坂の上の雲11at NHKDRAMA
坂の上の雲11 - 暇つぶし2ch672:日曜8時の名無しさん
09/12/10 01:07:38 we5mWtHI
自分は古今集の流れは好きだし、文語文好きだ
子規、いらんことしてくれたと思ってたくらいだが

このドラマの子規さんはいいな。最高。
原作で子規死亡までは退屈と感じてたんだがな。
まあ、嫌いになれる人が誰もいない。みんな愛しい

673:日曜8時の名無しさん
09/12/10 01:08:34 quuXYodY
演じることそのものをしないって意味じゃないわけね

674:日曜8時の名無しさん
09/12/10 01:08:36 lPMEYcI4
>>670
スタパでは、自然と言っていたからそういうことなんじゃないの。
演じすぎないことは、そうだと思う。
香川照之じゃないから知らないけどw
演技が大げさに見えたらやっぱ自然じゃないものね

675:日曜8時の名無しさん
09/12/10 01:10:56 quuXYodY
>>674
はしゃいだりしてるシーンはやっぱ演じ過ぎてるかな?
あれはワザとだろうけど。
これから闘病のシーンなんかは自然さを志向していくと思う。

676:日曜8時の名無しさん
09/12/10 01:11:51 aPXPCnox
道化役の子規でいいのか?
そら道化が病気になって、喜劇が悲劇になるのだから
脚本としては正しいのだが
その敷延としての日露戦争になっちまうぞ
実際の子規はどうだったんだよ、ってことになるだろう?

677:日曜8時の名無しさん
09/12/10 01:13:07 lPMEYcI4
>>675
自分は若さを出してるのかと勝手に解釈したよ。

678:日曜8時の名無しさん
09/12/10 01:18:17 quuXYodY
>>676
いや喜劇が悲劇にとか、そういう単純なもんじゃないと思うぞ。
1話と2話の冒頭で流れた病床の子規のカット見るとそう思う。
ちょっと原作とは違う解釈なんじゃないかな?

679:日曜8時の名無しさん
09/12/10 01:18:35 lPMEYcI4
このドラマで子規を演じてる人は香川照之だけだけど、受け取る解釈は見てる人の数だけあると思う。

680:日曜8時の名無しさん
09/12/10 01:23:39 aPXPCnox
どだい原作でも、あれだけの枚数を子規に当てた意図がわからん
だから単純に喜劇から悲劇と解釈したのだが
つまり戦争も喜劇から悲劇と…

681:日曜8時の名無しさん
09/12/10 01:40:41 MwyJvVVQ
>>672

>自分は古今集の流れは好きだし、文語文好きだ
>子規、いらんことしてくれたと思ってたくらいだが

ありがとう。実は子規の和歌評が無茶苦茶だってのも、
今となっては分かる。

けど、あの時代に、あんだけ「無茶苦茶」言った、
そしてそれを、はるか後の時代の自分達にでも
「なるほどそうか」納得させる力があった、

そこなんだよな。

このドラマでは、そんな人を描いているんだって、
ことを知ってもらいたい。


682:日曜8時の名無しさん
09/12/10 01:46:05 HAfDwej3
>>680
うろ覚えだが、司馬遼は「坂の上の雲」で描かれるような明治時代の肯定的なイメージ
(所謂「明るい明治時代」)を子規の文章から得たというようなことをどこかで書いていたように思う
結核が脊椎にまで及び、起居もままならず、病苦に苦しんでいるはずなのに、
発表した文章の上ではそれをおくびにも出さず、人生に対して肯定的であり続けた
子規の強靭なオプティミズムを、重税に喘ぎ、社会の激変に翻弄され、現代の基準から言うと
極めて貧しい生活水準に置かれ続けながらも、ひたむきに坂の上の雲を目指して歩き続けた
明治時代の名もなき庶民たちと重ねあわせる、というのがこの作品のライトモチーフだったのでは
ないかと思われる。
まあ、「坂の上の雲」という作品の上で、それが成功しているのか(読者にとっても確かにそうだ、と
得心できるようなものになっているのか)ということになると、そこは人それぞれ異見のあるところとは思うだが

683:日曜8時の名無しさん
09/12/10 01:49:15 HAfDwej3
あ、病気の苦しみ自体は文章に書いたりしていたかも。

684:日曜8時の名無しさん
09/12/10 01:51:00 dn1myE0k
子規の
柿食えば鐘が鳴るなり法隆寺っていう有名な句は
鐘つけば銀杏ちるなり建長寺って句のパクリなんだってな
今日NHKでやってた
後者の作者は漱石なんだって

685:日曜8時の名無しさん
09/12/10 01:54:50 kg8vEj81
坂の上の雲のサントラ けしからん。

iTunes Music Store でメインテーマのサラブライトマンの1曲だけDLしようとおもたら
アルバム全部DLせんと買えんようにしとる。
こういうのは、福島Mizuhoにチクッたら何とかなるのか?
公共放送のサントラ曲は公共財や!


686:日曜8時の名無しさん
09/12/10 01:54:50 Ib+a2+O3
あまりの寒さに ちんこちぢまる

今冬、俺もパクって詠むぜ

687:日曜8時の名無しさん
09/12/10 01:59:02 dn1myE0k
香川は子規の経歴にかなり近いから
地で演じてもいい感じになるんだろう

688:日曜8時の名無しさん
09/12/10 02:15:09 aPXPCnox
けれども、真之や好古は群像としての描写として納得するが
子規の描写は明治の群像としての描写を逸脱してるよね
子規のオプティミズムか・・
最後までそれを感じさせる演技ができるのかな


689:日曜8時の名無しさん
09/12/10 02:16:12 we5mWtHI
>>681
英のパンクやロックと一緒。ガチガチの体制があって、そこに風穴開ける。
子規は時代に求められたのかもしれん。
その表現方法は目の前にあるものを単純にあるがまま捉えることを可能にした。

自分は明治の文学が一番好きだよ。
おもちゃ箱ひっくり返したような面白さとエナジーがある

690:日曜8時の名無しさん
09/12/10 02:19:06 Ft4bzyIW
昨日サントラのCD買ってきた。
クラシック好きのオイラにとっては満足なCDでした。
メインテーマのStand Aloneもサラのオーケストラに日本語の歌、オーケストラにハミング、ピアノソロにハミング、オーケストラのみの4バージョンあって、どれもとても気持ち良い曲。
とても良い買い物でした。

691:日曜8時の名無しさん
09/12/10 02:22:49 RK2Ht4eq
>>687
東大の落ちこぼれだけど前向きで意気軒昂、そのまんまだよなあ。

692:681
09/12/10 02:28:30 MwyJvVVQ
>>689

だんだん。

>ガチガチの体制があって、そこに風穴開ける。

しかも、その体制の形式を使い(保存)しながらというところが、
すごいところ。

太宰も俳句は大好き。

そろそろ寝ます。

693:日曜8時の名無しさん
09/12/10 02:28:40 +jHTjLsp
>>665
雨のシーンはワープステーション
URLリンク(www.wsedo.co.jp)
電柱はわざと

694:日曜8時の名無しさん
09/12/10 02:29:39 RK2Ht4eq
>>672 >>681
俺も子規の古今集批判は無茶苦茶だと思うが、
子規の短歌は傑作が多いと思う。

ただ俳句の方は、一発芸というか子規一代限りにした方がよかったような気がする。

本来は俳諧という集団芸の発句にすぎないものを新聞という新しいメディアを利用して
独立した芸術にしたのはすごいと言えばすごいけど
それって前衛芸術の一発芸とおんなじだと思うんだな。
虚子以降「伝統」になってしまうとまさに第二芸術論の批判がそのまま大当たりになってしまう(w

695:681
09/12/10 02:44:29 MwyJvVVQ
>>694

寝ようと思ったのに、、、

一点だけ。

>虚子以降「伝統」になってしまうとまさに第二芸術論の批判がそのまま大当たりになってしまう(w

あえて逃げさせてもらえば「だから自分は俳句を作らない」なんだけど。

ともかく、このスレで話すべきことでもないかもしれませんね。
でも、このドラマを見ている人の中に、軍事だけでなく、
こういう問題への関心があるということを知って貰うことも、
意義があるかもしれませんね。

とにかく、

もう寝ます。


696:日曜8時の名無しさん
09/12/10 02:56:13 CPPypBx6
モックンが昔ドラマか何かで
「坊っちゃん」の主役やってたのをつい思い出してしまって
金之助と一緒に授業受けてるシーンで複雑な気持ちになった


697:日曜8時の名無しさん
09/12/10 03:29:01 FGDaIFFi
>>696
あのドラマ、原作にあった田舎への侮蔑が消えていたね。

あと野だいこが「うほっ!」で、狸が悪役になっていたな。


698:日曜8時の名無しさん
09/12/10 03:37:19 2+8VWQml
一般受けする感動シーンが、一話につき一つは入れられる模様

第1話 イギリス軍人が急に現れ、英国人をたしなめるシーン
第2話 菅野美穂が入れ違いの本木を追いかけるシーン

699:日曜8時の名無しさん
09/12/10 03:39:55 yjje0On6
今週は松たか子の「必ず生きて帰って来て下さい!」だな

700:日曜8時の名無しさん
09/12/10 04:15:06 T51UjfO9
>>684 そうなんだ。でも漱石というペンネームはもともと
子規のペンネームだったとか?(たくさんペンネームがあ
ったらしい)
それにしても不思議なことに漱石は子規のことを我儘で
お山の大将な性格だったから、友達は自分くらいしかいな
かったって書いてるんだよね。

701:日曜8時の名無しさん
09/12/10 04:39:21 NXgQSCL2
五分間の番宣で清国北洋艦隊提督の丁汝昌(ていじょうしょう)のハナシがやっていたが敗戦の責任をとって服毒自殺をしたという悲しいエピソードにこころをうたれ、はやく日清戦争の回になって丁汝昌が出てこないかなと心待ちにしている

702:日曜8時の名無しさん
09/12/10 04:48:02 xpanqUEr
東郷さんは千葉真一だよな?

703:日曜8時の名無しさん
09/12/10 05:07:26 0AxE+qk1
渡哲也じゃなかった?
坂雲公式サイトによると。

704:日曜8時の名無しさん
09/12/10 05:18:49 Ft4bzyIW
乃木は誰がやんの?

705:日曜8時の名無しさん
09/12/10 05:27:26 luGkAXAD
テンプレに書いてんじゃん

706:日曜8時の名無しさん
09/12/10 05:59:40 NXgQSCL2
このドラマの番宣のおかげで我が地元習志野市が秋山好古の指揮した部隊『第一騎兵隊』の駐屯地であることを知った そして自分の住む東習志野にドイツ兵の捕虜収容所があったことも初めて知った

気になって収容所跡の公園にいったら収容所のことが書かれた石碑もあった いままでこんなのがあることを全然知らなかった

自分の住むアパートも戦前は習志野駐屯地の倉庫跡であったこと バス通りはかつて鉄道連隊の線路があったこと うーんもう『坂の上の雲』は見逃せないですね

707:日曜8時の名無しさん
09/12/10 07:52:44 mB9U8qHq
>>684
パクリっぽいけど子規の方がより風情が出ていていいと思うな。
俺は素人だが何となくw

708:日曜8時の名無しさん
09/12/10 08:01:58 xpanqUEr
習志野の地名って後付けぽいな、演習地名とか?

709:日曜8時の名無しさん
09/12/10 08:06:39 F/OTxAGX
オレも一句読むか…

朝起きて あまりのぬくさに ちんこのびのび

710:日曜8時の名無しさん
09/12/10 08:11:01 k7R8Iq/a
第三部はアナログ放送無しの布陣

711:日曜8時の名無しさん
09/12/10 08:11:11 0xQAzheM
>>708
演習を見た明治天皇の命名だってさ

712:日曜8時の名無しさん
09/12/10 08:15:36 0kLxIVrB
>>708
篠原君からきている。

713:日曜8時の名無しさん
09/12/10 08:35:14 xnTeI4WA
>>704
柄本明

714:日曜8時の名無しさん
09/12/10 08:36:48 0GarYlaX
>>707
「パクリ」と言わず「本歌取り」と言うように

715:のぼ
09/12/10 08:38:25 cAUxHchX
>>709
30点

716:日曜8時の名無しさん
09/12/10 08:46:59 SEZEfz1m
>>713
NHKが乃木をどう描くか分かる記事どうぞ。
URLリンク(sankei.jp.msn.com)

717:日曜8時の名無しさん
09/12/10 08:47:09 YR8H0/In
>>549
鈴木貫太郎のwikiを見ると興味深い。

鈴木「--山本長官が戦死したのはいつのことだ」
嶋田「軍機につきお答えできません」
鈴木「俺は帝国の海軍大将だ!その答弁は何であるか!」

人呼んで鬼貫

718:日曜8時の名無しさん
09/12/10 09:42:47 uu1y+V1r
>>709
下手な句ぅじゃあ! 

719:日曜8時の名無しさん
09/12/10 09:56:34 Q/5/Gobv
牟田口なら作戦大失敗&人間的にも最悪&戦後の見苦しい行動等で
糞扱いされても文句は全然出ないだろうけど
作戦大失敗しただけで乃木を愚将扱いするのはあんまり良くねえと思う
劣勢の織田信長に負けた今川義元なども同様だけど
でかいミスの1つだけでその人物像を決めるのはよろしくない

720:日曜8時の名無しさん
09/12/10 10:01:56 IhnT8o35
>>571
大日本憲法発布
第1回帝国議会開催
大津事件

謙さんのおしゃべりで過ぎるだけではないかと。

721:日曜8時の名無しさん
09/12/10 10:02:50 jlZZHoTk
>>719
釣られないクマー

722:日曜8時の名無しさん
09/12/10 10:03:41 SEZEfz1m
>>720
予告2の人力車が襲撃されるシーンは
大津事件だろう?

723:日曜8時の名無しさん
09/12/10 10:04:58 PUvOc1GZ
乃木の奥さん役に真野さんか~榎本さんが羨ましいぜ。

724:日曜8時の名無しさん
09/12/10 10:21:16 JWPU/lhH
憲法発布とか議会あたりはナレで十分だが、日露の遠因かもしれぬ大津事件はガッツリやってもらわないと。

725:日曜8時の名無しさん
09/12/10 10:27:20 ePwxe2AO
>>709
きばれ

726:日曜8時の名無しさん
09/12/10 11:01:39 /uri8J9m
>>709
季語は「ぬくさ」?

727:日曜8時の名無しさん
09/12/10 11:07:47 HICwI7+X
「ぬくぬくと 布団のなかで まら伸びる」
なら、いけるかもしれん。

728:日曜8時の名無しさん
09/12/10 11:14:13 +jHTjLsp
血潮さす彼の朝まらみじかければ 布団の上にあらわれざりけり

729:日曜8時の名無しさん
09/12/10 11:29:48 oxxKlE71
竹中の小村寿太郎はナイスキャスティングとしか言いようがない。
あと面白いと思ったのは村田雄浩の伊地知幸助。
NHK御用達役者ってのは承知しているが、既存キャラからいって
本編ナンバーワンの「悪玉」を演らせるってのは真逆に近い人選。
憎々しげな悪役専門役者が演るより余程イイと思う。

730:日曜8時の名無しさん
09/12/10 11:31:10 6Fq6qKYF
ますらおの マラせんずらば 熱き血潮ほとばしり
そっと手を見る


731:日曜8時の名無しさん
09/12/10 11:37:46 ClIbzQpM
>>709
全滅!

732:日曜8時の名無しさん
09/12/10 11:38:05 sogYvWAr
URLリンク(news.livedoor.com)
NHKドラマ3連発で415億円!四国を潤す経済波及効果の皮算用
2009年12月10日11時05分 / 提供:ダイヤモンド・オンライン

「"坂の上の雲"は放映が延びたという経緯もあり、それぞれのドラマとも選考過程も時期もまったく異なる。
四国に集中したのは単なる偶然」(NHK)というが、これだけ距離が近くて、
しかも司馬遼太郎の代表作、人気の坂本龍馬となると、四国観光が千載一遇のブームを迎えることは確実であろう。

事実、ご当地の日本銀行支店・事務所の試算によれば、「龍馬伝」が234億円、
「坂の上の雲」が150億円超、「ウェルかめ」が31億円で、経済波及効果の総計はざっと415億円。
四国エリア全体で考えても、史上最高の観光需要が期待できる。

1999年に就任した中村時広・松山市長は2年がかりで「坂の上の雲の街づくり」を方針として掲げ、
司馬遼太郎夫人と交渉し「坂の上の雲ミュージアム」開設の許可を得たほどのファンとして知られるが、
スペシャルドラマ放送前にもかかわらず、同施設には前年同期比1.5倍の入場者があった(9~10月)。
松山市の担当者は「番組宣伝を見たファンが早くも動いたようだ」と手応えを感じている。

NHKは「ドラマチック!四国」のキャッチフレーズを掲げ、ドラマと四国の売り込みに躍起。
大河ドラマ、スペシャルドラマの放映決定を受けて、JR四国も高知県、松山市と相次いでパートナーシップ協定を締結し、
番組PRのラッピング列車、パッケージ商品等による関西からの観光客誘致を企画中だ。
ドラマの視聴率にも左右されることになろうが、四国は今、NHK特需で沸き立つ寸前である。

(「週刊ダイヤモンド」編集部 千野信浩)


733:日曜8時の名無しさん
09/12/10 11:38:29 UDbfml4Z
朝起きて 股間の圧に視線下げ にゃんこの重みに 冬を知る

734:日曜8時の名無しさん
09/12/10 11:47:37 yKAFmZCk
>>665
まだ電柱なかったのか?

735:日曜8時の名無しさん
09/12/10 11:49:11 dJZ8HaUd
>>733
にゃんこハァハァ

736:日曜8時の名無しさん
09/12/10 11:59:30 UDbfml4Z
>>665
電話は明治2年からあったらしいから
電柱があってもおかしくないんじゃね?

737:日曜8時の名無しさん
09/12/10 12:06:17 Ea3fT+O+
乃木は単に昭和陸軍の無策ぶりを揶揄す
るための投射イメージに使われただけ。
乃木は悪くない。

738:日曜8時の名無しさん
09/12/10 12:12:42 YOOyDQCa
日本で初めての電信柱は明治2年
明治19年に日本初の電力会社である東京電燈が開業していて
明治23年には、電柱に町名表示や広告を掲示する許可を警視庁から取り付けている

ドラマの時代だと、実際はまだ敷設中で機能していないものも多いかもしれないけど
電信柱・電柱自体は結構あったと思うよ
そしてこれが明治29年の皇居前の図
URLリンク(www.tanken.com)

739:日曜8時の名無しさん
09/12/10 12:16:33 Hfgqa7kn
日露戦争当時の陸軍については森鴎外らの軍医の責任が追及されて
然るべきと思うておる

740:日曜8時の名無しさん
09/12/10 12:23:43 NXgQSCL2
>>738 おお この時代ですでに電線が景観を破壊しているのか

741:日曜8時の名無しさん
09/12/10 12:25:12 yknDCTBf
脚気のことかね


徳川将軍も脚気で死んでたらしいね

742:日曜8時の名無しさん
09/12/10 12:37:33 oX0kYFDf
【1890年代の東京 愛宕山からの眺め】
URLリンク(oldphotosjapan.com)

よく見るとそこら中に電柱が立っている。

【1890年代の東京 銀座と新橋】
URLリンク(oldphotosjapan.com)


743:日曜8時の名無しさん
09/12/10 12:39:57 rXDNqPn2
湯に入るに前やうしろをよく洗い
   どんぶり入るは大のおきらい



744:日曜8時の名無しさん
09/12/10 12:41:08 TF9kq0gf
漱石は真之のことなんて忘れちゃうんだよな

745:日曜8時の名無しさん
09/12/10 12:44:52 HICwI7+X
>>738
当時はあまり長い電線は渡せなくて、道が電柱だらけだったと電力会社のPRにあったよ。
今は技術革新で電柱を減らしています! キリッ

746:日曜8時の名無しさん
09/12/10 12:59:41 Z3DwrxDp
だんだんって伊予弁聞いたことねえぞ

747:日曜8時の名無しさん
09/12/10 13:01:10 UDbfml4Z
>>744
原作じゃ別にそんなに仲が良かった訳じゃないぞね
顔見知りぐらい

748:日曜8時の名無しさん
09/12/10 13:18:13 ISTbZ6dP
出社さへ 拒否られ自宅待機にて 風邪引かば引け 首吊らば吊れ

749:日曜8時の名無しさん
09/12/10 13:24:58 cfOE343K
>>748、気張れ!

750:日曜8時の名無しさん
09/12/10 13:31:45 T+Vn7R5o
秋山兄が風呂嫌いなのは風呂屋でこき使われたから?

751:日曜8時の名無しさん
09/12/10 13:37:29 NXgQSCL2
いや ふつうに風呂嫌いなんだろ

752:日曜8時の名無しさん
09/12/10 13:42:08 04WeD3Y+
すべての学校の時のクラスメイトと仲良かったわけでもあるまい
熊楠とか申し訳程度に出した江川の漫画の方がやりすぎ

753:日曜8時の名無しさん
09/12/10 13:43:12 UDbfml4Z
>>750
軍人たるものいついかなる時も
機敏に反応し対処せねばならない

戦場では一回も風呂に入らなかったらしい

754:日曜8時の名無しさん
09/12/10 13:57:09 YBFrNdrb
>>750
そんなにこき使われてないけどなw 怒られてすぐ弟に福沢を熱く
語ってるし。侍商売だし、好古もあまり気にしてなさそうw

755:日曜8時の名無しさん
09/12/10 14:09:08 oX0kYFDf
築地帝国海軍兵学寮
URLリンク(oldphoto.lb.nagasaki-u.ac.jp)

陸軍士官学校
URLリンク(oldphoto.lb.nagasaki-u.ac.jp)

江の島
URLリンク(oldphoto.lb.nagasaki-u.ac.jp)


756:日曜8時の名無しさん
09/12/10 14:26:17 dn1myE0k
思うんだけど大政奉還してから数年で>>755みたいな施設作って
官費で学生教えるって
相当な金が必要だと思うんだけど
その金ってどこから捻出したんだろう?
明治維新が成功したのって明治政府に最初から相当の金があったから
なんじゃないかって思うようになった

757:日曜8時の名無しさん
09/12/10 14:30:57 UDbfml4Z
>>756
土佐、薩摩、長州以外の藩からまきあげた賠償金だろ

1話のナレーションでも言ってただろ
松山藩は賠償金で藩費の底をついたって

758:日曜8時の名無しさん
09/12/10 14:32:10 TF9kq0gf
明治政府は貧乏所帯だったんじゃね?
借金だよ借金

759:日曜8時の名無しさん
09/12/10 14:33:17 T3A6ZlUg
>>756
維新前後は赤報隊をニセ官軍扱いしなきゃいかん程度に金に困ってたがな

760:日曜8時の名無しさん
09/12/10 14:34:32 UDbfml4Z
>>756
日露戦争に関しては
外国から借金しまくり

761:日曜8時の名無しさん
09/12/10 14:35:49 QyU0vx1f
いや新政府には金もなかったし地下資源もなかったんだよ。756みたいなゆとりには想像出来ないと思うけど中国が諸外国の食い物になってるのを目の当たりに見てたから日本人がみんなで強くなろうって一致団結してた。正直言って今よりも楽しい時代だったのかもな(笑)


762:日曜8時の名無しさん
09/12/10 14:42:30 u8XiTkin
実は税金は江戸時代より上がったんだぜ

763:日曜8時の名無しさん
09/12/10 14:45:32 YBFrNdrb
東京を首都にしたのは一つには、大きな大名屋敷などが多く、人を多く
収容したり、施設として使えるから。戊辰戦争とかだと、戦費調達に
大阪の豪商から半ば強引に借り上げたりなw

764:日曜8時の名無しさん
09/12/10 14:45:57 kHwxtYqS
>>753
日露戦争時は3回かな?
母ちゃん死んだとき精進潔斎する為と部下が檜風呂作ったから入ってくれと無理やり入れたの含めて
後もう一回入った理由は失念しました
分かる人教えて下さい


765:日曜8時の名無しさん
09/12/10 14:49:50 UDbfml4Z
>>764
ありがと。3回は入ったのかw
そうとう臭かったらしいね

766:日曜8時の名無しさん
09/12/10 14:57:04 dn1myE0k
www.nri.co.jp/opinion/chitekishisan/2005/pdf/cs20050108.pdf
ここに詳しく書いてあった
財政面から維新を考えた事がなかったから非常に新鮮でわかりやすかったよ
要約だけでもぜひご一読をお薦めしたい

767:日曜8時の名無しさん
09/12/10 15:00:48 yknDCTBf
スレチだが五木寛之も風呂はいらないらしいね

髪の毛が天然のヘアワックスでスタイリングされているねwww

768:日曜8時の名無しさん
09/12/10 15:05:13 MzHisOY7
>>756
廃藩置県と士族処分と地租改正
だから士族と農民の不満が高まって一揆や反乱が相次いでたわけさ。
それでも西南戦争で軍費乱発でインフレ

ただ、当時は所帯が小さくて、官費を出すといっても一学年あたり数十人のエリートに生活保障してやるぐらいの給料だから、それほどでもない。
むしろ人件費で金がかかったのは大臣並の高級を払って呼ぶ外人教師。




769:日曜8時の名無しさん
09/12/10 15:24:05 04WeD3Y+
はみだしもんばっかだよな
お雇い外国人。

770:日曜8時の名無しさん
09/12/10 15:27:08 jg3nz9nI
秀吉がいなけりゃ大阪は無く
家康がいなけりゃ東京も無いんだよな

771:日曜8時の名無しさん
09/12/10 15:37:22 0GarYlaX
阿部ちゃんが国仲涼子のパグを手なずけるドラマあったね
今回も狆が知らぬ間に懐いてたりしてねw
「これお福まちなさい、そっちへ行ってはいけません!
 そっちには怖いケモノが‥‥‥あっ!」みたいな

772:日曜8時の名無しさん
09/12/10 15:41:06 0kLxIVrB
>>769
オランダのファン・ドールンは、未知のことを日本でやって
大失敗したぞな。

内陸の発電所は手堅く成功させているのに
浚渫しないと使い物にならない河口で、築港して瓦礫の山。

773:日曜8時の名無しさん
09/12/10 15:48:55 9Bye4D2S
>>770
大阪は元々堺が貿易で栄えてたから発展しただろうけど。
家康がいなければ東京が首都ではなかっただろうな。
今も近畿のどこかが首都かと。
関東平野の広さや日本列島における地理的位置から家康が江戸に幕府開いてくれて良かったと思うけど。

774:日曜8時の名無しさん
09/12/10 16:06:20 HICwI7+X
>>773
関東移封直後から干拓工事しまくりで、作った土地だもんね。
まあ、権力握ってからは苛めかという程、金も材料も人足も出させたおかげというのもあるけど。

775:日曜8時の名無しさん
09/12/10 17:18:42 jg3nz9nI
家康がいなけりゃ関東の中心は小田原だったかもね

776:日曜8時の名無しさん
09/12/10 17:23:22 2OapkkoE
あにさんのおかげで
ごはん、みそ汁、焼魚がご馳走に思えるようになれた

777:日曜8時の名無しさん
09/12/10 17:27:08 IDoYdvN8
日露戦争の旅順総攻撃、203高地の北海道ロケは無事終わったんかの?

URLリンク(yanaken.cocolog-nifty.com)
撮影日程は11月16日~12月10日の期間。

778:日曜8時の名無しさん
09/12/10 17:43:41 575uzUYw
やっぱり乃木って英雄扱いされるのかな?

779:日曜8時の名無しさん
09/12/10 17:44:14 yKAFmZCk
>>777
近所だから見てくるノシ

780:日曜8時の名無しさん
09/12/10 18:01:14 FA5ERKjl
>>778
ナベケンのナレでくどいくらいにこき下ろされるよ
原作そのまんまならなー

781:日曜8時の名無しさん
09/12/10 18:10:03 jIXk8Rpq
>>778
少なくとも東京乃木坂の乃木神社では乃木は英雄で司馬遼太郎は悪人扱いだよ。

782:日曜8時の名無しさん
09/12/10 18:10:34 XnyqMxTb
>>775
いや、広い平野、大河、そして港湾に恵まれないと大都市は出来ない。
小田原や鎌倉はその条件からは外れるな。

783:日曜8時の名無しさん
09/12/10 18:14:58 04WeD3Y+
>>781
別に(多少私怨はいってるが)人間乃木を描こうしただけなのにな。
児玉との友誼とかいいじゃん・・・
狂信者つーかそういうのは

784:日曜8時の名無しさん
09/12/10 18:15:50 yknDCTBf
ナレーションでは乃木批判までするかな・・・

無策っぽく描いてくれればそれでいいけど


785:日曜8時の名無しさん
09/12/10 18:36:08 sIXuCma3
1話冒頭の事なんだが、
「お豆腐のようなお金」ってどういうこと?
この時代の松山にお札があるの?

786:日曜8時の名無しさん
09/12/10 18:37:16 Ii2MzFDK
>>783
神話的な既成イメージを打ち砕くことは、司馬に限らず、方々で行われていることじゃないかな?
むかし板垣退助は100円札に肖像が印刷されていた。自由民権運動時代の写真なので、
板垣退助のイメージは、かなり固定化されていたんだよ。
だから、司馬作品では戊辰戦争時代の板垣退助を強調していた。必要以上に名将あつかいして
いるのも、100円札の肖像のイメージをぶち壊すためだと思うな。

787:日曜8時の名無しさん
09/12/10 18:40:33 Ii2MzFDK
>>785
貧乏藩では、どこでも大量の藩札を出していた。
厚紙なんで、すぐにお豆腐ぐらいの大きさになる。
維新前後にすごいインフレあったし、リヤカー1山のマルク紙幣で1個パンを買いに行く
第二次大戦前のドイツみたいなもんじゃないか?

788:日曜8時の名無しさん
09/12/10 18:59:29 HqRk4OQH
そんなに乃木が悪し様に書かれていた印象はないけどなあ。
この人も色々大変だったんだろうねえって読みながら同情したぞ。
まあ乃木神社が気に入らないのは仕方ないけどさ。
どっちかというとボロクソ書かれていたのは伊地知だった。

789:日曜8時の名無しさん
09/12/10 19:03:35 u8XiTkin
ステッセル、クロパトキン、ロジェンスキーのほうが扱いは悪かった

790:日曜8時の名無しさん
09/12/10 19:04:17 geYc134l
予想通り「軍靴の足音」が聞こえる連中が抗議してるねww

791:日曜8時の名無しさん
09/12/10 19:09:03 Ii2MzFDK
>>788
悪いことは悪い。とくに軍事的才能に関しては、これ以上ないというほどボロクソに
書かれている。それがまったくウソでないだけに、乃木信者にしてみれば、真相を
暴露されて腹立たしいのだろう。
だが、乃木の人格をけなすようなことはしていない。あくまで軍事的能力に限定
している。

792:日曜8時の名無しさん
09/12/10 19:19:01 rsNvel9z
天地人→坂の上の雲のながれでNHKがツンデレであることは理解した

793:日曜8時の名無しさん
09/12/10 19:22:29 KNW6xhrY
>>787
えぇ~!?
じゃ、お豆腐ほどのお金ってたいした事ないの?
自分は小判を並べてお豆腐くらいって事かと思ってた

794:日曜8時の名無しさん
09/12/10 19:23:16 Ii2MzFDK
>>793
まあ、子供の言うことだし。

795:日曜8時の名無しさん
09/12/10 19:27:27 HwSpVV2V
>>793
いや、普通に大金の例えみたいだから
インフレがあった、とかそういうのはとりあえず斟酌しなくていいと思う

796:日曜8時の名無しさん
09/12/10 19:27:36 yKAFmZCk
真の幼少期役の子はかわいかったな
少年役の子もイケメンではあったが

しかし現在の好古とキャラ変わりすぎてないか?
まさかあの可愛い少年があんな性格にw

797:日曜8時の名無しさん
09/12/10 19:37:32 LO5TRVLt
>>777
映画「二百三高地」は伊豆大島ロケ地でもなかなか良い感じ出してたけど
今回はどんな感じの映像が撮れたんでしょうね 早く観てみたい


798:日曜8時の名無しさん
09/12/10 19:38:05 Fs9fMgkb
>>796
田舎から都会に出るといろいろあるんだよ

799:日曜8時の名無しさん
09/12/10 19:39:16 yKAFmZCk
>>796
少年期⇒現在はなんとなくわからんでもないが、
幼少期の可愛い顔からは現在は全く想像だにできない

800:日曜8時の名無しさん
09/12/10 19:40:42 rqfzAk/n
>>796
爽やか好青年に育ってそうな少年だったのにな<好古
えらい頑固に

801:日曜8時の名無しさん
09/12/10 19:41:43 yKAFmZCk
>>800
肌も少年期は色白だったのに、今は地黒すぐるwww

802:日曜8時の名無しさん
09/12/10 19:49:43 5ybZ6lgD
少年期→青年期→???→益荒男

                  ↑
            ここで何かがあった

803:日曜8時の名無しさん
09/12/10 19:51:06 SEZEfz1m
【政治】民主・小沢氏「私は来年夏の最終決戦に向けて人民解放軍でいえば司令官として勝利に向けて頑張っている」
スレリンク(newsplus板)

804:日曜8時の名無しさん
09/12/10 19:51:16 R1Xg1Ew7
>>802
謙信

805:日曜8時の名無しさん
09/12/10 19:57:21 rqfzAk/n
>>695
自分は文系だが、坂の上の子規パートは退屈だと思った
(戦記の方がさくさく読めた)
個人的評価のせいかもしれん

でもこうやって軍事だけじゃない、こういう話ができるのを
嬉しく思うよ<ドラマ化

806:日曜8時の名無しさん
09/12/10 20:02:12 89Qfd3r4
>>802
やっぱ軍隊教練じゃね? あと、真之が兄の前で猫かぶっとるように
都会に出て吹っ切れるというのはありそうw

807:日曜8時の名無しさん
09/12/10 20:14:29 jIXk8Rpq
司馬の原作では、好古がコサック師団を撃滅したことが日露戦争を左右したように
描かれているけど。本当にそれほど重大な戦闘だったのしょうか??

808:日曜8時の名無しさん
09/12/10 20:20:37 SEZEfz1m
参考資料
URLリンク(www007.upp.so-net.ne.jp)

809:日曜8時の名無しさん
09/12/10 20:30:52 jIXk8Rpq
ジャジャーン!
我は昨夜登場せり昭和38年生まれ46歳の大河通なるぞ!
大河ドラマのことならどんな質問でも受けて立つぞえ!
昨夜吾を誹謗中傷した若造ども!どこからでもかかってこい!

810:日曜8時の名無しさん
09/12/10 20:37:06 AU/51NSW
>>800
軍人になったからには軍人らしく生きようとした結果だろう
士官学校に行かずあのまま教育畑に進んでいたら、
もっと違った性格になっていたんじゃないか

811:日曜8時の名無しさん
09/12/10 20:38:09 +Jmwxz9j
>>809
NGにした。さらばだ

812:日曜8時の名無しさん
09/12/10 20:39:28 jIXk8Rpq
NGってなに?

813:日曜8時の名無しさん
09/12/10 20:43:55 +Jmwxz9j
>>805
同じく文系で同意。
子規がいる間はなんか話の筋が色んな方向に枝分かれしててリズムが悪い感じ。
子規がなくなってからは筋がまとまって勢いがあったから読み進むスピードが早かった。

814:日曜8時の名無しさん
09/12/10 20:46:54 KEFyxD2E
>>802
童貞を捨てた
と考えるのが自然だよな

815:日曜8時の名無しさん
09/12/10 20:51:10 Fs9fMgkb
>>812
ネオジオ
URLリンク(www.amazon.co.jp)

816:日曜8時の名無しさん
09/12/10 20:51:23 jIXk8Rpq
司馬の次の詩を云う

一人の男がいる
彼は歴史が必要としたとき忽然として現れ
その役目が終わると大急ぎで去った。

もし維新というものが正義であったとすれば
彼の役目はつつうらうらの枯れ木に
その花を咲かせて回ることであった。

中国では花咲じじいのことを
花神という
彼は花神の仕事を背負ったのかもしれない。

彼 
村田蔵六
のちの
大村益次郎である。

817:日曜8時の名無しさん
09/12/10 20:54:24 o7dp1Fqt
文系理系とかくだらないなw
俺も子規パートは退屈だなあ。読み飛ばしたくなることもある。
違う視点から戦争を描くには、亡くなった年的に不適当な気がした。
(だいたいあの段階で退場して主人公といえるのだろうか)
できればドラマでも早めに退場してもらいたかったが残念。

ちなみに文系ねw

818:日曜8時の名無しさん
09/12/10 20:54:54 zPjvk4Ml
>>805
 理系だが同意。
 大学院で先の見えない研究に悩んでいた時に、この原作を貪り読んでいた
 ことを思い出す。
 子規以前も面白くなくも無いが、813さんの評が的を射ていると思う。

819:日曜8時の名無しさん
09/12/10 21:00:11 quuXYodY
ま、ぶっちゃけ原作の子規パートは退屈だったね。
子規のキャラクターは魅力的だったんだが、話の流れが悪かった。
司馬文学は文学者を扱うには不向きなのかなと思う。

でもこのドラマの子規は凄く魅力的で
ストーリーの中で輝いている。

820:日曜8時の名無しさん
09/12/10 21:00:17 SEZEfz1m
壬午事変後明治政府は軍備拡大を進めた。1882年8月山県有朋は煙草税増税分による軍備拡張を、
9月岩倉具視は清を仮想敵国とする海軍軍拡と増税を建議し、陸軍は3年後からの兵力倍増を、
海軍は翌年からの8カ年で48隻の建艦計画をたてた。これにより、歳出に占める軍事費の割合は
1882年度17.4%だったものが、1890年度には30%を超えるまでに増大した。
wiki

煙草税増税分を軍備拡大に
(;´Д`)ハァハァ


821:日曜8時の名無しさん
09/12/10 21:00:54 rqfzAk/n
>>813,818
そうなのか。
自分は、文系なだけに、子規に対する個人的評価が先にあるんで
フィルターかかってるのかなと思ったが
そうでもないんかな

ドラマの方はいきいきと活写してるね

822:日曜8時の名無しさん
09/12/10 21:08:08 jIXk8Rpq
>>813
小説のリズムに変化が生じたのは、文人である主人公が1人減ったためにすぎない。
残りの2人の主人公がともに軍人であり、必然的に小説は戦争に焦点をあてたものになる。

823:日曜8時の名無しさん
09/12/10 21:13:00 U0MBjkrh
自分はロシアでの明石パートが結構好きだったな

824:日曜8時の名無しさん
09/12/10 21:17:04 jIXk8Rpq
「坂の上の雲」原作の特異性は、人ではなく「明治」という時代を主人公にしたところにあると思う。
日露戦争を主たる舞台にしながら、正岡子規という文化人に脚光を当てたのは、主人公が人ではなく
「明治」という時代だったからだ。もし、「人」をこの作品の主人公としたならば、
好古と真之がそうだったし、子規はまた司馬の別の作品で主人公として著されていたのではないだろうか。

825:日曜8時の名無しさん
09/12/10 21:22:01 TQo/KCCO
風と雲と虹と 加藤 剛 と 米倉のコンビwktk

826:日曜8時の名無しさん
09/12/10 21:24:37 5isL9UlI
>>813
それは子規が居る・居ないではなく、後半は日露戦争にフォーカスしてるから。

原作でも3巻で子規が死んだ直後、さてこれからどうかこうか、みたいなことを
司馬さんも呟いてる。

827:日曜8時の名無しさん
09/12/10 21:25:45 jIXk8Rpq
>>825
おいしすぎるエサをたらすなよ。俺は釣られちまうぞ!
あの興世王たまんねえ。

828:日曜8時の名無しさん
09/12/10 21:31:06 Z7ePMYRX
>>594
それには同意だが、この物語に恋愛要素はイラネ

829:日曜8時の名無しさん
09/12/10 21:35:54 jIXk8Rpq
しかし米倉の大山巌ってのはちょっとイメージがちがうと思うな。

830:日曜8時の名無しさん
09/12/10 21:36:30 2OapkkoE
第二話の次回予告で真之がのぼさんをおんぶしながら
『本気でケンカする相手がおらんのじゃ』のセリフを流したので
原作を知らん自分は真之がのぼさんとケンカして叩きのめしたシーンかと思っていた。

831:日曜8時の名無しさん
09/12/10 21:39:03 aPXPCnox
>>807
クロパトが兵を左翼から右翼へ回したんで
好古が崩れると回り込まれて包囲殲滅されちまう
まあ、ロシアの方が数では十万人くらい勝っているので
好古が負けていたのなら戦線は崩壊していただろうぜ
実際は日本軍が包囲殲滅した、小兵で大兵を片翼で包囲なんて
なんたらこって、つうもんだろう

832:日曜8時の名無しさん
09/12/10 21:40:13 rqfzAk/n
>>594
ここにいる人の傾向ってどうなのかな
興味ある

自分は、後漢書(三国志)、源語ほか王朝物、平家物語
三国志演義、明治を代表する文学一通り、が好きで
この坂の上も好きだ

833:日曜8時の名無しさん
09/12/10 21:42:19 jg3nz9nI
米倉って屁?

834:日曜8時の名無しさん
09/12/10 21:44:17 jIXk8Rpq
>>832
後漢書を読むくらいなら是非司馬遷の史記(できれば素読せよ)も読め。「天道是か非か」を常に
念頭においてな。

835:日曜8時の名無しさん
09/12/10 21:45:15 Z7ePMYRX
>>750
色白で目鼻の派手な美少年だったから、銭湯で年増のババァに迫られまくっただろうな
それがトラウマになってるんじゃね?

836:日曜8時の名無しさん
09/12/10 21:50:30 fdi8Ltst
恋愛要素で思い出したが
第2回で律が広島へ帰ろうとする真之を
追いかけるシーンは
東京ラブストーリーを思い出した

837:日曜8時の名無しさん
09/12/10 21:50:52 Z7ePMYRX
>>814
吉原か

838:日曜8時の名無しさん
09/12/10 21:52:41 Z7ePMYRX
>>809
                三 |┃┃
            三    |┃┃
                  |┃┃
             ∧ ∧  |┃┃
          三 (   ) |┃┃ ピシャッ!
            /   ⊃.|┃┃


839:日曜8時の名無しさん
09/12/10 21:53:20 ztKxiw14
米倉は たしか共産党だ。 それが 大山とは…w

840:日曜8時の名無しさん
09/12/10 21:54:12 rqfzAk/n
>>834
史記は拾読み
親が漢文やってたんで、その関連は子供の頃から書斎に並んでた

841:日曜8時の名無しさん
09/12/10 21:56:44 jIXk8Rpq
>>838
ハハハ!
すなおになれ。
坊や。

842:日曜8時の名無しさん
09/12/10 21:59:06 IQgXDiCI
>>814
独身主義と禁欲主義は必ずしもイコールじゃないもんな。
身辺を単純にするという点ではアウトソーシングは正解。

843:日曜8時の名無しさん
09/12/10 22:01:57 h4iZqc8A
Gayじゃのう

844:日曜8時の名無しさん
09/12/10 22:02:20 Hykqqqqy
モックンはいい。正直いってこんなにいい俳優になるとは思わなかった。
それでもなお、今んところ「坂の上の雲」は香川照之に持って行かれてる感じだけど。

845:日曜8時の名無しさん
09/12/10 22:04:30 jIXk8Rpq
>>840
拾読でも幼児から漢文の環境にあったことは羨ましい限りだ。
俺は46歳になって新釈漢文大系を図書館で読み漁っているよ。
ありゃ買うには高額すぎる。

846:日曜8時の名無しさん
09/12/10 22:05:06 Z7ePMYRX
>>844
本木は確かに良い俳優だよね
顔立ちが端正なうえ品があるし

だけど、香川と一緒の画面になると、自分は香川の動きを目で追ってしまうな
それくらい香川の存在感に圧倒された

847:日曜8時の名無しさん
09/12/10 22:06:17 v62f+W+S
原作は、子規・真之らが中心の前半がいまひとつで、
日露戦に入って、好古・真之が物語の脇役になってからが面白いからね。

848:日曜8時の名無しさん
09/12/10 22:07:18 jg3nz9nI
日清戦争終わったら一年お預けだと思うと泣ける

849:日曜8時の名無しさん
09/12/10 22:07:21 Drsfvgpg
>>845
うちも何故か新釈漢文大系が家にあるんだけど
まだ全部出揃ってないっぽい

850:日曜8時の名無しさん
09/12/10 22:14:56 jIXk8Rpq
>>849
新釈漢文体系はまだ続刊中だからね。それでも家にあるのはたいしたもんだよ。
坂の上のスレだからあえていうけど、真之がノボさんに残した書置きも漢文を訓読した
文体だ。当時の知識人にとって、漢文の素養は当たり前の時代だったんだよな。

851:日曜8時の名無しさん
09/12/10 22:28:07 5tOtRI/8
子規とその死後については『ひとびとの跫音』で書いたからね
子規死語の律なんてアレ読まないとわからないし
ドラマのほうでは『ひとびとの跫音』もネタ本として取り入れてくるのかね。
終了後に『ひとびとの跫音』をまたドラマ化ってのもいいかも。配役はいっしょで。

852:日曜8時の名無しさん
09/12/10 22:29:39 rqfzAk/n
>>845
墨子、孟子、荘子、孫子、韓非子etc思想系がまずありき
自分が後漢書三国志伝にはまったら、注意を受けた

そういう家だ
司馬の話したら、エッセイはいいが小説は真に受けるな、と。
(日の丸御大事にしてる親なんだけどね)
自分はちょうど吉川三国志のように、エンタメ性も品もある話だと思うんだが


スレチだが中島敦しびれるよね
長生きしてほしかった

853:日曜8時の名無しさん
09/12/10 22:30:11 NdSI3XFt
ID:jIXk8Rpq気持ち悪い ここにこないでほしいわ
ngにするけどさ

854:日曜8時の名無しさん
09/12/10 22:32:21 oGjsZ+l7
>>804
ああそれで日露戦争では最強のコサックを打ち破れたんだな・・・ってばかー!!!

855:日曜8時の名無しさん
09/12/10 22:32:52 Drsfvgpg
>>852
中島敦は良い

856:日曜8時の名無しさん
09/12/10 22:39:48 jIXk8Rpq
>>852
あんたのつらいのはわかるような気がする。史書は面白いからね。
それでもまずは孔孟を読むべし。
然る後に史記の列伝を読んでほしい。
司馬遷も孔孟などの思想化を背景と疑問として歴史書を書いているのだから。

857:日曜8時の名無しさん
09/12/10 22:40:40 YOOyDQCa
自分は原作読んで正岡子規に興味を持ったクチなんだけど
子規主体の文学の話(3巻まで)と戦争の話(それ以降)が
結びつきづらいだろうなあというのは読んでいて思った。
前半で脱落した人もいれば、
後半に比べたら前半は退屈でならないという人がいるのもすごくわかる。

根本的には同じこと(それぞれの持ち場でいかにして燃焼しきるか)を
書こうとしているんだと思うけど。

858:日曜8時の名無しさん
09/12/10 22:46:02 +8jCgPEO
>>788 「殉死」読んだら、少し印象変わるよ。
司馬の乃木観が、より剥き出しに出てる。
「坂の・・」執筆までに少し変化したようにも読めるけどね。

859:日曜8時の名無しさん
09/12/10 22:49:03 jIXk8Rpq
>>857
同感

860:日曜8時の名無しさん
09/12/10 22:55:23 cIKxKLI3
小澤は坂の上で漱石
明日の金曜ドラマでヒロインの相手役
福岡局制作のドラマでも相手役
出過ぎだろ

861:日曜8時の名無しさん
09/12/10 22:56:33 v62f+W+S
>>857
概ね同意。
原作を読み進めるうちに、
秋山兄弟より上の世代の有り様に、
いつの間にか引き込まれた。

862:日曜8時の名無しさん
09/12/10 22:59:17 o7pjmYmz
>>860
蒼穹の昴でも日本人ジャーナリスト役です

863:日曜8時の名無しさん
09/12/10 23:01:02 93dVXBta
鶴見辰吾の自転車ブログの11月22日付の記事って坂の上の雲の撮影かな?
URLリンク(www.legon.jp)

既出ならすまん

864:日曜8時の名無しさん
09/12/10 23:03:57 rqfzAk/n
「今ここ」
禅の思想だな

ドラマは原作の軍人・秋山兄弟との対比でやや弱く感じた
文人・子規を輝くように描いてる。今後も期待してる。
自分はその一点だけで、このドラマを評価、いや素直に好きだといいたい

>>856
一応、読んでるよ。でもあれは、あちらの歴史を踏まえてこそだと思った
白紙で読んでどうなんだ

865:日曜8時の名無しさん
09/12/10 23:04:31 wYfb0zC3
第2部と第3部はどのへんで分けるんだろうか?
日露戦争のどまんなかで1年待たされるのか?

866:日曜8時の名無しさん
09/12/10 23:06:40 o7pjmYmz
>>863
恰好が騎兵っぽいので豊辺大佐あたりの配役かな?

867:日曜8時の名無しさん
09/12/10 23:10:03 u8XiTkin
>>865
10話が「広瀬死す」だったかな
ちょうど日露戦争の最中です

868:日曜8時の名無しさん
09/12/10 23:17:07 V7bP6fSo
というか、>>1に全部載ってるから。

869:日曜8時の名無しさん
09/12/10 23:18:04 oHAPCaGo
戦場がメインになり始めた時点で制作費の賭け方がモロに出てくるだろうな。
ドンパチがチャチだったらその時点で失敗作となる。
その他のシーンがいかにすぐれていてもだ。好古が大陸に上陸した所からほとんど
舞台は戦場になる。頼むよNHK。愛だの反戦だのを前面に押し出すのだけはやめてくれ。

870:日曜8時の名無しさん
09/12/10 23:22:33 V7bP6fSo
>>869
>頼むよNHK。愛だの反戦だのを前面に押し出すのだけはやめてくれ。

そういう意味では次の第3回がある程度試金石になると思う。

871:日曜8時の名無しさん
09/12/10 23:24:45 oHAPCaGo
1を見たらなにやら203高地と日本海海戦が戦場のメインみたいになってるな。
こりゃ心配になってきたぞ。奉天会戦はどう描かれるのかな?サラッと流されそうだ。

872:日曜8時の名無しさん
09/12/10 23:27:08 xnTeI4WA
日露戦争の唯一の美点は武士道と騎士道がしっかり守られてる点です。
この作品にも戦いが終わった後の双方相手を敬愛し、慈しむ描写が史実通りに準備されています。

873:日曜8時の名無しさん
09/12/10 23:28:15 SEZEfz1m
第1部(幕末?19世紀末)
第一回 2009年11月29日 少年の国
第二回 2009年12月6日 青雲
第三回 2009年12月13日 国家鳴動
第四回 2009年12月20日 日清開戦
第五回 2009年12月27日 留学生

第2部(1901年?1904年夏)
第六回 2010年 日英同盟
第七回 2010年 子規、逝く
第八回 2010年 日露開戦
第九回 2010年 広瀬、死す

第3部(日露戦争)
第十回  2011年 旅順総攻撃
第十一回 2011年 二〇三高地
第十二回 2011年 敵艦見ユ
第十三回 2011年 日本海海戦


874:日曜8時の名無しさん
09/12/10 23:29:12 5isL9UlI
>>871
好古のハイライトだからある程度やるんだろうが、
ちょっと期待薄だよな。ロケが大変なのは分かるが。

875:日曜8時の名無しさん
09/12/10 23:29:56 3atU+fJL
日露戦争に入る前に終了
とかでなければそれでいい

876:日曜8時の名無しさん
09/12/10 23:32:43 TQo/KCCO
さっき3話のスポットCM流れたけど、すごい迫力

877:日曜8時の名無しさん
09/12/10 23:33:40 IB0GTBVR
注・(戦争シーンは地図とナレーションで処理されます)

878:日曜8時の名無しさん
09/12/10 23:36:12 u8XiTkin
公式見ると
203高地の攻撃を真之が言い出したりするみたい
奉天はさらっと流されるみたい

879:日曜8時の名無しさん
09/12/10 23:38:46 o7pjmYmz
黒溝台も軽く流されるのかな…
あれまでサラッと流されたらやりきれない

880:日曜8時の名無しさん
09/12/10 23:44:00 /e7xStfz
江川達也の「日露戦争物語」が日清戦争で終わっててフイた

881:日曜8時の名無しさん
09/12/10 23:49:57 Bs5Whj0W
広瀬死すって来年なのかあ・・・

俺の実家の公園には何故か広瀬中佐の胸像が建ってる。
名前だけは小さいときに爺ちゃんから聞かされてたけど
TVで取り上げられるのを見るのは始めてた。

早く見てみたい。

882:日曜8時の名無しさん
09/12/10 23:51:49 E8+kE5Jh
黒鳩金でてこーい

883:日曜8時の名無しさん
09/12/10 23:53:26 +vZGW4k5
>>880
バロスww

884:日曜8時の名無しさん
09/12/10 23:53:57 8/d5zLsg
日露戦争物語、立見対左宝貴あたりは面白かったんだけどな

885:日曜8時の名無しさん
09/12/11 00:00:23 eZiy4ihq
第三話あらすじ(ガイドブックより)
「国家鳴動」

・子規喀血
・真之帰郷、子規と律、真之3年ぶり再開
・真之、水泳中に陸軍兵隊と喧嘩
・真之の父死亡
・ニコライ、暴漢に襲われる
・東郷と真之対面
・好古、貞と結婚
・清国、朝鮮出兵
・陸海軍、臨戦態勢
・真之、巡洋艦『筑紫』搭乗
・連合艦隊出撃、清国艦隊と戦闘開始


886:日曜8時の名無しさん
09/12/11 00:13:50 uGjVZbC2
>>857
司馬は、文章の構成力がない。
取材の綿密さと文章力は高いけど、全体の流れをスムーズにしてわかりやすくすることが苦手なんじゃないかな。
お得意の「余談」が多いのは構成力のなさゆえ。
その点池波正太郎なんかは映像を意識した小説を書くからリズムが良く、長編でもすらすらとテンポよく読める。

887:日曜8時の名無しさん
09/12/11 00:14:02 MLrzQBoq
今の阿部寛と風林火山の時の内野がガチでケンカしたらどっちが強いかな?

888:日曜8時の名無しさん
09/12/11 00:17:38 Gb9sV72S
>>796
まあ、原作でもそれぞれの時期はあんな感じです。
青年期までは少し線の細い青年→真之の堅物兄
好古が陸軍に入るまでの経緯がドラマじゃ省かれてるから別人みたいだけど。

889:日曜8時の名無しさん
09/12/11 00:27:11 quDyev1+
二〇三高地、早く見たいけど2年後かよ
生きてるかもわかんねーよ

890:日曜8時の名無しさん
09/12/11 00:29:27 BZu4deOU
待ちきれないから、とりあえず昨日「203高地」見たよw

891:日曜8時の名無しさん
09/12/11 00:32:17 PlUiwupk
司馬だって忍者物とか国取り物語りとか
池波レベルの面白いものもあるぜ? 色気だってお手の物だよ

でもそれと坂の上とは違うよ 竜馬とも違う

892:日曜8時の名無しさん
09/12/11 00:38:32 W+37J5P5
>>886
長編だと全体のバランスがおかしくなってることあるよね。
オリキャラ出しといて放置とかが典型的だけど。
あと、道三→信長とか松陰→高杉とかの主役交代も
あんまりスムーズじゃなかった記憶が。

読んでる最中は面白いから気になんないけどねw

893:日曜8時の名無しさん
09/12/11 00:40:32 bih4wLoX
>>889
二年後くらい生きてろよw

894:日曜8時の名無しさん
09/12/11 00:40:54 EEyKN/AJ
司馬ってときどき前後で微妙に整合性のつかないこと書くときない?

895:日曜8時の名無しさん
09/12/11 00:47:50 PlUiwupk
曖昧に言わないで具体的に整合性のつかないのを示せよ
894

896:日曜8時の名無しさん
09/12/11 00:53:16 ykElFJVZ
黒溝台から奉天はこの上ない好古の見せ場なのにスルーじゃ勿体ない

897:日曜8時の名無しさん
09/12/11 00:55:02 eZiy4ihq
二年後が待ちきれない人は

「海ゆかば」
URLリンク(movie.goo.ne.jp)

「二百三高地」
URLリンク(movie.goo.ne.jp)

898:日曜8時の名無しさん
09/12/11 00:58:15 NZsCrBNe
確かに司馬遼は読みにくい
なんでかな?

899:日曜8時の名無しさん
09/12/11 01:09:22 pplDxy2d
URLリンク(www.youtube.com)
二百三高地 予告編

URLリンク(www.youtube.com)
映画「日本海大海戦 海ゆかば」 予告篇


900:日曜8時の名無しさん
09/12/11 01:14:57 QREAWoEW
夏目漱石の読みやすさはガチ


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch