坂の上の雲 第4話 日清開戦 で媚中NHKが原作レイプat NHKDRAMA
坂の上の雲 第4話 日清開戦 で媚中NHKが原作レイプ - 暇つぶし2ch235:日曜8時の名無しさん
09/12/28 01:18:13 c3igHlNJ
>>224
「おせっかい」の件はともかく、坂の上の雲が媚中だ、って言ってる人の多くは、
「視聴者の感性に訴えて、中国を良く見せようとしている」って主張してるように思える。
実際、NHKがドラマの中にプロパガンダを織り込もうとしていたのなら、そうするだろうし。
日本軍の苦戦、中国軍の勇戦ばかり描いてる、って主張も然り。
論理的に考えれば、中国軍が強い、勇敢=中国軍が正義、ってことにはならないのに。
その主張が正しいとしたら、「臭い」「卑怯」は真っ先にカットなんじゃないか、ってこと。
「中国軍の勇姿」に関しては、印象がどうだったか、って話になるから難しいけど、
少なくとも俺は、直後の「何考えてるんだ」と合わせても、
中国軍カッケー、中国良い国!って印象を多くの視聴者に持たせるようなシーンだったとは思えない。
このシーンは、前にも言ったけど好古の豪胆さを演出するためのシーンだから、
日本軍は追い詰められる必要があったんだろうと思う。
レオ軍曹のシーンについては、日本軍がどうこう、ってことを表現しようとしたんじゃなく、
戦争そのものについて表現したシーンだったと思ってる。
「頑張らないと明日は我が身だぞ」って5話への伏線でもあっただろうし。

近代の厭戦的な思想で司馬史観を損ねてる、ってのはあるかもしれないが、
「中国のプロパガンダ番組」なんて言い張るのはどうかと思う。

236:日曜8時の名無しさん
09/12/28 01:34:54 EiA7Ng7q
>>231
・イギリス人を脅す中国人
・小村寿太郎が「日本は中国みたいに異国に兵士を運ばせるような卑怯なことはしない」
・最初は批判的だったイギリスの世論も国際法上問題がなかったことで鎮静化する
悪者には描いてなかったぞ。

原作読んでない友達の中に「沈んだ後に溺死しないように助けを求めてた清国兵だって
いただろ。それぐらい救ってやれよ。なんか東郷は冷たすぎだろ。」
っていう風に考えたのがいたんで、清国兵の抵抗が描かれていないと
そんな感じにも見られてしまうこともあるんだなと。
ちなみに東郷と真之が会話をする場面を見た後でもその印象はどうしても抜けなかったみたい。

だから清国兵が沈み行く中でも抵抗するシーンがあれば、そんな極端な見方されなかったかもと
思い、そういうシーンを入れれば良かったのにという意味を込めて書いた。
ただ俺の書き方がすごく分かりにくかった。スマン


237:日曜8時の名無しさん
09/12/28 02:38:35 EiA7Ng7q
>>230
横浜におけるイギリス商人の横暴は
治外法権を象徴的に語るもので、しかも、
イギリス海軍士官(軍隊)はりっぱだったことになっていた。

なんでイギリス海軍はりっぱで日本陸軍は劣悪でなければいけないのか
理解に苦しむ。


「イギリス(列強国)と日本の国力の違い」という言葉の中に治外法権
という意味も入れていたつもり。(国力の違いが治外法権等々といった形で反映されてしまうから
あとあのシーン見た印象として、一人のイギリス商人が横暴をはたらいただけで
イギリス商人はすべて最悪だ!
という感じに解釈する人が少ないのと同じように
一人のイギリス軍人がそれを止めたからといって
イギリスの軍人はみんな立派だ!
って解釈する人は多くはないと思う。
どちらかといえば、下品なイギリス人もいるし、教養の高いイギリス人もいる、
と解釈するのが一般的ではないかなと。
清でのシーンを見た場合でも
子規という一人の記者がレオに批判的な態度を取っただけで、
従軍記者はみんな立派だ!と解釈するひとが少ないように、
レオという一人の日本兵が横暴をはたらいただけで
日本兵は全員悪者だ!と思うのは多くはないのでは。
この場合もやはり下品な日本人もいるし、それに批判的な考えの日本人もちゃんといる、
と考えるのがどちらかといえば自然では。
特に商人を止めたイギリス軍人はクイーンイングリッシュも話せる高い地位らしき人物。
一方清国で横暴を働いた日本兵(レオ)はステレオタイプなイメージとして乱暴な印象のある
大阪弁(個人的には歴史のある立派なことばだと思う。)を話すそう高い地位ではないらしき人物。
この位の明らかに違う二人をさも両軍の代表かのように比較するのはどうかと。
それに好古が率いる騎兵隊の奮戦もあるのに、それを無視して日本陸軍を劣悪と判断する人は
そう多くはないと思う。
要するに清国の横暴シーンを見て、すぐに反日、媚中と考えてしまうのは、
ただ単に意識しすぎた結果ではないのかなと思う。


238:日曜8時の名無しさん
09/12/28 02:56:25 G8GqbL2S
陸奥はイギリス人に対し、英人は他人の憂いを自分の憂いとするドンキホーテでは無い

他人を善意で助けるような民族ではありませんよと伊藤博文に語ってる

239:日曜8時の名無しさん
09/12/28 03:18:18 oPwRganX
>>235
ネトウヨなんて相手にしても時間の無駄だぜ。

レオのシーンは、日本=悪、中国=善を言いたいわけじゃなくて、
帝国主義の時代において、侵略(笑)する側とされる側の間での
よくある悲劇を描いただけだろ。
別に日本軍が特別悪かったわけでも、日本軍には軍規を犯す馬鹿が
まったくいなかったわけでも、どちらでもない。

NHKよりネトウヨの偏り具合のほうが異常。



240:日曜8時の名無しさん
09/12/28 03:36:19 /xPsc0GL
工作員乙

241:日曜8時の名無しさん
09/12/28 03:48:55 1/3vK1Rd
背中に刀背負ってたのが一番興ざめだった

何であそこまで無駄なシーンを入れたのか不明

242:日曜8時の名無しさん
09/12/28 04:08:21 hmjl420X
>>237

大前提を切っている。
清と日本は対等の条約を結んでいた。
当時の日本は、小国としか見なされてなかった。

そして、あのシーンでは
徴発だと言ってなかったかな?
憲兵も恐れないでやっているんだから
組織ぐるみの描き方。

一方は商人。
くらべようがない。

243:日曜8時の名無しさん
09/12/28 04:13:59 SjOBXwY0
>>233
知らんの?
ドラマをそのまんま史実と受け取る馬鹿ってわりと多いよ
そこどまり、関連書籍漁ったりしないで知ったかするのがミソな

244:日曜8時の名無しさん
09/12/28 04:16:38 hmjl420X
>>237

というか、あんなところで子規を出して
まったく似合わないセリフを言わせたところが
リアリティにかけすぎだろう。
子規に失礼すぎる。

確かにイギリス商人のシーンもステロタイプにすぎて
いらないといえばいらなかったな。

245:日曜8時の名無しさん
09/12/28 04:46:04 4hsZnrRA
よう知らんが横浜の英国海軍士官は後で真之の友人になるんじゃなかったっけ?
その伏線もあるのでは?

246:日曜8時の名無しさん
09/12/28 06:02:59 UgVyqxUa
>>239
>レオのシーンは、日本=悪、中国=善を言いたいわけじゃなくて、
>帝国主義の時代において、侵略(笑)する側とされる側の間での
>よくある悲劇を描いただけだろ。

いつから日清戦争は侵略戦争ってことになったんだよ

247:日曜8時の名無しさん
09/12/28 06:11:54 lyL/Z519
レオのシーンは日本を正当化するつもりはありません
っていうnhkの弱腰自虐体質の表れだと思ふ

248:日曜8時の名無しさん
09/12/28 06:52:46 6bNvS1CN
>>222
その辺は捏造してまで李氏朝鮮を美化する某国とは違うなw

249:日曜8時の名無しさん
09/12/28 09:14:18 r3hujPO9
>>246
清の影響力を排除する為の日清戦争だろ。
で、朝鮮にどんどん圧力をかけてくる。
朝鮮の独立なんて日本は望んでいないんだよ。

250:日曜8時の名無しさん
09/12/28 09:57:38 IVQpkDLJ
まあ、中国政府がほんとにこのドラマに介入してたら、
「日本兵に脅される中国民衆を描け!」じゃなくて
「我が国の民族英雄、丁汝昌の最期をちゃんと描け!」と言ってくると思う。
NHKの自己規制的は、残念ながら全く中国を喜ばせないだろうな。

251:日曜8時の名無しさん
09/12/28 10:43:33 tFdICBUI
レオ曹長のシーンは正直痛かったなあ。
まだ武士道の精神が生きていた時代の日本軍が、
日清戦争や北清事変で現地人を保護したというのは中国でも知られている。
一方的に略奪や破壊ばかりするのは、他の列強だった。
第二部で義和団事変が出てくるかどうかわからんけど、
それこそ本当に「日本の兵隊さんありがとう」があったことも織り込んで欲しい。

252:日曜8時の名無しさん
09/12/28 10:55:24 6ruTZdnh
武士道の精神が生きてたから日本軍はみんないい人で略奪や破壊はしないって
発想もどうかと思うけど。戊辰戦争ですらそんなきれいごとだけで終わってないし。
まぁ、レオの兵隊さんの一方で現地の人を保護する将校が出てきたりすれば、
両論併記ということで右翼もうるさくなかったんだろうけど、それこそもういろんな
ところに配慮してドラマ作りしなきゃいけなくなって大変だろうな。

253:日曜8時の名無しさん
09/12/28 10:56:37 HS+j7mk2
>>157
正論すぎ。
自分の国が嫌いな国民っておかしすぎる。
普通どんな国でも故郷は好きなものなのに。

254:日曜8時の名無しさん
09/12/28 10:58:36 RyxNJdie
テレビ屋風情が巨匠の作品をかき直すなヨ

255:日曜8時の名無しさん
09/12/28 11:00:33 HS+j7mk2
>>251
日清戦争とは関係ないけど、
同じ中国で南京大虐殺直後の映像を「映像の世紀」というNHKの番組でやってたけど、
その時の映像を見ると中国人が日本人を歓迎している映像が流れてた。
ナレーションはそのことをスルーしてたけど。

余談だけど、普通大虐殺したのなら血の跡で地面なんか黒く汚くなると思うんだけど、
なってなかった。
砂や土で汚くはなってたけど。血の跡は一切なかった。

256:日曜8時の名無しさん
09/12/28 11:23:28 dmslbsZv
シナリオが最悪なら映像も切り貼りした感じだから誠に安っぽくみえる。演出が最悪だな

257:日曜8時の名無しさん
09/12/28 12:20:34 hmjl420X
>>252
>レオの兵隊さんの一方で現地の人を保護する将校が出てきたりすれば

日本軍に対して嬉々として商売するたくましい清国庶民を描くべき。
それがリアリティというもの。

イデオロギーはいらない。


258:日曜8時の名無しさん
09/12/28 12:26:44 hmjl420X
>>249

日本軍が清の勢力を排除したから
朝鮮が大韓帝国となり、
独立門が建ったのは事実。
これがまた親ロシアに傾きかけた。

しかし、日露戦争後の併合はいらなかったな。
日本にとっても。

259:日曜8時の名無しさん
09/12/28 12:41:22 oPwRganX
>>253
自国の文化や歴史を愛し誇りを持つことと、
他者への加害の歴史を直視することとは背反しない。
無謬でないと自国を好きでいられない方が、よっぽど
薄っぺらい自己欺瞞の愛国心だと思うけど。

日本の近代化や日清・日露の勝利は日本人にとって誇れる歴史だと思うが、
その陰で泣いた人々もいたことは間違いない。
「今の価値観で当時の歴史を~」などという馬鹿もいるが、
実際に家族を殺された人間が「帝国主義の時代だからしょうがない」などと思うか?

ま、レオシーンは、ドラマ作品としての描き方の部分では、
若干唐突で稚拙な感じではあった。

260:日曜8時の名無しさん
09/12/28 13:02:51 hmjl420X
>>259
>帝国主義の時代だからしょうがない

「みんなそうだったんだからしょうがない」だよ。
庶民は。


261:日曜8時の名無しさん
09/12/28 13:07:01 hmjl420X
>>259
>加害の歴史

加害の自虐のというイデオロギーが
ドラマには邪魔なんだよ。

固定観念で「加害」を無理矢理入れようとするから
チープでへんてこりんな場面になる。

262:日曜8時の名無しさん
09/12/28 13:15:38 VC2aHhLD
>>259
ここでNHKに怒っているのは、白か黒か、○か×か、10対0か
みたいな極論でNHKを責めている訳じゃないだろ?
NHKのバランスが悪いから責めている。

>その陰で泣いた人々
を無視して
>日本人にとって誇れる歴史
を描けと言ってる訳じゃない。

自国の歴史を描くのなら
誇れる歴史(6) 対 泣いた人々(4)
ぐらいで十分なのに、NHKが描くと
誇れる歴史(4) 対 泣いた人々(6)
の比率になってしまうから文句を言っている。

しかもこれが中国・朝鮮が絡んでくると
誇れる歴史(2) 対 泣いた人々(8)
に偏って描かれてしまう。

だからダメだ、という事。

263:日曜8時の名無しさん
09/12/28 13:27:33 VC2aHhLD
>>235
>中国軍カッケー、中国良い国!って印象を多くの視聴者に持たせるようなシーンだったとは思えない。

だからバランスの問題なんだよ。

NHKは朝日や毎日、TBSと違って、露骨に分かりやすいプロパガンダは
やらない。
NHKは(金がいっぱいあるから)手の込んだ印象操作を仕掛けてくる。
まあ最近はJAPANデビューとかチャイナパワーとか、小沢幹事長並みに
露骨な媚中プロパガンダ番組も増えてきたけど。

しかし基本は硬軟バランスを取りつつ、少しずつ視聴者に中国の
凄さ、または中国への贖罪意識を刷り込んでいく印象操作をやり続けている。

よく観察すれば分かる。

264:日曜8時の名無しさん
09/12/28 13:55:39 bGjyAHpJ
>>259
莫迦はお前
現代の価値観でまんま塗りつぶしてかまわないなら
それは史劇ではなく只お金のかかったコスプレでしかない

265:日曜8時の名無しさん
09/12/28 14:25:36 4Y/K+DgV
視聴率はネトウヨ←New!

坂の上の雲 日20 NHK 17.7__19.6__19.5__17.8__12.9

266:日曜8時の名無しさん
09/12/28 14:42:57 oPwRganX
>>264
違うな。
俺が言いたいのは、普通の人々にとって戦争で家族を殺されるのが
辛いという価値観は普遍のものだってこと。
だから、「今の価値観で当時を~」という議論自体が意味を成さない。

当然、国家の意思決定の元となる価値観は今と当時では異なる。


267:日曜8時の名無しさん
09/12/28 14:43:20 B9Ma6NYK
自虐史観に疑問を呈した「新しい歴史教科書」は当初、日本の史学会から
総スカンくらって今はだいぶトーンが落ち着いた。最初のころのは神話の
話がいっぱい入っていたり、卑弥呼はいなかったとか書いていて失笑した

268:日曜8時の名無しさん
09/12/28 14:47:32 4Y/K+DgV
>>267
つか、検定通った教科書を未だに変更してるとか何とか言ってる方がおかしい。
左翼サイトも読んだが、単なる言いがかりだし、最近の左翼的教科書の方が
偏向が全然酷い。
テロリストの安重根を英雄みたいにのせたり、どこの国の教科書なんだって状態。
歴史教科書は特亜みたいな洗脳道具にしてはいけない。


269:日曜8時の名無しさん
09/12/28 14:57:34 4Y/K+DgV
ちなみに韓国側の「新しい歴史教科書」で一番問題視している部分は、
我々の想像するような部分ではなく、「任那日本府」が書いてあること
なんだよ。
ようするに古代に朝鮮半島の一部を日本が支配していたことが我慢
できないらしい。日本人にとっては古代の事なんてどうでも良いような
ことだが、韓国では大問題らしい。

左翼の推薦するような教科書にはもちろんそんな記述はない。

270:日曜8時の名無しさん
09/12/28 15:03:19 fK7LOYd6
>>259
自分はあんたに同意だ。視野の狭い人間を相手に、あんまり熱くなるなって。

271:日曜8時の名無しさん
09/12/28 15:04:44 dmslbsZv
>>264超同意。

このドラマの自虐史観とか謎エピソード、稚拙な台詞回しもそうだけど、最近の時代物はヒド過ぎる。
正に制作サイドによるコスプレだわ。
制作費やスタッフに力入れてるっていうから期待したら全然ダメだもんな。
万人受けを狙って稚拙にしてるとかいう言い訳だとしたら、プロパガンダが目立ちすぎてて生理的に気持ち悪い。

272:日曜8時の名無しさん
09/12/28 17:59:00 cTIC/tmR
>>266
>俺が言いたいのは、普通の人々にとって戦争で家族を殺されるのが
>辛いという価値観は普遍のものだってこと。

戦争で身内が亡くなる事が辛いのは当然だが、今の日本は
極端に「生命(もしくは金銭)至上主義」になっている。
こんな価値観は別に普遍的でもなんでもない。

19世紀の終わり頃までは、まだ生命より名誉を重んじるも武士道(または
騎士道)精神が残っていた。だから戦争で負傷をしたり、または戦死をしても
それは名誉な事としてとらえられる社会的風潮があった。日本でも、西洋でも。

大量殺戮の度合いが酷くなった第一次大戦以降、そういう風潮は少しずつ
薄れていった。


273:日曜8時の名無しさん
09/12/28 19:43:25 EiA7Ng7q
>>242
大前提を切っている。
清と日本は対等の条約を結んでいた。
当時の日本は、小国としか見なされてなかった。

日清が対等の条約を結んでいたから「国力の違い」など無かったし、
国力の違いが無いのだからあのシーンが、
「国力の違い」を端的に表したものでもある、
と解釈するのはおかしいと言うこと?

子規が遼東半島に上陸した二日後には、下関で日本側が主導権を握ったと言っていい形で
日清講和条約(いわゆる下関条約)が結ばれた。
これによって日清間に国力の違いがあることが決定的なものになった。
清からすれば日本はすでに対等な国、もしくは小国ではなかっただろう。
尤も列強からすれば依然として小国でしかなかったのだろうけど。

レオの場面が上陸何日後を描いたのかは分からないが、
日清間に国力の違いがあることが決定的になりつつある時、あるいは
決定的になった時を描いたのは確かだ。故にあのシーンを
「国力の違い」を端的に表したものでもある、
とするのは少なくとも誤りではないと思う。

そもそも両国間にあった対等な条約である日清修好条規は、
開戦によって失効したはず。


274:日曜8時の名無しさん
09/12/28 19:50:51 hmjl420X
>>273
>「国力の違い」を端的に表したものでもある、
>と解釈するのはおかしいと言うこと?

別に日清戦争に日本が勝ったからって
不平等条約になったわけじゃない。

一方、欧米との不平等条約が完全に解消したのは
日露戦争後だ。
そのことは、孫文が指摘している。

日清戦争前に、清と日本とどちらを欧米が評価して
いたかといえば、清の方だ。
今の中国と同じで経済力があって市場として魅力的だったし、
軍備も清の方が上と見られていた。
いかに日本が小国であったかがわからないと、
「坂の上の雲」は意味をなさない。

275:日曜8時の名無しさん
09/12/28 19:53:47 HVV9AOLv

時代をその当時の文脈を丹念に調べて記述する・・・司馬遼太郎の労作の趣旨はそうであった。

しかるにNHKは、現代の近隣国への政治的配慮という絶対にやってはならない安易な捏造を加味して原作をレイプしてしまった。
日清戦争の第4回がまさにそれで、原作とはおよそ異質な陳腐で軽薄な蛇足の数々を創作することで、この物語全体の価値をNHKは自ら貶めてしまった。

まさに現代の視点から戦国時代に「平和」だの「反戦」だのを描いた荒唐無稽な「天地人」と同じ過ちである。

276:日曜8時の名無しさん
09/12/28 20:42:44 EiA7Ng7q
>>242
徴発だと言ってなかったかな?

帝国陸軍が戦時もしくは事変時に物資を徴発する際、
徴発隊を派遣するのがふつうだったらしい。(派遣しないことも当然あっただろうけど
しかしドラマでは従軍記者が一緒にいるなどといった点から、
徴発隊としては不自然だった。だから恐らく徴発隊ではなかったのだろう。
つまり兵士が「これは徴発だ!」と言ったのは本当に陸軍の意志のもとで指示された
徴発だったからではなく、
酒を奪うために口からデマカセで言った詭弁だったのだろう。
だから「(日の丸を背負った)日本陸軍」の横暴ではなく、「末端の一兵士ら」
(日の丸を背負っていない訳ではないが、日本陸軍に比べれば背負うウエイトが極めて少ない)
の横暴に過ぎない。


277:日曜8時の名無しさん
09/12/28 20:51:10 EiA7Ng7q
>>242
組織ぐるみの描き方

あの略奪行為はレオとその他数名という、少数ではあるが確かに組織ぐるみの
行為だった。(言われなかったら俺はレオ一人という誤った解釈のままだったかも。
だがそれは帝国陸軍という組織の意志のもとで行われたのではなく、
陸軍本来の意志の外にある、レオとその他数名という組織の意志のもとで行われたもの。
(勿論、末端の兵の意志も陸軍の意志に含まれる、と考える人もいるだろうが。)
これがもし、陸軍本来の意志のもと行われました、
といった描き方(極端に例えれば、陸軍元帥大将が、現地人に対して
徴発という名の下で略奪行為を行え、みたいな指示を出すシーンとか)
があれば、反日、媚中と批判しても十分問題はないが、
ドラマの中ではもちろんそんなシーンは無いし、徴発という言葉も嘘の可能性が
十分考えられるから
「陸軍本来の意志の外にある、レオとその他数名という組織の意志のもとで行われたもの。」
と解釈しても構わないだろうし、日の丸を大々的に背負った陸軍代表というわけでもない
レオ達が横暴をはたらいたシーンがあるからといって、日本を悪く言う意図がある、
反日、媚中と言うにはあまりに短絡的では?

278:日曜8時の名無しさん
09/12/28 20:57:13 p05N1JuD
一般視聴者がそこまで深読みするわけないだろ

見たまんま、聞いたまんま、そのまま受け入れるよ
ほとんどの一般視聴者が

279:日曜8時の名無しさん
09/12/28 21:05:30 hmjl420X
>>277

なにが反日でなにが媚中かは知らんが
略奪なら、公然とはやらん。
憲兵隊がいるんだよ。
ありゃあ略奪じゃなく、報道規制を描きたかったんだろうが、
まったくありえない場面を作って、
そこに子規を出す意味がさっぱりわからん。

今回、「子規の従軍は子供の遊びのようなものだった」
という原作の語りをそのまま出していたが
前回「子供の遊びのようなもの」という描き方をしてないよな。
話を破綻させてまで、なにがしたいんだい?




280:日曜8時の名無しさん
09/12/28 21:11:31 GctIxu0v
>>272
司馬っぽい言い回しだ
ドラマもそんな風に作ってもらいたかった
ってかやっぱこう言うスレあったのね
大昔に読んだから良く覚えてないけど、当時の日本は不平等条約改正に必死で紳士の国に見せようとしたとか
略奪とかそう言うのは厳しく取り締まってたみたいなのがあった気がするんだがなー
実際にそう言うエピソードは多い見たいだし
あのシーンは覚えがなさ過ぎるしちょっと唐突すぎた・・・

日露までの日本と日露後の日本が同じ国とは思えないってのが司馬さんでしょ
中国への配慮でそんなシーンを入れざるを得ないならその対比でも良いと思うんだけどね

281:日曜8時の名無しさん
09/12/28 21:25:12 7T3UagW3
紳士の国に見せようとした←昔は紳士の国ではなかった

まあこれは分かりやすい。


略奪とかそう言うのは厳しく取り締まってた←昔は略奪とかが多発していた

…そういうことなんだろう。実際に日露戦争時に略奪が起きたかはともかく、
日本も略奪をやりまくった「前科」があるからこそ指導が厳しかったんだろうな。

282:日曜8時の名無しさん
09/12/28 21:35:47 Vf2UsjIG
40年も前に描かれた大衆娯楽小説のドラマ化作品に史実だ史観だを云々する方がどうかしてる。
レオ軍曹のシーンは作劇として陳腐で拙劣だった。それだけだ。

283:日曜8時の名無しさん
09/12/28 21:48:28 GctIxu0v
読み返したら義和団のところだなぁ
書いてみる。新潮版の2巻。

>ただし、日本軍のみは一兵と言えども掠奪をしなかった。
>北京占領後、各国が市内をいくつかに分割して警備を担当したが、日本軍の担当地区ではいっさい掠奪暴行事件がおこらず、非難していた中国人もこれをききつたえてぞくぞくともどって来、復興がもっとも早かった。
>日本国は条約改正という、難問題をかかえており、「文明国」であることを世界に誇示せねばならず、そのため国際法や国際道義の忠実な守り手であろうとした。

どーしても掠奪シーン入れる必要があるなら取り締まる日本兵入れた方が原作に沿った形だったと思うよ。


284:日曜8時の名無しさん
09/12/28 21:59:02 GctIxu0v
>>281
原作1度でもいいから読めば分かるよ
司馬の発言とか見返してもいい

「前科」ってのは第二次大戦のことを言ってるんだろうけど。
司馬は第二次大戦中の日本を徹底的に否定してるが、第二次大戦の前の時代。
例えば武士道が残っていた時代もそうだったかどうか、日本人のルーツ、精神はどんなものか。
ってところだからさ。
「実際に日露戦争時に略奪が起きたかどうかはともかく」
なんてので書かれたら、NHKなにやってんだって感じ。

まぁ日清の戦争経緯はドラマだしあんなもんでしょうがないのかもね
日露は好古・真之が活躍だしもっと細かく書いてくれると嬉しいかな。

285:日曜8時の名無しさん
09/12/28 22:50:43 dLuX8h5X
>>284
概ね同意だが
>日露は好古・真之が活躍だしもっと細かく書いてくれると嬉しいかな。
は、ちょっと微妙。

確かに日清戦争に比べれば好古・真之の活躍の場は多いけど、日露戦争
全体で見ると好古・真之が大活躍をした、という感じではないと思う。
むしろ原作では好古・真之を放ったらかしにして、児玉が主人公か?という
感じさえする。良し悪しはさておき。

NHKの毎回のオープニング解説だと、好古・真之が日本軍を勝利に導いた
みたいな煽りがちょっと気になっている。

正直もっと好古・真之・子規・律・広瀬以外の明治の人達も登場して欲しい
けど、全13話だと無理なんだろうな。
いろんな意味で残念な作品だった。

286:日曜8時の名無しさん
09/12/28 22:59:49 EiA7Ng7q
>>279
・ありゃあ略奪じゃなく、報道規制を描きたかったんだろうが、

・話を破綻させてまで、なにがしたいんだい?

報道規制を描きたかった、っていうのもNHKの考えとして
当然あったんだろうけど、本当に一番描きたかったのは、
第一話との対比めいたものなんじゃないかと思う。

第一話で日本商人(蛭子能収)の持っている鎧が、イギリス商人によって
奪われようとしている場面と、第四話のレオが中国の爺さんから酒を
奪おうとした場面は、シチュエーションが結構似ていた。
例えば第一話では真之と子規が(ほとんど真之一人でだけど)、
必死に抵抗する声が聴こえたことをきっかけに略奪を止めに入り、
第四話でも同じく、必死に抵抗する声が聴こえたことをきっかけに
これまた子規が止めに入った所とか。
(勿論、細かい所を見れば相違点は山ほどあるけど)

要するに、以前はイジメられるだけ(表現が不適切だが)の小国だった日本が、
今では自分よりも強いと思っていた(思われていた)国に対し、
イジメる(半島の独立云々が戦争の原因だからイジメってのは誤りだけど)
ことが出来る所にまで成長した(列強国に一歩近づけた、無論列強からすれば小国のままだが)
ということを、対比させることで暗示したかったんじゃない?

ただ、無理にでも対比させようとしたから、
話が陳腐になって破綻してしまった、ってことだろう。


しかし蛭子の演じる日本商人は全く威厳がなかったけど、中国人の爺さん
は割と威厳があったな。(やられっぱなしのまま終わちゃったけど

NHKが中国に一番配慮したのはここなんじゃない?


287:日曜8時の名無しさん
09/12/28 23:54:15 I7bZXCrm
>加害の歴史

ナイーブな平和ボケとしか。
自国中心主義で歴史を語る世界で、国の公共放送局が
「加害の歴史」観でドキュメンタリーを作る、ドラマを作る
それを国内外に配信する。
正気の沙汰ではない。

288:日曜8時の名無しさん
09/12/29 00:00:58 92nPSg5n
あんなに素晴らしかった日本が、太平洋戦争の頃には何でこうなったんだ?と言うのが
司馬の言いたい事なんだろうから、昔から酷いですよ、では司馬の思いをレイプした事
になる。
しかも司馬の死後に発見された新事実を元にしたエピソードならともかく、全くの捏造。
しかもご丁寧に日本刀まで背負わせるという念の入れ方。
ドラマの根幹を否定してしまったわけだから、そりゃ視聴者も戸惑うわな。

289:日曜8時の名無しさん
09/12/29 00:08:11 OZxvGbnk
NHK「坂の上の雲」で捏造と歴史偽造・12月27日放送で原作にない閔妃暗殺事件を取り上げ、
犯人を「三浦梧楼率いる日本人たち」と述べたが、犯人は朝鮮人だ・首謀者は大院君で、実行
犯は禹範善・12月20日放送でも原作にない捏造シーンや史実と異なる歴史偽造シーンのオンパレード
URLリンク(deliciousicecoffee.blog28.fc2.com)

NHKが12月27日に放送したドラマ「坂の上の雲」で原作にはない捏造と歴史偽造が行われた。
ナレーションで「この頃朝鮮で大事件が起こった。王妃閔妃(明成皇后)が、三浦梧楼公使
率いる日本人たちによって暗殺されたのである。」などと述べた。

原作では、閔妃暗殺について述べていないし、そもそも閔妃(明成皇后)を暗殺したのは、
三浦梧楼ら日本人ではなく、朝鮮人だった。
閔妃暗殺事件に関しては、首謀者が大院君で、犯行計画を立てたのが李周會で、実行犯が禹範善
だったということが判明している。
首謀者も実行犯も朝鮮人であり、三浦公使ら日本人はそんな朝鮮人たちに少し手を貸したに過ぎなかった。

主な証拠資料は以下の通り。
「王妃を殺したのは、不貞の私の部下だ」と現場に居た息子の高宗が証言
(1906年 統監代理長谷川好道韓皇謁見始末報告(國分書記官通訳并筆記))

「国母を殺したのは、禹範善だ」と現場に居た息子の純宗が証言。
(往電31号)後に純宗は刺客を放ち、禹範善を暗殺

「王妃を直接殺したのは、私です」と実行部隊隊長の禹範善が証言。
(在本邦韓国亡命者禹範善同国人高永根魯允明等ニ於テ殺害一件)

「王妃殺害を今回計画したのは、私です」と李周會が証言。
(朝鮮での裁判。裁判に関しては官報に記載あり)

290:日曜8時の名無しさん
09/12/29 00:09:30 OZxvGbnk
NHKの台本は左翼の香り
URLリンク(politiceconomy.blog28.fc2.com)

司馬遼太郎の小説にこんな場面は絶対に無かった。なんでこんなものを捏造するのだ?
司馬遼が書いたのなら仕方がないけれど書いてないものをどうして挿入する必要があるのだろう。
しかも日本人が残酷に見えるようになるべく容赦ない軍人が居たかのように。ああ、嫌だ。

291:日曜8時の名無しさん
09/12/29 00:11:24 qviPOsi0
そんな媚びてるか?

竹中直人が靴を糞まみれにして汚い国呼ばわりしたシーンとか
逆に「おいおいいいのかそこまで言わせちゃって」と思ったくらいだけど。
清の戦艦の乗組員の風紀の乱れなんかも相当酷い描写だったし、
中国人が見たらムカつくだろうなあ…と思いつつ見てたから
全然媚びてる感じはしなかったけどな。


292:日曜8時の名無しさん
09/12/29 00:23:14 92nPSg5n
>>291
そのシーンで俺みたいな酷使様を釣っておいて、奈落の底に突き落とす。

NHKさんありがとう!

293:日曜8時の名無しさん
09/12/29 00:26:41 1E2+Lc9v
>>291
>逆に「おいおいいいのかそこまで言わせちゃって」と思ったくらいだけど。

その時点でアンタが媚びてるだろ

294:日曜8時の名無しさん
09/12/29 00:32:15 tUHC1v/E
不衛生と残酷描写を同一に語るとは
神経がないらしい

295:日曜8時の名無しさん
09/12/29 01:04:29 18cNig+x
ここで問題なのは原作で書かれてるかどうかじゃないの?
清国兵の士気が低く軍規が乱れていて日本の軍規は乱れていなかったってのは再三書かれてるし、だからこそ装備に劣る日本が勝てたわけで
その部分を曲げられると意味がわからなくなる。
なぜ大国清・ロシアに維新直後の日本が辛くも勝てたのか。
別にドラマ「日露戦争」なら俺は文句言わないけどなぁ、見ないけど。

>>288
>あんなに素晴らしかった日本が、太平洋戦争の頃には何でこうなったんだ?と言うのが
司馬の言いたい事なんだろうから

そうそう そこなんだよね。
第5話の最後のナレーション。「日露の奇跡の勝利を後世の日本は食い散らかした」って入ってたけど、あれだよ司馬の言いたい事は。

296:291
09/12/29 01:50:39 qviPOsi0
>>293
そうか? 別に中国相手じゃなくても特定の国に対して「汚い」とか
なかなか公共の電波で聞かないからそう思ったんだけど。

>>294
これ自分あてのレス? だとすれば、
もし「媚びてる」なら中国人が見たら不快感を感じるであろう
描写は内容の如何に関わらず避けると思うんだけど、
竹中の台詞なんて削っても語の進行上問題ないのにああいうことを
わざわざ言わせたってことは、そこまで「格別の配慮」を
してるわけではないんじゃないかと思ったわけ。
中国のプロパガンダなら中国人を貶めるような発言はしないでしょ、普通。


297:日曜8時の名無しさん
09/12/29 03:29:20 NVZwEvEz
四話では清国兵を五話では閔妃の写真と常に被害者側に置いて
視聴者へ水差すことを欠かさないNHK
むしろ今回視聴率爆下げしたことに原作好きとして昏い悦びを抱いてしまう自分が悲しい


298:日曜8時の名無しさん
09/12/29 04:07:18 awXmsAoO
>>296
さすがに中華人民共和国を「汚い」なんて表現は絶対しないだろうけど、このドラマ内ではあくまでも
末期の「清朝」だから。今回のサンクトペテルブルクに乞食が増えたとかいう件も、ロシア帝国末期の
首都の話であって、レニングラードでも現在のロシア連邦のサンクトペテルブルクでもないように。
シナを「汚い」って言った直後のシーンで、まるで別世界のような豪奢なシーンがあったでしょ。
清国皇帝誕生パーティーの。広瀬が乞食に言及してるシーンの直後には、ロシア皇帝主催の豪華な
晩餐会のシーンといったように、市民と国家権力者みたいなヒエラルキーをわざと対照的に描写することで
その後に起こる「革命」を暗に肯定してるんじゃないのかね。それはつまり、大きな意味で現在の中国に
媚びてるといえないでもないか。ま、自分はそこまで穿って考えてはいないけど。

299:日曜8時の名無しさん
09/12/29 07:43:00 82jx42Vw
>>298
>市民と国家権力者みたいなヒエラルキーをわざと対照的に描写することで
その後に起こる「革命」を暗に肯定してるんじゃないのかね。

明石元二郎大佐が革命運動を煽る伏線だろ。

300:日曜8時の名無しさん
09/12/29 08:07:32 4ggceWD3
>>287
加害「だけ」を描いてるわけではないだろ。
明治人の冷徹なリアリズムも、生き生きとした躍動感も描いてるじゃん。

夜郎自大な自己肥大妄想が愛国で、
少しでも加害の部分を反省したら平和ボケとか言うほうが
頭でっかちなネトウヨニート思想としか思えない。

301:日曜8時の名無しさん
09/12/29 08:37:00 /6z5sBp3
ネトウヨだのニートだの無駄な中傷を入れると
私は在日です!と言ってる様にしか聞こえないぞ

302:日曜8時の名無しさん
09/12/29 08:59:37 ZCTMSCiU
アンチスレよりこっちのスレのほうが理性的な件

303:日曜8時の名無しさん
09/12/29 09:12:11 zDl9hZ6U
>>298
アメリカのインディアンの話も加えると、19世紀末の世界は
搾取する者と搾取される者で成り立ってると言いたいのだろう。
だから日本は生き残るためには搾取する側に立つしかないと。

日清、日露両方とも正義の戦争なんかじゃなかったんだよ。

このドラマで負の部分を書くのは必要なのだろう。

304:日曜8時の名無しさん
09/12/29 10:03:31 2rVbChn2
>>303
生き残ることこそ「正義」だろ?ボケ。

305:日曜8時の名無しさん
09/12/29 10:04:02 npVNA2+N
URLリンク(www.youtube.com)
坂の上はレオだけで非難轟々だが、
中国のほうがより敵国を良く描いている

306:日曜8時の名無しさん
09/12/29 10:06:42 2rVbChn2
>>300
>夜郎自大な自己肥大妄想が愛国で、

愛国なんて日本、いやどこに生まれようと、自然な感情でしょ?
それがなんで「夜郎自大な自己肥大妄想」に見えるの?
それがおまえの「病気」なんだよ。


307:日曜8時の名無しさん
09/12/29 10:11:26 2rVbChn2
>>300
<少しでも加害の部分を反省したら

歴史捏造までやって、反戦やったってそれはまったく「反省」になってない。
むしろ、誤った歴史理解を与えるだけ。


308:日曜8時の名無しさん
09/12/29 10:15:10 npVNA2+N
レオのシーンを「歴史捏造」とは大げさな気がするが。

309:日曜8時の名無しさん
09/12/29 10:23:11 Rufd9Ma+
>>308
存在もしなかった事をあたかもあったのように描写するのを
捏造と言わずして一体なんと言うのか?
アホと違うか

310:日曜8時の名無しさん
09/12/29 10:32:19 npVNA2+N
感情的になってる人がいるけど、「存在もしなかった」なんて断言はできないだろ。
原作にないのにドラマ上必要なシーンだったかどうか議論すればいいのであって、
あの程度の略奪があった、なかったなんて議論するだけ無駄だよ。

311:日曜8時の名無しさん
09/12/29 10:40:34 Rufd9Ma+
>>310
馬鹿だなあお前
子規の史料をいくら調べてもあのような出来事があったなんか出てこんぞ
これを捏造というのです


312:日曜8時の名無しさん
09/12/29 10:51:28 20wuQ5Ky
今日録画したやつ見たけど酷いなぁ
日本の勝ってるシーンほとんどないじゃん
日清戦争って日本の圧勝だったんだろ?
森本レオの出てるシーンも胸糞悪くなるし
東郷閣下がイギリス商船撃沈した後のナレでもさも残虐な事
したかのようにバックに笑顔の中国人の集合写真入れたりしてたし


313:日曜8時の名無しさん
09/12/29 11:00:16 npVNA2+N
>>311
坂の上が歴史ドラマデビュー?
史料にあることしかやらないと思ってるならドラマは見ないほうがいい。
大河ドラマも昔から創作がつきもの。
100%ありえない場合を除いては場面を入れることができるのがNHK大河の作り方だよ。

314:日曜8時の名無しさん
09/12/29 11:01:15 /CJvk39f
>>310
馬鹿だなあお前
仮に一億万歩譲って、実在のエピソードだったとしても、それを入れる事により
司馬作品の世界観が根本からぶち壊しになるんだよ。
司馬遼太郎の名を騙って反日プロパガンダやるのはあまりにも汚いやり方だぞ。

315:日曜8時の名無しさん
09/12/29 11:04:25 8FM/tTHa
>>314
仮にしてはすいぶん譲るんだな

316:日曜8時の名無しさん
09/12/29 11:08:08 /CJvk39f
>>315
ああ、確かに変だなw
まあ、馬鹿には分かりやすいかと。

317:日曜8時の名無しさん
09/12/29 11:11:40 BtMaJFIi
糞NHK職員が火消しに来てるの?w

318:日曜8時の名無しさん
09/12/29 11:19:42 3TANonjj
そもそも「私が悪かった」=反省ってのがわからん
歴史にも戦争にも善も悪も正義もない
勝ち残ったものが正義

日本が反省すべきは、戦争に勝てなかったこと
勝てない戦争をしたことだ

319:日曜8時の名無しさん
09/12/29 11:20:53 npVNA2+N
>>314
だからそう言ってるよね。
原作にない場面を入れるのがドラマとして必要かどうか議論するなら分かるって。
こんな場面より、なんでいきなり日本軍が勝ったのかのほうが重要だったと思うけど。

320:日曜8時の名無しさん
09/12/29 11:30:08 yYHgr4Y0
11月5日、なぜかNHKは国会中継をしなかった
11月5日、なぜかNHKは国会中継をしなかった
11月5日、なぜかNHKは国会中継をしなかった
11月5日、なぜかNHKは国会中継をしなかった
11月5日、なぜかNHKは国会中継をしなかった


受信料の支払いをボイコットしよう


321:日曜8時の名無しさん
09/12/29 11:30:35 Rufd9Ma+
ID:npVNA2+Nはキチガイチョンだから早く死ね!!!

322:日曜8時の名無しさん
09/12/29 12:00:47 0V4rPRum
原作分量からして、明らかに放送時間足りないのに、
原作の肝心な場面削って、オリジナルシーン入れてワケワカメにすれば、
罵倒されるの当然だろ。

323:日曜8時の名無しさん
09/12/29 12:05:02 YQ8DC6bR
>>303
>このドラマで負の部分を書くのは必要

「坂の上の雲」で
子規の行動をあそこまで捏造してしまうと
全体がぶち壊しになる。

ナショナリズムは、国民国家とともに生まれ
国民国家を成り立たせる動力だった。
明治日本のナショナリズムは
本来の自国の風俗まで捨て、いかなる犠牲を払っても
成り立たせるしかなかったのだけれども
西洋近代の国際ルールに従ってのものだったから
健全だったのだと司馬はいっているわけで
むきだしの弱肉強食を認めているわけではない。

なんで、司馬の世界と相容れない変な捏造が必要なのか
理由になっていない。


324:日曜8時の名無しさん
09/12/29 12:24:09 2rVbChn2
>>323
明治の日本は背伸びしすぎで、いろいろひずみが出てくるんだけど、
それとも無縁だしな。あの捏造反戦映像は。


325:日曜8時の名無しさん
09/12/29 12:52:31 toxUpJxn
考えてみれば、NHKも善意で番組作っているはずもなく、ようするに商売でやってるんだよね
え。
おそらく「坂の上の雲」も海外に売るんじゃないかな。その場合、原作どおりではうけないだ
ろうと。秋山兄弟みたいなかっこいいのばかりでなく、やっぱり森本レオみたいなメガネでち
ょび髭で(ついでに出っ歯だったら完璧かw)横暴非情なのが日本軍人だったと。これ見よが
しに背中に日本刀を負った、ステレオタイプの姿でなきゃ、外国人は納得しないぞと、ね。
ようするに原作はネタであって売れる作品にするのが優先。まあどうせ日本人は視聴料で強制
徴収をしてるんだし、日本で文句言われようが視聴率が落ちようが、痛くも痒くもないし、
とにかく外国で売れることが大切なんだ、というような判断があったんじゃないかな。

ま、実に不愉快な放送ではあるが。


326:日曜8時の名無しさん
09/12/29 13:01:24 YQ8DC6bR
>>325

ドラマとしておもしろくなければ売れない。

上の方に出てきたが、ロシアにしろ清国にしろ
「階級対立」みたいな制作者のマルクス史観図式が
平板に出過ぎて深みがない。
人間がちゃんと描かれてないんだよ。
その時代に生きる人間を描いているのではなく
「私の史観によればこういう時代でした」という
という自己満足絵柄になってしまっている。

輸出は無理だろ。

327:日曜8時の名無しさん
09/12/29 13:02:00 y17oyHFI
原作にないシーンを入れる場合。
いい創作と悪い創作がある。

328:日曜8時の名無しさん
09/12/29 13:02:07 2rVbChn2
日中共同制作ドラマを制作するために配慮したなんて理由なら、
視聴者の事、全然考えてないし、視聴料を払いたくもなくなる。


329:日曜8時の名無しさん
09/12/29 13:02:24 LEfh/lju
ドラマの年代設定としてはもう明治30年頃になっているのに
このドラマだと全然明治時代のインフラ発展の様子が
描かれないのな。

日清戦争の頃の最強艦、定遠・鎮遠が既に古くなって
日露戦争の頃には主力以下になるというのに。

時代の流れや雰囲気がドラマから全然伝わってこない。

330:日曜8時の名無しさん
09/12/29 13:06:14 Rp4sUq7y
NHKに電凸!反日捏造シーン&ナレーションに抗議!・「坂の上の雲」の日本軍による掠奪シーンと
「日本人たちによって閔妃が暗殺」と述べたナレーション・不誠実なNHK男の対応に怒り・抗議文書も
郵送し、HPからメール送信も・【ETV特集シリーズ「日本と朝鮮半島2000年」朝鮮通信使】も酷い!
URLリンク(deliciousicecoffee.blog28.fc2.com)

NHKの「視聴者コールセンター」(0570-066066)に電凸して、「坂の上の雲」の反日捏造に抗議した!
電話の相手は男で、かなり感じの悪い奴だった。

coffee
意見なんですけど、「坂の上の雲」のドラマについてです。
まず、先週12月20日放送分ですが、正岡子規が日清戦争に従軍した際に、曹長率いる日本軍が支那人から
「徴用」と称して何か強奪していたシーンがありました。
あのシーンは原作にあるんですか?

NHK
(笑いながら)あのっ、原作を見ていないので詳しいことは分からないんですけど。

coffee
私は原作を読んだのが何年も前なので100%とは言えないが、あのシーンはおそらく原作にないはずです。
原作にないのに、NHKが勝手に脚本をつくってドラマで放送したのですか?
そういうシーンは多いんですか?

NHK
いや、原作をもとにしてはつくっているとは思うんですけども。

coffee
じゃー、あのシーンは原作にあったんですか?

331:日曜8時の名無しさん
09/12/29 13:14:41 5xRD7Dhn
>>298
現代の中国で教えられている公的な歴史ってこういう感じだろ。

清朝は悪政を行って民衆を搾取したうえに外国に国を売った

そこで孫文先生が革命を起こしたが軍閥に邪魔され、志半ばで倒れる。

孫文の後継者の蒋介石は極悪人で日本帝国主義ともまともに戦わなかったので共産党は愛国心あふれる民衆とともに日本と戦い解放区を作った

日本帝国主義を打倒した後蒋は地主資本家と組んでアメリカに国を売ろうとしたので正義の共産党はこれも倒して中華人民共和国を建国しました
めでたしめでたし

要は清と蒋介石の悪口はOK。

332:日曜8時の名無しさん
09/12/29 13:17:05 iODCCcTz
「原作」の意味がわかってない人がいるな。

333:日曜8時の名無しさん
09/12/29 14:29:01 XoBbKfGv

乙未事変

朝鮮、朝鮮王朝(李朝)の高宗32(1985)年10月8日、日本公使三浦梧楼らによって
引起された高宗王妃閔妃明成王后〈1851~95〉殺害事件
当時三国干渉で朝鮮における日本の威信は落ち、閔妃派はロシアに接近、日本を排撃
しようとした この劣勢を挽回するために、三浦公使は大院君をかつぎ出し、日本の
守備隊を中心に、日本人の大陸浪人を手先にして朝鮮王宮に乱入、閔妃を殺し、石油を
かけて焼捨て、親露派を一掃した 三浦公使ら事件関係者は、日本政府によって広島で
裁判にかけられたが、証拠不十分として全員釈放された
【ブリタニカ】


334:日曜8時の名無しさん
09/12/29 14:30:01 XoBbKfGv

閔妃虐殺事件

日清戦争後、戦勝の余勢をかって高飛車な要求を朝鮮にしたが、金弘集政権はたんなる傀儡政権では
なかったため抵抗し、日本政府が、権力から排除されたため閔妃の一族がかげで妨害してると邪推
出先官憲は現職公使三浦梧楼の直接指導のもとに、駐留軍人と大陸浪人を動員して王宮に押し入った
そして、閔妃を虐殺したすえに石油をかけて焼き払ってしまうという、世界の帝国主義侵略史上にも
他に例をみない、とんでもない乱暴な事件をひきおこしてしまった

事件は、朝鮮側の軍隊内部の紛争によるもののごとく仮装されていたが、王宮侵入・閔妃虐殺の主力が
日本人、なかんずく大陸浪人であったことは当時王宮内にいた外国人にも目撃された また、のちの
当事者の自慢話により、具体的な虐殺の経過まで明らかになっている

この粗暴きわまる事件の究極の責任が侵略主義を鼓吹した日本政府にあることはいうまでもないが、
直接の計画は三浦ら出先官憲の独走であったようだ 国際世論の非難を恐れた日本政府は、三浦らを
召還して形だけは裁判にかけたが、ほとぼりをさましてのち、「証拠不十分」として全員免訴にしてしまった
のみならず、その三浦は、晩年、学習院院長という「名誉ある」地位を与えられた ここに、日本軍国主義
思想のありようが象徴的にあらわれているというべきである

事件は朝鮮官民のかねてよりの怒りを激発させた、と同時に列強の在朝外交官の非難も集中した 列強の非難は
同じ侵略者として日本の拙劣さを冷笑したにすぎないものにせよ、孤立した日本は、朝鮮の主権への強引な介入を
しばらくさしひかえざるをえなかった かわって上からの介入の意図を露骨にしたのは、帝政ロシアであった
日本はいわば「下から」の商人等の大量侵入によってこれに対抗しようとした 同様に後進的で軍国主義的な
日・露両国が、朝鮮侵略をめぐって覇権を争い、朝鮮民衆は二つの外敵をむかえうたねばならぬ局面に立たされた


335:日曜8時の名無しさん
09/12/29 14:39:51 iODCCcTz
>>331
そうだな。だから清に同情的な演出をしたところで、今の中国に媚びてることにもならない。

336:日曜8時の名無しさん
09/12/29 14:42:58 XoBbKfGv

>>330
coffee
これも、少なくとも私の記憶では原作にないはずなんですね。
これも原作にないことを反日捏造してナレーションで入れているんです。
しかも、そのナレーションで言っていることが、実際の事実に反しているから問題なんです。
この朝鮮王妃の閔妃を暗殺したのは、三浦梧楼率いる日本人たちではありませんから。
閔妃を暗殺したのは、朝鮮人でした。
これは、閔妃の息子の高宗とか純宗とかの証言もありますし、実行犯の朝鮮人の自白もありますし、
裁判の官報もありますし、日本人の記録もありますし、ロシア人の記録もあってですね、証拠が山ほどあって、
ドラマのナレーションが言っていたように、閔妃を暗殺したのは三浦梧楼率いる日本人たちではありませんから。
犯人が朝鮮人だった証拠は山ほどありますから。

「山ほどありますから。」!!!!!


337:日曜8時の名無しさん
09/12/29 15:18:10 NWlrJrCv
>>329
戦艦の名前

シナは「鎮遠」とか物々しいそれらしい名前だけど、
日本のは地名はともかく、それ和歌?和菓子の名前?
みたいなのあるよね


338:日曜8時の名無しさん
09/12/29 16:07:29 haRAgEaE
>324
明らかに先の戦争での過ち(?)見越して自虐的なシーンを差し挟んでるよね
けしてそこに至る以前の明治を全肯定なんてしてませんと中韓に対しての言い訳が先に立ってる
そこだな釈然としないのは

339:日曜8時の名無しさん
09/12/29 20:18:53 Xhh1W68A
原作を冒涜するNHK「坂の上の雲」  プロジェクトJAPANの担当 ●情報集約
URLリンク(blogs.yahoo.co.jp)

原作を逸脱し、作者である司馬遼太郎の意図を踏みにじる改変が、
NHKドラマ「坂の上の雲」に加えられている問題について、
いくつかの情報へのポインターをまとめておきたい。
なお、「坂の上の雲」は「プロジェクトJAPAN」の担当である。

問題点のまとめ
司馬遼太郎は、太平洋戦争(大東亜戦争)末期に徴兵で陸軍に入り、戦車隊の小隊長で
敗戦を迎えている。その際、彼の心に去来したのは、なぜこんな無謀な戦争を始めて
しまったのかーという一点ではなかったか。それだからこそ、彼は、昭和の戦争を描く
ことはなかった。むしろ、維新と文明開化の明治期の日本をこのんで取り上げ、ここに
昭和の軍人が失ってしまった日本人の原点があるとしたのである。

しかし、12月20日放映のNHKドラマ「坂の上の雲」の第4回「日清開戦」では、原作にない
次のようなシーンが挿入されている。

 ・正岡子規ら新聞記者らを引率したソウチョウ(曹長)が、酒の徴用をしぶる老人に乱暴

340:日曜8時の名無しさん
09/12/29 21:22:57 4Crc7Ich
原作に「日清戦争や北清事変を戦ったとき、軍隊につきものの掠奪事件は一件もおこさなかったということが、
世界じゅうのおどろきを誘った」とあるんだから、そこは尊重してほしかったわ

341:日曜8時の名無しさん
09/12/29 23:02:02 8OEgj6Ae
おまえらさ…
四話で一番不味かったのは黄海海戦をカットした所だろ。
何故誰も指摘しない?
教科書にも載ってる日清戦争最大の戦いかつ一番の事件だろ。

342:日曜8時の名無しさん
09/12/29 23:15:39 Rufd9Ma+
>>341
他のスレで何べんも指摘してるだろうがボケ!!
チャンコロらが見たら不快だろうと思うので売国Kがカットしたんだよ
全くどこの国の放送局なんだろうね
あちらは徹底的に反日番組ばっかりやってるというのに

343:日曜8時の名無しさん
09/12/29 23:23:35 I5SK/Zpu
ところで例のレオ曹長のシーンは徴用(>>339)だったの?
それとも掠奪(>>340)?
閔妃の一件は原作にあったっけ?

>>341
黄海海戦は真之も当然ながら好古も昇さんも参加してないからドラマにはしにくいだろうな
しかし丁汝昌自決は清国敗戦の象徴として必要だったかもしれない
でないと第3話でわざわざ出てきた理由が解らん

344:日曜8時の名無しさん
09/12/29 23:24:26 mMSjY1ro
シナ、チョンに媚を売るNHKドラマってことか
オナワ幹事長様のお気に召すかどうかが肝心なとこなんだろうな

345:日曜8時の名無しさん
09/12/30 01:39:10 lFiae6kI
>>341
>四話で一番不味かったのは黄海海戦をカットした所だろ。
>何故誰も指摘しない?


116 日曜8時の名無しさん 2009/12/23(水) 08:48:44 ID:IzdyM7fa
一番ショックだったのは、黄海海戦を巻き上げるカットされた事だ。
あのときの日本海軍はめちゃめちゃ格好いいのに。

154 日曜8時の名無しさん 2009/12/25(金) 23:41:47 ID:KBWQRDsX
なぜ黄海海戦も平壌戦もスルーしたの?

184 日曜8時の名無しさん sage 2009/12/26(土) 21:43:20 ID:YkHNWDMd
森本レオもひどいが、目線が低すぎ黄海海戦もなくて、日清戦争を描く歴史ドラマになっていなかった。
おうがいもしきもみんな反帝国主義者

いちばん立派な人に見えたのはこの子が大きくなったら日本に復讐するとさけんでいた中国の老人

346:日曜8時の名無しさん
09/12/30 02:11:15 I623mw9z
ウヨだの左だのはどうでもいいけど、原作に無いシーンをわざわざ入れるのはおかしいよ。
それが仮に映像作品として成立させるために、どうしても必要だったんなら仕方がないと思うけど、
別にそんなに重要でもないし、むしろ日本軍=侵略者みたいな原作に無いイメージを植えつけてる。
製作者が何を意図してるのか定かではないが、他にもっと重要なシーンカットした上に
わざわざこんなことをしてれば、うがった見方をされるのも当然。
しかもこの辺の解釈って、亡き原作者が心配してた部分じゃないか。

347:日曜8時の名無しさん
09/12/30 02:48:47 +WAKS8+o
反日というほどではないが媚中韓なのか明らか
こういう姿勢って内心相手の嘲り買うだけなのにね

348:日曜8時の名無しさん
09/12/30 09:23:38 ksvHFEd4
ここでは今の中国が清朝に無能な王朝の烙印を
押してることはスルーなのか?

349:日曜8時の名無しさん
09/12/30 10:14:50 mTbVGEc7
>>348

清朝が無能だったのと
中国共産党政権は、
中華王朝の正当な後継者として
清朝の領土を引き継いでいる、
というのは、また別な話だからね。

日清戦争で朝貢システムをぶち壊した日本は
許せないのさ。
清朝が国内でどんなひどい政治をしていたかは
いくら描いてもかまわないが、
対外となれば話が別だということ。

日清戦争を認めると、台湾領有の正当性が損なわれる。
ついでに、チベット、ウィグルも。

350:日曜8時の名無しさん
09/12/30 10:32:06 Xbl54O2o
>>343
そもそも徴用と言っても掠奪同然のモノもあるし、軍票を発行して「調達」している場合もある

ちなみに日清戦争では早期に終結したことによって、軍票による調達もごく僅かしか行われていない
そういう史実の中で、無理にああいうシーンをやる必要があったのかねえ

351:日曜8時の名無しさん
09/12/30 12:00:56 2qeJbpYw
案の定、視聴率暴落。視聴者の側に立って作らないからこうなる。

352:日曜8時の名無しさん
09/12/30 13:09:09 8kZuz3Fo
いろいろ言われてるが、NHKの宿願は「三国志」を制作することなんですよ。
大河枠に乗せたら視聴率をどれほど取るかしれない企画になるからね。

坂の上はその壮大な習作。大規模な海外ロケ、大量のエキストラとキャストをマネージメントするノウハウ。NHKは着実に「三国志」に近づいて来てますよ。
天地人と坂の上での二度に渡る阿部寛の試用もこの先を睨んだものだと思うな。

あとね。予想通りの政治議論になってるから言うけど、中国の機嫌を取るのはそれほど国益に反してないよ。半島との関係は間違いなく前進しますよ。力学的に。
ついに日本GDP抜かれたけど、アメリカを抜くのもそう遠い話じゃない。しかも最大のアメリカ国債保持国でしょ。アメリカアメリカゆったって今やその筆頭株主は中国なわけよ。
ウヨは反中でサヨは親中とかほんとにくだらない図式だと思うのね。今の政治ってそんな単純なもんじゃないでしょ。

媚び売る相手が原爆落としたアメリカから反日教育をプロパガンダに利用して来た中国にシフトしてるだけの話。司馬さん風に言うなら先人の遺産を食い散らかして媚び売る国であることは変わらない。
嫌ならフランスになるしかないわけよ。農業と原発と文化の国。なれるかって!

353:日曜8時の名無しさん
09/12/30 13:16:52 o4zjQQGW
>>352
おまえ馬鹿じゃね。
原作逸脱して、余計なオリジナルシーン入れてgdgdにしてるから罵倒されてるんだろ。
それに、そもそも政治的思惑入れること自体が放送法に反してるんだよ。
一放送局が世論をリードする意図を持ったコンテンツ流しちゃいかんの。
それも半強制的に徴収される受信料で成り立つ公共放送のNHKがやったらマズイだろ。

354:日曜8時の名無しさん
09/12/30 13:24:08 HlL1LCcK
第5話の閔妃云々のくだりはどうよ?

355:日曜8時の名無しさん
09/12/30 13:48:24 mTbVGEc7
>>354

唐突すぎたね。
日清戦争が清朝の朝貢システム、
つまりは朝鮮が清国の属国かどうかをめぐって
起こったことを描かずにおいて
突然、閔妃暗殺が出てきたのでは
わけがわからない。

三浦が暗殺にかかわったような
当時の日本の外交のその手の稚拙さは
描こうとすると、それだけで別のドラマになる。
坂の上の雲で出す話じゃない。

356:日曜8時の名無しさん
09/12/30 14:02:03 dYHRmcVx
>>352
政治屋や経済人連中がどこの国に媚びようと知ったこっちゃないが
それと国民の歴史認識は完全に別物。

その完全な別物をわざわざ意図的に結びつけようとして視聴者、読者を
誘導しているのが、NHK及びその他のマスゴミなわけだが。

357:日曜8時の名無しさん
09/12/30 14:06:52 X2iOluN5
誘導だ洗脳だそういう自分だけはモノを知っていて愚鈍な大衆だけが
操作にひっかかると見下す自信はどっから沸いてくるんだw

358:日曜8時の名無しさん
09/12/30 14:07:38 /9WYZ73t
>>352
>日本GDP抜かれた

中国の統計なんか信用してるのか?w
とんだお人好しだなw

まあ実態としていずれ抜くと思うが…
あそこの話は話半分ぐらいに取っておけ。

359:日曜8時の名無しさん
09/12/30 14:08:52 /9WYZ73t
>>357
今年の8月、現実にマスコミの洗脳結果を見たからね。
民衆の愚昧さは明らか。


360:日曜8時の名無しさん
09/12/30 14:10:05 LnxpIIOS
大衆に問題意識があると思ってるのか
目出度いなw

361:日曜8時の名無しさん
09/12/30 14:22:13 X2iOluN5
>>359
で、たとえば自民党が勝ってたらやはり日本国民は賢明だったとか言うのか?
お前らの言うことはいつでも流れに抗して高みに立ってるオレかっこいいwだろ

362:日曜8時の名無しさん
09/12/30 14:24:57 o4zjQQGW
>>361
テレビが、その映像と音の組み合わせ効果により、
他メディアに比べ看過できないほどの影響力を持っているということが、
放送法の前提の一つになってるんだよ。

白えんどう事件なんか見ても明らかだろ。

363:日曜8時の名無しさん
09/12/30 15:05:25 jNut6Qe4
>>354
それは別にいいと思う。
それなりの事件だし。やらない方がおかしい。
それより問題なのは黄海海戦を省いた事だ。
日本海海戦での戦術のひな型がここに出来てたのに。

364:日曜8時の名無しさん
09/12/30 15:06:35 Jl5mvitV
何でNHKの人は歴史を捏造して人の気持ちを踏みにじるようなことをするの?
捏造すると給料が上がるの?それとも偉い人に頭をなでて貰えて満足感に浸れるの?
自分の中で何かが満たされて気持ちいいの?

答えて、NHKの人

現場の人は所詮サラリーマンだから言われるままに作ってるんだろうけど
作り手として恥ずかしく思ってないの?

365:日曜8時の名無しさん
09/12/30 15:59:05 ZrgCOqS5
視聴者(右翼)の側に立って作らんかったから視聴率が落ちた
歴史を捏造して人(右翼)の気持ちを踏みにじった

どんだけ自分基準だよ・・・。
個人の感想を書くならともかく、それが圧倒的多数の人の感想だと
思い込むのはよくない。多くの視聴者にとってはどうでもいい場面。

ドラマとして楽しむ上で一番問題なのはむしろ、363が言うように、
黄海海戦というか日本軍がナレーションだけでいつのまにか勝ってることだ。

366:日曜8時の名無しさん
09/12/30 16:17:02 mTbVGEc7
>>365

いや、原作ファンの気持ちを踏みにじった、だね。
オリジナル場面が原作のテーマを損なって
子規を見てもさっぱり感情移入できなくなった。



367:日曜8時の名無しさん
09/12/30 16:21:16 mTbVGEc7
>>365

あの4回の子規を見て
5回の原作からのナレーションをすんなり受け入れられるのは
ドラマが破綻しようがどうしようが
気にならない神経の持ち主だろうよ。

368:日曜8時の名無しさん
09/12/30 16:32:35 LnxpIIOS
ニッポンのヘイタイサンの狼藉ぶりを目の当たりにしておいて
次の回では日本サイコーと無邪気に信奉してるからな
好意的に解すれば軍人真之の手前空気よんだとも言えるが

369:日曜8時の名無しさん
09/12/30 16:42:07 mTbVGEc7
>>368
>好意的に解すれば軍人真之の手前空気よんだとも言えるが

それこそ原作の子規に失礼。
子規と真之は、空気をよんでつきあうような
そんな関係ではない。

370:日曜8時の名無しさん
09/12/30 16:53:38 mTbVGEc7
>>363
>それなりの事件だし。

ドラマは年表じゃないんだから。
出す必然性があるかどうか、だよ。

371:日曜8時の名無しさん
09/12/30 17:26:47 zeeLiShg
坂はそもそも大して頭使わなくても読める大衆向けの小説なんだから
大衆が喜ぶように、日本バンザイ、俺らってサイコーみたいなノリで
つくればいいんだよ 
日本兵が略奪したり、自己内省するようなシーンはもう入れないでおくれよNHK
その程度の描写でも自分が否定されたみたいで悲しくなるか弱い人もいるんだから

372:日曜8時の名無しさん
09/12/30 18:02:39 /9WYZ73t
>>365
捏造に右翼も左翼もないだろ?
確かに左翼は捏造が大好きなのは知ってるが…


373:日曜8時の名無しさん
09/12/30 18:05:42 jRLI7Mul
>>371
>坂はそもそも大して頭使わなくても読める大衆向けの小説なんだから

坂の上の雲はケータイ小説じゃねえぞ。
全巻でどれだけの分量があると思ってんだ。

しかも司馬の思想もある程度理解して読まないといけないから
今時の大衆がサクサクと読めるわけがないだろ。

あと日本の近代史の知識がそれなりにないと、おもしろく
読める部分もかなり減ってしまうが、今時の大衆にその
知識があるとはとても思えん。

374:日曜8時の名無しさん
09/12/30 18:05:58 /9WYZ73t
過度の日本賛美は少なくとも私は叩きますよ。
行き過ぎだったらね。
でもそういうのは見たことないんで。



375:日曜8時の名無しさん
09/12/30 18:09:13 /9WYZ73t
めちゃくちゃに歴史を歪曲・捏造して、文句を言うと「右翼」って決めつける。

左翼がよくやる手段だけど、反論する気が萎えるんだよね。
頭悪すぎて。それがねらい?w


376:大正知恵遅れ天皇
09/12/30 18:48:32 2CLNvo18
日本軍の旅順虐殺を描かない「坂の上の雲」は
確かに原作レイプだな。

377:日曜8時の名無しさん
09/12/30 18:58:35 onuqiQgP
日清戦争では、原作にある、鎮遠だか定遠だかのマストを吹っ飛ばしたまぐれ当たりの一発の話、は欲しかった、というか期待してた。
原作は、全くオカルトでもオカルト的でもないが、結構、Luck、を取り上げているんで、入れて欲しかった。
真之の坊さん話ともつながるし。

378:日曜8時の名無しさん
09/12/30 19:02:47 zeeLiShg
>>373

いまどきの大衆のおまえや俺が読める小説だぞ?
司馬は普通に大衆作家って評価だろw
坂は1400万部売れてるんだ 昨今のマンガ並み

司馬作品の実証性には諸説あって、昔から創作だろという批判はあるが
本人もあくまで創作だと言っている

203高地をめぐる乃木と児玉の関係にしても、真偽の程はどうだ?
懊悩する乃木を児玉が諭し指揮権を取るなんてことがあったのかどうか
そもそも、そのような記録は無いのだから
まあ、ドラマ的には最高に盛り上がる場面ではあるが歪曲・捏造といわれたらそれまで

龍馬が起草したとされる船中八策も、その成立過程の資料はない
でも、龍馬が考案したってほうが何かカッコいいだろ
それで司馬はそう書いたんだ

結局、物語に起伏をつけて大衆にも読みやすくした読み物なんだよ
聖書のごとく、押し頂くようなものじゃない
気楽に読むもんだ なにより面白いからな

379:日曜8時の名無しさん
09/12/30 19:14:04 Su8wF6SI
ロシアとつるんだ出しゃばり嫁を、大院君が退治した。

と言う話は、このスレでさえ出ないのか?

それともここは媚中退治専用で、媚韓や媚朝はお見逃しかい?

380:日曜8時の名無しさん
09/12/30 19:28:03 jRLI7Mul
>>378
司馬が作品を発表し続けていた当時であれば「大衆小説」だったのかも
知れないが、司馬がそれらの作品を発表したのは何年前の話だよ?

「竜馬がゆく」が1963(昭和38)年、「坂の上の雲」が1969(昭和44)年。

今から40年以上も前の話だぞ?
それを21世紀の今の感覚で「大衆小説だ」などと簡単に言い切れるのか?

それらの作品が発表された当時はまだ戦後20年ぐらいしか経ってない。
今はもう戦後65年も経っている。

テレビやネットなどのメディアが発達した現在と、本や小説がまだまだ強力な
メディアだった当時とでは「大衆」の読書レベル、国語力が全然違うだろ。
あと学校での歴史教育の背景も。

だいたい歴史小説というのは学術書じゃなくて「小説」に決まっているんだから
わざわざ「大衆」という言葉を付ける意味が無い。

戦国自衛隊みたいな100%フィクションのファンタジー小説なら「大衆小説」と
言えるのかも知れないけどな。

381:日曜8時の名無しさん
09/12/30 19:35:25 X2iOluN5
言っちゃ悪いが昭和30年代の君が言う「大衆」の学力知力レベルなんて今の
大衆の足下にも及ばない
アルファベットさえ読めずそもそも学校以外で本というものに触れたことのない
人間が大多数
田舎の県じゃ市にまともな本屋が一軒とかいう時代だったから

382:日曜8時の名無しさん
09/12/30 20:04:48 mTbVGEc7
>>381

馬鹿か。
ドナルド・キーン氏が日本文化に魅せられたのは、
大戦中、米軍の情報分析の部署にいて
戦場で得た日本軍の兵士の書簡を多量に読んで
ごく一般の兵卒の手紙が、アメリカ人のものは
馬鹿げた他愛のない内容しか書いていないのに
日本人のものは非常に哲学的な深い内容なので
どういう文化か関心を抱いたことがきっかけ。

それくらい、日本の教育は庶民に浸透していた。


383:日曜8時の名無しさん
09/12/30 20:22:47 9ZepKPwB
GHQが日本人の九割以上が読み書きできるからびっくりしたて話聞いたことあるな

384:日曜8時の名無しさん
09/12/30 20:24:40 zeeLiShg
>>380
結局、司馬は高級作家と言いたいってか
司馬作品が純文学としたらあの読みやすさは異常w

まあ、高級だと思いたいのならそう思っとけばいいけど
文学史的には残念ながらそうではないのだよ
例えば、中島敦なんかとは別ジャンル、どちらかというと松本清張と同ジャンルだな
つまりは作品としてはあくまでエンターテイメント
「大菩薩峠」なんていう異様な深みをもつ大衆小説もあるが
ちなみに、「大衆小説」というのはジャンル分けを表す言葉だから卑下することもない
永井荷風ですら大衆作家といえる

ようは、もともとが読みやすく書かれたエンターテイメント小説なんだから
NHKはエンターテイメントに徹して大衆が喜ぶようにつくったらええということさ

385:日曜8時の名無しさん
09/12/30 20:27:30 7yoVmETa
敵性学問だったから英語を読み書きできる人間は今よりは少なかったかもしれないとは思うけど
昔の人の方が小説や文学などに造詣が深かっただろうね

386:日曜8時の名無しさん
09/12/30 20:29:34 mTbVGEc7
>>383

うちのばあさんは、戦中戦後女学生だったが
占領時にGHQの兵隊が女学校見物に来て
にこにこと黒板に英語を書いたら、ごく簡単な単語の綴りがまちがっていて
ばあさんも含めた女学生がゲラゲラ嘲笑したら、
親愛の笑いだと勘違いして彼らは喜んでいた、
と、ずっとあざ笑っていた。

387:日曜8時の名無しさん
09/12/30 20:39:15 jNut6Qe4
はあ?
やたらと長い&登場人物がいっぱい出てくる司馬より、
純文学の方が読みやすくね?

388:日曜8時の名無しさん
09/12/30 20:47:10 mTbVGEc7
>>384

永井荷風が純文学ではなく
中島敦が純文学だというのは
また、ずいぶん偏った評価だね。

日本文学の教授で、中島敦専門よりは
永井荷風専門の方が数的に多かろう。
永井なら、比較文学でもやれるし。

389:日曜8時の名無しさん
09/12/30 20:49:05 mTbVGEc7
>>387

中島敦なら、確かに司馬より読みやすく
わかりやすい。

390:日曜8時の名無しさん
09/12/30 20:53:23 jNut6Qe4
>>389
人によるかもしれんが、
人間失格や斜陽も読みやすい。
純文学=読みにくいって見方はおかしいだろ。
自分と立場が似てたり切実な悩みを持ってると、これほど読みやすい物は無い。

391:日曜8時の名無しさん
09/12/30 21:04:10 mTbVGEc7
>>390
>純文学=読みにくいって見方はおかしいだろ。

その通りだと思う。


392:日曜8時の名無しさん
09/12/30 21:06:53 jRLI7Mul
>>384
どこをどう読めば「司馬は高級作家と言いたい」なんて読み取るんだよ。
だいたい「歴史小説」と書いているのに何で「純文学」の話が出て来る?
歴史小説だから学術書じゃない。小説なんだから大衆が読むのは当たり前の事。
その程度の国語力で「大衆小説」とか「純文学」とか言ってて恥ずかしく
ないのか?オッサン。
やけに昔の作品の話が好きなようだけど。

>>373でも書いたが「今の大衆がサクサク読めるような作品じゃない」って
言ってるだけだろうが。
今の30代以下の人間で「坂の上の雲」を全巻読んでいる奴がどれだけの
割合でいると思ってるんだ?そりゃ50、60以上の年寄りだったらある程度の
割合で読んでる人間もいるだろうけど。

「国民的な作家」と言われる程の司馬なんだから「大衆小説」=「大衆が読んだ
小説」なのは当たり前だろう。
>>380でも書いたが「その当時は」な。

>>384>>378>>371は、ひょっとして今の若年世代の国語力を絶賛したいから
そんな風に書いているのか?
だとしたら過大評価され過ぎだな。自分の周囲に対しても。

393:日曜8時の名無しさん
09/12/30 21:38:37 7eiDzRZK
生前の司馬は高級作家というか「文化人」だったよ。
昔はネット(一般人が自分の考えを述べる場)なんかなかったから、
大抵の人は司馬のようなお偉い文化人の言うことをそのまんま押し頂いて受け売りするのが普通だったんだ。

実際の司馬小説はあくまで大衆をワクワクさせるのに特化した娯楽小説であって史実とか史観とかは単なる味付け道具にすぎないんだけどね。


>>378
>いまどきの大衆のおまえや俺が読める小説だぞ?

>>380
>司馬が作品を発表し続けていた当時であれば「大衆小説」だったのかも

どっちも正しい。昔も今も(こういっちゃなんだが)知的な断層があるってだけの話。
字ばっかりの本なんか教科書以外に読んだことないなんて奴は昔からいたし今でも大量にいる。

394:日曜8時の名無しさん
09/12/30 22:22:34 mTbVGEc7
>>393
>昔も今も(こういっちゃなんだが)知的な断層がある

司馬作品が歴史物である以上、
その理解度においては、大きなちがいがある。
今の読者は、司馬作品のもとになっている史料や
ネタ本が、直接読めない者が多い。
幕末の記録類はもちろん、
明治以降に印刷された当時の日記や書簡でさえ
ろくに読めない層が、圧倒的に増えている。
どころか、当時の雑誌や新聞でさえ、読むのに苦労をする者が多かろう。
登場人物が作った漢詩や和歌も、直接鑑賞できなくなっている。

直接、それらが読めないということは
作品への関心も理解度も低くなっている、ということだよ。



395:日曜8時の名無しさん
09/12/30 22:42:03 hibQWYYm
1/6【討論!】伏魔殿NHKを暴く! Part2[桜H21/12/30]
URLリンク(www.youtube.com)
2/6【討論!】伏魔殿NHKを暴く! Part2[桜H21/12/30]
URLリンク(www.youtube.com)
3/6【討論!】伏魔殿NHKを暴く! Part2[桜H21/12/30]
URLリンク(www.youtube.com)
4/6【討論!】伏魔殿NHKを暴く! Part2[桜H21/12/30]
URLリンク(www.youtube.com)
5/6【討論!】伏魔殿NHKを暴く! Part2[桜H21/12/30]
URLリンク(www.youtube.com)


◆伏魔殿NHKを暴く!Part2

パネリスト:
 潮匡人(評論家)
 大谷英彦(「NHKを正す会」代表・ マスコミ・インサイト社代表・元NHK政治部記者)
 立花孝志(元NHK職員・内部告発者)
 中村 粲(獨協大学名誉教授・NHK報道を考へる会代表)
 永山英樹(台湾研究フォーラム会長・日本李登輝友の会理事 放送法改正推進本部長)
 西村幸祐(評論家・ジャーナリスト)
司会:水島総

396:日曜8時の名無しさん
09/12/30 23:09:44 6cpVDhqY
谷沢永一氏がVoiceはじめ連載をやめたので、危ないんだろうか?
元気なれば、猛反論があったのに。でも衆愚の目には届くまい。

397:日曜8時の名無しさん
09/12/30 23:18:08 zeeLiShg
>>392
俺は「坂はそもそも大して頭使わなくても読める大衆向けの小説」
と言っているだけ 何か間違っているか?
NHKはわかりやすくドラマ化すればいいんだよ

それに対して「今の大衆がサクサク読めるような作品じゃない」って?
司馬は扱う時代が古く現代にはなじみが薄いという程度の話だろ
ストーリーやエピソード自体は難しくない
それとも今の大衆には理解もできないと?
数十年前の大衆は誰もがパーフェクトに楽しめたと?
つーか、それだったら何なの?このドラマをどうしろと?

今の大衆が優秀だとは少しも思わんが数十年前の大衆より
知能、国語能力において劣るという確証はないね データが無いからな
状況が違うだけで昔も今も大して変わらないと俺は思っているが

398:日曜8時の名無しさん
09/12/30 23:23:11 mTbVGEc7
>>397

ものにもよるが
「坂の上の雲」なら
中島敦を読むより頭使うけど。

中島敦の朝鮮を舞台にした作品とか好きだが
ほとんど頭は使わない。
感性で読めてしまうから。

399:日曜8時の名無しさん
09/12/30 23:38:59 7eiDzRZK
>>397

せいぜいラノベしか読まない層には難解かもしれん。
司馬以前の「国民作家」だった吉川英治や山岡荘八はもう古臭すぎて最近の若い奴には読めんだろうし、
司馬もこれからその手の「過去の作家」になっていくだろう。

400:日曜8時の名無しさん
09/12/30 23:39:08 HPWE6ZlQ
20年前の「武田信玄」を今やったら、当時の数字は取れないだろうね

今年のNHKの本の特集番組で、年表とベストセラーを併記してるのがあったが
日本人の知的レベル低下の歴史にしか見えなかった
某全国チェーンの大型書店は、売り場スペースの半分は漫画雑誌
昔は本屋が少なかったといわれてもなあ…

401:日曜8時の名無しさん
09/12/30 23:45:49 9BMRN/Tj
【政治】鳩山首相、外国人参政権法案に前向きな考え
スレリンク(newsplus板)

鳩山総理は民主党議員と総理公邸で会談し、永住外国人に地方参政権を認める法案について、
来年1月の通常国会での成立に前向きな考えを示しました。

鳩山総理は民主党の川上義博参院議員と会談し、この中で「政権交代した意義として、
自民党ができなかった永住外国人の参政権の法案をやるべき」と主張した川上氏に対して、
「よく分かりました」と述べ、前向きな考えを示しました。

永住外国人に地方参政権を認める法案については、民主党の小沢幹事長が1月からの
通常国会で政府提出の法案として提案すべきという考えを示していますが、
国民新党代表の亀井金融担当大臣は法案に反対していて、閣内の調整は難航しそうです。

TBS:記事の一部抜粋
URLリンク(news.tbs.co.jp)
元スレ
【外国人参政権】官房長官「議員立法でやってほしい」→小沢氏「鳩山首相は政府提案でやりたがっている」
スレリンク(newsplus板)l50

402:日曜8時の名無しさん
09/12/31 00:02:33 JFw2ETih
>>382
お前が阿呆だろ
国際人として学ぶべきものが違いすぎて前時代の人間と知力など比較しようがない
自分の専門領域の論文を英語で発信したことがあるかい?w
つまりある年齢以上になると、常識というものは人によって異なるとしかいいようがないんだ
前時代の人間のほうが平均教育レベルが高いというのならデータを出してみろ!w


403:日曜8時の名無しさん
09/12/31 00:05:04 X2iOluN5
昔の人は賢い今はアホていう奴は何の根拠もなく印象で言ってるだけ
処理すべき情報量、社会で必要とされるスキルのレベルが現代と違いすぎる
昭和20年代の大学入試及び司法試験なんかの資格試験の問題でも見てみるといい
はっきり言ってゴミレベルの簡単さ
そもそも中卒即現場労働が普通の時代にまともな教養なんかつけてる余裕はない

404:日曜8時の名無しさん
09/12/31 00:20:27 FIRALOOe
>>402
>英語で発信

いったいそれが坂の上の雲の理解と
どうかかわるのかさっぱりわからん。
思索の深さの問題と、情報量の問題を
いっしょくたにするのがおかしい。

>>403

あのね、歴史小説を理解する上での話をしているのだが。




405:日曜8時の名無しさん
09/12/31 00:40:30 FIRALOOe
>>402

教育の先端をいうなら
幕末から明治にかけては
留学するなら英語、フランス語の上に
ラテン語、ギリシャ語も必要。
さらに帰国して活躍するつもりならば
漢文の素養も必要。

庶民レベルの思索の深さの話をしている。

406:日曜8時の名無しさん
09/12/31 00:57:34 FIRALOOe
>>403

教養はつめこみ教育とは別次元の話。
現在、実学優先で教養は否定される傾向にあるよな。

407:日曜8時の名無しさん
09/12/31 01:04:56 WkGrWhml
日露戦争時代人物烈伝
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.nicovideo.jp)

日露戦争の人物烈伝を映像にしてみました。
児玉源太郎、大山巌、 乃木希典、西郷従道、山本権兵衛、東郷平八郎
といった代表的な人 物は勿論のこと、随所で一所懸命の活躍・苦闘を
遂げる明治人には 胸を熱くするものがあります

408:日曜8時の名無しさん
09/12/31 01:05:24 tHFj1Lin
>>406
それゃあニーチェとかサルトル
人肉を常食としていた孔子の書いた『論語』なんか読んでも全然国の発展にならんわな

409:日曜8時の名無しさん
09/12/31 01:08:46 FIRALOOe
>>408

明治にはラテン語もギリシャ語も漢学も
必要だった教養でね。
国際人になるためには。

世界が教養を重んじていたから。

410:日曜8時の名無しさん
09/12/31 01:29:30 ymGuS+bA
>>408
孔子が人肉を常食?どっから出てきた話だそれは

411:日曜8時の名無しさん
09/12/31 01:53:27 5cUukJy8
>>400
視聴者側の知的レベルが凋落の一途を辿ってるんだよな。
そんな連中に合わせて番組作るからつまらなくなる一方。
おかげでテレビ点けてない時間のほうが圧倒的に長くなって電気代助かるよw

412:日曜8時の名無しさん
09/12/31 02:17:08 nnqUV0PN
なんか、昔の人は偉かったとか昔は良かったとか妄信してる人間多いよな
昔のほうが通り魔、親殺し子殺しが今より遥かに多いのに
知的レベルねえ
馬鹿が増えても人殺し減ってるんだからいいじゃねーの

413:日曜8時の名無しさん
09/12/31 02:30:35 MdY0DMh6
585 1 2009/12/31(木) 00:43:47 ID:eUBJSo5Y
番組見たぞ。濱崎ちゃんの名前も久しぶりに見た。河野伸洋も。

”国民”への道のり~明治日本・農村の記録~
URLリンク(www.nhk.or.jp)
総合 2009年12月30日(水)午後10時~10時59分
(サイトより抜粋)
スペシャルドラマ「坂の上の雲」、第一部は、明治の初めから日清戦争の頃までを描いた。
ドラマ第一部の放送後に、同じ時代をドキュメンタリーで描く。農村を舞台に、そこに生きる
人びとが、いかにして近代化の波や戦争と向き合い、「自分が日本国民である」という意識を
高めていったのか、その道のりをたどっていく。(終)


ちなみにコレを見る前に、桜のSo-TVで
1/6【討論!】伏魔殿NHKを暴く! Part2[桜H21/12/30]
URLリンク(www.youtube.com)
の番組を全部見た。その後でNHKのコレを見た。録画してあったので。

なんだか懐かしい感じがしますね、プロジェクトJAPANw
やっぱり内容は「あのプロジェクトJAPAN」と同じ趣旨です。なんでこんな年末にやった
のだろうか?おそらく最初から予定してあったけど、いろいろと問題があって延び延びに
なって、一応年内にもう1本ぐらい放送しておかないと見栄えが悪いから、こんな切羽詰まった
時期に放送したのだろう。

あと「坂の上の雲」の第4回「日清開戦」との絡みもある。今回の番組のメイン対象は日清戦争
だった。日清戦争と日本の農民の話。

414:日曜8時の名無しさん
09/12/31 02:32:20 MdY0DMh6
586 1 2009/12/31(木) 00:45:27 ID:eUBJSo5Y
もちろん今回も中国様マンセー報道アリですwここまで来ると、もうNHKの「放送コード」ですなw
(詳しい事については上記Ch桜の動画でもいろいろと語られている。NHKの中国の傀儡化について)

日清戦争中の日本軍による住民からの食料掠奪(の伝聞)や住民死亡の件とか。この間「坂の上の雲」
でレオ曹長がやったしなあ。視聴者が忘れない内に復習がてら、という所ですかねえw

あとよく指摘されている「あの暗いBGM」について。今回も大々的に使われてました。
もう誰が何をやっても「あの暗いBGM」をかぶせられたら全て鬱内容に脳内変換される。
兵役訓練優秀で讃えられた農民の話なのに、葬式みたいなBGMを流してたなw

朝鮮半島での日清開戦の部分も、一刀両断で「日本が一方的に攻めた」と言い切るし、清国水兵が
長崎で暴れた長崎事件についても「日本側の史料によると」とかわざわざ不要なセリフを付けるし、
しかもそれを日本政府は外圧を煽る事に利用したとか言う始末。
(長崎事件 URLリンク(ja.wikipedia.org)

またまたこのブログ主から電凸が行きそうだなw

(12/30)朝鮮通信使でNHKに電凸!12月27日放送【ETV特集シリーズ「日本と朝鮮半島2000年」
第9回 朝鮮通信使】・教育テレビであるまじき嘘多数
URLリンク(deliciousicecoffee.blog28.fc2.com)

(12/29)NHKに電凸!反日捏造シーン&ナレーションに抗議!・「坂の上の雲」の日本軍による掠奪
シーンと「日本人たちによって閔妃が暗殺」と述べたナレーション・不誠実なNHK男の対応に怒り・抗議
文書も郵送し、HPからメール送信も・【ETV特集シリーズ「日本と朝鮮半島2000年」朝鮮通信使】も酷い!
URLリンク(deliciousicecoffee.blog28.fc2.com)

(12/28)NHK「坂の上の雲」で捏造と歴史偽造・12月27日放送で原作にない閔妃暗殺事件を取り上げ、
犯人を「三浦梧楼率いる日本人たち」と述べたが、犯人は朝鮮人だ・首謀者は大院君で、実行犯は
禹範善・12月20日放送でも原作にない捏造シーンや史実と異なる歴史偽造シーンのオンパレード
URLリンク(deliciousicecoffee.blog28.fc2.com)

415:日曜8時の名無しさん
09/12/31 02:34:08 MdY0DMh6
587 1 2009/12/31(木) 00:47:02 ID:eUBJSo5Y
ちなみに番組終了後に例の「日本と朝鮮半島2000年」の番宣もやっていた。
同じプロジェクトJAPANという事で。やっぱこの企画、来年もやる気マンマンなんだな。
なにしろ正月1日~4日まで(集中アンコール放送)をやるという事なので。
URLリンク(www.nhk.or.jp)

来年は日韓併合100年だもんね。


で、明日の大晦日はNHKデモがある。

【東京都渋谷区】 外国人地方参政権 絶対阻止! 街頭宣伝活動 / NHK 「JAPANデビュー」 に抗議する
街頭宣伝活動 (12/31)
URLリンク(www.ch-sakura.jp)

日時  平成21年12月31日(木)13時00分  ※ 雨天決行!
内容
13時00分 外国人地方参政権 絶対阻止!街宣活動  於・「渋谷」駅ハチ公前広場
15時30分 NHK 「JAPANデビュー」 に抗議する街宣活動  於・代々木公園けやき並木
17時30分 明治神宮へ移動、参拝
(以上、転載)

紅白歌合戦に合わせたものでもあるらしいです。


上記の桜討論でも言っていたが、本当に今年は「NHKに始まり、NHKに終わる」一年だったなあ。

416:日曜8時の名無しさん
09/12/31 09:27:45 tHFj1Lin
>>410
お前は何もしらないんだな
ボンクラか?

URLリンク(detail.chiebukuro.yahoo.co.jp)
URLリンク(www.geocities.co.jp)


417:日曜8時の名無しさん
09/12/31 09:31:18 oyV2MKju
1960年頃って、確か日本の人口の半数は中卒以下の学歴しかないよ。
戦前の大卒(相当含む)の人口比率は3%。

明治時代には夏目漱石の小説でさえ現代のラノベのような位置付けで、
司馬の小説は当時も大衆小説として一段低く見られていたのは事実。

つーか、今のラノベこそが、明治時代における小説(最も一般
民衆にアピールする先鋭的な文学)だと思うが。
司馬の小説がラノベだとしても何も問題ない。

>>416
無論孔子が人肉を食ったという記録は残っていない。
ただ、それを言うなら江戸時代の日本人も人肉を食っていた。
処刑された罪人の臓物を薬として競って買ったり、ミイラの破片を
オランダ経由で輸入して食った。

418:日曜8時の名無しさん
09/12/31 09:35:39 oyV2MKju
URLリンク(blog.q-q.jp)

次のうちで、江戸時代に実際に薬として利用されたものはどれでしょうか?
[い]罪人の脳みそ
[ろ]罪人の胆嚢(たんのう)
[は]罪人の小指
[に]罪人の肝臓
[ほ]罪人の魂

正解:[い]と[ろ]、[に]が薬として販売されていた


419:日曜8時の名無しさん
09/12/31 09:45:10 UhHU0Yxd
ラノベって読んだこと無いけど面白いやつある?
主張とかあんまなさそうだけど。

420:日曜8時の名無しさん
09/12/31 11:10:43 M7bOhmzQ
NHKから返信がキタ━(゜∀゜)━ !!!!!・「坂の上の雲」についてNHKのHPからのメール送信に
対する返信・NHKは、原作にない上、日本軍による組織的掠奪がなかったことや閔妃暗殺が日本人
とは言えないことを知っていて反日捏造シーン&ナレーションを脚本にした!・NHK「捏造反日協会」
URLリンク(deliciousicecoffee.blog28.fc2.com)


421:日曜8時の名無しさん
09/12/31 11:38:49 V8MenR+K
ラノベって下手なのはホント下手だよ。
ロードス島戦記とかゼロの使い魔とか多少なりとも読書経験のある人間が読むのは拷問に近い。

422:日曜8時の名無しさん
09/12/31 11:39:57 ztXYx3BS
>>420
糞のようなサイトに誘導するな
三浦の子孫にNHKを名誉毀損で訴えさせろ!できるものならなw

423:日曜8時の名無しさん
09/12/31 11:50:34 ztXYx3BS
>>405



前時代の人間のほうが平均教育レベルが高いというのならデータを出してみろ!w




424:日曜8時の名無しさん
09/12/31 11:56:04 ztXYx3BS
>20年前の「武田信玄」を今やったら、当時の数字は取れないだろうね
当たり前だろ
その時代はテレビしかヒマつぶしがないんだからw
テレビ見てる時間とネット利用してる時間どちらが長いんだい?ww




425:日曜8時の名無しさん
09/12/31 12:02:41 ymGuS+bA
>>416
ボンクラはお前だろ。常識的に考えて子路の話で孔子が人肉食ってたって発想には
ならねーよ。
あの時代、単純に肉といえば羊か豚だ。
孔子は愛弟子の子路が塩漬け肉にされて、もう塩漬け肉(何肉であっても)を見るの
も嫌だ(思い出してつらいから)、という状態になったという解釈しか普通はしない。
親友が事故ってミンチになったと聞いて、ショックのあまりハンバーグとかそぼろとか
見ると想像してしまって全部食えなくなるとかいう状態に近い。
あのおっさんは無駄に想像力豊かというか感受性が強くて、古代の素晴らしい音楽
聞いて感動したからってその後何ヶ月も食い物の味がよくわかんなくなった、とか言い
出すような人だからな。大げさに言ってることもあるだろうが。

人を食った記録はもちろんあるが、異常だから特別に記録されてるとしか思えない、
他に何も食うものがない飢餓状態などの非常事態か「それほど相手を憎んでいた」
か、「それほど基地外だった(または教養がなかった)」という文脈でしか出ない。
悪王の代名詞の紂王が人肉食ってたから全員人肉食ってた、とは普通は考えない。
人肉食うほど(また、息子の肉を親父に喰わせ、喰わなきゃ死刑とかやらかすほど)
いかれた悪王だった、という扱いだ。晋の文王や劉備なんかはあくまで「他に何も食う
ものがない」という状況下で、「出てきた肉を食ったら実は人肉でした」だからな。

それと子路の遺体がそうされたのは実際に食うためというよりは遺体を辱める目的
が大きいと思われる。食った奴もいただろうが。
人肉とか食えないようじゃ生きていけない底辺世界のアウトローたちと、士大夫階級
の道徳の権化をいっしょくたに考えるのは無茶すぎる。

中国人が人肉食ってないとは言わないし日本よりは頻繁に行われていたことは間違い
ないのだが、孔子が常食してたってのは発想が飛躍しすぎだ。

426:日曜8時の名無しさん
09/12/31 12:07:10 ztXYx3BS
>>405←どこまで阿呆なんだろうwwwww

教育の先端をいうなら
幕末から明治にかけては
留学するなら英語、フランス語の上に
ラテン語、ギリシャ語も必要。
さらに帰国して活躍するつもりならば
漢文の素養も必要。

庶民レベルの思索の深さの話をしている←あれっ「教育の先端」じゃないの?w

「庶民」でも大学行くのが当たり前になってどらくらいたつんだろう?
英語、ドイツ語、ラテン語、フランス語は必修単位だったなあw


427:日曜8時の名無しさん
09/12/31 12:50:49 YCa7P77X
【討論】伏魔殿NHKを暴く!Part2(1/3)
URLリンク(www.nicovideo.jp)
【討論】伏魔殿NHKを暴く!Part2(2/3)
URLリンク(www.nicovideo.jp)
【討論】伏魔殿NHKを暴く!Part2(3/3)
URLリンク(www.nicovideo.jp)

(3/3)の動画の冒頭で元NHK職員が給与明細を見せている。

32歳・高卒で月給70万円!


428:日曜8時の名無しさん
09/12/31 12:56:41 YCa7P77X
5/6【討論!】伏魔殿NHKを暴く! Part2[桜H21/12/30]
URLリンク(www.youtube.com)

【討論】伏魔殿NHKを暴く!Part2(3/3)
URLリンク(www.nicovideo.jp)

動画の冒頭で元NHK職員が給与明細を見せている。

32歳・高卒で月給70万円!


429:日曜8時の名無しさん
09/12/31 12:57:48 YCa7P77X
1/6【討論!】伏魔殿NHKを暴く! Part2[桜H21/12/30]
URLリンク(www.youtube.com)
2/6【討論!】伏魔殿NHKを暴く! Part2[桜H21/12/30]
URLリンク(www.youtube.com)
3/6【討論!】伏魔殿NHKを暴く! Part2[桜H21/12/30]
URLリンク(www.youtube.com)
4/6【討論!】伏魔殿NHKを暴く! Part2[桜H21/12/30]
URLリンク(www.youtube.com)
5/6【討論!】伏魔殿NHKを暴く! Part2[桜H21/12/30]
URLリンク(www.youtube.com)
6/6【討論!】伏魔殿NHKを暴く! Part2[桜H21/12/30]
URLリンク(www.youtube.com)

◆伏魔殿NHKを暴く!Part2

パネリスト:
 潮匡人(評論家)
 大谷英彦(「NHKを正す会」代表・ マスコミ・インサイト社代表・元NHK政治部記者)
 立花孝志(元NHK職員・内部告発者)
 中村 粲(獨協大学名誉教授・NHK報道を考へる会代表)
 永山英樹(台湾研究フォーラム会長・日本李登輝友の会理事 放送法改正推進本部長)
 西村幸祐(評論家・ジャーナリスト)
司会:水島総


430:日曜8時の名無しさん
09/12/31 13:29:55 i5aHE0+v
>>417
漱石とか誰とかの話じゃない
「小説」の地位は低かった
時代が下って、太宰の時代でも、作家なんてまっとうな稼業と
みなされてなかったんだよ

ラノベの定義にもよるが、ラノベと漱石を
同一に語るのはいただけない
二十歳過ぎてラノベ読む奴いるか?
もしイコールで結べるとしたら、日本人は幼稚化したとしか
いいようがない

431:日曜8時の名無しさん
09/12/31 13:43:16 Ru8DTnvv
>>427 - >>429
凄い絵だね。

432:日曜8時の名無しさん
09/12/31 13:50:55 ymGuS+bA
>>430
ラノベはどっちかいうと立川文庫とかあっちのラインだろうな。

433:日曜8時の名無しさん
09/12/31 14:08:39 oyV2MKju
>>430
化け猫が飼い主をおちょくるとか、中学校のドタバタとか、ラノベ以外の
何物でもないじゃん。

最近のラノベでは田中ロミオとか唐辺葉介あたりがマニアックな評価
を受けていると聞いているが。

434:日曜8時の名無しさん
09/12/31 14:14:25 ymGuS+bA
>>433
「猫」は別に化け猫でもなんでもない普通の猫だ。
人間から見たらただの猫にしか見えない。意思の疎通もできない(猫は飼い主の
言葉を理解してはいるが、飼い主に語りかけることはない)ただ、シニカルな視線
で、猫でしかあり得ない視点(人間だったら立ち入れない状況や場所にも普通に
入り込むことができる)飼い主やその知人たちやご近所を見ているだけ。
中学校のドタバタも、ラノベだったら教師視点でなく、都会から赴任してきて気取っ
てるうざい先生を翻弄する生徒視点になるだろう。

435:日曜8時の名無しさん
09/12/31 14:20:16 i5aHE0+v
>>433
表層的だな
その雑で乱暴なレッテル貼りがどうかといってるのだが…

436:日曜8時の名無しさん
09/12/31 14:25:44 zai07O13
>>416
> 古くは孔子の高弟・子路が衛で憤死を遂げた後、殺害者たちの手によって醢にされている。それを伝え聞いた孔子は、
>家に備蓄されていた醢を全て捨てさせたという。

この話をめちゃくちゃ歪曲させて、人を食ってたって話にしたんだろ?


437:日曜8時の名無しさん
09/12/31 14:31:06 oyV2MKju
URLリンク(mainichi.jp)

大学読書人大賞:大学生に読ませたい本とは?
大学の文芸サークルに所属する学生が「大学生に読んでほしい本」を選ぶ「大学読書人大賞」
(同実行委、財団法人出版文化産業振興財団主催)が創設され、ノミネートされた5作の中から、
大賞を決める学生による公開討論が4日に行われる。

 予備投票で上位5作にノミネートされたのは、直木賞作家の桜庭一樹さんの「青年のための読
書クラブ」、「図書館戦争」で人気の有川浩さんの「塩の街」、ライトノベルの「人類は衰退しまし
た」(田中ロミオ)、SFの名作でこのほど新訳版が発行された「幼年期の終わり」(A・C・クラーク)、
三島由紀夫賞受賞作家の佐藤友哉さんの「1000の小説とバックベアード」。


438:日曜8時の名無しさん
09/12/31 14:36:28 ymGuS+bA
まあ、ラノベのすべては大人の鑑賞に耐えない幼稚なものだとも思わないん
だが、漱石はラノベの系列ではないと思う。
青春小説っぽいのもまま書いてるが、ラノベのメインターゲットの中高生ではなく
もう少し世代が上なんだな。主人公は大学生から社会人になりたてぐらいの感じ
で、想定されている読者もこの世代以上。
この時点ですでに「ラノベ」ではないと思う。
「猫」とか「坊ちゃん」あたりは一般文芸書の、軽く読める娯楽小説の範疇じゃない
だろうか。

439:日曜8時の名無しさん
09/12/31 15:06:03 oyV2MKju
>>438
誰かが一高教師から小説家に転じた夏目は今で言えば東大の先生からAV監督
になったようなものだと言っていたが、その通りなんだよな。
またラノベの中から非常に先鋭なものが出てきている昨今。

440:日曜8時の名無しさん
09/12/31 16:44:25 ymGuS+bA
>>439
分かった、ズレはそこだ。
夏目作品は今で言うラノベかというと違う(ラノベに相当する少年向けのレーベル
は別にあるし夏目作品の主な読者はある程度の教養を持つ大人だった)。
だが、作家の地位が今とは大きく違う(一般向け大衆娯楽小説を書く作家の社会的
地位は低くない、むしろ高い。赤川次郎とか西村京太郎が馬鹿にされたりはしない)。
軽く見られていることと、路線的に新しいものをやったという意味で夏目自身の位置
がラノベ作家に近い。

441:日曜8時の名無しさん
09/12/31 16:48:28 820jmh/0
ジャンルの定義論とは、また空しい話をしてるねえw

442:日曜8時の名無しさん
09/12/31 18:00:21 Ru8DTnvv
NHK工作員が必死だね。

443:日曜8時の名無しさん
09/12/31 22:16:55 UhHU0Yxd
ラノベって読んだこと無いけど作者の主張とかあるの?

444:日曜8時の名無しさん
09/12/31 22:54:32 yF27Ydvc
売国奴のきちがいぶりが笑えるよ
URLリンク(mixi.jp)
NHK擁護してるやつはニートとか塾講師とか
社会に順応できてないやつばかりw
・立命出身塾講 URLリンク(mixi.jp)
・ニート URLリンク(mixi.jp)
・自称ライター(笑)URLリンク(mixi.jp)

445:日曜8時の名無しさん
10/01/01 00:57:20 BHFzmZYF
漱石なら前近代的「家」の概念に変わり、「家」の何某でない「個人」となった
近代人の戸惑いとか、ラノベラノベいう人には分からないんだろうな。
読み取りできない人間は、控えめにしてほしいね

446:日曜8時の名無しさん
10/01/01 01:45:13 O/UcIjv4
まるでわかっていない・・
士族のことを。
9割はただの百姓の次男。
本当に闘ったのは士族なんだよ。
次の日露戦争も士族が闘った。
9割の百姓の次男は逃亡か病死。
資料読んで。


447:日曜8時の名無しさん
10/01/01 01:49:40 VWM6yHv8
>>445
なんかクラシックは素晴らしくてビートルズはくだらんといってる爺さん
みたいだな。


448:日曜8時の名無しさん
10/01/01 02:05:55 BHFzmZYF
>>447
往時のランキング№1作家ハイドンは、全曲楽譜が残されたが
今、全曲録音はない
同時代、最高位7位のバッハは、残されたのは多くて2/3だがry
古と新を並べて新しいものがいいって話じゃないんだよ

大体、クラシックの比較にビートルズって。それ自体古いよね

449:日曜8時の名無しさん
10/01/01 02:08:37 VWM6yHv8
>>448
漱石が「家」から「個」への変化に苦悩していたとするなら、
ラノベ世代は「個」の過剰に苦悩していると言えるな。


450:日曜8時の名無しさん
10/01/01 02:52:04 8JMDdhHO
漱石がラノベレベルのものを書いたとは誰も言って無いよな
バッハはグールドがやって聴きかえされたって部分もなくはない
クラシック作品は今や演奏者の解釈を観るもんだから文学の例えとして適当かどうか
まあ、作品は鑑賞されてナンボだから風化したとしたらその程度だったってこと
漱石は金字塔として記憶されるだろうけど

451:日曜8時の名無しさん
10/01/01 03:04:56 VWM6yHv8
結論 坂の上の雲はロシアを悪魔に見立てたラノべ。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch