08/09/28 12:08:01.12 2zk9Pipn0
秦氏がユダヤ文化に関わっているようだが
秦氏は当時は渡来人扱いされてるので当時は日本人ではなく移民だった
その秦氏が渡ってきたと思われる年代に
中国では戦乱状態でこういう国々がおこってる
前秦351年 - 394年
西秦385年 - 431年
後秦384年 - 417年
これらは有名な始皇帝の秦ではなくもっと新しい時代に秦を名乗った国
秦氏はこれらの国と関係があるのではないか?
秦氏のかなりの部分はこの時代の戦乱から逃れてきた中国人だと思われる
その後日本は唐と戦争をして敵対関係になったので
中国系移民だと言いにくい状況にあったかもしれず
さらに西域の出身を名乗ったのかもしれない
秦氏だからといって全員が純粋な中央アジア系かユダヤ系で構成されていたとは思えない
日本に到着するまでにかなりの部分が
中国系で占められるようになっていたのではないかと思われる
ただ秦氏がユダヤ文化を持っていたのも事実なようなので
秦氏の中の支配層のコアな部分にはそういう流れがあったかもしれない
秦氏の素性に関しては中国側の歴史をもっと調べてみる必要があるだろう
いずれにせよ秦氏というのは朝廷に渡来人扱いされてる移民でしかなく
日本人としては新参者なのだ
その秦氏の持ってきた文化が残りかつ広まったというだけだろう