【2010年大河ドラマ】龍馬伝 part56at NHKDRAMA
【2010年大河ドラマ】龍馬伝 part56 - 暇つぶし2ch375:日曜8時の名無しさん
10/02/25 15:59:14 k0bjGBuD
そんなに矛盾してるかな。勝てないケンカしない。に尽きると思う。

376:日曜8時の名無しさん
10/02/25 16:02:29 dPwtqs+0
よく龍馬を「死の商人」とお手軽に呼ぶ人が多いけどそもそも「死の商人」とは
自分が属する勢力とは異なる国や地域に武器を供給する存在なんだがな。
自分が属する勢力のために武器を供給するのは金を受け取っても「死の商人」とは呼ばれない。
そもそも戦争を遂行しようとする勢力にとって武器の調達は必須要件。
真に有能な人材がその任に充てられる。

377:日曜8時の名無しさん
10/02/25 16:02:40 HuFkWGG5
半PAY太=ヤムチャ説

378:日曜8時の名無しさん
10/02/25 16:07:04 gP/npXh3
>>367
攘夷という概念は中国発祥だけどな
異民族にボコられてた宋の願望が尊皇攘夷で
その宋学を水戸光国なんかがお手本にしたのが始まり

なんか高知出身の西原のマンガで
中国の講演会での聴衆のフリーダムさについて
『漢字も文化も食もすべてこの国からきたが
学級崩壊もここからか』
とかいってたのを思い出すな

379:日曜8時の名無しさん
10/02/25 16:14:43 WkkrsWjs
>>376

薩摩は、一応、佐幕派としても表向きの顔があったから、
藩外の「亀山社中」という第三者(営利団体)を使って、
武器取引を行った。

だから、「亀山社中」はあくまで藩外組織であって"属する勢力"
ではありえない。




380:日曜8時の名無しさん
10/02/25 16:16:28 ccc0oZtB
>>375
勝てないケンカはしない。
勝てるケンカはおおいにやるぜよ。
ってなら矛盾しないってか、結構実像っぽい感じ。
だけどドラマはそんなふうな描き方ではないし、争いそのものを嫌って、
無抵抗主義でみんな仲良くって描き方だから、
のちの武器商人としての彼を思うと、すげー偽善たらしくきこえるんだわ。
ギーギーいいながら恩人をほろぼす前の主人公と同じだ

381:日曜8時の名無しさん
10/02/25 16:17:00 dPwtqs+0
>>379
組織論としてはそうだが龍馬が幕府と反幕府のどちらの側だったか明白じゃないかね?w

382:日曜8時の名無しさん
10/02/25 16:20:28 RFPtRnvv
>>381
それはそうなんだが、
龍馬は幕府の延命を図ろうとしているから薩摩に消されたんだ、
ってのが竜馬暗殺薩摩黒幕説をとる人たちの見解なんで、
それで納得してくれるかどうか

383:日曜8時の名無しさん
10/02/25 16:24:08 dPwtqs+0
>>382
龍馬は反幕府勢力側だけど幕府勢力を根絶やしにするつもりはなかった。
いわば穏健派。
少なくとも幕府側じゃないよw

384:日曜8時の名無しさん
10/02/25 16:29:32 WkkrsWjs
>>383

龍馬は、神戸海軍操練所の出身者(表向きは塾頭。)

神戸海軍操練所は幕府の金で作った幕府の組織。

神戸海軍操練所が閉鎖された後、坂本らの世話をしたのは薩摩。

しかし、その当時の薩摩は表向きは佐幕派であって、
会津と共に長州を成敗して、幕府を支える立場をとっている。

龍馬が、幕府側の人間であったか、薩長側の人間であったか
はその時々で変わる。

神戸海軍操練所を見てもわかるとおり、幕府は日本を本気で
近代化しようとしており、その近代化政策に対して尊皇攘夷派が
反対していたわけだから・・・。

開国=近代化=龍馬というイメージで見ると、
龍馬は、勝海舟、榎本、大鳥といった幕府側の近代主義者の
エリート官僚に近く、薩長閥の戦国時代然とした雰囲気とはほど遠い。

戊辰戦争で、幕府側が西洋軍服に身をつつみ、
薩摩の兵士が生首を腰に結んで戦っていたのを見てもわかるように、
日本を近代化しようとしていたのは幕府側だからね。

385:日曜8時の名無しさん
10/02/25 16:30:40 kyzEsMC4
>>380
弥太郎は勝てないケンカでもどんなに敵が強大でも売られたケンカはとことん勝ってるからそこが違うなw

386:日曜8時の名無しさん
10/02/25 16:36:40 gP/npXh3
>>384
>生首を腰
これは会津や新撰組もやってなかったか?
つうか幕府と反幕府の単純な区分で
開国派と保守派を色分けすんのは無理だろ
当時は1藩のなかでも思想も方針も色々で
その混沌具合が幕末ロマンの1つであり、
幕末大河が伝統的に数字で苦闘してきた理由でもあるわけで

387:日曜8時の名無しさん
10/02/25 16:38:46 dPwtqs+0
>>385
論点をボカしてるね。
今問題なのは龍馬が武器売買に携わった時はどっち側かという問題でしょう。
そして龍馬の属する勢力と本人との佇まいの違いという問題は瑣末な事だけど
あえて言うならいずこの国でも革命勢力に現政権の軍人が身を投じるのは珍しい事じゃない
とだけ言っておきましょう。

388:387
10/02/25 16:39:58 dPwtqs+0
ああ>>387>>384へのレス。

389:日曜8時の名無しさん
10/02/25 16:41:03 1BFKOGxQ
龍馬の清濁併せ持つ部分を
2部以降でガシガシ描いてくれないの?

期待してるのに!!
ブラック入った龍馬こそ見たい
出来すぎ平和主義の主人公なんて見たくねぇ
武田勝もそういう龍馬を支持してるようだしさ
ドンドンやって欲しいんだが


390:日曜8時の名無しさん
10/02/25 16:43:52 ccc0oZtB
>>385
最近の子供は競争がよくないとかで、運動会でも全員一位とか、
芝居でもみんなが主人公とか、ああいう気持ち悪い仲良し主義みたいなにおいがするんだよね。
勝てなくても親父をフクロにされたらぶっ殺してやりたいってのは普通の感覚なわけで、
そういうのを上から目線で批判して「俺っていいこといってるぜ」みたいな顔するのは、あんまなぁ


391:日曜8時の名無しさん
10/02/25 16:43:57 0LeULvpO
>>378
尊王攘夷思想発祥の国でありながら
英仏洋夷にボコられ搾取された中国w

392:日曜8時の名無しさん
10/02/25 16:46:12 dPwtqs+0
>>389
まあリボルバーぶっ放す時点で平和主義者のイメージじゃないんだがw

393:日曜8時の名無しさん
10/02/25 16:51:44 WkkrsWjs
>>387

幕府は終始一貫して「開国」派であって近代化に尽力しており、
一般的に知られる坂本龍馬のイメージと一致する。

だから、幕府の目指す方向性と坂本龍馬の「国家観」に矛盾はない。

であるのに、「攘夷」を叫ぶ倒幕勢力とも密約して、
武器を融通するのは、「武器商人」としての本能としか説明がつかない。

394:日曜8時の名無しさん
10/02/25 16:54:53 gP/npXh3
>>393
>幕府は終始一貫して「開国」派であって近代化に尽力しており、

いやいやいやwいつからそうなった?
高野長英が幕府に目をつけられたのも
無二念打払令を批判したからじゃなかったか?

395:日曜8時の名無しさん
10/02/25 16:58:26 WkkrsWjs
>>394

バカか。黒船の後=幕末の話をしてる。
江戸後期の話はしていない。

396:日曜8時の名無しさん
10/02/25 17:00:00 gP/npXh3
ならば
 黒船来航以降幕府は終始一貫して「開国」派であって
とでも書くべきだったな

397:日曜8時の名無しさん
10/02/25 17:02:13 dPwtqs+0
>>393
だから都合よく話を飛ばさないでってw
龍馬は政変により海軍がポシャったのを機会に幕府を見限ったんでしょ?
そして武器調達は反幕府勢力としての薩長を結び付ける最強の手段として行った。
商人としての才覚はもちろんあったから成功したが原動力はすべて薩長同盟のため。

398:日曜8時の名無しさん
10/02/25 17:02:55 WkkrsWjs
倒幕というなら、なぜ明治政府にあれだけ多くの幕臣がいる?

しかも、戊辰戦争で官軍と最後まで戦った幕臣たちが、
日清戦争の段取りをするような重責を担ってる。

明治政府に必要な、近代主義者の技術官僚の大半は幕府出身者。

旧肥後藩の神風連の乱、旧薩摩藩の西南戦争を見てもわかるように、
日本の近代化に最後まで抵抗するのは倒幕派の連中じゃないの?

399:日曜8時の名無しさん
10/02/25 17:03:57 RFPtRnvv
>>398
えーとね、これ読んできてくれ
URLリンク(www.amazon.co.jp)

400:日曜8時の名無しさん
10/02/25 17:04:54 gP/npXh3
>>397
飛ばしてる、というよりID:WkkrsWjsは
ピンポイントでしか知識を押さえてないんじゃないか?
まず自分の結論ありきで、それに使えそうな情報を拾ってきてる感じだ

401:日曜8時の名無しさん
10/02/25 17:07:44 dPwtqs+0
>>398
倒幕と日本近代化は別次元の話でしょw
よほどのバカじゃなけりゃ政変したからと言って有能な官僚を追い出すようなマネはしない。
広大な彼の国では革命後にそれをやっちゃったけどねw

402:日曜8時の名無しさん
10/02/25 17:08:53 GdMYCpGD
>>398
政権を取れば同じことをやるのに、取るまでは反対するのは、民主党を見ていればわかるだろうw

403:日曜8時の名無しさん
10/02/25 17:08:54 RFPtRnvv
もともとの話はこのドラマにおける攘夷派っつうか武市さんの扱われ方が悲惨
ということでありまして、もしかしたら例の武市ヲタのネジがとんでしまったのでないかと

404:日曜8時の名無しさん
10/02/25 17:11:10 WkkrsWjs
>>397

私は、あくまで坂本の一般的なイメージと言っている。

日本の近代化が急務であり、そのための海軍増強が急務だと思うなら、
榎本のような日本髄一の海軍のスペシャリストを相手に戦争をやってる暇はないし、
大鳥のような西洋陸軍のスペシャリストも敵にまわすべきではないわな。

となれば、長州のような狂った攘夷主義者に武器を融通して内戦を激化するのではなく、
薩摩と幕府を同盟させて近代化を急げば良いわけだ。

そうせずに、長州に武器を融通して倒幕運動に走ったというなら、
それはやはり「武器商人」としての本能がそうさせたのであって、
一般的に言われている坂本の近代主義者としてのイメージが崩れる事になる。

405:日曜8時の名無しさん
10/02/25 17:12:04 txKv5Rtd
>>390
同意。
ガンジーみたいなこと説いてまわって、武器商人はないよ
本当にこれじゃ去年のカネツグと同じだ
薩長同盟の立役者だからって、非暴力主義者のような人物造型はおかしい
武市さんにも言えるが、単純化しすぎるよこの大河
薄っぺらい

406:日曜8時の名無しさん
10/02/25 17:12:04 gP/npXh3
えー
ID:WkkrsWjs=こないだの朝まで生武市の人
ってことか?ホントなら何かがっかりだな
あの時は多少偏狭だが武市への愛があふれてるとしか見えなかったのに
暫くしたら手アカのついた竜馬武器商人説にのめりこむなんて

407:日曜8時の名無しさん
10/02/25 17:14:46 WkkrsWjs
>>406

反論できなくなると個人批判にまわるアホ。

408:日曜8時の名無しさん
10/02/25 17:14:48 dPwtqs+0
ID:WkkrsWjsは歴史の流れというものが理解できないらしいw
もう下りたw

409:日曜8時の名無しさん
10/02/25 17:17:51 WkkrsWjs
西部邁も言ってるが、幕末の騒乱を「近代主義者 対 幕府」の
構図で見ると説明できなくなる。

なぜなら、近代主義者は幕府側にいたし、
坂本龍馬も、近代思想を幕府の組織で学んでるんだからな。

近代化だけでは「倒幕の本質」は理解できない。

説明する唯一の手段は「利権」だ。

410:日曜8時の名無しさん
10/02/25 17:26:12 gP/npXh3
歴史を、唯一の手段で説明できる
と思ってる時点で間違ってる

411:日曜8時の名無しさん
10/02/25 17:26:32 Rmk/8BVA
>>409
唯一の視点や単一の構図で幕末の複雑な流れを説明できるわけがなかろう。
「利権」ももちろんあっただろうが、「近代化への渇望」も含みつつ、
ほかのいろんな思想や思惑も含みつつ。
単純化すりゃ、話はわかりやすくなるが、一つの面白い視点、ということにすぎないよ。

412:日曜8時の名無しさん
10/02/25 17:26:33 aNEIBJu/
>黒船来航以降幕府は終始一貫して「開国」派であって
なこたあない、薩摩に国を取られると恐れ、攘夷の動きを見せたから
薩摩は幕府から離れ、長州と接近した


413:日曜8時の名無しさん
10/02/25 17:27:16 W1N0Ayfb
実在の龍馬像or武市像と違うって力説する人
ドラマとしてこう描けば面白いって具体的に言ってくれたら面白いのに
弥太郎の涙の回でも龍馬が「○○」と言うのではなく「××」というセリフなら良かった、とかさ

414:日曜8時の名無しさん
10/02/25 17:27:52 aNEIBJu/
うん、ワンワードではとても無理だ

415:日曜8時の名無しさん
10/02/25 17:30:59 aNEIBJu/
実在の龍馬像と思い込んでいるだけで、自分が読んだ小説やマンガのイメージだからなw
『龍馬伝』に押し付けるなよ
へえ、こんな描き方もあるのかと、もっと余裕を持とうぜw

416:日曜8時の名無しさん
10/02/25 17:33:11 WkkrsWjs
>>412

黒船来航で、国家方針、あるいは国家間の契約として開国が
決まっていたわけだから、「終始一貫」してに何の矛盾もない。

>>410
>>411

単純化していないよ。

利権という説明は、極めて合理的な説明だからね。
国益という言葉にさまざまな意味が内包されているように、
利権という言葉もいかようにでも解釈できる。

だから、唯一の手段=利権と書いたけど、
当然の事ながら利権の中には様々な意味がこめられてる。

417:日曜8時の名無しさん
10/02/25 17:35:32 ccc0oZtB
まぁ、サナに指きりげんまんしたあとに、
カオに「わしを信じろ」といいつつも、のちにオリョウと新婚旅行する男じゃきに。
幕府と薩長どちらが好きかと聞いたら「わしはみーんな好きじゃ」とかいうんじゃね?w

418:日曜8時の名無しさん
10/02/25 17:36:35 dPwtqs+0
もうみんな相手にしなさんな。
どうあっても自分の狭い視点の土俵の中で語ろうとするんだからw

419:日曜8時の名無しさん
10/02/25 17:39:09 WkkrsWjs
>>もうみんな相手にしなさんな。

個人の立場をとれず、集団でしか行動も思考もできない奴が、
龍馬好きとは飽きれる(笑)

420:日曜8時の名無しさん
10/02/25 17:39:58 gP/npXh3
>>417
お佐那様は「戻ってきてくださいね」の指きりだから
一応約束守ったことにはなるんじゃね?

421:日曜8時の名無しさん
10/02/25 17:44:44 ccc0oZtB
>>420
あの時代に戻ってきてくださいねは、あなたが好きです、待ってますでしょ。
だから、嫁にする気がないなら指きりしちゃいかん。
まぁこういう友愛な男だから、薩長同盟も大政奉還もできたのかな。w

422:日曜8時の名無しさん
10/02/25 17:44:47 KPBa55TE
「右翼団体に韓国・朝鮮人が多い理由を聞いてみた」  【在日】
URLリンク(yy58.kakiko.com)

423:日曜8時の名無しさん
10/02/25 17:46:31 Rmk/8BVA
>>416
なるほどね。あなたの考えはよくわかった。
自分は
>唯一の手段=利権と書いたけど、
>当然の事ながら利権の中には様々な意味がこめられてる。
というように、持論の前提条件を後出しするような論の張り方には賛成しない。
だからもうレスする気はないが、
便利なキーワード1個で複雑な事象をすべて説明「できる」のではなく、
論者が「説明させようとしてる」というだけに思えるね。
それも一つの「○○史観」ってやつなので、主張する分には構わないと思う。
トンデモであろうが、的外れであろうが、失笑されようが。
では。

424:日曜8時の名無しさん
10/02/25 18:04:21 WkkrsWjs
>>423

>持論の前提条件を後出しするような論の張り方には賛成しない。

人の言葉を最後までよく聞きもしないで揚げ足取りをして
反論されると、「今日はこれぐらいにしといたるわ」ですか?(笑)

425:日曜8時の名無しさん
10/02/25 18:06:34 4snmy/+c
>>342
誰だったか目の悪い女優さんがいて、コンタクトするより裸眼の方が良い演技ができる
という話だったよ。
妄想全開になるのと、周りが見えないから羞恥心がわかない。
それからカメラで撮ると瞳孔が開き気味で視線が合わない感じが、色っぽいんだそうだ。

426:日曜8時の名無しさん
10/02/25 18:06:44 wVhE2QCJ
竜馬ってバリバリの小攘夷志士で勝を暗殺に行ったんじゃなかったっけ?
なんで勝に合う前に暴力はイクナイ、武市さん違うとか言ってるの?

427:日曜8時の名無しさん
10/02/25 18:07:42 4snmy/+c
>>351
昨日で良かったねぇ。
今日の午後は台風並みの風になってるよ、長崎は。

428:日曜8時の名無しさん
10/02/25 18:09:39 dPwtqs+0
>>426
このドラマでは勝暗殺展開は取らないらしいよ。

429:日曜8時の名無しさん
10/02/25 18:10:44 WkkrsWjs
ある商売をしている。たとえば、武器輸入。

そして、国内のある勢力に、
「幕府を倒しませんか?武器を売ってあげますよ。」と持ちかける。

たとえば、海軍の無い国で、私設の海軍を作った男がいる。

その人が国に「海軍を持ちませんか?私の海軍を土台にして。」
と持ちかける。

これは利得行為と解釈されるのが普通。

一般に、民主主義社会の政治家にはこのような行為は
法律で禁止されている。

海援隊は、実際に土佐藩に海軍として編入する事を申し出たが、
断られている。

これは「公」という立場に立てば当然の事である。

430:日曜8時の名無しさん
10/02/25 18:17:03 k0bjGBuD
勝に会う前に松平春嶽にも会うのかな。紹介状もらうだけかな。
重太郎のコネらしいが、脱藩浪士がよく紹介状もらえたよな。

431:日曜8時の名無しさん
10/02/25 18:18:31 3tfeAadu
毎日なんらかのバトルトークやってるけど、今日のはよくわからない
死の商人の概念?

432:日曜8時の名無しさん
10/02/25 18:24:47 3tfeAadu
龍馬が長州にだけじゃなく幕府にも武器を売ってたら死の商人
そうじゃないから龍馬はただの「武器商人」
違うの?

433:日曜8時の名無しさん
10/02/25 18:34:10 YfOl9fHS
いい加減、触れちゃいけない人だって事にみんな気付こうよ

434:日曜8時の名無しさん
10/02/25 18:36:19 17nMxjf0
>>425
永作さんじゃないかな。

435:日曜8時の名無しさん
10/02/25 18:47:31 WkkrsWjs
>>432

そんな都合のいい解釈は存在しません。

武器製造会社と、武器購入者の間を仲介して仲介手数料を稼ぐ
商人を一般的に「死の商人」と呼びます。

wikiの「死の商人」にも、坂本龍馬の名前がちゃんとあります。

436:日曜8時の名無しさん
10/02/25 18:50:04 3tfeAadu
wikiは法律かいな

437:日曜8時の名無しさん
10/02/25 18:52:50 WkkrsWjs
>>436

あなたの意見よりは信憑性がある。

438:日曜8時の名無しさん
10/02/25 18:57:40 dwK0vFKr
仮に龍馬が死の商人だったんだとしたらなんなの?

439:日曜8時の名無しさん
10/02/25 18:58:27 wVhE2QCJ
>>429
なんか馬鹿にされてるけど俺はお前が正しいと思うぜ
幕末とは
幕府:弱腰外交&大攘夷派&既得権益勢力
      VS
尊王:小攘夷派&大攘夷派&新規利権追求勢力
の戦いだとオモフ
どちらかと言えば大きな視点で見えていたのは
情報を持ってる幕府側上層部と尊王側の中の大攘夷派
ただ勢力としては小攘夷派と新規の既得権益を欲しがる層が一番
多かったので尊王側の大攘夷派がそれらを炊き付けることによって勝利した
幕府側は弱腰勢が足を引っ張って尊王派に譲り過ぎたので敗退した
幕府側の視点からすると大政奉還は間違いだったかと

440:日曜8時の名無しさん
10/02/25 19:02:53 3tfeAadu
「死の商人」ってのは、自陣営に武器を調達する「武器調達担当係」とは違う
敵味方関係なく人殺しの道具を売り、人の命を利益に変える存在であり、
彼らはさらなる利益を求め、戦争の拡大を望む
金儲けのために、戦争拡大を期待し戦争当事者両陣営に武器を売ったりするので、
「死の商人」という蔑まれた呼ばれ方をする

龍馬は違うなぁw

441:日曜8時の名無しさん
10/02/25 19:10:18 g/iJkA1M
武器商人というなら、弥太郎死後の三菱財閥も軍需で大もうけしたし、
さらに言えばいわゆる商社というのはみんな戦争で大もうけw 第一次大戦ん時なんてウハウッハー
で、武器の売り買いしたら何がイケナイの?

442:日曜8時の名無しさん
10/02/25 19:11:58 KoAjCr0H
とりあえずあまりにもドラマと関係ない幕末談義は板違い

443:日曜8時の名無しさん
10/02/25 19:13:26 17nMxjf0
>>441
自分も440の「死の商人」は「商社」とか「株式会社」に読み替えできそうって
思ったw

それはそうとそろそろ「龍馬伝」の話をしようぜ。
次回登場の志賀廣太郎さんの内田裕也みたいな髪型が楽しみだなあ。

444:日曜8時の名無しさん
10/02/25 19:17:19 ljtzzUzj
>>442
幕末談義、おもしろいだろw
それに板違いでもなんでもない。


445:日曜8時の名無しさん
10/02/25 19:19:21 1BFKOGxQ
武器の売買してたからって
龍馬が良心の呵責に苦しむとかそういう
今の価値観を全面に出した描写はいらないと思う
極めて例外的に現代人と変わらないようなイメージのある龍馬だが
無駄なことはしない、という意味で
戦を好まなかっただけだろう

当時はそんなのあったりまえだろうし

今とは色々な意味で異なった尺度や美意識を自分らの
祖先が持っていたのだと教えてくれるのが大河じゃないのか

446:日曜8時の名無しさん
10/02/25 19:20:48 g/iJkA1M
木曜なんて話題が枯渇してんだから何語っててもいいだろw

ところでこないだ金子君が獄死した話が出てたけど、侍用の牢と町人用の牢は
やっぱ違ったのかな。この場合、弥太郎はどっちに入ったんだろ?
松陰先生や弥太郎は牢では生き残ったのに、金子君かわいそう・・・

447:日曜8時の名無しさん
10/02/25 19:24:01 b9w66Jvh
>>390
弥太郎は奉行と庄屋に勝てない戦いを挑んで2年も牢屋にぶち込まれただけじゃなく
その後の人生でも、相手がアメリカであろうがイギリスであろうが政府長州閥と一体になった三井
であろうが、理不尽な戦いを挑まれたら全部屈することなく反撃して死ぬ物狂いで戦ってるw

448:日曜8時の名無しさん
10/02/25 19:24:45 YD6inr89
>>294
テラ有難う。歴史人物シリーズかな。
弥太郎は土佐っ子気質なんだねw
弥太郎にも足を延ばしてみるよ。

>>300>>324
全高杉ファンが泣いた芸術的作品w
URLリンク(webkohbo.com)

449:日曜8時の名無しさん
10/02/25 19:27:42 b9w66Jvh
その点龍馬は死の商人的なことをやっても、無謀なケンカはあまりしてない

450:日曜8時の名無しさん
10/02/25 19:39:27 coSvcPdS
>>446
牢屋は種類があるよ。
士分(侍)は揚屋と通称された専用の牢があった。
もうちょっと詳しく分けると、御目見得以上の収容は揚屋敷で、
御目見得以下は揚屋に入る。
町人百姓は大牢。
待遇も違う。松陰は士分待遇だったと思う。

451:日曜8時の名無しさん
10/02/25 19:42:21 I3QtKWMu
>>434
家の親は「国盗り物語」の松坂慶子で、既にそういう話をしていたぞ。

452:日曜8時の名無しさん
10/02/25 19:49:16 YD6inr89
>>450
そういえば伊藤俊輔が用意した『日本一環境の良い牢獄』の中で
陸奥に子供出来ちゃったらしいね。
男しか収容されてない牢獄なのに。

子作りの営み出来るってどんな牢獄よw

453:日曜8時の名無しさん
10/02/25 19:50:14 gyWG7dQP
岩下姐さんも凄い近視だ。

454:日曜8時の名無しさん
10/02/25 19:53:48 17nMxjf0
>>434
あ、じゃあそうなのかも。よくよく思い出すと
永作さんが目悪いけど裸眼で演技してるって言ったのに対して
タモリが、目が悪い人のまなざしは色っぽい。
女優のだれそれ(ここ思い出せない)も裸眼で演技しててこれがいいんだよ。
って言ってるのを見たんだった。
スレ違いすんません。

455:日曜8時の名無しさん
10/02/25 19:53:58 A5XlhsTR
>>452
陸奥が牢獄で子供を産んだような言い方だなw

456:日曜8時の名無しさん
10/02/25 19:54:51 17nMxjf0
454は>>451へのレスでした。重ねがさねすみません。

457:日曜8時の名無しさん
10/02/25 20:00:15 iYGuGa88
>>450
松陰は牢の中で町人百姓に学問を教えたんじゃなかった?

458:日曜8時の名無しさん
10/02/25 20:03:43 YD6inr89
>>455
ちがww
2行目を『陸奥と女性の間に子供出来ちゃったらしいね』に変更でw
さすがに陸奥が妊娠したらその牢獄すご過ぎるw

459:日曜8時の名無しさん
10/02/25 20:05:30 g/iJkA1M
明治時代にずいぶん先進的な刑務所があったもんだなw

460:日曜8時の名無しさん
10/02/25 20:19:49 YOmHD6Ts
吉田松陰ファンならこの唄がお薦め。

URLリンク(www.youtube.com)

詩吟調の唄なんだが、今聴いても松陰が亡くなるところで涙が出てくる。


461:日曜8時の名無しさん
10/02/25 20:43:31 XaQ8DXuk
>木曜なんて話題が枯渇してんだから何語っててもいいだろw

これ、荒らしと同じ考えなんで直した方がいい
「過疎ってんだから別にいいだろw」と変わらない

462:日曜8時の名無しさん
10/02/25 20:44:10 MgWV2QXm
光一君も目がすごく悪いよね。
だからあの儚い眼差しが出来るのかもしれないけど(*^_^*)

463:日曜8時の名無しさん
10/02/25 21:04:30 MgWV2QXm
?? ???? ????.

464:日曜8時の名無しさん
10/02/25 21:08:17 V2oAV3GA
武市の言動に矛盾が多いのはいかがなものか
「親を大切にしない奴は侍じゃない」的なこと言っておきながらあっさりばーさん見捨てたり
「侍の妻たるもの自慢してはいかん」とかいいつつ自分は龍馬に自慢するように江戸行き話したり

龍馬「武市さんは変わってしまった…」とかそういうことなんだろうか。
侍らしくあるべき、という考えが常にあるのが武市じゃないの?

465:日曜8時の名無しさん
10/02/25 21:09:46 3tfeAadu
>>464
>「武市さんは変わってしまった…」とかそういうことなんだろうか

正解

466:日曜8時の名無しさん
10/02/25 21:21:22 RceiPByy
>>464
脚本家があまり深く考えてないだけだろう

467:日曜8時の名無しさん
10/02/25 21:21:46 AfYNIuj4
ガリレオ2で3カ月1クールにOKしてNHKだれかにまかせりゃよかったのに,,,w


そうおもうとよ,,,w

468:日曜8時の名無しさん
10/02/25 21:30:44 sDfzywk6
武市は実際に腹切りさせれたんだから。

469:日曜8時の名無しさん
10/02/25 21:32:20 sDfzywk6
>>464
おばあさんが具合が悪くなったと知らせが入ると、直ぐに土佐に戻る。

470:日曜8時の名無しさん
10/02/25 21:33:31 gyWG7dQP
>>464
まるで何かが憑いたような変わり方だよね

471:日曜8時の名無しさん
10/02/25 21:37:47 QexiJFW+
演じ方のせいじゃない?
ノベライズを読んだら、あんな印象じゃないんだけどなー
もっと後で変貌のきっかけになるシーンが出てくるけどさ。

472:日曜8時の名無しさん
10/02/25 21:41:55 R6zMecCZ
武士の存在意義を信じているからこそ攘夷の急先鋒となったんだろうに
武士の風上にも置けない振る舞いのコンボ。ひとんちで喧嘩はじめたりな。
攘夷思想は人格を変えるあやしい病気か?

昼のログ読んだが、あれ生武市の人じゃないだろう
人にアホとかいう人じゃなかったぞ

もしそうなら武市さんへの愛と、この大河の著しい龍馬ageで
龍馬に矛先が向かってるのかもしれん
罪深いことをする…

473:日曜8時の名無しさん
10/02/25 21:43:43 YD6inr89
演じ方のせいではない気がする。
私的には、そういう演出にしてる風に見えた。

もしかするとドラマは「武市は最初は良い志を持ってたのに
間違った方向に走ったから最終的にこうなりました」みたいな
展開にもっていくつもりかも?

474:日曜8時の名無しさん
10/02/25 21:46:09 W1N0Ayfb
>>351
長崎ロケの様子ローカルニュースでやってた
武田勝もそんなに悪くなかった・・・と思う
トータスジョン万は結構熱い土佐っぽな感じで演じてた

475:日曜8時の名無しさん
10/02/25 21:58:16 QexiJFW+
勝さん良かったのか。
楽しみだ。
トータスは熱い演技しか出来ないかも。
そんなのしか見た事ないw

476:日曜8時の名無しさん
10/02/25 21:58:26 9URVfNB2
武市に関しては、
脚本も演出もそして役者もイマイチ、が今のところですかね。

477:日曜8時の名無しさん
10/02/25 22:02:24 ZgAPWLhL
武市の黒化というのは、よくある政治劇のパターンで、反体制派のリーダーが、
傲慢で残酷な権力者に反抗しようとして自分も傲慢で残酷な権力者になってしまう
というふうなことになるのかと思ってたが・・・ちょっとした成功と挫折で
あんなにあっさりと人が変わってしまうと、もともと地はそういう人だったのかという印象しか残らんな

478:日曜8時の名無しさん
10/02/25 22:04:36 WkkrsWjs
歴史ドラマというのは、
基本的に対象となる歴史から時間的に遠ざかれば遠ざかるほど、
物事を客観的に解釈できるようになり、より事実に即したドラマが
作れるという面白みがある。

当然、その間に龍馬研究も進んでいる。

龍馬が「死の商人」であっても何も悪くない。そのとおり。

何が悪いか?事実を描かず、龍馬の虚像を描くからいけない。

戦国時代と明治時代のはざまにあるのが江戸時代。

戦国時代の日本経済は、戦時経済といって、戦争で経済が回っていた時代。
千利休も、上方の粋人たちもみんな武器商人。

そして、江戸期という戦争の無い時代になって、
日本経済は戦争に依存しなくなった。

そして、再び明治。それ以降、日本は10年おきに戦争を
繰り返して、その中で日本は近代化の道を歩んでゆく。

なので、江戸から明治という時代のはざまに、
先見の明がある龍馬が武器商人であったのはしごく当然の事。

平時経済から、戦時経済への移行期にあるのだから。

しかし、それを龍馬が争いを好まないとか、
非暴力中立主義とか言うからおかしくなる。

そんなのは虚像である。

479:日曜8時の名無しさん
10/02/25 22:06:45 7TijCp0a
URLリンク(josei7.com)
福山雅治 ソフトバンク孫社長と“龍馬コスプレ”の夜

480:日曜8時の名無しさん
10/02/25 22:07:33 sUoDkR7N
躊躇していた要因なだけで
江戸行き=ばーさん見捨てる では無いし
(アフターケアを奥さんにしっかり頼んでおいたかもしれん)
龍馬に話したのは攘夷という目的を話すためで
自慢という意図は無いのかもしれん

桑取衆相手に金じゃないよ つった翌週に
金で武田味方にした義の武将に比べれば
ちいさいちいさい心は大きく太平洋ぜよ

481:日曜8時の名無しさん
10/02/25 22:08:12 R6zMecCZ
>>477
自分もだ
力を排除しようとして、自ら、彼らと同じ力を振るう者になっていく
気づいたときにはもう引き返せない…
武市自身も視聴者も、清廉な人格者がどうしてこうなったのかと不条理に
悲しみ、涙するっていうの

思いっきりがっかりな脚本だった。小学生が書いたといったら信じる

482:日曜8時の名無しさん
10/02/25 22:09:14 pYMV8Ety
武市の変貌を解く鍵は、本居宣長が提唱する国学思想にあると思う。

483:日曜8時の名無しさん
10/02/25 22:24:10 1BFKOGxQ
武市はどうしても龍馬のカマセとして
予定調和にみえる

弥太郎のキャラは立ってるのに残念だ
役者もしっくりこないしな

484:日曜8時の名無しさん
10/02/25 22:25:15 17nMxjf0
生武市のあたりからざっと過去スレ読んでたんだけど
なんか堺ヲタらしき人が大森sage工作してる…よな?
大森と堺ってなんかあったっけ?
つか堺って龍馬伝となんか関係あるっけ。

485:日曜8時の名無しさん
10/02/25 22:28:00 LnBWCvPd
1~3話を見直したけど、武市さんホントに全然違うなぁ。龍馬が江戸行く時なんか
「一回りも二回りも大きい人間になって帰って来るがじゃ」なんて
優しく力強く励まして・・・武市道場の皆も水ぶっかけて笑顔で明るく送り出して・・・

それが帰ってきたらあんな怖い集団になってんだもんな。龍馬もそりゃビビるわ。

486:日曜8時の名無しさん
10/02/25 22:35:23 gv9jDdxl
いくら脇とは言え、面倒臭がらず1シーンだけ割けばいいのになw
親を大切にするのが侍。国を異人から守られなければならないのが侍。
この葛藤シーンを(例えば菅井きんと一緒の)入れれば大分違うのに。
脚本家が物臭w

487:日曜8時の名無しさん
10/02/25 22:36:15 5mLe1Kpo
工作しなくても、誰の目にも大森はやばいだろ
大河みたいに大勢がみてる作品であの演技はまずい

488:日曜8時の名無しさん
10/02/25 22:37:18 ZaluZz6l
>>482
本居宣長っちゃ、土佐言葉の優秀さや、土佐人の発音の正確さを豪く褒めてた人ですね。

489:日曜8時の名無しさん
10/02/25 22:38:50 9URVfNB2
誰も大森sage工作なんかしてないっしょ。
なんで堺ヲタ?その発想がわからない。何か関係あるのかな。
脚本的にイマイチだというのは多くの意見だとしても、
大森武市の演技的に、台詞言い回しの難とか、ヤンキー喋りだとか、
声に重みがないだとか、
妥当でもっともだと思うよ。特にsage工作には当らないと思うよ。

490:日曜8時の名無しさん
10/02/25 22:44:06 alknL0nJ
1~3話のちょっと抜けてるが、愛される村夫子風な武市には
大森あってたな

従来のクールな武市像とは明らかに変えてきた
この善人が徐々に暗黒化が進行していく様は、そらみてるほうも
ハラハラだろうと期待してたら、いきなり恨みと嫉妬で豹変
君子豹変すにも限度がある

491:日曜8時の名無しさん
10/02/25 22:45:50 gv9jDdxl
だよねぇ。スイッチON、変身しましたぁ、みたいなのは脚本的にちょっとw
中の人はまぁどうでもいいんだけど。

492:日曜8時の名無しさん
10/02/25 22:47:23 1BFKOGxQ
大森のカツゼツは悪すぎる

トライアングルの一角として一番フィットしない
脚本のせいばかりじゃないよな
ミスキャストでしょ

493:日曜8時の名無しさん
10/02/25 22:47:46 P6DmK/iE
天地人と同じだよ。
史実を追求しようとせず
現代の平和主義的思想を歴史人物におしつける。

そういうのは歴史ものではなくてオリジナル作品でやるべきだ。

494:日曜8時の名無しさん
10/02/25 22:54:29 alknL0nJ
風林火山の脚本家よんできてくれ
後半グダグダとか色々あったが、ライバル武将にも目が行き届いてたぞ
氏康の跡取り教育や、謙信が甥に与えた習字のお手本エピ
ほんの脇の郷士本間なんか泣かされた
福田さんよ、主要キャラでこの手抜きはいくらなんでもないわ

>>493
脚本家の歴史と先人に対する敬意のなさを今年もヒシヒシと感じる

495:日曜8時の名無しさん
10/02/25 22:56:57 cMFKBXOi
なんだ?
武市の描き方に文句がある攘夷派が沸いてんの?

496:日曜8時の名無しさん
10/02/25 23:00:05 RFPtRnvv
>>494
ドラマの方向性が違うから、どうかな

497:日曜8時の名無しさん
10/02/25 23:02:08 5mLe1Kpo
コネで採用するからミスキャストになるんだよ<大森
脚本家ならともかく演出家のコネってw
最初に発表されたときに、福山と逆だろ、とオモタが
キャスティングしてる側にわからないはずないと思うから、コネ優先なんだろうな

498:日曜8時の名無しさん
10/02/25 23:02:36 1e1RZT6b
堺ヲタかどうかは知らんが、武市スレで毎回女丸出しの長文で
役者落としをやってる奴は鬱陶しいな。

その武市スレでだが、土佐在住らしき人が今の武市のキャラは
土佐の男そのものだというレスをしてるのを見て、ほぉっと思った。
弥太郎と武市の喧嘩もまさに土佐の男同士のものだったと。
ついつい既存のイメージで文句が出るかもしれないが、このドラマの武市は
こういうキャラと割り切った方がいい気もする。
でもまあ、この所の脚本の片手落ちさとそれに合わせた演出陣のフォローをするつもりはない。
次の大友回でどう描かれるかだな。

499:日曜8時の名無しさん
10/02/25 23:03:00 1CrTHkZB
>>494
風鈴オタはこれだから(ry
過去の「武田信玄」のパクリだらけだった事は知ってるのか?

500:日曜8時の名無しさん
10/02/25 23:08:05 za09Fe0U
龍馬伝の場合比較対象となりうる最大の作品竜馬がゆくのテープが
脱藩話以外残ってないんだっけ

501:日曜8時の名無しさん
10/02/25 23:08:23 alknL0nJ
>>499
武田信玄はちゃんとみたよ
風林火山の川中島のあまりの酷さに(もうなんか笑ったw)
角川の「天と地と」とあわせて借りてきてみた。

素晴らしかった。でもみなきゃ良かったと後悔
大河のハードルがあがった
しかし、今あれだけの本を描ける人いないだろう
もしあれを今放送しても視聴者ついてこれないだろう


502:日曜8時の名無しさん
10/02/25 23:10:09 lR53v9OU
武市は来週次第だな、次回予告では黒そうで不安だ

503:日曜8時の名無しさん
10/02/25 23:11:21 bYC/I+Gl
>>484
そおーなん?
いやに執拗にしてる人がおるなーとは思ってたけど。
なんで堺なん?

役者の演技のうまいへたは、個人の好みもあるんじゃないか・・。
誰が見てもうまいなんてめったにないでしょ。
自分は素人が演技云々いうてることは完全に好みじゃないとかそういうレベルだと思ってるわ。
プロの俳優さんが言うてるなら、説得力あるけどね。

504:日曜8時の名無しさん
10/02/25 23:11:52 V2oAV3GA
>>502
同じこと思った。
来週このスレが阿鼻驚嘆であふれそう

505:日曜8時の名無しさん
10/02/25 23:13:02 1e1RZT6b
驚嘆出来てるといいんだけどなw

506:日曜8時の名無しさん
10/02/25 23:13:27 za09Fe0U
>>501
うちの父曰く武田信玄は天と地とに及ばなかったらしい
天と地と、見てみたかったな

507:日曜8時の名無しさん
10/02/25 23:14:06 alknL0nJ
公式のあらすじでわかるじゃん
史実:龍馬と武市二人で逃がす
龍馬伝:切腹を迫る武市、逃がす龍馬

徹底した龍馬age装置だな武市さん
例の人発狂するんじゃないか

508:日曜8時の名無しさん
10/02/25 23:15:10 FCweGfne
>>503
批判かわしに無理矢理他ヲタの名前出してるとしか思えない。

509:日曜8時の名無しさん
10/02/25 23:15:24 gP/npXh3
>>499
今年の大河は「おーい竜馬」のパクリとわめいてる奴が
釣鐘で大砲偽装なんかまで「おーい」のパクリだとか
得意そうに言ってるのと同レベルだな
信玄と風林がネタがかぶってるのは
井上も新田も昔からの軍記ものを同じく底本にしてるからだよ

510:日曜8時の名無しさん
10/02/25 23:17:10 E2Tohe82
>>500
「竜馬がゆく」の残ってる話見たけど、話に聞いてた通りせっかちに登場人物がまくし立ててたな。



511:日曜8時の名無しさん
10/02/25 23:18:52 YD6inr89
>>507
今頃天国で龍馬が武市に土下座してるよ。
でも武市は優しいし心広いから「ドラマだし気にするな」と龍馬を励ましてるよ。
陸奥は美化された龍馬を見て一人ニヤニヤご満悦だよ。
弥太郎は「ワシこんなに歯汚いイメージあるんか?」と不安になっていつもより念入りに歯を磨いてるよ。
東洋はもう立ち直れないくらい落ち込んで、弥太郎がそっと「若く見せる方法」って本を隣に置くよ。

512:日曜8時の名無しさん
10/02/25 23:19:11 5mLe1Kpo
正直、福山以下だろ大森は
そう思ってる人多いと思うぞ

513:日曜8時の名無しさん
10/02/25 23:21:00 gP/npXh3
>>508
「××オタが~」「○○オタが~」と双方の役者を
貶して煽りまくってる典型的なモメサでは
オタ同士が争ってる、というふいんきを作りたいんじゃね?

514:日曜8時の名無しさん
10/02/25 23:21:01 V2oAV3GA
>>512
多分初期期待値の差もあると思う
ヤンキーがちょっと良いことするとものすごく褒められるのと同じ原理

515:日曜8時の名無しさん
10/02/25 23:21:09 W1N0Ayfb
大森は土佐弁がおかしい
ある意味長次郎より違和感

516:日曜8時の名無しさん
10/02/25 23:21:37 za09Fe0U
>>510
花の乱が出るまでは一番視聴率が低かったらしいね
自分も見たことあるがまだこっちのがとっつき易いと思った

517:日曜8時の名無しさん
10/02/25 23:24:18 CrqqPFCV
>>510
和田勉は当時から斬新すぐるカメラワークだよw
龍馬主役は演出家チャレンジャーな人が当てられるネ。

518:日曜8時の名無しさん
10/02/25 23:24:31 alknL0nJ
>>511
しかし、この脚本家はあの世で勤皇党にぼこられそうだよ

519:日曜8時の名無しさん
10/02/25 23:25:16 jrWAdJ0U
ノベライズの脚本は必ずしも一致しないよね。
別物と思った方がいいかも。

520:日曜8時の名無しさん
10/02/25 23:27:06 alknL0nJ
風林火山もノベライズだとすんなり入ってくるのに
ドラマは?な所があった

演出家のミスリードだとスレで指摘されることがあったよ

521:日曜8時の名無しさん
10/02/25 23:30:21 W1N0Ayfb
大河ドラマのDVDってカットシーンが追加で入ってたりするの?

522:日曜8時の名無しさん
10/02/25 23:31:14 gP/npXh3
>>507
でも散々映像化された司馬の「竜馬がゆく」でも
武市が切腹主張、それを竜馬が逃がす
という展開じゃなかったか?
朝生武市の時は、武市の攘夷の書かれ方が浅い!ってのと
同じく攘夷色が強かったはずの長州勢(松蔭・桂等)の扱いは好意的なのに!
ってのが主な苦情だった気がするから
これまでみたいな”浅い”教条主義的態度で「切腹せえ!」と喚く武市かどうか
ってのが分かれ目なんじゃないか?

523:日曜8時の名無しさん
10/02/25 23:32:51 /xc1rJb0
大森のスイッチが入るのはもっと先なのに、喋り方がヤンキーぽくなり過ぎてるよ。

524:日曜8時の名無しさん
10/02/25 23:36:14 alknL0nJ
>>522
いかにもそう喚きそうじゃないか?
原理主義者特有の視野狭窄に陥っているらしいこの武市さんは

大森大好き大友Dだから実際みてみないと分からんけど
どうにも本が…。期待していない

525:日曜8時の名無しさん
10/02/25 23:36:34 YD6inr89
>>518
弥太郎にもボコられるんじゃないかなw

>>523
東洋と出会った瞬間にスイッチ入っちゃったよね。
あれにはちょとワロタ。
貴方と出会ったその日から殺意を抱きましたw



526:日曜8時の名無しさん
10/02/25 23:38:11 s2xXtCM1
武市のスイッチが入るのは、本当は東洋暗殺の回なんだけど・・・
収録の順番がバラバラのせいなんだろうか?
早すぎるんだよね。

527:日曜8時の名無しさん
10/02/25 23:42:12 OyB+mp0d
NHKの歴史歪曲が分かり易いように編集してみた
URLリンク(www.nicovideo.jp)
URLリンク(www.youtube.com)


NHK「JAPANデビュー・アジアの一等国」のすさまじい捏造ぶり。。
NHKは売国放送。



528:日曜8時の名無しさん
10/02/25 23:43:15 alknL0nJ
>>525
笑えるよな
武市さん、人格障害か何かだ。病院行ったほうがいいレベル

529:日曜8時の名無しさん
10/02/25 23:43:46 E2Tohe82
>>516
龍馬伝の弥太郎早送り演出を芝居の上でやらせてるようなテンポのよさだったな
>>517
その頃すでに和田勉に変わってったっけか?
カメラワークといえば驚愕BGMと共に顔ズームドーン!の演出は懐かしかった



530:日曜8時の名無しさん
10/02/25 23:43:59 RFPtRnvv
>>501
「風林火山なんて武田信玄のパクリでクソじゃん」
って指摘されてるのに、それについての反論はないんだな
そんなパクリだらけの脚本家つれてきてほしいの?

531:日曜8時の名無しさん
10/02/25 23:45:39 WkkrsWjs
黒船見た時の竜馬のアホっぽい驚き方。あれはない。

黒船が来た時に、江戸幕府は職人連中を連れて行ってるんだけど、
絵師は驚くほど詳細に、西洋人や黒船の輪郭を絵にしてるし、
機械職人は、蒸気機関などの構造を観察して、どうやったら複製が
作れるかすぐさま研究を開始している。

このように、もともと何事にも偏見をいだいていない日本人は、
ある日突然「地球は丸い」と知っても、「なるほど」ぐらいにしか思わない。

日本人は、このドラマに出てくる人間ように感情的でも、
憎しみ深くもないし、土佐の郷士だって、郷士なりに上士の立場も
理解していたはず。

なによりも250年間、そういう状態が続いてるんだから、
今更、上士に対してそこまで"恨"の感情を持ってるかね?

どうも、日本人向けに作られたドラマのようには思えない点が多い。

532:日曜8時の名無しさん
10/02/25 23:46:45 jrWAdJ0U
回によって演出家が変わるというのは、役者にとって
そうなんだろう。
こういう解釈で演じていたのに、演出家が変わって、あれ?
と思うことはないのだろうか。

533:日曜8時の名無しさん
10/02/25 23:46:48 gP/npXh3
>>525
あれって殺意フラグか?
せいぜいが対立フラグだろ

534:日曜8時の名無しさん
10/02/25 23:47:03 qh9XK+OD
歴史のことわからない自分には
武市さんは目立たないので問題ないよ


535:日曜8時の名無しさん
10/02/25 23:47:20 RFPtRnvv
>>531
おまえも飽きないやつだな

536:日曜8時の名無しさん
10/02/25 23:49:53 5mLe1Kpo
複数演出家は連ドラでは普通だから、よっぼどのマイナー役者でないかぎり
慣れてると思う

537:日曜8時の名無しさん
10/02/25 23:50:57 alknL0nJ
>>530
この3年の大河の基本マニュアル

主人公は善!正義!平和主義!
脇はマンセー要員、主人公に同調しないものは阿呆か悪

これより下のものはないと自分は思ってるよ

538:日曜8時の名無しさん
10/02/25 23:51:34 mWYTQCBp
>>534
自分も最近まで武市のことは名前しか知らなかったのでふ~んて感じ。
「竜馬がゆく」を読んだら存在が大きいのでビックリ。
武市ファンが気を揉まないといけないのは、この空気な描き方かもなw

539:日曜8時の名無しさん
10/02/25 23:51:55 CUbqXJiU
今年の演出は基本的に漫画だからな。

540:日曜8時の名無しさん
10/02/25 23:52:02 W1N0Ayfb
土佐には今だに山内憎し、というか所詮よそもの扱いの人もいたりするw

541:日曜8時の名無しさん
10/02/25 23:52:30 YD6inr89
>>531
全て「なるほど」って納得する日本人に外人がドン引きしたって聞いた事ある。
「俺達、それが原因で戦争までしてるのに何でこんなにすぐ納得するの?」ってw
江戸時代の人って素直な人多かったのかもしれないね。

542:日曜8時の名無しさん
10/02/25 23:54:04 gP/npXh3
>>530
それをいうなら、どっちも甲陽軍鑑のパクリだなw

543:日曜8時の名無しさん
10/02/25 23:55:14 alknL0nJ
小泉八雲は、小さくて善良で親切な江戸の日本人をファンタジー世界の住人のような
驚きの目でみてたようだ

それも開国以降、どんどん変貌していったらしいがね


544:日曜8時の名無しさん
10/02/25 23:55:50 WkkrsWjs
このドラマが何よりも恥ずかしいのは、
NHKつまり日本の国営放送によって作られているからだ。

イギリスのBBCは、日本の歴史に興味を持っていて、
徳川時代がどのように日本を変えていったかとか、
幕末とはいかなる時代だったかとか、
明治の日本人はどのようだったかとかかなり詳細なドキュメンタリーを
作ってる。

もともと、ヨーロッパ人は歴史好きだから、日本人以上に日本の歴史に
詳しい人が多い。

実際に、幕末や明治初期の日本人に対する客観的な記述は
ヨーロッパ人によってなされている。

江戸時代は江戸時代なりに評価されているし、
江戸末期の幕府の近代化政策も世界レベルで高い評価を受けてる。

なのに、自分で自分の国をここまで酷くよく描けるな。

545:日曜8時の名無しさん
10/02/25 23:55:58 YD6inr89
>>533
人の感性によるかもしれないけど、実況やこのスレでは
東洋の名を憎々しげに呼びながら剣で空を斬って見せた場面で
『殺意フラグ立った』って何人も言ってる人いたよ。

546:日曜8時の名無しさん
10/02/25 23:56:17 17nMxjf0
自分も6話の武市アチャー以降台詞聞き取りにくいとか声が軽いとか文句言ってたよ。
でも自分は~思うじゃなくて、誰でも~思ってるって書き方するヒステリックな人がいてさ、
過去スレ追ってると堺雅人が武市役やればよかったのにって人だったので気になっただけ。

547:日曜8時の名無しさん
10/02/25 23:57:23 E2Tohe82
>>532
自分の中で想定してた芝居や人物像と演出が指示することが違って・・って話はよく出てくるよ。



548:日曜8時の名無しさん
10/02/25 23:58:32 alknL0nJ
>>546
そういう、さも総意のように書く奴は、自分はどこでもスルーする
まともに相手するものではないと判断する

549:日曜8時の名無しさん
10/02/25 23:58:48 gP/npXh3
>>546
今年の武市役なんて、脚本が脚本なだけに
どう転んでも攘夷DQNイメージの罰ゲームだろうに
あえて贔屓の役者にさせたいと思うもんかね

550:日曜8時の名無しさん
10/02/25 23:58:51 ZHwZC2Qk
甥っ子がNHKの見学に行って
龍馬どーものティッシュケース貰って帰ってきてた
1時間頼み倒したのにくれなかった

551:日曜8時の名無しさん
10/02/26 00:00:27 pr6cSIQ1
今ビデオで鑑賞中。
はまったところ。
「やるなぁおぬし。かたきをうってくれがじゃ。」
はまった。

552:日曜8時の名無しさん
10/02/26 00:01:32 E2Tohe82
>>542
勘助が鉄砲商人に化けて謙信と対面するって話なんかは俺も「武田信玄」のパクリだなと思った口だけどさらに元ネタがあんのかな?
苦肉の策のパクリのような話もあったね。

553:日曜8時の名無しさん
10/02/26 00:01:52 LttmGdez
>>543
ホビットみたいなのかねw

神仏とお天道様のおかげだったかも

554:日曜8時の名無しさん
10/02/26 00:06:17 kPTCdBYv
>>544
ずっとそうなんだろう。次、戦争で勝たない限りね。

去年なんて、外国の有識者層がみたらどう感じたかと思ったよ
日本人の徳川の認識がこれなのかと
いや大河でないならいいがね。一応公共放送の看板だからさ

555:日曜8時の名無しさん
10/02/26 00:12:23 d35v3Ujo
>>551
10年後くらいに本当にかたき討ちに行く人が大勢・・・・・・
と思うと切なくなったw

556:日曜8時の名無しさん
10/02/26 00:15:34 E/552sue
>>555
そうか
伏線かもしれないな・・・芸が細かい

557:日曜8時の名無しさん
10/02/26 00:16:01 ZS4u9J6A
>>554
お上に逆らわないようにのらりくらりとやってたのが徳川の時代の最大多数の人間だろ
長州の正義派にしろ土佐勤皇党にしろ異端な存在には間違いないぞ
攘夷に参加させないため親に監禁された若者もいたし

558:日曜8時の名無しさん
10/02/26 00:17:54 vJJNQlHf
>>545
そりゃ、このスレは先の展開を知ってる人間が他よりは確実に多いからだろ。
先週の江戸行き話を自慢と捉えたり、ちょっと穿ち過ぎな見方をする奴が多いよな。
まあ大河板だからと言われたらそれまでだが。


559:日曜8時の名無しさん
10/02/26 00:23:44 tZy0EzeT
>>558
いや、武市の江戸行きを語るシーンが自慢のつもりでないとしたら脚本・演出・大森の演技みんな間違ってるかと


560:日曜8時の名無しさん
10/02/26 00:25:56 xBLiO2du
>>557

日本の封建主義=徳川時代は、ロシアやプロシアの農奴制とは
決定的に違って、アメリカ合衆国に近い。これは著名なアメリカ人の分析。

戦国時代は、個人の利益追求の時代
徳川時代ってのは、日本人の中に"公"の意識が作られた時代。

たとえば、岡山藩が作った閑谷学校を見ると、
入学者は身分の差別なく、学校自体も藩から独立して運営できるように
自給自足体制(つまり食料まで自給していた。)をとった。

このように、藩益を超えて、"公"の意識を育てた。

だから、新撰組や伝習隊のように庶民の中から、
自ら幕府を支えようとする人材が出てきた。

大鳥圭介、渋沢栄一など、幕末の官僚は、庶民出身者が多い。

対して、雄藩と呼ばれた薩長土肥が追求したのはあくまで藩益。

ゆえに、明治政府成立後に、自由民権運動(やがては極右運動)や
西南戦争などが、薩長土肥の人脈から派生した。

561:日曜8時の名無しさん
10/02/26 00:28:14 vJJNQlHf
>>559
説明セリフだとは思ったが、自慢には聞こえなかったがな。
力を持たなければ何かをなす事は出来ない。
後の東洋に続く、ある意味東洋と同種のセリフな認識だった。

562:日曜8時の名無しさん
10/02/26 00:28:50 8u8x7dJf
なんで幕府側の幕府益を考えた人たち、討幕側の公を考えた
人は無視なんだ?w どっちにもいたろうが。

563:日曜8時の名無しさん
10/02/26 00:33:28 Y0V6cYMu
>>562
きっとこのスレを盛り上げようと、
敢えてツッコミ所だらけのレスを書き続けてるんだよ
レス癖からいって多分昼間からずっと居る

564:日曜8時の名無しさん
10/02/26 00:36:26 xBLiO2du
>>562

幕府益という意識が、将軍慶喜自身にほとんどない。
慶喜は、それぐらいの近代主義者だった。

同様に、上方や江戸を火の海にしたくないので、
慶喜は、あっさりと退却&降伏している。

徳川幕府は、巨額を使って、造船所を作ってるけど、
その造船所事態も徳川家の資産という意識はない。

だから、函館へ逃げた旧幕府軍は、造船所を破壊しなかった。
(普通の戦争であれば破壊する。)

このように、幕府側には"公"の意識があった。
そこに薩長はどこまでもつけこんだ。

一方、仙台藩や会津藩が、最後まで抵抗したのもまた"義"という
武士としての"公"の意識から。

彼らの藩に、官軍と戦って得る利益は無い。負けることもほぼわかってる。
でも、"公"の意識から来る義侠心(あるいは忠義心)で戦ったわけ。

565:日曜8時の名無しさん
10/02/26 00:38:18 hCqqhiP0
武市は江戸行きを自慢げに話してたように見えたよ
あのセリフの言い方とか、表情とか
もう小者っぷり満載で、なんだか可愛くなってきたよ
武市=脚本+役者に問題ありは、もう定番しつつあるね

566:日曜8時の名無しさん
10/02/26 00:39:15 8u8x7dJf
>>563
サンキュ。次のレスも確かにツッコミ所満載。スルーするわw

567:日曜8時の名無しさん
10/02/26 00:40:03 d35v3Ujo
>>561
その人じゃないけど、確かに自慢っぽい口調だったなとは思った。

状況的や今までの流れ見るぶんに絶対違うとは解ってるんだけど
なんとなく自慢げに見えたw

568:日曜8時の名無しさん
10/02/26 00:41:13 S5eQ7/VW
ID:xBLiO2du=ID:WkkrsWjs
はいはいこいつはスルーですよ

569:日曜8時の名無しさん
10/02/26 00:42:00 AFbT1pdz
テロップで福山さんのお顔が見えなかったのが悔しかった

570:日曜8時の名無しさん
10/02/26 00:42:12 ZS4u9J6A
>>560
だから幕閣や藩の重臣を暗殺するような過激派は異端だろってことだよ
攘夷過激派の狂気じみたところを表現してるのに、「当時のことを今の価値観で
判断してる」みたいないわれようしてたのが気になったんでね

日本の封建制とアメリカ合衆国が類似してるってのは始めて聞いた
興味あるからできればおしえて

571:日曜8時の名無しさん
10/02/26 00:42:26 kPTCdBYv
江戸行き話が自慢に聞こえるのは
弥太郎が武市の龍馬への嫉妬心を指摘したのが前提としてある

小物に描く気満々だよこの大河は



572:日曜8時の名無しさん
10/02/26 00:44:19 xBLiO2du
>>565
>>566
>>568

「スルーですよ」というレスは、スルーとは言わない(笑)

573:日曜8時の名無しさん
10/02/26 00:46:36 tZy0EzeT
>>561
その前の回までの武市の江戸に行く龍馬への嫉妬・東洋に登用されたと思ったときの自負を弥太郎に語る展開
江戸行きを語る時の力んだ大森の演技
龍馬が「金まで出してくれたぜよ」に驚く表情の演出

どう見ても自慢シーン
っていうか、東洋の自分への自信で傲慢なセリフをはけるわけだからあれも一種の自慢だ。




574:日曜8時の名無しさん
10/02/26 00:47:33 H9754VuE
ちょっとでも武市肯定しようとすると総意厨が沸くのな。
ここはアンチスレか。

575:日曜8時の名無しさん
10/02/26 00:51:30 hCqqhiP0
まあ、それだけ武市にはガッカリってことでしょ
しょうがないよあの本と演技では、今んとこね

576:日曜8時の名無しさん
10/02/26 00:55:58 kPTCdBYv
>>575
まとめるなや。自分は演技は別にどうとも
素人でも修正案が浮かぶ脚本と、弥太郎と絡むときはアゲアゲ演技を
要求してるとかいう演出に不満


577:日曜8時の名無しさん
10/02/26 00:56:00 xBLiO2du
>>570

以下の本に書かれてあるんだけど・・・
マイケル・アームストロングの「アメリカ人のみた徳川家康」

小さな効率的政府(徳川幕府)の樹立・・・・
家康が造った徳川幕府は、各藩に司法・行政を委ねて一国の独占管理は
幕府が掌握し見事な中央集権制度によって効率的に近世社会に変身した

実は、大阪の橋本知事も同じ事を言ってる。

徳川幕府が崩壊して、地方都市は廃れてしまったところが確かに多い。

家康の天下統一を形成した「関ヶ原の合戦」は、アメリカの南北戦争と
同一の意義を持ち、家康の業績はリンカーンと同様であるばかりか、
アメリカ独立の父ワシントンや法令の整備をしたジェファーソンという
アメリカ三大巨人の業績を、家康は17世紀の「駿府大御所時代」に
一人占めにした。

その他、
ノエル・ペリン「鉄砲を捨てた日本人」
ウイレム・ボート「徳川家康の宗教政策」
ロナルド・P・トビー「近世日本の国家形成と外交」
ヨーゼフ・クライナー「ケンペルのみたトクガワ・ジャパン」

250年間の平和を実現して、なおかつその時代に
独自に文明的成長をとげた徳川時代を賞賛する声は
個人的にも外人から聞いたことがあるよ。

たとえば以前知り合ったポーランド人は、江戸時代を、
まったく西洋の影響下に属さない世界唯一の独自の文明という評価をしている。

578:日曜8時の名無しさん
10/02/26 01:00:44 H9754VuE
ガッカリしたならそろそろ住み分けようか。
ポジティブな意見が何も言えなくなる。

579:日曜8時の名無しさん
10/02/26 01:03:48 xBLiO2du
>>578

マンセーしたいなら北朝鮮へお行き。

580:日曜8時の名無しさん
10/02/26 01:05:58 kPTCdBYv
個人的に一番ガッカリなのは、篤姫路線らしいってことだ

どんどんそのカラーが強くなってくるんだが

581:日曜8時の名無しさん
10/02/26 01:06:13 fy4ObiVB
自慢といえば自慢ぽくも聞こえたが、小物とかドキュンとかそんな風には
ぜんぜん思わないけどな。
がっかりするほど武市半平太に思い入れが無いからかもしれんけど。
鬱屈してもがきながらも自分の道を探ろうとしているように見える
大森半平太のこれからを楽しみにしてる。

582:日曜8時の名無しさん
10/02/26 01:06:28 hCqqhiP0
ガッカリありポジティブありでいいんでない。
どちらもあって当然しょ。

583:日曜8時の名無しさん
10/02/26 01:07:00 mh9ouRc4
次回の時計拾遺事件はこんな感じ?
龍馬「時計はこの通りお返ししますきに許してつかーさい!」と商人に土下座
龍馬「時計は持ち主のところに返したきに、殺すのだけは勘(ry」と武市を説得

八つ当たり用のクッションかぬいぐるみ用意しとくべきかな…

584:日曜8時の名無しさん
10/02/26 01:07:59 H9754VuE
>>579
エエエーーーー!!あなたに言ったんじゃないのに…orz
その前の完全にネガな人に…いいや。寝る。

585:日曜8時の名無しさん
10/02/26 01:09:08 kPTCdBYv
せめて、泣いてバショクを斬る風味にしてくれればいいがな

586:日曜8時の名無しさん
10/02/26 01:09:29 QF5va9Ab
>>577
興味深いね。確かに徳川幕府250年の裏はわからないけど
安定している政権は穏やかに暮らせる気がする。


587:日曜8時の名無しさん
10/02/26 01:10:24 ZS4u9J6A
>>577
なるほど
今度その本読んでみるわ

588:日曜8時の名無しさん
10/02/26 01:10:31 tZy0EzeT
>>574
このドラマの武市像に文句つけるつもりはないがな
ただ、プライドが高い反面下士だったり江戸にいけないコンプレックスをもっているのが攻撃的な言動としてでる人物として描くつもりで脚本演出してるんだなと思うだけで。
無理にそういうシーンじゃないんだと思う必要もないでしょう。

この先の歴史を知ってるうがった見方から言うとすれば、
あの攻撃的な性格が土佐藩の中でのし上がろうという動機になると共に、
東洋暗殺や天誅などの現代的感覚でいえば少々乱暴なことに手を染める要因になっていくんだろうと予想できるが。


589:日曜8時の名無しさん
10/02/26 01:11:01 lVlDxNyy
個人的に秀吉よりはマシだと思うけどな…
あれ奇妙丸殺しを柴田にさせてたし

590:日曜8時の名無しさん
10/02/26 01:11:02 5DkjGaqS
>>540
実際、高知県では今も旧藩主たちの人気がないからね。
吉田東洋も、あの事件が起きる前から庶民たちは嫌ってた。

591:日曜8時の名無しさん
10/02/26 01:11:49 H9754VuE
>>582
おまえなにしれっといい子レスしてんの!怖えーよここ。
ガッカリが総意って主張するスタンスだったろw

592:日曜8時の名無しさん
10/02/26 01:15:37 xBLiO2du
外国から見ればわかるが、250年続くというのは驚きだ。

しかも、徳川幕府の後、明治政府に移行する際に、
革命があったとは外国の研究者は認識していない。

幕府も薩長も、サムライ階級として一まとめにして見ており・・・

多かれ少なかれ、サムライ階級が自らその身分を返上して、
近代国家へ脱皮したと見ている。

同様に、近代化政策をとったのは、江戸幕府の意志であり、
小さな内乱があったとしてもその方向性にほとんど変化は
なかったと見ている。

つまり、日本人が思うほどの、革命もなく、
しょせんサムライ階級が小さな主導権争いをしたという程度。

なのに、その小さな主導権争いを、革命であったと認識したい連中がいる。

サムライが自ら変わったのではなく、薩長が近代化を指導したと見たい連中がいる。

593:日曜8時の名無しさん
10/02/26 01:17:37 kPTCdBYv
>>588
1、2話じゃその攻撃性から最も遠いところにいたのが武市

やっぱりダークサイド落ちをスイッチ化したのはまずいよ

594:日曜8時の名無しさん
10/02/26 01:21:28 kPTCdBYv
>>590
凄いな
水に流す、のが日本人の特質かと思ってたんだが

595:日曜8時の名無しさん
10/02/26 01:26:11 BWFyYAgV
まぁでも黒船に来られたらしょうがない。長崎ではとっくに貿易をしてたし
いつまでも鎖国はないわな。情報が少ない分好奇心旺盛な人間も多かったと思う。


596:日曜8時の名無しさん
10/02/26 01:30:24 d35v3Ujo
>>588
でも今キレたのは不正解だった気が
ほら、今のままじゃ武市が私怨で暴走し始めるみたいじゃね?

これから以蔵や平井が辿る末路を考えると、かなりの確率で
「武市の詰まらぬ私怨のせいで全員大迷惑」の展開にコンニチワw

以蔵や平井が付いて行きたくなる様な真っ直ぐさを現段階で捨てたら
武市がラスボス化するw

597:日曜8時の名無しさん
10/02/26 01:30:36 j2xesF6D
>>296
ありがとうもう少しながやね

598:日曜8時の名無しさん
10/02/26 01:31:54 E1NKuVS4
弥太郎はオリキャラ並みに設定が変えられてるんだね。
詩人の才があって、それを藩から認められていたなんてこのスレを見なければ知らずにいたな。

史実を研究して歴史人物の掘り下げをしてるんじゃなくて
オリキャラに歴史人物の名前をつけてるだけなんだな。

そういうのが製作者たちが不誠実に思えるんだよな。

599:日曜8時の名無しさん
10/02/26 01:33:46 kPTCdBYv
>>598
それ、篤姫以来の伝統だ
児戯に等しい
いつまでこれ続けるんかな

600:日曜8時の名無しさん
10/02/26 01:38:27 r+9ZRsHT
>>594
そりゃ加害者側の論理さ
会津はあんなだし、琉球だってああだし
少なくとも旧藩主に人気が出るところまではいかないだろう

601:日曜8時の名無しさん
10/02/26 01:39:32 AnkCnr3n
>>598
その感覚は解るなあ

自分はこの脚本が、月9路線を目指すというのがねぇ
現在日本で放送されている番組で、1年間やるドラマ番組は
これしかないんだから、そこを活かした作り方をして欲しい
月9は月曜日の9時に観たら十分。

602:日曜8時の名無しさん
10/02/26 01:40:13 r+9ZRsHT
>>598
史実が知りたければドラマなんか見なけりゃいいじゃん

603:日曜8時の名無しさん
10/02/26 01:44:06 kPTCdBYv
>>600
自分はその琉球の人間だよ
韓国いって、出身地言ったら同じ帝国日本の被害者って
いきなりシンパシティックになってびっくりした
自分は日本は基本いい国だと思ってる。ずっと前に亡くなった祖母は人の悪口などいわない人だったが
アジアコミュニティで朝鮮人には困らされた、日本人?差別されたこともない
親切にしてもらった記憶しかないと語ってた。
そんな日本人の基盤は江戸時代に作られたと思ってる。

今の日本人が日本をおとしめるのは悲しい

604:日曜8時の名無しさん
10/02/26 01:46:57 h60NRfp+
まさか大森武市が福山龍馬より評判悪くなるとは

605:日曜8時の名無しさん
10/02/26 01:50:22 YBVeu8Ml
>>602
同意

606:日曜8時の名無しさん
10/02/26 01:53:46 8phkBrkv
作家や脚本家の根底には、史実なんて誰も知らないだろというのが
あると思う。確かにその通りなんだが。

607:日曜8時の名無しさん
10/02/26 01:57:29 m3a3/VDC
>>604
大森さんは現代劇は別に問題ないけど、
滑舌や発声にやや問題ありだし、時代劇は初。
放送前から不安の声はあったよ。

608:日曜8時の名無しさん
10/02/26 02:04:57 VzH6iOQ5
武市の江戸行きセリフが自慢に聞こえるかどうか、
もし他の俳優が全く同じセリフを言ったらどうかと想像すればわかりやすい
例えば森本レオ(坂の上の森本除く)が落ち着いた感じで龍馬に言うのなら、
全く自慢に聞こえない

大森のしゃべり方と余裕のない表情が自慢に聞こえさせている
でも大森が悪い(?)のではなく、そういう演技を制作側から指示されているのだろう
役者が制作側の意に反して自分勝手に演じられるわけが無い
だから「龍馬伝」の武市はああいう男なのよ

609:日曜8時の名無しさん
10/02/26 02:07:43 zu4zK/2W
自慢なのか自慢じゃないのか、よくわからない

610:日曜8時の名無しさん
10/02/26 02:08:48 E1NKuVS4
>602
歴史を題材にした、実際にいた人たちを描くドラマを作るって
史実をみつめることから始まるんじゃないの?
岩崎弥太郎はどうしてこんなことができたのか、人格形成にどんな背景があったのか、
記録に残っているのなら、そこを基にして描いて、
記録に残ってない部分を想像で補っていくべきだろう。

実際にあったことをなかったことにして、別の設定を作ってしまうのは
歴史人物を扱うことにたいして不誠実だ。

611:日曜8時の名無しさん
10/02/26 02:11:50 kPTCdBYv
坂の上・・・その回で挫折して次みてない
司馬遼が坂の上を書いた気持ちを思うとみれない

大森はハゲタカしかみてないが、セリフ皆無で
心情表現ができる役者だね。それをわざわざペラペラ喋らせ激昂させる
謎だわ

612:日曜8時の名無しさん
10/02/26 02:19:58 9hHZaOMd
>>598
*大河ドラマはドキュメンタリー番組ではございません。

613:日曜8時の名無しさん
10/02/26 02:26:09 FpRurMFr
自慢っつーよりも
俺だってお前には負けない
(ドラマ中で)下士だからと切れたけど、
やっぱり俺は期待されてるんだ。

という気持ちからのセリフでは?
なんだかんだ言いながら、嬉しがってたんだと
思ったけど。セリフも演技も


614:日曜8時の名無しさん
10/02/26 02:26:59 m3a3/VDC
>>608
発声ができてないから、ドスをきかせた声を作ると、
いきがってるチンピラっぽくなっちゃうのが残念。
現代劇の大森さんはいいんだけどね。

615:日曜8時の名無しさん
10/02/26 02:27:13 kPTCdBYv
ドキュメンタリーてプロジェクトJAPAN?
大河の遥か上をいく電波だよ

仕事で台湾行き来してるが、ありゃないわ
NHKは売国プロパガンダとしか

616:日曜8時の名無しさん
10/02/26 02:32:18 VzH6iOQ5
>>613
単純な自慢だけじゃなくて、色々な感情が入り混じった感じを出していて、
「龍馬伝」の少し小者化した武市のセリフとその演技としては良かったと思った
攘夷を否定する龍馬に対し、自分はあくまでも攘夷一本で突っ走る、という、
龍馬への対抗意識のようなものも見え隠れしていたな

617:日曜8時の名無しさん
10/02/26 02:34:57 E1NKuVS4
>612
ドキュメンタリーを求めてるわけではないよ。
おもしろいドラマにしてほしいよ。
でも製作者の不誠実な態度にもやもやとして、ドラマを楽しめなくなることもあるってことだよ。

618:日曜8時の名無しさん
10/02/26 02:34:57 Cv/qu8jG
大森さんって役者としての発声練習が出来て無いのか
演出はおろか本人が狙った声すら出せてないよね

619:日曜8時の名無しさん
10/02/26 02:38:35 kPTCdBYv
>>618
へー、本人が狙った声がどこにあるとか分かるのか凄いな
分かるなら、NHKあてに演技指導でも送ったらどうだろう

620:日曜8時の名無しさん
10/02/26 02:41:13 fy4ObiVB
>>617
いわゆる「史実」とされてることをみんな拾ってると、ドラマとして
収拾つかなくなりそうだ。お気に入りのエピソードを再現してもらえなくて
がっかりなのかもしれないが、もやもやしつつ見続けるのは体に毒だぞ

621:日曜8時の名無しさん
10/02/26 02:52:45 kPTCdBYv
何だその個人の我が侭みたいなまとめ
歴史に対するスタンスを言ってるんだろうに
理解できないのか、擁護ありきで我が侭で片付けたいのか

ただ、このドラマの収拾のつけ方は龍馬age、ほかはそのマンセー要員
これに耐えられなければ無理だと思えてきたよ
あなたのレスみたら益々

622:日曜8時の名無しさん
10/02/26 03:05:32 r+9ZRsHT
>>615
あのー、この板では「売国」とかの極東板っぽい話は控えていただけるとうれしいんですが
ただでさえ坂の上の雲以来めんどくさいネット右翼とかサヨクとかで荒れやすくなってまして
(この板だって小沢一郎がどうこうとかいう粘着がいたことも)

623:日曜8時の名無しさん
10/02/26 03:39:50 xBLiO2du
「世界は帝国主義で世界分割の真っ最中ぜよ。」
「世界の覇権を握っとるのはイギリスぜよ。」
「イギリスに比べたら徳川幕府なんて石ころぜよ。」
「これからは、イギリスと組まにゃいかんきに。」(薩英同盟→日英同盟)
「日本も、これからは戦争の時代ぜよ。こんな小さい国土で何ができるきに?」
「秀吉候のように朝鮮からシナを分捕ってアジアの覇権を握るぜよ。」
「戦争には、外国から武器弾薬を買う商社が必要ぜよ。」
「武器商社作ってデッカク儲けるぜよ。」

ってドラマにした方がいい。

そして、武器輸出三原則の撤廃と、武器製造大国日本の復興キャンペーンを同時展開。

624:日曜8時の名無しさん
10/02/26 03:45:24 xBLiO2du
だいたい、反戦論者の坂本が海軍創設に情熱を持っていたなんて矛盾もいいとこ。

当時の海軍ってのは、今で言うトマホークとか大陸間弾道ミサイルとか空母の認識。

イギリスという小国が、海軍力だけで世界の覇権を握っているという事を
十二分に知った上で、坂本は海軍創設に情熱を燃やしている。

625:日曜8時の名無しさん
10/02/26 06:17:03 7Abgu++W
>>623
大友Dが「ハゲタカ」幕末編として作ってくれたら、そんなの見れそうなのに。
大河枠じゃ無理かな。

626:日曜8時の名無しさん
10/02/26 06:26:37 Y0V6cYMu
>>625
大友が本気でハゲタカやんるなら、そんな薄っぺらストーリーになるかな?

627:日曜8時の名無しさん
10/02/26 06:33:13 Y0V6cYMu
そもそも、福山龍馬=反戦主義者って現代人の感覚だよな
あれくらいで反戦なら、死ぬな殺すなと最初から最後まで叫びっぱなしの
上川竜馬、真田竜馬、司馬遼「竜馬がゆく」原作の竜馬は
みんなスーパー反戦主義だ
逆にいえば、今年の龍馬は従来の司馬ものより普通の侍青年に近い

628:日曜8時の名無しさん
10/02/26 07:11:54 wlob08Ki
大森の滑舌がいまいちという声があるみたいだが、
聞き取りにくいからだめってことはない気もする。
先日「もみの木はのこった」の田村正和なんてハスキーで聞き取れない
なんてもんじゃなかったが、それでも魅力があったから面白かった。
大森は聞き取りにくいっていよりも、ハクがないというのかな。
コンビニのオッサンがしゃべっているような、ああいう立場の人らしさが欠けてる

629:日曜8時の名無しさん
10/02/26 07:15:52 zQkXdkMf
司馬さんは、戦時中に散々シゴキにあったんで仕方が無いて、武田 勝先生が言ってたよ。

630:日曜8時の名無しさん
10/02/26 09:44:12 mE3ZXSqg
龍馬が反戦主義者だと思ったことはないなぁ
双方利益のない”無駄な”戦いをしたくないってだけで
逆に戦わずして利益だけ得られるならそっちを選ぶ、というタイプ

631:日曜8時の名無しさん
10/02/26 10:11:31 wlob08Ki
同じ意味で司馬も反戦という言葉は似合わない気がする
太平洋戦争で苦労したといっても進んで負け戦をする非合理性を憎んだという感じで、
別に戦争そのものを否定はしていないし、そんな人が坂の上の雲をかけるはずもない。

632:日曜8時の名無しさん
10/02/26 10:42:21 9MUuxGu2
司馬さんは、空気が読める人だったのね。悪い意味で言うと日和見主義者。

なので、左翼が優勢な時代には、けして「坂の上の雲」の映像化を許さなかった。

別の意味で言えば、その時代に即した価値観で歴史上の人物を描いたとも言える。

読者が欲している人物像を描くわけだから、そりゃ読んでる方が気持ちがいい。

それに、合理主義に対する夢想的な信頼感があって、中国の文化大革命を当初支持したりしてる。
※これは三島由紀夫が即座に文化大革命の本質を見抜いているのと対照的。

あと、乃木将軍やロジェストウェンスキー提督に関する資料が近年どんどん発見され
研究も進んでるけど、「坂の上の雲」で書かれたように無能な人物ではない。

あと、日露戦争後に陸軍や海軍の参謀たちは、のちの軍の士気に関わるからと、
日露戦争における失敗の数々を封印して、自分たちに都合の良い戦史だけを残したそうだけど、
そういう事も「坂の上の雲」では書かれていない。

なので、明石元次郎の活躍や、秋山兄弟の活躍など、あらゆる面に誇張が見られる。

633:日曜8時の名無しさん
10/02/26 10:50:04 KbiHvlZh
司馬さんが近代を描けたのは、日露戦争が限界。

そもそも、近代というのは、特定の個人の活躍で物事の結果が左右される事は少ない。

いや、日本社会自体が、そのような独裁専制体制にない。

たとえば、蒋介石やスターリンや毛沢東の伝記を描けば、司馬小説は成り立つだろう。
蒋介石やスターリンや毛沢東はきわめて合理主義的に物事を判断し時代を切り開いたと言えるだろうから。

でも、蒋介石が活躍しうる環境というのは、恐ろしく後進的な中国社会と、
粗雑で暴力的で無能な配下の軍人という条件が必要で、中産階級が生まれ、
社会全体が豊かに民主的なった戦前の日本という条件とはまったく違う。

国民に富が分配され、権力が分散した社会では、一個人の作用が全体に働かないから当然である。

634:日曜8時の名無しさん
10/02/26 11:14:02 9BUvDR46
司馬スレでやれよ

635:日曜8時の名無しさん
10/02/26 11:36:00 TBL+5S9a
>>627
ちゃんと読んでるのかよw 前に挙げる龍馬ドラマほど単純じゃ
ねぇよ。リアリティのしての武力背景はいくら司馬竜馬でも
認めてるし、とても反戦平和には書いてないっつのw

636:日曜8時の名無しさん
10/02/26 11:40:51 yVVcT8/q
>>624
実際には反戦どころか富国強兵論者だよね、龍馬
これは弥太郎も同じ
「とにかく日本は弱い、軍備を増強し、兵を養い、世界の港に全部日本の船を入れるぐらいまで
貿易で繁栄するには軍事が強くなきゃ話にならんぜよ」
という同じ考えだった

637:日曜8時の名無しさん
10/02/26 11:46:52 RqX9cFLy
そもそも戦国時代の日本は、世界一と言って良いほどの軍事力を持っていたんだから。

その時代には、実際に、世界の港に傭兵であれ、奴隷であれ日本人はいたわけ。

東南アジアにいた日本人傭兵集団は坂本龍馬のように帆船に乗って戦争してたし、
村上水軍だった瀬戸内海~中国沿岸にかけて勢力を持っていた。

そのような拡張主義、覇権主義がやがて日本を滅ぼすと悟っていたのが徳川幕府のブレーンたち。

一方で、危機感もなく秀吉の二の舞をやって、実際に日本を滅ぼしてしまったのが龍馬らが基礎となった日本海軍。

638:日曜8時の名無しさん
10/02/26 11:55:09 yVVcT8/q
>>637
お前アホすぎて反論する気も起こらないw

639:日曜8時の名無しさん
10/02/26 12:00:07 RqX9cFLy
徳川幕府にあって、明治政府になかったものの一つが、諜報機関だろう。

イギリスが覇権国家たりえたのは、海軍力もさることながら、その情報収集能力が抜群だからである。

たとえば、「アラビアのロレンス」と呼ばれたT・E・ロレンス、彼も諜報員なのだが、
考古学の学者、言語学者レベルの人が諜報活動に関わってる。

一方で、徳川幕府も、諜報機関に優秀な人材を配置していた。
戦国の世を勝ち抜いた徳川家は、情報や謀略の重要性を何よりも知っていたから。

松尾芭蕉や、葛飾北斎や、間宮林蔵のような一級の人物が公儀隠密であったと噂されている。

このように、軍事力を使わずに支配する、あるいは調整を行うことにおいて徳川幕府はスペシャリストであって、
その情報力を持って、国際情勢の中で鎖国を決断している。

一方で、明治幕府は、1945年の崩壊にいたるまで、終始、欧米に情報が筒抜けであった。

640:日曜8時の名無しさん
10/02/26 12:00:50 Z6fiJSHW
>>637
>実際に日本を滅ぼしてしまったのが龍馬らが基礎となった日本海軍。
実際日本を滅ぼしたのはイケイケドンドンで軍拡をリードしていった当時のマスコミと
それに乗った民主主義下で大局観の無い日本国民じゃねえの?
まぁ去年の衆院選で民主党を支持したマスコミや有権者と似たようなもんだよな

って釣られてみるけど

641:日曜8時の名無しさん
10/02/26 12:02:26 vwrkLKH1
はい、いつもの展開になりますよ

642:日曜8時の名無しさん
10/02/26 12:02:32 yVVcT8/q
軍に関しても

帝国海軍>>>>>>>>>>>>>>>>>>帝国陸軍

アホはずっと吼えてろ

643:日曜8時の名無しさん
10/02/26 12:09:41 c2Cgh+jh
>>528
武市さんよりも一足先に病院へ逝ってきたんだが(風邪ひいて
隣に座ってたお爺さんが「ヨシムラ トラタロウさん」だったのはワロタw
看護師がそのお爺さんの名を呼んだときは、不覚にも瞬間的に身構えてしもたw

644:日曜8時の名無しさん
10/02/26 12:10:38 gYulD7CO
海軍の栄光は、龍馬の活躍と同様に、戦後につくられたフィクション。

一般的な世論が、「帝国海軍>>>>>>>>>>>>>>>>>>帝国陸軍」な事は百も承知。

そういう情報弱者の論に歴史家は右往左往してはいけない。


645:日曜8時の名無しさん
10/02/26 12:17:25 gYulD7CO
たとえば、戦前の陸軍は、「フグプロット(フグ計画)」という作戦をやってる。

具体的には、オトポール事件での東条英機やリトアニア大使の杉原千畝らのユダヤ人救出作戦
に見られたように、ユダヤ人を介して米国世論を味方につけるという謀略作戦をおこなってる。

日本の敗因が、米国を敵に回した事であることは明白だから、こういう作戦を発案した
陸軍は極めて優秀であると言える。

一方、日本海軍の作戦が米国側に終始筒抜けだったのは有名な話。

たとえば、山本五十六の行きつけの料亭での会話は、筒抜け。

真珠湾攻撃は実行1年前から米国側に筒抜け。

真珠湾攻撃の際の、連合艦隊の正確な位置まで米国に筒抜け。

これは実は日露戦争からの伝統で、ロシアに日本海軍の情報は筒抜けだった。

646:日曜8時の名無しさん
10/02/26 12:19:36 vwrkLKH1
ほらね

647:日曜8時の名無しさん
10/02/26 12:25:34 I6E1PSxO
スレタイが読めんアホがいるなw

648:日曜8時の名無しさん
10/02/26 12:30:38 Fe/9I+T3
>647
ここ数日、スレを盛り上げようとずっと頑張ってくれてるようだw
打ち方がこんなだから、コテなくても一目瞭然

649:日曜8時の名無しさん
10/02/26 12:37:51 TDQcJpO7
>>635
>リアリティのしての武力背景
おまいも少しもちつけ
つか原作の小説「竜馬がゆく」じゃなく上川や真田のドラマ版のはなしだろう
実際、上川版の「竜馬がゆく」なんかはラブ&ピース風な脚本にされてたしな

650:日曜8時の名無しさん
10/02/26 12:52:37 rCBtTJbI
>>647
ほんとこのアホ、どうにかできないもんかね?
昼に晩にと張り付いての独演会もいい加減辟易なんだがw

651:日曜8時の名無しさん
10/02/26 12:56:17 +yqPLDHS
バカはスルーで

652:日曜8時の名無しさん
10/02/26 12:57:12 P5TrpCT7
>>650
いや、俺としては面白いよw
おまえのスレの方がどちらかというと大いに不快www

653:日曜8時の名無しさん
10/02/26 13:10:04 y5xuZ2ZL
面白くないけどNGにしてる。できればID変えないでくれると手間省けるのだがw

654:日曜8時の名無しさん
10/02/26 13:18:13 y5xuZ2ZL
>>649
上川のはもうタイトルで名乗っちゃってたがw、真田版は坂本竜馬だった筈。
どっちにしろ、演出とか原作とは別物だから、〇〇ドラマは、でいいと思う。
ややこしいw

655:日曜8時の名無しさん
10/02/26 13:59:59 wlob08Ki
東洋をパワハラの権化みたいな言い方していた評論家がいたのにはおどろいたけど、
そういうやつなら会いもしないだろうから、話をきいてやっただけでも、
何かいいものをもっているオッサンのにおいがしたが、
いかんせん、その中身がわかんない。
東洋が武市を見下したり自分を天才だというのはいいが、その根拠をこのドラマは
省略しちまってる。武市がなぜ攘夷なのかの根拠もわからん。
なんていうか、人のうごきばかりみせて、内容を語らないドラマだなぁと

656:日曜8時の名無しさん
10/02/26 14:09:11 SVFLIHw7
>>655
>武市がなぜ攘夷なのかの根拠

道場で門弟たちに「日本外史」の講義をしてたろう。
短いが、当時の「攘夷派」主流の根拠はあれに尽きる。

657:日曜8時の名無しさん
10/02/26 14:16:50 wlob08Ki
弥太郎なら貧乏のどん底からぬけでたいがためっていう根拠があり、
龍馬が攘夷に疑問をもって世界へいっていう考えへ傾いたのも、黒船のでかさ、
っていうリアリティが根拠になっている。
だけど、武市のはつたわんないんだよね。天皇っていうけど、
武市にとって天皇ってなんなのとか、外人がそんなに危険なのかとか、
そういうリアルな経験にもとずいたものがない

658:日曜8時の名無しさん
10/02/26 14:18:37 TDQcJpO7
つうか当時、教養人ならそんのーじょーいで当たり前
だからな

659:日曜8時の名無しさん
10/02/26 14:28:55 RuU1yj8Q
福山が大根で初回から糞演技を垂れ流してるのは揺るぎない事実だが
門前で弥太郎に語りかけた場面だけは素晴らしい演技だった
ほんと素晴らしかった
いつもは突っ込みどころ満載で笑いを提供してくれるが、あの場面だけは見入る事が出来た
まあ、また江戸に行く云々言い出したあたりから、すぐ糞化したが

660:日曜8時の名無しさん
10/02/26 14:42:24 cvI75sa+
浅田真央の無念の悔し涙見て、弥太郎の涙がダブったw

661:日曜8時の名無しさん
10/02/26 14:49:26 VzH6iOQ5
脚本家が 「大政奉還を知らない小学5年生にもわかるように書く」と言ってたよな
つまり幕末の歴史を知らない層に、予備知識が無くても
わかるような作りにしているわけだ

だから東洋にしても武市の尊皇攘夷の心にしても、
その「中身」を見せる気は始めから無いのだろう
簡単に、わかりやすく、というコンセプトなのだから、武市なら、
「なんか攘夷攘夷言って龍馬と意見対立してる怖い人だなぁ」と
小学五年生や歴史に疎い人に思わせる程度で十分なのだろう

もちろんこれが良いとは思わないが、
初めから背景事情などを詳細に説明する気が無い様なので、
歴史を知っている者としては脳内解説を入れながら見ることにしている

662:日曜8時の名無しさん
10/02/26 14:54:31 2g9raM5a
主権回復 西村 vs 朝日新聞記者  西村「今日はなんの取材?」 朝日 ペンをペロペロペロ
URLリンク(www.youtube.com)

663:日曜8時の名無しさん
10/02/26 14:59:23 RuU1yj8Q
脳内補完はエヴァだけで十分だ
大河にそんなのいらん

664:日曜8時の名無しさん
10/02/26 15:33:19 BmlfNr9X
大人向けに作りなさい。子どもは分からないながらも好きなヤツだけ
見なさい。大河とはそういうものw

665:日曜8時の名無しさん
10/02/26 15:41:09 qz31QnH8
「龍馬伝 ISEASON1 RYOMA THE DREAMER」
福田靖 作 青木邦子 ノベライズ
定価 1,470円 (本体1,400円)  / 送料 120円  / 2009年11月28日 発売
※第2巻は2010年3月、第3巻は2010年6月、第4巻は2010年9月発売予定。
URLリンク(www.nhk-book.co.jp)

「龍馬伝 前編 ストーリー」 1050円 / 12月19日発売 / NHK出版 
福山雅治主演、2010年大河ドラマを徹底ガイド!
幕末の風雲児・坂本龍馬の生涯を、同時代屈指の経済人・岩崎弥太郎の視点から描く、
NHK大河ドラマのガイドブック。豪華俳優陣の[配役紹介+インタビュー]、ドラマ前半の[あらすじ]、
[主要キャスト座談会][舞台地紹介][歴史特集]など、内容充実の1冊。
URLリンク(www.jbook.co.jp)

666:日曜8時の名無しさん
10/02/26 15:43:35 E/552sue
昔は大河は難しいものだと思って
理解できないながらも無理して子供でも見たものだが

もうそういう時代じゃないだろう
柔らかい食べ物ばかり食べるようになったのと同じこと
大人さえも難しい内容を受け入れられない
歴オタでもない限りイッテQ見るよな
幕末ものなら尚更視聴者が離れるだろう

面白くて心に響けばいいと諦めてる
解説挟む気がないからきっと小難しい展開は来る事はないだろう

667:日曜8時の名無しさん
10/02/26 15:51:00 SbD5pcek
>>665
表紙の福山、めっさカッコええ

668:日曜8時の名無しさん
10/02/26 15:53:19 sR4CnmNI
攘夷思想が当たり前だったというクドいほどの展開は必要だと思うよ。
まぁ~武市が江戸でこれから散々やるだろうけど・・・国中のほとんどが
攘夷的考えであって、これが当時の正しい考えだったということをやらなきゃ。
武市や高杉の存在価値が無くなっちゃうよ。


669:日曜8時の名無しさん
10/02/26 15:56:33 ksmHkcmC
>>661
むしろ子供にわかるようにするためには、たとえば
「武市は根は仲間思いの人で、土佐では虐げられることが多い下士たちをまとめて
国のために働かせてやろうと思った」みたいな動機付けにして、そこをしっかり伝えるとか、
「気持ちの部分」をわかりやすくしないと、「ソンノージョーイ言ってる怖い人」ではだめだよ。
「なんか難しい言葉が出てくるドラマ」というイメージだけが残ってしまう。
普通の子供なんてそんなものだし、ドラマ見てる素朴な大人の多くも同じ。

結果、歴史好きな層にも子供みたいなライト層にもイマイチなことになってるんじゃないかな。

670:日曜8時の名無しさん
10/02/26 16:04:48 BmlfNr9X
仲間に優しく婆様を大事にする武市で来たわけで。異人から日本を
守らなければならない、って現実が入ってきたから、その葛藤シーンを
少し入れればよい。脚本家が物臭してるだけw

671:日曜8時の名無しさん
10/02/26 16:11:37 ksmHkcmC
>>668
当時は、国を思う=攘夷、であったことをしつこく強調しておけば
子供だって「真面目な人はジョーイになっちゃうんだな」とわかるだろうしね。
アバン解説もかっこつけて省かず、入れきゃよかったのに。

672:日曜8時の名無しさん
10/02/26 16:15:40 WgScL1vH
>671
国を思う=攘夷?
アホウヨの考え方だな。

673:日曜8時の名無しさん
10/02/26 16:17:32 G4rA4SI9
結果としては尊皇攘夷派が勝つわけだけど
尊皇でもなければ攘夷でもなかったっていう

674:日曜8時の名無しさん
10/02/26 16:22:37 sR4CnmNI
>>672
こういったアホウヨの自国の歴史さえも分からない輩がいるから困る。

675:日曜8時の名無しさん
10/02/26 16:42:18 wlob08Ki
>>669
そうそう、そういう動機をみせてくれたら武市の存在感ぐっとあがるのに。
前に、武市が尊皇攘夷いってるのは建前で実は倒幕への方便だといってた人がいたが、
おたくのいうような話のほうが納得いくなぁ。
自信をなくしている下士仲間に目的意識をもたせたい。
そのひとつの出発点として尊皇攘夷を主張してみた。
彼にはそういう暖かい目が似合う感じがする。

676:日曜8時の名無しさん
10/02/26 16:47:16 VzH6iOQ5
>>669
「龍馬伝」の武市の尊皇攘夷の動機付けは、
「開国派の吉田東洋に攘夷を完全否定されて追い返されたので、
その逆恨みで意固地に過激攘夷派になった」という描写があり、
一応はっきりしている
おそらく幕末知識なしの良い子のみんなの武市イメージは、こういう男に固定されてる

旧来の武市像に慣れた人々にとっては到底受け入れ難い動機だがなw
これは旧来作品とは別作品だから

677:日曜8時の名無しさん
10/02/26 17:01:22 0rkWG2kf
>>676
それじゃ良い子のみんなは「ソンノーとかジョーイとかいって
怖い顔のおじさん達が喧嘩してたけど意味わかんね」で終わっちまうよw
結局尊王攘夷は(一応どっかで説明あったけど)対立のための記号に使われてるから。

まあ龍馬伝としてその方向ならそれでもいいけど
小学五年にもわかりやすくというコンセプトは失敗してると思う。
子供や無知層は気持ちで寄り添えるところがないとついていけないから
「難しいから背景を省いて記号的に扱う」ではよけいにわからないんだよ。

678:日曜8時の名無しさん
10/02/26 17:04:17 WgScL1vH
前にも書いたけど、尊皇攘夷つっても色々だからね。
尊皇攘夷vs開国の構図だと幕末は意味不明になる。
徳川vs反徳川でとらえないといけない。
そういう意味では、尊皇攘夷なんて言葉は理解の妨げになるだけだし、
アホが利口になった気分がする専門用語でしかないw

679:日曜8時の名無しさん
10/02/26 17:05:51 VzH6iOQ5
各藩有名人たちの武市評など、史料から推測できる本物の武市像、
そして後に司馬などの作品で多くの人々に浸透した「創作の」武市像
「龍馬伝」の武市は、それらとは違った新しい武市像なのだろう

こういう解釈、ではなく、他のキャラとのバランスやストーリー展開などの
作劇上の都合で、「悪」の方向に針が傾いた武市にしてある

昔ながらの武市を見たいのに違うから、心が説明されていないと錯覚してしまう人の
気持ちも分かるが、いやな方向の心の説明はされている
この武市はこういう武市なんだから、もうそろそろ今までよく見た武市への未練は絶ったほうがいい

680:日曜8時の名無しさん
10/02/26 17:09:20 BmlfNr9X
>>678
歴史的にそう言ってたんだから仕方あんめえ。この段階じゃまだ
討幕とか誰も言わないだろw 開国した幕府はけしからん=反幕府
じゃないか。時を経ないと、それ以上はどうも言えない。

681:日曜8時の名無しさん
10/02/26 17:20:30 Ku1AmzcT
土佐→ヤンキー
長州→学生運動
薩摩→ヤクザ

小学5年生のアタマもスッキリ!

682:日曜8時の名無しさん
10/02/26 17:20:35 wlob08Ki
まぁ悪なら悪でもいいんだが、上司から作文をけなされて
むかついたのでテロに走って腹切りました、つまんない人生でしたごめんなさい、
じゃずいぶんうすっぺらい悪党だね。

683:日曜8時の名無しさん
10/02/26 17:28:43 XhaR4kEk
>>482
なるほど、そうか。土佐を変えたのは本居宣長だったのか。


一天四海の内、棟梁は唯一。受け継ぐ処は三段にて、此れを併せて四等といふ可し。

総主は天皇尊、御代官は将軍、御組頭は大名、小頭は百姓の庄屋也。 (天保庄屋同盟)

684:日曜8時の名無しさん
10/02/26 17:29:33 buHPNcsC
どんな世の中でも、どんな正義の気持ちを持っていても
テロだめ! テロは絶対ダメ!!!っていう
NHKの強いメッセージが込められた作品なんじゃないの?
テロを部分的にでも肯定していると受け取られかねない描写にしたら
中国もアメリカも文句ぶーぶーだよwww


685:日曜8時の名無しさん
10/02/26 17:30:18 VzH6iOQ5
正直、武市の扱いなんてどうでもいいんだが、
以前の武市ヲタや多くの人々が危惧していたように、
武市の攘夷を低い扱いにすると、攘夷そのものも、
なにか悪いものであるかのような見え方になるのでは、
という心配はあるな

なんで無知な人々への見え方を心配せにゃならんのかとは思うが、
こういう作品が世の中に与える影響は大きいからな
いつのまにか龍馬が国民人気ナンバーワンのスーパーヒーロー化
したことでもわかるように、逆パターンも、それが誤りであったとしても確実に根付く

686:日曜8時の名無しさん
10/02/26 17:37:08 5tX+VWtO
>>679
自分は武市ファンじゃないし、これまでの武市像もよくしらない。
その自分から見てやっぱドラマの武市は何考えてるかわからないキャラだよ。
東洋に逆恨みして過激派へ~にしても「ちょっと気持ちわかる」とは思えなかったので。
で、気持ちに添えないから本やネットで補完しようとすると別の武市像が出てきてしまう。
弥太郎なんかは「うん、これは悔しいよなw、わかる」で済むんだけど。
攘夷についても本やネットで補完してなかったらよくわからないと思った。

687:日曜8時の名無しさん
10/02/26 17:38:35 OWuRMW14
2月26日のながさきニュース
長崎新聞 URLリンク(www.nagasaki-np.co.jp)

福山さんら「龍馬伝」大村湾ロケ HTBの復元帆船を活用

 NHK大河ドラマ「龍馬伝」のロケが24、25の両日、大村湾内であり、ハウステンボス(HTB)所有の復元帆船「観光丸」(353トン)を
幕府艦船の咸臨丸や順動丸に見立てて撮影。坂本龍馬を演じる長崎市出身の福山雅治さんや、勝麟太郎役の武田鉄矢さんらが熱演した。

 県内ロケは初。非公開で実施した。HTBの帆船が活用できることや、湾内の島々が江戸湾内のお台場のように見えることなどから、
ロケ場所に選ばれた。

 撮影は、伝馬船で勝と咸臨丸に向かう脱藩後の龍馬が、船上でジョン万次郎(トータス松本さん)を紹介される場面や、
龍馬、勝、近藤長次郎(大泉洋さん)を乗せた順動丸が、品川から神戸を目指すシーンなどが撮影された。
出演者、スタッフ70人に加え、船員役のエキストラとして約40人が参加した。

 古里でのロケとなった福山さんは、撮影に加わったばかりの松本さんとはミュージシャン仲間ということもあり、終始リラックスした雰囲気。
「子どものころから見慣れた風景を、龍馬の姿で見詰めることになるとは想像もしていなかった」と感慨深げ。
また、大の龍馬通を自認する武田さんは「龍馬の先生役となる勝を演じることは光栄」とスタッフらと歴史談議に花を咲かせていたという。

 今回の撮影分は4月中旬から5月初旬にかけて放送される予定。長崎が主要な舞台となる第3部は7月ごろスタートする。
制作統括の岩谷可奈子チーフ・プロデューサーは「県内でのロケは検討中」としている。

688:日曜8時の名無しさん
10/02/26 17:40:55 buHPNcsC
>>683
うん。土佐は国学思想の影響をとりわけ強く受けてるから
本居宣長の提唱する孔子的思想や儒学の排除に
武市は、これだ!!!!と思って
武士らしからぬ所作をとるようになっていったっいうふうにみてもいいかもしれないw

689:日曜8時の名無しさん
10/02/26 17:42:31 VzH6iOQ5
>>686
すまん、自分はあの誇りを持ちつつも屈折した感情、
そして逆恨みして剣振り回して絶叫する感情、
さらには龍馬や弥太郎に虚勢を張る、
ちっこい心の武市さんの内面が痛いほどわかる

ここらへんは個々人の感じ方だから、人それぞれってことで

690:日曜8時の名無しさん
10/02/26 17:54:33 oHZv0n+E
>>685
そういう責任の重さを製作者は認識してるのかね
内ゲバ繰り返した人斬り集団が幕末の悲劇のヒーローになってるのも
びっくりだが
武士の中の武士と言われた武市率いる勤皇党をNHKはDQN集団にして
平気なんか

691:日曜8時の名無しさん
10/02/26 17:54:57 AFbT1pdz
>>689
武市さんはそんな気持ちでいるの?
全然わからなかったよ

692:日曜8時の名無しさん
10/02/26 17:58:44 guvZjRWe
>>687
武田鉄矢は、喋り出したら止まらないんだろうな~

693:日曜8時の名無しさん
10/02/26 18:09:34 VzH6iOQ5
>>691
まだまだあるぞw

弥太郎の橋の上ピンチの時に龍馬は助けに行ったが武市は身の安全を図って見てるだけ
→弥太郎はともかく、龍馬が殴られていても全く助けに行かないチキン

要堂に歯の浮くようなおべんちゃらを並べて媚を売り自分を売り込もうとした

地下浪人にバカにされたぐらいで、必要以上に意識し続ける

他人の庭先で地下浪人と大げんか

龍馬の江戸行きにあからさまに嫉妬心を抱き、弥太郎に図星突かれて弥太郎にも逆恨み

母を理由に江戸行き無理と悲しむが、藩から金出してもらったらさっさと母を置いて行く

次回で、たぶん琢磨を切腹させようとするが龍馬が助けてカッコワリー


こんなちっこい武市さん、けっこう好きだ

694:日曜8時の名無しさん
10/02/26 18:12:30 sR4CnmNI
>>680
仰る通りだね。先走ってごちゃごちゃ言ってるから話が支離滅裂。
680さんが言うようにドラマの展開に合わせて話進めたらいいと思う。
今は倒幕の動きじゃないよ。
だからこの後の通商条約の過程がすごく大事なの。

695:日曜8時の名無しさん
10/02/26 18:19:17 oHZv0n+E
>>682
それじゃ悪つーか、拗ね者の犯罪者だ

思想信条をもって行動し、それに殉じた先人にあまりにあまり…
当時の、必死に生きた人々に敬意を払ってもいいのじゃないか
主人公のage装置にしたり、現代人に分かりやすいようにと卑小にしたり
情けなくて泣けてくる
大河を現代劇や朝ドラ感覚でやるなら、もう大河いらないんじゃないか

696:日曜8時の名無しさん
10/02/26 18:25:44 lVlDxNyy
これぐらい別に主人公ageに見えないけど…

697:日曜8時の名無しさん
10/02/26 18:25:50 ScW6ex60
>>687
海の場面は個人的に好きだな。
ジョン万次郎はカウボーイハットか?


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch