09/05/25 01:36:54 RxQ/9Yxp
見てね
2:日曜8時の名無しさん
09/05/25 02:30:53 vuwWHNUh
見てね
3:日曜8時の名無しさん
09/05/25 02:51:53 7HWsNRfY
見てねえ
4:日曜8時の名無しさん
09/05/25 21:36:31 yKtkXf/K
死
5:日曜8時の名無しさん
09/05/26 01:20:12 9VMbGFG0
誤
6:日曜8時の名無しさん
09/05/27 00:46:04 FOiJ0/h4
うたばん1回で300万っていうのは本当かね?
もうサラリーマンなんて馬鹿らしくてやってられんね
7:日曜8時の名無しさん
09/06/02 21:36:21 21wYp0yw
うたばん公式
URLリンク(www.tbs.co.jp)
8:日曜8時の名無しさん
09/06/04 12:39:59 liXG2CZe
>>> マ ス コ ミ が 報 道 し な い 外 国 人 参 政 権 の 恐 怖 <<<
外 国 人 地 方 参 政 権 で 予 想 さ れ る 事 態
1、最初は地方の小さな村や町をターゲットにして、朝鮮人が集中的に移住。
2、形だけ帰化した朝鮮人を首長、議員に立候補させ当選させる、こうしてその町の政治権力を掌握。
3、朝鮮人優遇日本人差別の条例を次々可決させ、徹底的に日本人を弾圧。
4、教育委員会に圧力をかけ反日教科書を使わせる。
5、警察に圧力をかけ朝鮮人犯罪、日本人差別をもみ消す。
6、地方のマスコミにも圧力をかけ、日本人弾圧の実態を隠蔽。逆に日本人が加害者であるかのような記事を書かせる。
7、日本人は住み慣れた場所を追われる。
8、このようにして小さな街から次第に地方都市へと勢力を伸ばし、その地方の政党支部への影響力を強めていく。
9、そして国政参政権を取得し日本を乗っ取りへ・・・
真 っ 先 に 狙 わ れ る の は 対 馬 ?
外 国 人 参 政 権 を 推 進 し て い る の は 民 主 党 、 公 明 党 、 共 産 党 で す
9:日曜8時の名無しさん
09/06/11 11:20:45 sUc2sA05
これでジャニタレが大河にしゃしゃり出ることもなくなったな
10:日曜8時の名無しさん
09/06/12 10:05:45 9VzfQgnE
あー、それはいえるな
けどここ数年出てなくね?
それでうたばん日8移動??
11:日曜8時の名無しさん
09/06/28 18:23:38 HvtZ63OQ
今日のうたばんに嵐でてましたね
みなさんゎ、見ましたヵ
かっこぃぃ・・・ 惚れ直したょ 嵐・・・
『OneLove』もいい曲だし
大野くんVS仲居くんもおもしろかった
あの二人ゎまだまだ続きますね
12:テレビと繋がる男
09/06/29 18:41:17 q6ky6kcO
うたばん見ながら寝ちまった!^^
13:日曜8時の名無しさん
09/07/04 18:18:51 xfCa0JOo
●28日・日曜の視聴率。
▼日本テレビ
「ザ!鉄腕DASH」15.4%。
「世界の果てまでイッテQ!」18.2%。
「行列のできる法律相談所」20.1%。
「おしゃれイズムSP」16.1%。
「中井正広のブラックバラエティ」15.9%。
「ダウンタウンのガキの使いやあらへんで」12.1%。
▼TBS
「さんまのスーパーからくりTV」12.2%。
「うたばん」8.1%。★★★★★
「ぼくの妹・最終回」7.9%。
「地球感動配達人走れ!ポストマン」6.7%。
「情熱大陸」4.7%。
「ワンステップ」4.1%。
▼フジテレビ
「熱血!平成教育学院」14.1%。
「ジャンクSPORTS」11.9%。
「エチカの鏡ココロにキクTV」9.6%。
「サキヨミLIVE」10.9%。
「新堂本兄弟」10.0%。
▼テレビ朝日
「大人のソナタ」4.9%。
「大改造!劇的ビフォーアフター」8.6%。
「日曜洋画劇場・チャーリーズ・エンジェルフルスロットル」11.8%。
「素敵な宇宙船地球号」4.1%。
「やべっちFC」4.3%。
▼テレビ東京
「田舎に泊まろう!」7.1%。
「日曜ビッグバラエティ・自給自足」9.5%。
「ソロモン流」5.2%。
「ゴルゴ13ベストセレクション」2.7%。
「ネオスポ」3.4%。
▼NHK
「NHKニュース7」17.7%。
「ダーウィンが来た!」12.9%。
「天地人」20.3%。★★★★★
「ニュース・気象情報」17.5%。
「NHKスペシャル・シリーズJAPANデビュー」9.7%。
「サンデースポーツ」8.4%。
「ニュース」5.1%。
「サラリーマンNEO」4.1%。
14:日曜8時の名無しさん
09/07/04 18:21:23 25VaVlVQ
まぁ、なんということでしょう!
大河には勝てないと諦めていた民放が、「天地人」を見て蘇りました。