ノーベル経済学賞にクルーグマン・米プリンストン大教授at NEWS
ノーベル経済学賞にクルーグマン・米プリンストン大教授 - 暇つぶし2ch2: 菓子製造業(大阪府)
08/10/13 20:21:39.83 XjeN8kdy
なにもわからないので評価できない

3: +民(関西地方)
08/10/13 20:22:07.59 4WSANEf0

面白いこと書こうと思ってスベッたやつ


4: 国家品質監督検査検疫総局(dion軍)
08/10/13 20:22:33.30 fluwtWt/
また俺の母校のせんせいがノーベル賞かよ

5: またぎ(愛知県)
08/10/13 20:22:51.71 OUUXv05h
戦略的貿易理論でもらったの?

6: 自民党支持者(アラバマ州)
08/10/13 20:22:55.69 6a0rMsfI BE:278543982-PLT(12000)
sssp://img.2ch.net/ico/moukoneeyo_1.gif
ポール・クルーグマンコ

7: 党代表(神奈川県)
08/10/13 20:23:24.48 p7I0PpLM
2005 年 8 月 26 日

米国の住宅バブル、来春にも弾ける公算大きい=クルーグマン教授

米プリンストン大学のポール・クルーグマン教授は25日、
米国で住宅バブルが発生しているとした上で、
来年の春にもバブルがはじける公算が大きい、という見通しを示した。

ほぅ・・・

8: れ
08/10/13 20:23:35.73 jP9OYMU/
山形浩生の邦訳だから読みやすいぜ

9: 共産党支持者(アラバマ州)
08/10/13 20:23:44.56 uLlkWf7a
素晴らしいタイミングでワロタw

10: わき毛アイドル(東京都)
08/10/13 20:23:44.56 adXD/tcB
キチガイだったジョンナッシュ教授の話でも聞かせてもらおうか?

11: ネットキムチ(三重県)
08/10/13 20:23:57.75 KKuNWQX6
ノーベル平和賞(笑)
ノーベル文学賞(笑)
ノーベル経済学賞(笑)

12: ベビーカー部隊(アラバマ州)
08/10/13 20:24:11.76 7o9KaeT3
>>1山形浩生乙。

13: 素振り名人(大阪府)
08/10/13 20:24:38.69 fNuC99PV
グーグルマンに見えた

14: 国家品質監督検査検疫総局(dion軍)
08/10/13 20:24:48.59 fluwtWt/
なんかけっこう一般向けの本出してるよなクルーグマン
つかまだノーベル賞もらってなかったのかよって感じ

15: アスリート(アラバマ州)
08/10/13 20:24:57.09 73eB8oX2
  アイゴーー!!
  ((⌒⌒)) ファビョーソ!!    
    |||| 
  ∧_∧ 
 ∩#`Д´>/ ̄ ̄/ バン!!
 ( ミつ_// LG /   バン!!
  {二二} 三三}
    ̄ ̄ ̄ ̄"
このスレからウリに対する悪意を感じるニダ!
これは日帝の陰謀に違いないニダ!!
チョパーリに謝罪と賠償を要求するニダ!!!

16: 共産党支持者(アラバマ州)
08/10/13 20:25:59.70 uLlkWf7a
俺は98年から01年まで商学部に通っていたが、クルーグマンの本を読んでたら「アカ」呼ばわりされた
ざまあみろ!

17: 長野県警科学捜査研究所(大阪府)
08/10/13 20:26:59.06 A98y6hho
>>16
名前欄が図った様だな

18: ネギ(東京都)
08/10/13 20:26:59.36 BeCVzleC
金融工学の面々も受賞しまくってるんだろ、この賞

19: 民主党支持者(長屋)
08/10/13 20:29:25.82 ziZU5glC
へー、ついにですか。

20: 鵜(アラビア)
08/10/13 20:30:17.51 HvxSe2hr
クルーグマン、おめ。

21: 公明工作員(神奈川県)
08/10/13 20:31:59.21 O3u6zRu+
偽ノーベル賞

22: 党代表(長屋)
08/10/13 20:32:08.78 Z7LYy2Pr
山形のおかげで名前だけは知ってる

23: ママ(catv?)
08/10/13 20:32:40.09 Tmhf8WMx
山形浩生HPの下のほうからいくつか文章読めるよ。
URLリンク(cruel.org)
面白い。URLリンク(cruel.org)

24: がんばる女(長崎県)
08/10/13 20:33:55.68 FM1hqPUe
よし、金融危機をなんとかしてくれ

25: アスリート(長屋)
08/10/13 20:34:26.06 MqMFQZ2X
>>7
外れてんじゃねーか

26: ネギ(神奈川県)
08/10/13 20:35:02.71 XWKDnnL7
民主党の応援か

27: p
08/10/13 20:35:33.42 omD5p2lS
クルーグマン(笑)

28: く
08/10/13 20:36:00.40 rfNKf7g3
アメリカ人wwwwww

29: 公明工作員(コネチカット州)
08/10/13 20:37:31.65 gpnYjfCg
ノーベル経済学賞取った人や、同じクラスの人達が集まって作った最強ファンドがぶっ潰れて
経済学賞を返上した人がいたよね

30: 民主党支持者(三重県)
08/10/13 20:38:19.89 d7CkSz+h
さすがグーグルマン


31: 司会(catv?)
08/10/13 20:38:32.23 /8F2H3uv
この調子だと来年あたりには榊原英資とか堺屋太一が経済学賞受賞するんじゃねーか?

32: 民主労働党(東京都)
08/10/13 20:38:37.29 0EnRsfvV
リチャード・クー涙目

俺はクーのが好きだけど

33: ダフ屋(dion軍)
08/10/13 20:39:14.16 /BuzOM1H
>>18
ブラック-ショールズ方程式とかマジキチ

34: 民主工作員(関西地方)
08/10/13 20:39:52.15 bKj9zAXr
クルーグマンに米大激怒に見えた

35: ソウル警察庁サイバー犯罪捜査隊(東京都)
08/10/13 20:40:21.58 Dn1lD4Pt
>>7
グローバルバブル崩壊の予言で受賞したの?

36: 宝石鑑定士(コネチカット州)
08/10/13 20:40:41.18 xrrpo0K5
リチャードクーとか(笑)
勘弁してください

37: ネット弁慶(アラバマ州)
08/10/13 20:43:12.54 h2hvbFuV
【10月】今年のノーベル経済学賞はだれ?【お祭】@経済学板
スレリンク(economics板)

38: 社会保険庁職員(北海道)
08/10/13 20:44:08.00 LIESfWT4
ニュークラシカル(笑)

39: ダフ屋(dion軍)
08/10/13 20:44:38.99 /BuzOM1H
シカゴ学派に受賞とか金輪際なくせw

40: 愛煙家(大分県)
08/10/13 20:44:38.94 f8iRalQR
クルーグマンとスティグリッツってどっちがつおい?

41: またぎ(愛知県)
08/10/13 20:45:17.86 OUUXv05h
>>35
新貿易理論と地理経済学らしい。

URLリンク(afp.google.com)

42: 共産党支持者(長屋)
08/10/13 20:45:53.40 5sBV3TzG
クルーグマンキタキタキタキタ━━(゚∀゚≡(゚∀゚≡゚∀゚)≡゚∀゚)━━!!

43: +民(西日本)
08/10/13 20:45:54.63 ACU+cZUx
>>11
ノーベル賞にその3つがあるのは謎だよな。

44: マレーシア保健省(栃木県)
08/10/13 20:46:30.29 pjJHi5EJ
日本銀行涙目www

45: ネット弁慶(アラバマ州)
08/10/13 20:47:16.16 h2hvbFuV
根岸隆がずっと以前に同様の研究をやったんだがね

46: ワキガ(関東)
08/10/13 20:47:41.76 11Ti7y93
オリジナリティあんのこの人
アメリカ金融危機回避してたら場南紀だったんだろうけど
そういや来る具万も国際金融でなんか言ってたな

47: ネチズン(北海道)
08/10/13 20:48:10.13 P7pSbMD2
経済学賞w

もうこれ価値ないだろ。
詐欺師の烙印押されてるようなモン。

48: 尿管結石(コネチカット州)
08/10/13 20:48:11.84 rfNKf7g3
インチキ経済の自給自足国家アメリカ

49: 国家品質監督検査検疫総局(dion軍)
08/10/13 20:48:32.31 fluwtWt/
そういえば昔、東京kitty=山形説なんてのもあったなw

50: ネギ(千葉県)
08/10/13 20:49:41.97 T5k0bi3x
この賞いる?

51: アスリート(東日本)
08/10/13 20:50:22.48 bpET5Y2T
>>47
経済学賞だけ、確か正式なノーベル賞じゃなかったような。

52: p
08/10/13 20:51:00.97 utfZzOMD

   ナイナイのANN ジャネット特集~2007年復活~

   99のオールナイトニッポン有数の超下ネタコーナー集 (99分!)

   URLリンク(www.nicovideo.jp)

   作業しながら どうぞお聞きください。



53: 韓国料理シェフ(東京都)
08/10/13 20:51:19.95 gcoGFtLO
クグールマン
クルーグマン
ググールマン
グルーグマン

54: 外資系証券マン(長屋)
08/10/13 20:52:33.79 ykvi3mk8
>>43
平和賞は、ノーベルがダイナマイトが戦争に使われたのを後悔して創って欲しいと遺言した
文学賞は、ノーベルが読書好きだったので、創って欲しいと遺言した
経済学賞は、後世の人が勝手に創った(だから正確にはノーベル賞ではない)

55: 韓国料理シェフ(東京都)
08/10/13 20:52:52.43 gcoGFtLO
不登校で高校中退したようなひきこもりが
「ノーベル経済学賞なんてたいしたことない」
なんてネットで吠えてるの想像すると笑える

56: ソウル警察庁サイバー犯罪捜査隊(東京都)
08/10/13 20:53:35.08 Dn1lD4Pt
グーグルマン

57: z
08/10/13 20:54:41.17 xQWYBQ8t
バブルが発生したらそれを作った人間に。
バブルが弾けたらそれを予測した人間に。
頭悪すぎ。

58: く
08/10/13 20:54:45.78 rfNKf7g3
ゴアの平和賞は経済学賞の間違い

59: 尿管結石(東京都)
08/10/13 20:55:26.62 izzb9RNx
クルーグマン「経済はグーグルで調べています。」

60: ネット弁慶(新潟・東北)
08/10/13 20:55:27.87 pn+ipV6B
>>55
それは言っちゃ駄目
みんな学問なんてしたことない連中なんだから

61: で
08/10/13 20:56:39.64 +p3xdyEf
日本人で経済学賞とれそうなやついるの?
 

62: 共産党支持者(長屋)
08/10/13 20:58:13.35 5sBV3TzG
一方、平蔵は暗闇へ跳躍した

63: ブサイク芸人(愛知県)
08/10/13 20:59:04.86 IwTXFcNq
リベラルだから獲れないって話だったけど獲れたのか
ブッシュのことぼろくそに叩いてたな

64: ネット君臨派(長屋)
08/10/13 20:59:16.13 6E1TV1Kh
藤田先生は受賞しなかったんですね.残念..

65: 漁師(関東・甲信越)
08/10/13 21:02:30.90 o4W8aAk5
>>61
将来的にはミラーマンが可能性あったんだが…

66: 愛煙家(大分県)
08/10/13 21:02:45.56 f8iRalQR
なんで経済学者って血も涙も無さそうな奴ばっかなの
○経以外

67: で
08/10/13 21:02:58.21 +p3xdyEf
>>65
まじでそんなに偉大な人だったんだw

68: 1(長屋)
08/10/13 21:03:50.73 LWR56e2M
>>61
青木昌彦が一番近いんじゃないかって言われてるけど、
取れそうな気配すらない。

69: 国家品質監督検査検疫総局(dion軍)
08/10/13 21:06:16.67 fluwtWt/
>>67
将来性だけなw
京大にスカウトされた頃の話。

70: 個人投資家(北海道)
08/10/13 21:06:58.00 0o9HeFOw
やっぱりオバマ大統領だな

71: ヘンタイ(東京都)
08/10/13 21:09:12.17 zo3RHIFo
アルフレッド・ノーベル記念 経済学スェーデン銀行賞(笑)でつね

と書き込もうと思って念のため確認したら、
ノーベル財団の経済学賞のページからは
スェーデン銀行どころかノーベルの文字も消えて
ただの“Prize in Economics”になっている。
どうなったんだ?


72: 日本にネチズン(コネチカット州)
08/10/13 21:10:09.32 T5RLK80u
この人の本は読み物として面白かったな

73: マレーシア保健省(栃木県)
08/10/13 21:12:23.82 pjJHi5EJ
  _  ∩
( ゚∀゚)彡 リ・フ・レ! リ・フ・レ! リ・フ・レ!
 ⊂彡


74: 尿管結石(コネチカット州)
08/10/13 21:12:26.86 rfNKf7g3
奇跡的にこの人の本持ってたわ。文庫だけど

75: ネット君臨派(dion軍)
08/10/13 21:13:18.76 8R/fmW8r BE:186187469-2BP(5277)
sssp://img.2ch.net/ico/jisakujien_2.gif
植草さんが受賞しないノーベル賞なんて(´・ω・`)ショボーン

76: 菓子製造業(東日本)
08/10/13 21:13:48.00 oeFvM/ZU
>>15
なんで韓国が出てくるの?www
脳味噌腐ってんじゃないの?w

77: 宝石鑑定士(コネチカット州)
08/10/13 21:14:14.72 TP+URuVL
毎年1番金持ってる奴にやれよ

78: 米政府(愛知県)
08/10/13 21:14:21.47 1D1oPE/B
ノーベル賞もらっても株で勝てないからねえ

79: デイトレーダー(東京都)
08/10/13 21:15:08.33 gmSN2bZL
私もクルーグマンが受賞すると思ってました

80: 外資系証券マン(コネチカット州)
08/10/13 21:18:08.88 l58kh2Bf
毎年投資家バフェットにあげろよ

資産的に考えて

81: ブランド鑑定士(dion軍)
08/10/13 21:25:41.61 7VShMoKo
>>63
クリントン政権も叩いてたが。
要はデムパなら右も左もぶった斬り。

82: 自民党支持者(大阪府)
08/10/13 21:30:26.48 gFu40GWG
トルーマン以降の大統領に関してh中産階級を没落させたとしてクルーグマンの批判は手厳しい

クルーグマンが評価する大統領はルーズベルトなんだよね

83: 個人投資家(北海道)
08/10/13 21:32:14.98 0o9HeFOw
やっぱりオバマ大統領だな

84: 日教組工作員(関東)
08/10/13 21:33:31.12 t//bW/GE
とうとう来たな
山形浩生大歓喜www

85: 船長(北海道)
08/10/13 21:36:02.21 UCUOrWfe
経済学賞はアメリカの独壇場なのにいまのお粗末さはなんなんだ?

86: 美人(神奈川県)
08/10/13 21:40:50.05 HqhH2NyW
ネラーがいつも引用する人か

87: 自民党支持者(大阪府)
08/10/13 21:41:14.44 gFu40GWG
>>85
各種の規制緩和、税制度改革など
経済政策を行う奴らが自らの属する階級のためにしか働かないから

88: 公明党支持者(埼玉県)
08/10/13 21:41:55.45 xlbk8ilP
山形歓喜

89: 民主党支持者(catv?)
08/10/13 21:42:07.75 bX1byaFl
サブプライムローン考えた奴にやるべきだろ

90: マーモット(アラバマ州)
08/10/13 21:42:20.27 hftl3l3x
アルフレッド・ノーベル記念 経済学スェーデン銀行賞が

人類を不幸にする理論に多く与えられてきたことは事実

これまで日本人の受賞者がいないのはかえってよかったのでは?



91: 日教組工作員(関東)
08/10/13 21:45:09.85 t//bW/GE
>>89
それはイグノーベル賞の役目だな

92: 元リーマン(西日本)
08/10/13 21:45:56.62 i0Xe3B1m
クルーグマンがNYTに書いてるコラムは面白いな

93: アスリート(大阪府)
08/10/13 21:46:53.31 irXtjqd9
日本人が経済学賞取れるわけない。文系(笑)

94: 自民党支持者(大阪府)
08/10/13 21:49:30.77 gFu40GWG
クルーグマンの講義は死ぬまでに一回は受けてみたい

95: ソウル警察庁サイバー犯罪捜査隊(岐阜県)
08/10/13 21:51:34.91 CKhSK9AT
これは流石にアメリカに失礼だわ。

96: 個人投資家(北海道)
08/10/13 21:54:07.99 0o9HeFOw
アメリカ全体にとっていいか
経営者個人にとっていいか
私益の追求が経済ならサブプラはいいものだろう

97: 国家品質監督検査検疫総局(愛知県)
08/10/13 21:55:22.29 zROtF+Ra
クルーグマンか
藤田先生も共著してたなぁ


98: 公明党支持者(埼玉県)
08/10/13 22:05:00.99 xlbk8ilP
山形の言うとおり2000年はじめにインフレにふっとけばね

99: ブランド鑑定士(関西地方)
08/10/13 22:07:36.21 F0PVMVIT
クルーグマンはでも科学系の賞に比べるとショボイ気もするなぁ

100: 自民党支持者(大阪府)
08/10/13 22:08:02.04 gFu40GWG
緩やかなインフレ傾向になっても所得が増えないので消費が活性化しないという現状から考えると
山形ちゃんの考えもちょっと足りなかったように思う

101: 国家品質監督検査検疫総局(愛知県)
08/10/13 22:08:15.26 zROtF+Ra
>>78
数学やっても博打で勝てないのと同じ
数学の学問レベルが低いとか、そういうせいではない


102: く
08/10/13 22:12:54.38 4k+vvyF4
このタイミングでクルーグマンかよw
なんというブラックジョークw

103: 紅茶鑑定士(広島県)
08/10/13 22:17:21.26 guR970pS
学者は確かに数式で経済の動向を表したりすることには長けてるかもしれんが
実体経済の中で、金の動きや世の中の動き、ニーズ等を体で感じて実践したって意味じゃ
ゲイツ以上の経済学者って今のところいないだろ

104: ブランド鑑定士(dion軍)
08/10/13 22:20:55.32 7VShMoKo
経済学のメインな関心は自分が競争に勝つことじゃなくて
競争の条件を決めるのことだから。
ゴールを決めるサッカー選手じゃなくて、
ゴールが増えるようにボールやオフサイドルールを決めるサッカー協会。

105: 無能教員(神奈川県)
08/10/13 22:23:04.45 sWBX7alI
経済学って結果論をもっともらしく言ってるだけだろ


106: く
08/10/13 22:26:49.09 4k+vvyF4
クルーグマン大先生は、郵政民営化と不良債権処理の小泉政策を批判して、金融政策で攻めろって
主張したけど、もしあのままクルーグマン先生の言うとおりにしてたら、今頃日本の銀行は破綻祭りで
終わってたよねw
さすがノーベル経済学賞受賞者w

107: 共産党支持者(長屋)
08/10/13 22:27:05.30 5sBV3TzG
>>78
だからこそカッコイイんじゃん

108: 共産党支持者(アラバマ州)
08/10/13 22:27:15.62 uLlkWf7a
経済学=科学に憧れたオカルト

109: 経団連(大阪府)
08/10/13 22:29:21.48 g/KhcPDT
ペテン師死ね( ゚д゚)、ペッ

110: 共産党支持者(長屋)
08/10/13 22:31:33.68 5sBV3TzG
詐欺だなんだ言ってるのどんな経済学者を見て言ってるんだ?
まさかWBSとかじゃないだろうな

111: 長野県警科学捜査研究所(関西)
08/10/13 22:33:55.29 LYDfyHok
マンキューはすきだが、コイツは駄目だ。



112: ブランド鑑定士(dion軍)
08/10/13 22:34:40.09 7VShMoKo
>>106
誤解が多いが、「構造改革」を望むなら同時に金融政策「も」やれ。

113: 九条マン(北海道)
08/10/13 22:35:44.84 30u4pq8W
新自由主義者と同じに列せられてどう思った?

114: 国家品質監督検査検疫総局(愛知県)
08/10/13 22:39:24.63 zROtF+Ra
30歳あたりで既にレーガン政権の経済政策担当してたのか
すごいね


115: く
08/10/13 22:40:01.32 4k+vvyF4
>>112
やったじゃん。
金融政策をするなとは誰もいっていない。
問題は不良債権処理をするなといったクルーグマンの方。
山形が必死に業績を誇張してるけど、金融政策「だけ」をしろとか、今ではクルーグマン大先生の主張は
ギャグとしてしか扱われてない。

116: ブランド鑑定士(東京都)
08/10/13 22:40:46.52 SSME2+eU
あれ?フィリップス曲線じゃなかったの?

117: マーモット(秋田県)
08/10/13 22:42:39.14 oQJhExAl
ハイエクやフリードマンに加えてセンまで受賞しているのな

経済学賞は選考基準がさっぱりわからない

118: ブランド鑑定士(東京都)
08/10/13 22:43:05.65 SSME2+eU
はやく駅弁大学でノーベル賞でねーかなー

119: 長野県警科学捜査研究所(関西)
08/10/13 22:47:29.33 LYDfyHok
Greg Mankiw's Blog
URL:
URLリンク(mgw.hatena.ne.jp)


グレゴリー・マンキュー




120: 給食費未納者(東京都)
08/10/13 22:50:59.74 UIsBCsuu
>>115
デフレ下で不良債権処理したらダメに決まってんじゃん。
金融政策でマイルドインフレにしてやれば不良債権なんて勝手に減るし
それから処理するのが一番被害少ないよって話だよ。

121: 自民党支持者(大阪府)
08/10/13 22:53:04.52 gFu40GWG
>>117
おいおい、センの論文をちょっと調べてみろ

122: 菓子製造業(東京都)
08/10/13 22:55:00.91 Nqne4Iqk
去年の平和賞は経済系だったよな

123: 社民工作員(福島県)
08/10/13 22:56:20.62 ZYlExuuq
山形と池田の漫才は面白いよな

124: ブランド鑑定士(dion軍)
08/10/13 22:56:24.48 7VShMoKo
あー、そういう文脈なのね。

125: 韓国農林水産食品省(大阪府)
08/10/13 22:56:54.85 Vk1W0X6b
くそっマンキューの方の本買っちまった!

126: 菓子製造業(神奈川県)
08/10/13 22:59:45.74 VamJ5pbI
ノーベル詐欺師賞か

127: 給食費未納者(東京都)
08/10/13 23:02:24.73 UIsBCsuu
山形のHPでF5連打してんだけど
なかなか更新しねーな

128: 長野県警科学捜査研究所(関西)
08/10/13 23:02:54.64 LYDfyHok
>>120インタゲ(笑)ですね?、わかります。

129: 給食費未納者(東京都)
08/10/13 23:05:04.77 UIsBCsuu
普通にインタゲだけど?
(笑)はどういう意味?
どこが笑うとこなの?

130: く
08/10/13 23:06:42.06 4k+vvyF4
>>120
銀行保有の国債の価格が暴落して、金融破たんを起こしてから不良債権処理をすればいいんですね。
今のアメリカのようにw
そもそも流動性の罠の下で金融政策は効かないと、クルーグマン大先生自ら言ってたのにw

131: 社民工作員(福島県)
08/10/13 23:07:42.04 ZYlExuuq
インタゲ(笑)

132: 元組員(茨城県)
08/10/13 23:08:12.05 m90V/E2i
グーグルマンとかw
検索しながら論文書いたのかよw

133: 自民党支持者(大阪府)
08/10/13 23:13:17.73 gFu40GWG
>>130
あのー、横レスで悪いんだけれども
「銀行保有の国債の価格が暴落して、金融破たんを起こして」って何を言わんとしているんだ?

134: 給食費未納者(東京都)
08/10/13 23:16:22.45 UIsBCsuu
>>130
オメーの知識、知ったかだろ
流動性の罠にはまると金融政策が効かなくなるから、底から抜け出す有効な手段が
ターゲットを設定して中央銀行のコミット付きで無限長期国債買いきりオペやればいいんだよって
クルーグマン大先生自ら言ってたの

135: チルドレン(北海道)
08/10/13 23:16:48.21 usHv5Gbf
経済学を除外して数学と生物賞を創設して欲しいな

136: 給食費未納者(東京都)
08/10/13 23:19:19.72 UIsBCsuu
2003年以降の景気回復で、最低で0.6%だった長期金利が2%まで上がったけど
その程度じゃ破綻どころか引当金の戻り益でメガバンクは儲け過ぎ批判まででる始末だったね。

137: く
08/10/13 23:22:22.07 4k+vvyF4
>>133
インフレになると国債価格が落ちる→銀行のバランスシートが大幅に傷つく
ちゃんと国債価格が落ちても大丈夫なように手当てをしてからじゃないと、金融政策は使えない。

>>134
クルーグマン大先生もそうだけど、金融政策は効かないのに、金融政策であるはずのインタゲは効く
根拠をちゃんと示してください><
つかね、小泉政権発足時の2001年にはそんなこと一言も言ってなかったよ。
失笑を買って、不良債権処理がおおかた終了した後に変節したんだよ。
小泉がクルーグマン大先生の論理が成立する経済環境まで持ち上げたのに、後出しジャンケンはだめだよねw

138: 自民党支持者(大阪府)
08/10/13 23:28:02.94 gFu40GWG
>>137
すでにインフレ連動債あるやん、アメリカ

139: ベビーカー部隊(群馬県)
08/10/13 23:28:22.97 icO66/bD BE:81151632-BRZ(10709)
sssp://img.2ch.net/ico/anime_onigiri04.gif
最近クルーグマンが非公式にスウェーデンの経済政策を褒め称えていたらしいけど、これが狙いだったのか。

140: 給食費未納者(東京都)
08/10/13 23:28:34.80 UIsBCsuu
>>137
だからなんで流動性の罠から恒久的金融緩和で抜け出せるかを書いたのが98年のJapan's Trapなんだって

141: く
08/10/13 23:28:55.05 4k+vvyF4
>>138
それはタイムマシンに乗って、当時の日本の金融機関に進言してください><

142: く
08/10/13 23:32:38.82 4k+vvyF4
>>140
中央銀行と政府がサプライズを期待して目標を守るだなんて根拠はないから信用できねーよとマーケットが
主張してた時点で激しく無意味だよね、それ。

143: 自民党支持者(大阪府)
08/10/13 23:32:40.13 gFu40GWG
>>141
つうか、ちょっと考えてみたが長期債プレミアにはインフレ・リスクは織り込まれてるだろ

それにだな、インタゲは国債が暴落するような強烈なインフレを目標としないと思ったが
それは俺の記憶違いだろうか?

144: 給食費未納者(東京都)
08/10/13 23:36:17.58 UIsBCsuu
満期保有目的の国債は額面で評価してもいい事になってるし
翌日になったらいきなり利回りが20%になる訳じゃないから
国債の含み損より銀行の収益拡大の方がよっぽど大きいよ。実際にメガバンムチャクチャ利益上がったしね。
そもそも何のためにターゲット設定するかと言えばインフレが行き過ぎないように
上限と下限を決めてそれを守らせる責任を日銀に負わせる訳だし。

145: く
08/10/13 23:40:04.97 4k+vvyF4
>>144
市場との信頼関係(笑)とかいうと、某教授みたいな話になるけど、そういうナイーブな話が通用するのは
机上だけであって、法律で規制にない限りサプライズに対する警戒感は無くせないし、規制したら規制したで
どこの電波国家だよという話だし。

146: 給食費未納者(東京都)
08/10/13 23:46:08.05 UIsBCsuu
じゃあ無税国家の誕生だね
願ったり適ったりじゃん
バーナンキの背理法的に。

147: く
08/10/13 23:50:14.31 4k+vvyF4
そういう飛躍しすぎのところが、クルーグマン信者が電波扱いされる所以だと思うよ。

148: 自民党支持者(大阪府)
08/10/13 23:58:04.11 gFu40GWG
レッセフェール(というか、金融業界の要望を政治が実現する)ではダメだったね
やっぱり神様なんていなかったね
というのが今回のサブプライム問題の教訓


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch