【Google涙目】「Chromeより早い」トリプルエンジン搭載の「Lunascape5.0」公開at NEWS
【Google涙目】「Chromeより早い」トリプルエンジン搭載の「Lunascape5.0」公開 - 暇つぶし2ch2:名無しさん@涙目です。(神奈川県)
08/09/16 14:23:29.38 IWuIZJhU0
ティンポ

3:名無しさん@涙目です。(三重県)
08/09/16 14:23:47.80 Brf4+8dv0
ティムティム

4:名無しさん@涙目です。(福岡県)
08/09/16 14:23:49.93 t8PoIsXS0
1.66

5:名無しさん@涙目です。(神奈川県)
08/09/16 14:23:51.97 TabCcFMm0
そうかそうか

6:下痢糞捻り出し ◆inLco38Aa6 (アラバマ州)
08/09/16 14:24:02.65 pFGr3XoJ0 BE:626724094-2BP(1122)
マンコ

7:名無しさん@涙目です。(埼玉県)
08/09/16 14:24:11.37 +vlu0kMt0
1.66を禁止

8:名無しさん@涙目です。(catv?)
08/09/16 14:24:26.26 mVXElWOO0
自分自身でレンダリングエンジン開発してからそういうこと言えよ

9:名無しさん@涙目です。(関東・甲信越)
08/09/16 14:25:01.65 mJKxKwTuO
Opera最強伝説

10:名無しさん@涙目です。(神奈川県)
08/09/16 14:25:45.08 3nv9eGQ10
他人の褌で相撲を取ってるくせに

11:名無しさん@涙目です。(大阪府)
08/09/16 14:26:01.50 zjuAvj3K0
川ならい

12:名無しさん@涙目です。(兵庫県)
08/09/16 14:26:14.68 1ol8uJtU0
同じレンダリングエンジンなら変える必要ないじゃん

13:名無しさん@涙目です。(愛知県)
08/09/16 14:27:01.55 pui/wna30
>「Lunascape5.0」(コードネーム:Genesis)
ジェネシスとフィルコリンズを語るスレになりました


14:名無しさん@涙目です。(チリ)
08/09/16 14:27:10.58 7xskEcyr0
エンジン同じなのにいばっても……

15:名無しさん@涙目です。(兵庫県)
08/09/16 14:27:58.04 nMASLKMa0
有名なブラウザの中でLunascapeほど、どうでもいいものは確認できる限りほかに存在しない

16:名無しさん@涙目です。(神奈川県)
08/09/16 14:28:28.64 oJqSjSfR0
IEエンジンは総じて嫌い

17:名無しさん@涙目です。(大阪府)
08/09/16 14:29:14.88 E3QrwZRx0
ただのコンテナアプリのベンチマークをとる意味がわからない
そしてその意味のない結果を何の疑問をもたずに「分析」して載せる意味がわからない

18:名無しさん@涙目です。(大阪府)
08/09/16 14:29:33.24 j0nNTmTM0
> コードネーム:Genesis

19:名無しさん@涙目です。(石川県)
08/09/16 14:29:44.98 eXXgRYsE0
Prestoは華麗にスルーか。

20:名無しさん@涙目です。(アラバマ州)
08/09/16 14:30:29.07 PrzDkEb20
ルナ使ってる人いるの?

21:名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank)
08/09/16 14:30:29.57 5guctIiI0
グラフの文字が小さすぎてよくわからねーぞハゲ

22:名無しさん@涙目です。(アラバマ州)
08/09/16 14:30:54.84 tQlp/m370
従業員数一人みたいな零細企業の分際で開発コード付けるのって恥ずかしくないの?

23:名無しさん@涙目です。(長屋)
08/09/16 14:31:44.93 XXIQgj630
レンダリングエンジンがGeckoとWebkitだけの世界になったら
どれだけ幸せだろうか

24:名無しさん@涙目です。(兵庫県)
08/09/16 14:32:06.39 nMASLKMa0
大した評価も得られず、シリコンバレー進出(笑)

25:名無しさん@涙目です。(埼玉県)
08/09/16 14:32:22.53 J8gzeOXc0
グラフの表示大きくなってない。
編集者の怠慢かよ。

26:名無しさん@涙目です。(山形県)
08/09/16 14:32:56.04 Ji8wGWl70
カスタム狐>>>>>>オペラ>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>その他

27:名無しさん@涙目です。(大分県)
08/09/16 14:33:34.29 83v34eET0
複数のエンジンから選べるのか
スレイプニルのgecko対応は不完全だしこれはいいね

28:名無しさん@涙目です。(神奈川県)
08/09/16 14:34:40.99 ItPMNQlc0
3つ搭載したところで糞は糞

29:名無しさん@涙目です。(西日本)
08/09/16 14:36:38.85 eI49At+p0
どうせならWebkit一本に絞るとかすればいいのに。

30:名無しさん@涙目です。(長屋)
08/09/16 14:36:45.28 iqzKN/AF0
ただ単につんでるWebkitがChromeより新しいだけだったりして

31:名無しさん@涙目です。(アラバマ州)
08/09/16 14:37:34.48 /MHKcpco0
lunascapeってIEエンジンつかってるの?
ソースは?

32:名無しさん@涙目です。(東京都)
08/09/16 14:37:47.76 uD/lENLw0
IEぶっちぎりじゃないですか

33:名無しさん@涙目です。(神奈川県)
08/09/16 14:38:09.65 AYPDTXsM0
サラマンダーより早い

34:名無しさん@涙目です。(アラバマ州)
08/09/16 14:40:05.79 PrzDkEb20
URLリンク(japan.cnet.com)

ルナスケ(ゲッコー)
ググルクロム
Firefox3.0.1
Opera9.52
ぷにる2.*.4
IE7



35:名無しさん@涙目です。(東京都)
08/09/16 14:40:22.64 ZEdc3HQ80
>「Gecko1.9.1b1pre(TraceMonkey)」を搭載しており
早いってまだfirefoxに正式に乗ってないjavascriptエンジン乗っけてるだけじゃねーか

36:名無しさん@涙目です。(東京都)
08/09/16 14:41:27.04 lgnZnAf50
なんだよ
FireFoxの新エンジン載せてるだけじゃねーか

37:名無しさん@涙目です。(東京都)
08/09/16 14:42:02.83 uD/lENLw0
>>33
絶対に許さない

38:名無しさん@涙目です。(福岡県)
08/09/16 14:43:37.65 luSeEKIg0
いつの間にか検索バーのアドレスがLuna.tv経由になってたのは腹立った。

39:名無しさん@涙目です。(岡山県)
08/09/16 14:47:35.79 wXz+nTx40
コードネームとか恥ずかしいなw
中学生かよw

40:名無しさん@涙目です。(アラバマ州)
08/09/16 14:48:47.14 PrzDkEb20
トリプルエンジン搭載!も恥ずかしい

41:名無しさん@涙目です。(福島県)
08/09/16 14:49:59.67 qHS2p3Xf0
上級者向けブラウザ(笑)よりは

42:名無しさん@涙目です。(福岡県)
08/09/16 14:50:04.66 2OnbvW5P0
おいおいこの前4が出たと思ったら今度は5かよ?
もういいって

43:名無しさん@涙目です。(dion軍)
08/09/16 14:52:21.16 Y8OsFqf30
巧妙に隠されたメガドライブスレか

44:名無しさん@涙目です。(dion軍)
08/09/16 14:52:55.47 7HMAPZhN0
URLリンク(download.lunascape.jp)

45:名無しさん@涙目です。(岡山県)
08/09/16 14:53:18.91 i5vlZNsm0
肝心のソフトの内容はさておき、
ぷにるは上級者向けで滑ってる印象があるけど
Lunaは万人向けで人を集めてる印象があるわ

>>33
    /\___/ヽ   ヽ
   /    ::::::::::::::::\ つ
  . |  ,,-‐‐   ‐‐-、 .:::| わ
  |  、_(o)_,:  _(o)_, :::|ぁぁ
.   |    ::<      .::|あぁ
   \  /( [三] )ヽ ::/ああ
   /`ー‐--‐‐―´\ぁあ

>>39
コードネームが付く事自体は珍しい事じゃないよ、
operaや火狐にもある

46:名無しさん@涙目です。(九州)
08/09/16 14:55:38.95 EGALM/BIO
LUNAのせいでPCが頻繁にフリーズするようになったぞ
もうちょっとゆっくりきちんと開発してくれよ…

47:名無しさん@涙目です。(アラバマ州)
08/09/16 14:55:43.23 kAaitwXA0
Chromeはマウス中ボタンでスクロール出来ないのが敗因

48:名無しさん@涙目です。(山形県)
08/09/16 14:58:25.02 VRw69uH40
2.0以降使ってないルナスケープの反撃か

49:名無しさん@涙目です。(アラバマ州)
08/09/16 14:58:35.95 qjUJOoQj0
最新版キタ━━ヽ(゚∀゚)ノ━ヽ(゚∀゚)ノ━━!!!!
Luna信者の俺歓喜www

50:名無しさん@涙目です。(福岡県)
08/09/16 15:01:51.66 gp6kZnTW0
フォクすけ可愛いよフォクすけ

51:名無しさん@涙目です。(関西)
08/09/16 15:02:34.99 0uK0yRquO
ルナはブラウザじゃないと何度言えば

52:名無しさん@涙目です。(関西・北陸)
08/09/16 15:02:55.44 c4PDaTTpO
Lunascapeにautopagerみたいな拡張ってある?

53:名無しさん@涙目です。(西日本)
08/09/16 15:04:25.16 2OpjgW9o0
あれ、いいところ寄せ集めた集大成?これにしよっかなぁ(=´∇`=)

54:名無しさん@涙目です。(dion軍)
08/09/16 15:07:44.44 7HMAPZhN0
キングオフィスが入ってると思ったら案の定Jwordかよ

55:名無しさん@涙目です。(関西地方)
08/09/16 15:08:05.83 +xuABFL00
3枚刃みたいなもんか。すぐ4枚刃が出るな。

56:名無しさん@涙目です。(栃木県)
08/09/16 15:08:09.30 yipRcA8r0
試すのマンドクセ
火狐のままでいいわ

57:34(アラバマ州)
08/09/16 15:08:20.40 PrzDkEb20
てst

58:名無しさん@涙目です。(長屋)
08/09/16 15:08:31.89 6Du/sHrg0
つか、何で既存のレンダリングエンジンを使うの。

59:名無しさん@涙目です。(アラバマ州)
08/09/16 15:09:42.05 Rnc/DQ2C0
余計なもの付けすぎ本体もっさりなんだろ

60:名無しさん@涙目です。(アラバマ州)
08/09/16 15:10:19.73 3EgUAwk30
スキンきも杉w

61:名無しさん@涙目です。(コネチカット州)
08/09/16 15:11:56.82 7yqiT+n6O
何これ
エンジンって3つあると3倍になるん?

62:名無しさん@涙目です。(関西・北陸)
08/09/16 15:11:59.37 pf7aVHmfO
今3つのレンダリングエンジンを超えるエンジン作ったら一生遊んで暮らしていける金が手に入りそうだ

63:名無しさん@涙目です。(中部地方)
08/09/16 15:13:59.47 rhJw9eWs0
んでこれ何て読むの?

64:名無しさん@涙目です。(神奈川県)
08/09/16 15:14:02.88 vL5a0SNh0 BE:310028033-2BP(3010)
搭載すればいいって物じゃない

65:名無しさん@涙目です。(長屋)
08/09/16 15:14:12.47 l/qW1AxX0
誰もためしてないの?

66:名無しさん@涙目です。(東京都)
08/09/16 15:14:29.11 LGhFRycz0
>>62
すでにその3つを超える最強ブラウザOperaがあるから意味無いだろ

67:名無しさん@涙目です。(東京都)
08/09/16 15:14:29.82 LIKll0EP0
使ってるブラウザのレンダリング能力の差が良く分るようなページってない?

68:名無しさん@涙目です。(アラバマ州)
08/09/16 15:14:34.64 PrzDkEb20
“世界初”トリプルエンジン搭載 TraceMonkey採用の「Lunascape 5.0α」 - ITmedia Biz.ID
URLリンク(www.itmedia.co.jp)

“日本発”の“世界初”トリプルエンジンブラウザで、「日本の企業、技術が世界と渡り合えることを証明したい」としている。

69:名無しさん@涙目です。(長屋)
08/09/16 15:15:37.78 6Du/sHrg0
>>62
HTMLのレンダリングだけなら素人でも出来そうだけど、JAVAスクリプトを実装するのは
骨が折れそうだ。

70:名無しさん@涙目です。(大阪府)
08/09/16 15:16:00.66 ahC7kX6G0
つかドクタードクターっていったら
フィルコリンズじゃなくてUFOだろシェンカーだろ

71:名無しさん@涙目です。(コネチカット州)
08/09/16 15:16:08.61 /Gky49aFO
火狐アドオンいれんのめんどくせ…
ってやつご用達!
ルナ介は無印から使ってるからいまさらかえられん…

72:名無しさん@涙目です。(アラバマ州)
08/09/16 15:16:23.33 6sTwrTEN0
レンダリングエンジンすら開発できない日本(笑)

73:名無しさん@涙目です。(dion軍)
08/09/16 15:16:31.84 7HMAPZhN0
でもChromeよりはいいな

74:名無しさん@涙目です。(神奈川県)
08/09/16 15:17:08.56 M5LBcm+r0
>>69
eval()

75:名無しさん@涙目です。(アラバマ州)
08/09/16 15:17:44.46 3EgUAwk30
>>68
恥ずかしすぎるw

76:名無しさん@涙目です。(静岡県)
08/09/16 15:17:59.30 n2j6Pfnq0
るなちゃん重すぎ

77:名無しさん@涙目です。(神奈川県)
08/09/16 15:18:54.66 3qv7V/tS0
トリプルエンジンとかいいから独自エンジン開発してよ

78:名無しさん@涙目です。(東日本)
08/09/16 15:19:23.75 +CVq9Wu60
弱小だから叩かれないだろ的な考えで
大ホラ吹いてるとえらい目に合いますよ

79:名無しさん@涙目です。(東京都)
08/09/16 15:19:44.84 LGhFRycz0
>>69
javascript自体はそう複雑なもんじゃないし
それなりの独自言語作れるレベルの言語オタなんていくらでもいるだろ

80:名無しさん@涙目です。(アラバマ州)
08/09/16 15:20:19.06 PrzDkEb20
るなちゃん( ゚д゚)、ペッ

81:名無しさん@涙目です。(東海)
08/09/16 15:20:33.97 o/vlglXYO
Lunascapeって光岡自動車みたいなもん?

82:名無しさん@涙目です。(東京都)
08/09/16 15:21:03.28 huT721S10
>77
独自エンジン作るには10人くらいの人員(30万x10)で2,3年かかるんだぞ
おまいがただ働きして作ってくれ

83:名無しさん@涙目です。(大阪府)
08/09/16 15:21:08.76 XJEQ32/D0
1.4.1


84:名無しさん@涙目です。(関西地方)
08/09/16 15:21:17.29 SdK4Rf6y0
描画は早いけどその他の動作は10倍増しなw
って感じか

85:名無しさん@涙目です。(兵庫県)
08/09/16 15:21:41.12 SdRPDiZg0
>>81
トリプルエンジンの響きはアメリカの車バカのおじさんだなw

86:名無しさん@涙目です。(東京都)
08/09/16 15:23:07.87 F3jVDffF0
IPAがらみはすべてクズ

87:名無しさん@涙目です。(愛知県)
08/09/16 15:23:46.65 pui/wna30
だれか人柱したやつレポしろ

88:名無しさん@涙目です。(関西・北陸)
08/09/16 15:24:18.95 mFHcCq+uO
プニルこそが全てにおいて最強

89:名無しさん@涙目です。(長屋)
08/09/16 15:25:12.58 6Du/sHrg0
>>79
凝ったJAVAスクリプトにはFLASH並に動く物あるじゃない。

あれをHTMLのアウトプットの中にリアルタイムに混ぜて描画って俺の知能じゃ
見当付かん。速度的に。

90:名無しさん@涙目です。(東京都)
08/09/16 15:26:01.66 8r17tEeM0
>>87
トリプルエンジンの実装の中途半端さが見事

91:名無しさん@涙目です。(北海道)
08/09/16 15:27:04.67 2KPnT46p0
くそすけーぷ使ってみたけど重すぎ

92:名無しさん@涙目です。(東京都)
08/09/16 15:27:56.28 mS/CrRC30
googleは一体どこに向かっているのか。

93:名無しさん@涙目です。(アラバマ州)
08/09/16 15:33:54.20 Rnc/DQ2C0
本体が重すぎてwebkitの良さを殺してるだと・・・

94:名無しさん@涙目です。(長屋)
08/09/16 15:34:49.15 RudefDTr0
で実際にChromeより速いの?
速いなら乗り換える

95:那智(長屋)
08/09/16 15:35:50.97 ldSfB1KO0
トリプルロータリーエンジンだったら迷わず導入してた。

96:名無しさん@涙目です。(愛知県)
08/09/16 15:36:42.06 pui/wna30
全然つかえねーわこれ

97:名無しさん@涙目です。(catv?)
08/09/16 15:37:37.22 2hfSB/WQP
昔は使ってたな
なんかプニルよりはデザインとか良い感じ

98:名無しさん@涙目です。(東京都)
08/09/16 15:37:43.30 huT721S10
軽さ重視なら全然ダメ
chromeは高機能になりそうもないから、Lunaに期待してる

99:名無しさん@涙目です。(大阪府)
08/09/16 15:38:07.45 E3QrwZRx0
>>68
所詮、日本のソフトウェア開発技術なんてこの程度なんです

100:名無しさん@涙目です。(長屋)
08/09/16 15:38:11.48 6Du/sHrg0
本体が重いで思い出したが、プニルの上でマウスのカーソル動かすと
負荷がやたら上がるのは何。 IEも上がるけどプニルはIE4倍近くになる。

ジェスチャー監視とかで食ってるのか?

101:名無しさん@涙目です。(神奈川県)
08/09/16 15:40:04.82 e4tvZVC40
kekkouii


102:名無しさん@涙目です。(兵庫県)
08/09/16 15:42:21.24 +z+DRZaI0
GeckoはFirefoxの時みたいな痒いとこに手が届く的な
気の利いたコンテキストメニューにはなって無いな

妙にスクロールも重いし地域ロケール認識もおかしい

103:名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank)
08/09/16 15:43:19.86 yzhALQLe0
めんどくせーんで1.66からまったく変わってない

104:名無しさん@涙目です。(長屋)
08/09/16 15:47:07.41 6Du/sHrg0
about:blankのリンクとか何も無い真っ白な上でカーソル動かし続けると、
IE6 10%
Sleipnir 71%
Firefox2 18%
リンクとかでホバーチェックする必要のあるページだと更に高くなる。

うちのPCが化石な事もあるけど、なんでプニルだけやたら高いんだ。

105:名無しさん@涙目です。(神奈川県)
08/09/16 15:48:55.50 fpw/Z1520
取り敢えず全体をかるくするとこから頑張ろうか

106:名無しさん@涙目です。(アラバマ州)
08/09/16 15:50:38.18 MrixpGq30
RSSがすげー使い易いから使ってる
firefoxにruna並のRSSが出来たら移行したいけどないからなぁ

107:名無しさん@涙目です。(アラバマ州)
08/09/16 15:50:45.08 y0i6E9wD0
>>1
その表全然字が見えないんだけど

108:名無しさん@涙目です。(catv?)
08/09/16 15:51:47.51 XTzy8/J50
フォックスが3になってプニルとどっちがよくなった?

昔はプニル派だった。

109:名無しさん@涙目です。(静岡県)
08/09/16 15:52:14.35 oPlKxb7Z0
これ国産だしよさそうなんだけど
ごちゃごちゃしたUIとわかり難い設定項目で損してる
UIなんとかしろあれは駄目だ

110:名無しさん@涙目です。(アラバマ州)
08/09/16 15:52:26.74 PrzDkEb20
>>107
>>68

111:名無しさん@涙目です。(神奈川県)
08/09/16 15:53:10.96 fpw/Z1520
>>108
ぷにるの時代は終わった

112:名無しさん@涙目です。(西日本)
08/09/16 15:54:19.41 MB3mZhyy0
確かルナスケの作者って自演で自画自賛してたよなw

113:名無しさん@涙目です。(神奈川県)
08/09/16 15:54:58.62 e4tvZVC40
URLリンク(www.nicovideo.jp)

114:名無しさん@涙目です。(アラバマ州)
08/09/16 15:56:43.48 19J+NSZY0
>>94
速いだけでいいならTraceMonkey有効にした地雷原でも使ってろ

115:名無しさん@涙目です。(三重県)
08/09/16 15:59:55.10 OMrfav5Z0
ユーノスコスモみたいだなぁ

116:名無しさん@涙目です。(福島県)
08/09/16 16:00:20.06 flVYCfIT0
Googleおわた?

117:名無しさん@涙目です。(福岡県)
08/09/16 16:00:26.78 HCqIsKoY0
国産はsleipnirがあるからルナ助じゃシェア獲るの無理だろ
マイナー過ぎる

118:名無しさん@涙目です。(アラバマ州)
08/09/16 16:01:40.92 H720e2910
>>116
おわらねえ。
Lunaは人のエンジン使ってるだけだw

119:名無しさん@涙目です。(神奈川県)
08/09/16 16:01:48.05 fpw/Z1520
URLリンク(www.marple-net.com)
まぁ最強はこいつだがな

120:名無しさん@涙目です。(西日本)
08/09/16 16:03:09.24 PoRLG8s00
URLリンク(japan.cnet.com)
> 「体感ではGoogle Chromeとほぼ川ならい程度だが、
                     ~~~~~~~~~
>>11が指摘している、2ちゃん脳の記者、岩本有平(編集部)www

121:名無しさん@涙目です。(アラバマ州)
08/09/16 16:04:20.80 PrzDkEb20
>>118
ググルは人のエンジン使ってないと?

122:名無しさん@涙目です。(兵庫県)
08/09/16 16:05:45.02 nMASLKMa0
5.0a入れたら思いっきりクソだったからすぐアンインストールした
なんかスレイプニルを意識してるというかパクってる感じもする

123:名無しさん@涙目です。(東京都)
08/09/16 16:09:27.37 R0nPgtJP0
試しに入れてみたけどIE6より動作重くね?
どこが世界最速なのかと問い詰める服がない

124:名無しさん@涙目です。(大阪府)
08/09/16 16:10:40.48 E3QrwZRx0
>>121
ChromeはまだJavaScriptのインタプリタとか書いてるだろ

コイツらは既存のエンジンのAPIを呼び出しているだけだよ

125:名無しさん@涙目です。(奈良県)
08/09/16 16:11:07.92 88+KkU2G0
こういうときMacは肩身狭いよな。

126:名無しさん@涙目です。(コネチカット州)
08/09/16 16:12:38.28 wrxybdjXO
他人の成果を横取りw
さすが未踏だな

127:名無しさん@涙目です。(catv?)
08/09/16 16:12:42.96 mHW9lvn+0
Chrome と Lunascape を比べること自体ナンセンスだわ

オレは Moon Browser と Firefox あればいいや

128:名無しさん@涙目です。(大阪府)
08/09/16 16:12:44.12 rVQOD0uN0
>>68
カミソリかよw

129:名無しさん@涙目です。(関東・甲信越)
08/09/16 16:15:11.23 2PTesBRqO
サイトごとにJS、cssぐらいはデフォで着けてくれ
んで、これが簡単にオンオフできると助かる

130:名無しさん@涙目です。(東海)
08/09/16 16:16:20.38 zW/V14+fO
>>125
でもTridentエンジン欲しいかっつっても特に……

131:名無しさん@涙目です。(アラバマ州)
08/09/16 16:17:15.20 DQ2xz+TB0
俺のブラウザ変更暦は
IE6→プニル→IE7→Firefox2→FireFox3→IE8β→FireFox3

132:名無しさん@涙目です。(神奈川県)
08/09/16 16:17:36.26 3qv7V/tS0
試しに入れてみたけど新Geckoエンジンのレンダリング自体は確かに速い
しかしUIが糞すぎる

133:名無しさん@涙目です。(岩手県)
08/09/16 16:20:05.75 mzW+Hv/20
なんでプニルってIEと同じ速さじゃないの?

134:名無しさん@涙目です。(西日本)
08/09/16 16:21:58.78 PoRLG8s00
>>132
レンダリングは今までとそんなに変わらないんじゃないの? >Gecko。
Ajax使ってるところなんかは、早くなっているようだけど。

135:名無しさん@涙目です。(神奈川県)
08/09/16 16:25:24.64 3qv7V/tS0
>>134
新JavascriptエンジンのTraceMonkeyが載ってるみたいよ

136:名無しさん@涙目です。(北海道)
08/09/16 16:26:30.09 8Ji+x/6B0
ぶら。は1.66を超えた

137:名無しさん@涙目です。(東京都)
08/09/16 16:28:09.67 HW/mFKUa0
>>68
>日本の企業、技術が世界と渡り合えることを証明したい

。。。。。

138:名無しさん@涙目です。(香川県)
08/09/16 16:28:40.31 9565Ombm0
>>68
人様の開発したエンジン乗っけてるだけじゃないか

ホント恥ずかしくて顔から火が出そう

139:名無しさん@涙目です。(大阪府)
08/09/16 16:30:45.47 bVeqE69+0
Opera6ぐらいから8までつかって9になってカスタマイズやり直すの面倒で放置
プニルも使ってて2になってカスタマイズやり直すの面倒で1.66のまま放置
ファイアーフォックスインスコ後カスタマイズするのめんどくさくてアンインスコ
現在ルナスケープつこうとる

なにもかもがめんどくさい

140:名無しさん@涙目です。(福岡県)
08/09/16 16:30:56.55 HCqIsKoY0
firefoxはカスタマイズ化するのがめんどいわ
最初から使えるsleipnirで十分だわ

141:名無しさん@涙目です。(千葉県)
08/09/16 16:31:19.06 +mJUfjWw0
エンジンが違うと何か良いことがあんの?

142:名無しさん@涙目です。(コネチカット州)
08/09/16 16:32:08.43 bufJwx94O
サラマンダーよりはやーい

143:名無しさん@涙目です。(西日本)
08/09/16 16:32:14.01 PoRLG8s00
>>135
うん、知っている。だからAjax使いまくりのところでは早くなってるだろうけど、
通常のhtmlやcssの解釈は 川ならい んじゃないかと。
それと、Firefox はTraceMonkeyのっけるの、3.1では見送ってるよね。
まだ完成度に難があるものを搭載して、最速とかいわれてもなあ >ルナ。

144:名無しさん@涙目です。(アラバマ州)
08/09/16 16:32:47.05 VrEKHm+10
カスタムFirefox>>>>IE6>>>Opera>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>その他ゴミブラウザ


厨房ブログご用達:プニル

145:名無しさん@涙目です。(東京都)
08/09/16 16:33:18.73 HW/mFKUa0
>>141
シャンプーをビダルサスーンからツバキやエッセンシャルに変えるようなもん

146:名無しさん@涙目です。(兵庫県)
08/09/16 16:33:32.96 +z+DRZaI0
134 :名無しさん@涙目です。(西日本):2008/09/16(火) 16:21:58.78 ID:PoRLG8s00
>>132
レンダリングは今までとそんなに変わらないんじゃないの? >Gecko。
Ajax使ってるところなんかは、早くなっているようだけど。


135 :名無しさん@涙目です。(神奈川県):2008/09/16(火) 16:25:24.64 ID:3qv7V/tS0
>>134
新JavascriptエンジンのTraceMonkeyが載ってるみたいよ

何この日本語通じてない会話www Ajaxが何か分かってないとか?

