08/10/08 12:02:19.74 VWTqeF1Q
「日教組」の元書記長がノーベル賞をとった!?
URLリンク(d.hatena.ne.jp)
764 名前: 文責・名無しさん [sage]
投稿日: 2008/10/07(火) 22:38:15 ID:NSNLOLLu0
【ノーベル物理学賞】風呂あがりに浮かんだ「小林・益川理論」 研究秘話
URLリンク(sankei.jp.msn.com)
>1本の論文が世界を変えた。素粒子論の歴史を塗り替え、ノーベル物理学賞を受賞した「小林・益川理論」。
>当時の常識では考えられないほど型破りだったこの理論は、研究生活の疲れを癒やす「風呂」の中で生まれた。
>研究が始まったのは昭和47年5月。当時、益川さんは教職員組合の書記長も務め、多忙だった。
>2人は益川さんの時間が空く午前中に議論し、結果を家に持ち帰って熟考。翌朝、また議論する生活を続けた。
うーん。ええ話やねぇ。教職員組合の書記長も務め多忙だったにも関わらず--えーと、教職員組合…。
769 名前: 文責・名無しさん
投稿日: 2008/10/08(水) 00:00:13 ID:xfQRRhB10
京大の教職員組合も日教組の構成組織です。
ご本人はどうか知りませんが、当時は当然のことながら日共系組織。
まあこういうことはいいたくないけれども、「日本会議」や「つくる会」にくらべ、
「九条の会」は段違いのノーベル賞受賞者率ですね。圧倒的じゃないかわが軍は!
こうなったら「日本会議」か「つくる会」のうちから世界文化賞受賞者を捻出するしかないな。
世界と名がつくけど全然世界的じゃない(規模も知名度も)ってのはお家芸だろうしねえ。
なんつーか彼らも世界の賞賛よりも皇族からのお褒めの言葉のほうが嬉しいんじゃないでしょうか。
もらえなかったらまた捏造すればいいしNe!期待してますYO!