【2010年春】大仏開眼【NHK古代史ドラマSP】at NHKDRAMA
【2010年春】大仏開眼【NHK古代史ドラマSP】 - 暇つぶし2ch363:日曜8時の名無しさん
10/02/08 04:35:50 Sv6PgEMV
>>361
古代史は好きだけど、大河予想スレとかで
「古代大河が見たい」ってレスをよむと、正直なところ苦笑してしまう。

>>362
期待したいところではあるんだけど、
過去2作の期待はずれがあまりに大きかったので
盛り上がりようが無い。
自分はまんとクンのほうが好きだ。

「聖徳太子」を見てがっくり思ったときは、
でもこの時代のドラマを作ってくれただけでも有り難いのかも
と、良いほうに考えてもみたんだけど、「大化の改新」でその念も無くなった。

364:日曜8時の名無しさん
10/02/08 23:03:02 hnCGTrgs
期待されてない分良かったりして

365:日曜8時の名無しさん
10/02/10 02:52:45 9KiXh1v5
発表

366:日曜8時の名無しさん
10/02/11 18:07:01 Uh+J9NR2
>>363
NHKが作った「大化改新」や「唐招提寺」はひどかった。
一年物の大河みたいな大がかりなロケや時間を費やして作っていないせいか、
俳優たちもリアリテイがなく、現代人がやってる再現ドラマといった感じ。
現代語だし、時代考証も考えていない。
脚本もあまりにも史実を曲げ過ぎ(それとも調べてないのか?)で、
盛り上がりがなくあまりに地味な出来栄えだった。

しっかりとした脚本を書かせて時間をかけて撮影すれば
面白い時代だと思うけどね。
坂本龍馬とか直江兼続なんかより大きなことを起こしたと思うんだけど。

367:日曜8時の名無しさん
10/02/11 19:30:59 jjQMIL5F
>>366
「唐招提寺」はTBSじゃね?

368:日曜8時の名無しさん
10/02/14 00:46:58 A/EQ6Ys8
>>366
でも時代考証は兎も角、「現代語」ってのはな。戦国期・江戸期と違って
最低限以外は現代語にしねーと、奈良期・平安期ともなると見てる方が意味
分かんないだろーし。言葉の移ろいと衣装やセットの潰しのきかなさが源平
合戦以前を舞台にした大河ドラマが少ない理由らしーし。
それさえなんとかすりゃ、日本では聖徳太子の時代まで、中国では周初期~
国姓爺合戦までは舞台に出来るがナー。

369:日曜8時の名無しさん
10/02/14 00:58:04 /6i16kAD
香港は、兵馬俑から復元したのと清朝キョンシーものの衣装ばかりで
時代考証が変なものが多くて、おもろかった時代がある。

370:日曜8時の名無しさん
10/02/14 01:15:26 +Sexqfbt
>>363 >>366
「大化改新」やTBSの「唐招提寺」はアレだったけど、「聖徳太子」は
そんなに悪くない出来だったと思う。
最低あと30分あればもっと描けたこともあったのに、とは感じたが。

371:日曜8時の名無しさん
10/02/14 03:40:49 FdsULJNI
もっくんの聖徳太子と緒方拳の蘇我馬子と松坂慶子の女帝の「聖徳太子」
はセットも豪華だし、合戦場面もあって、古代の権力闘争とか呪術とか疫病とか
おどろおどろしくて、あの時代の雰囲気はでてたと思う。なんせ古代史ドラマは極端に少ないから
映画「卑弥呼」ぐらいしか見た事ないけど。

372:日曜8時の名無しさん
10/02/14 05:47:40 Mu3NvUEO
古代史ドラマで視聴率取ろうと思ったら、
韓国みたいに考証無視して半分ファンタジーにしないと無理か。

373:日曜8時の名無しさん
10/02/14 07:36:07 /6i16kAD
高句麗・百済の時代ですか。
韓国には何作もあるんだっけ?

374:日曜8時の名無しさん
10/02/14 12:57:21 Q/xUrPlJ
>>366
>現代語だし 
って言うけど、じゃあどういう言葉でやればいいんだろ?
当時の言葉を再現なんて、当代の一流の言語学者や古代史学者を
動員しても大変困難なことになるなんて事は、わかってるよねw
万葉の歌の数々のなかの一首を、当時のイントネーションで再現するのにも
時間と多くの研究者の頭脳を要するというのに、
単なるドラマに、どの程度の「当時の言語」を求めるのかなぁ・・・

ドラマでできるのは、古代のその時代らしい雰囲気と
視聴者に認識されるような台詞遣い・・・でいいんだと思うけどね。

古代の言葉をなんて言ってたら、古語辞典どころの騒ぎじゃないぞ。

375:日曜8時の名無しさん
10/02/14 13:10:51 T+/EhdMR
もっくんの聖徳太子はゴツゴツして何かイメージと違った。
神がかった頭の切れる感じがしてたから。

376:日曜8時の名無しさん
10/02/14 14:46:43 1K9DZn9F
>>366は標準語ではなく関西弁で話してほしいってことじゃない?

377:日曜8時の名無しさん
10/02/15 00:05:38 sZLSt1K8
>古代史ドラマで視聴率取ろうと思ったら、
>韓国みたいに考証無視して半分ファンタジーにしないと無理か。
7世紀以降は半端に史料があるから難しいね。
6世紀以前ならどうにでもファンタジーできるんだが。

378:日曜8時の名無しさん
10/02/15 17:37:24 fxfGdgUo
>>376
そうなの? それは366に聞いて見なきゃわからないことだけど。

もしも「関西弁」だとして、現代の奈良の方言でしろってこと?
それとも古代の関西弁?奈良地方独自の言葉?
そんなの、よけいにわかるわけないじゃんw

379:日曜8時の名無しさん
10/02/16 00:22:44 G68jTEiD
>>373
高句麗の「朱蒙」「風の国」「幻の王女チャミョンゴ」「太王四神記」「淵蓋蘇文」「テジョヨン」、
百済の「ソドンヨ」、新羅の「善徳女王」くらいかなぁ。
中国が高句麗は自国の一領域史みたいなことを言い始めたんで、韓国は必死。
日本も見習って、神武wとか題材にしてくれないものかな。

380:日曜8時の名無しさん
10/02/16 01:45:57 s+vz0wqW
>>362
奈良の遷都1300年祭りは、四月の中旬あたりからスタートらしい。
まだこれからはじまり。

381:日曜8時の名無しさん
10/02/16 03:52:43 SMqkFaQG
>>379
ちょっと古いやつだと『三国記』ってのもあるね、
あと、今年は伽耶を舞台にしたドラマを作ってるんだとか。
それにしても、朱蒙はまさに神武天皇をドラマ化したようなものだよなw

382:日曜8時の名無しさん
10/02/16 15:51:13 LdR5wp32
魔裟斗とかいうヤツ、ホントにチンポがでかいのかナッ?
テレビで道鏡に扮してやがったから、キャスティング決定に際して
巨根かどうか全裸に剥いてチェックしたんだろうゼッ!
多分ナッ!!!

383:日曜8時の名無しさん
10/02/16 17:10:41 iphAv4UW
関西人だけど、
間違っても関西弁なんかでやってほしくないわ。
そんなの叩かれるだけ。

384:日曜8時の名無しさん
10/02/16 17:25:47 s1RlDt+m
当時の言い方はわかっても古語の発音まで完璧にわかるわけないし
現代の方言でやるくらいなら標準語のがいいわ

385:日曜8時の名無しさん
10/02/16 22:52:12 LdR5wp32
関東方言で上方の芝居をするのは邪道だよナッ!!!


386:日曜8時の名無しさん
10/02/17 08:15:20 CWJ5QPkq
奈良訛り

387:日曜8時の名無しさん
10/02/17 08:16:35 6YmMmuOn
ブッタ再誕

388:日曜8時の名無しさん
10/02/18 01:12:05 c+amsTy7
奈良弁って知らないけど、京都弁ならまだ許せるな。
大阪弁だと内容が吉本新喜劇になっちゃいそうだ。

まぁ間抜けなことを言ってここを活性化してくれた>>366に敬意を表する。
無知ほど強い物はない、という事を痛感した。

389:日曜8時の名無しさん
10/02/18 01:13:51 c+amsTy7
あ、明石家さんまって奈良じゃなかったっけ・・・・・
うは・・・

390:日曜8時の名無しさん
10/02/18 16:53:35 Eh3QVDgT
URLリンク(www.amazon.co.jp)
みんな不満だらけらしいから予約してみた。
如宝×刷雄なのかな。

391:日曜8時の名無しさん
10/02/18 23:20:43 FLVzxD30
>>388
大阪弁と京都弁は全然違うからね
綺麗な京都弁はお公家さんの様な上品さがあるね

392:日曜8時の名無しさん
10/02/19 22:10:11 KEBlAfzo
>>390
ドラマの部分だけみたい

393:日曜8時の名無しさん
10/02/19 22:15:43 G4/ZIXju
>>391
「京都と大阪を一緒にせんといて」の京都人w

でも、京言葉といっても公家言葉に地下の言葉に
商人の室町言葉、花街言葉に洛外の言葉・・・と、細かく別れる。

394:日曜8時の名無しさん
10/02/20 00:30:29 gPCGPzsn
男の人でも京都弁は綺麗だね

395:日曜8時の名無しさん
10/02/20 01:01:45 nlOWbbRK
真備は岡山弁にしねぇ。

396:日曜8時の名無しさん
10/02/20 02:04:08 ifWcuFix
岡山といえば白桃


397:日曜8時の名無しさん
10/02/20 02:06:32 7960xfw1
URLリンク(www.nhk.or.jp)

398:日曜8時の名無しさん
10/02/20 02:12:02 ifWcuFix
公式が出来上がったんだ

399:日曜8時の名無しさん
10/02/20 02:30:03 vVsZbstC
>>395
岡山弁って「ぼっけえ、きょうてえ」しか知らない

400:日曜8時の名無しさん
10/02/21 00:46:56 0DSy/AnS
予告見た。合戦シーンの兵士たちがなんか戦国モノのような格好だった

401:日曜8時の名無しさん
10/02/21 22:52:39 4mahnwEC
同じく予告を見たが、やっぱり期待していたものからかけはなれてそうだな。
亀にはわろたがw

402:日曜8時の名無しさん
10/02/22 11:39:56 ipj+6u9N
うわ、公式でもやっぱり仲麻呂716年生まれとなってるのか。
史実の生年を十年遅らせてまでも阿倍内親王と仲麻呂
幼なじみ設定を貫きたいんだな…

403:日曜8時の名無しさん
10/02/23 23:24:11 D7wfQEZq
阿部内親王と、幼馴染に近い年齢の藤原氏は
藤原の永手かな。


404:日曜8時の名無しさん
10/02/24 00:25:17 wSu2zowm
スタパでの番宣の撮影時映像も見て、なお更期待の気持ちももっては居ないが
怖いもの見たさの好奇心で、楽しみにみることにした。

>>402
>幼なじみ設定を貫きたいんだな
そりゃもう、娯楽ドラマですから。
その変の男女模様を描かなくて、何のための脚色w

405:日曜8時の名無しさん
10/02/24 01:08:51 bV7f+2mw
「京都弁」だなんて云ってる薄らバカが居やがるゼッ!
普通なら「京言葉」と言う可きだろうが!!!


406:日曜8時の名無しさん
10/02/24 01:41:10 udSPYEih
綺麗な京都弁話す人もそんな言い方はしませんがw

407:日曜8時の名無しさん
10/02/24 01:42:52 udSPYEih
いわゆる鉾に乗れるくらいのいいお家柄の人でもね

408:日曜8時の名無しさん
10/02/24 18:19:12 wSu2zowm
長刀鉾にのれる子は、ええとこのボンかもしれないが
先立つものは、金・かね・カネです。
なかには単なるダムに通う金持ちの子なだけの場合もあるし、

409:日曜8時の名無しさん
10/02/24 18:49:39 xv2m+qiF
いいかげん京都と方言の話から離れなされ

410:日曜8時の名無しさん
10/02/25 01:43:58 y4/bCeeQ
>>408
もちろん両方だわな
お金があってもよそ者には無理

411:日曜8時の名無しさん
10/02/25 23:20:16 kha+q2Sy
>>402
史実は10歳のTOSIのサは、10は離れすぎなんだろう。


412:日曜8時の名無しさん
10/02/26 21:42:41 dQDN5XJ/
北野誠

413:日曜8時の名無しさん
10/02/27 01:31:57 2k0dE2zl
面白そうっておもてたが吉岡がどうしても見たくないので

414:日曜8時の名無しさん
10/02/28 02:23:57 ryghcDpu
で、坂上苅田麻呂とかの授刀衛は出てくるの?
クライマックスは藤原仲麻呂の乱みたいだから阿部ちゃん親衛隊は重要だよね。


415:日曜8時の名無しさん
10/03/04 11:53:59 LlBT8dY8
脚本家が同じだから当たり前といわれれば当たり前だけど、
ストーリーの練り方やスタンスは前やった大化改新っぽいね。
予告見る限り、泣き顔得意の吉備真備熱血青春物語って感じ。

416:日曜8時の名無しさん
10/03/04 20:13:43 apAq9ble
>>395
岡山の井原鉄道に吉備真備駅ってあるよね。

417:日曜8時の名無しさん
10/03/04 22:12:26 3r4UdRYP
3人以外の配役でたの?

418:日曜8時の名無しさん
10/03/06 03:24:04 0kpPJ1aj
~~~~~~っ

419:日曜8時の名無しさん
10/03/06 11:34:05 sdqY/2j4
>>417
>>342-343

420:日曜8時の名無しさん
10/03/06 11:48:05 XnT2QmCi
主役3人はあれだが脇は良さそう

421:日曜8時の名無しさん
10/03/06 13:04:31 qwYx1jeC
時専のHPでも、古代時代劇SPやるみたいね。
雷蔵の道鏡なんてあったんだなw

422:日曜8時の名無しさん
10/03/06 13:36:44 6JQfed/z
では「日本誕生」もやるかな

423:日曜8時の名無しさん
10/03/06 14:22:51 pTq1cafT
>>421
その時専のHPは見てないけど、1963年制作の「妖僧」のことかな。
『超人か、魔人か、天下を狙う悪僧か!』って宣伝コピーなんだよねw

424:日曜8時の名無しさん
10/03/06 23:08:42 8Yg26+95
>>420
予告編見たが光明とか聖武とか諸兄とか、けっこういい感じ。
なんといっても良いのは行基だが。
阿倍ちゃんや仲麻呂も思ったよりいい感じだった。
ただ真備だけは・・・・・・・どこが真備やねん?!

425:日曜8時の名無しさん
10/03/07 13:49:57 bgxG4uw4
真備って苦労人の大秀才なんだよ
運も向いてた

426:日曜8時の名無しさん
10/03/07 17:42:51 shZ5VHIO
戦のシーンがテラ戦国時代でワロタwあのごっつい兜とかどこの大名ですかw

427:日曜8時の名無しさん
10/03/07 18:32:30 6bNB53xk
まあ、あの時代の甲冑がどんなのかなんて実は誰もわからんのだ。
桂甲、短甲なんてものがあったのは確かだが、古墳時代のそれとは全然別物というのが定説だし。

ただはっきり言えるのは刀剣でチャンバラやっちゃだめだな。
平安中期までは戦と言えば矢戦。


428:日曜8時の名無しさん
10/03/07 22:35:37 E5/2xGJm
恵美押勝の姫君が千人の兵士に輪姦される場面は描写されまつか?

429:日曜8時の名無しさん
10/03/08 01:06:13 BmHhiaCH
真備いいじゃん

430:日曜8時の名無しさん
10/03/08 23:25:36 NLyw1zMA
江波杏子の役は、聖武の母后の藤原宮子かな?

431:日曜8時の名無しさん
10/03/09 04:00:03 wVjcVHoX
高橋仲麻呂の甲冑は、短甲ってよりまるで南蛮胴みたいなデザインだなw

432:日曜8時の名無しさん
10/03/09 13:54:21 Ip2FR4li
>>430
大きい役では真備の母も配役不明

433:日曜8時の名無しさん
10/03/09 21:08:13 b2oAtTKW
>>430
たぶん宮子だろうな。

>>431
仲麻呂が着てるのは桂甲だな。
別の人が着てるのが南蛮胴というか仙台胴っぽい。
頭成兜みたいのもいるし。

>>432
予告編では顔が見えるが誰だかわからん。
高畑順子ぽく見えるが、ちと老けすぎな気もするし。

434:日曜8時の名無しさん
10/03/09 21:58:32 wVjcVHoX
>>433
オレが観て思ったのってこれね。
URLリンク(www1.axfc.net)
んで、今さっき予告観てみたら、戦のシーンで馬上から剣を振るってる
カットにも出てきてたんだね、高橋克典。確かにそのカットだと挂甲だね。
あの兜はどうなんだろうねぇ、確かに星兜の最古出土例が平安初期だし、
8世紀半ばにはもしかしたら存在していたかもなんだが。

435:434
10/03/09 22:07:42 wVjcVHoX
悪い斧でうpっちまったw
URLリンク(www.dotup.org)

436:日曜8時の名無しさん
10/03/09 22:11:18 b2oAtTKW
>>433
訂正
桂甲→挂甲
高畑順子→高畑淳子

>>434
ああ、そっちかあ。
でもその写真は仲麻呂じゃなくて特別出演の信長ですよ・・・・・・・・
真面目な話、そのシーンは甲冑着てるのか判断できなかった。

ただまあ個人的には、どっちにしろ本当はどうなのかわからない甲冑よりも矢戦無視のチャンバラ合戦シーンの方が嘆かわしい。


437:日曜8時の名無しさん
10/03/09 22:23:38 wVjcVHoX
>>436
信長ワロタwwwwwwwww
あー予告だとチャンバラ剣戟戦だもんね。本編観ないとアレだが、
NHKのことだから矢戦無視もなくはなさげな甘い悪寒(苦笑)
聖徳太子だと、結構矢戦の再現に重点を置いていた記憶もあるが。

438:日曜8時の名無しさん
10/03/09 23:08:52 b2oAtTKW
聖徳太子は見てないけど、物部と蘇我の戦いなら、守屋を迹見赤檮が射殺する描写は不可欠だろうから、矢戦無視はないだろうと思うけど。


439:日曜8時の名無しさん
10/03/10 20:05:03 smRqlAKE
だーかーら、期待して真面目に見ないように。

440:日曜8時の名無しさん
10/03/10 23:39:27 RR3rxulA
>>439
そゆー頭の悪い中二病的発言はやめよーよ。
まあ気持ちはわからないでもないけどさ。

吉岡真備についてどうかと思ってたが、予告編何回か見てるうちにこれもありかなあって思えてきた。



441:日曜8時の名無しさん
10/03/11 10:49:13 Rob+soEb
>頭の悪い中二病的発言
自分も過去の古代2作に期待をしていたのだが、
期待はかなく哀しい思いをしたほうなので、439には賛成。

442:日曜8時の名無しさん
10/03/12 22:18:39 AE+beKbe
基本的な史実(前後関係)を踏まえてあればいいや。

漏れ的には古代史ドラマの神は大昔テレ朝?が制作した「額田王」だったんだが
あれを超えるのはちょっと難しかろう。

443:日曜8時の名無しさん
10/03/13 01:35:55 5N74saft
>>440
いかにもも時代劇風じゃなく自然な真備を演じてくれそう

444:日曜8時の名無しさん
10/03/13 02:51:45 3CMFlXSH
まあ鎮護国家って当時では当たり前の思想を現代に生きる視聴者に
どう分かりやすく伝えてくれるかだよね。

445:日曜8時の名無しさん
10/03/13 15:49:16 pVeqy/ak
創価系の本書いてた奴が脚本とか笑える

446:日曜8時の名無しさん
10/03/13 19:49:02 /bFl2kZv
>>399

「おえりゃあせんのう」は?
長門勇は知らんのか?


447:日曜8時の名無しさん
10/03/13 20:54:52 ldud0TES
>>445 鎮護国家って要するに草加とかイスラームとかと一緒なので
脚本も出演者(阿倍内親王の中の人)も適材適所ということですね。


448:日曜8時の名無しさん
10/03/13 21:57:25 UQ5bQ2n0
特命官史 仲麻呂

449:日曜8時の名無しさん
10/03/13 22:14:31 ldud0TES
吉備真備 吉岡秀隆
阿倍内親王 石原さとみ
藤原仲麻呂 高橋克典
聖武天皇 國村隼
光明皇后 浅野温子
行基 笈田ヨシ
葛城王(橘諸兄) 草刈正雄
藤原武智麻呂 苅谷俊介
玄昉 市川亀治郎
吉備百合(真備の妹) 内山理名
真備の母 宮下順子
藤原宮子 江波杏子

450:日曜8時の名無しさん
10/03/14 00:14:22 1O3tQioc
これはプログレッシブで撮ってほしかったな

451:日曜8時の名無しさん
10/03/14 00:38:24 smjjbq8j
>>449
巻き美の母、高畑淳子じゃなかったんだw
それにしても行基の役が地味のだな… 
山崎努とか長門勇とか小林佳樹とかにしてほしかった

452:日曜8時の名無しさん
10/03/14 00:54:13 hNWsILWZ
>>451 一応国際的舞台俳優らしいですぜ。>ヨシ笈田


453:日曜8時の名無しさん
10/03/14 01:16:03 h3vKc+MK
>>449
宮下順子、久しぶりだなあ……
>>452
「ピーター・グリーナウェイの枕草子」で緒形拳のケツを掘ってた俳優だな

454:日曜8時の名無しさん
10/03/14 01:30:41 VGzcnqF7
> 現代の方言でやるくらいなら標準語のがいいわ
きもいよ


455:日曜8時の名無しさん
10/03/14 02:17:48 hNWsILWZ
URLリンク(www.nhk.or.jp)

公式でキャスト補足されてるね。

456:日曜8時の名無しさん
10/03/14 03:01:10 eLd1P4qd
>>455
揚げ足取り的だがw
真備の紹介で

>695年、平城京の警備をする役人の子として生まれる。

695年に平城京はまだ無いぞ。

457:日曜8時の名無しさん
10/03/14 03:03:20 h3vKc+MK
>>455
安積親王がドラマに登場するのって、たぶん初めてじゃないか?

458:日曜8時の名無しさん
10/03/14 14:51:00 bAldkIdq
吉岡秀隆の顔がキモイな

459:日曜8時の名無しさん
10/03/14 15:07:10 DvfOfl+l
志田豚現るw

460:日曜8時の名無しさん
10/03/14 19:43:05 YnlZEvzn
古代史がドラマ化ってことで期待してたんだけど
なんだかすごく嘘臭いものができあがりそう

461:日曜8時の名無しさん
10/03/14 21:22:14 0Iyb4v97
>>465
「695年、後に平城京の警備をする事になる役人の子として生まれる」なら良かったんだがなw

>>451
高畑淳子っつったの俺w
すまん。
行基は最初誰それ?って思ったけど、予告編で見る限り「当たり」だと思うよ。
すげえ存在感あった。




462:日曜8時の名無しさん
10/03/14 21:27:51 0Iyb4v97
>>455
予告編の合戦シーンは藤原広嗣の乱だったんだな。
にしても南蛮胴のマンチラぽい装具と言い、兜といい、どうみても当世具足ぽすぎるw

それにしてもここまで来ても道鏡が出てこないとは・・・

463:日曜8時の名無しさん
10/03/14 23:07:42 eLd1P4qd
道鏡なくして孝謙天皇の時代は語れないだろ。

淳仁天皇の廃位や暗殺??の話しもな。

464:日曜8時の名無しさん
10/03/14 23:49:20 eLd1P4qd
大仏age

465:日曜8時の名無しさん
10/03/15 01:59:58 NkIpZ2is
今、番宣見てるんだけど、
戦闘シーンだけ、戦国時代にワープしたと思った自分は
バカですかね?


466:日曜8時の名無しさん
10/03/15 02:16:41 2Ws1KhDV
>>465
それで正解w
>>462とかも指摘する通り。どう考えても・・・挂甲とか短甲じゃない畳鎧を着領してるの
大杉wwwwwwwwwwwwww
過去レスにもあったが、頭形兜とか日根野兜被ってるのもいるよな('A`)
公式キャスティングの藤原嗣の兜には、もはや言葉もねーーーーーー!('A`)

467:日曜8時の名無しさん
10/03/15 02:33:44 NkIpZ2is
>>466
気になって、覗いてよかったです。
やっぱり、そうですか・・・・・・・・
なんか、教育テレビの古代史関係の番組も朝鮮半島がどうたらで、
トホホだったし、もうねぇ。
たぶん、これ見ないと思う。いくらドラマでも酷すぎる。

468:日曜8時の名無しさん
10/03/15 18:28:32 fEZ+5JVp
>>455
仲麻呂の写真が悪人面でわろた
役回りが想像できた

天皇の母で老女宮子までも出演するとは本格的なドラマ内容の予感

469:日曜8時の名無しさん
10/03/15 19:23:41 gS5iZyXf
藤原仲麻呂のマントには誰も突っ込まないのかと

470:日曜8時の名無しさん
10/03/15 22:48:39 iDrX5+iR
BK番宣流しまくり杉(´・ω・`)

471:日曜8時の名無しさん
10/03/15 23:10:40 Fd7p/esc
古代の戦争ファッションって可愛すぎて燃えられなくね?
たぶんNHKはそう判断したんだろ。

472:日曜8時の名無しさん
10/03/15 23:44:05 w0TPeRXU
奈良時代の戦争ファッションなんて本当の事なんてわかってないんだから、どうせなら韓流みたいにファンタジーにしちゃえ、に一票。

473:日曜8時の名無しさん
10/03/15 23:47:32 cy9RVIGu
見るも見ないも個人の自由。好きにすればいい。

見ないことを宣言する人がいるなら、こちらは見ることを宣言させてもらおう。

戦闘シーンが駄目だから見ない、それも自由だ。
だか俺はそんなことは気にしない。これも自由だろ?
他人にとやかく言われることじゃないからな。



474:日曜8時の名無しさん
10/03/15 23:56:51 w0TPeRXU
>>473に賛成
ぶっちゃけ戦闘シーンの考証なんてドラマの善し悪しという観点からは枝葉末節。
ツッコミはいれるが、別にそんな事で鬼の首を取ったような顔をして偉ぶるのは、大人の態度ではない。

475:日曜8時の名無しさん
10/03/16 01:32:10 Ip4rhsbI
>>455
キャストの並び順だと、吉備真備=吉岡が主役の話しなんだー。
ようつべで予告拝見したら、石原さとみの古代衣装と髪型が可愛らしかった。
予告みたら、ワクワクしてきて奈良時代のドラマ楽しみ。


476:日曜8時の名無しさん
10/03/16 01:50:28 QzVDRWVf
古代ドラマでも吉岡だから、わざとらしい演技はしないだろうな

477:日曜8時の名無しさん
10/03/16 03:54:37 HJspo3yk
>>467
古代史では朝鮮半島や中国との関係抜きには
語れないと思うんだけど、偏ってたってこと?
でもやっぱり当時日本は大陸や半島経由で
仏教だの律令だの取り入れまくってたし……

478:日曜8時の名無しさん
10/03/16 10:13:12 tEuUhXhR
>>467
高句麗と百済は、記録が残っているが
今の韓国語とは全然別の言語を話していたんだって。

だから、今の韓国とは発想が違う素晴らしい場所だったと思えばいい。
いつの間にか、韓国語で話し、韓国語で考える民族になってしまった。
李王朝や大韓帝国は、今の韓国語と同じ言語なのは確認済み。

479:日曜8時の名無しさん
10/03/16 11:27:48 fK1MwgSH
>>467
ETV特集の「日本と朝鮮半島2000年」のこと?
そりゃそういう主題の番組なんだから仕方が無いじゃん。
それとも、NHKがそんな番組を企画すること自体が許せないってことかい。
マイナーな時代なんだから、寛容に構えていないと見るものが無くなるぜ…

480:日曜8時の名無しさん
10/03/17 10:21:10 k0Nh24eb
>>477
日本の国作りに貢献したのは日本人だと正しく伝達するドラマであってほしい。
あくまでも主役は日本人であり、朝鮮韓国は脇役端役の
扱いでなくちゃ。
大陸の「知識を利用して、知恵を出したのは日本人。
そーやって大仏は出来上がった。
帰化人は何世もへれば日本人化しのと同等であるのだし、韓国朝鮮は日本人からみれば
外国人としてしか扱わないでよしと。


481:日曜8時の名無しさん
10/03/17 10:28:39 LeO33B64
言語を失った時点で、もう朝鮮韓国民族とは客観認定できません。
主体思想は、イスラム教のような宗教として認められません。
何世もへなくても、朝鮮韓国語を失ったら日本人。

朝鮮韓国語を外国語とし、日本語を母国語として話している人は、朝鮮韓国民族に非ず。

482:日曜8時の名無しさん
10/03/17 13:29:39 arm+ieIM
>>479
NHKが偏向してるのが問題なんだろ馬鹿w

483:日曜8時の名無しさん
10/03/17 19:13:34 xbr8ucjX
くだらねえ事にムキになる連中が結構いるな

484:日曜8時の名無しさん
10/03/17 21:10:21 oVaqMFG3
仏像作る話なのであまり大陸とか半島とかは話のメインに出てこないような気がする。

それと、当時の日本は発展途上国なので隣の先進国から律令制や国家仏教とか
いろんな制度・思想を学ぼうとするのは明治の日本と同様ごくごく当たり前の発想です。

485:日曜8時の名無しさん
10/03/17 22:44:24 nlQ6qdmo
そもそも朝鮮なんて、このドラマとほとんど関係ないだろうが。
このドラマを否定せんがために朝鮮の名前を出して、スレを荒らした奴がいるだけのことだ。
朝鮮という単語を出せばスレの内容関係なしに右も左も勝手に盛り上がってくれるからな。実に簡単な話だ。

見たくないなら勝手に見るな。NHK嫌いならそれも結構。

だが俺はこのドラマに期待しているし、見るつもりだ。
貴様とは違う。

486:日曜8時の名無しさん
10/03/17 22:50:23 G5VJN2ba
2ちゃんの住人のナショナリズム満足させる為に大仏造ったわけじゃあるまいし。
当時の日本は、もっと大らかだったろうに

487:日曜8時の名無しさん
10/03/17 23:14:35 xbr8ucjX
まあ日本が発展途上国だった事や、新羅とかより遅れていたことを認めたくない層もいるんだろうな。
そういうのは固執するだけで、相手にしても時間の無駄だし・・・

いくつか心配な点はあるにせよ予告編を見る限りは結構期待してもいいのかなと思ってる。


488:日曜8時の名無しさん
10/03/17 23:27:07 gQv7bL0b
ほんとくだらねぇ流れになってるな。
何処其処が発展途上国だの、何処其処より遅れていただのw
正直、嫌韓も媚韓もいらないと思うなの(笑)
ま、新羅と現在の朝鮮は文化的、民族的にも断絶してるし、
唐も漢族の建てた国じゃないし、現代の縮図をフィルタに眺めるのって
ガキの思考そのもの。

あくまで大陸と半島、列島が時間軸的に経過経験した8世紀のエピを
基にドラマ化した「まさにドラマ」ってだけの話(笑)

489:日曜8時の名無しさん
10/03/17 23:36:24 xbr8ucjX
>>488
中身がない文章だなあ・・・・

490:日曜8時の名無しさん
10/03/17 23:46:57 gQv7bL0b
別に期待もしてないし、かと言って今から腐す気もないからね(笑)
そもそも放送前だし。バイアスかけつつ陳腐な期待感で締めるのも
みっともないし(笑)

他所様の書き込みに中身があるなしとか煽る以前に、wktkしながら
粛々と放映を待つだけってことだわね。
まーxbr8ucjXもご苦労さん。


491:日曜8時の名無しさん
10/03/18 09:14:50 TI3cg+jX
大仏
м字開脚

492:日曜8時の名無しさん
10/03/18 12:07:27 EU/KzLy8
>>488
「思うなの」ってかわいい。

493:日曜8時の名無しさん
10/03/18 19:10:04 uhvKd2FT
(笑)を使う書き込みは痛いと思われることを覚えておこう。

494:日曜8時の名無しさん
10/03/18 20:13:41 i6gKAeux
>>493
(ノ∀`)アチャー
そんな君には、こんな言葉がぴったりだね(笑)
「井蛙不可以語於海者。拘於虚也。」(荘子)
いろんな板で、皮肉を込めて使われているのを知らんようだね。
>>488も文脈からして、皮肉交じりに使ってると思うよ(笑)

>痛いと思われることを覚えておこう。←(笑)
>痛いと思われることを覚えておこう。←(笑)
>痛いと思われることを覚えておこう。←(笑)



495:日曜8時の名無しさん
10/03/18 23:37:35 MzgiLUI0
何はともあれ、草刈の怪演が復活してますように・・・・

496:日曜8時の名無しさん
10/03/19 08:21:36 1LyMgW4a
たのしみ

497:日曜8時の名無しさん
10/03/19 13:54:51 LdoSwGDE
>>495
篤姫での演技は不満だった?

498:日曜8時の名無しさん
10/03/19 14:25:58 UVV/tlmA
>>495ではないが

>>497
篤姫の草刈は非常に良かったと思うけど、役柄的に怪演を求められる立場では
なかったし、実際に怪演でもなかったと思う。
あまり目立ちはしなかったが、義経での草刈は怪演って感じだったと思うし
好きだった。

499:日曜8時の名無しさん
10/03/19 17:33:42 u9hr1Pne
>>497
圧姫は見てない。
内大臣、日野勝光卿並みの演技を期待する!!

500:日曜8時の名無しさん
10/03/19 19:15:06 pDc1gzHx
>>498
「義経」で、木曽義仲に「しってん、しってん」とからかわれる
シーンの草刈の顔の演技は存在感抜群だったね。

501:日曜8時の名無しさん
10/03/19 19:45:50 UVV/tlmA
>>500
そうそう!自分もそのシーンを思い浮かべながら書いたw

502:日曜8時の名無しさん
10/03/19 20:27:08 zglWOmlU
今回のドラマで怪演を求められる役っていうとげんぽーかな。

503:日曜8時の名無しさん
10/03/20 00:42:11 RvCaefAG
「わが家の歴史」とは重ならないんだな。
どっち録画しようかと迷ってたのでよかった。

504:日曜8時の名無しさん
10/03/20 10:11:09 SJPTFys2
age

505:日曜8時の名無しさん
10/03/20 22:04:10 GfS14+IK
冕冠つけてるのがいいね
古代ものはやってくれるだけでうれしいや

506:日曜8時の名無しさん
10/03/20 22:17:52 osX5sAGh
録画して保存しよっと

507:日曜8時の名無しさん
10/03/21 00:00:01 pJ/OXNbE
ちょっと前、ナンノが孝謙天皇やってたね。


508:日曜8時の名無しさん
10/03/21 00:15:21 Woy1Sma7
天皇皇后役って、演じれば役者には大役だろう

509:日曜8時の名無しさん
10/03/21 00:31:37 FNhhEojP
主演がドクターコトーでヒロイン?が石田or石川さとみ。
見る気失せた。

510:日曜8時の名無しさん
10/03/21 02:00:14 7QVEAlLt
天皇制を揺るがした道鏡を重用した孝謙天皇に創価のヒロイン
それを諌めようとクーデターを起こした藤原仲麻呂は最大の敵って何のダビンチコードですか?

511:日曜8時の名無しさん
10/03/21 02:32:24 IMFqvUdm
物凄く頼りなさそうな吉備真備。権謀術数を巡らせるのか?の藤原仲麻呂。
かっこいいけどなんかとっても軽いぞ橘諸兄。声はいいけど人相悪いぞ聖武天皇。
行基様は、なんかイメージに近かった。
いろいろ思ったけど、楽しみ。

512:日曜8時の名無しさん
10/03/21 04:14:02 PAaxBJ9H
【狐にたぶらかされた吉備真備公】

伝説によると「白面金毛九尾の狐」は、
753年、若藻(わかも)という16、7歳の少女に化け、
彼女に惑わされた吉備真備の計らいによって、阿倍仲麻呂、
鑑真和尚らが乗る第10回目の遣唐使船に乗船。
嵐に遭遇しながらも来日を果たしたといわれている。
また、一説によると、九尾の狐の妖力で嵐を鎮め
何とか鑑真を連れて屋久島まで辿り着き帰朝できたとも
云われる。

513:日曜8時の名無しさん
10/03/21 06:43:59 Zu9qy5Us
>>510>>511
3/20夜の「まいど238号」で、「大仏開眼」の撮影進捗状況が映されていた。
顔も声も物凄く頼りなさそうな吉岡秀隆が吉備真備、なよなよ石原さとみが
阿部内親王って、どういう配役なんだよ。
吉備真備は、売れない小説書きじゃなく政治家のはずだが。吉岡を起用するなら、
何かに怯え、流浪流転の聖武天皇だろ?
NHKは、政治ドラマでなく、優柔青春ドラマを構想しているのか?

514:日曜8時の名無しさん
10/03/21 17:53:19 lov3U9JR
>>513
>顔も声も物凄く頼りなさそうな吉岡秀隆が吉備真備

でも、仕事が実際に出来れば、こういう人は、信頼される。敵も少ない。
見た目通りだと「ヤッパリね。」だが。

515:日曜8時の名無しさん
10/03/21 18:13:55 YwFRJMi+
>>513
俺もそう思った。
他の配役はまだしも、吉岡真備だけはどうも違和感が消えない。
真備っていうと何よりも切れ者のイメージがあるし。
マザコンメンヘルな聖武天皇に吉岡は合ってるとは思ったが、天皇の重さもないんだよな・・
とにかく吉岡というと永遠の悩める若者というイメージしかない。

516:日曜8時の名無しさん
10/03/21 19:03:10 GMKpTBMZ
>>513
戦に反対して感情的にならず冷静に話しあいで解決しようとする
人物にはあってると思う
それに変に芝居臭くならないからいいと思う

517:日曜8時の名無しさん
10/03/21 22:26:55 TJERE58y
>>511 カピ昉僧正は?


518:日曜8時の名無しさん
10/03/21 23:22:44 6MkeSrqo
真備ってのは出世から遠ざかってる中下級官吏っていうイメージなんだろ。
いや、歴史的には最後には右大臣にまでなったんだけどさ。
そういう位置づけなら吉岡でもいいんじゃねーの。

むしろ合ってないとしたら年齢面だな。1回目唐から帰ってきた時点で40歳
すぎてたんだろ?もうちょっと年配の俳優を使っても良かったかもね。

519:日曜8時の名無しさん
10/03/22 00:00:14 xzO5Hqx6
民放でやってた中村獅童主演の方は、俳優は豪華だったな。
でも、道鏡がマサトってのがミスキャストだった。

NHKでは、誰が道鏡やるのかね?

520:日曜8時の名無しさん
10/03/22 00:02:50 k44cH++H
「聖徳太子」や「大化の改新」からの主人公キャラの流れだと吉岡さんはピッタリ。

>>512
妖怪に限らずいろんな物を持って来すぎ。

521:日曜8時の名無しさん
10/03/22 00:32:06 bQfWtFfU
NHK大阪放送局の前に、撮影に使った等身大大仏が飾ってあった。

522:日曜8時の名無しさん
10/03/22 00:35:59 yeosVimV
信心しなきゃな

523:日曜8時の名無しさん
10/03/22 00:37:19 nrfkdFuZ
>>520
予告見たら違和感なかった

524:日曜8時の名無しさん
10/03/22 00:39:37 f8b4cGoG
>>520
>切れ者のイメージが無い。
中臣鎌足のイメージはね。
鎌足のことはいくらでも創作の余地があるからどうにでもなる。
真備も、結構自由度が高いキャラになる。

525:日曜8時の名無しさん
10/03/22 01:44:08 buQ1aaKR
>>520 要するに中国娘と援交してなおかつ日本に連れ帰ったのがバレた
吉備真備が「漏れは古狐に騙されたんだ」と見苦しい言い訳をしたと。


526:日曜8時の名無しさん
10/03/22 02:01:24 M307GNg6
めちゃくちゃ期待しています。

527:日曜8時の名無しさん
10/03/22 04:14:04 1d1rx5Vb
>>499

草刈正雄は「花の乱」の日野勝光役の最後が凄い迫力でしたね。「風と雲と虹と」

の藤原玄明役とは全く違うイメージでした。

528:日曜8時の名無しさん
10/03/22 04:29:23 1d1rx5Vb

吉備真備は持統天皇(天武天皇妃)の695年飛鳥藤原京時代に生まれ、710年奈良平
城京遷都後の時代を生き抜いた。光仁天皇(平安京の桓武天皇の父)代775年の死ま
で奈良時代中枢の生き証人。死の10年後に平安京遷都となっている。

529:日曜8時の名無しさん
10/03/22 05:58:40 JbA+DXI0
映画「大仏開眼」
URLリンク(www.jidaigeki.com)

530:日曜8時の名無しさん
10/03/22 12:54:43 0h6F1BFs
>>515
吉岡のマキビは、苦労人の皺が足りないことww

531:日曜8時の名無しさん
10/03/22 19:09:23 7H80BLsy
真備は苦労人ていやあ苦労人だけど、そういうイメージじゃないなあ。
一時中央から飛ばされたり遣唐使に飛ばされたりしてるけど、出身からすれば出世しまくりだし。
少なくとも生活疲れしてるようなイメージはちょっと違う。
吉岡真備の万年青年ぶりもどうかと思うが、今回のドラマの流れからするとそういう真備もありかもしれん。


532:日曜8時の名無しさん
10/03/23 00:01:08 wkicD+D2
いつものネチネチした頭の悪そうな喋り方だけは勘弁してくれよ吉岡

533:日曜8時の名無しさん
10/03/23 00:18:10 +ZkKa9vy
吉岡だとイメージとは違うとは思うが、老練な感じだとドラマが年寄りくさくなるし、
ギラギラしてる感じだと恵美押勝との権力闘争劇になっちゃうし
まあいいんじゃね

534:日曜8時の名無しさん
10/03/23 00:36:21 8oA3zpWP
志田未来豚が吉岡荒らしに来てますよw

535:日曜8時の名無しさん
10/03/23 20:07:24 OfxXO9Aj
弓削道鏡って出なくていいの?黒歴史か

536:日曜8時の名無しさん
10/03/23 20:25:36 OGqTR+wB
道鏡は時代が微妙にずれるだろ。
大仏開眼なら、大仏が出来て話は終わりじゃないの?
道鏡を出してもしょうがない。

孝謙・称徳天皇の話ならともかく、阿部内親王のままで話が終わって即位しないなら、出す必要なし。

537:日曜8時の名無しさん
10/03/23 21:47:43 vzjiD2hd
>>536
番組サイトを視てないのか?

538:日曜8時の名無しさん
10/03/23 22:01:09 OfxXO9Aj
恵美押勝の乱までやるのよね?でも道鏡の「ど」の字も無い

539:日曜8時の名無しさん
10/03/24 04:10:23 O/Lb8C0H
孝謙天皇が暗黒面に落ちる話は描かないつもりかもしれない

540:日曜8時の名無しさん
10/03/24 08:50:31 f7rAeVhA
弓削道鏡は何と言ってもマラのデカさで配役を決めるべきだゼッ!!!


541:日曜8時の名無しさん
10/03/24 12:26:54 wkxFkEf0
恵美押勝だけ権力の亡者として描かれるのかーカワイソス

542:日曜8時の名無しさん
10/03/24 12:30:51 yoa9QO23
広嗣に呼応して不比等の理想を受け継ごうとする前半と
権力の亡者と化す後半なんじゃね。
「大化の改新」の蘇我入鹿パターンかも。

543:日曜8時の名無しさん
10/03/24 12:52:11 cSOjeXEM
「道鏡は すわるとひざが 三つでき」

544:日曜8時の名無しさん
10/03/24 18:55:44 pc4RcImF
黒人かよ

545:日曜8時の名無しさん
10/03/24 19:44:01 5m524IgT
仲麻呂の中の人が道鏡を演じるべきではないだろうか(*´Д`)

546:日曜8時の名無しさん
10/03/25 01:13:56 OUsD3TTs
>>542の「広嗣に呼応して不比等の理想を受け継ごう」の意味がわかる人解説して。




547:日曜8時の名無しさん
10/03/25 01:15:38 OUsD3TTs
道鏡巨根説って歴史的根拠のない下卑た俗説なんだよなあ。

548:日曜8時の名無しさん
10/03/25 01:17:51 P/lA7z/v
>>545
エビ蔵だろ常識的に考えて

549:日曜8時の名無しさん
10/03/25 01:21:11 OUsD3TTs
>>548
道鏡より仲麻呂の方が女たらしだけどな。

550:日曜8時の名無しさん
10/03/25 02:02:59 P/lA7z/v
>>549
誰をたらしこんだの?

551:日曜8時の名無しさん
10/03/25 13:51:52 sXHVVDde
>>540
AV作れよ。

552:日曜8時の名無しさん
10/03/25 18:55:12 OUsD3TTs
>>550
いっぱい。
阿倍ちゃんも含む。

553:日曜8時の名無しさん
10/03/25 20:08:13 Gz9DEYQj
>>552
まあ特命係長だからさもありなん

554:日曜8時の名無しさん
10/03/25 23:46:32 OUsD3TTs
道鏡の姿もないが廃帝もいないな。

555:日曜8時の名無しさん
10/03/26 01:32:55 O0pfKukE
大仏の目を描き込むインド人はどうすんだ?

556:日曜8時の名無しさん
10/03/26 02:56:54 cfRPmEjY
>>555
ハニホー・ヘニハーにでも頼むか
ありゃペルシャ人か

557:日曜8時の名無しさん
10/03/26 19:52:57 9eNJenZg
番宣を見ると、どーせ古代を素材にした物語だし
キンキラした古代活劇絵巻として、
波乱を楽しめればヨシ的な気分になってきた。

ドラマとしての面白さに期待したい。

558:日曜8時の名無しさん
10/03/26 22:34:32 iT8dTCaX
>>554 淳仁天皇カワイソス(´・ω・)


559:日曜8時の名無しさん
10/03/26 22:38:26 3/qQv/Nr
吉岡秀隆は演技が下手

560:日曜8時の名無しさん
10/03/27 00:12:44 8PYRSHRW
淡路廃帝age!!

561:日曜8時の名無しさん
10/03/27 00:42:44 UkyMmNUg
>>559
志田未来の嫉妬キターーーーーw

562:日曜8時の名無しさん
10/03/27 01:28:20 lpG4QoDw
BS-hiで今日の夕方、先行放送らしいぞ。

563:日曜8時の名無しさん
10/03/27 18:59:59 t1XmsiEn
さて諸君、
たいそう眠たい作りであったわけだが

564:日曜8時の名無しさん
10/03/27 19:01:38 r8cXCEe/
主役のゴミ演技に絶望した

565:日曜8時の名無しさん
10/03/27 19:03:39 W31K+iT9
>>564

>>559は事実だったのか?

566:日曜8時の名無しさん
10/03/27 19:05:19 LZ23nQm/
期待していたのに、がっかりでした。

567:日曜8時の名無しさん
10/03/27 19:10:09 r8cXCEe/
>>565

怒りの感情を表現して、といわれたと予想できる場面だけ興奮してみせるけど
おそらく台詞の中の漢字の熟語を理解してない
ひらがなで読んでいるように、あり得ない切れ目でつっかえる
政治の話題もまったく理解できていないからか棒読み
とにかく演技がひどかったが
ドラマ全体がどこもひどくて…

568:日曜8時の名無しさん
10/03/27 19:23:36 OSj+NYQu
やっぱりだよ。
真備:戦っちゃいけない、平和がだいじ。
NHKの大河の主人公はみんな判で押したよう。
局のドラマ制作コードに、主人公は平和主義者にすべし、
なんてのがあるのかね。
そのせいで人物像がどれだけつまらなくなっているか。

569:日曜8時の名無しさん
10/03/27 19:25:19 WKx97Vpg
先行放送を観たが、眠くなるドラマだ。
説明セリフとナレーションが多く、ドラマ全体がなんか説明的でとろい。
致命的なのが、主役の吉岡が下手。
三丁目の夕日の茶川竜之介とセリフまわしがほとんど変わらない。
あれじゃ吉備真備じゃなくて、竜之介が奈良時代にタイムスリップしたみたいだ。
ダメだろそれじゃ・・・
せいぜい、奈良時代を再現した映像と衣裳を観るだけのドラマだね。

570:日曜8時の名無しさん
10/03/27 19:46:17 OJ/Bfjg3
吉岡が何をやっても同じなのはしょうがない。
キムタクだって舘ひろしだって、キムタクと舘の役しかできない。
同じように吉岡も純時代から吉岡の役しかできない。
それも役者の一つのあり方だ。
そこはそう割り切って吉岡真備を見るしかないのは最初から覚悟すべき。
最初からそのつもりでドラマ作ってるんだろうから。




571:日曜8時の名無しさん
10/03/27 21:24:15 t1XmsiEn
せっかく吉備真備を中心にもってきたのにさ
下級役人が激烈な権力闘争の中をいきぬく様を描くとかそういう感じじゃなくて
状況の描写がただ羅列されていくだけなんだよね
1時間半で大仏建立の背景を説明することに特化したドラマなのかなと思った

572:日曜8時の名無しさん
10/03/27 21:44:35 PSGVhfVx
まだ観ていない自分ですが、120minの円盤にとりあえずダビングだけ使用と思います。
そのとき何分は削らないといけないのですが、どこか蛇足なシーンとか
ありましたら教えてください(^0^)

573:日曜8時の名無しさん
10/03/27 22:59:19 thEVaP6a
争いは嫌い争いたくないと言いつつ斬首するんだろw

574:日曜8時の名無しさん
10/03/27 23:00:42 FFKeRtF5
吉岡さんの演技酷すぎでした・・・

575:日曜8時の名無しさん
10/03/27 23:11:29 7N1TSOUO
玄坊ハーレム状態w


576:日曜8時の名無しさん
10/03/27 23:48:47 Mz+wDvZz
吉備真備の偉いところは
戦う人だったところだな。
文字通りの政治的人間。
そういう人にはまったく見えない。
無駄だらけの脚本。

577:日曜8時の名無しさん
10/03/28 01:09:56 ll2AYM7y
昨秋のTBSの唐招提寺ドラマはドキュメンタリとのまとめ方に難はあったが
ドラマ部分は配役も良くて結構面白かったのでこっちも楽しみにしてたんだが
…そんなにダメだったの?

578:日曜8時の名無しさん
10/03/28 01:25:54 LXkkCmx1
>>577
ここに書かれてるほど、ひどいとは思わない。
吉岡さんの雰囲気の真備だけどね。
実在の真備がどのような人だったのか知りませんが、
吉岡さんの一見、気弱そうで、仕事はできる真備も、おかしな設定ではない。
会社組織の中には、こんな様な人いるし、出世している。
ことわざにあるでしょ。

能ある鷹は爪を隠す。

これです。

579:日曜8時の名無しさん
10/03/28 03:25:27 BqZDEpha
真備は、昼行燈という事ですな。
やるときにはヤル男。

580:日曜8時の名無しさん
10/03/28 09:03:25 vVB4nozV
まあ吉岡はああいうもんだと思うんだが
お話がでえ

581:日曜8時の名無しさん
10/03/28 12:59:08 wuU2SP6E
仲麻呂相手の平和主義演説で萎えた。

582:日曜8時の名無しさん
10/03/28 14:05:30 nVfI4/vd
時代劇で大根演技に慣れてる視聴者は、大げさな
演技でないと不満なんだろけど、吉岡はセリフを一回
自分の中で消化してから自分の言葉として発してるから
現代風に自然なセリフになってしまう
時代劇だからと言って大げさな芝居する方が違和感あるけどw

583:日曜8時の名無しさん
10/03/28 17:30:16 WpVbWPzI
「内親王」と自称しているけど、それは文章上での表現で
言う時には「ひめ」や「ひめみこ」だったはず。

584:日曜8時の名無しさん
10/03/28 18:47:12 vVB4nozV
あべひめ~

585:日曜8時の名無しさん
10/03/28 20:31:18 iV/K/sGA
>>582
抑えの効く引いた演技と棒読みは違うんですけど…
大げさなら上手いなんてどのレスが言ってるって?
高橋も押ししかできないから吉岡と高橋の二人芝居は見ていられなかった

國村がもったいないドラマだった

586:日曜8時の名無しさん
10/03/28 20:43:07 XDoirDj6
いいから草刈の演技について教えれ

587:日曜8時の名無しさん
10/03/28 20:46:38 LXkkCmx1
>>585
「それでもよろしいか!」
「それでもよろしいか!」
吉岡さんのいつもの感じで畳みこんでほしかった。
高橋は、良かったと思うけど。

588:日曜8時の名無しさん
10/03/28 20:57:31 iWliLq/g
>>586
諸兄はまだ見せ場がなかったので、後編までなんとも言えん
一癖ある感じはよかったよ

でも諸兄の勢力を「(藤原氏以外の)古い貴族たち」でひとくくりにしちゃってるのは
ちょっと腑に落ちなかった

589:日曜8時の名無しさん
10/03/28 21:31:15 Qv46iyxL
>>581 
主人公は非暴力の平和主義者ってのはBK古代史ドラマスペシャルのデフォです。


590:日曜8時の名無しさん
10/03/28 22:47:33 oOkMuW8J
あげれ

591:日曜8時の名無しさん
10/03/28 22:49:11 skuUXtID
道鏡はマラのデカイ役者ぢゃないと無理だゼッ!!!


592:日曜8時の名無しさん
10/03/28 23:04:16 WLQLhNNT
>>576
戦う人間ねえ。
真備は仲麻呂の乱まではおとなしくしてたと思うよ。
千載一遇のチャンスが来るまでは。
かといって「政治的人間」というのはもっと違和感がある。
そこまで生臭い人間じゃないでしょ。

593:日曜8時の名無しさん
10/03/28 23:08:00 5SJc5f8J
これ高橋が主役の真備役の方がよかったんじゃね。
高橋も主演級俳優だし。役者格的には吉岡より上だろ。
どうせ平和主義者主人公だけど、高橋なら熱い平和主義者の脚本と演技にできるだろ。
なよなよした優柔不断の平和主義者主人公は去年の兼続、今年の龍馬と続いていて飽きた。
ワンパターンもいい加減にしろ。

594:日曜8時の名無しさん
10/03/28 23:09:24 XDoirDj6
>役者格的には吉岡より上だろ。
それはないと思う

595:日曜8時の名無しさん
10/03/28 23:14:44 Fax3K2Di
>>594
芝居の幅を思うとそうでもないような・・・
豚局だったかの「女系家族」、あれの若さんの芝居を思うと吉岡よりは断然上な気が>>高橋

596:日曜8時の名無しさん
10/03/28 23:16:26 XDoirDj6
格って演技の上手さのことじゃないでしょw

597:日曜8時の名無しさん
10/03/28 23:17:32 WLQLhNNT
高橋真備ねえ。
体育会系真備ってのもピンとこないな。

598:日曜8時の名無しさん
10/03/28 23:25:01 FJAs2rSZ
吉岡の女々しい演技にはうんざり

599:日曜8時の名無しさん
10/03/29 00:08:30 3xwth7m7
吉備真備と阿倍内親王の年齢差は父と娘の関係に近い
がドラマではどんな空気なんだろ


600:日曜8時の名無しさん
10/03/29 00:44:53 DaL7Zuwo
>>593
高橋は所詮テレビタレントだろw

志田豚がここまで来て吉岡叩きしてるなw
視聴率ボロ負けの恨みは相当深い

601:日曜8時の名無しさん
10/03/29 21:08:50 QCheiDct
高橋も下手な部類だと思うが、吉岡はもっと酷かった。

602:日曜8時の名無しさん
10/03/30 15:28:53 RSPBy9Xb
吉岡のヲタってこんなにレベルが低いとは知らなかった。

603:日曜8時の名無しさん
10/03/30 21:44:05 a82utB5E
壬申の乱やれよ
なんで大仏なんだよ

604:日曜8時の名無しさん
10/03/30 22:46:05 yjaYDylP
志田豚が吉岡叩きにキターーーーーーーーw

605:日曜8時の名無しさん
10/03/30 22:46:57 BKC+75i6
このドラマ、要は天皇制を批判したいだけじゃないか?

606:日曜8時の名無しさん
10/03/30 23:53:51 N6SB2gt+
ごめん吉岡さんホント下手だった

607:日曜8時の名無しさん
10/03/31 00:42:45 hBKk2ZI7
>>605
ネトウヨ乙乙乙!!!
まだ早いだろ?

608:日曜8時の名無しさん
10/03/31 07:02:52 U8H/nA1M
>>603
壬申の乱の一番の争点は天智天皇が暗殺されたのかどうか。
それによってその後の流れが全く違ってくる。

609:日曜8時の名無しさん
10/03/31 10:06:03 zygfiwvL
上手い下手っていうより、キャストを考慮して欲しい。
オトナの事情だからしょうがないのかもしれないけど
それを盾にするとドラマ離れが進んじゃうよ(´・ω・)
玄某とか信玄(ry・・・・

610:日曜8時の名無しさん
10/03/31 12:51:52 RIG5dE5U
壬申の乱はもうやった。

大伴古麻呂は出てたかな?

611:日曜8時の名無しさん
10/03/31 14:22:48 pF85n1n7
安っぺーなwwwwwwwwwwwこのドラマwwwwwwwwwww
キャストとかセットとかどーにかならんかったのか?w
舞台、もとい学芸会レヴェルだろこれwwwwwwwwwwwww

612:日曜8時の名無しさん
10/03/31 14:23:55 pF85n1n7
あ、あと吉岡きめーんだよwwwwwwwwwwwwww
どんだけナヨってんだよwwwwナヨナヨ草食男子テラキモスwwwwww

613:日曜8時の名無しさん
10/03/31 20:15:43 J8xHVTBZ
評判悪くとも二話見る
めったにない古代ドラマだし

614:日曜8時の名無しさん
10/03/31 20:33:19 J8xHVTBZ
>>605
とにかく主人公は吉備真備だ
聖武天皇ならぬ

615:日曜8時の名無しさん
10/03/31 22:53:15 4F3YdxZp
>>595
代表作
吉岡 コトー、3丁目の夕日、北の国から
高橋 金太郎、只野

616:日曜8時の名無しさん
10/03/31 23:19:14 XZqpALwK
吉岡の顔がくりーむしちゅー上田にしか見えんな

617:日曜8時の名無しさん
10/03/31 23:58:18 I3qWkzhT
志田豚キターーーーーーーーーw

618:日曜8時の名無しさん
10/04/01 00:14:15 KiHer4NF
>>611-612
>安っぺーなwwwwwwwwwwwこのドラマwwwwwwwwwww
>あ、あと吉岡きめーんだよwwwwwwwwwwwwww

幾つか知らんけど、これなんとかならんのか?
おめーこそ、きめーんだよ。

>>616
目が悪いを通り越して、頭に来てる。病院行きな。

619:日曜8時の名無しさん
10/04/01 00:57:56 /miDwVA4
道鏡と押勝の娘を出したらNHKを見直す

620:日曜8時の名無しさん
10/04/01 01:32:39 RTNUV/Y6
>>616
志田豚の引きこもりが毎日荒しにきますよw

621:日曜8時の名無しさん
10/04/01 12:19:17 8bJlB0ie
スレリンク(actor板)

復活しました。

622:日曜8時の名無しさん
10/04/03 11:24:04 EuuAM1Ff
放送日age!


623:日曜8時の名無しさん
10/04/03 19:17:18 /W+pWcPx
きっとおもしろいに違いない!

624:日曜8時の名無しさん
10/04/03 19:35:11 p6xtqIcy
まんが日本昔ばなし 「大仏の食いにげ」
URLリンク(www.youtube.com)

625:日曜8時の名無しさん
10/04/03 19:38:54 LS2gKD3R
今日もNHKは歴史を捏造するのですね。
ご苦労な事です。

626:日曜8時の名無しさん
10/04/03 20:11:09 6W4GLqbY
おお、あそこは一乗谷の復元町並ではないか!
ソフトバンクのお父さん里帰り編のCMでも使われたトコだな。
戦国時代の街並でもそんなに違和感ないのう。

627:日曜8時の名無しさん
10/04/03 21:01:24 tx+eV/gI
吉岡秀隆にやっぱ時代劇的見栄は似合わないな

628:日曜8時の名無しさん
10/04/03 21:03:15 7n/Xx//e
最後はちょっと良かったかも

629:日曜8時の名無しさん
10/04/03 21:03:31 wpR+Wwb7
まぁ民放の糞バラエティ見てるよりはマシかなってレベル
つか大河本編も戦国・幕末の往復ビンタばっかやるな

630:日曜8時の名無しさん
10/04/03 21:04:02 scREMN+Z
あの「太平記」の脚本書いた人がここまで劣化したとは……。

631:日曜8時の名無しさん
10/04/03 21:05:01 bMRV9JGb
妹かわいかった


632:日曜8時の名無しさん
10/04/03 21:10:59 MvuxvFzG
ひどい反日ドラマだったな。

633:日曜8時の名無しさん
10/04/03 21:13:04 VboVZT5I
最初はどうかなーと思ったけど、最後のほうはそんなに悪くもなかったな
まあいろいろ違和感はあったしCGも素晴らしくアレだったけど

次回予告はぞくぞくしたなー。なんでNHKは予告があんなに上手いのか

634:日曜8時の名無しさん
10/04/03 21:21:48 Xq1M0KhX
結構面白かったね。
分かりやすくストーリーまとめてたし。

635:日曜8時の名無しさん
10/04/03 21:25:05 wND5P+2o
期待してなかったからなのか、結構面白かった。
吉岡や石原はまあ・・・w

636:日曜8時の名無しさん
10/04/03 21:26:29 Y0jKceHh
歴史的事実からして?と言う部分はあったけど
ドラマだからいいとして
ただ妙な政治的メッセージ(非戦の強調)が込められてると見たのは穿ち過ぎか?

637:日曜8時の名無しさん
10/04/03 21:26:32 u1V5mbhn
結構おもしろかったよ
来週はイアラーだな

638:日曜8時の名無しさん
10/04/03 21:29:51 JdlCLPgV
>>631
同意
しかし最近のいつもの大河の手法=吉備真備(主人公)のみが頭もハートも立派な良い人で、残りは天皇以外sageまくり
問題ある人には違いなかったろうが特に仲麻呂sage過ぎ、
当時の農民や下層庶民の負担も軽減する政策も権力を得てから遂行したんだろ

639:日曜8時の名無しさん
10/04/03 21:36:17 wND5P+2o
>>638
確かに
だが正味3時間では仕方ない面もあるかなと思う

640:日曜8時の名無しさん
10/04/03 21:37:29 JdlCLPgV
個人的には面白いことはかなり面白かった
この時代、孝謙・称徳天皇(石原さとみ)と道鏡(出るの?)の事柄ぐらいしか良く知らなかったし


あと、一般説には孝謙(皇太子時代)の処女を奪ったのは藤原仲麻呂のほうで、吉備真備はもっと爺さんみたいな
イメージが流布してないか?

641:日曜8時の名無しさん
10/04/03 21:41:46 tx+eV/gI
>>638
「聖徳太子」とかと同じように理想主義者の挫折として描いている節も見えるから、その目論見なのかただの主人公美化なのかは後編次第かな。
むしろ仲麻呂は俗っぽさが足りなくてクリーン・クレーバーな真備との対比させるには影が薄かった感じ。


642:日曜8時の名無しさん
10/04/03 21:48:27 ZinC4M0H
同じ単発ドラマでも、まいど238号の方が正直良かった。

643:日曜8時の名無しさん
10/04/03 21:50:28 JdlCLPgV
>>1
このスレ1年半近くも前に建てられてたんだな(笑
最初のほうの予想キャストとかなんか面白いわ
合戦シーンが広嗣の乱を描くときにあると予言を的中させてたひとも
いたし
福山龍馬に期待する声もそのころは皆無(笑


644:日曜8時の名無しさん
10/04/03 21:51:50 wND5P+2o
その頃はっていうか今も皆無だろそれはw

645:日曜8時の名無しさん
10/04/03 21:55:38 1B2YaXKM
龍馬伝を見てる奴はあれでもとっくに龍馬は福山で見てるんだよ。
わざわざ書く人は居ないけどな。w

646:日曜8時の名無しさん
10/04/03 21:58:43 JdlCLPgV
>>644
個人的には、期待していなかったせいもあるが、脚本がかなりお粗末なわりに、脇の力もあって
福山龍馬はわりに好き
第二部で金八の勝とか出始めたらイメージがらっと変わることを危惧してはいるが

龍馬の幕末が埃っぽいのに較べて、今夜の天平時代はやたらカラフルで綺麗
そういやどっちの時代にも天然痘が流行したんだな

647:日曜8時の名無しさん
10/04/03 22:21:35 pnjDJsXD
歴史考察や右翼左翼も気になるのわかるけど、
純粋に作品の内容を楽しむのもありだと思うなあ

648:日曜8時の名無しさん
10/04/03 22:32:15 kj6JqFzD
なんだかんだで結構おもしろかった
行基よかったな

649:日曜8時の名無しさん
10/04/03 22:41:02 AoDUz0WZ
あの時代の疫病の蔓延や貧困は勿論知っているし、
「穢土荘厳」の愛読者なんで藤原兄弟を襲った天然痘の
猛威もわかっているつもりだが、
あのボツボツの再現は・・・止めて欲しかった。

草刈正雄っていっつも同じ芝居やってるんだけど、
どんな時代の人間を演じてもそれらしく見えるから不思議だよね。

650:日曜8時の名無しさん
10/04/03 22:48:35 wND5P+2o
鼓判官平知康も阿部伊勢守正弘も橘諸兄も
それぞれ全然違う演技に見えたけどな>草刈

今日の最初の頃の演技は『音無可憐』とか、
一時期民放のドラマでよくやっていた演技に近いなと思った。

651:日曜8時の名無しさん
10/04/03 23:00:17 bQt2SNju
>>603
昔、テレビ朝日が、開局25周年記念番組で「壬申の乱」やったの観た。
確か、中大兄が近藤正臣で、大海人が松平健、額田が岩下志麻だった

子供だった私には、エロくて良かったw
濡れ場が激しかったよ

652:日曜8時の名無しさん
10/04/03 23:10:12 AoDUz0WZ
>>650
だから、「どんな時代の人間を演じても」
「それらしく見える」って、誉めてるんだよ。

「風と雲と虹と」の頃からね。

653:日曜8時の名無しさん
10/04/03 23:11:15 lXw3+TcP
>>603
篤姫、天地人の成功体験から来てると思う。
視聴者のターゲットは主婦だ。
戦闘シーンは好まれないし、
登場人物間の人間関係を主に描く、
昼ドラのようなドラマがうけると判断されたのだろう。

古代史ドラマ最後は、
戦闘シーンありの桓武天皇、田村麻呂でお願いしたいのだが、
まず無理だろう。

654:日曜8時の名無しさん
10/04/03 23:23:37 bQt2SNju
道鏡出せば面白いのにw

やっぱりイロイロとヤバすぎるんだろうなあ。
現在で当てはめたら、愛子女帝が、
どっかのわけわからんオトコに入れあげてる、ってコトになっちゃうしねw

阿倍内親王は、ホントは仲麻呂が好きだったんだろうに、
このドラマではそういう設定になってなくてつまらんかった。

655:日曜8時の名無しさん
10/04/03 23:24:47 wND5P+2o
>>652
いや「いっつも同じ芝居」っていうけど、
俺にはそれぞれ違う芝居をしてると思ったから自分の意見を言っただけよ。

656:日曜8時の名無しさん
10/04/03 23:28:10 EuuAM1Ff
先行組が言ってたほど悪くなかった。

657:日曜8時の名無しさん
10/04/04 00:10:26 fL5ufSSY
奈良時代後期。

聖武天皇の娘・不破内親王は、異母姉の称徳女帝に呪いをかけた咎で

「厨真人厨女」と改名されて都を追放された。



相手を「厨房」と罵る風習は、ここに始まるのである。

658:日曜8時の名無しさん
10/04/04 01:04:18 iiKIaaKD
>>656
ドラマとして面白く見たんだけど、空気を読んでそっとスレを閉じたw

659:日曜8時の名無しさん
10/04/04 01:10:40 /+D60lUn
このドラマ楽しみにしていたのに、いざ見てみると
主人公の下道真備役の俳優が気持ち悪くて見られなかった

660:日曜8時の名無しさん
10/04/04 01:28:07 fL5ufSSY
仲麻呂の娘が「1000人の男を知る」シーンはあるの?

661:日曜8時の名無しさん
10/04/04 02:27:19 oIbqSlCa
>>630 「帽子」の脚本家と同一人物とはとうてい思えない。
「ぼくの妹」の脚本家と聞くと納得だが。

>>651 「額田王」だな。
脚本は「真珠夫人」「草燃える」とドロドロドラマには定評のある中島丈博。

>>657 民明書房乙。

662:日曜8時の名無しさん
10/04/04 03:54:21 XSJN+CBL
高橋は天地人の前田慶次役の噂があったけど、断ったのか出番がなくなったのか
結局出なかったから、こっちの役が回ってきたのかとふと思った


663:日曜8時の名無しさん
10/04/04 05:51:20 yuVAEp2V
二回で終わるのが惜しいな。
吉備真備や阿部内親王や藤原仲麻呂の波乱万丈の生涯は、
2回では足りない。

年40回以上放送する大河ドラマで一度くらい古代ドラマ放送してほしいなあ。

大河ドラマって、ほとんどが、戦国時代、幕末、そして源平の頃でしょ。
例外は、室町時代の花の乱と、鎌倉中期の北条時宗くらいか。


664:日曜8時の名無しさん
10/04/04 07:43:38 Sdd9yUIk
古代史は資料が少なくて脚本家の創作がほとんどになっちゃって
大河としてはどうなのよってことになっちゃうからやれないんだろ

665:日曜8時の名無しさん
10/04/04 08:08:52 YNFv+OAG
>>663
おまえは忠臣蔵の存在を忘れている。

666:日曜8時の名無しさん
10/04/04 10:28:27 MYardQKC
吉岡ヘナヘナすぎてどうなのと思ったけど要所要所で切れ者だったし
高橋克典の悪役はかっこよさだけじゃなくて
最後やり込められるところも上手く演じてた
光明皇后が慈善のイメージと違ってちょいダークでおもしろかった
石原さとみはああいう服装似合うと思た
この清冽な阿部内親王がその後道鏡とあんなことになるなんていやだあああああああああああああ


667:日曜8時の名無しさん
10/04/04 11:13:55 tZ6jqjfH
>>663
他にも
平安時代の『風と雲と虹と』、鎌倉末期の『太平記』とかがあったね。
あとは近代三部作の『山河燃ゆ』『春の波濤』『いのち』なんかも。

なんにせよ、最近の幕末戦国ローテにはウンザリ

668:日曜8時の名無しさん
10/04/04 11:15:37 MG/6Yxk9
>>666
 1~5行目に同意。
>あんなこと
 少なくともNHKでは出ないから安心しろw
そもそも史実じゃなくて,孝謙天皇を誹謗するために流された噂らしいし。

669:日曜8時の名無しさん
10/04/04 12:03:02 p7cgMS4e
マキビの立ち居地がよくわからない。
反戦主義者なら、仲麻呂に「私の部下がここに攻め入ってあなたを捕らえる」
なんていうのも違和感あるし、浪費を嫌悪するなら遷都をすすめるのも変だし、
何をどうしたいの? って感じ

670:日曜8時の名無しさん
10/04/04 12:21:49 Qqdw0WCI
藤原氏の干渉を排除するために遷都するはずなのに
なんで、仲麻呂を引きこむんだ?

671:日曜8時の名無しさん
10/04/04 12:27:00 p7cgMS4e
石原さとみと話してた中で「国がまとまってないからうまくいかない。
地方役人が私服を肥やして」とかいってたから、マキビは法秩序のある
強力な中央集権をめざしている。でいいのかな?
そうなると地方平定のための武力が不可欠なわけだが、
それも戦わずして話し合いでとかいう…

672:日曜8時の名無しさん
10/04/04 12:27:48 AIRFzSJJ
孝謙天皇は天武系最後だからね
血のつながりの薄い(無い?)天智系に皇位を
取られるくらいなら、徳の高い高僧に譲位したほうが
ましだと思ったんだろう

べつに巨根のテクに溺れたわけではない

673:日曜8時の名無しさん
10/04/04 12:31:46 tZ6jqjfH
確かに遷都に関してはよくわからなかったな

674:日曜8時の名無しさん
10/04/04 12:38:57 P7RYZOAk
>>663
>大河ドラマって、ほとんどが、戦国時代、幕末、そして源平の頃でしょ。

なんかもう見飽きたよなー。
戦国時代なんかネタが尽きて大名どころか大名の家臣が主人公の大河なんか作る始末。

675:日曜8時の名無しさん
10/04/04 13:01:25 4/X9xSX7
 しっとりとして清楚な吉備由利(内山理名)に萌えた。
 皇太子殿下のツンデレもよかったけど。

676:日曜8時の名無しさん
10/04/04 13:12:49 YNFv+OAG
>>672
でも天武系の皇子はまだいたはず(廃されていないちゃんとした皇子ね)。
とするとその理由は通らないのでは?

677:日曜8時の名無しさん
10/04/04 13:15:45 YNFv+OAG
>>674
確かに見飽きたが、花の乱の最低視聴率に恐れをなして、他の時代に挑戦しずらくなっているのだろう。

しかし、そう考えると北条時宗はNHK的には冒険だったのでは?

678:日曜8時の名無しさん
10/04/04 15:06:23 IjraC9bM
真備と仲麻呂って「大化改新」の鎌足と入鹿に似た設定だなと思ったら同じ脚本家なんだ。
それに玄肪と天皇の母と天皇の関係って隆光と桂昌院と綱吉みたいなものなのか?
大仏にハシルか犬の保護にハシルかの違いはあるけど。


679:日曜8時の名無しさん
10/04/04 15:48:24 jFkVJXLr
>>669
なんで反戦とか好戦とか出てくんだかわからん。真備はまず役人なんだから戦を好むわけがない。
そして警察・公安の役目の役人なんだから、お上にたてつく者を捕らえるのは役職上あったり前。
警察が犯人逮捕するのを「武力行使」と呼ぶか?

そんで学者だから「大仏建立すれば民が救われる」なんて神秘主義的なことは信じないいっぽうで
政治的意味のある遷都はすすめる。「理」があるかどうかの違い。

680:日曜8時の名無しさん
10/04/04 16:15:39 wDS2fN9f
どう見ても、古代感がない。
真備=一件頼りないが、芯のある若手エリート
仲麻呂=M&Aを仕掛ける外資系ファンドマネージャー
玄昉 =金融ゴロのトップ屋
みたいな感じ。
判り易いんだが、何で大仏?って思ってしまう。

681:日曜8時の名無しさん
10/04/04 16:28:39 fL5ufSSY
道祖王がホモを理由に廃太子される場面はあるの?
橘奈良麻呂一味が棒打ち拷問でいびり殺される場面はあるの?
藤原仲麻呂の娘が1000人の男と知り合う場面はあるの?
不破内親王が称徳天皇の髪の毛をドクロに仕込んで呪いをかける場面はあるの?
和気清麻呂が穢麻呂にされて追放される場面はあるの?

682:日曜8時の名無しさん
10/04/04 17:51:14 IR/oLhec
>>679
マキビ殿が只の役人な訳はないでそ
孫子呉子 六韜三略などの兵書も極め陰陽道にも通じている
そういう描写がないと仲麻呂の乱
追討軍を率いた噺が生きてこないんだよね
そこまでやるかどうかは知らんが

683:日曜8時の名無しさん
10/04/04 18:01:35 dFp4RmzS
けっこうおもろいぜよこれ!
多分に現代調脚色入れてんだろうけどさ。
それでも(それだから・・か?)おもろい。ネタとしての新鮮さもある。
サブ10世紀ものも大河でやってもいいよねっ!

684:日曜8時の名無しさん
10/04/04 18:16:38 B4P4yzVz
次いつやんの?

685:日曜8時の名無しさん
10/04/04 18:17:03 Ys91O6yW
次の古代史シリーズは桓武天皇かな?

686:日曜8時の名無しさん
10/04/04 18:52:50 +FDtNa5u
和み系真備と肉食系仲麻呂なのは
里中満智子の漫画みたいだ
里中の真備は普通にメタボのおっさんだったけど

687:日曜8時の名無しさん
10/04/04 19:19:29 bkXz+Rhu
男の先生(家庭教師)と高貴な家の娘の恋

プラトニックをはずせば名作AVにもなりうるテーマで、昔のヒットドラマ映画の王道を採用した感じ

大仏はあってもなくてもどーでもいい小道具だった

面白かったけど最期駆け足になったのは残念。
道鏡の存在を無かったことにしたのも、やはり話の流れが断裂した弱さにつながったかも

続日本紀ってよく出来てるというか、権力者の歴史というのは連綿と続くストーリーになるようになってるもんなんだな

近代以降はなぜか味もそっけも無くなったが

688:日曜8時の名無しさん
10/04/04 19:28:20 47Rtdkxv
>>682
夕方にhiで後編やってたけど、真備は仲麻呂の乱で軍略たてて戦やってたわw スンマソ

689:日曜8時の名無しさん
10/04/04 20:01:07 dofaUwdd
昨日総合で観て、今日Hiで観るのが正解。

690:日曜8時の名無しさん
10/04/04 20:03:53 wXFln9+L
>男の先生(家庭教師)と高貴な家の娘の恋

吉屋信子の名作、「女人平家」での
大江広元と祐姫(清盛の姫)の悲恋話とかね。

691:日曜8時の名無しさん
10/04/04 20:37:04 w2pIZ9b+
甲冑も金色から黒になって
古代の甲冑と鎧の中間みたいで
微妙に変わってるのもよかった

692:日曜8時の名無しさん
10/04/04 20:39:37 bkXz+Rhu
>>689
たまたまそのパターンになった
前編のほうが正直ドラマとしてのできはいいと思う
あべ内親王のツンデレとか真備の妹とか新鮮


693:日曜8時の名無しさん
10/04/04 21:03:10 8A4vM+Hz
阿部内親王で抜いた。

694:日曜8時の名無しさん
10/04/04 21:29:47 8RswiLe8
 俺,内山理名に惚れてしもた。

695:日曜8時の名無しさん
10/04/04 21:34:01 tgZeU/d2
>>687
きれいな道鏡・・真備
きたない道鏡・・玄昉
ってなイメージのわりふりになってたなw


696:日曜8時の名無しさん
10/04/04 21:36:36 w2pIZ9b+
仲麻呂が藤原広嗣の乱に同調するかどうかの時の

仲麻呂と吉備のやり取りはいまどきの俳優にしてはよかったんじゃねえ

697:日曜8時の名無しさん
10/04/04 21:42:33 vU6q+FGY
孝謙天皇の治世に深く関わっている吉備真備と和気清麻呂が
両方とも吉備氏だというところが興味深いな。
当時はまだ吉備氏の勢力の名残があったんだな。

698:日曜8時の名無しさん
10/04/04 22:07:41 nKdJhLIV
昨日の放送を見逃してしまった orz
NHKさま、どうか前編の再放送をしてくださいm(_ _)m



699:日曜8時の名無しさん
10/04/04 22:13:15 w2pIZ9b+
古代はまだ朝廷=権力だから
天皇家と言えども
ドロドロの殺し合いなんだよな

700:日曜8時の名無しさん
10/04/04 22:59:42 yuVAEp2V
>>681
それみたいけど、それ全部やるには、たったの2回じゃ尺が短すぎる。
せめて、「坂の上の雲」の5回程度、放送してほしい。

昔、「聖徳太子」をみたけど、古代ドラマは、けっこうおもしろいわ。

701:日曜8時の名無しさん
10/04/04 23:11:26 eAGxLTs2
 亀ちゃんはホントに、いとこの香川照之に似てきたのう。

702:日曜8時の名無しさん
10/04/04 23:29:04 NTIaKsPa
>>701
それで香川と同じぐらいの演技レベルになればねぇ

703:日曜8時の名無しさん
10/04/04 23:37:15 Q5HssSqJ

ドロドロの殺し合いなんだよな

700 :日曜8時の名無しさん:2010/04/04(日) 22:59:42 ID:yuVAEp2V
>>681
それみたいけど、それ全部やるには、たったの2回じゃ尺が短すぎる。
せめて、「坂の上の雲」の5回程度、放送してほしい。

昔、「聖徳太子」をみたけど、古代ドラマは、けっこうおもしろいわ。

701 :日曜8時の名無しさん:2010/04/04(日) 23:11:26 ID:eAGxLTs2
 亀ちゃんはホントに、いとこの香川照之に似てきたのう。

704:日曜8時の名無しさん
10/04/05 00:47:43 DhI2WtJr
真備のおっかさまが近所の子供に「太郎!」などと呼びかけていたが、
平安後期ならともかくあの時代に「~郎」な名があるわけないやろ。
「~麻呂」にしてくれないと。

705:日曜8時の名無しさん
10/04/05 01:20:23 9guLMYl/
草加黒豚がヒロインなのが嫌だな
年末には真之さんの奥さんだし
犬HKなんで豚ばかり贔屓にするん?
ナッツにやって欲しかった

「君子富貴にして驕らず」
なーんか違うね
厩で暮らすのはごく最近でも田舎では見られたらしいし
子供の頃吹雪の富良野で馬に助けて貰った恩を忘れたか純よ


706:日曜8時の名無しさん
10/04/05 01:24:00 DhI2WtJr
昭和の始め頃まで、百姓は藁に潜って眠っていたからね。
それにあの時代、庶民の家は竪穴式住居だし。

707:日曜8時の名無しさん
10/04/05 02:32:36 7HyRp8On

 亀ちゃんはホントに、いとこの香川照之に似てきたのう。

704 :日曜8時の名無しさん:2010/04/05(月) 00:47:43 ID:DhI2WtJr
真備のおっかさまが近所の子供に「太郎!」などと呼びかけていたが、
平安後期ならともかくあの時代に「~郎」な名があるわけないやろ。
「~麻呂」にしてくれないと。

705 :日曜8時の名無しさん:2010/04/05(月) 01:20:23 ID:9guLMYl/
草加黒豚がヒロインなのが嫌だな
年末には真之さんの奥さんだし
犬HKなんで豚ばかり贔屓にするん?
ナッツにやって欲しかった

「君子富貴にして驕らず」
なーんか違うね
厩で暮らすのはごく最近でも田舎では見られたらしいし
子供の頃吹雪の富良野で馬に助けて貰った恩を忘れたか純よ



708:日曜8時の名無しさん
10/04/05 03:59:14 S9X3GuOX
真備のどこが両陣営からスカウトされるほど有能なのか、最後まで描写不足でわからなかった。
「あいつは阿部内親王の寵臣だから、こちらに抱きこんでおけば次代の女帝ゲットだぜ」という理由ならまだわかるが。
最初は儒家や法家の思想にかぶれた軟弱な青二才でも、有力氏族が跋扈する朝廷で挫折を重ねながら政治家として成長していく姿が見たかったが、3時間じゃ尺が足りないわな。
奈良時代はイベント満載で面白いんだから、ぜひ通しでやってほしい。

キャストは吉岡以外良かった。高橋も思ったほど大根じゃなかったし。
亀の生臭坊主はハマリ役w 行基様も今後大河のオファーがきそう。

709:日曜8時の名無しさん
10/04/05 05:31:47 J9S2YvjD
このドラマの服飾は、北朝風(西安)が主力であって、南朝風(杭州)ではないな。
遣唐使の時代は、本当にこんなだったの?

710:日曜8時の名無しさん
10/04/05 10:37:11 tkmcgEyW
高橋克典がちゃんとNHK向け演技になってたなw
只野にしか見えないのではないかって心配してたが

711:日曜8時の名無しさん
10/04/05 10:40:50 utyfm0Mt
道鏡を出さないNHKは度胸が無いな

712:日曜8時の名無しさん
10/04/05 12:14:36 wVvdJZ4R
下道真備は、いったいい何時になったら吉備真備になるの?

713:日曜8時の名無しさん
10/04/05 13:08:04 SkrHm/tn
>>711
道鏡が孝謙帝と通じて政界で目立った活躍をし始めた時代までは
描かれてなかったじゃん。
あそこで道鏡を登場させる必然性はまったくないだろ。
具体的にあの時代的スパンのドラマの中で道鏡をどう描くんだ?

714:日曜8時の名無しさん
10/04/05 14:14:12 Z322D0nk
つか、これは洒落とちがうのw

715:日曜8時の名無しさん
10/04/05 14:27:11 mrJMg4lE
>>713
ちょwおまwwマジレスとかww

716:日曜8時の名無しさん
10/04/05 15:16:15 5StpJ6ZZ
内山演じる妹も、従3位まで出世したのかー。

717:日曜8時の名無しさん
10/04/05 17:00:46 QZ6dnuE8
聖徳太子は面白かったんだがこれは残念な出来になっちゃったな
大仏に権力闘争にメロドラマ要素にしょぼい合戦まで入れて全部中途半端になっちっまたな
これなら仲麻呂真備内親王の三角関係メロドラマでいいよもう

718:日曜8時の名無しさん
10/04/05 17:52:12 7FZ2K+vB
>>717 脚本は中島丈博にしないと。


719:日曜8時の名無しさん
10/04/05 19:11:46 SJijCqqA
関西

10.9% 19:30-21:00 NHK 古代史ドラマスペシャル・大仏開眼・前編

720:日曜8時の名無しさん
10/04/05 20:03:53 gziJF/x9
前編しかみてないけどさ、結局この話はどこまでいくの?
道鏡がでてこないってのはわかったけどさ、そうなると最終的に権力者は仲麻呂になるよね。
不比等→長屋王→藤原四氏→橘諸兄(吉備真備が仕えた)→仲麻呂→道鏡→百川
が権力者のながれなんだから。
それとも、諸兄が全盛期のまま終わるのかい?
なんつーか、道鏡ださないとむしろ最終勝者が仲麻呂で終わってしまい、吉備真備が主役とは思えないドラマになってしまう気がするのだが。



721:日曜8時の名無しさん
10/04/05 20:12:07 q/et9ujt
>>713
道鏡が太政大臣禅師にしてもらって権力ふるったから仲麻呂(恵美押勝)は道鏡を除こうと乱を起こした

仲麻呂の末路まで放送したんだから本来道鏡は必要
いないと話の展開に無理が出る
実際出た

90分枠2回の尺じゃ絶対無理で、最低90分4回は必要だったかな

722:日曜8時の名無しさん
10/04/05 20:12:20 gziJF/x9
ああ、すまん。
普通に仲麻呂討伐までやるのか。
なんたる浅知恵だったのだ、俺は。
恥ずかしいw
>>720はなかったことで。

723:日曜8時の名無しさん
10/04/05 20:17:30 q/et9ujt
>>720
真備がプラトニック版道鏡を兼ねたと思ってくれ

724:日曜8時の名無しさん
10/04/05 20:26:54 gziJF/x9
>>723
そうなんだ。ありがとう。

結局、このドラマでは橘諸兄→仲麻呂→吉備真備の順番で権力者を移行させるってことかぁ。
まぁドラマだから仕方ないけどさ、これ何も考えないでみてると誤解するよな。
大河ドラマってのは難しいね。
歴史を扱う以上、ドラマ性も大事だけど、歴史を正しく伝えることも大切だとおもうんだ。
今回は失敗した例だとおもうな。
まぁ後半楽しんでみます。どういう「ドラマ」を作ってくれているのか。

スレ違いだけど竜馬もそうだよねw土佐では弥太郎と面識なかったらしいよw
弥太郎とはじめて竜馬が会うのはずっと後のこと。

725:日曜8時の名無しさん
10/04/05 20:31:44 LYrC6keC
>>704

平安後期まで待たなくても、
平安前期に、平太郎貞盛とか平小次郎将門とかいたじゃん。

奈良時代にもいなかったのかなって思ってwikiったら、平安初期が最初みたいだね。
【日本において太郎という人名が登場したのは、嵯峨天皇が第一皇子の幼名に命名したのが初見とされる。】
だってさ。

726:日曜8時の名無しさん
10/04/05 21:26:39 5StpJ6ZZ
>>724
大河ドラマもこれも「ドラマはドラマ」なんだけど、
・・・大河視聴歴の浅い若い人なのか?

727:日曜8時の名無しさん
10/04/05 21:42:53 sJEPJccv
石原や内山がなんかカワイく見える。現代ものとか他の時代のスタイリングよりいいな
>>710
官僚の夏やたけしの点と線でシリアス路線やってたよ。悪くなかった
大仏開眼のキャラは官僚にちょっと似てるかな。

728:Pierrot
10/04/05 22:09:43 J+GQDRx+
愚作だね。脚本が雑で、真備に対する認識が浅い。
真備役もまるでダメ。比較的良かったのは藤原仲麻呂役の、特命係長くらいかな? 玄昉にしたって、あんな粗末な男じゃない。宮子もあれじゃまるで幽霊だ。
真備は、もっと冷静で、客観的であんなにおどおどしてはいない。、表では決して対決するようなことはしない。
仲麻呂との対面が何度もあるが、これも今まで調べた限りでは、ない。
せっかく合計3時間もかけながら、羊頭狗肉もいいところだね。
愚作の一言。確かに日本の歴史の中で、最も面白い時代であり、多彩な人物が登場する。
それだけに人間関係は複雑に入り組んでおり、ドラマ化するには、何処に焦点を当て、どういう風に絞り込むかがポイント。
池端俊作という脚本家は広島出身らしいが、勉強不足だったのかな?

729:日曜8時の名無しさん
10/04/05 22:23:18 OuZaV+L5
愚か者に愚作と言われりゃ本望だろうw

730:日曜8時の名無しさん
10/04/05 22:36:00 gziJF/x9
>>726
ドラマはドラマ。って知った上での発言ってことが伝わってないのかなぁ?
自分としては「ドラマでも歴史である以上、ある程度歴史にのっとってほしい」って言っただけだよ。
これはこれまでの大河全般に言ってるんだよね。
まぁあくまで自分ひとりの意見だからチラ裏なんだけど、ドラマはドラマだよw
なんて知った風にいわれてもねぇ。

731:日曜8時の名無しさん
10/04/05 22:56:24 SkrHm/tn
>>728
>真備は、もっと冷静で、客観的であんなにおどおどしてはいない。
真備と仲麻呂がどのような形で対決をしたかとか、真備の態度がどうだったとか、
どういう資料を調べたら書かれているの?

732:日曜8時の名無しさん
10/04/05 23:10:37 L6gVHNLD
奈良時代ってよく知らなかったけどキャラがみんな立ってて
いつも同じ時代ばかりの大河よりおもしろかった
1年なんて贅沢言わないけどワンクールで見たかったな
貴人達がとても人間っぽく描かれてるのがいいね
聖武天皇のファンになりそう^^;

733:日曜8時の名無しさん
10/04/05 23:24:59 1pp/atO+
>>712
天平十八年(746年)10月19日

(講談社学術文庫『続日本紀全現代語訳』p56参照)

734:日曜8時の名無しさん
10/04/05 23:37:56 DhI2WtJr
藤原仲麻呂の乱までいくってことは、当然橘奈良麻呂の変もあるんだよね?

奈良麻呂演じる役者は草刈正男の息子役ってことで、やっぱイケメン?
イケメンが裸にされて棒打ちの拷問されるの?

アアン!たまんない!


ウホッ

735:日曜8時の名無しさん
10/04/05 23:56:55 HEnES6+f
これって大仏開眼の話でしょ。
なんのために大仏をつくるのかとか、
必要なのかとかほとんど語られないし、
それが必要だという感じも伝わらない。
なにをいいたいのかわかんない。
橋をかける必然性はわかるが、大仏の必然性をつたえるなら、
もっとしっかり仏教を語らなきゃだめでしょ。

736:日曜8時の名無しさん
10/04/06 00:13:22 CdCsFRdy
この辺の時代の知識は高校時代に読んだ
「宇宙皇子」でしか知らんかったけどまぁ楽しめた。



737:日曜8時の名無しさん
10/04/06 00:52:11 zuj4KPM5
大仏開眼と言うより吉岡秀隆演じる吉備真備のお話ですね

738:日曜8時の名無しさん
10/04/06 00:57:10 WWESi1+n
全体的に安っぽい感じ
プログレッシブカメラで撮ればもう少し古代感が出たと思う

739:日曜8時の名無しさん
10/04/06 01:01:43 9gYfagpH
吉岡のヘナヘナぶりは何とかならんのか。寅さんのころから成長して
ないじゃないかorz

740:日曜8時の名無しさん
10/04/06 01:25:29 J6MxVUEK
>>735
ドラマだと野心まるだしの玄昉が吹き込んで藤原宮子が作れって聖武天皇に言ったからだな。
平和主義、法治主義、合理性重視の現代人(というか戦後知識人)のような主人公も前編では建造に否定的。

このドラマ、貴族は権力闘争を繰り広げ民が疲弊しているという一昔前の奈良時代感がベースにあるようだから
大仏建造の必然性がないのはそれがそのままテーマではないかな?
あの史観だと疫病や反乱の世相不安と権力者の聖武天皇の精神的不安定が大仏建造動機だから


741:日曜8時の名無しさん
10/04/06 01:37:04 Rxs87djW
>>730
過去の古代史2作も見てるので、
>歴史にのっとって 
なんて考えが浮かばないんだよなw
期待する気もなく見たお蔭で、
何人かの役者の奮闘ぶりが光ってるなぁと思えた。収穫。

さあ「穢土荘厳」でも読み返そうっと。

742:日曜8時の名無しさん
10/04/06 02:35:09 TkZjezWU
大化改新よりは断然面白かった。
ただ、ナレーションに重みがなくてイマイチだった。
別に妹に語らせなくても良かったんじゃないの?

743:日曜8時の名無しさん
10/04/06 05:58:45 UXvUbJSq
wikiを見て吉備真備が老人になってからの戦いだと知ったけど、
時代の切り取り方としては良かったと思う
食べるのもやっとな時代に、何が大仏を作る力になったのか、
ほんの少しでも分かったような気がする
吉岡のナヨナヨは学者なのだから、あの役作りで問題ないと思うが、
高橋の死に方がちょっと残念、大事に看取ってどうするw
石原の阿倍内親王は気品を出せていたと思うが、泣き顔はもう少し研究して欲しいところ

744:日曜8時の名無しさん
10/04/06 06:19:13 TCEo7zci
草刈正男の息子も父親と同様にゲイなのか?

745:日曜8時の名無しさん
10/04/06 08:09:50 X2MjF9Vd
>>739
同意。
いくら子供の頃はヘナヘナしてても大人になれば、みんな例外なくしっかり者になって
ヘナヘナした大人なんか世の中には存在し得ないもんな。


746:日曜8時の名無しさん
10/04/06 08:50:10 5hVi94r2
なにげに聖武天皇がツボ

747:日曜8時の名無しさん
10/04/06 09:00:12 zuj4KPM5
吉岡秀隆とキムタクは何をやっても同じだからね

748:日曜8時の名無しさん
10/04/06 10:42:08 VfCA7aEx
石原さとみ、静御前の時ほどボロが出てなかったというか顔がシャープになって凛としてきて
思ったより良かったな。

真備に乗り込まれてはべってた女官を追い払うシーンの市川亀治郎、
お姉っぽかった。一瞬、あっちの人かと思うた。

749:日曜8時の名無しさん
10/04/06 12:30:42 7lIiNNkA
玄ぼうって晩年は不遇なんだね・・・

750:日曜8時の名無しさん
10/04/06 23:06:02 MrYFFLAc
>>743
若い頃の学者としての弱々しい感じから、政治に関わっていき
貫録が出てくる成長過程が上手く出ていて流石だと思った
高橋は最初から同じで年代の経過を感じなかったけどw

751:日曜8時の名無しさん
10/04/06 23:41:31 3t25cK95
ゲンボウは、藤原広嗣の怨霊に祟り殺されたらしいぞ。

752:日曜8時の名無しさん
10/04/06 23:56:08 vAqQGLZN
役者としての力量は高いと思う >吉岡秀隆
あまり好きではないが

753:日曜8時の名無しさん
10/04/06 23:59:17 rbLs/zJ4
最初はダレたし、吉岡またナヨナヨキャラなのかって思ったけどw
ラストのたたみかけはシナリオ的にもよかったと思う。吉岡も
イメチェンを狙ってるのかもなw

754:日曜8時の名無しさん
10/04/07 00:03:53 yToMa930
しかし吉備真備のイメージとはあまりにもかけ離れている
年齢的にも西田敏行あたりがよかった

755:日曜8時の名無しさん
10/04/07 00:33:42 Cz9Yjrw1
西田敏行がもう少し若ければなあ

756:日曜8時の名無しさん
10/04/07 00:42:36 HeZO6Xbb
そもそも吉備真備のイメージなんかないし
吉岡の変化していく様や徐々に貫録が出るあたり良かった

757:日曜8時の名無しさん
10/04/07 00:50:58 etLTK0WB
>>754
古代の人にイメージ違うとかw
何で作られたイメージなんだよ、銅像か? w

758:日曜8時の名無しさん
10/04/07 00:55:24 C6L5SWgz
なんで西田敏行が出てくるのかわからん。
それに比べれば吉岡の方がマシって思わせようとでも?
年齢っていっても吉備真備が生まれたときから死ぬまで同じ歳じゃないんだしさ・・・
とにかく吉岡にしても西田にしても鋭さがない。


ただ意外と吉岡真備もありなのかなとは思う。
ていうのは真備はとにかく前面に出てこないキャラ。
仲麻呂の乱の前も後もおとなしくしている。
そう考えると意外と吉岡真備もありなのかなと。

基本的に前編見た限りでは、ほとんどの登場人物がイメージ通りで期待以上。
特に聖武天皇とか行基とかポイント高い。
聖武天皇はマザコンで精神不安定なあぶない人のイメージが強いが、意外とちゃんとした人として描いていて説得力がある。
行基は肉体労働者系の顔つきとカリスマ性が説得力ありすぎ。
いかにも悪そうな光明とかもいい。
草刈諸兄もなかなか。

それにしてもげんぼーは、どの小説やマンガでも胡散臭いキャラで共通してるのが笑える。
今回のもけっこういい味出してる。






759:日曜8時の名無しさん
10/04/07 01:14:52 KMYsll/m
>>751 唐で玄宗皇帝に認められるほど学識があったのは事実のようですが
やはり帰国後の出世があまりにも急速で尋常じゃなかったってことが相当胡散臭く
見られる一因になったんじゃないかな。
難病(精神病?)の治療なんて当時は怪しげな幻術と紙一重だったろうし…
 
松本清張?だったと思うが、唐でペルシアの幻術を習った玄昉が
それを使って帰国後のし上がってくような設定の小説があったような気がする。

760:日曜8時の名無しさん
10/04/07 13:46:45 2+a1tDVv
読経EDソングに一番度肝抜かれたんだが誰も触れてないのか

761:日曜8時の名無しさん
10/04/07 17:06:05 A8ebox+i
カルトっぽくて気味悪かったよ

762:日曜8時の名無しさん
10/04/07 17:12:42 OC16I1LE
玄昉がばらばらで落ちてこないかな。

763:日曜8時の名無しさん
10/04/07 18:50:31 HeZO6Xbb
>>760
結構ツボw

764:日曜8時の名無しさん
10/04/07 22:29:39 ruHC8Csp
>>760
あれ好きw 聞いてて気持ちよかったw

765:日曜8時の名無しさん
10/04/07 22:32:21 R1T+lFTe
吉岡秀隆が大根だった

766:日曜8時の名無しさん
10/04/08 00:57:30 lhQWbzZn
志田豚キターーーーーーーw

767:日曜8時の名無しさん
10/04/08 01:10:15 wh/exhuJ
>>765
ソウカ?

768:日曜8時の名無しさん
10/04/08 01:51:26 lhQWbzZn
>>767
いつもの志田豚の嫉妬だからw

769:日曜8時の名無しさん
10/04/08 05:44:35 xqq5JBCy
六尺褌の場面をyou tubeかどっかの動画サイトで見られないかナッ?


770:日曜8時の名無しさん
10/04/08 06:01:56 fBEpPGsV
ラスト、仲麻呂の鎧が信長みたいだった。
一説によると皇帝を狙っていたそうなので意識したのかな?
光明皇后や孝謙天皇との仲を取り沙汰された人物なので
それなりにカッコいい男じゃないと様にならないが…


異様にカッコよかったw

771:日曜8時の名無しさん
10/04/08 07:57:53 VB2xKcAI
>>702
亀治郎は若手歌舞伎役者じゃ抜群に上手い。
香川とは土台が違うんだから香川と同じ芝居を亀治郎に求めてどうする。
もし香川が澤瀉屋の御曹司として歌舞伎役者になってたら今みたいなコテコテ演技はしてなかっただろう。

772:日曜8時の名無しさん
10/04/08 11:44:38 4tI9lnkN
>>748
だって亀って女形じゃん?
さすがに風林火山では出ようがないけど、ちょっと気抜くと出ちゃうとかw

773:日曜8時の名無しさん
10/04/08 12:14:56 D2aq+/3r
>>772
「サラリーマンNEO」に出たときはそれを逆手にとって
うさんくさい金持ち青年を怪演していた。

セクスィー部長食われてたw

774:日曜8時の名無しさん
10/04/08 14:01:11 4tI9lnkN
>>773
うわ、見ればよかったなあ
あの人引き出し色々ありそうだよね

775:日曜8時の名無しさん
10/04/08 17:46:09 ZyJWegxc
>>771 えぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇ

776:日曜8時の名無しさん
10/04/08 17:55:19 Nma6Mn4v
原色バリバリの衣装はなんとかならんかったのか
江戸時代でもそんな染色技術は無いだろう

777:日曜8時の名無しさん
10/04/08 19:07:46 caWcVT94
汚しの大河の向こう張ったんだろう許してヤレ

778:日曜8時の名無しさん
10/04/08 19:11:39 aIvYBezd
天平文化って、色鮮やかだからあるかもよ

779:日曜8時の名無しさん
10/04/08 20:27:28 JoUPz2ko
>>749
女たらし玄昉は、九州に遠流されて失脚したのだっけ?

780:日曜8時の名無しさん
10/04/08 20:58:04 +wnqZiqw
内山里名って、ひょっとしていいカンジに化けていってる?

出番は少なかったけど

781:日曜8時の名無しさん
10/04/08 21:49:00 DoUOX+7p
>>780> 主役だとちと灰汁が足りないけど今回はいいバイブレーヤーぶりを発揮してたね。

782:日曜8時の名無しさん
10/04/08 22:01:36 DoUOX+7p
あと聖武天皇の兄(弟)殺しの苦悩が滲みでてていい芝居だった。
このメンツで大河とまではいわないが最低あと6回は見たかったわなあ。

ハナシの節目節目ではみないい演技してた。

783:日曜8時の名無しさん
10/04/08 22:27:24 C3OEAcAn
>>776
奈良時代は中国・朝鮮から移入した文化が濃厚なのだよ

今の和風の色使いになったのは平安時代から

奈良時代に唐の影響を受けた都ができたということは、
明治時代に都市改造して西洋風の洋館が立ち並んでるようなものだ


784:日曜8時の名無しさん
10/04/08 22:29:54 k8qUcQOo
これは以外におもしろい
古代史あんま知らんけど
行基がかっけえかった
近くに行基の寺の文化財があるけど
本物かどうかしらんがいってみるかな

785:日曜8時の名無しさん
10/04/08 22:43:18 5Po89QFM
>>783
いや、赤の染料とかそのころは歩留まりから考えると無理だと言ってるのですよ。
朝鮮は置いておき、中国の復元画像などでも推定される染料はもっとくすんだ色。

顔料系の赤は、あったと思う。
時間の経過で、どんどん退色していくので、色使いは変わっていく。

786:日曜8時の名無しさん
10/04/08 23:56:43 X8kW/Ajf
主役のおっさんが不細工で演技下手糞で最悪だった

787:日曜8時の名無しさん
10/04/09 00:05:10 Bn087B6Y
>>786
大根志田豚キターーーーーーーーーーw

788:日曜8時の名無しさん
10/04/09 01:04:48 ClqqTFnR
高橋克典ってなんか松方弘樹みたいになりそう
吉備真備の妹は孝謙上皇を看取ってるんだよね

789:日曜8時の名無しさん
10/04/09 01:21:50 +fbZWFk7
>>780
うん。しっとりとした大人の女になっていて良かった。


790:日曜8時の名無しさん
10/04/09 02:47:46 JFMO1Uhg
言うほど悪くなかったね

帰国した真備を母親が前振りなく「太郎」て呼んだのでニヤっとした、さすが(※
ゆとり・スイーツ仕様の脚本家だとこうはいかない
池端が本当に描きたかったのは行基ぽかったな
古代は皇族が権力闘争の中心にいた時代ってイメージがあったんだけど
聖武の人間的余裕、寛容さは象徴天皇(今上)のそれレベルだね

※)池端「太平記」最終回より
尊氏  党派を問わず「将軍」、義詮のみ内々では「父上」、同じく直義のみ内々で「兄上」
義詮  党派を問わず「義詮殿」「若殿」
直冬  尊氏「直冬」、ほか「佐殿」
直義  尊氏「直義」、ほか「御舎弟」「御舎弟殿」、直義党「恵源殿」
道誉  「判官殿」「佐々木判官」、直義党「佐々木」
王家  「朝廷」、「京の帝」、「吉野」「南朝」「吉野の帝」

791:日曜8時の名無しさん
10/04/09 08:17:43 xO7uuXYz
>>785
無理じゃないよ。現実に正倉院などには大仏開眼法要で使われた服や祭壇を飾った錦などが残っているし。
茜も紅花も紫根も貝紫もウコンもあったし、その再現も何度も行われている。
茜は茜色だし、紅は紅色だ。別にくすんではいない。
あなたは原色原色と騒いでいるが、具体的に誰のどの衣装が原色だと言ってるんだ?


792:日曜8時の名無しさん
10/04/09 10:08:23 ygq2iawU
>>782
聖武天皇の兄(弟)殺しの苦悩ってどういうこと?

793:日曜8時の名無しさん
10/04/09 10:24:22 PICurvYQ
>>792
ありゃ、他の天皇と勘違いしたかも知れないw

794:日曜8時の名無しさん
10/04/09 10:35:59 u3/iOrnw
すっごく時間とお金がかかったのは解ったが、つまらんかった~

795:日曜8時の名無しさん
10/04/09 11:09:03 Mpb62PZG
吉岡と高橋のやりとりよかった。
吉岡さんは予想通りよかったが、高橋さん予想以上によかった。
高橋さんは、シェークスピアとか、ギリシャとか似合うのではと思った。

あと、国村聖武が石原阿倍内親王に大君になることを諭す所、
親父として、大君としての心情が良く出てた。ジーンとした。

796:日曜8時の名無しさん
10/04/09 11:11:56 1Pgwc8qO
>>791
当時の紅花発酵の歩留まり率からいうと紅は高価な染料。
唐よりも日本は裕福だった時期があることになりますね。そこに意外性感じます。
衣装はかなり綺麗な色がでてますよ。

その後、日本も経済活動が停滞したのかくすんだ色になってしまった。

建築物はその後もくりかえし江戸時代でも原色で作られ、
退色して今の色になっているので、日本が原色が嫌いというわけではありません。

797:日曜8時の名無しさん
10/04/09 12:32:45 wvSBeUE9
前編キレイに忘れてたわー
録画すらしてねー
一生の不覚

798:日曜8時の名無しさん
10/04/09 13:48:58 IBFc8lUE
>>788
百合さんなんて太古から今に至るまで使える名前で凄いわ
吉備百合
名前だけで惚れてしまいそう
コトー先生どうすか、俺んとこに嫁にくだせえ

799:日曜8時の名無しさん
10/04/09 17:33:27 uti5y/1s
時代劇でやたら時代考証言う奴がいるけど、
所詮、ドラマということをわかってない

800:日曜8時の名無しさん
10/04/09 17:43:23 xO7uuXYz
>>796
正倉院に残っている大仏開眼法要で用いられた衣装や装飾品はほとんど
唐からの輸入品だよ。遣唐使の回賜品なのか、民間貿易の品なのかはわからない。
日本に数点程度残っている御物をとりあげて、唐より豊だったとか、
そういうことは判断できない。
いずれにしろ鮮やかな染物なんて、奈良時代の日本にしろ唐にしろ
極々わずかな人しか手にできなかったわけだから、歩留がどうのということは
あまり関係ない。歩留が悪く高価だからこそ貴人の衣装たりえるわけだから。

紅花に関しては、中国では漢代には既に染料として使われている。
もともと匈奴が支配していた紅の大産地(燕支山)を漢の武帝が攻め取ったことで
漢宮廷で紅の化粧や紅染の服が大流行した。
唐代にも燕支山は唐の版図なので紅は結構使われていたと思うよ。
日本では奈良時代には栽培が始まって、平安時代の初期には既に盛んに栽培されて、
日本に来た渤海使にも紅や紅染めの反物を賜っている。

801:日曜8時の名無しさん
10/04/09 17:49:08 xO7uuXYz
>>796
>建築物はその後もくりかえし江戸時代でも原色で作られ
江戸時代の原色の建物って、日光の寺社や仙台の瑞巌寺とか極めて稀な例だよ。
例えば、江戸時代の城郭建築を見てもわかるが、白漆喰壁に黒~灰色瓦という
モノトーンなかりだよ。武家屋敷も公家屋敷も漆喰、素木、漆、黒瓦という
モノトーンが基本。寺院の伽藍は朱塗りで作られることもあったが、
江戸時代にもなるとそれさも減って、江戸時代に作られた贅を尽くした
建物でも少なくとも外観に彩色が施されることは少なかった。
桂昌院が創建した江戸の護国寺の観音堂も、東本願寺の御影堂や阿弥陀堂も、
知恩院の山門や御影堂も、東寺の五重塔も、いずれも徳川家なり幕府なりが
威信をかけて建築した寺院だが朱は塗らず素木で作られた。
伽藍建築は奈良時代ではほとんど朱塗りで作られたし、仏像も金箔や彩色が
施されていたけど、平安時代中期くらいになると伽藍建築も仏像も素木の
ままの仕上げになることが増え始めた。
鎌倉時代以降はその傾向が顕著になっている。官として作る寺院は朱塗りや
金箔を貼った仏像が多いのだが、私的(私的といっても摂関家とか、将軍家とか、
宮家とか公より財力がある人たち)に作る寺院にはほとんど彩色がなくなった。
一応、寺院の伽藍は柱梁は朱塗り、連子窓は緑色に塗るのがしきたりなわけだし、
仏像も尊格ごとに決まった彩色があるわけだから、公的な寺院の場合は
どうしてもしきたりが優先されて、個人的な嗜好は反映しづらいけど、
私的な寺院の場合は、個人的な趣味が色濃く反映される。
個人的な嗜好としては、極彩色はあまり好まれなかったといえる。
寺院や仏像にあえて彩色を行わないというのは、世界的に見てもかなり特殊。
仏教が伝わって間がない奈良時代あたりまでは、日本もグローバルスタンダードな
寺を建てていたんだけど、時代が下ると日本人的な趣味が優先されだした。
別に色あせたからくすんだ色になっているものばかりじゃなくて、
作られた時から彩色されていないものも多いんだよ。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch