【天地人】武田勝頼【市川笑也】at NHKDRAMA
【天地人】武田勝頼【市川笑也】 - 暇つぶし2ch89:日曜8時の名無しさん
09/03/22 18:44:34 3Ex4Vv5f
何時頃出られました?そこだけ見るからw

90:日曜8時の名無しさん
09/03/22 18:56:22 trDZ3WxZ
>>89
始まって9分後くらい
今日は1シーンだけ

91:日曜8時の名無しさん
09/03/22 19:55:26 3Ex4Vv5f
ありがとう。録画しました。

92:日曜8時の名無しさん
09/03/22 20:15:59 LQwx8A0J
歌舞伎役者だからと言って、特別台詞回しがいいわけでもない件を、とりあえず露呈。

93:日曜8時の名無しさん
09/03/22 20:21:44 H9cb9lDx
おれも勝頼だけ確認しました、感謝
まあ、大体役柄も役者も想像通りのようで

94:日曜8時の名無しさん
09/03/22 21:30:03 s7BgnuZ0
意外と良かった。もっと浮くかと思っていたけど。
笑也さんらしい出過ぎない演技。

95:日曜8時の名無しさん
09/03/22 21:41:50 RCkhOZW8
公式の勝頼の写真って小日向さんにちょっと似てる。
風林での諏訪のお祖父様の血を引いてるみたいな感じだ。

96:日曜8時の名無しさん
09/03/22 23:00:56 AHJi9kMm
>>84
市川氏の声は通っていたね。歌舞伎役者は漂っている品格が時代劇に合ってる。

勝頼はいつも小物扱いで憐れだ。まあ今の段階では兼続・景勝・お船のキャラの方が酷いが。

97:日曜8時の名無しさん
09/03/22 23:25:13 Wf8bwReg
え? 亀治郎の跡継ぎが笑也?
いやそれはないでしょう
確かに「次」が亀治郎という可能性はあるけど
その後は亀治郎に息子が生まれるかもしれないし
あと右近だっているし
だいたい亀より笑也の方が年も上じゃないですか
は? おもだか屋じゃなくて武田家? 大河ドラマ?

98:日曜8時の名無しさん
09/03/22 23:59:52 hlCV0q1Y
真田昌幸の登場も期待してるんだが…

99:おぼろ月夜
09/03/23 06:25:19 UX8XgDtj
この歌舞伎役者、おしんのだんな演じた俳優に似ているw
一瞬、その俳優かと思った

100:日曜8時の名無しさん
09/03/23 12:14:03 ErqxXPBE
>>96
でしょ!
マスク(テレビ映り)も良くこれからも行けると思いました。

101:日曜8時の名無しさん
09/03/23 13:45:02 EGwS4Ty8
はしゃぎすぎ。

102:日曜8時の名無しさん
09/03/23 15:55:58 5CXhbP5M
97、わざと混同してるのだろうけど意味不明。

103:日曜8時の名無しさん
09/03/25 01:52:43 fpQXvmsM
やっと武田家も出てきたが、
どうせならもうちょい早く、
長篠の前後から見たかったよ・・

104:日曜8時の名無しさん
09/03/25 03:34:38 KNYinh5m
同じ甲府の躑躅ヶ崎の館でも
信玄時代に比べてなんだか安っぽく見えてしまうのが
この人物の哀しいところ

105:日曜8時の名無しさん
09/03/25 04:22:12 Ss9XWYRC
決して悪い武将じゃないんだがねぇ…
あんまり良いイメージないな

106:日曜8時の名無しさん
09/03/25 12:41:46 Rx8Nk2Ic
武田滅亡が描かれるのは


92年の『信長』以来だな

107:日曜8時の名無しさん
09/03/25 19:10:59 w1cnxfBY
勝頼って、織田家の姫を一旦嫁に貰ったはずでは?

その女はその後どうした?

108:日曜8時の名無しさん
09/03/25 23:01:33 Xa4072Wz
>>107
子供を一人産んですぐ亡くなったはず。
遠山夫人と呼ばれていて、景虎家臣の遠山康光とは一応無縁ではないらしい。
元々は遠山家の娘で信長が養女にしたはず。

109:日曜8時の名無しさん
09/03/26 12:41:47 f5RSLjTt
>>107
勝頼の室・遠山氏は美濃苗木城主(岩村遠山氏)の遠山(苗木)勘太郎の息女だよ
信長の姪になり、養女として勝頼に嫁いだ。
竹王丸信勝を産んで死去。

そしてその後に正室になり、
ともに天目山で死ぬのが北条氏康の娘の、北条夫人な。


110:日曜8時の名無しさん
09/03/26 16:41:42 cNJIB3S4
勝頼と北条夫人も氏政と黄梅院も氏真と早川殿も好きだな。
政略結婚なのは大名として当然だがなんだかんだであそこらへんの夫婦仲良いよな。
景勝・菊姫夫婦にもロマンを感じるが。
東国大名には政略結婚=愛無しみたいな現代の観念は当てはめたらいかん。

111:日曜8時の名無しさん
09/03/26 17:18:34 D4a+dYP6
戦国時代の大名家の夫婦はほとんど政略結婚だけど、案外仲いいよね。
互いの家の命運がかかるわけだから、どちらも気に入られるように務めただろうし。


112:日曜8時の名無しさん
09/03/26 17:55:29 Oet/KIhw
どうしても勝頼を貶めたいんなら、

武田 勝頼:小沢 仁志
高坂 弾正:温水 洋一

…にでもやらせとけよ。

113:日曜8時の名無しさん
09/03/26 20:38:08 XkZTXA47
本気で仲がよかったのは今川氏輝と北条の娘だな。

「風林火山」で武田の娘が北条に嫁に行かされる時に、のちに
駿河騒動で腹を切らされる飯富どのが「駿河の氏真どのは
とんでもないうつけと言われております。そんな所へ嫁に
行くと思えばこの縁談は幸せです」と言ったのに対して、
三条殿が「うつけでも最後まで添い遂げてくれる男の方が
女にとっては幸福だ」と言っていたのは凄い脚本だと思った。

脇のちょっとしたセリフにもこのセンス。
小松には死んでも書けないよな。

114:日曜8時の名無しさん
09/03/26 22:03:26 dN3kNPgN
>>113
氏輝→氏真な。
大森は氏真夫婦のことを知ってたからこのセリフが書けたんだと思う。
小松はセンスどころか戦国の基礎知識がないから....

115:日曜8時の名無しさん
09/03/26 22:13:11 hcEbItIL
そりゃ上杉景虎に嫁ぐより、今川氏真に嫁ぐ方が幸せだろうな。

116:日曜8時の名無しさん
09/03/26 22:43:20 f5RSLjTt
風鈴の、黄梅院想定の姫が氏政に嫁ぐさいの三条夫人の愁嘆場は
感心しなかったけどね、正直。
大名家の姫が他国に嫁ぐのはごく当然のことなのに、大騒ぎしすぎ。
(次女の見性院だけは甲斐下山の穴山家にだったわけだが)

黄梅院の安産を信玄が富士浅間神社に祈願し続けたことは著名だが、
清華の姫だろうが三条は戦乱の世の母なのだから、
娘が隣国に嫁ぐのにああ大袈裟な台詞ってのも奇妙におもったね。

117:日曜8時の名無しさん
09/03/26 23:07:01 cNJIB3S4
いつかは嫁ぐと思ってても娘の結婚に泣いちゃう親は今でも多いじゃん。
どっちかというと母より父の方が普通大騒ぎするけど。


118:日曜8時の名無しさん
09/03/26 23:27:57 n3wtVQP/
>>113-114
そ、それは、それがしに関わりのある話でしょうか?

119:日曜8時の名無しさん
09/03/27 00:19:25 rrRztKVF
勝頼の異母姉のネタなんで、まあ関わりのない話でもないが、
多少はスレ違いかもしれん。

勝頼夫人・北条夫人が主役の小説
尾木豊作「梨花物語」なかなかの佳作だが残念ながら絶版。
大河便乗作家・阿井景子作「武田勝頼の正室」つまらん。

120:日曜8時の名無しさん
09/03/27 13:25:57 CShxZW6C
>>118
あ ほ う

121:日曜8時の名無しさん
09/03/28 00:55:29 210Lc/W7
功名が辻に勝頼の最期は出ないが恵林寺炎上は出ましたね

数年は武田家の最期がしっかり描かれることはあるまい
真田主演の大河が実現すればその辺はしっかりやるだろうが…

122:日曜8時の名無しさん
09/03/28 09:08:15 ZuUwz6Q2
今回はせいぜい景勝屋敷に武田滅亡の連絡が来る程度だろうな。
それで菊姫が号泣して(ビッチっぽいけどさすがにそれくらいはするだろう)、
それを景勝が慰めてラブラブ夫婦ってところかと。

123:日曜8時の名無しさん
09/03/28 10:58:43 EYNFkvT8
勝頼からの援軍要請、景勝が「武田が滅べば上杉だ」と武田救援を主張するも
越後が手薄になると家臣たちの反対に遭い上条を向かわせるにとどまる、
せめても勝頼と信勝の身柄は保護しようとするが勝頼は越後へと逃れることなく死亡、
武田が落ちたことで織田方に完全包囲され上杉万事休す。
上杉側も結構わたわたしてるんだがそんな史実の流れは丸無視かねえ。
普通にいい話になると思うんだが。

124:日曜8時の名無しさん
09/03/28 11:26:30 kiuGb7KE
>>123
『真田太平記』では昌幸が「お屋形様を岩櫃城にお連れします」
と言っていたけど結局家臣(小山田)に反対されて実現せず武田家は滅亡。
昌幸は「これで肩の荷が下りたような気がする」と複雑な胸の内を語っていた。
上杉も同様だろうか・・・。
まさか3ヶ月後に信長が死んでしまうなんて誰も想像出来なかっただろうしね。



125:日曜8時の名無しさん
09/03/28 11:37:45 s1cc3vgV
天正6年5月7日に高坂弾正は亡くなっているのだが、
妻夫木直江は、その高坂と交渉するようだなあ。

126:日曜8時の名無しさん
09/03/28 11:56:50 5k280VXm
真田は好きだけど、滝川一益の旗下にすんなり入ってるのと、
景勝が保護した高坂の息子を、真田との密通を理由に殺しているのを、
考えると、真田は勝頼存命中に織田に通じていたようにも思う。



127:日曜8時の名無しさん
09/03/28 13:39:14 W8QdXC74
>>78
まあおかんが風林設定ならその気性になっても納得ではあるが
小松は大森からいい逃げ道を貰ったな

128:日曜8時の名無しさん
09/04/06 02:32:39 6OHmuoxX
このままで行くと天目山で「煽るな煽るな」とか小山田(もしくは穴山)に
「おのれお(ry」とか言うことになるんじゃないかと。

129:日曜8時の名無しさん
09/04/11 01:11:14 Cv0tYjlW
あの陣羽織は
風林の信玄着用のものと
同じ物かいな

130:日曜8時の名無しさん
09/04/11 03:17:49 4milMM2T
天目山の戦闘もスルーなのか?

勝頼の最期が使者の報告で終る予感・・・

自刃ぐらいは立派に見せたってくれ

131:日曜8時の名無しさん
09/04/11 03:55:38 46TNjZ/S
小者っぽい見苦しい最後を見せてくれると思いますよ。

132:日曜8時の名無しさん
09/04/11 17:49:29 4jZOyZQC
天目山自体は初音の報告で終わりそうw
でも岩殿か岩櫃かの軍議で真田初登場ではなかろうか。

133:日曜8時の名無しさん
09/04/11 22:50:55 6lxzX7kL
もう全部初音の報告で済ませちゃえよw

134:日曜8時の名無しさん
09/04/12 02:02:59 bafA+eUt
今までの戦国ドラマでよくあるパターンは、
「倒れふす兵士達、武田菱の旗指物も地に倒れ踏みにじられて泥だらけ」
・・・なシーンに、状況説明のナレーションかな。

又はそういう場面もなく、地図とナレーションのみの場合もあり。

135:日曜8時の名無しさん
09/04/18 16:23:28 S2LOyt9J
この方良かったなー。あと一回か…。
またいつか時代物で見たいな。

136:日曜8時の名無しさん
09/04/21 20:17:08 Xh3OelSI BE:31884724-2BP(1112)
このドラマでは戦国武将らしい威厳と風格を見られる数少ない登場人物だろ、

まあ、その威厳と風格が見せかけだけで中身を伴ってないのが勝頼らしいというか、
格好だけ若き日の晴信=信玄そっくりなんだが、
菊姫に上杉に嫁ぐように言い渡す場面なんか、信玄ならうまく説得するのに・・と
市川笑也はそういう勝頼の脆さみたいなのをうまく演じてると思う

137:日曜8時の名無しさん
09/04/21 20:36:35 jxSk9ZOR
>>136
過熱具に黄金贈られた時の「覚えておこう」と馬鹿笑いは、水戸黄門レベルの脚本で、ありゃ役者さんも可哀相だなと思ったよ。

138:日曜8時の名無しさん
09/04/21 20:56:34 Xh3OelSI BE:95652083-2BP(1112)
>>137
それも表向きだけ信玄ばりの威厳と貫禄を取り繕った、
武田勝頼の器の小ささをよく表してるいい場面だったよ、

役者が可哀想ってそれは違うね、本人は武田勝頼を演じられて幸せだろう、
勝頼の信玄を意識するあまり格好だけ信玄っぽさを取り繕ってるが、
いかんせん中身が伴ってない良く感じて取れる、要するに武田勝頼とは張子の虎なのさ

139:日曜8時の名無しさん
09/04/21 21:24:45 jxSk9ZOR
>>138
史実じゃ勝頼もそこまでの愚将じゃないのにな。

高笑いは不必要に思った。

140:日曜8時の名無しさん
09/04/21 23:54:35 Y3T9W3n/
>>137
勝頼の「覚えておこう」と高坂の「謙信公は良い家臣を育てられた」は
本当に安っぽい台詞だね。あんな事仮に思っても口に出して言わないよ。



141:日曜8時の名無しさん
09/04/22 00:38:59 hANPUD4S
セリフ回しの眉毛の動かし方がカピ様を思い出した
俳優さんもカピ様の芝居を意識したことだろう

歌舞伎俳優でも中村橋之助とか梅雀はそこまで顔芸はしないが

142:日曜8時の名無しさん
09/04/22 01:19:47 EOR4rFZb
一時、市川右近がテレ朝の「影武者徳川家康」の秀忠役、
「水戸黄門」のゲスト出演などをこなしていた事があるけど、
笑也は声質は良いが、時代劇ドラマには向いていないような気がする。
顔に迫力やはったり感が薄いから。

もしやったとしても、常盤貴子の相手役だったような近代の教育者や
文化人役ならまだ可かもしれない。

143:日曜8時の名無しさん
09/04/22 02:38:00 ROqe0Tiq
>>140
>高坂の「謙信公は良い家臣を育てられた」は本当に安っぽい台詞だね。

それは小松センセお得意の「回りが主役を持ち上げて褒め頃し」ですよ。


144:日曜8時の名無しさん
09/04/22 08:05:44 YSXW0/68
あまり歌舞伎は詳しくないけど女形が男役するのは一般的なんですか?
女形姿はきれいなのでおっさん姿はさらしてくれるなと思った。

145:日曜8時の名無しさん
09/04/22 10:16:18 Rt/urMs8 BE:95653038-2BP(1112)
>>139
愚将じゃないが、父信玄を相当意識してたことと、
家臣団をまとめるほどの器量と人望、懐の深さ、寛容さがなかったことは事実だろ

146:日曜8時の名無しさん
09/04/22 10:17:09 yiuoPJqu
私も詳しくないが映像で男役を演じているのは
立女形の方ではないかと思われます。
大河だと「葵徳川三代」秀頼役の尾上菊之助さんとか。
この俳優さんは女形専門なんですか?

147:日曜8時の名無しさん
09/04/22 14:38:39 OfdOGrKE
>>145
完全に甲州の人間からよそ者に見られていた、これに尽きる。
あと、義信事件で内部分裂した家臣団にとって勝頼は内紛の種として見られていた可能性もあるな。

完全に親父の負の遺産を背負わされた感じがある。

148:日曜8時の名無しさん
09/04/22 16:38:13 Rt/urMs8 BE:95652746-2BP(1112)
>>147
尽きねーよw それだけじゃあれだけ続々と家臣国人衆が雪崩をうって織田に寝返った理由にならん、
甲斐の人間が皆よそ者はいっさい助けない冷たい人間みたいな言い方するな、
武田家臣団は甲斐の譜代家臣よりも、信濃・駿河などの外様家臣・国人衆のほうが多いだろ、

決定的な要因になったのは、国人衆に無茶苦茶な税率や城の普請などの負担を負わせたこと、
農民に7割というキチガイみたいな年貢を課せたこと、その結果、勝頼から人心が離れていった、
木曽義昌だって最初から寝返るつもりだったわけじゃない、あまりに過酷な負担に耐えに耐えかねて勝頼を見限ったんだよ

149:日曜8時の名無しさん
09/04/22 17:55:22 qn0CX9rv
>>146
カピ様と同じく女形だそうだよ。
歌舞伎好きな親が言ってた。武田親子そろって女形かよって

150:日曜8時の名無しさん
09/04/22 20:10:11 19qnJc6t
>>148
で、その勝頼を見限った家臣連中のその後を見ると、単にそいつらが無能だっただけなんだな。
悪名高い穴山なんか、家康の身代わりにしか役に立たなかった。
そりゃ、長篠で真っ先に逃げ出して戦線を破壊した上に主君を裏切った奴なんか、
誰が信用するかって。

151:日曜8時の名無しさん
09/04/22 21:46:52 OfdOGrKE
>>148
いち早く市場経済を行った信長に比べて金山まかせの武田の経済状態は悲惨だった。
金山枯渇してからは年貢の取立てが急増。
更に長篠で壊滅した軍団の建て直しが莫大な予算となった。

>>150
穴山も木曾も信玄の娘婿だったな~。


結果的に長篠の敗戦が最後までこたえた。
織田徳川連合軍3万8000対武田軍1万5000の対決。
戦死は織田側6000人、武田は1万2000人。
名だたる武将の殆どが散った。
武田軍団はこの時壊滅したといっていい。
しかも死んだのは忠臣といってもいい信玄子飼いの武将が多い。
勝頼の親戚筋の重鎮武将は殆ど助かっている。
穴山、信豊(信繁の子)にいたっては合戦早期に撤退した為、
高坂弾正に腹を切れと言われたくらいだ。

152:日曜8時の名無しさん
09/04/22 23:07:22 9n0jTEtD
次回であぼーんですか。
「結局大物になれなかった小者」らしい最期を見せてくれるかな?

153:日曜8時の名無しさん
09/04/22 23:08:25 RbX3gRVU
>>149
カピの人は立役・女形両方やる人じゃなかったかと。
少なくとも女形専門ではないと思う。
伯父上と同じ方向で行くんじゃないのかな。


154:日曜8時の名無しさん
09/04/23 00:46:57 p9iWqFAk
まあ、ここであれこれ言ってる人も、子孫から
ああすれば出世できた、金持ちになれたと、けなされるだろうね。

155:日曜8時の名無しさん
09/04/23 01:00:57 LDJfswQm
子孫が残せないorz

156:日曜8時の名無しさん
09/04/23 10:23:12 LmdGQTou
>>149 >>153
亀は十代から二十代前半までは、主に女形が多かった。
今はまあ「兼ねる役者」っぽくはあるが、やはり半分は女形かな。

笑也は今も劇団の構成上女形ではあるが、
「女形がやる立役」というような役があり、そういう立役は勤めている。
でも女形とみてOKかな。
過去にアニメのアテレコ、映画出演もある。そのときは男性役だよ。

>>155
勝頼の姫(貞姫と伝わる)は、あの松姫とともに武蔵に逃れ
成長して後、力はないが足利氏の庶流という血筋の良い宮原氏に嫁ぎ
長寿をまっとうしているけどね。寂しいものだ。

信玄の子としては、二郎信親(竜宝)の高家武田系、五郎盛信の旗本系
三郎信清の米沢藩士系・・・と残るけど、
戦国大名武田家は田野で滅びたとみていいんだと思う。

>>150 >>151
武田好きだけど武田壊滅時の穴山や木曽の行動を悪し様に思ったことばない。
家臣や領地をもつ武将として、家名を残す当然のことをしたんだと考えてる。

157:日曜8時の名無しさん
09/04/23 12:45:34 3l6ZyCuP
>>156
木曾義昌はあれでいいと思うんだ。もともと武田に従ったのは
木曾を守るためでやむを得ずなんだし。
穴山は何か違うんじゃね?って感じる。
勝頼を滅ぼして武田を乗っ取ろうとしたって感じで。
実際に自分の息子が武田家を継ぐ話を付けてたんだし。

結局木曾は千葉に飛ばされてふてくされて消えてしまった。
行動原理の根幹である木曾を失ったからしょうがないのかもしれんが、
徳川には最初からそこまで読まれてたんだろうな。

158:日曜8時の名無しさん
09/04/23 14:24:52 LmdGQTou
>>157
ここは史板じゃないので少しかいつまんで意見をいうと、
(穴山家のそれまでの血脈や沿革、領地などはきっとすでにご存じだろうし)
もうああなったら勝頼はどうしようもない状態だと思う。

南松院の、見性院の血をついだ勝千代(十代で死んだが)が武田を名乗って
家系奪取とみられても、それはそれで繋がるもんだと思ってるので。
その後に、信君の養女である秋山氏・お都摩の産んだ家康の子の信吉が
「武田」を名乗るという展開もあったのだから(これも20代で死亡だが)
信吉に比して、勝千代の血には信玄の血が繋がっているのだからね。

・穴山信君の行動に手放しで賛同してるわけでは無いよ、念のため。
しかし見性院も徳川秀忠の子(後の保科正之)を養育するさいにも、
武田の家名復興を望んでいたわけなのだから、
自分たちの目的をなすべく、最後まで諦めなかったのだろう。
根性あるじゃあないか。

スレ違いだしぜんぜんかいつまんでないので、木曽については短く書くと
施政者にとって「木曽の木材は魅力的」だからな。

159:日曜8時の名無しさん
09/04/23 14:44:39 0jLdWM3B BE:167391667-2BP(1112)
単純に家と領地を守るために寝返ったわけじゃねーだろ、木曽は。
母と子どもが殺されることと天秤にかけてでも寝返ったからには、相当な覚悟があったんだろう。

だいたい、引き金になったのは木曽の裏切りだ、木曽が動かなければもう少し穏やかに武田は滅んだだろう、
やっぱり度重なる増税や城の普請などの負担増、出兵で追い詰められたんだろう。
それまで重税にも耐えに耐えてたわけだから、単純に強いほうに付きたいならさっさと織田に寝返ってる

160:日曜8時の名無しさん
09/04/24 00:22:04 xS0tNSgc
穴山は出演するか?
本能寺への伏線だからな
家康の伊賀越えにリンクするし

161:日曜8時の名無しさん
09/04/24 01:58:31 /F1+HAQU
上杉家内や御館の乱の周辺人物たちの省略さえも凄まじいのに、
勝頼さえロクな台詞がないのに、
穴山を登場させての展開なんて想像も出来ないけどね。

また、穴山を出さなくたって家康の伊賀越えは脚色できるよ。
その伊賀越えだって「地図とナレーション」、
「馬上の家康アップとナレーション」程度の扱いになる可能性だってある。

162:日曜8時の名無しさん
09/04/24 03:48:36 ku+g6V2E
そのナレーションは初音ですね。わかります。

163:日曜8時の名無しさん
09/04/24 15:37:41 LFsWwjx8
>>161
「馬上の家康のコブをアップとナレーション」程度の扱いになる可能性だってある。

164:日曜8時の名無しさん
09/04/24 20:02:13 urYsRx2m BE:59783235-2BP(1112)
そもそも勝頼はともかく、
穴山なんて上杉から見れば縁もゆかりもないのに取り上げるはずないだろ

165:日曜8時の名無しさん
09/04/24 22:10:51 cmy7W1NP
穴山なんかやる暇があったら、安田や新発田を入れてくれって話だな。

166:日曜8時の名無しさん
09/04/24 23:05:23 /F1+HAQU
そうだな、せめてもの武田好きへのサービスとして
「おんな風林火山」以来映像化されていない、
仁科盛信と高遠城でも出してやってくれ。(盛信は菊姫の同母兄だし)
「高遠のコヒガンザクラとナレーション」でOKだから。

で、次には燃え盛る新府城のCGと、血染めの川(田野を想定)のCGと
燃える武田菱の旗&ナレーションで武田滅亡終了。

167:日曜8時の名無しさん
09/04/25 10:21:50 xPLhGgQV
血染めの川とは三日血川のことか

なら土屋惣蔵片手千人斬りもやってくれ

168:166
09/04/25 21:33:26 89gMZZiA
>>167
御館の乱の時間をかけながら、結局何も描けなかったこのドラマに
なんて注文をw

土屋昌恒より信勝や北条夫人の最後のほうが優先でしょう。
(そんなシーンあるかどうか知らないけど)
でも名の知れた役者出すのも面倒なので、後ろ姿とか顔写さないとかね。

ってか、制作陣は武田の滅亡に興味なんて無いと思う。
菊姫が泣き崩れるシーンのために必要な「武田の滅亡」程度なのでは。

169:日曜8時の名無しさん
09/04/26 11:40:26 Kc/W6aUJ
高坂弾正の息子を景勝が妻子共々殺すシーンなんて出てこないだろうな。

170:日曜8時の名無しさん
09/04/26 13:37:19 jBBJYcgQ
そりゃ高坂の次男が勝頼死後織田方に仕えて信長死後上杉に下って
即上杉と敵対中の北条・真田に内通したという流れを描かなきゃいかんからやらないだろ。
戦国時代の次々に主君を変える小領主の悲哀なんて書ける脚本でもなきゃ
上杉にとっても真田にとってもどうでもいいエピソードだし。

171:日曜8時の名無しさん
09/04/26 14:58:13 Kc/W6aUJ
真田が幸村を人質に、徳川相手の戦に手出し無用を景勝に申し入れるシーンもないだろうな。

172:日曜8時の名無しさん
09/04/26 18:51:04 l0TIZFzA
細面、涼しげな面立ちは風林での諏訪頼重(小日向さん)似で
表情の動きや演技は信玄(カピ)似で配役は良かった。

かろうじて自害シーンが出てきたな。

173:日曜8時の名無しさん
09/04/26 19:07:53 yKHQw+1J
地上波組だけど…
穴山梅雪が出たらしいけども、小山田信茂は出た?

信長の冷酷さを表わすにはもってこいの人物だけど…

174:日曜8時の名無しさん
09/04/26 21:13:26 Ry46C48p
死に場所は山の中 天目山だ。
あんな陣の中ではない!!!

175:日曜8時の名無しさん
09/04/26 21:20:13 zCpzv4Ic
ほとんどナレーションと群像シーンに、倒れて無残な武田の旗
うん、だいたい自分の予想はあたったな。

ただ一目瞭然の武田菱の羽目板のまえで、髪も具足も綺麗なまま
台詞喋って自害ってのは予想が外れた。
せめて田野の野戦の最中に進退窮まったザンバラ髪で、
スポットライトの中で自刃くらいさせてやれよとw

やはり「菊姫の悲嘆とそれを慰める景勝、そして二人に絆が強まる」
・・・、そのために武田は滅んだようなものだった。



176:日曜8時の名無しさん
09/04/26 21:33:28 TivthhvK
高遠頼継の方がよっぽど見せ場あったな

このドラマやっぱり自決シーン弱いね
首をなぞってる程度
風林の諏訪頼重のほうがよっぽど立派な最期だよ

177:日曜8時の名無しさん
09/04/26 21:37:15 iiLuGNuH
>>176
あれは本式の十字やってたからね

高遠殿はいい味出していた

178:日曜8時の名無しさん
09/04/26 23:07:15 NWpznNXQ
うしろむいてさりげなく 
敗戦処理 
景虎氏といい 

あんまむごいのはだめなねか? 
風林火山では 
矢は首にささる 
血ふく 
ずっぷし腹切り 


179:日曜8時の名無しさん
09/04/27 00:24:34 qn4npc2x
でも柿崎晴家(角田)とか北条高広は荒っぽい殺され方したぞ
北条は雪の中から死体の首が出てたし

ていうか
高遠ですらつきそいの家臣がいたのに
おのれおのれおのれ

180:日曜8時の名無しさん
09/04/27 05:54:16 jn0iXgcq
山梨県人の勝頼への感情ってどうなんだろうな。
自分は国中の東部だけど、韮崎でシンポジウムがあった時みんな同情的だったな。

意外と80年代以降の大河では悪い描かれ方してないだろう。
諏訪御寮人や北条夫人がメジャーになってから劇的に改善したんじゃないかな?

181:日曜8時の名無しさん
09/04/27 08:29:23 iAQrAdQY
そりゃ、韮崎市なら新府城があるからね。

そのシンポジウムって「新府城と武田勝頼」発刊に繋がった
網野善彦氏が記念講演をしたやつ?
(もしそうだとしたら)それに集まるような人はある程度の歴史知識があり、
勝頼にも興味のあるような人々だろうから、
単純に批判をしたり悪し様に言うようなことはないんじゃないのかね。

182:日曜8時の名無しさん
09/04/29 23:04:47 r7KSID2C
「景勝殿が助けに来てくれるのか・・・」
と涙目でつぶやくシーンで思わず泣いた

183:日曜8時の名無しさん
09/04/30 11:37:47 0leD/2ZQ
>>182
自分も涙ぐんだ。
勝頼はプライドの高い名門の御曹子って雰囲気が良く出てて、いいキャスティング
だったと思う。
でも、絶体絶命でそれだけやせ我慢する人が、金につられるかって疑問は残ったw

184:日曜8時の名無しさん
09/05/02 00:04:53 T6vlWnEF
この程度の芝居では涙腺は緩まんね。
超脇役だったし、感情移入できんかった。

一昨年の板垣信方の戦死以降、全然泣けない。

185:日曜8時の名無しさん
09/05/02 00:31:07 ewgzQtB1
俺は期待してただけに、逆に板垣とか甘利の戦死、
川中島の信繁、諸角戦死は「う~ん」って感じだった。

186:日曜8時の名無しさん
09/05/02 00:31:42 i6KnisoB
笑也の抜擢時からのファンで、かつ勝頼贔屓なんだけど
予算縮小wなのか不思議なセットでありきたりのような台詞、
モノのついでのような少ない出番、あれでは感銘も印象も残らなかったな。

187:日曜8時の名無しさん
09/05/02 22:51:12 kO/mYUIe
ありきたりの演出・台詞だからこそ、あのぶきっちょ笑也の芝居もなんとか様になったんじゃないかね。

188:日曜8時の名無しさん
09/05/04 21:39:05 e9nElpMn
真木蔵人もたまには思い出してあげましょう。

189:日曜8時の名無しさん
09/05/04 22:57:59 to23rWpj
長篠の戦い、天目山での勝頼一行の最後を細かく描いている92年の信長

190:日曜8時の名無しさん
09/05/05 21:20:21 liZmMvGu
予算は本能寺に取られました


ていうか御館の景虎も勝頼も壮絶な最期を遂げられず、
本能寺もショボかったら泣くわ
予告が良かっただけで、
幽霊との対話に時間とって
炎のなかをフェイドアウトして消えるとかありそう…

191:日曜8時の名無しさん
09/05/06 20:49:23 o90seed5
伊東潤「武田家滅亡」、北条夫人が神すぎて涙が出そう。
もともと神なのにもっと神になってる。

これを読んだ後なら、本能寺の信長なんかどじょっこほいを踊って初音に殺されて当然

192:日曜8時の名無しさん
09/05/06 22:36:52 CMK6Dpnt
伊東潤の作品って、どうしてもまだ歴史オタク臭がするんだよな・・・
考証したことを全部書こうというような必死さも痛い。

193:日曜8時の名無しさん
09/05/06 22:56:00 o90seed5
ほかに彼女を美しく描いた作品ってないのかな、天目山の雲以外で

194:192
09/05/07 02:01:40 ffWok+mk
昔、山梨日々新聞に連載された『梨花物語』尾木豊著(講談社刊)
小田原よりの輿入れ時より物語は始まるが、これはほんとに秀逸な作品。
ただ昭和51年発行なので入手は困難か。

大河便乗作家阿井景子著『武田勝頼の正室(つま)』「涙、らんかんたり」改題
ハードカバーから(光文社文庫)にもなり、古書店などで入手可か。
阿井景子作にありがちな平坦さが難だけど、そのぶん破綻度は少ない。


195:日曜8時の名無しさん
09/05/07 10:30:36 ax/7kR5h
>>194
梨花は他スレでも絶賛してた人いるけど自分的には普通

196:191
09/05/07 22:28:53 CYKjdo2m
>>194-195
ありがとうございます。
家康は甲信経略のためとは言え、田野に景徳院を建立してるんですね。
ワイン蔵が近くだから今度寄ってみよう

ドラマはダメそうだから映画化期待するかな>北条夫人

197:日曜8時の名無しさん
09/05/22 02:16:55 BjwP5hqi
勝頼を扱った作品自体少ないからな

198:日曜8時の名無しさん
09/06/30 22:16:07 OaVzfCk1
この時点で武田がまだ健在だった場合、勝頼ならどうしたろう?

氏政のように秀吉に抵抗して果ては自害か、
景勝、家康みたく秀吉の軍門に降って生き長らえたか。
性格からすれば前者だが・・・。

199:日曜8時の名無しさん
09/06/30 22:34:49 V8XPcIzn
歴史の「もしも論議」をハナから否定する気は毛頭ないが、
天正九年以前からすでに体力の落ちている武田家の場合で
>この時点で健在 どころの余裕も何もない。考えるのは無理。
非常にばかげた「もしも」だと思う。

だいたい、秀吉の全盛以前の信長の時代に
ああも情け無い惨状をみせて瓦解しているのだから。

200:日曜8時の名無しさん
09/07/01 00:18:20 DsSOyc6p
そうですか。
戦国時代糧で言うべきでしたかね。
もっと上をいく「もしも」の話が当り前になってる。

201:日曜8時の名無しさん
09/07/01 00:55:40 +xaqXP0a
三戦スレでも日本史スレでも、「もしも話」が嫌いな人はいるけどね。

自分は勝頼好きだけど、ああいう状態で余力全く無しで壊滅した家、
「もしも」と考える気さえも起きないけどな。

202:日曜8時の名無しさん
09/07/01 04:36:04 k56RNadv
戦国糧なんて、「もしも話」で
基地害みたいに必死になってる奴もいてウザイ。
大河糧ではやめてほしい。

203:日曜8時の名無しさん
09/07/05 16:41:28 KMtRUeJQ
>>198
もしも、
東に上杉武田徳川の三つも壁が残ってたら、
豊臣の天下統一は難しいだろう。
西の毛利長曾我部と四面楚歌で 羽柴あぼん。

204:日曜8時の名無しさん
09/07/05 18:55:14 T+JNXpCp
もしも威勢のいい銭湯があったら

205:日曜8時の名無しさん
09/07/13 23:34:58 UX6B5+zf
>>202
禿同。
気違いヲタは迷惑。
死ねばいいのに。




最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch