【11月29日午後8時】坂の上の雲4【第一部放送】at NHKDRAMA
【11月29日午後8時】坂の上の雲4【第一部放送】 - 暇つぶし2ch855:日曜8時の名無しさん
09/11/23 23:49:34 vIknEVxr
大河を縮めてまで放送する題材なの? 誰かの漫画に出てたじゃない?

856:日曜8時の名無しさん
09/11/23 23:55:59 rPPCD5vn
>>855
NHKが司馬の生前から、大河の題材としてオファーをつづけていたが、
司馬に断られていたらしい。(遺言にも書いてある)
司馬が亡くなって、しばらくして遺族との間で、戦争を美化しないとの条件のもと
やっと映像化が許された小説。
いままで戦国、幕末はなんども映像化されてきたが、明治中期は歴史的に
重要であるにもかかわらず、作品が少なかった。
その意味でも非常に価値があるものだと思う。
NHKの力の入れようもわかるというものだ。


857:日曜8時の名無しさん
09/11/24 00:10:25 u7yeH1EH
天地人のほうが
「大河を縮めてまで放送する題材なの?」とか言われるほどの題材なの?って感じだが

858:日曜8時の名無しさん
09/11/24 00:11:14 oHuGDiGL
野沢尚の絶筆だというプレミアまでついてしまったからなぁ

859:日曜8時の名無しさん
09/11/24 01:29:38 ntB95GPC
間違いなくNHK史上最大の番宣であろう
NHKがこれほどの洪水のような番宣をするのはいかがなものかという気もする

860:日曜8時の名無しさん
09/11/24 01:29:45 AnWj0SfU
>>847
今までのNHKの忠勤ぶりは全てこのためだったんだわ

861:日曜8時の名無しさん
09/11/24 01:36:55 gvBHYPZS
たった1800万部しか売れてない

862:日曜8時の名無しさん
09/11/24 01:54:02 LagN8Bol
龍馬伝スレの方がずっと伸びがいいのは、仕方ないのかな

863:日曜8時の名無しさん
09/11/24 01:54:53 +KEp22Up
九十分で十三話
大河に換算して26話分か
まあこれならなんとか

864:日曜8時の名無しさん
09/11/24 02:58:18 aXw+orUA
番宣みたけど一番懸念してた脚色が…
そらNHKが天下の中国様に勝った戦争を非難しないわけないよな

865:日曜8時の名無しさん
09/11/24 03:07:49 ayI02fnh
「視点論点」でも取り上げられるとは。
さすがNHK。
何でもありのタイアップw

866:日曜8時の名無しさん
09/11/24 06:26:17 mFOfkLsd
宣伝したいのは解るけど、
ちょっと本編のフライングしすぎ。

867:日曜8時の名無しさん
09/11/24 09:34:39 LagN8Bol
正直番宣が多すぎて、ちょっとお腹いっぱいになりつつある。
早く見たい!とはもう思わなくなったなあ。

868:日曜8時の名無しさん
09/11/24 09:36:31 8eE9Z1vD
いま原作を読んでいますが、
ドラマの第1部は、原作でいうと何巻までの
話ですか。

869:日曜8時の名無しさん
09/11/24 10:09:42 N/x8nKPt
文庫本で言えば2巻の終わりくらい

870:日曜8時の名無しさん
09/11/24 10:20:53 DHH8tG5I
>>863

「蒼穹の昴」も43分かける25回
大河が半期だった頃を彷彿とさせる

871:日曜8時の名無しさん
09/11/24 10:25:56 TtmOzoI1
予告のバックに流れてる歌つきのStandAloneいいね。
歌なしでは微妙に感じていたが歌がついたら凄く良くなった。

872:日曜8時の名無しさん
09/11/24 10:41:14 Cs3xJAgS
日清戦争に買ってのぼせ上がってさらに日露戦争に無い金をつぎ込んで
どうにか優位に立ったらもう大騒ぎでご立派な軍国主義国家になった
ってのはやらないんだろうな
日露戦争に勝ってめでたしめでたしなんだろうなぁ・・・
大体NHKって尻すぼみだから駄目なんだよね

873:日曜8時の名無しさん
09/11/24 11:03:40 N/x8nKPt
そりゃ結果的にロシアに勝てたんだから大騒ぎするさ
ただラストはすっきり大団円な終わり方はしない気がする

874:日曜8時の名無しさん
09/11/24 11:04:26 aXw+orUA
>>872
公式の各話あらすじを見る限り最終話は軍国主義批判入れてくるっぽいぞ
原作にもない日韓併合や昭和日本云々を入れてくるのは目に見えてる

875:日曜8時の名無しさん
09/11/24 11:09:00 u7yeH1EH
日露戦争が原因となり、日本は軍国主義へ走り、
国民、そしてアジアの人々に多大な犠牲を強いる太平洋戦争へと
暴走していくことになるのでした・・・

って感じで〆かな

876:日曜8時の名無しさん
09/11/24 11:24:43 Cs3xJAgS
そうか、じゃあまだまともなドラマになりそうだな
マスコミとそれに踊らされ調子に乗って盛り上がる国民ってのを
しっかりと伝えてもらいたいんだよね
どっちかと言えばそれがこのドラマのメインだろ
戦争かっけーで終わったら最悪


877:日曜8時の名無しさん
09/11/24 11:32:43 N/x8nKPt
坂の上の雲は銃後には大してスポット当ててないからメインにはなり得ないよ多分
しかも作中では政府系新聞が戦争自重論なのに民間新聞が開戦論ばっかだったって記述あるけど
ドラマでもそういう描き方されるかどうか

878:日曜8時の名無しさん
09/11/24 11:34:00 Lb67SEX+
最終回が再来年末って時間かけすぎじゃないすか
しかも今年は日清戦争後までとは
通常の大河だって一年完結なのに
テンポよく来年夏までくらいにすりゃいいのに
ブーム長引かせたいんすかね

879:日曜8時の名無しさん
09/11/24 11:39:09 oBwSnbJY
誠小さき国が
開化期を迎える

880:日曜8時の名無しさん
09/11/24 11:43:40 2i5ree2z
始まってもいないのに最終回の予想かよw
といいつつも
大本教にはまって虫垂炎をしゅじゅちを拒否し精神力で治すと言って死んだ淳サン
糖尿病から脱疽をおこし左足切断するも手遅れで死亡最後の一言「鉄嶺へ・・・」
最終回は難しそうだなぁ

881:日曜8時の名無しさん
09/11/24 11:51:00 N/x8nKPt
「奉天へ・・・」だぜw

882:日曜8時の名無しさん
09/11/24 12:07:46 rGTZmgoP
最終回は真之が雨の中子規の墓参りに行って終わるんじゃないの?原作の最後の秋山兄弟の死の場面を省いて。

883:日曜8時の名無しさん
09/11/24 12:39:42 Om7A1vBH
なんかここも人増えてきていい感じ♪

884:日曜8時の名無しさん
09/11/24 12:46:19 oBwSnbJY
最終回って三年後だろ・・

885:日曜8時の名無しさん
09/11/24 13:02:54 tZp9HWbp
間が空きすぎ

886:日曜8時の名無しさん
09/11/24 13:05:36 fPzFTseq
見終わる前に死んじゃうかもな人もいるでしょーに!

887:日曜8時の名無しさん
09/11/24 13:05:57 /uqgVzCM
ドラマ化発表から長かったなぁ・・・
当初の冠「21世紀スペシャル大河ドラマ」ってのが凄く魅力的でねぇ
なんでこの冠外しちゃったんだろ?

888:日曜8時の名無しさん
09/11/24 13:10:01 9CBEMCa8
キャストが多すぎて女子供がついてこれまい

889:日曜8時の名無しさん
09/11/24 13:18:50 k/Lw0xQc
最初から大勢でては来ない。

890:日曜8時の名無しさん
09/11/24 13:28:42 oBwSnbJY
清を倒すのが楽しみ

891:日曜8時の名無しさん
09/11/24 13:42:36 CutylacM
三年ってとこだけは不安要素。
某国やら死民団体やらからクレームついたら急遽脚本を差し替える気ではないかと…

892:日曜8時の名無しさん
09/11/24 13:49:18 tZp9HWbp
某国やら死民団体を火星に退去させることはできませんか、閣下?

893:日曜8時の名無しさん
09/11/24 14:09:24 Btf/lun3
二百三高地が見たいのになあ
三年後って鬼だろ

894:日曜8時の名無しさん
09/11/24 14:15:59 tZp9HWbp
巨人の星みたいに、飛雄馬がボール投げる直前で第1部が終了して、それから
1年待たされたんじゃ、かなわんだろうな。

895:日曜8時の名無しさん
09/11/24 14:22:10 u7yeH1EH
細かいが2年後でしょ?

896:日曜8時の名無しさん
09/11/24 14:25:49 3MXaRcj2
映画的な感じで3年掛けての放映なんだろうけど
メインの視聴者層がジジババだから一気にやらないと忘れ去られそうだな
まあ第二部放送直前になれば第一部再放送とかするんだろうけどさ

ていうかうちのお父ちゃん80歳の高齢でいつ何時あぼんするか分からんから
一度にたった四回でその後続きは一年近くも待たせるとか酷な放送しないでほしいわ

897:日曜8時の名無しさん
09/11/24 16:07:11 TTpUlp+9
子規の叔父に宝田明、井上馨に大和田伸也か…

898:日曜8時の名無しさん
09/11/24 16:11:40 tZp9HWbp
見ごたえがありそうだな。

899:日曜8時の名無しさん
09/11/24 16:47:54 aqoghhP6
寿命が持つかわからんジジババには原作本読んでもらうしかねえな
取りあえず大筋は同じだろうし

900:日曜8時の名無しさん
09/11/24 17:07:24 hgRR8mKg
役者にも危ない人結構いるね

901:日曜8時の名無しさん
09/11/24 17:36:40 GQkn9/bw
今年分は日清戦争にもいきそうないな

902:日曜8時の名無しさん
09/11/24 17:36:53 aqoghhP6
ロードオブザリングみたいに3部一気に撮ってるんじゃねえの
ハリーポッターみたいに長々やると
出演俳優が死んだり豚箱行きだったりするからな

903:日曜8時の名無しさん
09/11/24 17:51:02 rGTZmgoP
>>901
>>1の各回のタイトル見た?

ハードカバーで言えば2巻の始めまで今年やるでしょう。

904:日曜8時の名無しさん
09/11/24 18:17:24 1unQ+AH8
年寄りは戦争物嫌いだよね
いくさは好きだけどさw


905:日曜8時の名無しさん
09/11/24 18:19:36 HFn4NcbK
3年後と言えば
おまえらの中で1人くらい
死ぬ奴がいそうだなw
最終回も見ずに心残りだろうに。

906:日曜8時の名無しさん
09/11/24 19:13:49 JH3ZltRq
>>869
去年の春から読み始めて今4巻。1年あればTVに追い抜かれることはなさそう。

907:日曜8時の名無しさん
09/11/24 19:23:21 KEYaS/Hz
>>864

11月15日(日)PM10:45からの番宣「子規の従軍」(5分間番組)より抜粋

(テロップ>司馬遼太郎「坂の上の雲」より)ナレーション「隣国のシナは日本人にとって
長い歴史の時間、文化と文明の模範として尊んできた国であった。それと戦い、一朝にして
破ってしまった」
(従軍している子規たちのシーンに場面が変わる。場所は焼け跡が残る中国の街中)
中国の住民「日本軍が来たぞ!」(中国語)
中国の老人「この子の親はお前らに殺された!」「いつかきっとこの子が親の敵を討つ!」(中国語)

子規(うろたえて日本軍の隊長に尋ねる)「…何と言うたんかね?今」
日本軍の隊長「日本の兵隊さん、ありがとう!と言うちょる」
子規「ウソじゃあ。あのジイサンかなり怒っとったぞな」
日本軍の隊長「……」(答えずに子規のそばを通り過ぎていく)
子規「本当は何と言うとったんじゃ!」
日本軍の隊長「……」(子規に向かって振り返る。しかし何も答えない)
「行くぞ!」(子規を無視して、兵士達に声をかけて進軍を再開する)
子規「曹長さん!」
(ぼう然と立ち尽くす子規。進軍していく日本兵達)

兵士「記者さん、わしらから離れたらあかん。いつ何時襲われるか分からへん。さあ、いくで」
(うろたえて言葉が出ない子規は中国人達に視線をやる。子規をにらんでいる中国人達)
(場面終了)

この番組内ではその他にも、中国側への配慮が盛り込まれた解説シーンがいろいろとあった。
まあナレーションで普通に「シナ」と読み上げてた部分は、NHKにしては頑張ったと言えるかも。

908:日曜8時の名無しさん
09/11/24 19:27:40 Cs3xJAgS
俺は10年ぐらい前に読んだけど
製作発表された直後に三笠を見に行ったよ、確か2004年頃じゃないかな?
見てきた感想としては、あまりにも小さくてびっくりだった
あのサイズの戦艦が最新鋭の時代が明治なんだと妙に興奮したもんだ

909:日曜8時の名無しさん
09/11/24 20:07:19 veVlqVmw
中国の三國志よりはましだろ?
あれなんか何年やってたんだか。

910:日曜8時の名無しさん
09/11/24 21:49:10 oMy3CVSx
>>907
確か子規役の人は確か「鬼が来た」で中国人の首をはねる日本軍人の役をやってたな。


911:日曜8時の名無しさん
09/11/24 21:49:36 z00fRO3F
>>905
喪前の後ろで一緒に見てやんよ。

912:日曜8時の名無しさん
09/11/24 22:18:32 HFn4NcbK
>>911
((((;゚Д゚)))ガクガクブルブル

913:日曜8時の名無しさん
09/11/24 22:44:05 g0TNtnwk

                    ィ
                  キ
                ス
              ン
            ェ
          ヴ
        ト
      ス
    ェ
  ジ


914:日曜8時の名無しさん
09/11/24 23:03:15 PN7UNRDs
>>906
遅すぎだろw

915:日曜8時の名無しさん
09/11/24 23:39:12 JH3ZltRq
>>914
この間に引越しもあり。5巻以降がどこにいったか探して~

916:日曜8時の名無しさん
09/11/24 23:41:59 yFeOc3bh
戦争賛美うんぬんとか言われるだろうが、
かっこいい軍人の戦争ドラマを描いた大河が一つぐらいあっても良いじゃんと、
最近思い始めた。
他の国は毎年そういうの作ってるのに。



最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch