10/04/20 20:23:11 onTf9I/X
>>940
司馬遼太郎は戦後頭がおかしくなったことにしたが、
アジア主義者だからな
さもありなん
945:日曜8時の名無しさん
10/04/21 12:56:25 /QK5sqd9
軍務局長時代は外務省の一部と組んで、孫文を支援して
いたからアジア主義者には間違いないだろうが
政治的主張は兎も角、艦隊派になったかは疑問。
日米主力艦隊決戦のシナリオ原案書いた本人だけど
第一大戦の視察で欧州から帰ってからは欧州での
新兵器の台頭と日本海軍の立ち遅れを指摘して
亡くなる直前にも航空機と潜水艦の研究に海軍が
注力するようクラスメートに遺言していたしな。
946:日曜8時の名無しさん
10/04/22 01:16:22 uqbWIODp
司馬氏も晩年はシナに愛想が尽きてたような
947:日曜8時の名無しさん
10/04/22 01:48:46 a+WAWWZ6
支那遼太郎
948:日曜8時の名無しさん
10/04/22 01:58:16 2W/wRhTx
URLリンク(ja.wikipedia.org)
949:日曜8時の名無しさん
10/04/22 10:17:36 goC6H/rK
なんで柴五郎
ていうか山縣って藩閥政治の父とか軍閥の祖とか悪評多いけど
軍に関して言えば藩閥に関係なく積極的に人材起用しててそれがほとんど当たってるよな
950:日曜8時の名無しさん
10/04/22 10:52:11 2jmXeB0E
柴五郎は秋山真之ロンドンつながり
951:日曜8時の名無しさん
10/04/22 13:10:42 2W/wRhTx
「歴史街道」を読んでほすい。
952:日曜8時の名無しさん
10/04/22 20:36:53 DdJgIXM/
「こんな坂の上の雲は嫌だ」スレでこんなバカな書き込みが・・・
401 :日曜8時の名無しさん:2010/04/19(月) 22:14:04 ID:iCegxD7I
まじめにレスすると、原作に忠実なドラマ「坂の上の雲」。
ドラマを見てから、原作を読んだけど、原作はひどいな。
文章があっちとび、こっちとび、まるでまとまりがない。
司馬遼太郎の小説はは初めて読んだけど、こんな文章で作家だったの?
文庫の2巻で嫌になった。ドラマだと、話が飛ばないし、余分なことが出てこない。
余分な人間が出てきても、NHKの記念ドラマだから、ゲストで出てるんだとわかる。
西村京太郎みたいに原作がそのままドラマになる作家は、原作を読みやすい。
あおの「余談ながら・・・:が司馬遼の面白いところだったのがわからないやつが出てきたか。
953:日曜8時の名無しさん
10/04/22 22:09:57 DHgp1x4u
DVDいつ出るんだ?
954:日曜8時の名無しさん
10/04/22 22:16:45 ZycVKz8Z
>>946
ご先祖は諸葛亮のライバルじゃなかったのか?
955:日曜8時の名無しさん
10/04/22 22:40:06 zQenis3T
>>953
ブルレイと一緒に出たんじゃ
もう一ヶ月も前だよ
956:日曜8時の名無しさん
10/04/22 22:42:56 DHgp1x4u
>>955
え、まじ??
957:日曜8時の名無しさん
10/04/22 23:20:04 zQenis3T
>>956
DVD
URLリンク(www.amazon.co.jp)
BD
URLリンク(www.amazon.co.jp)
958:日曜8時の名無しさん
10/04/23 00:01:23 zQenis3T
公式ページでメイキングが公開されてるな
URLリンク(www9.nhk.or.jp)
959:日曜8時の名無しさん
10/04/23 02:07:32 odjX2P0o
>>957
サンキュー
ネットで買うのイヤだから、どっかお店で探すかぁ
流石にレンタルはまだないよな
960:日曜8時の名無しさん
10/04/23 12:55:29 q8Ad1UBm
原作では、グルジアのことを、明石元二郎はゲオルギアと言っておる。
961:日曜8時の名無しさん
10/04/23 16:00:56 i2yuCc2I
GEORGIA=グルジア=ゲオルギア=ジョージア
962:日曜8時の名無しさん
10/04/23 16:14:36 t+kkyKlD
あ、それゲデ子の国だな
963:日曜8時の名無しさん
10/04/24 01:37:58 weSHSpWO
あれ?こんなところにスケオタが
964:日曜8時の名無しさん
10/04/24 20:33:24 Tx8VzcYI
TVシンポジウム「菜の花忌シンポジウム“坂の上の雲”と日露戦争」
教育/デジタル教育1 2010年 4月25日(日) 午後4:00~午後5:00(60分)
司馬遼太郎の命日にちなむ「菜の花忌」シンポジウムは「坂の上の雲」を取り上げ、
篠田正浩・黒鉄ヒロシ・松本健一・加藤陽子が、司馬遼太郎の日露戦争観について語り合う。
司馬遼太郎の命日にちなむ「菜の花忌」シンポジウム。第14回を迎える2010年は、昨年に
引き続き、「坂の上の雲」を取り上げる。今回は主要部分を占める日露戦争および司馬遼太郎の
戦争観について語り合う。
【司会】古屋和雄アナウンサー【パネリスト】篠田正浩(映画監督)、松本健一(評論家・作家)、
黒鉄ヒロシ(漫画家)、加藤陽子(歴史学者・東大教授)