09/02/10 21:38:06 VeNppf86
>>949
面白いかどうかは人それぞれなのでお答えできないが
とにかく兼続がウザいくらい活躍するw
951:日曜8時の名無しさん
09/02/10 21:38:39 v98utRk8
脚本も演出もダメだと思うけど、
まだ兼続が若いので成長過程を描きたいのだろうと思いながら見ている。
御館の乱を乗り越えても兼続がヘタレだったら、見るのをやめるかもしれない。
952:日曜8時の名無しさん
09/02/10 21:39:23 eO10REoe
で、兼続はきちんと人殺しができるようになるんですか
953:日曜8時の名無しさん
09/02/10 21:41:46 Vo+Vv4lS
というか肝心の第十五話「御舘落城」の演出が
高橋陽一郎大先生という爆弾
954:日曜8時の名無しさん
09/02/10 21:41:47 v6GlH20V
>>947
真性アンチ乙w
955:日曜8時の名無しさん
09/02/10 21:42:50 ULsfKrNG
>>945
例に挙げたのが>>943ってのはいくらなんでもナイーブすぎる…
956:日曜8時の名無しさん
09/02/10 21:43:22 v/gxJhG0
>>953
最期の描写は結構評判いい演出家だけどな>高橋
957:日曜8時の名無しさん
09/02/10 21:45:22 65noQVOD
いや、何もないと思うんだが。視野が狭いのか。
視点を変えたらいいところがひょっとしたらあるのかもしれない。
ということで、このドラマの見どころ、いいところを教えてくれ。
958:日曜8時の名無しさん
09/02/10 21:45:29 v/gxJhG0
>>955
>>943なんて全否定だろ。
擁護意見を「このドラマに擁護する点なんてあるのか」なんて言ってる時点で。
959:日曜8時の名無しさん
09/02/10 21:47:46 PyCVolQF
>>957
そんなもん人に教えてもらおうなんて馬鹿じゃね?
自分で見つけれないようならそもそもドラマなんて見るなよ。
960:日曜8時の名無しさん
09/02/10 21:48:20 VeNppf86
>>957
楽しめないなら無理に見ないことだよ
暇があるならブログ散歩してごらんよ
ここより雑多な感想が読める
楽しみ方が人それぞれなのもよくわかる
961:日曜8時の名無しさん
09/02/10 21:50:14 bTBRQ/V+
>>951
御館の乱の後、やっと三傑や戦国スターの物語が始まるんじゃないですか。
962:日曜8時の名無しさん
09/02/10 21:52:25 PWQQxDMa
この板で
三傑とか三英傑とかいう文字を見るたび吐き気がする。
963:日曜8時の名無しさん
09/02/10 21:53:01 QfJaAtl1
>>952
何話かは不明だが、スパスパ斬り捨てるシーンありとのこと。
964:日曜8時の名無しさん
09/02/10 21:54:55 Vo+Vv4lS
>>956
では、来週の景綱と母上の最後に期待してみる
965:日曜8時の名無しさん
09/02/10 22:07:48 vsPJTqnf
亀だが>>904
風鈴の川中島でテンキュウがつけとったぞ、母衣
966:日曜8時の名無しさん
09/02/10 22:09:32 65noQVOD
83年から見てるんだけど。
高視聴率なのはどこかいいところがあるわけで、その秘密を知りたい。
支持している人の意見も聞いてみたい。
ただ単に売れてる俳優を起用したから受けているというのは悲しいじゃん。
叩かれるのはいっこうかまわないが。
こういうところがいいのにお前にはわからんのかという風に叩いてほしい。
967:日曜8時の名無しさん
09/02/10 22:17:27 qNhY1rjZ
>>966
それはドジ家と松に訊いてくれ
968:日曜8時の名無しさん
09/02/10 22:36:12 hl5gV/HB
>>966
そもそも大河って1年を通じて見てなんぼの世界だろ。
長年見てれば解るよな?
969:日曜8時の名無しさん
09/02/10 22:48:41 XwUO3OvR
今回良いところといえば、甲冑が結構渋かった
ただ、刀というのはいただけない
戦はやっぱ槍だろ
970:日曜8時の名無しさん
09/02/10 22:55:17 eO10REoe
ほろってのは後ろから矢を射掛けられたときに
それをそらす効果があるんだって。
なんかぶすっと突き抜けそうな気もするが。
971:日曜8時の名無しさん
09/02/10 22:57:34 eO10REoe
槍だと刀より振り回すのにスペースが要るから
限られた広さしかないスタジオ撮影の場合はパス、
とかいう理由だったりして。
972:日曜8時の名無しさん
09/02/10 22:59:56 tyFjQJ7h
>>970
あれはエリート精鋭部隊しかしょえなかったんだよね。
973:日曜8時の名無しさん
09/02/10 23:03:00 PWQQxDMa
画面には映っていないが、
槍は、小姓たちの家付きの槍持ちが持って従っている。
と考えるんだ。
974:日曜8時の名無しさん
09/02/10 23:03:10 65noQVOD
確かに甲冑が少々渋めになったかも。風林火山のは前立ては派手だったな。
学徒は甲冑ですらなかったし。
近作だと葵三代の鎧は凝ってて好きだった。一の谷の兜の山下はかっこよかったよ。
独眼流のオープニングの河童みたいな面頬は子供ながらに怖かった。
あと信長だからすぐ鳩胸胴、南蛮兜っていうの演出は少し安直すぎないか?
今回はかつてないほどのがっかり感にさいなまれてるが、一年見てみて変わるかな。
がんばろ。荒らしてすまん。
975:日曜8時の名無しさん
09/02/10 23:03:22 dH5LIb+0
一部大名には伝令に抜擢されるのがエリートの証だったってことで、必ずしも=じゃないんじゃないの?
織田の母衣衆は有名だけど
976:日曜8時の名無しさん
09/02/10 23:09:39 2ZE8zvph
>>974
北村も1年通じて見て判断して欲しいと言ってるしな。
977:日曜8時の名無しさん
09/02/10 23:11:28 tyFjQJ7h
>>975
母衣衆は精鋭じゃないと難しいでしょ。
978:日曜8時の名無しさん
09/02/10 23:23:22 PWQQxDMa
殿のご命令の伝達役とはいえ、
他人に「ああしろ、こうしろ」と命令するんだから
偉い家の若大将で、かつ、武名を轟かせているぐらいじゃないと無理
979:日曜8時の名無しさん
09/02/10 23:54:28 e+ZlOdDu
会津に行く頃には鎧や兜も派手になるんじゃないかな
…と思いつつ予算の都合で地味だったりして
功名が辻でいかにも作り物っぽい兜を被った武将が出てきて萎えた
派手な前立ての兜はそれなりに重いと思うんだけど、あんまり動きが軽いとコントの兜になってしまう
金属製にするとぶつかって怪我すると困るから軽い素材で作ってあるのかもしれないけど
980:日曜8時の名無しさん
09/02/10 23:59:21 tyFjQJ7h
>>979
角川映画の天と地となんて、アップで見たらフニャフニャの
ビニール製の鎧を金髪のねーちゃんが着てんだぜw
981:日曜8時の名無しさん
09/02/11 00:03:58 5aZSWokS
インディ・ジョーンズの若い頃を描いた「ヤング・インディアナ・ジョーンズ」
というTVシリーズがあったけど、インディも兵役で人を殺すのに怯えてた時期があった
映画では躊躇なく敵を崖下に落とすようになるがな
982:日曜8時の名無しさん
09/02/11 00:30:01 M0bUAWMD
>>979
細川三斎さんが兜のデザイン頼まれたときに飾りを軽い素材で作って
「兜の飾りなんか頑丈にしてどうすんの?
兜は戦場で使うもんなんだから飾りが丈夫で引っ掛かったりしたら
命取りになるだろ。壊れてなんぼですよ。
戦場で働くつもりなのに兜の飾りを惜しむなんてバカなの?死ぬの?」と言ってますよ。
983:日曜8時の名無しさん
09/02/11 00:35:05 VxQCyjRi
撮影用か戦闘用か展示用か芝居用かで作りは変えるべき
984:日曜8時の名無しさん
09/02/11 00:36:31 N8skQrRK
わしはこんなスレ埋めとうなかった
985:日曜8時の名無しさん
09/02/11 00:46:50 xtaN/nBu
フェルトで作ればフカフカしてみんな幸せ
軽いし水もはじくし、あったかいし
986:日曜8時の名無しさん
09/02/11 01:27:34 gGPoP4r4
>>984
文句言わずに埋めろw
987:日曜8時の名無しさん
09/02/11 02:28:12 sN0qAVOr
>>979
> 功名が辻でいかにも作り物っぽい兜を被った武将が出てきて萎えた
> 派手な前立ての兜はそれなりに重いと思うんだけど、あんまり動きが軽いとコントの兜になってしまう
>
> 金属製にするとぶつかって怪我すると困るから軽い素材で作ってあるのかもしれないけど
これだからゆとりはw
常識でわからんのかな?
そんな頑丈な前たてだと戦う時邪魔になって仕方ないだろw
988:日曜8時の名無しさん
09/02/11 02:52:01 qwTIGYZV
>>969
毛利元就あたりからそれに気になりはじめた
以前の作品そうだったのかも知れないが
989:日曜8時の名無しさん
09/02/11 03:16:48 pba6bPIG
この時代ってようやく打刀が普及し始めた頃?
太刀で戦うとなると考えものだけど
接近戦になると小太刀なら使う事もあったと思うよ。
しかし陣内で味方相手に刀抜いた加熱具を見た時は
「これは何か違うんでは・・・」と思ったな。
だいたいあれじゃまるでクラスメイトに馬鹿にされて
キレてナイフ構えたアブねえヤツにしか見えない。
990:日曜8時の名無しさん
09/02/11 03:47:46 UVAUGOWO
人切って言ったら脂肪か何かで切れ味が落ちるという話を聞いてから
孤立無援で乱闘する武将が武器を捨てて敵の武器に変えてまた戦うというシーンを見て
切れ味が悪くなる前に新しいのを変えたのか・・と思うようになった。
天地人にそういう乱闘する人って出てくるのかな
信長あたり?しか思いつかない。
リアルに景虎の最期をするとそういう緊迫した戦いをするのだろうか。
そんなシーンがあるとクレームくるから無理かな
991:日曜8時の名無しさん
09/02/11 03:48:14 A3bdHgyS
だからホント
「なかなか試合に出してもらえなくて泣き」
「試合に出てもひと月たっても勝利に絡めず」
「ライバル校の連中がキャプテンバカにしてるのを見てキレてケンカ」
の次元できっちり話が作られてんだよなあ…トホホ。
992:日曜8時の名無しさん
09/02/11 04:04:22 pba6bPIG
>>982
>>987
本物の兜、いくつか見たり被ったりした事あるけど
前立はどれも結構がっちりした金属だったよ。
しかも物凄く重いんだよなあ。
もしかして江戸期の作だったからとかかな?
鎧兜が実戦用でなく飾りになってた頃。
刀も抜かなくなってからの方が装飾品が増えたし。
993:日曜8時の名無しさん
09/02/11 04:14:02 3+FFKEbE
これはしたり
994:日曜8時の名無しさん
09/02/11 05:45:07 zLmPHSUW
>>966
残念ながら高視聴率の理由は
信長・秀吉が好きな人が多いのと
愛の兜っていう物珍しさだと思う
995:日曜8時の名無しさん
09/02/11 05:48:42 zLmPHSUW
【2009年大河ドラマ】天地人 Part38
スレリンク(nhkdrama板)
996:日曜8時の名無しさん
09/02/11 05:49:25 7lbOPcz1
>>992
戦国後期には、木とか紙で作って派手に飾り立ててるモノが主流になっていったと聞いた
997:日曜8時の名無しさん
09/02/11 05:50:00 ZEl5oJQ+
>>989
そんな違和感なんて意味無いだろ。
坊主どもを山ごと焼き払った基地害だっている位だよw
現代の常識に縛られ杉なDQN脳としかおもえんw
銃刀法違反なんて感覚の無い戦国下剋上時代には
堪え性のないアホなんぞ今より多かったかもしれんのに。
998:日曜8時の名無しさん
09/02/11 06:04:42 +rXWD0RN
大河は死んだ
「秀吉」あたりから死んだ
荒唐無稽のアホ作ばっかりだが、しかしゆとりの人気が上がって視聴率は回復した
NHKはこれでいいのかもしれん
999:日曜8時の名無しさん
09/02/11 07:39:30 7Gks6Ubo
999
1000:日曜8時の名無しさん
09/02/11 07:40:06 7Gks6Ubo
1000ならあおいの目は離れすぎ
1001:1001
Over 1000 Thread
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
| 8時45分になりました |
| ニュースをお伝えします |
\ /
 ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
(⌒) ピ
/ ̄ ̄| ∧_∧ オワタ
| ||. | ━⊂(・ω・` )
\__| ======== \ このスレッドは1000を超えました
| | /※※※※ゞノ,_) 次スレ、ご期待下さい