10/02/20 14:11:05 i44ZbSAc
>>387
果たして龍馬にそれほど知識があったか疑問だねw
龍馬に会った住谷も龍馬は事情迂遠で何も知らずと書いている
一方の久坂は中岡によると卓識で英学も少々知り、夷情も大に知る
「西洋諸国といえども、魯王のペートル、米利堅のワシントン師の如き、国を興す者の事業を見るに、是非とも百戦中より英傑起り、議論に定まりたる者に非らざれば、役に立たざるものなり。
これ非共早く一旦戦争を始めざれば、議論ばかりになりて事業は何時までも運び申さず」と云う。
実に名論と相考え申し候。
と、書いていて久坂は相当に西洋知識があり、無知な攘夷論者では無いと考えられる
代表的な開国論者の佐久間象山でさえ久坂を殊に明敏な者と言ってる
この久坂がほれ込んだ武市も、単純に外国人を斬れという攘夷論者ととるのはかなり無理がある
東洋の佐幕開国思想は長州の長井の航海遠略策と同じで、貿易で国力を増やし諸外国を圧倒すべしという論
しかしながら西郷でさえ長井雅楽は大奸物だから斬れと久坂に言ってる
これを考えると西郷、久坂、武市らは尊皇攘夷思想こそが現体制打破の革命に繋がり、国民国家・統一国家の道と気づいて居た革命家だったが
龍馬はそこまで深くは考えが及ばなかったと思えるw