった
やばい饅頭食べたくなってきた
308:日曜8時の名無しさん
10/04/19 20:53:11 Ow04tmIy
武市さん、ずっと一貫して藩益第一で奔走してきたのに藩には認められない。
どころか東洋・後藤に蹴飛ばされるわ、人格まで分裂するわで、
本来なら望まなかったであろう暗殺という非情な手段まで使って
苦しみながらようやく政治の表舞台に這い上がってきたと思ったら
龍馬と長次郎が先を越すように勝のような幕府の中枢人物と繋がっていた。
二人とも藩のため思想のためではなく、自分のやりたいことを求めて
土佐を出たらこうなりましたみたいな形で。
時代の波に上手く乗れてよかったじゃんって
皮肉混じりに長次郎に言う余裕ぐらいあってもよかったのに
そういうこと言えないのが武市さんらしいといえばらしいのかな。
309:日曜8時の名無しさん
10/04/19 21:15:54 ppoESDI+
大友Dの回だったせいか
武市さんのシーンでは
「この背中で全部受けた!」とかDのコメントが
頭で再生された
310:日曜8時の名無しさん
10/04/19 23:17:49 G/lF5khX
ま、今んところ半平太が一番輝いてる
311:日曜8時の名無しさん
10/04/20 00:12:18 xjc/67BD
勤王党の人達は撮影終わったらしいな
武市伝やってくれねーかなまじで
312:日曜8時の名無しさん
10/04/20 00:16:26 Fk30noZo
勤王党チーム、撮り終えたみたいだね。
色々な所を見るに、武市的にはほぼ順撮りっぽい感じ?
これで後は座して放送を待つしかないか。
大森武市的にはこれからが本領発揮になりそうだが、それ故に
凄絶になりそうで…胃薬いるな、これ…
313:日曜8時の名無しさん
10/04/20 03:34:33 W23pHANV
苦悩したり泣いたりするシーンを撮りたいから大森をキャスティングしたとか言われてたなw
芝居的にはこれからが大森武市一番の見所なんだろうよ、きっと
314:日曜8時の名無しさん
10/04/20 07:05:34 jKgMaI3n
ノベライズを見ると、半平太と以蔵の死の直前に、龍馬が土佐にこっそり戻って、彼らを助ける
ために自分が東洋を殺したと嘘の自白をするらしい。これって、天地人の加熱具による千姫
救出クラスの歴史捏造じゃないのか。
315:日曜8時の名無しさん
10/04/20 07:17:11 Iigw4rpw
>314
おまえはネタばらしをした。斬る。
316:日曜8時の名無しさん
10/04/20 08:12:52 TN27RKhl
>>315は使えるぜよ
317:日曜8時の名無しさん
10/04/20 10:46:25 LqpECdH1
ドラマとは人間を描くものだと思ってた。
でもこの大河で見られる「人間臭さ」ってのは
あまりに本当の人間を知らなさ過ぎるように見える。
武市の描き方も、龍馬の描き方も全て。
本当に人の表面しか見ずに生きてきた人が書いたのかな…
と思わざる負えない。
それがいっそ全て創作世界の話しならまだしも
創作ではなく、現実に生きた人物を題材にしてるとこが
なんともやるせなくなる。
そういう…人間に対するあまりの敬意の無さに
そこが一番、耐えがたい
318:日曜8時の名無しさん
10/04/20 11:07:50 fs2CdGwP
じゃあ>>317が脚本家になって、この腐ったドラマ界を叩き潰す!叩き潰す!叩き潰す!
って新しいドラマや舞台の脚本を書けばえいぜよ。
中2病か!
319:日曜8時の名無しさん
10/04/20 14:46:32 jxlq9G1/
私はこの武市さん好きだよ。
一話を見逃しててオンデマンドで見たんだけど、
最初の頃、田んぼに落ちたりしてかわいらしいナイスキャラだったのねw
おばあちゃんの足をモミモミしてあげたりとか
いい人の印象が強く残ってるから、
今の武市さんは身分差別や時代に翻弄された悲しい人って感じで見てる。
320:日曜8時の名無しさん
10/04/20 16:40:12 Wb2xbh8h
>>317
アンチスレ向けの意見だと思うが気持ちはわかる。
人間の描き方というか、最近の大河ではあまり歴史や人物の知識がなく
思い入れや愛のない脚本家に、わざと仕事を依頼する傾向があるようだ。
そうすることで展開がマニアックにならず
一般の視聴者の側に立った話になるとでも思っているのだろう。
しかし歴史上の人物や出来事への畏敬の念が欠けている感じに
なるのは否めない。
まあ、受け手はあまり思いつめず、ネタ半分と思って見るしかないな。
321:日曜8時の名無しさん
10/04/20 20:03:57 xjc/67BD
田んぼダイブや泥酔切腹事件がはるか昔のようだ
1話で切腹しようとして、武市最終話で本当に切腹するって流れは
初めから狙ってたのかね
322:日曜8時の名無しさん
10/04/20 22:01:19 Xo+eocfr
むちゃくちゃ小物に描かれてるけど
オチはつくんか
323:日曜8時の名無しさん
10/04/20 22:24:23 ZPANjbTJ
時代を動かしつつある有能な人だけど小物って感じはするなw
でもなんか今回の武市は悲劇の人にしか見えん。
324:日曜8時の名無しさん
10/04/20 22:36:19 kpGpkWMC
オチははじめから切腹ですがな。ちゃんとオチるかわからんが。
大物小物などという尺度で量ろうとするのにそもそも無理があると思うがな。
他のどの人物だって誰が大物で誰が小物かなんて認定できないよ。善悪もな。
そんな視点や損得によって変わる評価より、脚本はないがしろにしてるが
演出と役者が見せようとしてる人間・武市の感情の動きを追うのが楽しいよ。
というかむしろ苦しいんだが…
武市さんパートだけ脚本協力:野島伸司だろこれ。
325:日曜8時の名無しさん
10/04/20 23:55:52 aNFrTenP
>>320
>最近の大河ではあまり歴史や人物の知識がなく 思い入れや愛のない脚本家に、わざと仕事を依頼する傾向があるようだ。
そうなんだよね…。
新鮮でいい!とか思ってるんだろうけど、
ゲンナリだよ。だからって、武田鉄矢に脚本書かれても、それもゲンナリ。
326:日曜8時の名無しさん
10/04/21 00:18:21 cCYxo/33
武市先生は幕末最強の大物、西郷の人望と大久保の政治能力を兼ね備えた漢
脚本家はその認識が薄い
327:日曜8時の名無しさん
10/04/21 01:59:16 L6bPUw5V
ずっと並んでた半平太スレと虐待スレが離れちまった…
328:日曜8時の名無しさん
10/04/21 06:24:24 +0WIzXAG
なんという萌え語りスレw
加齢臭漂う高齢女たちが
大森武市に濡れ濡れのオヴァの花園だな。
やっぱ住人は
スレリンク(ms板)
スレリンク(801板)
あたりと被ってんの?
329:日曜8時の名無しさん
10/04/21 06:46:32 q+o54RrS
そんなアレなスレを知ってる>>328自身がそこの住人の加齢臭漂う高齢女なんじゃ…と思った
ここが萌え語りスレに思えるってだけでそれらのスレに毒されてるってことだしな
330:日曜8時の名無しさん
10/04/21 07:01:53 i0maXimd
>>329
いや、鬼女だの女向けの板に粘着してるキモ男も別に珍しくないから
つうか、そのうちあっちのスレに自演書き込みして
こんな痛いレスがありましたpgr
みたいな芸のない事やり始めるから、あんま構うなw
331:日曜8時の名無しさん
10/04/21 14:54:26 w+3m7LjD
いつもの釣り針さんでしょ。
本スレや他スレでもいつもちょっとマヌケな書き込みしてて
なんか可哀相。
332:日曜8時の名無しさん
10/04/21 15:03:05 8GDZpRpk
801は読めないけど鬼女は普通の感想じゃん
333:日曜8時の名無しさん
10/04/21 15:18:42 +xdl40iX
ただ扱いを嘆いてるスレで釣りとは、まったく心無い人間もいるもんだな
しかし大森武市の女性人気が高いと何故思うんだ
特にイケメンというわけでもない
334:日曜8時の名無しさん
10/04/21 21:24:37 Tb0espzw
443 :可愛い奥様:2010/04/21(水) 16:08:14 ID:JzuT1EONO
あのロバート秋山似のお公家さまが平伏する武市さんの前に来た時に、武市さんがまた蹴られるんじゃないかと一瞬思ってしまったw
444 :可愛い奥様:2010/04/21(水) 16:25:58 ID:lPYvCQoe0
>>443
期待するよね
335:日曜8時の名無しさん
10/04/21 21:50:13 L6bPUw5V
鬼女はほんとに鬼なのか!
336:日曜8時の名無しさん
10/04/21 21:51:51 Tb0espzw
武市さんみたいなのがいたぶられると
wktkするだろ
ますます鬼女に人気出るぞ
337:日曜8時の名無しさん
10/04/21 21:56:50 jbBpOch1
じゃあ鬼女は、これから武市が泣き叫んだり
拷問に必死に耐えたりするのを見てwktkするのか
思わぬ層に人気が出そうだな
338:日曜8時の名無しさん
10/04/21 21:59:44 Tb0espzw
そりゃwktkするさ象二郎の精神的攻めもあるみたいだから
wktkしてるぞ
339:日曜8時の名無しさん
10/04/21 22:27:33 Hj0M4YdT
武市は上士扱いで拷問されないけど
他のやつの苦しむ声を聞かされ精神的に拷問されるらしい。
まったくステキな展開ぜよ。
340:日曜8時の名無しさん
10/04/21 22:39:40 L6bPUw5V
日曜の夜にそんなもん見たら月曜日爽やかに出勤できんわ。
金曜なら後藤KOEEE!ってはしゃげる気もするが…
だが鬼女は爽やかに夫を送り出せるんだろうな。
341:日曜8時の名無しさん
10/04/21 23:05:56 ulXz2IJ1
武市がいなければ、
龍馬も慎太郎も維新の舞台で活躍することはなかった。
アンチもヲタもこれだけは言えるだろ。
342:日曜8時の名無しさん
10/04/21 23:10:22 +0WIzXAG
鬼女板でも、数字板でも、ここでも
武市さんがいたぶられるのにハァハァする人おおいよねw
343:日曜8時の名無しさん
10/04/21 23:25:01 93eOnqkX
そのくせ舐めるように実によく見ている
ようはsexの対象
そういう視線にずっと晒されていると
男でもストレス感じるのかね
344:日曜8時の名無しさん
10/04/21 23:55:30 +0WIzXAG
よくわかんないけど、ドS女には男がいたぶられる場面=発情なのかな?
日曜夜ゴールデンにドS女ヲタが家族と大河ドラマを見ながら内心ハァハァしてたら
シュールで笑えるw 傍目にはデコ弁作る良い奥さんだったり。
345:日曜8時の名無しさん
10/04/22 00:42:18 TiHAaigu
テレビ誌読んできたが、どうもお龍初登場&以蔵が捕まる回が
大友D担当のようだ。写真にちょこっと映ってた。
てことは富さんとの別れのシーンは違うDか。
まあ静のシーンは他のDでもいいシーンはあるので、そこまで心配はしないが。
動のシーンがあるともう一気に胃が重くなるけどなw
346:日曜8時の名無しさん
10/04/22 00:53:22 kUvL8rn3
大友担当多いな、まだ2部始まったばかりなのに
これだけ多いと武市連行回と武市切腹回は大友じゃないかもな
347:日曜8時の名無しさん
10/04/22 00:59:17 Pr895WHT
1部はDが3人で13回中4回大友だったか
新顔Dが増えるらしいし、2部はまた違う配分になるんじゃね?
348:日曜8時の名無しさん
10/04/22 01:08:00 FMqPHcOP
>>344
そんなの普通にいるよ
大体逆を考えてみろ、いたぶられるセクシーめの女を
349:日曜8時の名無しさん
10/04/22 01:14:17 nJXZQIYH
「止めてつかあさい、武市さん」 作・Vipper
1 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/04/11(日) 20:12:04.97 ID:QbtnUOesO
龍馬「止めてつかあさい、武市さん」
龍馬「わっしは男色の気は無いきに」
武市「どういて…どういてじゃ龍馬」
武市「どういてワシの気持ちを汲んでくれんのんじゃ」
8 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/04/11(日) 20:18:07.61 ID:QbtnUOesO
武市「ワシは昔からオマンの事を好いちょったんじゃ」
龍馬「止めてつかあさい、今なら…今ならまだ無かった事に出来るきに」
武市「ワシはワシはもう耐えれんのじゃ龍馬」
9 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/04/11(日) 20:21:48.31 ID:QbtnUOesO
武市「この股に着いちゅう正宗が疼いて抑えられんのじゃ」
龍馬「武市さん、その立派な銘刀は男に向けるもんじゃないきに」
10 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/04/11(日) 20:26:14.15 ID:QbtnUOesO
龍馬「以蔵が、武市さんには以蔵がおるじゃないがですか」
武市「あいつのは鞘に収まっとるきに使い物にならんのじゃ」
350:日曜8時の名無しさん
10/04/22 01:16:44 nJXZQIYH
13 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/04/11(日) 20:31:33.33 ID:QbtnUOesO
武市「オマンの菊門はワシのモンぜよ」
龍馬「どういてじゃ、どういて変わってしもうたがじゃ武市さん」
17 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/04/11(日) 20:35:00.97 ID:QbtnUOesO
龍馬「男は滅多なことでは剣は抜くもんではないぜよ」
龍馬「武市さんは、立派な刀を持っちゅうがそれは男に向けるもんじゃないちや」
351:日曜8時の名無しさん
10/04/22 01:18:55 nJXZQIYH
21 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/04/11(日) 20:37:53.38 ID:QbtnUOesO
武市「オマンはワシの事が嫌いがか?龍馬」
武市「ワシはいつもオマンの事を見とったがぜよ」
武市「オマンにふさわしいのは加尾じゃないきに」
武市「このワシぜよ龍馬」
352:日曜8時の名無しさん
10/04/22 01:23:17 nJXZQIYH
27 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/04/11(日) 20:41:49.21 ID:QbtnUOesO
龍馬「武市さんは酔っぱらっとるだけぜよ」
龍馬「ちょっと夜風に当たったほうがええちや」
武市「ワシは正気ぜよ龍馬」
武市「オマンの事を考えたら夜もウズいてたまらんがじゃ」
31 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/04/11(日) 20:48:26.26 ID:QbtnUOesO
武市「もう昔のようには戻れんがじゃ」
龍馬「なんで…なんでじゃ」
武市「大人しくワシと一夜を過ごすがしゃ」
龍馬「嫌じゃ嫌じゃ武市さん」
龍馬「堪えて、堪えてつかあさい」
353:日曜8時の名無しさん
10/04/22 01:27:52 nJXZQIYH
39 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/04/11(日) 20:53:20.88 ID:QbtnUOesO
龍馬「武市さんには富子さんもおるがじゃないですか」
龍馬「こないな事したら富子さんにも申し訳がたたんがです」
40 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/04/11(日) 20:56:51.43 ID:QbtnUOesO
武市「ワシらに子がおらんことは知っちゅうの?」
武市「オマンはワシら夫婦になして子がおらんか分からんがか」
41 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/04/11(日) 21:00:19.21 ID:QbtnUOesO
武市「ワシは男にしか興味がないがじゃ」
龍馬「そいたら…そいたらあの噂はやっぱり本当やったがか」
龍馬「道場で夜な夜な教え子を一人ずつ喰いよるっちゅう話は」
42 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/04/11(日) 21:03:34.38 ID:QbtnUOesO
武市「ああ、その通りじゃ」
武市「ほじゃが龍馬、ワシが一番好きなのはオマンだけじゃ」
44 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/04/11(日) 21:06:38.09 ID:QbtnUOesO
龍馬「もう聞きとうない」
龍馬「もう聞きとうないがです」
354:日曜8時の名無しさん
10/04/22 01:29:12 nJXZQIYH
to be continued........
355:日曜8時の名無しさん
10/04/22 01:30:05 Offll0Cl
>>348
おいおいそんないたぶられる京香タンなんてハァハァ
だが武市さんの逆ならこうだろ↓
大体逆を考えてみろ、いたぶられるチャロめの女を
356:日曜8時の名無しさん
10/04/22 01:41:26 nJXZQIYH
45 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/04/11(日) 21:09:22.65 ID:QbtnUOesO
収二郎「龍馬、大人しく武市先生に刀を預けるがじゃ」
龍馬「…収二郎」
龍馬「どうしてオマンがここに」
46 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/04/11(日) 21:11:50.10 ID:Ekd/bZMvP
土佐勤王党勢がどう出るか注目してる
とくに中岡さん
47 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/04/11(日) 21:14:14.14 ID:QbtnUOesO
収二郎「ワシは幼い頃から武市先生の愛人だったがじゃ」
龍馬「オマンが…武市さんの」
収二郎「じゃが、武市先生はいつも龍馬龍馬とオマンの事しか見ちょらんかった」
収二郎「ワシはオマンがにくらしくて仕方がないがじゃ」
48 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/04/11(日) 21:16:28.60 ID:7YKFOIKM0
脳内で宮迫がwwwwww福山とwwwwww
49 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/04/11(日) 21:16:47.54 ID:Qs/W8/qnO
宮迫の脳内再生もスゲェww
50 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] 投稿日:2010/04/11(日) 21:18:24.06 ID:YtSFWOhTO
禿萌えたwww
51 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] 投稿日:2010/04/11(日) 21:19:25.32 ID:6/Ba/DS20
オマンが別の言葉にみえてきた
357:日曜8時の名無しさん
10/04/22 01:43:09 nJXZQIYH
52 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/04/11(日) 21:22:44.51 ID:QbtnUOesO
収二郎「オマンを加尾とは結婚させる事は出来ん」
収二郎「大人しく男色の道に足を踏み入れるがじゃ」
武市「そうじゃ龍馬」
武市「オマンも土佐勤王党に入ってこっちの世界に来るがじゃ」
53 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/04/11(日) 21:24:58.84 ID:PnHtkc64O
攘夷はどうしたwww
54 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/04/11(日) 21:29:05.11 ID:QbtnUOesO
龍馬「…土佐勤王党」
武市「そうじゃ、土佐勤王党はいずれ日本を変えゆう力になるがじゃ」
収二郎「男色の力を甘くみるがないぜよ」
55 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/04/11(日) 21:30:43.37 ID:Qs/W8/qnO
人口減るwww
56 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/04/11(日) 21:32:24.43 ID:QbtnUOesO
武市「この世ン中にオナゴはもう要らんがじゃ」
龍馬「二人ともおかしいぜよ」
龍馬「なしてじゃ…なして…」
57 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/04/11(日) 21:35:22.38 ID:QbtnUOesO
武市「上士も下士もない」
収二郎「本当に要らんのはオナゴながじゃ」
龍馬「二人とも狂っちゅう」
58 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] 投稿日:2010/04/11(日) 21:37:02.95 ID:zsMII2kF0
恐くなってきたwww