【2009年大河】天地人 Part18【妻夫木兼続】at NHKDRAMA
【2009年大河】天地人 Part18【妻夫木兼続】 - 暇つぶし2ch829:日曜8時の名無しさん
08/12/08 16:09:24 I5LqB9li
海音寺潮五郎も家康や秀吉より直江兼続を評価していたらしい
専門家や歴史オタ受けはよくても一般浸透度は低いと思う

北条時宗は元軍進攻時に日本をまとめた執権として教科書にものっている
日蓮のエピソードもあるし「神風」の元にもなったし、題材は一般に知られてると思う


830:日曜8時の名無しさん
08/12/08 16:26:17 JZQy6ZvF
URLリンク(g002.garon.jp)
URLリンク(japanese.joins.com)
URLリンク(photoimg.enjoyjapan.naver.com)
URLリンク(image.blog.livedoor.jp)
URLリンク(imgnews.naver.com)
URLリンク(www.nikkansports.com)

831:日曜8時の名無しさん
08/12/08 16:27:33 H0P02UmV
■ おすすめ2ちゃんねる 開発中。。。 by FOX ★
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
小栗旬 50 [男性俳優]
2009年大河ドラマ「天地人」 主役は直江兼続 2 [戦国時代]
若手人気俳優総合スレ128 [テレビドラマ]
吉川晃司vol.101 [邦楽男性ソロ]
COMPLEX part 34 [伝説の]


濃いヲタが憑いている出演者が多いから、
視聴率はともかく、大河板は盛り上がりそうだ。

832:日曜8時の名無しさん
08/12/08 16:59:06 gGQdd1RZ
>>813
時宗はファンの俺に言わせればこけている、期待はずれだ

833:日曜8時の名無しさん
08/12/08 17:21:22 jzzHdFE7
それでこの大河のクライマックスはなんだ?
兼続が三成と呼応して家康をおびき寄せる会津征伐の件か?
でも結局家康にシカトされるんだよなw
で、東軍についた伊達に攻められ、ボロ負け
無様すぎて見せ場にならんwww

834:日曜8時の名無しさん
08/12/08 17:46:15 vjG7Dz8e
>>833
何が言いたいのかよくわからん人だね。
徳川と伊達が凄いと言って欲しいのかな?
それで気が済むなら、幾らでも言って差し上げよう。

835:日曜8時の名無しさん
08/12/08 17:55:28 GD52+M8P
>>833
あまり有能じゃないのか・・・
何故そんな人物が大河の主役に選ばれたんだろう。
今までの大河ドラマの中でもっともとっかかりが無い。
というか上杉家は謙信以降まったく知らんし。


836:日曜8時の名無しさん
08/12/08 18:13:50 jzzHdFE7
>>834
読解力が無いね
兼続は無名な上に無能な武将だってこと言ってんだよ
とくに関が原で武士の面目丸潰れの醜態を晒した
普通なら切腹する だが兼続はしなかった
無名無能に加え臆病

837:日曜8時の名無しさん
08/12/08 18:17:11 BK/7z5M6
じゃあ、その失態について、きっとメソメソ泣くよ
それが見せ場


838:日曜8時の名無しさん
08/12/08 18:20:23 adENAjGJ
>>833
あまり真に受けないほうがよい。
直江は謙信以上に毀誉褒貶が烈しいから。
最近言われる「義」や「愛」を基準として実像を見ると「まったく出来てないじゃん」となるので、
上杉家の宰相として純粋に評価すれば、なかなかの手腕だとわかる。
上杉家の滅亡フラグを消した能力は平凡ではない。

839:日曜8時の名無しさん
08/12/08 18:24:27 SgXer5s5
阿部寛は上杉謙信に見えないよw
どうせなら前田慶次で見たかった。

840:日曜8時の名無しさん
08/12/08 18:34:09 bkbyXdL4
原作者に歴史ゲームの謙信や景勝や兼続の能力値設定させたら本気でオール100にするだろうな

841:日曜8時の名無しさん
08/12/08 18:50:26 p0ctNciE
本能寺の変の一報を聞いて憤激する
笹野秀吉の夢を見ちゃったよ・・・

842:日曜8時の名無しさん
08/12/08 18:55:24 yfds/aND
スレが進んでると思ったらまた直江アンチが湧いてきてたのかw
戦国時代板は過疎っててまともに相手してくれる人間も少ないからなww

843:日曜8時の名無しさん
08/12/08 19:00:57 gbElbECZ
北条時宗は歴史そんな詳しくない自分からすれば
よく知らんし最初はピンとこなかったよ。
直江も知らんかったし。
よくよく聞けば昔華の慶次に出てきたあの人かあ…っつうくらい。
歴史ヲタにはいろいろ言い分あるだろうが
一般的には知名度はそんなもんなんじゃないの。
篤姫はフジのが前にあったから知ってたけどね。
龍馬や近藤勇はさすがに知ってるよ。

844:日曜8時の名無しさん
08/12/08 19:01:44 CiRHccWt
篤姫の場合・・・

・鹿児島でも知名度は低かった篤姫
篤姫のことは、今回のプロジェクトに関わるまでよく知らなかった。
今から25年前に書かれた原作。徳川家に嫁いで苦労する天璋院篤姫。暗い印象をもった。
当時バブルに向かって走っている時期にこんな小説をよく書いたなと。
世の中浮かれてちゃいけないよと宮尾先生は書きたかったじゃないかと。
撮影に入る前、鹿児島へ下見に。当時は鹿児島の人に聞いても、篤姫をほとんど知らなかった。
(第3回目の屋敷プロデューサーも同じことをおっしゃってましたね)
県の人(県庁?)はさすがに知っていたが、暗い物語だからせめて明るいものにしてください、
明るくないと当たらないからと言われた。お願いされた自分たちが暗い気持ちに(笑)。

・新たな主人公を発掘する大河に
前田利家(以前担当したときの主人公)あたりまでなら知ってるが、篤姫は本当に知られてなかった。
ほとんど知られていない人物を大河ドラマの主人公に持ってくるのは、やはりリスクが大きい。
最初、これはいけると思っていたNHKの上の人は誰もいなかった。
第1回(試写のことか?)を見たあとでも、これじゃ何か足りないんじゃないかと自分の目の前で言われた。
それなりに大きい予算が組まれているのだから、心配するのは当然。
15年くらい前だったら、篤姫のような作品はやっていなかったはず。
しかし大河ドラマを続けていくうちに、秀吉など同じ人物が何度も主人公になるようなケースが。
最近は知られていない人物を発掘して、見方を変えたストーリーにするよう努力も。


845:日曜8時の名無しさん
08/12/08 19:10:29 MBGlaJHC
直江兼続 TOKIOの長瀬
前田慶次 TOKIOの松岡
真田幸村 小栗旬

これで花の慶次風に作れば試聴率あがるだろうな
俺は毎週かかさず見るよ
「利いたふうな口をきくなぁぁ!!!」がみたいなぁ

846:虚無僧
08/12/08 19:10:45 BXqONCst
「宝くじ」板行ったら、石田三成のナンバーズ4予想という
スレが立っておったわ。三成とナンバーズ4、何故結びついたのか
のう???

847:日曜8時の名無しさん
08/12/08 19:11:03 grRhhNKo
ステラを年間購読したら今は図書カードがもらえるんだな。
年間購読なら2枚、半年購読なら1枚で3種類の中から希望のものをと連絡が。
もちろんCでお願いしたw

【図書カード】
A:「ためしてガッテン」
B:連続テレビ小説「だんだん」
C:平成21年大河ドラマ「天地人」

848:日曜8時の名無しさん
08/12/08 19:12:39 Re0q69oS
>>845
そんなの見たくもないw
本当に花の慶次厨もウザイよな。

849:日曜8時の名無しさん
08/12/08 19:16:17 MBGlaJHC
視聴者からすれば花の慶次が一番理想だろ

オタクのために作ってるわけじゃねぇんだから一般向けに近づけるのが大切だろ

真実よりも理想像で作る方が一般向けだ

ただでさえ直江兼続なんて一般じゃ知られてねぇんだから


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch