【2010年春】大仏開眼【NHK古代史ドラマSP】at NHKDRAMA【2010年春】大仏開眼【NHK古代史ドラマSP】 - 暇つぶし2ch796:日曜8時の名無しさん 10/04/09 11:11:56 1Pgwc8qO>>791 当時の紅花発酵の歩留まり率からいうと紅は高価な染料。 唐よりも日本は裕福だった時期があることになりますね。そこに意外性感じます。 衣装はかなり綺麗な色がでてますよ。 その後、日本も経済活動が停滞したのかくすんだ色になってしまった。 建築物はその後もくりかえし江戸時代でも原色で作られ、 退色して今の色になっているので、日本が原色が嫌いというわけではありません。 次ページ続きを表示1を表示最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch