英国紳士「ゆで卵?そんな庶民の料理は作らん。でもうまい。」【イギリス】at NEWS
英国紳士「ゆで卵?そんな庶民の料理は作らん。でもうまい。」【イギリス】 - 暇つぶし2ch212: またぎ(長屋)
08/10/08 15:40:56.50 YpMyECk9
>>204
毎日同じもの食ってるんだよ
アメリカ人でも、一回糞まずいパスタを大量に茹で上げたら、夕飯→朝飯→昼飯→夕飯
ってずっとそのパスタをワケワカランソースで食う
間に甘ったるいシリアルとかチョコとかほおばる
パスタなくなったら、また大量にポテトサラダ作って・・・それだけ

213: IT戦士(アラバマ州)
08/10/08 15:40:57.25 4Q38yjDf
いつも水を張ったドンブリに卵1個入れて電子レンジで2分40秒で温泉卵を作ってるんだけど
たまたまドンブリが無くて大き目のマグカップでやってみたら2分過ぎに卵が破裂してビビった
マジで掃除メンドクセ

214: 証券ディーラー(catv?)
08/10/08 15:41:33.10 vRX3dSyV
あの茹でた大豆みたいな豆はイギリス人はおいしいと思ってんの?

215: 自宅兵士(静岡県)
08/10/08 15:41:52.51 mtdCyhDc
>>204
冷凍、缶詰、レトルト、テイクアウト、出前

216: 毎日新聞配達(東京都)
08/10/08 15:42:53.76 9UZXZRyS
>>211
イギリスの料理番組見てたら肉とかスーパーのパックのまま出て来てたよw
あげくに急に女がスカートめくりだして噴いたw

217: 中国の大手乳業メーカー(コネチカット州)
08/10/08 15:43:22.27 4KgqLHQ3
fish&chipsは一品か二品か

218: 公明党支持者(東京都)
08/10/08 15:43:29.88 u/cXc2tP
>>216
心底料理に興味がねーんだなw

219: p
08/10/08 15:44:04.92 Zhurs1jC
>>214
なんの味もない米毎日食って飽きないの?って聞かれたらどうするよ

220: ひよこ鑑定士(長屋)
08/10/08 15:44:45.90 5IgmA92A
>>113
それだけであんなデブ多いわけ無いだろ・・・
マッシュポテトだけで太るほど食うのか?
無理だろJK

221: 社民工作員(愛知県)
08/10/08 15:44:49.48 xjbUhx/i
そんな国のウイスキーが旨いのは理解できない

222: ネット君臨派(関東・甲信越)
08/10/08 15:44:57.21 pHVszmPk
昔、遊びに行った友人の家でゆで卵がオヤツで出された。
オヤツはその家の質が分かるな。

223: 自宅兵士(静岡県)
08/10/08 15:45:35.78 mtdCyhDc
>>220
ひんと:チップス

224: 不法入国者(徳島県)
08/10/08 15:46:17.93 qqfv8wpA
半熟卵の作り方

鍋に水から入れて卵も入れる

沸騰したら即止める

鍋蓋をしてそのまま3分30秒蒸らす

冷水に3分つけて冷やす

完成

225: 不法入国者(東日本)
08/10/08 15:46:18.32 bbsm1fQA
鶉の茹で卵が最強


226: 長野県警科学捜査研究所(catv?)
08/10/08 15:46:51.05 z16bPZ7Z
>>207
ちっと料理の本をめくるだけで世界中の料理が
「日本の家庭料理として」載ってるわけよ
料理が上手かどうかはおいといて、それが普通
という環境自体がある意味異常
しかも、誰もそれが異常なんて思ってない
料理する方も、食べる方も

227: マレーシア保健省(コネチカット州)
08/10/08 15:47:35.22 lDAgq9l8
スコッチエッグとか一般家庭では作らないのかね
固茹で卵の周りを、いわゆるハンバーグのタネや粉々にしたソーセージで包み、フライの衣を付けて揚げた物

自分はかなり好きだし、イギリスでは一般的な物かと思ってたけれど…

228: 公明工作員(アラバマ州)
08/10/08 15:48:27.42 koJjxdC+
イギリス人は一日中、茶と菓子をつまんでるから食欲がわかなくて料理に対する興味も薄れて行くからだ
って留学生から教えてもらった。アメリカ人の



229: 朝鮮社会民主党(東京都)
08/10/08 15:48:36.34 YB2KbRUG
>>212
そりゃ体臭も出るわ

230: 自宅兵士(静岡県)
08/10/08 15:48:50.38 mtdCyhDc
>>227
レストランでもないのに料理にそんな手間をかける奴はいない

231: 下痢気味(岩手県)
08/10/08 15:48:56.24 AKp9vs7d
まことー!

232: 9条教徒(東京都)
08/10/08 15:48:58.87 /2ss6H0J
>>227
イギリスの一般的な食べ物にそんな高度な調理が必要なものは存在しない。

233: 家事手伝い(広島県)
08/10/08 15:49:18.83 ejhnZYZc
そんなイギリス人が「ダッチフード(笑)」と貶すオランダの飯がおそらくヨーロッパ最低

234: 9条教徒(東京都)
08/10/08 15:50:27.49 /2ss6H0J
>>233
オランダの飯は悪くないよ。フランスなんかのカトリック圏の影響受けてるから。

235: 無能教員(東京都)
08/10/08 15:50:39.34 MGyfEhWq
>>226
まあ、東京の都心あたりであれば、ほとんど世界中の料理が食べられるだろう。
大使館の近くには本場の料理もあるようだし。

236: マーモット(関東)
08/10/08 15:50:39.48 vH2bObd6
熱々のフィッシュ&チップスに塩少々とビネガーざばざば振りかけて食ったら旨かろうな

237: 団体役員(山口県)
08/10/08 15:50:52.95 ZeyhlxVJ
ヘルシオだとゆで卵つくれるから便利
爆発しないし

238: 韓国外相(宮城県)
08/10/08 15:51:30.50 3pxqO5Zn
ま、一日7杯の紅茶とスコーンがあればなんとかなるだろ

239: 占い師(アラバマ州)
08/10/08 15:51:59.68 KNWiT5iT
エビフライとかトンカツ教えたら人気出るんじゃ無かろうか?

240: 自民工作員(埼玉県)
08/10/08 15:52:08.61 Hfe6c7K2
>>233
外食する習慣が無いだけで英国よりマシだよ>オランダ

241: 米連邦準備理事会(catv?)
08/10/08 15:53:31.14 PHRM13qe
かといって、アフタヌーンティーに出すお菓子が旨いとう訳でもないし
英国人はなんで食い物に無頓着になったのだろう
白身フライばかり食ってて飽きないのか?

242: 自民党支持者(アラバマ州)
08/10/08 15:54:55.12 vJERMn+x
菓子はうめえよ何言ってんだ

243: わいせつ教諭(関東)
08/10/08 15:54:57.38 jLeUYDHr
確かにいい感じのゆで卵作るのは難しい

244: 韓国外相(宮城県)
08/10/08 15:54:59.98 3pxqO5Zn
元来めんどくさがり体質なだけじゃね

245: ダフ屋(東京都)
08/10/08 15:55:31.11 S/5lm/0F
>>212
>アメリカ人でも、一回糞まずいパスタを大量に茹で上げたら、夕飯→朝飯→昼飯→夕飯
>ってずっとそのパスタをワケワカランソースで食う

うちはカレー作るとカレーが2日続いて、3日目はカレーうどんになるんだよ・・・

246: 共産工作員(関西・北陸)
08/10/08 15:56:07.85 rWAyPVGW
茹でたての卵の殻の熱さは異常
おそらく人が体感できる最高温度

247: 漁師(関西地方)
08/10/08 15:56:36.93 jyGr0B2h
>>176
そうやってけなすが、そもそもイギリスは清貧という考えがある。
食事も慎ましく日々の糧になるだけで十分なんだよ。

248: 公明党支持者(東京都)
08/10/08 15:57:02.74 u/cXc2tP
URLリンク(jp.youtube.com)
自虐的過ぎるが、まじでこんなイギリス感が芽生えた

249: 米連邦準備理事会(西日本)
08/10/08 15:57:52.03 obqCuwir
>>194 サラミ もっと獣脂臭かったけど。
スコーンとクリームは美味しいけれど、ご飯じゃない。
サンドイッチだって、きゅうりしか入ってないものだった。他に茶色いものが挟まっていたのだがあれは何だ?ひょっとしてベジマイトみたいなものか?

250: ひよこ鑑定士(長屋)
08/10/08 15:58:39.88 5IgmA92A
ハーシーズのチョコレートの不味さは異常だよな

251: マーモット(関東・甲信越)
08/10/08 15:58:55.90 4sEIyj6s
8分だよ

252: 自宅兵士(静岡県)
08/10/08 15:59:11.28 mtdCyhDc
>>249
マーマイトだと思われ

253: 韓国外相(宮城県)
08/10/08 15:59:14.16 3pxqO5Zn
配達だって適当だし
約束日に水道管の工事来ないし
大雑把杉なUK
国民全員が高田純次みたいな国だな


254: ママ(大阪府)
08/10/08 15:59:56.58 Q4KJ5D3x
アメリカのスパゲティはマジでゴミレベル

255: 民主工作員(コネチカット州)
08/10/08 15:59:57.63 nQS+I2m/
>>245
4日目に安心だろうと思って食べたらお尻からカレーが出るんだな

256: 美人(catv?)
08/10/08 15:59:58.16 kbun9XID
イギリスにうまいもんなんかねーよw
一番うまいのはたぶんマクドナルドかインド人のカレー屋

最近、「外食はまずいけど、家庭料理はうまいよ」なーんて工作してる奴がいるけど嘘っぱち
そんなに家庭料理がうまいなら外食産業が成り立つわけなかろーがw

257: 尿管結石(兵庫県)
08/10/08 15:59:59.23 0V2k9zGh
瞬間湯沸し機に水のときから入れて沸騰させて冷めるまで置くと固ゆで
沸騰して止まってから入れると半熟

258: 元WBA世界ライトフライ級チャンピオン(アラバマ州)
08/10/08 16:00:53.57 6rfXKcG+ BE:71738892-2BP(114)
sssp://img.2ch.net/ico/2hikky.gif
上手いマズイ以前に、くだらない料理でも値段が高すぎるんだよなイギリスは・・

259: ダフ屋(東京都)
08/10/08 16:01:16.87 S/5lm/0F
>>236
そのビネガーがなぜか納豆臭かった('A`)

260: 長野県警科学捜査研究所(catv?)
08/10/08 16:01:31.55 z16bPZ7Z
>>256
> イギリスにうまいもんなんかねーよw

そんなことはない
ローストビーフとフィッシュ&チップスとローストビーフがある

261: 四日便秘(catv?)
08/10/08 16:01:32.43 QeDaUN4R
レンジで作ったスクランブルエッグはうまかった。
面倒だけど。

262: 日教組工作員(新潟・東北)
08/10/08 16:01:37.96 Xx84d+Lb
>>253
日本意外は何処もそうじゃない
イギリスはまだマシな方だと思う

263: 村長(東京都)
08/10/08 16:01:57.90 38Y/Yk9I
俺もイギリス行ってみたいぞ!

264: 自民工作員(埼玉県)
08/10/08 16:02:02.73 Hfe6c7K2
最近、ロンドン辺りは外食事情は随分変わってきてるよな。
日本料理はじめ色んな国のレストラン増えたし、パブで枝豆
が普通に出て、オッサンがギネスの抓みに枝豆食ってるし。

265: わき毛アイドル(東日本)
08/10/08 16:02:11.50 iLHqrVW+
日本製のレンジでチンするだけで、半熟からゆでタマゴまで作れるヤツを教えて差し上げたま~えぇ

266: 給食費未納者(アラバマ州)
08/10/08 16:03:26.29 Vw/CtuWp
>>247
清貧っていうか食事は一日2回だったんだよな
なのでお茶の時間に軽いものを食べる文化が出来た

267: 自宅兵士(静岡県)
08/10/08 16:03:27.31 mtdCyhDc
イギリス人の食べ方で許せないのは、スパゲティをナイフかフォークでマカロニくらいの長さに刻んで
スプーンですくって食べること。 麺を冒涜してるとしか思えない

268: 九条マン(長屋)
08/10/08 16:03:59.03 /Ixzuru6
ヨーロッパでは昼飯がメインで家で食う朝と夜は適当

269: 自宅兵士(静岡県)
08/10/08 16:04:09.34 mtdCyhDc
>>256
シェパーズ(コテージ)パイ、マッシュポテトとグレイヴィは美味い

270: 尿管結石(兵庫県)
08/10/08 16:04:45.31 0V2k9zGh
>>266
日本と同じじゃん

271: で
08/10/08 16:04:45.32 m0oN3E8h
新聞の恋愛小説に気を取られていては、ゆで玉子すら満足に作れないと言うことだよ。

272: 給食費未納者(アラバマ州)
08/10/08 16:04:59.90 Vw/CtuWp
イギリスは朝飯だけ美味いんだよな

273: 美人(catv?)
08/10/08 16:07:56.09 kbun9XID
>>260
BAのビジネスクラスで食ったローストビーフでマジに吐きそうになった
後にも先にも食い物で吐きそうになったのはあれっきり

274: 不法入国者(徳島県)
08/10/08 16:08:13.76 qqfv8wpA
URLリンク(image.blog.livedoor.jp)

275: 公明党支持者(東京都)
08/10/08 16:09:17.95 u/cXc2tP
>>274
日本でいうところの、こりゃなんだ?
ラーメンか牛丼?

276: 村長(東京都)
08/10/08 16:09:53.60 38Y/Yk9I
>>274
グレービーたっぷりかけてコーラで流し込みたい!!!

277: 9条教徒(東京都)
08/10/08 16:10:21.90 /2ss6H0J
>>274
ポテトは野菜だと言い張っているんだよなー

278: ネット君臨派(関東・甲信越)
08/10/08 16:10:27.37 pHVszmPk
王室を解体する革命がなくて、貴族の食文化か市民に浸透しなかったから他国に比べるとショボい。

そんなイギリス飯でも、ベーコンエッグとミートパイだけは美味かった。

279: 長野県警科学捜査研究所(catv?)
08/10/08 16:12:24.88 z16bPZ7Z
湿っぽく凍える風の中、屋台で食った
ホットサンドが異常に(゚Д゚)ウマーだた

280: 自宅兵士(静岡県)
08/10/08 16:12:24.82 mtdCyhDc
>>276
お前はなにもわかっちゃいない

281: 教職員(catv?)
08/10/08 16:12:41.95 d/Z9ts5+
米は野菜

282: 村長(東京都)
08/10/08 16:13:27.71 38Y/Yk9I
>>280
だめなの?
カナダではそれが普通だよ!

283: 素振り名人(catv?)
08/10/08 16:13:41.50 ACZOoRI2
スコーン(゚д゚)ウマー

284: 農業(コネチカット州)
08/10/08 16:14:02.67 Co0KrG+d
>>147
イギリスはメシもまずいが
不細工女が多いのも同じくらい有名

285: 公明党支持者(東京都)
08/10/08 16:14:11.68 u/cXc2tP
スコーン(゚д゚)パサー
紅茶は必需品だな

286: 自宅兵士(静岡県)
08/10/08 16:15:32.74 mtdCyhDc
>>282
モルトヴィネガーと塩をたっぷりかけて食うんだ
飲み物はコーラでもいいが、セブンナップでもいい

287: 日教組工作員(神奈川県)
08/10/08 16:15:50.47 TZLkUXb6
そういやリンボウ先生ってどこ行ったの?
同じ苗字のブサヨに粘着されてたけど。

288: ネット君臨派(関東・甲信越)
08/10/08 16:16:09.09 pHVszmPk
>>277
ポテトは飲み物

289: マレーシア保健省(コネチカット州)
08/10/08 16:16:24.96 lDAgq9l8
>>230
>>232

えー、日本じゃお弁当メニューの本に載ってる程にお手軽メニューなのに…

本当に食べ物に対して無頓着なんだな

290: 村長(東京都)
08/10/08 16:16:33.30 38Y/Yk9I
>>286
大量のケチャップと酢と胡椒でもいい?

291: 自宅兵士(静岡県)
08/10/08 16:16:59.00 mtdCyhDc
>>277
豆も野菜らしいぞ
大豆とポテトで野菜をとったから栄養はバッチシらしい

292: 9条教徒(東京都)
08/10/08 16:17:04.18 /2ss6H0J
イギリス食事情

●ライス・プディング缶

でろでろでろでろでろでろ。
ゲ○のように見えますが、観ての通り米の牛乳甘煮。
味はどんなんかというと、
甘さ控えめ、米のクリープ煮。
暖めて食べるのが正式です。
さぁみんなもレッツチャレンジ!!
URLリンク(blog-imgs-29.fc2.com)

さて本日の真打ち
●ジェリード・イール (うなぎのゼリー寄せ)
URLリンク(blog-imgs-29.fc2.com)
きゃー。
URLリンク(blog-imgs-29.fc2.com)
ご覧の通り、うなぎをぶつ切りにして、塩で煮て放置しただけのブツである。ウナギって川魚だよな。
えーと、でも、なんか臭み抜くのにハーブやらなにやらの一手間かけた形跡は何もない。ただ塩で煮ただけくさい。
さすがにひるむ。

●オマケ マッシー・ピー&チップス
URLリンク(blog-imgs-29.fc2.com)

293: 自宅兵士(静岡県)
08/10/08 16:18:06.61 mtdCyhDc
>>290
いいよ 
つか違うっつったけど、グレイヴィで食うのも相当美味そうだな

294: 長野県警科学捜査研究所(静岡県)
08/10/08 16:18:42.54 82ex5K9l
>>292
この缶詰そのまま食うのか??料理の仕方も思いつかんが・・・

295: 自宅兵士(静岡県)
08/10/08 16:20:00.32 mtdCyhDc
>>294
由緒正しい寄宿舎学校のデザートだぞw
深鉢に盛って食うんだ

296: 公明党支持者(東京都)
08/10/08 16:21:41.31 u/cXc2tP
>>292
勝てないなこりゃ

297: 給食費未納者(長屋)
08/10/08 16:22:47.33 oSyNlIp4
>>292
サイボーグ用の燃料だよな? >ライス・プディング缶

298: 長野県警科学捜査研究所(静岡県)
08/10/08 16:23:55.18 82ex5K9l
>>292
米の牛乳甘煮ってアメリカの牛乳寒天みたいなものかと思ったら
「こめ」の牛乳甘煮なのな・・・ww

299: 外資系証券マン(岩手県)
08/10/08 16:25:15.28 A4uMqjVz
>>295
な・・・んだと?

300: 愛煙家(東京都)
08/10/08 16:25:20.78 gwBvAGiG
ウナギの蒲焼きだって裏側みたらきもくて食欲減退するのにのに>>292はないわ

301: ブランド鑑定士(catv?)
08/10/08 16:26:07.57 Q89gJ49F
おおまかに言って、味付けに塩が足りない

302: ソウル警察庁サイバー犯罪捜査隊(岩手県)
08/10/08 16:26:59.38 pC5AeSdN
たまごと水を一緒に茹でて強火10分

303: ダフ屋(東京都)
08/10/08 16:28:48.47 S/5lm/0F
イギリスで美味いもの

・中華
・インド料理
・スコーン
・バーガーキング

304: 韓国外相(宮城県)
08/10/08 16:29:10.00 3pxqO5Zn
全てはフランス革命で貴族や宮廷料理人が下野した結果か
イギリスはなんとか貴族は生きながらえ庶民とは乖離したまま
庶民に広まったのは紅茶くらいか

305: 家事手伝い(関西地方)
08/10/08 16:29:19.24 JgsRQBeP
豚の餌作らせたら右に出る者は無いなイギリス

306: WBC監督(dion軍)
08/10/08 16:30:05.25 z9cJc5OQ
イギリスに美味いもの無しと、よくいうからなあ。

307: 公明党支持者(東京都)
08/10/08 16:30:33.91 u/cXc2tP
>>295
デザート?デザートなのこれw
デザートって、普通はもっと、こう可愛かったりお菓子然としてるはずだろ

308: 美人(catv?)
08/10/08 16:30:46.32 kbun9XID
>>305
それは豚がかわいそう

309: 団体役員(岡山県)
08/10/08 16:31:29.87 aTr6nwRy
肉のパイとかうなぎゼリーとかマジキチだろ・・・どこの名古屋だよ・・・

310: i
08/10/08 16:31:38.14 Dvx7L5dR
そういえば、イギリスの家庭料理の店って見たことない気がする
東京近辺ならあるかな

311: ひよこ鑑定士(長屋)
08/10/08 16:31:52.68 5IgmA92A
不味い食事になれてるから経済や戦争や外交で秀でたのかねえ

でもイタリアとかペルシアとかトルコとかギリシャは普通にメシ上手いよな?

312: WBC監督(dion軍)
08/10/08 16:32:07.86 z9cJc5OQ
>>307
食後、デザートの代わりにチーズ食うってのもあるらしいからなw

確かフレンチかと思ったが。違ってたらスマソ。

313: WBC監督(dion軍)
08/10/08 16:33:05.80 z9cJc5OQ
>>311
ギリシャ料理って思い浮かばないんだが、代表的なのはどんなんなの?

314: 左利き(栃木県)
08/10/08 16:33:06.03 gU2ZTq/I
ゆで卵は時間がかかるのに一瞬で食い終わるからあまり作る気にならん
あー温泉卵くいてえ

315: 社会保険庁職員(長崎県)
08/10/08 16:33:44.23 0vDSeo7i
イギリスいってまともに食べれたのはマックだけだ

316: 長野県警科学捜査研究所(静岡県)
08/10/08 16:33:49.03 82ex5K9l
>>312
食後にチーズなんて普通だろ・・・うなぎゼリー缶詰なんかと一緒にすんなよ

317: 占い師(茨城県)
08/10/08 16:33:51.99 atOYF4/V
>>309
名古屋馬鹿にすんなよ大都会
あれはマウンテン限定だ

318: 自民工作員(栃木県)
08/10/08 16:33:59.10 MDwKUXYQ BE:27211924-2BP(1029)
イギリスにはジェフ・ベックがいるから食い物まずくてもいいじゃん。

319: 村長(東京都)
08/10/08 16:34:24.15 38Y/Yk9I
ギリシャ料理・・・レストランはよく見るけど想像つかんなw
みんなで皿割って遊ぶんだよな。

320: 9条教徒(東京都)
08/10/08 16:35:22.06 /2ss6H0J
>>310
パブばっかりだが

イギリス料理レストラン 店リスト|e-food
URLリンク(www.e-food.jp)

321: 自宅兵士(静岡県)
08/10/08 16:35:25.07 mtdCyhDc
>>307


プ   デ   ィ   ン   グ



他には・・・マカロニを茹でた(茹ですぎた)ものに粉っぽいカスタードクリーム(砂糖薄い)
をかけて出されたこともあるかな、デザートとして まあそういうレベルだ

322: ダフ屋(秋田県)
08/10/08 16:35:32.86 e83VSv0y
卵かけご飯の美味さを知らない民族は
劣等民族だと思う

323: ビンボウ(catv?)
08/10/08 16:35:41.74 580cTq48
URLリンク(uproda.2ch-library.com)
ハムハフ

324: 四柱推命鑑定士(群馬県)
08/10/08 16:36:36.95 fwNuNLKJ
マヨネーズがあれば1日3食ゆで卵でも余裕

325: 自宅兵士(静岡県)
08/10/08 16:36:43.16 mtdCyhDc
ビートルート
URLリンク(image.blog.livedoor.jp)
イギリス料理定番の付け合せw

326: 村長(東京都)
08/10/08 16:37:14.51 38Y/Yk9I
>>325
これ旨いんだよな。
知ってる。

327: 公明工作員(神奈川県)
08/10/08 16:37:20.93 oRX8ei77
カレーが誕生するわけだ

328: WBC監督(dion軍)
08/10/08 16:37:55.03 z9cJc5OQ
>>323
明らかにカロリー過剰だなこれは……

329: 公明工作員(神奈川県)
08/10/08 16:38:33.17 oRX8ei77
AIソースないと発狂する英国人

330: WBC監督(dion軍)
08/10/08 16:38:47.97 z9cJc5OQ
>>325
鯨肉の刺身みたいに見えるんだが、材料何?

331: 自宅兵士(静岡県)
08/10/08 16:39:18.85 mtdCyhDc
>>330
カブ

332:擬古猫γ⌒(,,゚Д゚)非常勤 ◆GIKO.iWi4M
08/10/08 16:39:23.96 Oncj59P5 BE:4904257-PLT(12322)
sssp://img.2ch.net/ico/anime_giko01.gif
漬物っぽいな

333: 自宅兵士(静岡県)
08/10/08 16:39:52.47 mtdCyhDc
>>326
・・・おいしい・・・かな?

334: がんばる女(大阪府)
08/10/08 16:40:24.54 Pdsns+jh
玉子とみそ汁もつけてな

335: WBC監督(dion軍)
08/10/08 16:40:51.08 z9cJc5OQ
>>331
カブなのかw
一見するとそうは見えないほどの色だwww

俺はやっぱ浅漬けがいいなあ、カブなら。
それだけで丼飯2杯は食える。

336: ヘンタイ(東京都)
08/10/08 16:41:38.97 XaKwJkxb
カップヌードルの容器に熱湯と卵入れて
5分くらい待てば半熟卵が出来るよ。

337: 村長(東京都)
08/10/08 16:41:54.43 38Y/Yk9I
>>333
これとパサパサの長米とパサパサの鶏肉がよく合う。
思い出したら食べたくなるくらいよく合う。
旨い。

338: 自宅兵士(静岡県)
08/10/08 16:42:26.59 mtdCyhDc
URLリンク(www.freefoto.com)
URLリンク(carlenny.files.wordpress.com)
イギリス人にとっての海苔ごはんのようなもの

339: ネットカフェ難民(関東・甲信越)
08/10/08 16:43:10.66 h+mvt6+e
>>292
●ライス・プディング缶
URLリンク(blog-imgs-29.fc2.com)

右側の缶の蓋が人の顔に見える
ビートルズにこんなのいたような

340: 自宅兵士(静岡県)
08/10/08 16:43:10.63 mtdCyhDc
>>337
付け合せとしては、慣れれば悪くないかな

341: 漁師(関東・甲信越)
08/10/08 16:43:49.64 693FE/vr
イギリスでカレーなのかハヤシライスなのか
よくわからない食い物を毎日食わされたがあれ何?

342: 元リーマン(青森県)
08/10/08 16:43:56.72 sVeD++WU
料理とか画像で見るだけだと結構グロいだろ

343: 党代表(東京都)
08/10/08 16:44:19.12 xwV7+f5r
>>139
うるせーよw

344: WBC監督(dion軍)
08/10/08 16:44:53.95 z9cJc5OQ
>>338
肉のハナマサや輸入食料品店辺り行くと、缶詰で売ってるよなこの手の調理豆は。

アメリカのチリビーンズって、これも源流になってんだろうか。

345: i
08/10/08 16:45:00.32 Dvx7L5dR
>>320
レスサンキュ
やっぱりあるんだな
さすが東京

346: 公明党支持者(東京都)
08/10/08 16:45:07.00 u/cXc2tP
URLリンク(www.eikokutabi.com)
色んなのがあった。

ビートルートはカブの酢漬けみたいなものか。

347: 芸術家(静岡県)
08/10/08 16:45:32.63 cvBnZG2D
>>233
イギリス人は同じ白人の中でもオランダ人を特に差別してるよなw
前オースティンパワーズを見てたらとにかく日本人とオランダ人の扱いが酷かった

348: 公明党支持者(東京都)
08/10/08 16:47:14.90 u/cXc2tP
スパゲティ缶って、スパゲティも缶に入ってんだ!?
いわゆるソース缶じゃないんだ・・・
茹でるだけなんだから茹でればきっとおいしいのに

349: わき毛アイドル(神奈川県)
08/10/08 16:47:46.99 3NXm7L+M
宮廷料理人が下野したことがないって
恐ろしいんだな

350: 初心者(アラバマ州)
08/10/08 16:47:47.71 isXu1tJn
ウナギは嫌いじゃないんだが
うなぎゼリーだけは無いわ
まんま出されてもねぇ

351: WBC監督(dion軍)
08/10/08 16:48:15.47 z9cJc5OQ
>>341
ハヤシカレーw

>>347
もしかしてオランダが格闘技王国になったのと何か関係があるんだろうか、
その蔑まれっぷりはw

しかしブリティッシュから揶揄されるほどのマズい飯ってどんなんだ???

352: ヘンタイ(東京都)
08/10/08 16:48:24.81 XaKwJkxb
日本って宮廷料理人が下野したことあるの?

353: ソウル警察庁サイバー犯罪捜査隊(千葉県)
08/10/08 16:48:37.94 XsnMOcHH
イギリスで食ったパスタの缶詰がトラウマ
缶から出したらパスタソースにグニョグニョパスタが浮いてた
そしてなんていうか、塩味としか形容しがたい味だった

354: ネット弁慶(埼玉県)
08/10/08 16:49:13.81 2Bj3fTd+
イギリスの料理は塩辛いんだっけ?

355: 三十代(東京都)
08/10/08 16:49:23.83 768Mm9rK
イギリス人は汚物しか食べないから日本料理は食べられないな。

356: 自宅兵士(静岡県)
08/10/08 16:50:22.99 mtdCyhDc
>>355
イギリス人は真面目にイギリス料理の方が日本料理より美味いと思ってるからな

357: WBC監督(dion軍)
08/10/08 16:50:33.58 z9cJc5OQ
>>350
ゼリーと思わず、出汁入りの寒天で煮固めたものだと思えばいいんじゃね?
基本同じもんだし。

……といっても、日本人にとってゼリーってのはデザート、洋菓子って意識が
強いから無理かw
海外じゃ食材をゼリーの中にってのは、割と良くある料理法らしいけど。

358: 紅茶鑑定士(愛知県)
08/10/08 16:51:13.20 YA6/1lbB
イギリス人は飯に大して美味いとか不味いとかをいちいち言うことは
恥ずかしいことっていう価値観をもってるからな、飯がまずいのは当然だろ

359: 長野県警科学捜査研究所(静岡県)
08/10/08 16:51:20.72 82ex5K9l
>>347
オレンジ公ウィリアム三世なんてオランダ出身のイギリス王が居るのになんでだろうな?

360: 村長(東京都)
08/10/08 16:51:23.15 38Y/Yk9I
>>357
にこごりだな。

361: 個人投資家(東京都)
08/10/08 16:51:48.15 NbnGGJeS
沸騰した所に卵入れて7分
これが半熟卵の作り方

362: 共産党支持者(北海道)
08/10/08 16:51:56.52 rIs43zgP
ラーメンに乗せたりするのは6分がいい

363: 農業(コネチカット州)
08/10/08 16:52:57.47 LLyxOrp+
またツンデレ料理下手スレかよ。今時そんな手垢の付いたヒロインなんて流行るわけが…

狙いすぎだろイギリス人。

364: ソウル警察庁サイバー犯罪捜査隊(コネチカット州)
08/10/08 16:53:13.23 IDv2WqR0
ボイルドエッグ

365: 9条教徒(東京都)
08/10/08 16:53:27.76 /2ss6H0J
イギリスの食べ物]缶詰スパとパスタ事情

今日はイギリスのすごい食べ物、缶詰スパをについてお話しします。何がすごいかというと、缶詰に、
パスタソースのみならず茹でたスパゲッティも入っていることです。

あれは2005年の夏、渡航してすぐのことでした。大学の寮に夏季開放で泊まっていたとき(4月20日の日記参照)とき、
台所が使えるというので、早速自炊を始めました。スパゲッティの麺と缶詰のパスタソースを買ってきて、麺を
茹で始め、ミートソースをレンジにかけようと缶を開けたとき、そこには麺も一緒に入っていて…。

上の写真はその時に買ったのとほぼ同じものです。再現のために買ってきました。麺にソースがからまっている
イラストが缶に書いてあり、一応中身を示しているようですが、まさか麺まで一緒に入っているとは、全く予想
しませんでした。そんなことをしたら麺が伸びきっておいしくないに決まっているからです。でも、それがその
「おいしくない状態で」売られているのです、
URLリンク(d.hatena.ne.jp)
URLリンク(f.hatena.ne.jp)

(中略)

イギリス人はパスタを茹で過ぎる傾向があります。ホームステイした際にも一度出てきましたが、ぶよぶよでした。
同じ語学学校でできた知り合いは、明太子スパゲッティを作って食べさせたところ、普通の茹で加減だったにも
かかわらず、「麺に火が通ってない」と言われたそうです。

茹で過ぎの傾向は、家庭のみならず、街のレストランでも見られるので、イギリスのレストランでパスタを
食べるときは、注意しましょう。聞いた話ですが、ロンドンで茹で加減のいいパスタが食べられるイタリア料理屋は
3軒しかない、という噂を聞いたことがあります。アルデンテを理解できるのはイタリア人のほかには日本人だけ、
なんて話もあります。イギリスに来たら、自分で作らない限り、おいしいパスタは食べられない、と思っていたほうが
いいかもしれません。
URLリンク(d.hatena.ne.jp)

366: WBC監督(dion軍)
08/10/08 16:53:55.82 z9cJc5OQ
>>356
マジか!? 味覚どうなってんだあいつら!!

……そういや木村和久も、バブル絶頂期にスピリッツのタイアップ取材で
イギリス行った時、クライアントのヴァージン社の社員が薦めたパスタの
不味さに閉口したとか本で書いてたな。
性格にはヤバさを感じた木村は普通のトマトソースのを頼んで難を逃れ
たものの、薦めに応じたカメラマンが頼んだのを喰ったって話しだったが。

367: WBC監督(dion軍)
08/10/08 16:55:28.51 z9cJc5OQ
>>365
既にパスタと呼べない状態だw

つか、伸びきったうどんみたいだな。

368: 村長(東京都)
08/10/08 16:56:03.56 38Y/Yk9I
缶詰パスタが酷評されてるけど、ミートボールパスタは美味いぞ。
見つけたら買いしめてOK、それぐらい美味い。

369: 自宅兵士(静岡県)
08/10/08 16:56:23.66 mtdCyhDc
>>366
根本的に違うとしか言い様がないw
ときたま感性が一致する場合もあるが、それでも同じような方向性、感覚で美味いと感じてるわけではないと思う。

370: 初心者(アラバマ州)
08/10/08 16:56:36.46 isXu1tJn
>>365
家のおばあちゃんの創作料理の
スパゲティとキャベツ入りトマトケチャップ味鍋に似てる

371: 三十代(東京都)
08/10/08 16:58:04.56 768Mm9rK
>>356
俺がイギリスに行ったとき、1週間くらいで大原部長みたいに日本
料理が食べたくてしょうがなくなったのに・・・。
やはりイギリス人は金融以外に長所が無いのに過去にすがって
無駄にプライドが高いから好きになれない。

372: 尿管結石(島根県)
08/10/08 16:59:19.21 6trl91zT BE:57204342-2BP(1400)
sssp://img.2ch.net/ico/tmnn.gif
ていうか玉子なんて未だにありがてぇありがてぇ言って食ってる奴がいるのに驚き。戦後かよ。

373: 公明党支持者(東京都)
08/10/08 17:00:49.14 u/cXc2tP
>>365
>トマト・ケチャップで有名な老舗のハインツでは、パスタ缶の年間売り上げが1億5千万個、
>その中で最も人気のパスタ缶である、このトマトソース缶は昨年、 5千9百万個の売り上げを記録した。
>缶を開けてフライパンか電子レンジで温めるだけのお手軽レシピが、
>美味しくて栄養バランスに優れ、ヘルシー、その上低価格となると人気があるのもうなずける。
>そのミミズのような見かけの麺から子供たちにも大うけのようだ。

イギリス人スゲー食ってるな
そしてミミズが大うけとは

374: 民主労働党(アラバマ州)
08/10/08 17:00:52.32 kQKbfwmV
イギリスのバカ舌は異常
どっからどうみても普通の肉を普通に焼いただけの物なのに
口に含んだ瞬間イラっとする程不味いと感じた
キチガイですよ、キチガイ

375: 明日もバイト(関東地方)
08/10/08 17:01:07.56 WiH6ItcL
なんだメシマズ帝国か

376: わき毛アイドル(神奈川県)
08/10/08 17:01:54.33 3NXm7L+M
アメリカはたぶん「女性の権利(笑)」とかで「とにかく料理に時間と手間をかけない」んだろうけど
王朝文化が鍵なんだろうな
どちらも王朝がないか、王朝料理人が野に下ったことがない

日本はそれ以前に庶民食文化が豊かだったから

377: WBC監督(dion軍)
08/10/08 17:01:57.37 z9cJc5OQ
>>369
やっぱそうなのかw
木村の本でも、日本人勢が総じて駄目だったそのパスタ(緑色野菜を濾して
作ったと思しき緑色のソースが掛かってたらしい)を、ヴァージンの社員は嬉
々として喰ってたというからなあ。

何というか、脈々と受け継がれてきた食文化って凄いなw

378: 初心者(鹿児島県)
08/10/08 17:02:37.19 YjdyJ59k
>>339
ワロタ

379: 明日もバイト(関東地方)
08/10/08 17:03:28.72 WiH6ItcL
味覚が遺伝子レベルで違う

380: 芸術家(静岡県)
08/10/08 17:05:31.37 cvBnZG2D
>>359
近いほど叩き合うもんなんだよ・・・たぶん。
向こうには日本や韓国のネトウヨなんて相手にならないくらい強烈な
ネオナチとかいるからなぁ・・・

381: ネット弁慶(群馬県)
08/10/08 17:07:33.74 CyY5E2ah
よくあいつら飽きないよな
いろいろ食うと舌が肥えるのかね?

382: 自宅兵士(静岡県)
08/10/08 17:08:10.95 mtdCyhDc
例えばさ、

俺が日本から持ってきた新鮮な海苔は、「フィッシィ(魚くさい)」とか言って顔をしかめるくせに、
日本人に言わせると半腐れの生臭いエビを、「シーフードうめぇww」とか言って食ってるわけ。

「磯の香り」と「魚/生臭い」の概念が日本人とイギリス人だと逆転しているようにしか思えんw

383: 米連邦準備理事会(西日本)
08/10/08 17:10:29.48 obqCuwir
ギリシャ料理 タラモ イカリング チーズを鉄板で焼いた物やヨーグルトときゅうりのスープ 串焼き肉 オナカヘッタ

オランダ料理 ムール貝のワイン蒸し パンケーキ ニシンの塩漬け ハッシュドビーフ

 

384: WBC監督(dion軍)
08/10/08 17:11:16.27 z9cJc5OQ
>>381
それはあるかもなあ。
ガキの頃から不味いものに慣れちゃうと、それが普通の基準になる訳だし。

それ考えると、馬鹿な親がマックのハンバーガーだのコンビニの弁当だの
甘さ満点の清涼飲料とか与えてるガキどもは、その辺が味の基準になる訳
だから……日本ハジマタ!!

385: 給食費未納者(長屋)
08/10/08 17:12:05.74 oSyNlIp4
>>323
日本のマクドのハンバーガーもこれくらい大きくならないものだろうか・・・

386: WBC監督(dion軍)
08/10/08 17:12:44.96 z9cJc5OQ
>>383
ニシンの塩漬けはイギリスの朝食に良く並ぶと本で読んだ事があるが、
あれオランダ料理だったんだ。

387: 党代表(東京都)
08/10/08 17:13:53.32 xwV7+f5r
>>323
こんだけ食ってりゃそら太るわw


くいてえ・・・

388: 証券ディーラー(catv?)
08/10/08 17:17:51.33 vRX3dSyV
日本人はイタリア料理は旨いと思うけれど
イタリア人はオリーブオイルにまみれて、まずいらしい

言ってるのは知りあいのイギリス人4人だけかな・・・

389: く
08/10/08 17:20:05.57 WX86tFJ+
>>388 日本語でおk

390: 主婦(千葉県)
08/10/08 17:20:59.40 3OBAp0DK
日本語でおkと書こうとしたら無意識のうちに既に書いていたようだ。

391: WBC監督(dion軍)
08/10/08 17:22:57.43 z9cJc5OQ
>>388
イタリア人なのかイギリス人なのかハッキリしてくれw

ちなみにイタリアといっても広くて、地方によって特色もあるらしいから、
出身地や育った場所で料理の趣向はかなり違うみたいだが。
一説によると中華料理ばりに地方ごとの特色があるとか。

392: 証券ディーラー(catv?)
08/10/08 17:23:31.46 vRX3dSyV
>>389
>>390
やべえ・・・
イタリア人を食わないよな・・・。

イギリス人の知り合い達はイタリア料理の
オリーブオイルの脂っこさと匂いが嫌らしく、好きではないと言っていた。

393: 家事手伝い(アラバマ州)
08/10/08 17:23:44.09 xmbjFnP9
食い物なんかに執着するのは粋じゃないって事よ

394: 公明党支持者(東京都)
08/10/08 17:24:27.05 u/cXc2tP
>>392
そこを訂正すんのかよ

395: ソウル警察庁サイバー犯罪捜査隊(千葉県)
08/10/08 17:25:34.66 XsnMOcHH
イタリア料理っていうか地中海料理って日本で食うよりオリーブオイルはハンパじゃないよな
ペペロンチーノとかオイルにパスタ浮いてるもの

396: ブラ男(西日本)
08/10/08 17:27:26.04 f1WSTHq6
ライスプディングの缶詰はよく分からないけど
米(ご飯)を牛乳で煮て甘くしたのはおいしかったよ

聖おにいさん読んで牛乳がゆ食べてみたくて作ったんだけどね

397: ネット弁慶(群馬県)
08/10/08 17:28:41.66 CyY5E2ah
>>395
画像くれ

398: 公明党支持者(東京都)
08/10/08 17:29:09.85 u/cXc2tP
ミルク粥はたしか魔女の宅急便にあこがれて作った記憶が
チーズと塩胡椒でドリアみたいにしちゃったけど
甘くても美味しいんだろうけど、缶詰のは・・・

399: WBC監督(dion軍)
08/10/08 17:29:44.95 z9cJc5OQ
>>395
日本における醤油のごとく、オリーブオイルが食卓に根付いてる地方(たしか
イタリアの一部やギリシャだったと思うけど)で好まれてるオリーブオイルは、
慣れてない民族じゃ口に合う合わない以前にとても口に出来ないほど、匂い
も味もキツいって話があったなあ、そういえば。

美味しんぼでも一度ネタになってた気が。

400: ネチズン(catv?)
08/10/08 17:29:51.69 yA2edY56
お米でつくったオートミールみたいなもんか
結構うまいような気がしなくもなくも

401: ブランド鑑定士(東京都)
08/10/08 17:30:02.91 UD4z5KT+
昔読んだ絵本かなんかで見て以来外人はゆで卵をこうやって食うもんだと思ってた
URLリンク(up2.viploader.net)

402: ブランド鑑定士(東京都)
08/10/08 17:31:04.42 UD4z5KT+
うpってからソース見たらそのまんまなのな
もういいやチクショウバーカ

403: 公明党支持者(東京都)
08/10/08 17:31:06.35 u/cXc2tP
>>401
黄身しか食わないらしいよ

404: 外資系証券マン(埼玉県)
08/10/08 17:31:22.65 tUEAbK9l
イギリス人は料理できないけど
最近のイギリスのレストランは旨いらしい
世界中からシェフを呼び寄せてるらしいからね

405: ネチズン(catv?)
08/10/08 17:32:22.15 yA2edY56
村山がギリシアで倒れたのもオリーブ油に
あてられたからでなかったか
油がキツいからサシミをくれと頼んだら
「気を利かせた」料理人がオリーブ油を
ぶっかけて出してきたとか
食べ慣れない人にゃなかなかつらかろう

406: 菓子製造業(群馬県)
08/10/08 17:33:10.94 mWgjTksH
>>403
白身のほうが美味しいのに

407: WBC監督(dion軍)
08/10/08 17:33:42.22 z9cJc5OQ
>>403
本当に品質の良い卵を絶妙な加減で半熟にした時の、黄身の美味さは
ハンパじゃないらしい。

つか市販されてる卵でも結構美味く感じるんだよな、半熟の黄身って。
ま、腹回りが気になる場合はハードボイルドにして白身だけ喰ったほうが
いいんだけどorz

408: 共産工作員(関東・甲信越)
08/10/08 17:34:59.64 jrIw9twi
イギリスで寮生活しなきゃいけなくなったんだけどどうすればいいの?死ぬの?

409: 給食費未納者(長屋)
08/10/08 17:35:07.04 oSyNlIp4
子どもの頃、庶民のおいらんちにもエッグスタンドがあった(一個だけ)
でもかーちゃんは一度もスタンドにうでたまご載せて出してくれなかったな。

410: WBC監督(dion軍)
08/10/08 17:35:15.59 z9cJc5OQ
>>405
料理人にしてみりゃ悪気はないどころか100%善意だけにどうしようもないな、そりゃw

411: 社会保険庁職員(東日本)
08/10/08 17:35:30.52 7C3A+l8F
温泉卵の作り方教えろ

412: ネチズン(大阪府)
08/10/08 17:35:55.10 5M6bo9pU
前も作り方知らないイギリス人馬鹿にしたソースあったな

413: WBC監督(dion軍)
08/10/08 17:36:23.63 z9cJc5OQ
>>408
1)フィッシュアンドチップスに望みを託す。
2)全世界的なファーストフードチェーンを頻繁に利用。
3)慣れる。

414: 長野県警科学捜査研究所(北海道)
08/10/08 17:36:36.34 /BaQ70rv
>>365
あいつらうどんにトマトソースかけて出しても絶対気付かないだろうな

415: 外資系証券マン(埼玉県)
08/10/08 17:36:37.10 tUEAbK9l
>>408
中華のテイクアウトが旨いって誰か言ってた

416: +民(埼玉県)
08/10/08 17:38:04.92 q8E0niAW
フィッシュ&チップスですら不味い所があるんだったな
ファストフードしかないだろ

417: 給食費未納者(長屋)
08/10/08 17:39:46.26 oSyNlIp4
>>414
あんがい悪くなさそうだけど?今度やってみる。

418: アスリート(長屋)
08/10/08 17:41:01.61 zsrPQ9t1
>>411
まず温泉を掘る

419: 共産工作員(関東・甲信越)
08/10/08 17:42:43.77 jrIw9twi
>>413,415,416
デブまっしぐらやん

420: ソウル警察庁サイバー犯罪捜査隊(神奈川県)
08/10/08 17:42:58.09 xgbGTqt1
>>417
生パスタって結構そんな感じだよねw

421: ネチズン(catv?)
08/10/08 17:43:18.47 yA2edY56
イギリスで出されるパスタはソフト麺だと思えばいい
すこし置いとくといい感じに乾いてくれる

422: 公明党支持者(アラバマ州)
08/10/08 17:43:27.95 X8PFcpDA
岡村君 ゆでたまごいらへんか

423: +民(埼玉県)
08/10/08 17:46:28.33 q8E0niAW
こっちの料理をあっちで自炊すればよくね
流石にそれで不味くはならないだろ

424: 初心者(アラバマ州)
08/10/08 17:47:51.13 isXu1tJn
南イタリアで魚の焼いたのに目玉焼きが乗ってる様な物
って食べた事ある人いる?
見かけただけで食った事は無いんだけど
あれはどんな味なんだろ
料理というかファーストフードっぽいポジションだった様な気もする

425: 農業(コネチカット州)
08/10/08 17:48:41.77 Co0KrG+d
イギリス料理スレが立つたびに張り切るやつがいるけど
いつも同じやつなのか?w

426: 株式評論家(東京都)
08/10/08 17:49:00.71 HZS2nn4n
リネット・ビショップちゃんと納豆ご飯食ってからチューしたい

427: 韓国料理シェフ(関東)
08/10/08 17:49:49.36 8UNZkKcq
>>401
何気に絵上手いな

428: 9条教徒(東京都)
08/10/08 17:51:18.99 /2ss6H0J
[イギリスの食べ物]味付けがないのは

イギリスの料理はなぜおいしくないのか?それは味付けがされていないからです。
今日はこの国の食べ物の味と味付けについてお話しします。

チキンパイやローストビーフ、フィッシュアンドチップス等、いわゆる伝統的イギリス料理は、
素材そのものの味がするだけで、その他の味がしないことが多いです。ローストビーフは焼いた
牛肉の味のみ、フィッシュアンドチップスは白身魚のフライと素揚げにしたジャガイモの味のみ、チキンパイは
鶏胸肉とパイと無味のホワイトソースの味のみ、といったように。なので、食べる前に自分で味付けをします。
塩やコショウを振り、マスタードやグレービーソースをかけ、揚げ物にはモルトビネガーをかけます。
見た目にはこんなにおいしそうなんですけどね(写真はフィッシュアンドチップス)。でも味がないんです。

(中略

もしお店でそのようなイギリス伝統料理が出てきた場合は、何も味がついていない可能性があります。
そんなときは遠慮なく店員に調味料を頼みましょう。お店によっては伝統料理でないもの(魚のグリルや
パスタまで!)も味付けがされていないことがあるので要注意です。

何もこのご時勢に至ってまで、そんなもてなし方をしてくれなくてもいいものですが、いまだにその傾向は
根強いようです。イギリス人の家庭にホームステイした際に出してもらっていた料理は、ことごとく味が
ありませんでした。ローストポークやシェパードパイ(マッシュポテトと羊ひき肉のパイ)もただ焼いただけでした。
手作りミートソースパスタも塩味がなかったなぁ。ちょっと下味をつけるだけですごくおいしくなるんですけどね。
URLリンク(d.hatena.ne.jp)
URLリンク(d.hatena.ne.jp)

429: 四日便秘(関東・甲信越)
08/10/08 17:52:53.39 0ZoJtLbf
ウィリアム王子(ダイアナ妃の子)は調理実習でパエリア作ってたけど、ちゃんとできたのか?

430: ブランド鑑定士(catv?)
08/10/08 17:55:30.60 sneZT2v2
向こうの人はゆで卵をスプーンで食べるんだよな。

431: 公明党支持者(アラバマ州)
08/10/08 17:55:34.77 X8PFcpDA
イギリス人は全員フィッシュ&チップス食べてるイメージ

432: 農業(コネチカット州)
08/10/08 17:57:42.06 FBHmditz
ウィリアム玉子だったんじゃね?そいつ

しかも半熟

433: FX厨(dion軍)
08/10/08 18:00:16.47 MyAsb9Zu
URLリンク(www.nicovideo.jp)
お前らこれを見て日本に生まれたことを感謝しろ

434: 女性団体(愛知県)
08/10/08 18:07:55.87 7luYPZCr
アメリカ人とイギリス人の味覚は破壊されてる

435: 公明工作員(神奈川県)
08/10/08 18:09:46.27 oRX8ei77
フランスがあんなに近いのに島国なのに

436: 長野県警科学捜査研究所(静岡県)
08/10/08 18:11:39.97 82ex5K9l
>>432
うわぁ・・・

437: ブラ男(兵庫県)
08/10/08 18:12:00.25 P2yhQ7Hi
今日もイギリスのメシは不味い
    :::::::::::::::::::    ____   :::::::::::::::::::::::::::::::::::::
::::::::::::::::::::::::::::   /     \   :::::::::::::::::::::::
  ::::::::::::::::   /   ) (   \  :::::::::::::::::::::::::::::::
::::::::::::::::::::::  / ‐=・=- ‐=・=-  \  ::::::::::::::::::::::::::::::
::::::::::::::::::::::  |  ┬ (__人__)     |  :::::::::::::::::
  ::::::::::::::::::  \│  ` ⌒´    /  :::::::::::::::::::::::::::
      _|\∧∧∧MMMM∧∧∧/|_
     >                  <
   /  ─ / ─┐ ─┐ll ヽ|  |ヽ  ム ヒ | |
 \/  ─ /    /   /    | ̄| ̄ 月 ヒ | |
  ノ\ __ノ   \   /\   / | ノ \ ノ L_い o o

438: 社会保険庁職員(神奈川県)
08/10/08 18:12:00.57 0haciyHu
イギリスの飯の不味さは異常
アメリカのデザートより遥か上をずば抜けてる

439: わいせつ教諭(コネチカット州)
08/10/08 18:14:26.56 kS4T0iMK
ボクゆで卵大好きやねん

440: ソウル警察庁サイバー犯罪捜査隊(コネチカット州)
08/10/08 18:17:29.80 psjEy7OS
うなぎパイとか聞いたときは狂気の食い物だと思った
つーかイギリス料理ってなんだよ
向こうの料理味といい見た目といい最悪じゃねーか

441: ネチズン(catv?)
08/10/08 18:25:00.66 yA2edY56
>>440
うなぎパイは日本でも食うだろ
お土産にされるくらいの定番だべ?

442: 米証券取引委員会(東京都)
08/10/08 18:28:49.20 8icxZZ73
ニュートンは玉子のかわりに時計茹でてたな

443: 尿管結石(コネチカット州)
08/10/08 18:31:34.14 Ei6fx481
>>441
たしか静岡人の食い物だよな


444: ブランド鑑定士(東京都)
08/10/08 18:32:18.46 UD4z5KT+
>>403
そうなのか、わざわざ殻向いて乗せるとか外人はオサレだなーって思ってたわ
黄身だけ食うとか贅沢な奴らだなジョンブルどもは

445: 長野県警科学捜査研究所(静岡県)
08/10/08 18:32:50.56 82ex5K9l
>>440
喧嘩うってんのかてめぇ

446: 9条教徒(東京都)
08/10/08 18:40:06.77 /2ss6H0J
>>445
うなぎパイってこれの事だろ
URLリンク(www.eelhouse.co.uk)

これもロンドンの名物料理

447: 米連邦準備理事会(西日本)
08/10/08 19:09:01.14 obqCuwir
>446
うなぎのシチューはいつみても凄いな。緑色はパセリの刻んだの。
でも真上からだからわからんが、茶色い大きな乾パンみたいなのがもしかしたらパイかもしれない。
うなぎ料理は、味付けは塩だけってレストランの親父が自慢しているのをテレビで見た事ある。
イギリス料理は盛りつけに問題があるような気がする。
皿が余分に汚れようと目一杯、皿に盛るのが豊かな食事を連想させるのかな。
何これ、イジメ?といった盛りつけで出て来る。


448: ネット弁慶(群馬県)
08/10/08 19:19:51.43 CyY5E2ah
うなぎパイはこれだろ
URLリンク(www.shunkado.co.jp)

449: 下痢気味(東京都)
08/10/08 19:34:39.26 kzisvWoT
URLリンク(jp.youtube.com)
URLリンク(jp.youtube.com)

ハインツは俺も好きだぜ

450: 9条教徒(東京都)
08/10/08 19:37:15.94 /2ss6H0J
>>448
イギリスのは eel pie だな

451: WBC世界フライ級チャンピオン(茨城県)
08/10/08 19:38:43.13 03or0ZCa
おいしんぼで文化教育してやらないとな

452: 船長(アラバマ州)
08/10/08 19:42:57.77 Fui4ugVm
イギリス人って「火加減」って知らないよね。
煮物でも炒め物でも原型がなくなるまでガンガンに炒めまくる。
「こうすると肉の臭みが取れるのよー」
「臭み以前に全ての風味が取れてますが。」
ってのばっかり。

453: 三十代(東京都)
08/10/08 19:43:48.79 i3vdHOmV
>>323
すげ旨そう

なぜうちの近くにこうゆうメニューを出す店がないのか?

454: イケメン(アラバマ州)
08/10/08 19:47:26.17 DrqaiuRy
>>440 イギリスのうなぎつったら、うなぎゼリーだろw
URLリンク(allabout.co.jp)

ホンマ頭おかしいで連中・・


455: ママ(兵庫県)
08/10/08 20:01:52.10 gSozg/Jn
>>36
どうビックリなんだよ・・・



456: 社会保険庁職員(関東)
08/10/08 20:12:30.04 YTzFJX+C
>>455
黄身と白身が逆になるだけだよ

457: 左利き(大阪府)
08/10/08 20:15:33.62 ebhegUu5
あのねぇ、ボクはねぇ、ゆでたまごがだいすきでねぇ

458: 明日もバイト(東京都)
08/10/08 20:16:28.33 NU13Y3J1
バロット最強伝説

URLリンク(hodotermopsis.up.seesaa.net)


459: 下痢気味(東京都)
08/10/08 20:19:31.49 kzisvWoT
>>455-456
はー、黄身がえしってこれのことか 
URLリンク(jp.youtube.com)

460: 米連邦準備理事会(西日本)
08/10/08 20:26:08.61 obqCuwir
缶入りスパゲティといえばレクター教授。
大食の罪で胃が避ける程缶入りスパゲティを喰わされるおデブちゃんを思い出す。

461: 長野県警科学捜査研究所(静岡県)
08/10/08 20:30:23.76 82ex5K9l
>>460
セブンと羊たちの沈黙がごっちゃになってねぇか?

462: 韓国農林水産食品省(埼玉県)
08/10/08 20:35:30.35 B5K5Fay/
>>401
昔の映画でカトリーヌ・ドヌーブがその食べ方をしていた。
憧れてシンプルなエッグスタンドを即購入、真似をしたw


463: 無防備マン(埼玉県)
08/10/08 20:37:36.23 efk9jBMe
いつものイギリスの朝食画像
グロ注意
URLリンク(image.blog.livedoor.jp)

464: IT戦士(関西・北陸)
08/10/08 20:40:16.77 rKZawj0v
>>457
坂東乙

465: 米連邦準備理事会(西日本)
08/10/08 20:42:46.74 obqCuwir
>>461
あっ!本当!スマンす。

466: 不法入国者(東日本)
08/10/08 20:44:16.31 bbsm1fQA
>>458
これ食べた人いる?どんな味?
未だにピータンすら食べれん


467: 明日もバイト(東京都)
08/10/08 20:46:20.28 NU13Y3J1
>>466
昔、テレビで食ってた奴がいて、味はエビに似ているとか言ってた


468: 米連邦準備理事会(関西地方)
08/10/08 20:46:49.78 lmc101K4
イギリスでは子供向けの料理ゲーが飛ぶように売れてるらしいが
一応家庭料理作れないってのは親も危惧してるのかな

469: 芸術家(千葉県)
08/10/08 20:50:00.53 ro7kfN+g
865 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2005/05/14 05:24:11 ID:SGIRjipN0

眠いからちょっと卵茹でてくる
何分が良いんだっけ?


868 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2005/05/14 05:24:33 ID:HtvLZkQI0

>>865
手軽に電子レンジで暖めようぜ


874 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2005/05/14 05:24:57 ID:SGIRjipN0

>>868
了解、手軽だしそれで良いか
あーねみい


913 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2005/05/14 05:29:00 ID:SGIRjipN0

電子レンジが爆発した! テラスゴス!


932 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2005/05/14 05:30:03 ID:SGIRjipN0

>>868 出て来い! 片付け手伝え! マジデ


470: 自宅兵士(静岡県)
08/10/08 20:54:35.79 mtdCyhDc
>>403
そういうワケでもないけどな 普通に白身も食うよ 人によるとは思うが

>>444
殻はむかない。
殻付きでのせて、トップをスプーンで叩いて割って、殻をこそげて空ける。でそこから食う

471: 外資系証券マン(コネチカット州)
08/10/08 20:54:38.10 h7MAkEX4
>>468
ロンドンあたりの勘違いキャリアウーマン(女に限らずだけど)やスノッブな連中だと

「自炊は負け組み」「自炊は貧乏人」って思ってるフシがある。
「なんでそんな召使いみたいなマネしなきゃいけないの?全食レストランの方が素晴らしいに決まってるじゃない」、みたいな。
だから、子供に家事炊事を教えることを、よく思わない人もいる。

472: FX厨(東京都)
08/10/08 20:54:54.12 hg9AhnTL
ハギスにポーチドエッグも結構イケル

473: 下痢気味(東京都)
08/10/08 20:57:27.50 kzisvWoT
>>466
ピータンより美味いんじゃないかと思ってしまう
URLリンク(jp.youtube.com)

474: 自宅兵士(静岡県)
08/10/08 20:57:39.89 mtdCyhDc
>>408>>419
がんばれ
そもそもマズいから、食う明確な意思がないとあまり量は食えない
俺はワザと食いまくってたけど
普通に給食より日本のインスタント麺の方が美味いから気をつけろw

475: 自宅兵士(静岡県)
08/10/08 21:00:24.06 mtdCyhDc
>>440
てめえはオレをおこらせた

476: 韓国料理シェフ(新潟県)
08/10/08 21:02:01.25 Wf8LV7yT
>>428
すげー美味そうだなぁ
やはりイギリスの飯は美味い。和食も良いけどな

477: ブサイク(福岡県)
08/10/08 21:06:28.96 rLxqbmah
>>428
こういうのをみるとやっぱ自分はアジア人なんだなぁと思ってしまう
中華とかインド系はうまそうに見えるがこれは微妙だろ・・・

478: 尿管結石(茨城県)
08/10/08 21:06:30.99 pa+OOlHM
>>463
イギリス人って皿も買えないのか。俺の方が裕福だな、丼も持ってるもん

479: 芸術家(千葉県)
08/10/08 21:11:17.28 ro7kfN+g
F1ドライバーは言う。
イギリスに行くのが嫌だと。開催されるのが憂鬱な国にあげられる理由は
飯がまずいからだそうだ。

480: 元組員(福岡県)
08/10/08 21:11:47.64 fA/IhuKf
半熟目玉焼きって、外国にはないの?

481: [―{}@{}@{}-] 占い師(長野県)
08/10/08 21:14:05.53 REyE/zL9
>>463
豆とか缶詰だしな。あいつらの缶詰依存率は異常。戦時中かよ。

482: ソウル警察庁サイバー犯罪捜査隊(コネチカット州)
08/10/08 21:18:06.43 5CajzqN9
>>401
俺の親父が頑なにそういう食べ方をする
しかも人にまで強要してくる

483: 芸術家(神奈川県)
08/10/08 21:18:56.14 advK0Vw4
【イタズラ厳禁】食べ物の写真を美味しそうに変換してくれるサイトができたよ

自分の食べたものを写真に撮り、淡々とアップしている人がいたりするが、
そんな人(ほかに用途が思いつかない)に必須のサービスがモノリスが開発
した「美味しく変換」だ。素人写真であまりおいしそうには見えない写真でも、
おいしそうな食べ物の写真に変換してくれる。
URLリンク(www.oshiete-kun.net)

美味しく変換
URLリンク(www.monolis.co.jp)

484: 三十代(京都府)
08/10/08 21:19:13.45 Ntok9pqE
イギリスの学校にコックが赴いて食育を試みる内容の
ドキュメンタリーを見たことあるがすごかったわ

485: 外資系証券マン(コネチカット州)
08/10/08 21:22:32.17 SgO15puw
>>401
ロリコン伯爵の食い方だからキモい
パヤオに植え付けられた変な先入観だ

486: 船長(福岡県)
08/10/08 21:30:55.29 gnvy1MTr
面白いなイギリス人って。

487: 民主労働党(東京都)
08/10/08 21:35:43.27 G6Bl7fuG BE:24558645-PLT(12010)
sssp://img.2ch.net/ico/anime_morara03.gif
>>479
でも、シューマッハとかドイツ人だろ?
お前んトコもマズイやんけ、と小一時間・・・

488: 社会保険庁職員(関東)
08/10/08 21:46:57.96 YTzFJX+C
イギリス人に日本のコンビニの紅茶の品揃えを見せると面白いよ
「こんなの紅茶じゃねーだろ」とか言いつつ喜んで飲みやがる
しかも気に入って写真撮ってるし

489: 芸術家(千葉県)
08/10/08 21:47:41.38 ro7kfN+g
>>487
さすがにイギリスよりマシなんじゃないか??
ドイツ料理ってなんかがっつりいけそうなイメージがある。

490: 自宅兵士(神奈川県)
08/10/08 21:52:26.10 CUxldoPc

だから9割以上が、農奴か低賃金労働者と超低賃金公務員階級なんだから
仕方ないだろ!
アフリカや東南アジアの土人の方が賢い。

ただ、皮肉ギャグだけは世界一だな。

491: 明日もバイト(東京都)
08/10/08 21:53:49.00 NU13Y3J1
>>473
これ見たらバロットは絶対美味いと思える
美味そ~
URLリンク(jp.youtube.com)


492: 長野県警科学捜査研究所(静岡県)
08/10/08 21:54:27.03 82ex5K9l
>>490
ザワークラウトさえなければ・・・

493: 韓国外相(コネチカット州)
08/10/08 21:54:55.32 MD1u67LU
>>401
その話でると思ったわ

494: 占い師(アラバマ州)
08/10/08 21:55:44.85 vVb4cGA6
フィッシュ・アンド・チップスなんてマズくなりようの無い料理であれだけマズいってのは凄いよな。

495: 民主労働党(東京都)
08/10/08 21:58:38.81 G6Bl7fuG BE:14734962-PLT(12010)
sssp://img.2ch.net/ico/anime_morara03.gif
>>489
俺の感覚だと「いい勝負」だ・・・
ソーセージは種類が多くて旨いし、バイエルンあたりに行くとカツレツみたいなのが旨いが、
基本的には「やっぱ、戦争の強い国ってのは日頃から粗食だな」って印象。


496: 自民工作員(アラバマ州)
08/10/08 22:01:49.07 2W6/VE7u
>>495
イギリスはともかく、ドイツは戦争の強い国ではないだろ。

497: 民主労働党(東京都)
08/10/08 22:03:38.80 G6Bl7fuG BE:11051633-PLT(12010)
sssp://img.2ch.net/ico/anime_morara03.gif
>>496
戦争が強くて外交が下手な国じゃね?

498: 女性団体(アラバマ州)
08/10/08 22:04:02.29 g59Cf2OE
エッグスタンドで出てくる卵の上部をスパッと切るのが上手く出来ない。
固ゆで卵を剥いて食べたい。

499: WBC世界フライ級チャンピオン(catv?)
08/10/08 22:04:46.73 vS27H/ay
URLリンク(image.www.rakuten.co.jp)
URLリンク(www.hengchia.cx)
URLリンク(image.blog.livedoor.jp)
URLリンク(park10.wakwak.com)




500: 自宅兵士(神奈川県)
08/10/08 22:06:33.06 CUxldoPc

>>490
あー、ザワークラウトはホットドッグに必須だな。

作り方は、一旦水に浸してから軽く炒めるんだよ!
んで20センチぐらいの豚肉フランクフルターをパンに鋏むんだ。
んでチーズだな。溶かしたラクレットチーズを上からトロトロかける。

ドーベルマン(ジャーマンドッグ)の出来上がり!
あと必ずソーセージの方をパンより長くするように、
リッチに見えるし味付けはまったく違うが本場米国風になる。

501: 農業(神奈川県)
08/10/08 22:06:46.31 frMQFn73
いつも12分でやってたけど茹ですぎだったのか。。。

502: ひよこ鑑定士(長屋)
08/10/08 22:07:21.21 5IgmA92A
>>463
これは上手いだろ


503: 農業(神奈川県)
08/10/08 22:12:02.63 frMQFn73
イギリスで料理屋開こうかとか考えちゃうな

504: ネットカフェ難民(関東・甲信越)
08/10/08 22:14:25.11 h+mvt6+e
子供の頃ウォレス&グルミットに感化されて
オートミールを買ってもらって食った
弟と一緒に「ゲボができたwwww」とか爆笑しながら食べたな

505: 自宅兵士(神奈川県)
08/10/08 22:16:48.16 CUxldoPc

英国人に日本のアジフライとチキン南蛮食わせると、
 旨 す ぎ る があまり間違いなく 悶 絶 する

506: 民主労働党(東京都)
08/10/08 22:18:07.31 G6Bl7fuG BE:33153293-PLT(12010)
sssp://img.2ch.net/ico/anime_morara03.gif
>>505
あいつら、そーゆーの好きそうだなw


507: 団体役員(広島県)
08/10/08 22:18:29.89 OcfMslBK
貴族って料理作らせてたんだろ
どんなもん食ってたんだよw

508: 米政府(富山県)
08/10/08 22:19:21.68 TKQP+lSK BE:104530267-2BP(1502)
sssp://img.2ch.net/ico/kossorisan.gif
チャーチルだかチェンバレンも言ってたね
「我らが世界の半分を支配できたのは、ウィスキーと燻製肉と新聞があればそれだけで満足だったからだ」って
イギリス人はイギリス料理が不味いことを自覚してるけど一周回って逆にそれを誇りにしてるフシがある

509: ソウル警察庁サイバー犯罪捜査隊(コネチカット州)
08/10/08 22:20:17.22 XKFHSde8
植民地から容赦なく収奪しまくってばかりだったから
自国の食文化が発展しなかった

510: 女性団体(千葉県)
08/10/08 22:20:41.27 UAlA/lp9
ゆでたあとカラをむいて軽く薄めた麺つゆと一緒にビーニル袋に入れて冷蔵庫で2日くらい置いて食ってみーよ。うまいぜ。

511: 自民工作員(アラバマ州)
08/10/08 22:20:42.44 2W6/VE7u
>>497
戦争が強かったのは、ビスマルクの時代だけじゃね?

512: 紅茶鑑定士(神奈川県)
08/10/08 22:21:31.17 kMrHIw0a
うぉん

513: ニューハーフ美女(栃木県)
08/10/08 22:22:10.55 iW31x2MP
>>31
ローストビーフとか

514: またぎ(愛知県)
08/10/08 22:22:43.12 4v34FEki
ちゃんと塩味ついたのゆで卵は塩水で作るのけ?なんかうまくできない

515: 自民党総務会長(京都府)
08/10/08 22:22:46.75 9jf88xLp
外人が台所で料理する光景が思い浮かばない


516: またぎ(長屋)
08/10/08 22:22:53.68 YpMyECk9
>>466
まんま鶏肉と卵の間という

ベトナムではホビロンといって、硬い殻をてっぺんだけ割って、パクチーとニョクマムとコショウと
にんにくフライチップとミントと・・・なんか適当に掘り込んで、かき混ぜて食べる
夜中屋台で売りに来るんだけど、夜の精力増強剤のような扱いだね
ずらっと並んでて、孵化具合の順番で並んでるww

517: 菓子製造業(東京都)
08/10/08 22:23:14.59 FnsgFedH
食文化が発達した民族は知力と戦力が弱いんだよな

518: 自民工作員(アラバマ州)
08/10/08 22:24:41.18 2W6/VE7u
>>509
午後ティーの習慣だって、収奪したものから身に付いたんだろ。
海軍カレーも。

519: 芸術家(千葉県)
08/10/08 22:25:54.25 ro7kfN+g
>>495
ソーセージはホントうまそうだ
あとビールも

520: ソウル警察庁サイバー犯罪捜査隊(コネチカット州)
08/10/08 22:27:31.01 jPGd+0UP
>>517
朝鮮人に知力と武力が高い時期なんてあったか?

521: 菓子製造業(東京都)
08/10/08 22:27:46.32 FnsgFedH
イギリスの食文化はあまり知らないけど
海洋国家のくせに魚はとにかく揚げるだけとか狂ってる

522: 自民工作員(北海道)
08/10/08 22:30:43.08 G14xu3XI
ラスト5秒の逆転ファイタースレじゃなかった

523: 主体思想研究会員(関西・北陸)
08/10/08 22:33:57.73 dCr66JQN
ゆでたまごに味が染みるんだよなぁ。
セブイレのおでんの卵食ったときはちょっと感動した

524: ネット君臨派(東京都)
08/10/08 22:36:10.87 dX/tQvh/
会社の送別会でアイリッシュパブに行ったら、
ゲロみたいな味がする野菜炒め?みたいなのが
山盛りで一人一皿でてきて、一口食ってテーブル
ひっくり返しそうになった。

525: ブランド鑑定士(岩手県)
08/10/08 22:40:34.89 xI0NN5bz
味覚が無い、性格が悪い、頭が悪い、イギ公氏ね

526: 自宅兵士(静岡県)
08/10/08 22:45:05.78 mtdCyhDc
>>511
中世からずっとドイツ兵士最強って感じだろ欧州では
戦争って言うか戦闘が強い国だな

527: 団体役員(埼玉県)
08/10/08 22:48:32.56 Gm46wgrg
>>428
わかるわかるw
イギリス料理って基本的に自分で味付ければ不味くはないんだよな
例えば、魚のフライガ出てきたら衣はがしてよく水で洗った後
醤油とみりんと砂糖としょうがの入ったなべで煮る
ちょっと下味付けるだけで本当に美味くなるよね(´・ω・`)

528: 農業(catv?)
08/10/08 22:53:41.48 0tqukc6K
>>503
連中保守的だから美味い店探しなんてなさそうだが
何十年でもいつもの不味い店の不味いメニュー続けて平気

529: z
08/10/08 23:02:14.93 D5BTRd9I
>>409
亀レスだけど
「ゆでる」を「うでる」って言うのって北陸圏?

530: ブランド鑑定士(東京都)
08/10/08 23:19:32.61 UD4z5KT+
あったあああああこれだこれ
URLリンク(ec2.images-amazon.com)
幼稚園の頃にこの絵本でたまご立てを知って以来ずっとそういうもんだと思ってたわ
20年くらい変な思いこみしてたんだな俺
これでやっと寝られるぜ

531: ネット君臨派(長野県)
08/10/08 23:20:44.86 NVRRye1G
通常の3倍の速度でゆで卵が作れる

まず鍋の底が隠れるくらいの水を入れる(具体的には数ミリ程度)
次に生卵を入れ蓋をし、加熱
少量の水は直ぐに沸騰し水蒸気となり、卵を即効で温めてくれる
もちろん加熱中は蓋をしたまま
3分程度で半熟、5,6分で完熟となる

532: ニューハーフ美女(栃木県)
08/10/08 23:31:27.98 iW31x2MP
>>338
トレインスポッティングでスパッドがうんこ撒き散らしてた時に
食ってたまずそうな豆
シド&ナンシーでシド役のゲイリーオールドマンが食ってた
まずそうな豆

やっぱり今見てもまずそうにしか見えない

533: 社会保険庁職員(兵庫県)
08/10/08 23:32:31.24 1UlChIxV
パイ・マッシュの店とかすごくまずそうに見える
パイも普通にパンよりまずそうだし、マッシュポテトも釣りの練りエサ状態
ウナギのゼリーもぶつ切りで臭そうだし、ウナギ自体高くなって量が少ないから煮こごりに出来ないし
ゼラチンで固めてるんだけど味もしそうもないゼリー部分が大杉
極めつけが緑のソース、パセリで作ってるらしいがエイリアンの体液のような感じ
盛りつけがまたひどい、皿にテキトーにグチャってへばり付けるように乗ってソースがドバドバ

さすが下層階級の名物、値段だけはものすごく安いらしい

534: ブラ男(西日本)
08/10/08 23:50:28.88 f1WSTHq6
ザワークラウトは自作だと結構美味い
日本の漬け物よりちょっと大味だけどアホみたいに簡単だし、
日にちが経つ毎にだんだん酸っぱくなっていってちょっと楽しい

ヘルシング読んで作る気になったんだけどね

535: ヘンタイ(東京都)
08/10/08 23:53:08.54 XaKwJkxb
>>534
漫画が料理のきっかけなのかw

自分もだけどなw
トマトとモッツァレラチーズのサラダは美味しかった。

536: z
08/10/08 23:56:22.43 D5BTRd9I
>>535
歯が抜けたり内臓出たりしなかったか?w

537: ネット君臨派(長野県)
08/10/08 23:59:02.88 NVRRye1G
>>536
レストランにイカ墨のスパゲティーがあったらズビズバーと啜るのが大好き

538: 証券ディーラー(catv?)
08/10/08 23:59:51.35 vRX3dSyV
>>532
そういや、あのシドビシャスって、ゲイリー・オールドマンだったんだよな・・・


539: 韓国農林水産食品省(コネチカット州)
08/10/09 00:03:12.50 bk5dHmHS
>>531
火事の危険はないの?

540: 柔道家(大阪府)
08/10/09 00:13:13.51 JLIhIk+b
>>433
全部見てしまった
面白いわ

541: 珈琲鑑定士(長野県)
08/10/09 00:13:43.59 DsJw9R2+
>>539
なんか変だったらその場で中止すればいい
まさか火をつけてほっとくわけじゃなかろうな

542: IT戦士(東海)
08/10/09 00:18:26.39 ESNt3/uG
【事故】フィッシュ&チップスに醤油をかけたら轟音とともに火炎が吹き出す。英国の全パブが日本人入店禁止へ

スレリンク(bread板)

543: 住居喪失不安定就労者(アラバマ州)
08/10/09 00:20:20.99 j1EW1zol
沸騰したお湯に生卵入れて6~7分。これで半熟。
他に方法あるの?

544: 紅茶鑑定士(宮城県)
08/10/09 00:22:44.48 YOhHxR0Y
>>514
うちではゆで卵の殻をむいて塩とみりん入れた湯に漬けてるよ
売ってるやつみたいにするなら化調
冷めたら冷蔵庫に
漬ける液の濃さと時間で調節

545: 財務長官(三重県)
08/10/09 00:23:57.73 QdEaPItV
ペロ!これは青酸カリ!

546: WBC世界フライ級チャンピオン(アラバマ州)
08/10/09 00:26:43.56 NyV+7BLS
温泉卵は水800mlを沸騰させて、火を止め、200mlの水と卵を投入して20分ぐらいで完成
これまめ知識な

547: 米政府(東京都)
08/10/09 00:26:48.94 la+kNWl9
イギリスのめしはそんなにまずくなかったけどな。確かにフランスだの
イタリアだのに較べたら不味いけど、ドイツもパンとソーセージとビール
以外はかなり不味かったし、日本だって切干大根だの高野豆腐だの
納豆だの俺からしたらうんこ級にまずいもの食ってる癖に偉そうに
言えないと思ったけどな。

548: 鵜(東京都)
08/10/09 00:29:44.78 kZx6dEvz
うちでは剥いた半熟卵をビニール袋に入れて市販の3倍濃縮液体出汁の素入れてる
量は少なくても十分味は付く
3日ほど冷蔵庫で寝かせておけば黄身が例のゼリー状になって美味い

549: 公明工作員(不明なsoftbank)
08/10/09 00:30:50.74 WJODfdcP
イギリスの飯のまずさは異常

550: 明日もバイト(コネチカット州)
08/10/09 00:32:37.54 Y3YClZsm
あれ?
ヨーロッパで卵を生(ゆで卵も)で使う習慣ってほんの20年前くらいからじゃないのか?
20年なら伝統でも何でも無いし、確か今でも卵を生で食べるのは気持ち悪いって人もいるって聞いたが。
まぁ、ヒヨコになる前って考えると気持ち悪いけどね。

551: チルドレン(アラバマ州)
08/10/09 00:34:12.30 By0hbo4b
>>550
サルモネラ汚染が怖いしね

552: IMF(西日本)
08/10/09 00:34:39.04 8XkDiCZI
>>544
ゆで卵を殻のまま濃い塩水に沈めて(冷蔵庫で?)一晩~一日
っていうやり方を昔テレビで見た
あまり興味がないからやったことはないけど

553: ベビーカー部隊(東日本)
08/10/09 00:36:03.94 N68Ck6BE
お貴族さまの国だからな 料理なんて召使いがやるモンだとか思ってるんじゃね

554: 大横綱(栃木県)
08/10/09 00:40:52.10 qT98nJRB
>>547
日本は切干大根だの高野豆腐だの納豆などのうんこレベルにまずいものの他に
寿司だの若鳥の南蛮漬けだのラーメンだの天国レベルにうまいものが腐るほどあるけど、
イギリスはうんこレベルしかないから呆れられてるんだよw


555: 韓国外相(岩手県)
08/10/09 00:42:15.22 pSaUTose
>>323
ポテトとハンバーガーはわかるけど
右下は何?たこ焼き?

556: ベビーカー部隊(アラバマ州)
08/10/09 00:43:37.93 4chtxQ8J
エゲレス人は何を楽しみに生きてるの?

557: 国家品質監督検査検疫総局(東京都)
08/10/09 00:45:04.78 lPPmjnOP
かつてイギリス海軍が強かったのは、
海上というまともな食品を持ち込めない環境に適用できたからである。

558: 大横綱(埼玉県)
08/10/09 00:45:25.12 MdCIUJoi
>>554
納豆は神レベルにうめーよ

559: 外資系証券マン(東京都)
08/10/09 00:47:43.90 RIkPqp0d
レンジで温泉玉子作る時はつまようじで2、3個の穴開けろよな

560: 美人(長屋)
08/10/09 00:47:55.61 b+u3gozc
>>555
左側のポテトにグレービーソースとレインボーソースをドバドバドバドバかけてるんじゃね?

561: ベビーカー部隊(東日本)
08/10/09 00:52:45.72 N68Ck6BE
アガサクリスティの小説とかじゃやたら料理作るシーンとかない?
プラムプディングとかミンスパイとか

どんな喰いもんかは見たことねーけど

562: 米政府(東京都)
08/10/09 00:53:57.53 la+kNWl9
>>554
かんぴょうとしもつかれもうんこ級に追加しといてやるよ。イギリスだって
天国レベルにうまいものは結構あったぞ。フィッシュアンドチップスは
結構うまい。あとローストビーフやミートローフ、ミートパイや各種
プディングもうまかったし、シチューやサンドイッチも日本とはレベルも
バラエティーも違うぞ。逆に俺からしたら切干大根レベルにまずい
食い物はなかった。

563: IT戦士(東京都)
08/10/09 00:54:28.61 KWXf1AUq
>>554
切り干し大根はあつあつご飯と併せると最強だろ!

564: i
08/10/09 00:57:35.54 BvfH6Qxx
ID:la+kNWl9の表現にはいらっと来る
しかし!

それを補って余りあるほど切り干し大根はマズイ!!
超絶同意

565: チルドレン(アラバマ州)
08/10/09 00:57:58.93 By0hbo4b
イギリスは移民家庭の家庭料理が非常にうまい。

566: 民主党支持者(東京都)
08/10/09 00:58:06.30 4BySJ9y3
>>401
絵本って
寺村輝夫の「ぼくは王様」シリーズのことかなあ

567: 美人(長屋)
08/10/09 01:01:27.67 b+u3gozc
>>562
おまえさ、外人が自分家に来たときに、切干大根とかしもつかれとかそんなマニアックなものを
外人に出そうと思うか??
あんなくせのある納豆出そうと思うか???

そういうこった

568: 米政府(東京都)
08/10/09 01:02:37.74 la+kNWl9
>>564
だろ?俺割と世界各国・日本全国の料理を食ってきた自信あるけど
切干大根と高野豆腐は世界でトップクラスにまずい食い物だと
自信を持って言えるよ。イギリス人もまずいと自負するハギスって
料理があって、まあ確かにうまくないんだけど、切干大根よりは
全然うまい。あと日本人でたまごかけご飯喜んで食ってる奴は馬鹿。
生卵って痰と同じ味だろw

569: 国家品質監督検査検疫総局(dion軍)
08/10/09 01:07:02.34 745uMukr
ID:la+kNWl9

平成生まれみたいな味覚だな

570: i
08/10/09 01:08:21.83 BvfH6Qxx
そもそも食い物の話なんだからどんなグルメも馬鹿舌も
「個人の好みは人それぞれ」の一言で片付くよな
ファッションや音楽なんかも全部同じ構造してる

571: 美人(長屋)
08/10/09 01:09:29.86 b+u3gozc
>>570
それいっちゃあおしめぇよ
ただ、多数決ってもんだわな、感覚に訴えるようなものの優劣ってのは

572: 民主党支持者(東京都)
08/10/09 01:09:51.83 4BySJ9y3
と思ったら>>530で元ネタが出てるのか ハズカシ

573: イケメン(静岡県)
08/10/09 01:12:58.83 j23SW3gw
>>568
>生卵って痰と同じ味だろw
この一言でお前の評価になんの信用も無くなるなw

574: ワキガ(兵庫県)
08/10/09 01:13:32.19 ljJWdOxG
半熟とか半生はいいけど、半分孵化しかけのゆで卵食う国あるけどあれは食えないわ

575: 米政府(東京都)
08/10/09 01:14:23.51 la+kNWl9
>>569
四捨五入したら40だ。

まあ俺が言いたいのはよくイギリスのめしはまずいって言ってる奴が
いるけど本当にイギリス行って現地の人間が食ってるものを食った
結果そう言ってるのかって事だ。俺は実際食ってたけど、うまいものも
本当はたくさんあるのに知ったかぶってそんな事言ってんじゃねえって
事。俺の感想としては肉にジャムつけて食うドイツの方が余程不味かった
し、日本人が思ってるほど日本食はうまくないと思うって事だ。まあ
精々イギリスと同レベルかやや上位だな。

576: 美人(長屋)
08/10/09 01:19:43.20 b+u3gozc
>>575
それはお前の感覚であって、それは完全に日本どころか世界の基準からもかけ離れてるって事
だけは認識しておこうなw
日本食がどんだけ今世界中で流行ってるかって話で

577: 米政府(東京都)
08/10/09 01:24:05.15 la+kNWl9
>>576
馬鹿だろお前w
サンドイッチと寿司のどっちが世界でより受け入れられてると思ってんだよw
お前みたいな奴の事を井の中の蛙って言うんだよ。

578: i
08/10/09 01:26:44.10 BvfH6Qxx
>>576
いやいや、俺は認めるよ
俺が海外行ったことないってこと、イメージだけでUKを捉えてること。
あんたはどうだ?

そこを指摘されてるのに日本食の世界的流行がどうのってのを持ち出すのは
論点ずらしだろ

ID:la+kNWl9の表現は相変わらずいらっと来るけどな

579: イケメン(静岡県)
08/10/09 01:34:25.30 j23SW3gw
>>575
食った上で言ってる。まずい。
まあうまいものが皆無とは言わないが、基本マズいな
つーか食に対する感覚が鈍すぎる まあ俺は日本でもけっこううるさいほうだとは思うが

580: 四柱推命鑑定士(関東・甲信越)
08/10/09 01:35:15.05 lQxWG8wI
>>313
白身魚とかイカのフライ、ナスとひき肉のグラタンは美味い
野球のロージンの匂いがするレツィーナワインは後悔した>ギリシャ料理

581: 美人(長屋)
08/10/09 01:37:48.41 b+u3gozc
>>577
サンドイッチと寿司の優位性を言い合うことはあまりに無意味だな
俺も一応行った事あるけど、とにかく外食が貧困だよ
それは日本人なら誰が行って見ても明らか

582: ダフ屋(関東・甲信越)
08/10/09 01:39:03.88 j0zM4H8j
家庭科自体がないんじゃないか
あれアメリカだっけ

583: 芸術家(関西・北陸)
08/10/09 01:41:29.11 YOB9a6YT
新幹線に乗ったら坂東がゆで卵食べてた

584: p
08/10/09 01:54:31.74 lTiowqu7
>>529
横レスだが、
鹿児島出身の川原泉も作品の中で「うでたまご」って記してたよ
だからずっと鹿児島弁なのかと思ってた

585: やわチチ(長屋)
08/10/09 02:02:54.64 PqBxbjI4
イギリス人なんてスパム食ってるイメージしかねぇよ。
ゆで卵の作り方って聞いたから判らないだけで本当は
スパムスパムゆで卵スパムスパムスパム
とか言えばみんな作り方知ってるんじゃね?

586: 自宅兵士(アラバマ州)
08/10/09 02:07:51.65 /KTcGYQo
ザワークラウトとRotKohlの好きな自分は変人あつかいなんだろうな。
ビートルートもおいしそうだし

587: 九条信者(dion軍)
08/10/09 03:19:21.77 1N8IaTgQ
イギリス料理ってなんだ???
じゃがいもゆでたのとか
焼いた肉とか
パンくらいしかわかんねよ

588: ニューハーフ美女(大阪府)
08/10/09 03:26:43.28 TW6MjacS
ローストビーフ
フィッシュ・アンド・チップス
ミート・パイ
スコーン
紅茶
プリン
サンドウィッチ

日本カレーの原型もイギリスだぞ
あんまりバカにすんな


589: 愛煙家(兵庫県)
08/10/09 03:33:40.73 GV/onm4r
東京と名古屋で1000円持ってその辺の店で食べると、イギリスの糞まずい飯を思い出す
こいつらの舌には味覚がないのかと本気で疑う


590: 自宅兵士(長屋)
08/10/09 03:36:36.46 mrGGD1YI
少し前のゆで卵スレは酢厨が暴れまわってたけど絶滅したみたいだな

591: 柔道家(アラバマ州)
08/10/09 03:41:24.64 jE+JqLeN
>>589
関西人乙

兵庫大阪の奴が意外と安い舌なのに驚くことは多い

592: マレーシア保健省(アラバマ州)
08/10/09 04:22:25.90 gIr3+Mxv
究極のイギリス飯、ビーンズオントースト
URLリンク(images.google.com)

593: 外資系証券マン(コネチカット州)
08/10/09 04:29:45.95 GmH19h8O
>>592
grotesque sugi warota

594: 漁師(東京都)
08/10/09 04:33:24.59 3VKKgjqE
日本人ってあまり豆を喰わんから豆料理って時点であまり美味しそうに見えないんだよな
いやもちろん醤油や味噌や納豆や豆腐はわかるんだが
そういった加工をせずにというか

595: 無能教員(アラビア)
08/10/09 04:33:39.49 ZsYRVioI
マーマイトが許せない

596: 韓国農林水産食品省(愛知県)
08/10/09 04:36:17.75 Cr3NOC2v
>>589
美味いものくいたけりゃ
三重で食え
名古屋は食材の鮮度に問題があるから
甘辛い濃い味付けでごまかすしかないのだよ

597: 日本にネチズン(長崎県)
08/10/09 04:41:39.87 2Nkeplhx
入れとけば温泉卵できるやつ買ったが失敗の連続
常温の卵じゃないとダメってようやく気付いた

598: 元リーマン(埼玉県)
08/10/09 04:43:23.67 Dcu6DdNW
沸騰した湯の中に卵を入れて、七分ぐらいで半熟だったかな
俺は半熟が嫌いだからもっと茹でるけど

599: 四日便秘(東海)
08/10/09 04:47:03.86 xM+StaRf
うで卵喉に詰まって死んだ

600: 米連邦準備理事会(東京都)
08/10/09 04:48:23.18 a1Ef0Oaz
だからリネット・ビショップちゃんと納豆ご飯食ってからチューしたいって言ってんだろ!!

601: 経団連(catv?)
08/10/09 05:07:03.30 SAZPSjeq
>>595
おれマーマイト結構好き。

上の方でイギリス飯旨いって起こってるおいちゃんがいたけど
今住んでる俺の意見を言わせて貰えば・・・ごめんやっぱ不味いのが多いわw

もっとフェアな言い方すれば日本人に合わない味付けが多いと思う
こっちの人が大好きなスウィートチリ味とか嫌いな日本人多いんじゃねーかな

602: 毎日新聞配達(関東)
08/10/09 05:20:43.84 ktTncVRz
>>601
イギリスのカップラーメンってクソマズイって聞いたんだけど本当?
本当なら、どのくらいマズイの?(・∀・)

603: く
08/10/09 05:23:21.73 MKE9o8kX
英国紳士は、フィッシュ&チップスにチョコかけて食うってマジなの?

604: ネットキムチ(神奈川県)
08/10/09 05:25:39.09 RPu16Z+Q
ホームステイしたことがある
ローストビーフはゴムみたいだったし豆系のが2種類あったりで消費するの大変だった
ファーストフードは万国共通の味だな
神々しかった

605: 左利き(中国・四国)
08/10/09 05:26:02.89 zpFeQ5Fa
日本食がイギリスの飯を馬鹿にできるほどうまいわけでもないし

606: く
08/10/09 05:28:35.70 MKE9o8kX
URLリンク(erecipe.woman.excite.co.jp)
URLリンク(erecipe.woman.excite.co.jp)
別の食べ物みてーだな

607: 無能教員(アラビア)
08/10/09 05:29:06.23 ZsYRVioI
>>605
お前は英国ご飯を白なすぎる

608: ソウル警察庁サイバー犯罪捜査隊(コネチカット州)
08/10/09 05:32:14.09 lFaR8ElE
>>602
自分が食ったのはポークカレーヌードル
3分って書いてあるのに3分では堅すぎ、さらに3分待っても柔らかくならない
ここで鍋にあけて煮込むこと5分、やっと食える程度に
もちろん新たに湯は足した
食べ始めるも3口が限界、つか何味かすでにわからん
According to taste と書いたスパイス?の小袋があったから入れてみたら酸っぱくなった
そこでそれ以上食うのは諦めた
値段は£1.73だったかな

609: ブサイク芸人(アラビア)
08/10/09 05:33:54.46 LHFMRQav
>>603
チョコかけるのはチップスだけじゃね

610: 経団連(catv?)
08/10/09 05:34:01.90 SAZPSjeq
>>602
カップラーメンって多分Pot Noodleのことだよな?
これはもう擁護しようがないくらい不味い。普通の日本人なら完食できないと思う
(俺は一口で捨てた)。なんつーか、食べたらいけないって本能が拒否する味がする

611: 左利き(関東)
08/10/09 05:35:36.52 ADkHpO/X
ゆで卵も喉に詰まるから
卵そのものの販売禁止だな
あと卵ゆでる為の電気ガス水道も製造禁止しないと!

612: 自宅兵士(catv?)
08/10/09 05:37:43.42 lzSyCdDA
魚の腐ったのが普通に屋台で売っててびっくりした
くせぇのなんの
なんだよあれ

613: 毎日新聞配達(関東)
08/10/09 05:38:47.69 ktTncVRz
>>608 >>610
朝ごはんの納豆ごはん吹いたwwww
そんなにマズイのかw
ますます興味が出てきた。
詳しく書いてくれてありがとう!
死ぬまでに行く機会あるかなあ…
エゲレスゲゲボフードツアーやってみたい。

614: ソウル警察庁サイバー犯罪捜査隊(コネチカット州)
08/10/09 05:42:01.13 lFaR8ElE
>>610と感想はまったくいっしょ
つか>>610を見てあれを食ったときの、
なんか脳の奥のほうから危険信号が発される感覚を思い出したww

615: ブサイク芸人(アラビア)
08/10/09 05:44:18.79 LHFMRQav
俺は捨てるの勿体ないからカップヌードル我慢して食ったけどな・・・
ただ2度と食べようとは思わんし、食ったあと酷い頭痛がしたけど。なんだあの酸味は

616: 経団連(catv?)
08/10/09 05:45:03.77 SAZPSjeq
一応良いところも書いておこう。イギリスの飯ではマクドナルドが旨い部類に入る
とか言ってるやつがいるけどこれは嘘。イギリスのハンバーガー&フライドポテト
のレベルは基本的に日本より高い

まあ店によってばらつきはあるけど、美味いとこのバーガーはまじ神



617: イケメン(静岡県)
08/10/09 05:48:12.74 2LOD/y3K
本当に美味い切り干し大根食ったこと無いんだろうな

それか大根嫌いなのか

618: 経団連(catv?)
08/10/09 05:49:54.91 SAZPSjeq
俺も思った。切干大根て普通美味いよな

619: 珈琲鑑定士(関東・甲信越)
08/10/09 05:52:18.89 wIG7sr3C
日本は何で寿司職人をタブー視するんだ?ネタを御飯の上に乗せるだけなのに。

620: 無防備マン(京都府)
08/10/09 05:52:24.90 MElyozvG
切干大根と高野豆腐は確かにまずい
甘くて気持ち悪い

621: 美人(長屋)
08/10/09 05:54:00.00 b+u3gozc
素材がまずいとか、そういうレベルの話じゃないと思うぞw

なんか、味付け方法が、そもそもおかしい

622: 無防備マン(京都府)
08/10/09 05:54:23.13 fX86bIkS
大根はたくあんだろ

623: 韓国外相(コネチカット州)
08/10/09 06:13:49.77 cY78Vxta
>>507
遅レスだが「マナーハウス」見たらわかるんじゃないか?
サイト見ると油っこすぎて貴族役の人たちも食べにくかったらしいが。

624: IT戦士(東海)
08/10/09 06:16:12.17 E51scMLA
>>619
ハンゾー乙

625: 個人投資家(東京都)
08/10/09 06:30:56.75 kMFqi4Qk
エッグスタンドってやつがまだるっこしくて、存在理由が分からん
ゆで卵なんて、するすると殻を剥いて、つまんで一口で食うものじゃないのか

626: ベビーカー部隊(コネチカット州)
08/10/09 06:38:56.88 +InKtIqN
エッグスタンドに入った卵の上の部分をスプーンで叩いて割って、白身を除けて黄身の部分にトーストつけて食ってるのをドラマで見たな

627: 初心者(catv?)
08/10/09 06:48:35.19 6cHxGX7X
>>592
ウジにしか見えんな

628: 公明党支持者(京都府)
08/10/09 06:52:41.08 4/Fkds/h
>>592
昔給食でこんなの出たような・・・割と美味しかった

629: 長野県警科学捜査研究所(千葉県)
08/10/09 06:53:01.77 abeIi6co
留学するとき卵だけは食うなって言われたんだけど、
というかどこに生卵売ってないじゃん

630: ヘンタイ(関東・甲信越)
08/10/09 06:53:07.13 EJeAaxUr
食中毒覚悟で卵かけごはんにトライしてみればいいのに

631: 経団連(catv?)
08/10/09 06:54:15.96 SAZPSjeq
>>592
これ写真グロいけど結構うまいよ

632: 教職員(大阪府)
08/10/09 06:56:14.61 M1GA6edI
アヒルの卵(中に雛がいる)ってなんて名前だっけ?
めっちゃ美味かったんだけど

633: 毎日新聞配達(関東・甲信越)
08/10/09 06:57:27.34 UTE2i/5s
>>632
ホビロンじゃね?

634: +民(千葉県)
08/10/09 06:57:50.51 pdncK5gO
>>632
てきとうにググったらバロットって出てきた

635: 九条信者(静岡県)
08/10/09 06:59:56.18 l3JRhtJf
>>628
豆スープのチリコンカンだろ
それはイギリスじゃなくてブラジル料理だっけ

636: +民(千葉県)
08/10/09 07:00:51.83 pdncK5gO
URLリンク(ja.wikipedia.org)
バロット(フィリピン語 balut)とは、孵化直前のアヒルの卵を加熱したゆで卵。
フィリピン以外にも東南アジアの広い地域で食べる。
ベトナムではチュンビロン・ホビロン
中国ではマオダン、スータイダン 死胎蛋などと呼ばれる。

637: 美人(長屋)
08/10/09 07:01:17.02 b+u3gozc
ホビロンがベトナムの呼び名
バロットはフィリピンの呼び名
じゃなかったっけ
美味しいよ ちょっと骨ばってるけど

638: 教職員(大阪府)
08/10/09 07:02:06.08 M1GA6edI
ああ、そうだバロットだ
見た目はグロいけどマジ美味いから食った事無い奴は一度食ってみな

639: 農業(コネチカット州)
08/10/09 07:02:17.31 ocqZgthF
そもそもイギリスってなんでそんなに飯がまずくなっちゃうんだ?
適当に塩ゆでしただけでも大概の物はそれなりに食えるだろ

640: +民(千葉県)
08/10/09 07:02:34.31 pdncK5gO
なんかで見たことあるけどなんだか抵抗あるなぁ>ホビロット

641: 公明党支持者(京都府)
08/10/09 07:06:55.70 4/Fkds/h
>>635
あーこれだこれだ、って画像見てもほとんど区別つかね

642: ワキガ(関東)
08/10/09 07:07:41.74 +F3UvX1F
バビロン

643: 韓国農林水産食品省(愛知県)
08/10/09 07:12:06.65 Cr3NOC2v
フィッシュアンドチップスみたいな物を
旨いのまずいのと言っても始まらんからそれは言うまい。

644: 毎日新聞配達(関東・甲信越)
08/10/09 07:12:46.60 UTE2i/5s
>>639
飯に関心が低いから調理法をよく知らんとか、昔っから食材の種類なかったとか


645: ワキガ(新潟・東北)
08/10/09 07:15:28.35 rDDl0RFt
飯はオランダもまずいらしいな
前テレビで一般的なオランダの昼食の風景を見たけど、パッサパサのパンの上に、パッサパサのビスケット乗せて旨そうに食ってた

646: 株式評論家(埼玉県)
08/10/09 07:18:04.87 c622rNVH
日英同盟のころ、
日本帝国海軍とイギリス海軍が合同演習を行った。
最終日、「三笠」にイギリス艦隊の幹部をよんで晩餐会。
生まれて初めて肉じゃがを食べたイギリス艦隊司令官「(゚д゚)ゲキウマー!!」
イギリスの飯まずくて有名だからw
肉じゃが程度で大感激だったらしい。

司令官は自分の艦に帰艦すると、さっそく調理兵に命じた。
「おまえらNIKUJAGAを作れ!!」
でもイギリス人には醤油とか分かんない。
つうか醤油がない。
KONNYAKU? What???

しょうがねーなあと、司令官が覚えてた材料をテキトーに炒め煮て、
「同じアジアの調味料だから何とかなるんじゃね?」と
インドで仕入れたスパイス片っ端からぶちこんだ。

できあがった料理を一口たべたイギリス艦隊司令官、
「かれええええええええ!!」
香辛料がききすぎて激辛だったらしい。
このときの司令官の絶叫をもとに、
この肉じゃがもどきの料理は「カレー」と名づけられた。
いまじゃ逆輸入されてカレーはすっかり日本の国民食。
太平洋戦争のときの「鬼畜米英」からは想像できない日英ほのぼのエピソード。

647: 財務長官(長野県)
08/10/09 07:21:45.76 4I1tQ1jM
アメリカとか外国に行ってメシ食うと
日本食はどれだけ凄いのかマジで実感できる

648: やわチチ(関東・甲信越)
08/10/09 07:24:12.58 KS5gfLhG
>>594
日本人なら、丸のままの豆をダシで煮た煮豆を普通に食うが?
そのまま皿に山盛りにして食う
豆をそのまま炒ったものも食う
グリーンピースも食うよ
甘く煮た豆なら金時豆も食う
鞘入りなら、さやえんどう(えんどう豆)を煮ただけのも食う
ビール飲みながら枝豆も食うだろ
丸いままの豆を菓子にしたものも普通に売られてる
あと、ピーナッツも豆だぜ
茹でピーナッツも売られてるな

日本人はあまり丸のままの豆を食わないって、どこの日本人だ?

649: ネットキムチ(神奈川県)
08/10/09 07:24:26.47 RPu16Z+Q
イギリスは伝統的に飯が不味くてそこで開発されたのがフィッシュアンドチップス
そういうものでずっと舌をごまかしてきたって訳だ
今ではそれが伝統になり現在ではフランス料理やイタ飯、ファーストフードでごまかしてる

650: マレーシア保健省(アラバマ州)
08/10/09 07:24:28.94 gIr3+Mxv
>>646
肉じゃがの起源はビーフシチューだぞ
逆輸入か?

651: わき毛アイドル(千葉県)
08/10/09 07:25:20.90 zxjWhLiR
ゆで卵ってどうやって作るの?

652: やわチチ(関東・甲信越)
08/10/09 07:27:15.97 KS5gfLhG
>>646
海軍カレーって新聞で読んだことあるわ

653: 嫌煙派(catv?)
08/10/09 07:28:20.77 t1MEcXg/
イギリスで会ったフランス人が日本食が好きで、納豆も好きだって言ってた
で、そいつに色々聞いてみたら、納豆に蜂蜜やストロベリーヨーグルトをかけて食べてるらしい
ちょっとおかしいのは自覚してるみたいだけど、「でも、凄く美味いんだよ!」って言ってた

654: 公明党支持者(京都府)
08/10/09 07:32:28.75 4/Fkds/h
>>653
慣れだな・・・そういうものだと思えば美味しく食べられる気がする

655: ネットキムチ(北海道)
08/10/09 07:35:38.58 I8lOpqZ1
>>653
そんな感覚の奴らが居るタイヤ屋の格付け会社って・・・・・・・

656: ブサイク芸人(埼玉県)
08/10/09 07:37:37.04 WiEXm59d
納豆に砂糖は美味いぞ。マジで
葱、醤油、カラシと合う

657: 韓国料理シェフ(関西・北陸)
08/10/09 07:38:21.07 jd2oCGj6
>>648
俺みたいに豆の嫌いな日本人

658: 外資系証券マン(コネチカット州)
08/10/09 07:44:40.64 TEDJCAHU
イギリス料理のまずさは異常だよ

高い店いってもうまくないからな

659: z
08/10/09 07:45:15.67 lFaR8ElE
彼らは包丁がまともに扱えないんだよ
キッチンばさみが大活躍
野菜はレタスすら茹でるし、あとはテーブルの塩、胡椒、ソース、ケチャップなど
お好みでなんでもぶっかけて食えの食文化

660: 1(東京都)
08/10/09 07:47:35.12 9+RZSzJH
>>653
東北とか北海道の一部では砂糖かけて食べるのが当たり前だから
そんなにおかしくもないと思う

661: ブランド鑑定士(山梨県)
08/10/09 07:53:05.38 DTbRbvqY
小学生の頃、無茶をする奴がヒーローだった
給食でスイカが出ると、限界まで食う挑戦が始まり白い部分まで食ってた
最後は皮まで食った奴がヒーローになった
後日、給食に「ゆで卵」が出た。僕は今日こそヒーローになろうと思い
「俺は噛まないで飲み込むぜ!」と言って丸ごと飲み込んだ
しかし、そんなことは他のクラスメートも楽々クリアーして次のステップに進んだ
「俺は殻ごと食うぜ!」と言った奴が殻ごとバリバリ食い始めた
クラスの視線はそいつに集中し、今日のヒーローそいつに決まりかけた
だが、僕もこのまま引き下がれない。何かないか考えた
ゆで卵に付ける塩としてアジシオの瓶が数本用意されていたので
「俺なんて、このアジシオを一気しちゃうもんね!」と言って内蓋を外し、アジシオを一気に飲み込んだ
焼けるように喉が熱かったが、涙目になりながら牛乳で流し込んだ 苦しそうな僕の姿を見てクラスメートは賛辞を送った
そして僕は今日のヒーローになれた
しかし、5時間目の授業中に急に具合が悪くなってきた
ヒーローが保健室に行くのはまずいと思い必死に耐えたが限界だった
僕は机の上に吐いてしまった
そしたら先程食べたゆで卵が丸ごとゴロンと出てきた

その日から僕のあだ名は「ピッコロ」になった


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch