10/04/01 17:21:17 p+G91weg
実際は薩摩が大軍を率いて京に出てくるのと連動して脱藩してるんだよねw
32:日曜8時の名無しさん
10/04/01 17:21:59 CgmLb9o0
>>30
一応、尊皇攘夷というものには感化されていたのではないの?
攘夷の手段とかには疑問があっただろうけど。
国を動かす、国を守るには、脱藩すべきという考えには共感したのだろう。
まあ、その志があれば、あとはきっかけがあればいいだけで。
ただ、志の具体性には欠けるね。まあ、具体的に考えられた人はごく少ないのかもしれないけど。
33:日曜8時の名無しさん
10/04/01 17:22:29 bJJXB4kC
>>17
そだね。勝に会うまでは普通の若者として描くってのが公言されてたコンセプトだからね。
ただ、幕末の普通の若者を描いて欲しかったという気持ちはある。いまどきの若者じゃなくて。
許容範囲ではあるけど。
34:日曜8時の名無しさん
10/04/01 17:24:17 Jbcl48SI
>>31
個人的には繋がらないと思うんですよ。
まだ当時の薩摩は公武攘夷でしょう?
35:日曜8時の名無しさん
10/04/01 17:24:54 CgmLb9o0
>>31
ほう。そうなんだ。
36:日曜8時の名無しさん
10/04/01 17:25:40 p+G91weg
>>34
繋がりまくるよ
真っ先に薩摩の大軍の停泊してた下関を目指してるしw
37:日曜8時の名無しさん
10/04/01 17:27:20 Jbcl48SI
>>36
龍馬は下関を目指して何をしたかったの?
教えて下さい。
38:日曜8時の名無しさん
10/04/01 17:28:00 5bKqQjhM
2部予告の冒頭に「ケンカせんと日本を守るにはどうしたらええが考えゆう
それを教えてくれる人を捜して~」とセリフがあった。
せめてこれを脱藩の回で言わせていれば、この件もこれほどループせずに
済んだんじゃないかな。
39:日曜8時の名無しさん
10/04/01 17:28:41 qtPCVSmM
>>31
うん、実際にはそういった理由で脱藩だよって、かなり明確にわかってるよねw
龍馬伝は、それを綺麗さっぱり捨て去ってオリジナル展開にしてるから
ホームドラマ龍馬でも愛の劇場龍馬でも、スイーツ龍馬でもなんでもいいから
明確なものがほしいよね
龍馬伝でも、龍馬の人生の最大のイベントだもんね
龍馬の家族がいろいろ騒いで、勢いで脱藩イベントがおきた感じだなw
しかも山越えは映してないし
これは、脚本家は自分の限界を感じちゃったんだなww
40:日曜8時の名無しさん
10/04/01 17:31:19 p+G91weg
>>37
たぶん西郷に会いたかったんだと思う
この当時、相当なビッグニュースになって全国に伝わってたらしく、全国各地で西郷を頼って脱藩志士が
相次いでるわけで
41:日曜8時の名無しさん
10/04/01 17:31:52 f8NAMCwH
広末、貫地谷、蒼井、真木…4大女優が首都圏ジャック! (夕刊フジ)
通勤電車に突然、NHK大河ドラマ「龍馬伝」のヒロイン4人の中づりポスターが登場したのにお気づきだろうか。
2日限定で、31日ときょう1日だけの掲出。「幕末の女たち」から勇気をもらえそうだ。
ポスターは、4日の放送から始まる第2部をPRするために撮り下ろしたもの。ドラマがスタートしてから新たにポスターを掲出するのは異例だ。
福山雅治(41)演じる坂本龍馬に恋心を抱く平井加尾(広末涼子)、千葉佐那(貫地谷しほり)、芸妓・お元(蒼井優)妻となるお龍(真木よう子)の
4人が役衣装ではなく洋装で大きく登場。それを横目に、小さい龍馬があぐらをかいているというユニークな図柄だ。
「男は、女しか生めない。」というキャッチコピーも目を引く。
NHK広報部は「志士たちが尊皇攘夷を唱え、血なまぐさい幕末がとっつきにくいという人もいるが、龍馬は女性上位の家族で生まれ育ち、
女性との出会いに影響を受けて成長した。これは現代にも通じる。そんな意味でヒロインたちも洋装にしています」とPRに意気込みをみせる。
東京メトロ(銀座線、丸の内線を除く)や東急全線、京急全線、東武東上線など首都圏を中心に張り出した。
4日放送からスタートする第2部では、龍馬が勝海舟(武田鉄矢)や、お龍と出会い、奮闘していく様子が描かれる。
[ 2010年4月1日17時00分 ]
42:日曜8時の名無しさん
10/04/01 17:32:25 f8NAMCwH
NHKの狙いは間違ってると思う。
43:日曜8時の名無しさん
10/04/01 17:33:18 qtPCVSmM
>>32
龍馬伝龍馬は俺も尊王だよって言ってない気がする。
攘夷も否定してないだけで、積極的ではないようにみえる。
異人の首の手紙も乙女が間接的に、龍馬の考えでないと否定してたし。
NHKは、主人公に尊王攘夷のたがをはめるのを意識して避けてると思う
なんたって世界のNHKだしw
44:日曜8時の名無しさん
10/04/01 17:33:47 5bKqQjhM
篤姫が当たったから、女は女を見たがってる、
女性上位に描けば満足すると勘違いしてるんだね
45:日曜8時の名無しさん
10/04/01 17:35:05 p+G91weg
>>41
>龍馬は女性上位の家族で生まれ育ち、
>女性との出会いに影響を受けて成長した。これは現代にも通じる。
はぁ???
46:日曜8時の名無しさん
10/04/01 17:35:33 hhBpGZt2
東洋さま、あんなどしゃ降りの日でもカゴに
は乗らんとのですね。しかし護衛弱すぎる・・・
喜勢の笑顔カワイイけど、不安げな富さん素敵すぎる。
今回は坂本家の絆にぐっと来た。春猪の龍馬を起こす
シーンも凝っていてよかった。
最後の龍馬の部屋だけど、龍馬、肥前忠広持ってった?
暗かったけど刀あった気がする。
47:日曜8時の名無しさん
10/04/01 17:36:38 Jbcl48SI
>>40さん。
西郷なんてドラマで一言も出て無いよ。
粗探しじゃないけど、どうしてもこのドラマの展開では>>30さんの書き込みに同感なんだよな~。
気軽に観るには面白いんだけどね。
48:日曜8時の名無しさん
10/04/01 17:37:42 p+G91weg
>>47
だからこの脚本の話じゃなく史実から言われてる話だよw
49:日曜8時の名無しさん
10/04/01 17:38:09 uLDLgmcU
>>41
エイプリルフールのネタだといってくれ
50:日曜8時の名無しさん
10/04/01 17:39:28 Jbcl48SI
>>48
史実かドラマか分けないと話が繋がらないね。
51:日曜8時の名無しさん
10/04/01 17:39:43 qVS7fSPV
歴史上の大人物もそれを支える女性の存在があってこそ、みたいなスタンスは昔から大河にはあった
しかし坂本龍馬がそれに当てはまるかどうかは知らん
52:日曜8時の名無しさん
10/04/01 17:39:57 CgmLb9o0
>>43
確かに、尊皇攘夷と考えが一致しているわけではないね。
ただ、藩ではなく、国のためにと大局的に考えなくてはいけないという
ところは定まっているようだけど。まあ、実際、やはりまだ何をすべきかは固定していなくて、
>>38の言うように、自由に他人の意見を聞き捜したいという欲求が強かったのかな。
53:日曜8時の名無しさん
10/04/01 17:40:19 bJJXB4kC
wikiの記述だけどこんな感じらしい。
だが、翌文久2年(1862年)2月、久坂の元へ送った吉村虎太郎から薩摩藩国父島津久光が精兵2,000をもって率兵上京するとの報がもたらされた。
久坂ら攘夷派はこれを攘夷のための挙兵であると解釈しており、吉村は半平太に脱藩して薩摩の勤王義挙に参加すべしと説くが、
半平太はあくまでも挙藩勤王の実現を目指すべきだと自重を促した。
吉村はこれに納得せず、宮地宜蔵とともに脱藩して長州へ向かい、次いで沢村惣之丞と坂本龍馬も脱藩してしまった。
龍馬の脱藩について半平太は後に「龍馬は土佐の国には収まりきらぬ奴。広い処へ追い放してやった」と語っている[25]。
半平太は東洋の専横を憎む守旧派の連枝山内大学・山内兵之助・山内民部、家老の柴田備後・五島内蔵助らと気脈を通じるようになる[26]。
半平太は穏当な手段での東洋排斥を彼ら連枝家老に説くが、山内民部の
「一人東洋さえ無ければ、他の輩は一事に打ち潰すこともできよう」との言葉を暗殺の示唆と受け取り決断した[27]。
これには来る4月12日に藩主山内豊範が参勤交代のため出立することが決まり、
東洋ら佐幕派に囲まれた藩主豊範が江戸へ上ってしまえば、久坂らとの三藩藩主勤王上洛の密約は水泡に帰すとの情勢の切迫もあった。
54:日曜8時の名無しさん
10/04/01 17:41:31 Jbcl48SI
西郷だってようやく島流しが解けたころ。
久光とも相性悪いよね。
55:日曜8時の名無しさん
10/04/01 17:42:46 bJJXB4kC
>>46
俺も部屋に残ってた刀が気になった。
今まで使ってたヤツを置いてったのかと思ったけど。
56:日曜8時の名無しさん
10/04/01 17:43:03 p+G91weg
>>51
マジレスすれば龍馬(だけじゃなく頭角を現した英雄志士は全部そうだが)は
女に振り回されるよな弱い男でもなく甘い男でもない
現に佐那にもお龍にも邪魔になる場合は冷たくあしらってるやん
これは龍馬だけじゃないけどね
57:日曜8時の名無しさん
10/04/01 17:43:15 5bKqQjhM
>>47
横レスだけどこのドラマの話なら
>>31の「薩摩が大軍を率いて」というとこで
このドラマにはそんな情報ないよというべきでしょう。
でも>>34で「まだ当時の薩摩は公武攘夷」なんて答えてるってことは
史実の話(フォロー知識)とわかってるじゃないの。
それがなんで突然このドラマの話になってるの?
答えに窮してごまかしたようにしか見えないよ。
58:日曜8時の名無しさん
10/04/01 17:46:34 Wvm3A1RW
>>30
龍馬伝が嫌いと素直に書けばいいんだよ
たかがドラマの感想、人によって違って当たり前
脱藩の理由も分かるやつは分かってる
他のドラマ、小説、マンガでどう描いててもそんなもん知らんがな
2ちゃんなんてやってる連中は視聴率の測定の機械がついてる
平均的な家庭より、さらに酷い生活を送ってる雑魚ばかりw
一方、福山雅治は都内に4億のマンション?!!ええかげんにせいや!!!
気持ち痛いほど分かるw
59:日曜8時の名無しさん
10/04/01 17:46:37 qtPCVSmM
>>52
いろいろな人に会って話を聞く、そこから自分の進むべき道を見つけていくてのは
制作側も番宣で言ってるし、龍馬伝紀行でも言ってるね
龍馬の目的はそれだったんだな!
茫洋としてわかりづらい目標なんだから脚本に工夫があればよかったなw
コテコテの王道だけどヨーダとか仙人とか占いおばばとか沢庵和尚みたいなのを
用意して龍馬に道を指し示すみたいなw
久坂がその役だったのかも知れんが、若杉たw
60:日曜8時の名無しさん
10/04/01 17:50:06 qtPCVSmM
>>58
うへw
前スレからの俺のIDを抽出してみてよw
俺ぐらい龍馬伝が好きな人間もいないよw
面白くない、不可解だてな意見を聞いて、たしかにそういうとこもあるなって
納得してかいたら、
龍馬伝嫌い、福山を嫉妬してるってどうしてなんるんだろ?
武市さんみたいに発狂されても困るんですがwww
61:日曜8時の名無しさん
10/04/01 17:50:06 Wvm3A1RW
>>53
wikiの引用結構だが参照の数字くらい消してくれw
62:日曜8時の名無しさん
10/04/01 17:50:14 BiSkXxwZ
本日のNGID:Wvm3A1RW
63:日曜8時の名無しさん
10/04/01 17:56:17 f8NAMCwH
>>55
そう考えるのが普通です。
西郷の名前が一回でも出てれば、龍馬が下関に行って薩摩に入ろうとした事も
ちゃんと繋がってワクワクするのにと思う。
64:日曜8時の名無しさん
10/04/01 17:58:58 Wvm3A1RW
>>60
人に合わせる必要ないでしょw
年齢も性別もどこの馬の骨か分からん連中に
もし全員が中卒止まりやったらどうする?
どうでもええやろ?他人の意見なんか
中卒でも囲碁の井山裕太名人みたいな超天才は別やけどw
65:日曜8時の名無しさん
10/04/01 17:59:44 uLDLgmcU
また例の人か
66:日曜8時の名無しさん
10/04/01 18:00:31 7+hQYapS
脚本が悪い、でFA
補足するなら、そんな脚本を野放しにしてるPが悪い
福田っち作品は「HERO]とか「ガリレオ」とか変人の主人公が
スカした顔して周りの連中の上手をいく天才でもある、という設定が多いが
最近の龍馬伝も、その自分が描きなれた展開に流れてんじゃないか?
67:日曜8時の名無しさん
10/04/01 18:00:37 Wvm3A1RW
要するに自分がおもしろかったらそれでええやんw
68:日曜8時の名無しさん
10/04/01 18:04:35 qtPCVSmM
>>64
考えを人にあわせるんではないよw
確かにその点はおかしいなって、自分のとらえ方を修正したんだよw
それの何がいけないんだろう?
修正すべきとこもあるかもしれんから、このスレもみるんだし
拙いなりに自分の意見も書いてみる。間違ってると教えてもらえることも
多々あるしw
年齢も性別も学歴が不詳でも問題ないでしょ。
書かれていることが正しいなと思えれば参考にするよw
こいつ中卒だから、こいつ年収低いから、こいつ女だから、こいつ~だからって
理由で、相手の意見を鑑みないってやばすぎない?ww
69:日曜8時の名無しさん
10/04/01 18:05:01 iI+Qpwn6
自由主義、民主主義とかの人に重きを置いて描いてるのかな、商売においてもそう。
前出youつべの龍馬さんよりリアルかもしれんね。攘夷も幕府も無視できんだろうし。
70:日曜8時の名無しさん
10/04/01 18:06:52 p+G91weg
>>54
西郷は村田新八を伴って、1862年3月3日、鹿児島を出発、3月22日には下関の白石正一郎宅に入った。
そこには薩摩の森山新蔵、筑前の平野国臣らが西郷を待ち構えていた。
西郷は平野から久光が一千の精強兵を率いて上京することは、すでに全国にあまねく知られており、
京阪に結集する志士たちは決死の覚悟で全国各地より続々脱藩してきており、皆、西郷をあてにして頼って
集まってくるのだ、という事実を詳しくきかされた。
自分を頼って全国からどんどん決死の覚悟で集まってくる志士たちの話を聞くに及び西郷は決死を決意。
「私死地に入らず候ては死地の兵を救ふこと出来申すまじ」
と西郷は心に決め、予定を早め翌日の船で大阪に急行。
激派の志士たちの慰撫につとめた。
しかし、3月28日、下関に着いた久光は、西郷が下関で待て、という命令に背いて上坂したことで、激怒した。
↑
以上のような経緯なので、当時すでに西郷は全国的に超有名だし、志士たちの間では藩の垣根をたやすく飛び越えて
羨望するスーパースターだったことことがわかる
西郷が下関滞在日程を急遽早めて大阪に船出してしまったことで、龍馬はすれ違いで予定が狂って西郷に会えなかったんだろう
71:日曜8時の名無しさん
10/04/01 18:07:33 Wvm3A1RW
>>68
だからそれだけ自分が確立されてないんだよ
自分の専門は何か言える
72:日曜8時の名無しさん
10/04/01 18:07:41 bJJXB4kC
案外、龍馬の脱藩の動機は、自分にも商売人の血が流れているという趣旨の弥太郎との会話にあるのかもしれん。
73:日曜8時の名無しさん
10/04/01 18:16:01 iI+Qpwn6
>>72
あの場面なんかも後々の布石に違いないんだろうが、いわば若者らしい
上昇思考なんだろうね。 攘夷とかあんまり重要視してないつーか。
74:日曜8時の名無しさん
10/04/01 18:22:24 bJJXB4kC
>>73
まあフツーに考えたら亀山社中のことにつながるんだろうけどねww
75:日曜8時の名無しさん
10/04/01 18:31:44 xewIiCbW
>>68
ID:Wvm3A1RW は学歴、専門、収入レベルなどの
わけのわからない話をしたがるので有名な煽り
相手にしないように
76:日曜8時の名無しさん
10/04/01 18:42:04 U3fySQdD
脱藩の目的は商社を隠れ蓑に政治結社を立ち上げ、武市ら勤王党に居場所を
作るためだったとしたら、安置の諸兄も納得だろうね。
77:日曜8時の名無しさん
10/04/01 18:42:42 kClrk1gl
>>69
>自由主義、民主主義とかの人に重きを置いて描いてる
この時代の日本にそんなものありますかいな
リアルが聞いて呆れる
78:日曜8時の名無しさん
10/04/01 18:47:55 /RUVzT7E
市川染五郎の竜馬が行くを見てるけど、
やっぱり福山龍馬の方がいいね。
歴代最高の出来だと自信を持ってお薦めする。
79:日曜8時の名無しさん
10/04/01 18:49:41 0Ws5kGEC
1862年といえば世相が革命に突入した激動の年だよね。
龍馬脱藩の時期は上にもあるように薩摩がいよいよ動き出し日本中の志士たちが蜂起し始めた年。
日和っていた武市が勢いを一気に得たのはそういう時流の勢いに乗っかって動いたからだろうし。
翌1863年には、生麦事件がこじれて遂に薩英戦争が勃発するし、ほんとに激動の時期。
そのへんの空気や描写がまったくないよね。
80:日曜8時の名無しさん
10/04/01 18:50:33 AGjSvHFf
あ、
「男は、女しか生めない」のキャッチコピーの意味がやっとわかったw
アホか自分
81:日曜8時の名無しさん
10/04/01 18:53:36 kClrk1gl
>>79
うむ。薩摩が中心だから当然とはいえ
スイーツ、スイーツ言われた大奥ものの篤姫の方が
よほど時代を伝えているというのが痛いな
82:日曜8時の名無しさん
10/04/01 18:57:49 Wvm3A1RW
>>72
そういったセリフにも脱藩のキーが隠されているのかも知れない
なかなかやるな福田靖
ほとんど大河ドラマを見たことがないのにw
俺は第1回のタイトル上士と下士、幸・草刈民代の死、遺言、土佐の現状にあると思う
いろいろな感想があっていいだろう
83:日曜8時の名無しさん
10/04/01 19:00:08 /RUVzT7E
弥太郎いらなかったな。
龍馬と中岡慎太郎で、桑田清原友情物語みたいな構成なら、もっと受けたのに。
84:日曜8時の名無しさん
10/04/01 19:01:01 Wvm3A1RW
田渕久美子に書けるものが福田靖に書けないとも思えんしw
85:日曜8時の名無しさん
10/04/01 19:04:45 AGjSvHFf
どっかで見たけどお登勢が草刈民代なの?
86:日曜8時の名無しさん
10/04/01 19:08:45 gUcTNg/e
>>30
尊王攘夷に替わる龍馬脱藩の理由は藩内のいざこざウゼー、じゃないの?
ちまちま藩内で競い合ったり潰し合ったりしてても日本はどもならんぜよ
↓
そうだ脱藩しよう。
まあその軽さは残された家族に対してどうよwとは思ったが。
ごめんちゃで済むかいともww
87:日曜8時の名無しさん
10/04/01 19:14:17 9Cz3M74N
乙女ねえやんの花畑演説、どっちらけ
ごめんちゃ、でさらにしらけた
NHKの意向だろうが、こんな脚本書かされるのには同情するよ
88:日曜8時の名無しさん
10/04/01 19:15:29 qtPCVSmM
>>86
そう。俺も、脱藩の理由の1つに土佐藩ひですぎってのはあると思う。
それで十分とも思ったんだ。
でもさ、脱藩したため~の家は大変なことになったって話してるし、
脱藩後、兄ちゃんがわしらにもわしらの戦いがあるって相当な決意を示していたでしょ
そこをもう一度考えてみたら、家族を犠牲にしてまでの脱藩だから
もうちょっと強い想いが示されてもいいなと思ったんだ。
家族を犠牲にしてまでの目的は
いろいろな人のいろいろな考えを聞きたい、龍馬なりの知の旅ってことで俺は納得した。
攘夷だけでなく、日本はどうあるべきか、日本の貿易は、上士と下士のような身分制度は?
なんかの幅広い意見w
89:日曜8時の名無しさん
10/04/01 19:24:34 0Ws5kGEC
攘夷熱にうかされてなければ命がけで脱藩なんかしねーよw
90:日曜8時の名無しさん
10/04/01 19:30:19 5er2bUAb
今日の高知新聞朝刊
「龍馬伝」の時代考証を担当している大学教授が来高中にてインタビュー。
長いため、主な質問のみ省略、抜粋してます。
Q視聴者からの質問に対応するそうだがどんな質問が?
A例えば猫。映ってる猫はもっと後の時代にヨーロッパから輸入されたはずとかね。
Qやはり「歴史資料に史実」が原則ですか?
A最初は「専門家だぞ」と力んで厳しくチェックするのがいい時代考証だと思ってた。
つまり「野党」。
でも最近はスタッフの1員「与党」として考えるようになった。
役者た監督など、現場の人たちが面白いと思ったものに対し、裏付けになる資料を
示せるような時代考証。
いい作品にして、多くの人に龍馬を知ってもらう。
それには史実な再現だけでは弱い。
Q弥太郎が安芸に住んでいたのに幼い龍馬に会うのはおかしいという意見もある。
A弥次郎が鳥かごを作っていたという資料を提供する。
するとイメージを膨らませて山のような鳥かごを背負った弥次郎が出てくる。
それは製作者の世界。
Q「龍馬伝」を見て史実を誤解する、という批判もある。
A 本当の事実はつかめないし、今までの龍馬象が完全だとも言えない。
賛否はあるし、フィクションという大前提だが、平成のこの時代に新しい龍馬を描く
作業は、坂崎紫欄や司馬遼太郎が描いたのと等価値で評価できると思う。
これをきっかけに 皆さん自身が本当の龍馬を探してほしい。
91:日曜8時の名無しさん
10/04/01 19:30:55 U3fySQdD
尊皇攘夷を突き詰めれば、久坂との会談にもあったように藩も幕府も
超えていくのは必然ではある。武市との決別の件では、そういう内容は
無かったが、スズメの話のついでにそんな話もあればよかったのだろう。
残念ながら、龍馬はもはや、志士ですらない、政治難民ってとこだろうね。
92:日曜8時の名無しさん
10/04/01 19:37:01 H4wIvYWA
つまり龍馬は日本の不平等貿易に不安と怒りを抱えているし、
上士と下士の差別もなくしたいと思っている。
でも土佐にいても、東洋を暗殺しようとする武市のやり方に賛同できない。
かといって武市の話を聞こうとしない東洋や
弥太郎に毒殺を命じる上士とも組みたくない。
もうこうなったら土佐の外でこれらを解決する良い方法を探し学んで実行しよう、
それが自分の目指す道と強く思ったということなんだね。
93:日曜8時の名無しさん
10/04/01 19:47:16 Wvm3A1RW
大石学のほうかな、いいな高知新聞w
94:日曜8時の名無しさん
10/04/01 19:48:42 U3fySQdD
尊皇攘夷を正のエネルギー、理想とだけ捉えようとすると無理がある。
外患、政治不安という負のエネルギー、焦燥感も同時に見ていかないと。
特に成長過程の若者は自身の未来と日本の将来を重ね合わせ、過激な行動
に奔っていったのだろう。判りやすいワンフレーズにするのは簡単だけど、
ドラマってのはそんなものじゃない。
95:日曜8時の名無しさん
10/04/01 19:48:52 0Ws5kGEC
なんで素直に攘夷に燃えて脱藩する熱血志士に描かないんだろ?
そっちの方がよっぽどリアリティあるし自然。
おまけにそっちの方が遙かに面白いし。
96:日曜8時の名無しさん
10/04/01 19:55:34 SR6YXSaV
>>90
基本姿勢としては理解できる。だけど弥太郎の件は答えになってないねw
時代考証なんてホント、いい加減なものだと思ってるよ。
考証家が悪いというより、最終的に制作者側が「あると思います!」で押し切ったら、
もうそれ以上は何も言えない。
もともと権限なんてないのに、アリバイ作りには利用される。
97:日曜8時の名無しさん
10/04/01 19:57:19 pjTUOqI0
山内民部近臣覚書
文久二年ノ頃、予ガ山内民部公子ノ近習ヲ勤メシ頃、執政吉田元吉大イニ改革ヲ行ヒ、
国政ヲ左右スルコト意ノ如ク、権威一人ニ帰シ、衆皆、畏懼セザルハナシ。
此時ニ当ツテ武市先生、京師ヨリ帰リ、始メテ尊攘ノ説ヲ唱ヘ、慷慨悲憤、同志ヲ募リ、
吾藩ノ薩長ノ義挙ニ後レンコトヲ憂ヒ、屡々政府ニ説クモ容レラレズ。
執政吉田元吉、佐幕論ヲ唱ヘ、君側ニ在ルヲ以テ如何トモ為スアタハズ。
千辛万苦、止ムヲ得ズ斬奸ヲ行ヒ、国是ヲ一定シテ、他日大イニ義兵ヲ挙ゲンコトヲ窃カニ正義ノ士ニ謀ル。
ココニ山内兵之助、同民部、両公子ハ正義ニシテ、殊ニ民部公子ハ頗ル英遇ノ聞エアリ。
当時ノ権臣ヲ厭フト、岩崎馬之助公子ニ説ク。同公子ヨリ之ヲ民部公子ニ告グ。
公子、大イニ武市先生ノ意ヲ賛シ、共ニ奸臣ヲ攘ハンコトヲ勉ム。
一日、武市先生、予ガ家ニ来リテ曰ク、「時、大イニ迫ル。薩長、夙ニ勤王ヲ唱ヘ、遂ニ討幕ノ論、既ニ決ス。
吾藩、時機失スベカラズ。然リト雖モ、奸物、君側ヲ擁シ、吾言、固ヨリ容レラレズ。
却ツテ禍害ノ吾党ニ及バンコト必セリ。故ニ止ムコトヲ得ズ、事ハ斬奸ニ決ス。
君、今民部公子ノ許ニ勤ム、宜シク努力スベシ」ト。
予、コレヲ諾シ、感慨、死ヲ以テ誓フ。翌日、東邸ニ赴キ、窃カニ公子ニ説ク。
98:日曜8時の名無しさん
10/04/01 19:58:56 gUcTNg/e
>>95
歴史をひも解くドキュメンタリーではなくあくまでTVドラマ、娯楽なんだよ。
攘夷に燃えて脱藩する熱血志士より「ぶらり脱藩の旅」「そうだ薩摩行こう」
いい意味でその軽さが福山龍馬には合ってる、娯楽創作ドラマとしてね。
それにまだ龍馬は歴史上の偉人にはなれていない一介の若きローカル下級武士、
とりあえず飛び出してみたってのも当たらずも遠からずかも知れんよ。
99:日曜8時の名無しさん
10/04/01 20:00:49 qtPCVSmM
>>92
俺が言いたいことをうまく言ってる!まさしくそれ。
龍馬は松平さんや勝さんに会い、自分のさまざまな思考の焦点が定まっていく。
でかい船!甲板には燦々と陽光が振り注ぐ。周囲は一面の青い海原!
そして武市は京。蝋燭のともる暗い室内、夜の町。暗殺指令!
明と暗。陽と陰。素直さと邪悪。うはー、またまた対比しまくるなw
武市がんばれ、超がんばれw
龍馬から尊王攘夷の色合いを消し去ってるのはNHKの注文のような気もしてきた
坂の上の雲も「兵隊さんありがとう」なんてセリフをわざわざ入れてたし。
政治的な配慮あんのかなあ??
100:日曜8時の名無しさん
10/04/01 20:02:29 0Ws5kGEC
>>98
いや、福山には殺気に満ちた熱い志士の方がずっと合ってるよ。
勘違いも甚だしい。
101:日曜8時の名無しさん
10/04/01 20:09:07 qtPCVSmM
ところでさ、弥次郎が賭博で大儲けして
美和が「これだからバクチをやめろとは言えない」みたいなことを言って
喜んでたよねw あれはかなり笑ったw
パチンコにのめりこんですかんぴんな家族まんまだw
美和が言うとは思えんかったが、弥太郎がそれだけ稼げるようになって
余裕でてきたからかw
102:日曜8時の名無しさん
10/04/01 20:11:02 L7sYN1Up
ぶらり脱藩の旅ってオイ・・・www
ドラマじゃなくてバラエティ番組ならそれも楽しいけどね。
自分は>>100さんにちょっと同意
こないだの失恋暴走はみんなには評判良くなかったが、福山結構熱い演技するじゃん、と
見直した。
103:日曜8時の名無しさん
10/04/01 20:12:45 hhBpGZt2
脱藩したのって龍馬と沢村惣之丞の2人だけ?
もし惣之丞が誘わなかったら脱藩しなかったのかな。
104:日曜8時の名無しさん
10/04/01 20:14:18 5er2bUAb
>>93大石学氏です。
>>96
猫や弥次郎の件は何だその答え、と突っ込みところ満載。
与党ばかりではいい作品はできないのじゃないか?
もっと野党、与党が入り乱れて意見を言い合っていると思っていたが・・。
105:日曜8時の名無しさん
10/04/01 20:15:12 m+zlkxE2
>>92
これまでのエピソードやセリフ、どうかすると2部予告のセリフ
(ケンカせんと日本を守るにはどうしたらええが考えゆう、それを教えてくれる人を捜して~)
まですくい上げて好意的にまとめればそういうこったな。
106:日曜8時の名無しさん
10/04/01 20:16:12 0Ws5kGEC
>>104
与党といえば物は言いようdけど、要するにイエスマンしかいないってことだからね
それで納得
107:日曜8時の名無しさん
10/04/01 20:16:25 gUcTNg/e
>>100
でも残念ながら今回は殺気に満ちた熱い志士は武市に行ったね。
それと正反対のひょうひょうとした軽さ人懐っこさが福山龍馬。
結構合ってるしいいと思うけどなー、自分はね。
108:日曜8時の名無しさん
10/04/01 20:18:26 0Ws5kGEC
>>107
>ひょうひょうとした軽さ人懐っこさ
何のために岩崎弥太郎を出してるのか?w
そのキャラは史実の弥太郎そのものだろうに
109:日曜8時の名無しさん
10/04/01 20:19:03 iI+Qpwn6
>>101
弥太郎さんは郷回り(警官)急にツキ出したカニエ。 遠隔w
110:日曜8時の名無しさん
10/04/01 20:31:30 gUcTNg/e
>>108
弥太郎の軽さは笑いと癒し担当。龍馬のは大器を予感させる軽さ。
111:日曜8時の名無しさん
10/04/01 20:32:46 h0AR/o4i
公式の龍馬伝解説集いい加減更新したらいいのに
4回で止まるとはなんという三日坊主
112:日曜8時の名無しさん
10/04/01 20:33:06 IzYiTkgI
>>96
弥太郎の件についての問いに対して弥次郎の件を答える話の噛み合わなさ
113:日曜8時の名無しさん
10/04/01 20:34:08 L7sYN1Up
>>108
とりあえず、このドラマの弥太郎は人懐っこいキャラではないなw 残念ながら
114:日曜8時の名無しさん
10/04/01 20:35:12 m+zlkxE2
>>90
> Q弥太郎が安芸に住んでいたのに幼い龍馬に会うのはおかしいという意見もある。
> A弥次郎が鳥かごを作っていたという資料を提供する。
> するとイメージを膨らませて山のような鳥かごを背負った弥次郎が出てくる。
> それは製作者の世界。
これいいな。パロディがたくさんできそうだ。
Q:龍馬がいい歳をして久坂に攘夷の意味を聞きに行くのはおかしいという意見もある。
A:この時期、龍馬が長州に行ったという史料を提供する。
するとイメージをふくらませてアマゾンの原生林のような空撮映像がでてくる。
それは制作者の世界。
115:日曜8時の名無しさん
10/04/01 20:38:42 X7APdbLz
>>113
リアルの弥太郎は人懐っこさと度胸の良さが最大の売りだったみたいよ。
あの気難しい桂さんでさえ、大阪で初めて弥太郎の家を訪ねた時、旧知の友のように接してもらい
自ら出迎えたばかりじゃなく、自ら包丁ふるって鮎を捌いてご馳走になった。
そのぶっちゃけた人懐っこい人柄に桂先生すっかり感激して、意気投合して夜更けまで盃を交わして
大いに語り合ったそうなw
116:日曜8時の名無しさん
10/04/01 20:42:11 L7sYN1Up
>>115
そのキャラだと「一般に流布されてる」龍馬キャラとかぶるから却下、なんだろ~な。
龍馬モノでは、人懐っこくて人たらしなのは龍馬じゃないとw
117:日曜8時の名無しさん
10/04/01 20:43:42 X7APdbLz
>>116
それじゃステレオタイプで「新しい龍馬」でもなんでもなく多くの創作者によってなぞられてる「カビの生えた龍馬」じゃんw
118:日曜8時の名無しさん
10/04/01 20:44:50 SR6YXSaV
>>108
弥太郎のどこが人懐っこいって?
尊大さと嫉妬心の塊だろうが。
福山龍馬は優柔不断さと人懐っこさと軽さをさんざん見せておいて、
2部で大きな男に脱皮させる作戦だろうけど、
いかんせん説得力が追いつくか・・
二人の京とか足引っ張り回もあるし。
119:日曜8時の名無しさん
10/04/01 20:46:07 KkJca6Ne
Q:龍馬がなぜ脱藩することになったのかわかりにくいという意見もある。
A:龍馬が沢村惣之丞と脱藩したという史料を提出する。
するとイメージをふくらませて沢村の地図を見つけた家族が脱藩の荷造りを
してしまうと言う映像が出てくる。それは制作者の世界。
120:日曜8時の名無しさん
10/04/01 20:47:13 +0oQzoRA
弥太郎がなんであんな美人ハーフと結婚できたのか
なりそめがわからん つか純日本人使えよw
121:日曜8時の名無しさん
10/04/01 20:49:07 IzYiTkgI
冒頭で弥太郎が「龍馬は女にモテて」と僻み根性丸出しだったのに
結婚相手があれじゃ話が合わない
肥溜めに落ちてた弥太郎に惚れたいうのは史実なの?
122:日曜8時の名無しさん
10/04/01 20:50:14 KkJca6Ne
あの結婚には裏があって20回くらいで明らかになると
公式で香川が言っているよ。
123:日曜8時の名無しさん
10/04/01 20:50:26 wBvMr677
吉田東洋役の田中泯さんって、「たそがれ清兵衛」のクライマックスシーンで真田広之演じる
主人公と壮絶な斬り合い演じてた人か。。。
あれも凄い存在感だった。
124:日曜8時の名無しさん
10/04/01 20:54:08 X7APdbLz
史実によれば弥太郎は間違いなく人懐っこくてぶっちゃけた感じだけど
龍馬は普段は寡黙でなに考えてるのかわからない茫洋とした怖いオーラを漂わせた人という
のが適切なんだけど、それこそ司馬のキャラの呪縛に囚われてるよねw>人懐っこいキャラ
125:日曜8時の名無しさん
10/04/01 20:55:20 +0oQzoRA
>>112
最近IDの重複おおいねぇ
この書き込みした覚えねぇぇ
126:日曜8時の名無しさん
10/04/01 20:56:00 SR6YXSaV
>>144 ワロタ 自分もやってみようw
Q:龍馬は千葉佐那と恋愛関係にあり、加尾はただの幼馴染みにすぎなかったという意見もある。
A:加尾は山内家の姫君の世話係として京都へ行ったという資料を提供する。
するとイメージを膨らませてロミオとジュリエットばりの悲恋物語が登場する。
それは制作者の世界。
127:日曜8時の名無しさん
10/04/01 20:57:42 X7APdbLz
制作者の世界、無敵だなwww
128:日曜8時の名無しさん
10/04/01 20:58:55 r/l8Xl6j
豊臣秀吉、徳川家康あたりはどのドラマで誰が演じても同じ方向のキャラにもって行くし
龍馬もキャラを変えるのは御法度という領域なのかもしれない
129:日曜8時の名無しさん
10/04/01 21:10:39 HnxSbzEG
>>124
普通に考えて当時で180近い武道経験者が人懐っこいわけないよなw
デカくて強い奴はいるだけで周囲に威圧感を与える
130:日曜8時の名無しさん
10/04/01 21:10:59 bN/uedI+
>>72
攘夷と商売は分けて考えて欲しいよな。
無理矢理、久坂先生に経済学のレクチャーをさせたり、
後の亀山社中を意識したんだろうけど…
若い頃は、尊王攘夷とかイデオロギー一辺倒だった若者が、
あ。経済的な利害関係で、人って動かせるんちゃう?と、
コペルニクス的に思いつく場面がみたいんだよ。
最初から、ごった煮にされてると、興ざめする。
131:日曜8時の名無しさん
10/04/01 21:22:32 lEu5xq+Y
>>130
>経済的な利害関係で、人って動かせるんちゃう?と
これにしたって龍馬は決定的にやっぱり志士であって商人とは違うんだよね。
死ぬ数ヶ月前に長崎で、これについては弥太郎と大口論してやり合ってる。
言い分は以下↓
坂本「岩弥は国の政治がわかっちょらん。大局は損得勘定ではない。戦争する勇気である」
岩崎「僕は坂本や海援隊とは流儀が違う。どこまでも商法一本でやりぬくつもりである」
132:日曜8時の名無しさん
10/04/01 21:30:17 3DmnAlJ8
>>131
まあ、史実の龍馬の商売っ気は政治活動もしくは海軍修行のついでみたいなとこがあるからな
ビジネスとしてはそれほど緻密でもなかったし
133:日曜8時の名無しさん
10/04/01 21:36:13 Z3FqQ7IX
ラストサムライでも日本の山にパイナップルのような木があるのは変だという指摘
を見たが、静岡以南の太平洋側にはポツポツと生えている。
そもそも日本の山がスギ一色になったのは最近のことで
土佐から長州への道中がアマゾン風でもまんざら悪くない。
134:日曜8時の名無しさん
10/04/01 21:36:13 Fb3JI6C9
>>92
それは分かってるけど、命懸け(家族含む)の脱藩なのに、具体性に
欠けるってことだ。主に批判が出てるのは。漠然としすぎている。
外に出る理由が全てネガティブ要素w 面接で言ったら絶対落ちるw
135:日曜8時の名無しさん
10/04/01 21:37:30 nI2Y+0rE
マイコはどう見ても江戸時代の美人ではない・・。
136:日曜8時の名無しさん
10/04/01 21:43:54 VYbYdZUi
860 :日曜8時の名無しさん:2010/04/01(木) 21:34:38 ID:uGp7F6QA
安室奈美恵 21
浜崎あゆみ 36
宇多田ヒカル 28
倖田來未 26
このへんはきっとヤラセだな
どうせ事務所が現地人に5千円渡して書かせたに違いない
浜崎はヤオ、広末はガチ
浜崎はヤオ、広末はガチ
浜崎はヤオ、広末はガチ
>>858はこれをマントラのように寝る前に毎晩100回唱えるように
さあ、今日も涼子でおちんちんシュッシュするどwwwwwwww
Z(`Д´Z) カマキリ!Z(`Д´Z) カマキリ!
137:日曜8時の名無しさん
10/04/01 21:47:37 L7sYN1Up
>>135
江戸時代とひとくちに言っても、色んなタイプの顔が流行したぞ。
ロリ風味がもてはやされた時代もあれば、アダなお姐さん風が流行った時代もある
ちなみに明治初期に人気芸者だった陸奥亮子さんはマイコ風の細面だ。
あーゆータイプの顔が美人と言われても問題なかろう
138:日曜8時の名無しさん
10/04/01 21:49:11 bN/uedI+
ぶっちゃけ、財源もパトロンである藩の出資に頼りっきりだし、
経理は会計の弥太郎任せだし、商売の情報だってグラバーの受け売りだし…
って、切り詰めていくと、商人の血が流れてる割には商売上手ではなさそう。
本家が質屋なんだぜえ!たって、毎日、フラフラ遊んでたアンちゃんにはヤッパリ難しいよ。
139:日曜8時の名無しさん
10/04/01 21:52:16 lEu5xq+Y
>>138
そうだね。
龍馬をヘンな見方で商売人にしたがる人っているけど、本人がはっきり
わしは商人ではない、商売は好かんって言ってるのにねw
140:日曜8時の名無しさん
10/04/01 21:52:59 gYrp5PhR
毎日プラプラ遊んでた兄ちゃんが突如「攘夷ぜよ!脱藩ぜよ!!」と言い出すのは何となく判る気がする
141:日曜8時の名無しさん
10/04/01 21:57:49 lEu5xq+Y
龍馬はとにかく強力な海軍が作りたかっただけ。
そのためにやむなく商社もやってた。
商売して儲けるための商社じゃないよ。
本末転倒。金儲けは関係ない。それによって日本に軍艦や大砲が溢れ急速に軍事大国になることを願った。
その点は、立ち位置は違えど、弥太郎もまったく同じ考えだった。
彼は、龍馬の海防論とは違う視点の海防論を持論で持っており、それは強い艦隊には強い商船隊と海運ルート
が不可欠だと考えていた。
142:日曜8時の名無しさん
10/04/01 21:58:25 Fb3JI6C9
沢村に諸藩の事情教えてもらう。せっかく久坂に会ってるんだから
長州へ行って浪士群と合流する。久光が上洛するのでそれに加わる。
小竜づてに今の言論人の話を聞いて、江戸に行って会ってみたいとか。
なんでもいい。そういう具体的な展望を一つ入れたら違ったって話さw
143:日曜8時の名無しさん
10/04/01 22:00:50 oC/mmAsp
毎日ぶらぶら遊んで見える人は、想像力や脳内補完がない人でしょ。
毎日弥太郎や武市に会ってると思ってるのかな?
144:日曜8時の名無しさん
10/04/01 22:01:53 FU5vtpVl
いいから教育テレビでも見ろや
145:日曜8時の名無しさん
10/04/01 22:06:10 oC/mmAsp
14歳の時に入門した日根野道場から小栗流初伝の「小栗流和兵法事目録」を貰うことも、やればよかったのにw
146:日曜8時の名無しさん
10/04/01 22:06:25 ueS3cFls
なんか教育テレビで龍馬やってるね
147:日曜8時の名無しさん
10/04/01 22:07:44 oC/mmAsp
「直伝 和の極意」古地図で巡る龍馬の旅
URLリンク(www.nhk.or.jp)
148:日曜8時の名無しさん
10/04/01 22:27:14 QF/KkI2g
>>141
それじゃ龍馬が見つける「ケンカせんと日本を守る方法」というのは
強大な防衛力を持って攻めてこられないようにするということになるのかな。
今の自衛隊論と被りそうでかえって何かの尾を踏みそうだな…
149:日曜8時の名無しさん
10/04/01 22:36:13 P77NpuAk
千葉道場の塾頭になるような人の上に立つ能力は高い
大物の絶対条件がこういう求心力
このドラマには何もない
150:日曜8時の名無しさん
10/04/01 22:41:54 AGjSvHFf
>>149
俗にカリスマ性というやつですね
151:日曜8時の名無しさん
10/04/01 22:43:43 R6ruyhp8
以前、高知には龍馬が土佐を捨てたと思っている人もいると知って驚いたと
なにかで福山が言ってたが、この大河だと本当にものの見事に捨ててったよな。
152:日曜8時の名無しさん
10/04/01 22:46:27 P77NpuAk
桂小五郎も武市半平太も3大道場といわれる大道場で塾頭になっている
政治家など成功する人間の絶対条件である人の上に建つ能力
誰からも人たらしの面が伝わってこないのが残念
153:日曜8時の名無しさん
10/04/01 22:52:21 KvhAW/hY
龍馬伝の登場人物や台詞回しはマンガ調だけど
ジャンプに代表される人気コミックスは
「仲間を傷つける奴はゆるさねえ!」
「大事なものを守るために戦う!」
みたいのばっかりなんだよな
初回から視聴率20%キープしてて11話あたりからガクって落ちたのも
主人公が肝心な局面で「けんかはいかんちやー」とイマイチ
煮え切らない(例外:結婚約束した幼馴染)カタルシスの無さがあるのかも試練
しかし歴史考証先生も気の毒っちゃ気の毒だなw
ヌーヨーカでスタッフがアメショ使ったことまで擁護せんといかんとは
脚本の下読みくらいには関与してるだろうが
鳴いてる猫が和猫か洋猫かなんて『俺はしらねーよ!』だろう
騎馬合戦シーンがサラブレ使用でも許されてるのは昔の日本馬が入手しにくいからで
比較的手軽に用意できるはずの和風猫にこだわらなかった渡辺Dが悪いんでないかい
154:日曜8時の名無しさん
10/04/01 22:55:42 QF/KkI2g
>>153
猫の話は一番他愛がないから例に出したと思う。
もっと興味深いツッコミも来てるだろうがそれは言えないだろう。
155:日曜8時の名無しさん
10/04/01 23:02:48 yasUlO22
>>152
大したことなかったのでは?
いかに名声を上げるかの世の中で、ある程度の刀使いで世に出ているだろw色んな人物がw
156:日曜8時の名無しさん
10/04/01 23:06:59 RxpKYhmf
龍馬んとこは下士と言っても、とてつもない資産家だった
さっきNHKでやってが、身分制度は確かに凄まじかったが
上士が頭下げて金を借りに来くるのを
龍馬はずっと見てたから、上士になったところで大した事ねーなというのはあっただろうな
そして金があったから脱藩したところで
家族に迷惑がかかる心配も然程なかったということだろう
それはドラマでも触れてた
157:日曜8時の名無しさん
10/04/01 23:10:55 P77NpuAk
>>155
漫画じゃないんだから剣の腕で世に出るなど不可能
使われる側でいいなら江戸時代でも少数いるが
すべては人脈を広げる人柄と政治力、根回しだよ
158:日曜8時の名無しさん
10/04/01 23:24:25 guNXQUSZ
史実だと東洋暗殺されて勤王党真っ先に疑われてないの?
それとも下士とはいえ数百人規模だから手が出せなかった?
159:日曜8時の名無しさん
10/04/01 23:28:50 yasUlO22
>>157
何が言いたいかよくは分からんがw
龍馬の魅力は政治より経済なんだがな?
160:日曜8時の名無しさん
10/04/01 23:42:07 P77NpuAk
>>159
”政治力”ね
あと個人が剣の腕で世を動かすというのも妄想
江戸時代はもっと成熟している
161:日曜8時の名無しさん
10/04/01 23:42:32 yasUlO22
>>158
岡田伝説の始まりだぜよ!
162:日曜8時の名無しさん
10/04/01 23:52:40 yasUlO22
>>160
江戸時代に拘っているオタクがよく分からんけどなw
文化文明の躍動とか、新しい夜明けぐらい分かるんか?
163:日曜8時の名無しさん
10/04/01 23:56:29 qo8BrbLj
龍馬さんは「ここではないどこか」を探して脱藩の旅に出ました
164:日曜8時の名無しさん
10/04/01 23:56:39 P77NpuAk
>いかに名声を上げるかの世の中で、ある程度の刀使いで世に出ているだろw色んな人物がw
ようするにこれはない
165:日曜8時の名無しさん
10/04/01 23:58:54 lEu5xq+Y
>>148
龍馬は喧嘩上等主義だけどねw
166:日曜8時の名無しさん
10/04/01 23:59:44 3xljBqo2
流行に流されず、大勢に従わず、常識に囚われず、自分の頭で考え発想し行動した。
龍馬の本領はこのあたりでしょう。
167:日曜8時の名無しさん
10/04/02 00:01:07 uoLQIFHR
>>155
久しぶりに、るろ剣でも読みたくなったのか?
168:日曜8時の名無しさん
10/04/02 00:05:40 34ipljOL
流行を追い、大勢に居たがり、常識から外れることを極度に嫌う現代日本人とは大違い。
現代日本と日本人を見て、龍馬はあの世で呆れてるかもしませんな。
( ´Д`) フガクク
169:日曜8時の名無しさん
10/04/02 00:05:40 xJNQwnNb
>>164
ワロタw
やさしく書いたんだが、漫画でいいから幕末史及び江戸文化後期ぐらいを勉強してね。
170:日曜8時の名無しさん
10/04/02 00:10:24 kyPNaMtk
幕末の評価基準は倒幕にどれだけ貢献したかに尽きる
当然薩長の評価が一番高く、維新三傑も西郷、大久保、木戸とこの藩からでる
一藩勤皇に持っていけず貢献度の落ちる土佐はこの下だが中岡、龍馬は
薩長連合という決定的なトドメの一発に貢献したから死んでも再評価にたる貢献度があった
171:日曜8時の名無しさん
10/04/02 00:13:51 +f2boWx1
>>170
武市さん…
172:日曜8時の名無しさん
10/04/02 00:16:03 m0F38Nkx
龍馬は脱藩した頃は攘夷倒幕の急先鋒論者だよ
173:日曜8時の名無しさん
10/04/02 00:17:24 Ff1NsnlM
武市批判も多いけど逆にあれだけ描写が多いし大森の演技が
抜群にいいからいいと思うけどなあ。二部じゃ主役級に見せ場
ありそうだし期待したいな。
ノベライズ見る限り、黒い面と妻思いの人柄が葛藤して
最期は信念を貫いて満足して立派に散ってゆきそうだから楽しみだ。
174:日曜8時の名無しさん
10/04/02 00:18:52 kyPNaMtk
>>171
武市は早すぎましたな
生きてれば間違いなかったと思うが1度の判断ミスで死んでしまった
土佐という条件と武市の身分で薩摩、長州レベルの一藩勤皇は無理だったと思うが名は大きく残ったと思う
175:日曜8時の名無しさん
10/04/02 00:20:35 34ipljOL
>>170
維新三傑だと薩長のみになっちまうんで、龍馬と高杉晋作を入れて維新五傑にした方がよくないすか?
実際維新三傑なんて世間的にはちっとも知られていない。
五傑にすれば幕末維新の説明が鮮明になるような気がします。
(^^)b
176:日曜8時の名無しさん
10/04/02 00:23:26 m0F38Nkx
>>175
その二人は維新じゃなく幕末の人達
177:日曜8時の名無しさん
10/04/02 00:25:46 gOp8hhS+
西郷、大久保、篤姫が維新三傑だろ
178:日曜8時の名無しさん
10/04/02 00:25:58 m0F38Nkx
あと長州の場合は、桂だけは別格としても、あとは吉田松陰の亡霊分身のような小粒揃いなので
それなら高杉なんかより吉田松陰を真っ先に挙げるべき
179:日曜8時の名無しさん
10/04/02 00:27:47 34ipljOL
武市半平太は業績の割には知名度が低い。
中岡慎太郎より下でしょ?
やっぱり人殺しの親玉ってのがネックになってんでしょう。
180:日曜8時の名無しさん
10/04/02 00:30:46 +/iy3diq
>>173
ドッペルゲンガータケツさんの野望と転落のドロドロ劇は
こういうの好きな自分には面白くなりそうだと思えるんだけど
しかし一般視聴者の支持って得られるんだろうか?
二部も土佐がらみで、無邪気だった以蔵はあんなことになるし
天誅だの投獄だの切腹だの拷問だの鬱展開が予想されるわけで
激しく龍馬離れを促進しないか心配であるよ。
181:日曜8時の名無しさん
10/04/02 00:30:50 34ipljOL
>>176
維新に貢献した偉人ってことで。
ちっとも広まらない三傑よか認知されるんじゃないですか?
(^^)b
182:日曜8時の名無しさん
10/04/02 00:30:55 ohe3rq6y
武市の「りょぇ~みゃぁ~わしはぇぁ~」上手く文字では表現できない、
あの独特な語尾の発音が嫌な人間性を上手く表現してるよね>大森
脚本が善い人に描きすぎてるから大森の名演技で補ってる感じ
183:日曜8時の名無しさん
10/04/02 00:34:56 m0F38Nkx
この時代全国規模で圧倒的な求心力と絶大な人望人気があったのは西郷ぐらい
大久保もまだ薩摩以外では無名に近いし、桂も長州のリーダー的存在ではあってもそれほど絶大なカリスマ性はない
あとはみんなローカルな影響力と人気しか持たなかったから、英雄○傑は誰々なんてそれぞれ見方
があるかもねw
184:日曜8時の名無しさん
10/04/02 00:35:13 34ipljOL
>>178
松陰は煽動家思想家教育者の部類で、維新に間接的には関わってても直接貢献はしてませんからねぇ。
ちょっと無理があるかと。
(^_^;
185:日曜8時の名無しさん
10/04/02 00:39:00 kxy+yw2t
武市の業績って具体的に何?
人を使って天誅とかで何人もの人を殺したイメージしかない
大森さん、役には合ってるとは思うけど、演技が抜群にいいとか
名演技とかは思わないなあ
高い声でセリフを言うと聞き取りづらいし、方言もイマイチっぽい
186:日曜8時の名無しさん
10/04/02 00:43:15 +f2boWx1
>>180
大河は暗くてなんぼと思ってるんで、その二部がみたくて今我慢してる
ぬるい出来にはしないでほしいな
187:日曜8時の名無しさん
10/04/02 00:43:47 m0F38Nkx
>>185
武市の業績
・機を見るに敏で、時勢に乗じて藩論を力技で尊皇攘夷に持っていった
・京に旗を立て、朝廷に頼られ、お褒めの言葉も数々賜り、一時は飛ぶ鳥を落とす勢いでブイブイ言わせた
・京洛中に天誅ムーブメントを巻き起こし、京童たちに恐れられビビらせた
188:日曜8時の名無しさん
10/04/02 00:45:41 SBGgUnOP
明治政府の要人の中にも維新前だか後だかに
政敵を暗殺してた人がいるというレスをここで見たけど、
それならなんで武市さんの企てた暗殺ばかり後ろ暗く扱われるんだろう。
そもそも人殺しの感覚が今とは大分違うよな。
人殺しの道具を持つことを許され、人殺しの技を磨いてきた武士なのだし。
維新を待たずに陰惨な終わり方をしたからかね?
189:日曜8時の名無しさん
10/04/02 00:48:22 +f2boWx1
>>188
「勝てば官軍、負ければ賊軍」
その言葉通りだと思ってるよ
190:日曜8時の名無しさん
10/04/02 00:50:35 34ipljOL
幕末土佐の動きってのは、佐幕→尊皇→佐幕→勤王ってなってますよね。
2番目の尊皇のとき武市が活躍してたんですが、もし次に佐幕になずそのまま維新まで行ってたら武市は桂や西郷の地位になったことはほぼ間違いない。
191:日曜8時の名無しさん
10/04/02 00:53:02 d3xtQ62Q
>>186
自分もスイーツ大河は嫌だから2部のドロドロすごい楽しみ。
でも大河に限らず暗いドラマは避けられる傾向にあるから、視聴率は下がるだろうね
192:日曜8時の名無しさん
10/04/02 00:53:17 kxy+yw2t
>>187
武市の為したこと、影響を与えたこと、もたらしたこと、はわかったけど
業績(成果)というのとは違うような・・・
193:日曜8時の名無しさん
10/04/02 00:53:52 ohe3rq6y
土佐は上士下士の身分制度が厳しい土地柄で
上士に盾突く(殺害)なんて言語道断ってことだよね
山内を恨むしかない
194:日曜8時の名無しさん
10/04/02 00:54:38 m0F38Nkx
武市の失敗は容堂を暗殺しなかったことだけ
195:日曜8時の名無しさん
10/04/02 00:54:41 Dxg50cvt
暗殺した相手にもよるんじゃないかなあ。
大村益次郎や横井小楠を暗殺した人も、賞賛されてはいないのでは?
196:日曜8時の名無しさん
10/04/02 00:54:51 uVDiw3Uw
正直、幕末の暗いドロドロ感がこれまで苦手だったんだけど
今回はそのドロドロに期待して2部を見ようと思ってる。
197:日曜8時の名無しさん
10/04/02 00:55:36 ohe3rq6y
>>191
え?
2部は加尾ちゃんとのラブストーリーの幕開けじゃないの?
198:日曜8時の名無しさん
10/04/02 00:57:02 +/iy3diq
>>190
そうなると彼の企てた天誅は闇に葬られ
ぜんぜん違う武市像が伝わっていた可能性もあるんですね。
199:日曜8時の名無しさん
10/04/02 00:57:17 34ipljOL
武市さんは暗殺者ではなく暗殺団の親玉ですからねぇ。
余計気味悪い?
200:日曜8時の名無しさん
10/04/02 00:59:34 Sk7o1JEh
るろ剣って何ですか?
201:日曜8時の名無しさん
10/04/02 01:01:15 m0F38Nkx
>>200
昔ジャンプに連載されてた妄想幕末マンガ
202:日曜8時の名無しさん
10/04/02 01:02:07 34ipljOL
>>198
そうですね。
ただ維新まで生き残ったとして、その後の政争で暗殺に味をしめた人間がどう動くか?は永遠に謎ですが。
203:日曜8時の名無しさん
10/04/02 01:02:08 m0F38Nkx
幕末じゃなく明治だったな
204:日曜8時の名無しさん
10/04/02 01:02:11 +f2boWx1
陰惨ドロドロ劇が楽しみだってのは、まずここにしかいないだろうな
数字は期待できない
205:日曜8時の名無しさん
10/04/02 01:04:34 uVDiw3Uw
>>204
一般視聴者はドン引きだろうねw
206:日曜8時の名無しさん
10/04/02 01:06:26 34ipljOL
陰惨ドロドロは龍馬とは無関係ですから、大丈夫なんじゃないですか?
一方では陰惨ドロドロ、一方では船だ船だ嬉しいな~、みたいな?
(^m^)
207:日曜8時の名無しさん
10/04/02 01:07:51 m0F38Nkx
実際は龍馬も陰惨でドロドロしてるんだけどなw
海援隊でさえ
208:日曜8時の名無しさん
10/04/02 01:08:34 SBGgUnOP
>>190
それでも土佐にいる限り維新を見ることなく潰されていたような気もするけどな。
結局のところ土佐勤王党の弾圧は思想の問題でも、暗殺の責によるものでもなく
下士の力が強大になることに危機感募らせた山内の粛清なんだろうし。
虐殺された土着民の子孫が調子に乗って再び虐殺されちゃった
というどうにも救いようの無い結末だな。
まあ、虐殺も今の感覚とは大分違うんだろうが。
209:日曜8時の名無しさん
10/04/02 01:08:43 Sk7o1JEh
すみません素人で岡田伝説って何ですか?URLとかありましたら
210:日曜8時の名無しさん
10/04/02 01:09:21 EqM/Zw7E
いっその事分離してくれてる方が、ドロドロを楽しみにしてるこっちも嬉しいんだが
どうも龍馬が篤っちゃんや兼たん並みになんでも首突っ込んでくるみたいだからな…
211:日曜8時の名無しさん
10/04/02 01:09:30 4MCfVJGV
>>169
浅すぎ
認識ぜんぶ間違ってる
212:日曜8時の名無しさん
10/04/02 01:09:33 2BWGvQmO
>>190
幕末の流れを知ってる人からすると、成功した維新の大立者と紙一重なのが
分かるからだなw まぁやり方は暗いし、結果的に読み違えてるから
けなす人がいるのも分かるけど。西郷も何回も失敗して死にかけてるし。
司馬に言わせりゃ、それが天命かもしれんがw
213:日曜8時の名無しさん
10/04/02 01:12:30 Dxg50cvt
武市半平太は、軍艦を買おうとか、銃や大砲を買おうとか、
しなかったんですか?
214:日曜8時の名無しさん
10/04/02 01:13:18 +f2boWx1
>>210
龍馬? 今後、一切かかわらんでほしいんだが
武市さんをもうこれ以上辱めんでほしい
215:日曜8時の名無しさん
10/04/02 01:17:24 EqM/Zw7E
>>214
ぶっちゃけ、自分ももう寄ってくるなって気分なんだがw
でも次回早々また会うらしいし。
あんだけ亀裂だ、溝だと決別して、どの面下げて会いに来るんだ?と
また福田の不思議ヒーロー脚本に悩まされそうだ。
216:日曜8時の名無しさん
10/04/02 01:19:32 ohe3rq6y
でもまーこれ龍馬伝だし
ここ数回は武市伝になってるけどw
龍馬は加尾ちゃんとラビュってれば数字取れるのにね
217:日曜8時の名無しさん
10/04/02 01:19:34 34ipljOL
>>208
武市は見込みが甘かったとしか言い様がないでしょう。
やり方もえげつなくて反感買うものでしたし。
幕長戦争で長州が勝って、結局土佐はまた尊皇寄りになりたくて龍馬や中岡慎太郎にコンタクトを取ってきますし。
武市は一生懸命動きすぎました。
龍馬はちゃっかりしてました。
それだけの違い? 笑
218:日曜8時の名無しさん
10/04/02 01:20:30 RJRIAvpN
武市ごと別のドラマに移動したらいいねw
219:日曜8時の名無しさん
10/04/02 01:21:55 NZJZVPVa
武市が暗殺しまくるのもあの期間は必要不可欠
220:日曜8時の名無しさん
10/04/02 01:25:09 2BWGvQmO
でもなんであんな暗殺やったんだろうw 井伊をやった水戸浪士どもは
確実に流れ変えたわ。武市に関して言うと、東洋は分かる。一藩掌握
するためにはかなり大きい。でも京洛でやった暗殺なんて、大して
影響与えるヤツは斬ってないなw
221:日曜8時の名無しさん
10/04/02 01:26:52 uVDiw3Uw
主人公がどこにでも現れるのは仕方ないけど
あまりに不自然にはならないでほしいな。
222:日曜8時の名無しさん
10/04/02 01:27:37 +f2boWx1
>>220
自分が気になってるのも、暗殺という手段より相手だ
223:日曜8時の名無しさん
10/04/02 01:28:52 EqM/Zw7E
影響のある暗殺と言えば、田中新兵衛は出ないのか?今回。
224:日曜8時の名無しさん
10/04/02 01:30:14 ohe3rq6y
東洋暗殺の実行犯を追ってた、今でいう警察官とか
やっとかないといけなかった人物だったんでしょ
東洋暗殺は絶対に知られちゃまずいし
225:日曜8時の名無しさん
10/04/02 01:30:18 uVDiw3Uw
武市→以蔵の関係とかぶるから出ないんじゃないの
226:日曜8時の名無しさん
10/04/02 01:30:38 SBGgUnOP
>>218
そうだなあ。活動のえげつなさとその理想と高潔と評される人格ってのを
龍馬伝みたいに他人物と相対的に描くのでなく、絶対的に淡々と描きつくしたものが
見てみたいよ。
>>220たしかにわざわざ暗殺する相手か?と思う。
227:日曜8時の名無しさん
10/04/02 01:36:23 EqM/Zw7E
田中を端折って政変のとっかかりをどうやって描写するんだ?と思ったが、
弥太郎無双になるのかもな。
暗殺は全部が全部武市の命令とは立証されてなかったのでは?
このドラマではどうなるのか知らんけど。
228:日曜8時の名無しさん
10/04/02 01:36:37 +f2boWx1
>>226
>絶対的に淡々と
それを善人顔の大森武市が演じたら、静かに人を震撼させる話に
なりそうだな
ああ、そっちがみたかったわ
229:日曜8時の名無しさん
10/04/02 01:37:22 NZJZVPVa
武市が死罪にならなかったらどうなってたかは気になる
後藤象二郎らが龍馬に近づく変わりに
大所帯の武市に近づき薩長に匹敵する権力を持ちえたのか
武市ならその時期をはやめられたのか
究極は薩長土連合になれたのか
230:日曜8時の名無しさん
10/04/02 01:38:36 34ipljOL
武市さん単独で取り上げても人間性と行動が支離滅裂で、いかがわしくてえげつない新興宗教の教祖みたくなっちまいませんか?
(^_^;
231:日曜8時の名無しさん
10/04/02 01:41:02 NZJZVPVa
>>230
えげつなさは好きだけど
なんか武市はスケールの小さい西郷って印象はある
232:日曜8時の名無しさん
10/04/02 01:42:22 ohe3rq6y
>>230
あーなんかオウムの麻原とかと思想や行動が被る感じはするねw
233:日曜8時の名無しさん
10/04/02 01:45:22 2BWGvQmO
>>229
結局はでも容堂と土佐藩の成り立ちに帰るんだよねw 西郷のように
藩主に疎まれ遠島で済んだとする。勤王時代になり、呼び戻されたと
する。ただ実権は握れるのかって話になる。後藤もいるしな。
そうせい公ならまだしも、容堂の性格からしてやっぱムリかもw
234:日曜8時の名無しさん
10/04/02 01:46:56 34ipljOL
>>231
武市は真面目すぎたでしょう。
融通が効かない。効かないから非常手段でことを進めようとする。
ドラマでも描写されてましたね。
西郷さんや龍馬には余裕がありました。
世の中の流れを見ながら行動できる余裕みたいなものがあった。
235:日曜8時の名無しさん
10/04/02 01:47:34 Aqa1t8gp
以蔵に対する非情な拷問と武市の駆け引きを大体にやってくれ
236:日曜8時の名無しさん
10/04/02 01:47:51 EqM/Zw7E
数字はまったく取れないだろうが、別脚本家で初期から中岡が出てきたり
天誅組までバッチリ網羅したドロドロ土佐幕末ドラマは見てみたいな。
繰り返すが数字は絶対取れないだろうから、ある意味NHKにしか作れないだろうw
237:日曜8時の名無しさん
10/04/02 01:52:32 NZJZVPVa
>>233
土佐という背景はな
結局龍馬もおいしいところは身分の高い(しかも後からきた)後藤に
持ってかれてる
勤王党の人数と武市の手腕ならとも思ってしまうがきびしいか
238:日曜8時の名無しさん
10/04/02 01:55:10 34ipljOL
>>232
その理想、欲望、懊悩、所業、絶望、ちょっとおどろおどろしすぎて普通の人間では見てられないかもしれません。
(^O^; コエー
239:日曜8時の名無しさん
10/04/02 01:58:51 LqrGWslf
西郷はものわかりのいい上司(小松帯刀)や志を同じくする同僚も多く
久光とはそりがあわないが斉彬の遺志を継ぐという点では一致していた
武市さんの勤皇・攘夷は佐幕の容堂とは会わないわな
240:日曜8時の名無しさん
10/04/02 01:59:17 +f2boWx1
いや、このドラマ、武市だけじゃない。象二郎も普通じゃない
潜入、精神病棟ノリ
241:日曜8時の名無しさん
10/04/02 01:59:47 NZJZVPVa
>>234
土佐を薩摩や長州と一緒にできないのは
武市には藩を動かせる上層部に味方がいなかった
一大勢力にするには全部自分でやらなければいけない大きなハンデがある
242:日曜8時の名無しさん
10/04/02 02:00:25 d3xtQ62Q
>>197
加尾との絡みはちょいだよ。
243:日曜8時の名無しさん
10/04/02 02:01:17 2BWGvQmO
>>237
鶴の一声で変わってしまうからね。殿さん天誅するわけにもいかないしw
後藤板垣と完全に一体化して、西郷における大久保みたいな役割に
できれば或いは。後藤が難しいかもだがw
244:日曜8時の名無しさん
10/04/02 02:02:11 LqrGWslf
>>240
いや精神病なんじゃなくてホモなんだお
245:日曜8時の名無しさん
10/04/02 02:08:57 tt2NOKQ4
34ipljOL←いつものあほが必死(^m^)
246:日曜8時の名無しさん
10/04/02 02:10:35 34ipljOL
>>241
まったくですね。
薩摩と長州と土佐では事情がまったく違う。
武市の誤算は上士下士の関係を甘く見たことと勤王党の大勢力を頼みすぎたこと、あとはやっぱり容堂の存在でしょうね。
容堂が居なかったら死なずに済んだかもしれません。
247:日曜8時の名無しさん
10/04/02 02:13:49 34ipljOL
>>245
あっしのことですかい?
てか書き込むの一週間ぶりくらいですぜ。
いつもって...
(^_^;
248:日曜8時の名無しさん
10/04/02 02:16:39 SBGgUnOP
龍馬も武市さんもアゲサゲでなく絶対的な描き方をして欲しい。
現代人の誰々みたい。と例えられるようなものでもなく、
当時の思想をマスコミ的配慮で不自然に貶めたりもせずにな。
誰もが己の正義を信じて邁進する中で明暗が分かれたりひっくり返ったりする
群像劇が見たいだけなんだけどなあ。難しいのかな。
>>231
スケール感の違いは、西郷どんが大河ドラマなら武市さんは土曜9時枠(全6回)
ってとこかな。
むしろ丁度いいスケールと思う。
249:日曜8時の名無しさん
10/04/02 02:25:45 LqrGWslf
このドラマは武市の度量の小ささを印象づけてばかりで
まあ維新最大の英雄たる西郷を引き合いに出すとそれより上は数えるほどしかいないわけで
250:日曜8時の名無しさん
10/04/02 02:26:41 xh2VkFzC
ID:34ipljOL
みんな優しいから言わないけどあえて俺は言う
キモイから消えろw
251:日曜8時の名無しさん
10/04/02 02:29:40 xh2VkFzC
>>248
問題は西郷は久坂先生は自分よりと言ってる
謙遜等は置いといて言ってることだけは確かだ
で、その久坂は武市のが西郷より上と言ってるんだよw
だから武市オタが存在しても何ら可笑しくない
252:251
10/04/02 02:31:37 xh2VkFzC
×西郷は久坂先生は自分よりと言ってる
○西郷は久坂先生は自分より上と言ってる
スマソ俺も消える
253:日曜8時の名無しさん
10/04/02 02:32:27 CaQ9w8xc
>>197
加尾が出るのは15話だけと思う
254:日曜8時の名無しさん
10/04/02 02:32:37 sLOAT0WT
>>95
攘夷イコール喧嘩→福田イズムな平和主義龍馬にはそぐわない
脚本の前提からしてこうだから
255:日曜8時の名無しさん
10/04/02 02:36:41 LqrGWslf
西郷さんは人の好き嫌いがはっきりした人で、持ち上げすぎるきらいがあり、
特に西郷と勝が龍馬を持ち上げたのが今にいたる龍馬英雄視の原因で
256:日曜8時の名無しさん
10/04/02 02:44:09 34ipljOL
>>250
いきなり現れてキモいって意味が不明ですし、なんでそんなに怒られなきゃいけないのかもわかりませんが...
じゃあ消えますね。
⌒(ё)⌒
パタパタパタ...
257:日曜8時の名無しさん
10/04/02 03:05:33 xrRc3mpD
中岡は、どこぜよ?
258:日曜8時の名無しさん
10/04/02 03:16:18 UnxIdCSb
>>254
さすがにどっかで一度変身しないとw 仲間がどんどん死んでくのを
見て、日本をよくするためには武力背景やむなしみたいな。
海援隊が食料と日用品だけしか運ばないわけにもいかんw
259:日曜8時の名無しさん
10/04/02 03:31:16 LqrGWslf
「武器の売買なんてイヤぜよ 戦争はいかんぜよ」
と龍馬が渋ってるので裏で隠れて陸奥が商売するんだろ
260:日曜8時の名無しさん
10/04/02 03:35:37 UnxIdCSb
陸奥カッコよすぎw 薩長同盟も陸奥がやっちゃうか。
アレは軍事同盟だからいかんぜよw
261:日曜8時の名無しさん
10/04/02 03:43:58 LqrGWslf
>>260
龍馬「軍事同盟なんてワシは好かんきに! 戦争はいかんぜよ!」
慎太郎「もうええ! わしがまとめちゃる!」
↓
薩長同盟成立
↓
桂「薩摩と話はついたけど僕はまだ西郷が信じられない。坂本くんが裏書きしてくれると安心なんだが」
龍馬「できてしまったものは仕方がないぜよ。わしが裏書きしちゃるぜよ」
262:日曜8時の名無しさん
10/04/02 04:05:24 2fhGgj5J
中岡「な?言ったとおりになっちょろうが」
龍馬「ふんっ」
263:日曜8時の名無しさん
10/04/02 04:25:53 t2qyavON
>>236
数字を気にせず番組作るのが
公共放送の強みなんだけど
近年のNHKは民放みたいに視聴率
気にして女子供に媚びてるからなあ・・・
264:日曜8時の名無しさん
10/04/02 06:27:07 ihcGkPKH
>>263
解るけど福山龍馬いいでしょう?
福山さん、男の自分から観ても魅力ある演技してると思う。
265:日曜8時の名無しさん
10/04/02 06:34:43 ihcGkPKH
薩長同盟の功績はやっぱり龍馬と桂ですね。中岡の解かるけど・・・。
特に俺は桂だな~。どうしても龍馬が注目されるけど、桂の存在が
大きいよね。
266:長崎猫八
10/04/02 07:01:31 DMMkokzM
おいは、"長崎お曲がり猫"よろしくにゃ!=^.^=
もうすぐ、亀山社中の時は、撮影協力するけんヨロシクお願いにゃ! あそこは、お曲がり猫のいっぱいいるけん龍馬時代も、おったじゃないかなーと想うんにゃ!
あ!そう言えば、その当時"お元"と言う化け猫のおったげな。
龍馬の奥さんが、"泥棒ねこ"言いよったらしか。
まあそれはさて置いて、ヨロシクにゃ!
ギャラは、ツナ缶でよろしゅう!=^.^=
最後においどん達のボス"ノン"と長崎猫学会を紹介するけん。
ノンblog
URLリンク(nonblog.omagari3.com)
日本「長崎ねこ」学会
この文は、長崎ねこ学会とは関係ありません。
267:日曜8時の名無しさん
10/04/02 07:29:16 LeGBY+sn
ショボイ脚本、演出のなか弥太郎一家の演技だけが光ってるな
とくに父ちゃんハマりすぎ
268:日曜8時の名無しさん
10/04/02 08:29:46 aR2MZSLf
>>182
>武市の「りょぇ~みゃぁ~わしはぇぁ~」上手く文字では表現できない、
ワロタwなんかわかるけど、あれは演技じゃなくて元々ちょっと舌足らずなのかなと思った
あの声のせいか高潔さよりヘタレな感じがしてしまうけど、それも狙いなのかな
名演技とまではいかないが、迷いや泣きの表情の変化などセリフ以外で伝える演技は絶妙だと思う
269:日曜8時の名無しさん
10/04/02 08:44:37 eTRbB230
>>251
西郷も久坂も謙遜して相手を敬って言ってるんだろうね
古き良き美しい日本人の鏡だよね
ところで武市さんは誰かの評価とか残してないのかな?
270:日曜8時の名無しさん
10/04/02 09:14:17 m0F38Nkx
>>251
西郷は誰に対してもたいてい「自分より○○殿の方が上で素晴らしい」って言ってるよw
271:日曜8時の名無しさん
10/04/02 09:19:56 ihcGkPKH
西郷らしいね。確かに西郷は立派な人物だとは思うが
なぜか裏を推理してしまう自分が恥ずかしい。
272:日曜8時の名無しさん
10/04/02 09:23:18 LeGBY+sn
人物評はお世辞とか裏の意図があるからこそ結果で見るしかないんだな
273:日曜8時の名無しさん
10/04/02 09:26:28 m0F38Nkx
>>271
褒めるのは90%以上謙遜の意味が入ってるとは思うが、悪くは思ってなかったと思うよ
西郷は正直で気に食わなかったら、ズバズバ本人の前でケンカ売ってるからw
一例)
井上馨へ→(本人に面と向かって)「この三井の番頭がっ!」
板垣退助へ→(征韓論が決裂し参議を辞職し野に下る西郷へ)
板垣「(西郷に共鳴し)私も辞職して、西郷さんと連携して土佐へ帰り決死します!」
西郷「だが、断わる!」
274:日曜8時の名無しさん
10/04/02 09:37:01 gFHHzvEp
>>272
西郷の他人に対する人物評は特にほぼ全部リップサービス、社交辞令の世辞だと思った方がいいよね。
自分自身のことは誰より下の無能な凡物だって評価してるし、本当に有能だと評価してる大久保とかの身内の同士のことは褒めるにしても
手放しでお世辞では褒めてない。厳しいダメ出し付きの褒め方してるし。
275:日曜8時の名無しさん
10/04/02 09:37:34 +PiruDO4
>>216
> 龍馬は加尾ちゃんとラビュってれば数字取れるのにね
かーおー、かーおーの回で関東は視聴率を下げました
しかもそれ以来低調
276:日曜8時の名無しさん
10/04/02 09:50:08 ieRN7tIk
田辺誠一と青木崇光の違いは、
キック力の違いか。
277:日曜8時の名無しさん
10/04/02 09:52:50 vIM5jemL
>>275
■平井家FAQ■
Q.平井収二郎って下士?
A.史実では上士です。ドラマではなぜか下士。龍馬ともタメ口きいてますが、本当は
龍馬は、平井収二郎と道であったら通り過ぎるまで土下座ですw
Q.じゃ、平井収二郎が土佐勤王党に入ったのはドラマの捏造?
A.これは本当です。そもそも武市半平太は白札(上士と下士の中間身分。殿お目見え
で登城可能なので、実務上上士扱い)であり、むしろ、上士並の武市が下士にも党の
門戸を開いて身分の隔てなく同士を募ったとみるべきでしょう
Q.加尾は龍馬と恋仲だったの?
A.ありえませんw 上記のとおり、平尾家は上士であり身分が違いすぎます
手を出したら、兄収二郎に無礼討もんですw
もっとも家が近所だったこともあり、手紙で加尾の名が出てくるのは史実
278:日曜8時の名無しさん
10/04/02 09:55:10 oR49BNA+
平井家は下士だ
279:日曜8時の名無しさん
10/04/02 10:07:11 l+60BmJ1
歴代の糞大河と同じ道を歩んでいます
率も壊滅的になってきますた
早くも糞大河に認定です
280:日曜8時の名無しさん
10/04/02 10:11:45 AT4e1xZt
>>277
>>4のテンプレでは下士でおkて書いてるけどこれいかに
281:日曜8時の名無しさん
10/04/02 10:19:43 SM6Dw7mz
身分は上士の中でも最下層の新留守居組。 (wiki)
282:日曜8時の名無しさん
10/04/02 10:23:24 ihcGkPKH
>>273
でもね、なぜか異質の影を感じない?西郷って。
俺が無知なのもあるけど。
283:日曜8時の名無しさん
10/04/02 10:27:33 oR49BNA+
wikiは公式ではありませんw
284:日曜8時の名無しさん
10/04/02 10:30:46 vIM5jemL
>>280
URLリンク(www.kosho.or.jp)
285:日曜8時の名無しさん
10/04/02 10:32:01 SM6Dw7mz
ドラマを楽しむ程度の知識は wiki で十分だ
これで論文書くやつもいるらしいが(クローズアップ現代)w
否定するなら文献を示そう!
286:日曜8時の名無しさん
10/04/02 10:34:53 3JzQhdVR
なんだかんだ言って乙女姉やんが最強すぎて、龍馬が何か言おうとしたときに、何も言わなくていいって言ってしまったのが
脱藩の理由がよく分からんとここで言われている原因のような気がする。
乙女姉やんが全てを理解しすぎて最強すぎたのがいかんかったんや。
あそこで説明させとけば批判も少なかったんや。
287:日曜8時の名無しさん
10/04/02 10:35:59 Dnq3LrtN
ぬっくんはもう出ないの?
288:日曜8時の名無しさん
10/04/02 10:38:21 tB3BCoY7
>>282
西郷に関しては器がデカすぎてカオスになっちゃって全体像が掴めないのは当時から同じw
あと、命を捨ててるから私利私欲がないのがまた極めてわかりにくくしてるw
289:日曜8時の名無しさん
10/04/02 10:39:57 8ULXQkQj
乙女姉やんの早とちりでいやいや脱藩したん?
290:日曜8時の名無しさん
10/04/02 10:41:06 3JzQhdVR
>>290
実は迷ったまんまだったんだけど、乙女姉やんが決定事項みたいにしちゃったから、引っ込みがつかなくなったとかは十分あり得るww
291:日曜8時の名無しさん
10/04/02 10:46:17 ihcGkPKH
>>288
私利私欲が無い…そうなんです。
自分の目的達成のために夢中で突っ走る武市の現実主義の影とも
ちょっと違うんですよね~。
武市には目的達成の為には手段を択ばず的なブレない一本義を感じるし、
そしてその為の陰湿なダークさも表に出てきた。
一貫して自分の考えは正しいと貫いたから、最期まで逃げもしないで
堂々と主張した。散り際も立派だよね。
西郷も苦労人だし自己犠牲の精神の強い深智遠謀な人なのは判るけど
なぜか武市や高杉、久坂らとも違う異質な影を感じるんですよ。
武士道薩摩魂の土地柄かな?
「翔ぶが如く」に描かれてる西郷象も違うような気がするし・・・。
西郷の行動ほど摩訶不思議な人物はいないんですよね~。
やっぱり海音寺先生読んで勉強しないとダメかな?でも、途中だしな~。
誰かいい本教えて下さい。
292:日曜8時の名無しさん
10/04/02 10:46:32 oR49BNA+
>>285
テンプレのは文献からの引用だ
それすら読めないのか
293:日曜8時の名無しさん
10/04/02 10:58:07 tB3BCoY7
>>291
弟の従道でさえ西郷のことは浮世離れしてて自分にはさっぱりわからんって嘆いてたぐらいだからわからなくて当然w
木戸も死ぬまで西郷の巨大な影に脅えて、西郷のことばっか考えて死んでるしw
ただ、薩長同盟にしたって、もし西郷じゃなければ、桂があれほど鬱積した感情論をグチグチグチグチずっと吐き出しても
全部うなずいて黙ってきいて「いちいちごもっともでごわす」と共感して聞き流してくれなかっただろう
西郷以外なら薩長会談は決裂して、長州は攻め滅ぼされて滅亡してたよ
廃藩置県にしても、西郷が全責任は自分が負うと最後に推進してくれなかったら全国の猛り狂う武士たちは絶対に
抑えが効かなくて無法国家に陥ってたしね
西郷はそのへんの自分にしか不可能な宿命をわかっていたとは思うよ
294:日曜8時の名無しさん
10/04/02 11:07:10 fbf8KbTZ
>木戸も死ぬまで西郷の巨大な影に脅えて、西郷のことばっか考えて死んでるしw
木戸の西郷への鬱憤は、
西郷が最終的には近代国家というものを理解してなかったからだと思うな
295:日曜8時の名無しさん
10/04/02 11:08:11 ihcGkPKH
>>293
ありがとう。
でも、桂の鬱積した感情論も理解できる。それだけ桂だって誠意を持って
真剣に臨んだ場だったんだからね。これ高杉や久坂だったら最初の段階で
無理だったでしょう。
296:日曜8時の名無しさん
10/04/02 11:14:42 11ZiIPvC
西郷って、会った人にしか解らない、良くも悪くも得体が知らないスケールのでかい人物だと思うので、せめて写真だけでも残っていたらいいのに、と思うよ。
なんであんなに人気あったんだろうね?
297:日曜8時の名無しさん
10/04/02 11:25:30 QdIVjGyg
ホラ吹き自分age勝先生でさえ西郷のことだけは途方もない英雄でとても自分の及ぶ相手じゃなかった
アイツはえらいやっちゃって褒めてるぐらいだしなww
298:日曜8時の名無しさん
10/04/02 11:26:02 rEWPJBkh
>>274
これらの社交辞令のリップサービスは、薩摩人特有のマナーなのか?
東郷平八郎なんかも李舜臣を尊敬してるなんて心にもない世辞を
言っちゃうもんだから未だに隣国の人はホルホルして世界級の英雄として
祭り上げてる。根拠は東郷元帥の一言だけで、、、w
299:日曜8時の名無しさん
10/04/02 11:30:16 nid9haYg
>>296-297
そんな西郷の偉大さも、斉彬公とお篤さんのお蔭です。
300:日曜8時の名無しさん
10/04/02 11:33:48 QdIVjGyg
西郷や大久保は俺も好きなんだけど、西郷のことを少しでも触れるとすぐ篤姫ヲタが涌いて
きてウザイから西郷の話したくてもできないww
301:日曜8時の名無しさん
10/04/02 11:41:58 nid9haYg
西郷は上司にも部下にも人望があって、判断力、行動力、決断力、どれを
とっても一級の人物なんだろうけど、公事に私心がないというか。私心が
ない分、ある方針が最善だと思うと妥協が出来ない。変革期に輝く人物なんだ
ろうと思う。安定、平和なんて、薄汚れた妥協の産物だから。
>>300、お先に失礼したよ。
302:日曜8時の名無しさん
10/04/02 11:58:46 QdIVjGyg
西郷の人となりや大きな魅力は簡略化したらこれ見るだけでもある程度はわかるだろww
URLリンク(www.youtube.com)
303:日曜8時の名無しさん
10/04/02 12:13:37 rEWPJBkh
福山龍馬が、今、最も使いたい土佐弁を発表!土佐弁が熱いぜよっ!
URLリンク(japan.techinsight.jp)
龍馬を演じるにあたり、土佐弁の指導も受ける福山雅治が、今、現実に使うならどの言葉かというものだ。
そして、福山は「土佐弁で一番使ってみたいのは『どういて』と『こじゃんと』かな」と発表した。
『どういて』・・・「どうしての意」はすでに龍馬伝の中でも多用している。
『こじゃんと』・・・「まっことの最上級で、とてつもなくの意」はまだ、ドラマでも出てこない土佐弁だという。
304:日曜8時の名無しさん
10/04/02 12:25:16 PuQZLUi7
>>261
「なかよくするのはいいこと」という動機で同盟推進する予想に一票
305:日曜8時の名無しさん
10/04/02 12:34:16 zFEO1yX8
龍馬と桂はほんと、うまが合ってるw
この2ショットは和む。
306:日曜8時の名無しさん
10/04/02 12:54:49 618kAX7V
江口の龍馬は迫力があったな
福山の龍馬はへっぽこ過ぎ
307:日曜8時の名無しさん
10/04/02 13:00:46 618kAX7V
2部からはキャスト変えて龍馬は金八でいいよ
勝は温水にしとけ
308:日曜8時の名無しさん
10/04/02 13:09:35 SM6Dw7mz
>>292
へえ俺様が文字が読めないとでも
論文も書いたことのない低脳が噛み付くんじゃないよ!
309:日曜8時の名無しさん
10/04/02 13:10:37 AT4e1xZt
こじゃんと
まっこと
ちっくと
ちっとばぁ
ざまに
しょう
310:日曜8時の名無しさん
10/04/02 13:11:02 uoLQIFHR
>>290
龍馬が優柔不断というか、
フニャフニャしてる男だから悪いんだけど、実は被害者なんだよな。
友達の武市が変な活動初めて、それに巻き込まれちゃって恨み買ってるし、
加尾に告られちゃって断れなくなって、結果、佐那さんと付き合えなかったし、
沢村に、くれ!って頼んだわけでもないのに、脱藩マップを押しつけられちゃうし、
ねえちゃんが勝手な思い込みで暴走したから、引っ込めなくなって脱藩しなきゃいけなくなったし、
アメトーク!で出てた、人見知り芸人を応援してあげたくなるような、気持ちにはなった。
311:日曜8時の名無しさん
10/04/02 13:11:37 /diRsm9A
>>298
特有っていうか、東郷も西郷んちの近所だしなw 大山厳にしろ、
薩摩人で将となる者は、およそ西郷をリスペクトしてるんだからw
312:日曜8時の名無しさん
10/04/02 13:12:22 618kAX7V
もっと面白く出来たのに糞大河にした無能スタッフ
313:日曜8時の名無しさん
10/04/02 13:12:24 gIT8oUf3
例のアレの人が正体を現したので注意w
314:日曜8時の名無しさん
10/04/02 13:14:11 3JzQhdVR
お亡くなりになったじゃん
315:日曜8時の名無しさん
10/04/02 13:17:50 1z+B0Mmy
>>312
お前はどう描いてもキャストに文句つけてどうせケチつけるんだろw
316:日曜8時の名無しさん
10/04/02 13:20:16 SM6Dw7mz
■よくある質問と答え
Q:平井は上士じゃないの?
A:下士でおk。父が上士最下層の新留守居組という説もあるが、維新土佐勤王史
(明治に勤王党の生き残りが編纂した史料)に、「然るに其の処刑は、従来下士に
例なき切腹と知りたれば、隈山(平井収二郎)は之を最後の名誉と喜び、心機たちまち
一転せるものの如く」とある。
頭の悪い ID:oR49BNA+ はこれを妄信し旧来の説を否定するんだな
俺様が文盲か
317:日曜8時の名無しさん
10/04/02 13:30:40 618kAX7V
>>315
出来が良かったらマンセーするよ
弥太郎の涙の回の福山は大絶賛した
しかし後は糞なので糞としか言えない
たまにはマンセーレス書きたいんだがな
318:日曜8時の名無しさん
10/04/02 13:37:23 SM6Dw7mz
朝鮮人じゃあるまいしマンセーって何だよ日本語で書いてくれ
319:日曜8時の名無しさん
10/04/02 13:44:17 EXE76smg
>>284
その本じゃ参考にもならない
320:日曜8時の名無しさん
10/04/02 13:45:27 1z+B0Mmy
>>293-295
22日の朝になって、小五郎が長州へ引き揚げようと旅支度をしているところに龍馬がやってきた。
「天下の為に連合を周旋し、両藩の要人を会わせたちゅうに、区々たる感情に溺れて意地を張るとは何事ですか!」
龍馬は小五郎をなじった。
「坂本さん。私の考えはこうです」
小五郎は激昂する龍馬に向き直った。
「いま、苦境に喘ぐ長州が、薩摩に低頭してまで彼らを危険に引きずり込むことができましょうや?
薩摩が自ら手を差し伸べてくれてこそ、われらは救いを乞いもしよう。・・・・。
このまま長州は滅びてもよいのです。薩摩が生き残って幕府を討ってくれるなら、我々に恨みは
ないでありましょう!」
龍馬は一瞬絶句したが、感動に目をうるませて
「そうか。よく、わかった」
とうなずき、今度は西郷への激しい説得を開始した。
歴史を大きく変えることになる薩長軍事同盟の会談が開かれたのは、それから間もなくのことである。
小松帯刀、坂本龍馬らの立会いのもとに、会談が始まると、開口一番、小五郎は、過去長州に対して
取り続けた薩摩の行動への恨みつらみを放出した。
それは溜まっていたものを一挙に吐き出すような勢いで、長州人桂小五郎の口を突いて出る痛切な薩摩批判だった。
虚心に手を握り合うために、あえて言っておきたい、それで事が破れるような連合なら無理矢理成立させても無駄だ、
という悲壮で追い詰められた弱者の最後の決意でもあった。
黙ってそれに耳を傾けた西郷の度を越えた寛容な理解がなかったら、龍馬が渾身の努力で進めた薩長連合は、
このとき実現を見ることはなかっただろう。
西郷と龍馬、そして小五郎の三人が大きく歴史を旋回させたのである。
- 『幕末・維新人物歴史館』より -
321:日曜8時の名無しさん
10/04/02 13:50:11 SM6Dw7mz
万歳、転じて信奉者?よくわからないな朝鮮人じゃないし語感がw
322:日曜8時の名無しさん
10/04/02 14:03:40 dAWcjhnm
>>320
西郷役の高橋克美も、魅力ある人物に見えたらいいなあ。
323:日曜8時の名無しさん
10/04/02 14:17:04 618kAX7V
西郷の高橋は地雷だよ
つーか、西郷自体地雷
ゴワスゴワス言わないといけないからな
324:日曜8時の名無しさん
10/04/02 15:16:23 bKX0vUPa
1へ~
325:日曜8時の名無しさん
10/04/02 15:33:34 Gg04w2/u
>>316
ではその
>旧来の説
とやらがどんなものなのか説明してみては?
wiki丸写しじゃなくてねw
ちゃんと知識があるなら、どうういう説でどんな文献に記載されてるか説明できるはず
と、できないのを承知で言って見るww
326:日曜8時の名無しさん
10/04/02 15:43:49 ihcGkPKH
>>320
ありがとう。
桂らしくていいね~。読んでいて感動しちゃったよ。
”逃げの小五郎”と言われようが俺は好きだ。
幾松も惚れるわけだよ、西郷も桂も器が違う。
327:日曜8時の名無しさん
10/04/02 15:44:28 LxT+ZgO2
「器がデカくて気のいい人」
という固定観念を捨てて史実を見ると、
非道・狡猾という感想も抱くわ、西郷さん。
328:日曜8時の名無しさん
10/04/02 15:45:43 7dWcAJ2F
榎木が作っている九月公開の「半次郎」の西郷役は一般公募して決めている。
名古屋の派遣会社の社長だそうだ。
329:日曜8時の名無しさん
10/04/02 15:48:36 /diRsm9A
龍馬にしてもそうだけど、そういうソフトな固定観念のみの人いるね。
聖人じゃなく政治家として名を成してるわけだから、そもそもおかしいw
それだけじゃ政治家として無能ってことだからな。
330:日曜8時の名無しさん
10/04/02 15:52:23 LqrGWslf
>>327
革命家ってのはそういうもんじゃないですか
まさに「始末に困る人」
331:日曜8時の名無しさん
10/04/02 15:53:52 ihcGkPKH
>>327
判ってるよ。
でも、320さんの書き込みでせっかくいい気分だったのに・・・。
少しは余韻に浸らせて下さい。
332:日曜8時の名無しさん
10/04/02 15:55:50 SM6Dw7mz
旧来の説は父が上士
加尾の父が上士はどこにでも広く書いてある
父親が上士、なら子も上士と考えるのが普通
身分差別の厳しい社会なら
文献記載も疑えないのか?
けれども俺が言ってるのはそんなことではない
収二郎が上だろうが下だろうが、どうでもいい
俺様を「文盲呼ばわりして喧嘩売った」お前が何を抜かしとるんじゃ
常識のある人間なら、
このドラマは~~という文献に~~という記載があるから
~~という立場を取ってるんじゃないの?
くらいに他人を傷つけないよう配慮して書くだろう何の関わりもない人間に
文字が読めないのかなどとは言わないものだ
2ちゃんなら何を書こうが許されるのか?
だからお前は低脳なんだ 恥を知れ!
wwでごまかすな、俺が真剣に怒ってることを忘れるな
333:日曜8時の名無しさん
10/04/02 15:57:47 AT4e1xZt
なにそれこわい
334:日曜8時の名無しさん
10/04/02 16:01:33 SM6Dw7mz
292 :日曜8時の名無しさん:2010/04/02(金) 10:46:32 ID:oR49BNA+
>>285
テンプレのは文献からの引用だ
それすら読めないのか
それすら読めないとはどういうことだ説明しろ
この掲示板はこのような書き方が許されるのか!
335:日曜8時の名無しさん
10/04/02 16:04:04 6O0QjY3+
NGしますた
S M 6 D w 7 m z
336:日曜8時の名無しさん
10/04/02 16:05:40 QG9QJdg0
あれ?ずーっと前のスレに平井が上士が下士かを裏付ける
納得のいく根拠と結論があったような気がするが、そこでは上士だったような・・・
混乱して肝心の結論を忘れたw
337:日曜8時の名無しさん
10/04/02 16:05:57 P7ikkS7A
JINで知ったけど当時の食事は白米ばかり食べるんじゃなかったけ?
坂本家の食事みる限りではそんな感じしないな
338:日曜8時の名無しさん
10/04/02 16:08:25 Gg04w2/u
>>328
榎木さんが桐野やるのか
ちょっと見てみたいな
「翔ぶが如く」では権平兄上がやっていた
ついでに重太郎さんを拷問していた
339:日曜8時の名無しさん
10/04/02 16:10:18 SM6Dw7mz
迷惑かけて悪いが第3者は入らないでくれ
俺はドラマを楽しむくらいなら wiki の知識くらいで十分だろうと書いただけだ
340:日曜8時の名無しさん
10/04/02 16:11:10 23Bpb0Gz
>>337
江戸患い
341:日曜8時の名無しさん
10/04/02 16:14:16 SM6Dw7mz
325 :日曜8時の名無しさん:2010/04/02(金) 15:33:34 ID:Gg04w2/u
>>316
ではその
>旧来の説
とやらがどんなものなのか説明してみては?
wiki丸写しじゃなくてねw
ちゃんと知識があるなら、どうういう説でどんな文献に記載されてるか説明できるはず
と、できないのを承知で言って見るww
342:日曜8時の名無しさん
10/04/02 16:14:58 6O0QjY3+
ところで、明治まで生き残っていたら武市は三傑並みの待遇を
とか良く言われるが、その場合西郷さんが吉之助から隆盛になったように
武市も半平太から諱になってただろうか、武市小盾とか
343:日曜8時の名無しさん
10/04/02 16:16:45 SM6Dw7mz
ごまかすなどういう意味だ
344:日曜8時の名無しさん
10/04/02 16:17:24 pm/6AqKX
桂は西郷に斬られる覚悟で、腹の中の恨み言を涙ながらに全部吐き出したんだよ
斬られないにしても決裂して薩摩に怒りを買って長州滅亡に追い込まれるのを覚悟
まさに必死で訴え、薩摩の全権として会談に臨んだ西郷に全ての感情をぶつけた
桂自身もタダで済むとは思ってもいなかったから、西郷がそれらを全部受け止め認め聞き入れ
同盟が成った結果に会談が終わっても信じられなかったんだよねw
345:日曜8時の名無しさん
10/04/02 16:19:19 SM6Dw7mz
旧来の説は父が上士
加尾の父が上士はどこにでも広く書いてある
父親が上士、なら子も上士と考えるのが普通
身分差別の厳しい社会なら
文献記載も疑えないのか?
けれども俺が言ってるのはそんなことではない
収二郎が上だろうが下だろうが、どうでもいい
俺様を「文盲呼ばわりして喧嘩売った」お前が何を抜かしとるんじゃ
常識のある人間なら、
このドラマは~~という文献に~~という記載があるから
~~という立場を取ってるんじゃないの?
くらいに他人を傷つけないよう配慮して書くだろう何の関わりもない人間に
文字が読めないのかなどとは言わないものだ
2ちゃんなら何を書こうが許されるのか?
だからお前は低脳なんだ 恥を知れ!
wwでごまかすな、俺が真剣に怒ってることを忘れるな
何で喧嘩を売ってきたのか、答え待ってるぜ!
346:日曜8時の名無しさん
10/04/02 16:21:21 /5TKb34q
度量や器が大きい=善人、聖人て意味じゃない。
悪の親玉に太っ腹な人もいるだろうし。
西郷が天使だったわけもないが
たいした度量だったこともたしかじゃないかな。
347:日曜8時の名無しさん
10/04/02 16:26:24 7dWcAJ2F
>>338
通ですなー。川路工作員の中原尚雄を、現千葉重太郎=渡辺いっけいがやっていたわけね。
「半次郎」は予算がなく登場人物も少ないので、大河な期待はできないのじゃまいか。
龍馬や桂を誰がやるのかさえよぅわからんです。
348:日曜8時の名無しさん
10/04/02 16:26:28 SM6Dw7mz
レスを何度も読み返してもさっぱり意味が分からない?
本人の説明があるまで待とうか
349:日曜8時の名無しさん
10/04/02 16:26:36 Rb/+wpWg
>>340
やっぱり地方では玄米や7分搗きがメインだったのか
何かの裏方紹介で見たが、ああいう玄米ぽい飯は実際の玄米を炊いたものではなく
白米に醤油等で色を付けた炊き込み風なんだとか
本当に玄米使うと堅くて噛みづらいので
役者の食べて喋る演技を妨げないようにするためらしい
なかなか美味そうだった
350:日曜8時の名無しさん
10/04/02 16:29:25 SM6Dw7mz
325 :日曜8時の名無しさん:2010/04/02(金) 15:33:34 ID:Gg04w2/u
>>316
ではその
>旧来の説
とやらがどんなものなのか説明してみては?
wiki丸写しじゃなくてねw
ちゃんと知識があるなら、どうういう説でどんな文献に記載されてるか説明できるはず
と、できないのを承知で言って見るww
意味がさっぱり分からない、何ができないんだ?
351:日曜8時の名無しさん
10/04/02 16:29:43 rEWPJBkh
, ノ)
ノ)ノ,(ノi
( (ノし
┐) ∧,∧ ノ まだだ、まだ終わらんよ!
..|( ( ....:::::::) (
 ̄⊂/ ̄ ̄7 ) ヽ lヽ,,lヽ もう、
(/ /ノ ( ) やめて!
 ̄TT ̄ と、 ゙i
ID:SM6Dw7mz スレ住民
352:日曜8時の名無しさん
10/04/02 16:31:26 SM6Dw7mz
何で本人が弁明しないんだ?
暴言を最初に吐いたのはどっちだよ
353:日曜8時の名無しさん
10/04/02 16:32:33 HNj0c37v
>>342
西郷さんと比べると武市って通称も諱も響きが弱そうだよねw半とか小とか
半平太っていう響きは嫌いじゃないけど
354:日曜8時の名無しさん
10/04/02 16:34:12 nid9haYg
SM6Dw7mz,Gg04w2/u,要するにどっちかが旧来の説を「説明」出来た方が勝ち、
できなきゃ、どっちも同レベル、ってことでは?
ま、オーディエンスの間では結論はでてるんだけど、敢えて言わんよ。(笑)
355:日曜8時の名無しさん
10/04/02 16:34:57 U48EaB1/
まーた2部の予告見たら戦のないなんたらがでてきたなNHKは
必ず入れる決まりでもあんのか?あ?
356:日曜8時の名無しさん
10/04/02 16:36:54 SM6Dw7mz
まだ誤解しているようだな
旧来の説は父が上士
加尾の父が上士はどこにでも広く書いてある
父親が上士、なら子も上士と考えるのが普通
身分差別の厳しい社会なら
文献記載も疑えないのか?
けれども俺が言ってるのはそんなことではない
収二郎が上だろうが下だろうが、どうでもいい
俺様を「文盲呼ばわりして喧嘩売った」お前が何を抜かしとるんじゃ
常識のある人間なら、
このドラマは~~という文献に~~という記載があるから
~~という立場を取ってるんじゃないの?
くらいに他人を傷つけないよう配慮して書くだろう何の関わりもない人間に
文字が読めないのかなどとは言わないものだ
2ちゃんなら何を書こうが許されるのか?
だからお前は低脳なんだ 恥を知れ!
wwでごまかすな、俺が真剣に怒ってることを忘れるな
何で喧嘩を売ってきたのか、答え待ってるぜ!
357:日曜8時の名無しさん
10/04/02 16:37:05 /5TKb34q
>>349
地方の貧乏人はアワやヒエも多かったろうね。
(弥太郎のうちは草だったこともあるようだけどw)
江戸じゃ白米が流行ったようだけど脚気にならないためには玄米がいい。
今じゃふっくら炊ける玄米もあるけど、するっと飲み込める
白米が演技にはいいんだろうね。
358:日曜8時の名無しさん
10/04/02 16:38:53 pm/6AqKX
基地外が暴れてるなw
359:日曜8時の名無しさん
10/04/02 16:40:20 MIkcXWrW
相手にしてもらえてないって事はみんな言っちゃダメだぞ
360:日曜8時の名無しさん
10/04/02 16:42:12 LqrGWslf
>>353
名前は重要だよな 吉之助でなくて隆盛ってのがな
才谷梅太郎じゃなくて坂本龍馬だからこその英雄視だろうし
武市先生も維新後は改名してたろう
361:日曜8時の名無しさん
10/04/02 16:43:23 pm/6AqKX
>>360
西郷は「南州」ともニックネームで当時は呼ばれてただろ
362:日曜8時の名無しさん
10/04/02 16:43:42 7dWcAJ2F
そうか、こうやってスレが伸びるんだな。
篤姫の三倍ペースで回転しているからなー。
363:日曜8時の名無しさん
10/04/02 16:45:11 SM6Dw7mz
>>358
レスに責任を持つのは当然だろう
364:日曜8時の名無しさん
10/04/02 16:47:31 LqrGWslf
>>357
坂本家の食事が白米だけど、土佐の下士でも裕福だと白米食ってたのかな
戦国までの大河じゃ関東ではまだ米を煮てたとの反映して湯漬けみたいにかっこんで食べてることが多いね
365:日曜8時の名無しさん
10/04/02 16:48:40 rEWPJBkh
>>360
隆盛て本来、親の名前を間違って政府に申請したって聞いたぞ
366:日曜8時の名無しさん
10/04/02 16:50:32 /5TKb34q
武市には瑞山という号もあるけど半平太も好きだな。
維新後、戸籍名を登録したとき、諱じゃなく通称を選んだ人もいる。
西郷の本名は隆永だが隆盛と間違って広まってしまったともいうね。
まあこの時代の名前は人それぞれだよ。
367:日曜8時の名無しさん
10/04/02 16:52:10 bLlkBXGk
高知の実家の親に龍馬伝の感想聞いてみた
武市かわいそう、東洋悪く書かれすぎと龍馬以外の扱いが不満らしい
県外客が本当に多いらしくてよろこんでた
368:日曜8時の名無しさん
10/04/02 16:52:42 pm/6AqKX
この時代食べ物は一律じゃないだろうな
各地方や身分や経済状況によって日常食べてるものは全然違っただろうな
江戸は銀シャリの白米を山盛りでおかずが漬物だけとかとにかく栄養学的にはめちゃめちゃ偏った食生活
が主流だったようだし、薩摩だと、薩摩汁という豚肉に根菜やキノコをぶっこんで煮込む鍋みたいな汁食ってたようだし
369:日曜8時の名無しさん
10/04/02 16:53:49 SM6Dw7mz
325 :日曜8時の名無しさん:2010/04/02(金) 15:33:34 ID:Gg04w2/u
>>316
ではその
>旧来の説
とやらがどんなものなのか説明してみては?
wiki丸写しじゃなくてねw
ちゃんと知識があるなら、どうういう説でどんな文献に記載されてるか説明できるはず
と、できないのを承知で言って見るww
370:日曜8時の名無しさん
10/04/02 16:55:11 nid9haYg
自重したまえよ。<<363
流れていったクソのことなど気に病む事はない。
そんなことより、「旧来の説」を説明して貰いたいもんだ。
スレは共有物、有効に使いたいものだね。
371:日曜8時の名無しさん
10/04/02 16:55:35 DGU1zkVP
>>365
隆永だろ、ホントは。適当なもんだw 結局、何事か成せば響きは変わる。
372:日曜8時の名無しさん
10/04/02 16:58:21 SM6Dw7mz
まだ誤解しているようだな
旧来の説は父が上士
加尾の父が上士はどこにでも広く書いてある
父親が上士、なら子も上士と考えるのが普通
身分差別の厳しい社会なら
文献記載も疑えないのか?
けれども俺が言ってるのはそんなことではない
収二郎が上だろうが下だろうが、どうでもいい
俺様を「文盲呼ばわりして喧嘩売った」お前が何を抜かしとるんじゃ
常識のある人間なら、
『このドラマは~~という文献に~~という記載があるから
~~という立場を取ってるんじゃないの?』
くらいに他人を傷つけないよう配慮して書くだろう何の関わりもない人間に
文字が読めないのかなどとは言わないものだ
2ちゃんなら何を書こうが許されるのか?
だからお前は低脳なんだ 恥を知れ!
wwでごまかすな、俺が真剣に怒ってることを忘れるな
何で喧嘩を売ってきたのか、答え待ってるぜ!