147:名無しさん@涙目です。(静岡県)
08/09/16 16:33:40.91 oPlKxb7Z0
>>132
だろ?
IE6とも似つかないようなUI
デフォルトの銀色のジャギっとしたフォント
これはXPのスタートを笑えないレベル

148:名無しさん@涙目です。(栃木県)
08/09/16 16:34:49.10 H2wTLFwU0
geckoもwebkitも入ってるならlinuxに対応しておくれよ
インタフェースとかガワだけイジれば動くっしょ?

149:名無しさん@涙目です。(北海道)
08/09/16 16:35:09.80 gOjdEKpL0
火狐起動遅すぎ。
この時点で選択外。

150:名無しさん@涙目です。(東京都)
08/09/16 16:35:11.10 lgnZnAf50
>>104
マウスジェスチャだろうなぁ

151:名無しさん@涙目です。(千葉県)
08/09/16 16:35:37.18 5Rp+MAsC0
>>141
彼女が出来たりテストで100点取れたり身長が5センチ伸びたり

152:名無しさん@涙目です。(西日本)
08/09/16 16:35:57.54 PoRLG8s00
>>146
割り込んでこなくてよろしいw
そんなこと知ってやってるの、両方とも。

153:名無しさん@涙目です。(大分県)
08/09/16 16:36:20.84 zxUV8UjQ0
Lunascapeはすぐ落ちるから使い物にならない

154:名無しさん@涙目です。(アラバマ州)
08/09/16 16:38:45.09 DHVo/Irx0
サファリはどうなん?


155:名無しさん@涙目です。(兵庫県)
08/09/16 16:39:15.84 4GdPgbtk0
unDonutにGecko乗せろよ・・・

156:番組の途中ですが名無しです(長屋)
08/09/16 16:39:26.80 edi2/+t+0
IE7で十分。わざわざ変なブラウザ入れて喜んでるやつはド素人

157:名無しさん@涙目です。(東京都)
08/09/16 16:39:45.91 YY1h9R2sP
>>68
こいつと同じジャップであることが恥ずかしい…

158:名無しさん@涙目です。(愛知県)
08/09/16 16:39:49.30 BuyANHtW0
なんか機能がゴチャゴチャと多すぎて、使ってるとストレスたまる


159:名無しさん@涙目です。(兵庫県)
08/09/16 16:40:26.09 +z+DRZaI0
>>152
いやID:3qv7V/tS0は分かってないみたいだから>>143で突っ込んだんだろ

160:名無しさん@涙目です。(広島県)
08/09/16 16:40:35.86 a/iFB0uv0
>>1
おい画像小さすぎ

161:名無しさん@涙目です。(東京都)
08/09/16 16:40:50.65 LGhFRycz0
>>148
その要求は日本の企業の技術力の限界を超えてます
windowsでガワだけを作るのが技術力の限界です

162:名無しさん@涙目です。(東京都)
08/09/16 16:41:19.66 1R2jz7M90
誰が使ってるんだ?

163:名無しさん@涙目です。(北海道)
08/09/16 16:42:16.66 LOPfgODz0
ていうかさ、レンダリングエンジンを変えると右クリックのメニューも変わるじゃん。
そんなんで開発者は納得してるのかね??
エンジンを変えると見た目だけじゃなくて使い勝手も変わるじゃん、だめじゃん。

164:名無しさん@涙目です。(catv?)
08/09/16 16:44:04.95 DhRqabQ/0
トリプルエンジンで誰がどう得するの?

165:名無しさん@涙目です。(アラバマ州)
08/09/16 16:45:21.33 SlSiU8ym0
FirefoxのアドオンのIEタブでいいような・・・。
ダブルエンジンにしかならんけど。

166:名無しさん@涙目です。(関東地方)
08/09/16 16:45:26.91 mRO2pSGO0
>>164
日本が世界と渡り合える

167:名無しさん@涙目です。(西日本)
08/09/16 16:45:58.93 PoRLG8s00
>>159
だから、割り込み処理はしなくていいってw

168:名無しさん@涙目です。(東京都)
08/09/16 16:47:29.58 8r17tEeM0
独自エンジンじゃなくても使いやすさがあればいいのだが・・・
Lunascapeはそれすらもないのがつらいな

169:名無しさん@涙目です。(西日本)
08/09/16 16:51:40.76 PoRLG8s00
そういや、以前2ちゃんでIE6のままで、IE8(ベータ)のうちの、あるdllに置き換えるだけで、
Ajaxの解釈が早くなるってやってた香具師がいたな。俺は見送ったが。

170:名無しさん@涙目です。(東京都)
08/09/16 16:53:38.89 ZKqiTAy/0
Presto+trident最強伝説

171:名無しさん@涙目です。(香川県)
08/09/16 16:55:05.32 9565Ombm0
>>169
jscript.dllだろ

172:名無しさん@涙目です。(大阪府)
08/09/16 16:55:55.60 ZbMnmSfq0
普通、その三つのエンジンの良さを一つに纏めたものを作って搭載させるもんだろう・・・

173:名無しさん@涙目です。(西日本)
08/09/16 16:56:40.37 PoRLG8s00
>>171
そうだったけ。で、実際、早くなったと体感できた?

174:名無しさん@涙目です。(神奈川県)
08/09/16 16:59:06.14 b0YrGDKi0
未だにDonut RAPTなのは多分俺だけ

175:名無しさん@涙目です。(香川県)
08/09/16 16:59:50.47 9565Ombm0
>>173
DLLを入れ替えた訳じゃないけど
JavaScriptに関してIE8はIE6より早いよ
HTMLの解釈もまともだし、IE6とかいううんこブラウザには早く消えて欲しい

176:名無しさん@涙目です。(福島県)
08/09/16 17:01:59.61 CCKZykRv0
Luna入れるメリットなんかひとつもない
全体的に中途半端で、これといった機能はないから
Luna使うくらいなら求める機能がある他のブラウザ使う

177:名無しさん@涙目です。(神奈川県)
08/09/16 17:02:10.33 zPSqfzLn0
カスタムFirefox(笑

178:名無しさん@涙目です。(アラバマ州)
08/09/16 17:02:39.76 ibXL0fvJ0
遊戯王で言えば入れたいカード入れすぎてデッキ枚数60枚越えたデッキみたいなブラウザ


179:名無しさん@涙目です。(アラバマ州)
08/09/16 17:02:44.39 VrEKHm+10
C-Firefox(藁

180:名無しさん@涙目です。(西日本)
08/09/16 17:04:20.15 PoRLG8s00
>>175
なるほど、で、うんこブラウザには同意だが、世の中にはIE6じゃないと
表示が変になるサイト、まだまだ多いもんな。
ま、IE7/8が普及しないのがそのせいだとすれば、MSは今、報いを受けているんだろうなw

181:名無しさん@涙目です。(愛知県)
08/09/16 17:10:16.01 m0L2kTCc0
テレビデオ
ツインファミコン
テラドライブ
エモーションエンジン搭載PS3

182:名無しさん@涙目です。(dion軍)
08/09/16 17:12:17.41 WoESUalt0
他人の褌で相撲とってるんだからこれは比較対照にならんよ
却下だな

183:名無しさん@涙目です。(東京都)
08/09/16 17:14:03.34 lgnZnAf50
>>175
でもGoogleMapの表示は速いよ

184:名無しさん@涙目です。(コネチカット州)
08/09/16 17:15:09.95 CYli5hbuO
終わったな糞狐(笑)スパイウェアクローム(笑)サファリパーク(笑)汚ペラ(笑)

185:名無しさん@涙目です。(東京都)
08/09/16 17:16:05.82 LGhFRycz0
ここのグーグル様のjavascriptベンチを試してみた
URLリンク(code.google.com)
ie6で元のjscript.dll
 Score: 28
 Richards: 22
 DeltaBlue: 19
 Crypto: 39
 RayTrace: 44
 EarleyBoyer: 25
ie6でie8のjscript.dll
 Score: 44
 Richards: 29
 DeltaBlue: 31
 Crypto: 36
 RayTrace: 52
 EarleyBoyer: 93
グーグル様製ブラウザChrome
 Score: 1547
 Richards: 1832
 DeltaBlue: 1842
 Crypto: 1251
 RayTrace: 1064
 EarleyBoyer: 1975
確かにほんの少しスコアがあがっているけどie8ごときは所詮グーグル様の前ではこの程度のものだ

186:名無しさん@涙目です。(山形県)
08/09/16 17:17:22.20 o9ToZXxX0
皮かむりの包茎は射精が早いのは当たり前
自分で剥けよ
>1

187:名無しさん@涙目です。(東日本)
08/09/16 17:18:41.57 2D89D3D+P
Chromeなんてあったな
ゴミすぎて即アンインスコしたからすっかり忘れてた

188:名無しさん@涙目です。(西日本)
08/09/16 17:19:03.14 PoRLG8s00
>>183
ほう。IE6だとwebページにGooogleMapが埋め込まれているだけで、
そのページの表示が遅くなったりしてるもんな。
まあ、俺がトライデント系を使うのはIE8が正式にリリースされたからだろうが。

189:名無しさん@涙目です。(香川県)
08/09/16 17:19:21.85 9565Ombm0
>>185
Fx3

Score: 144
Richards: 131
DeltaBlue: 161
Crypto: 79
RayTrace: 170
EarleyBoyer: 221

これでTraceMonkeyが載ったらさらに爆速になるのか楽しみ

190:名無しさん@涙目です。(岩手県)
08/09/16 17:19:46.50 Xu0xwcNE0
肝心の中身はほかまかせで、ガワだけそれっぽくしてるだけなのに偉そうだな

191:名無しさん@涙目です。(新潟県)
08/09/16 17:19:47.43 2uYGBJq10
ただのコンポブラウザがなに最速だのほざいてんの?
恥ずかしくないの?

192:名無しさん@涙目です。(東京都)
08/09/16 17:21:24.24 lgnZnAf50
>>188
いや、Win2K+IE6でGoogleMap動かすと
Win2K上のFireFoxやOperaより軽いよ

なんでか知らんけど

193:名無しさん@涙目です。(大阪府)
08/09/16 17:21:26.64 MPCHc7KV0
ついにプニル1.66から乗り換えるときが来たのか!?

194:名無しさん@涙目です。(関東)
08/09/16 17:21:38.64 jS/4+7yuO
自前のエンジンなら誇っていいがこれじゃあな。

195:名無しさん@涙目です。(アラバマ州)
08/09/16 17:21:53.97 c1BP8M1x0
Webkitでみたサイトのキャッシュファイルはどこで消すんだ?

196:名無しさん@涙目です。(神奈川県)
08/09/16 17:21:55.66 fpw/Z1520
>>191
ちっとはエンジンいじってるらしいよ

197:名無しさん@涙目です。(長野県)
08/09/16 17:22:10.99 O7lJvFTC0
今更ルナか……

198:名無しさん@涙目です。(コネチカット州)
08/09/16 17:23:28.39 hrRNv2zAO
じゃあこれ使うわ

199:名無しさん@涙目です。(西日本)
08/09/16 17:24:54.95 PoRLG8s00
>>192
それはdll入れ替えずに素のIE6?
それとFirefoxやOperaは最新?

200:名無しさん@涙目です。(福岡県)
08/09/16 17:27:30.84 FJBcRAMK0
Lunascape最強説

201:名無しさん@涙目です。(関東)
08/09/16 17:30:07.24 anTvdeLnO
lunaは既存のブラウザを自由にカスタム出来るツール
いやluna好きだけど、こう堂々と"新ブラウザ"と言わないでほしい・・・

202:名無しさん@涙目です。(神奈川県)
08/09/16 17:32:44.24 fpw/Z1520
なんかプニルも同じことしそうw

203:名無しさん@涙目です。(コネチカット州)
08/09/16 17:33:04.25 wrxybdjXO
エンジンは他人任せで最速とかw

これが未踏の天才認定レベルw

204:名無しさん@涙目です。(アラバマ州)
08/09/16 17:35:21.07 y0i6E9wD0
入れてみたけどなんか使いにくいな。
空白ページをホームページに設定すると最初のタブは使われないで間抜けな状態になる。

205:名無しさん@涙目です。(愛知県)
08/09/16 17:35:24.28 rwAfq2+Q0
歴史が長い割りにまったく知られてないタブブラウザだな。一歩抜け出したのは結局Sleipnirだけだった。

206:名無しさん@涙目です。(東京都)
08/09/16 17:36:10.85 lgnZnAf50
>>199
素のIE6だし
FFもOperaも最新

207:名無しさん@涙目です。(石川県)
08/09/16 17:39:20.10 z2XapHXg0
よくこんな恥ずかしいこと言えるな

208:名無しさん@涙目です。(アラバマ州)
08/09/16 17:40:07.65 CHdF2GRc0
ぷにるはIE8のエンジンぱくって最強になる

209:名無しさん@涙目です。(西日本)
08/09/16 17:41:21.87 PoRLG8s00
>>206
ふーん。2kとXPでJavaScript解釈の速さがちがうのかな?
俺はXPproSP3だけど、IE6(エンジン)ではGoogleMapが使い物にならないんで、
Syleraに移行した。その後、Fx3がでたのでそちらをメインにしている。
Operaは9.5でUIが変わったのがいやなので、9.25potableをサブ。

210:名無しさん@涙目です。(京都府)
08/09/16 17:43:10.97 Fqs6hovK0
速さはブラウザなんか関係ない
回線で全て決まるんだよ
この前ネカフェのIEを使ったら全てが一瞬で表示されて感動した

211:名無しさん@涙目です。(福岡県)
08/09/16 17:45:10.16 FJBcRAMK0
URLリンク(code.google.com)
5αにて
Trident 44
Gecko  190
Webkit 53

212:名無しさん@涙目です。(東京都)
08/09/16 17:48:04.98 lgnZnAf50
>>209
おまいと遅いって基準が違うのかもな

メモリが512MBってのもあるのかも

213:名無しさん@涙目です。(山梨県)
08/09/16 17:57:26.26 FNIGeEEv0
Firefoxがそのうち載せるつもりだった奴をパクってきたのか
火狐厨涙目じゃん

214:名無しさん@涙目です。(静岡県)
08/09/16 17:59:34.46 Uw8gTZOu0
>>185
Opera 9.60 beta Build 10427

Score: 193
Richards: 119
DeltaBlue: 132
Crypto: 86
RayTrace: 335
EarleyBoyer: 593

215:名無しさん@涙目です。(香川県)
08/09/16 18:01:01.34 9565Ombm0
>>213
Fxみたいに拡張で骨の髄までカスタマイズできるわけでもねえし
涙目でもなんでもねえじゃん

216:名無しさん@涙目です。(西日本)
08/09/16 18:01:23.56 PoRLG8s00
>>212
誰でも同じでしょ、早い遅いの感じ方は。うちだと、GoogleMapを最大表示だと
表示自体が遅いし、地図をドラッグしてぐりぐり動さすと、泣きたくなるぐらい遅くなるよ、
IE6だと。

んじゃ、飯食ってくるわ。

217:名無しさん@涙目です。(宮城県)
08/09/16 18:01:40.22 cDm2LnQb0
>>38
検索サイトに直接になおせるよ。

218:名無しさん@涙目です。(dion軍)
08/09/16 18:03:54.51 jg5abT6+0
Opera→Firefox3→Chrome→Lunascapeときたから
次はIEの番だな!

219:名無しさん@涙目です。(神奈川県)
08/09/16 18:06:12.30 fpw/Z1520
IE8とかいってたけどIE9ができました!てきな

220:名無しさん@涙目です。(北海道)
08/09/16 18:07:51.75 xINq3xdS0
3つ搭載したらChromeより速いってどういう理屈だよw

221:名無しさん@涙目です。(愛知県)
08/09/16 18:08:57.38 L3CYGe250
mac os9に対応してるなら導入してあげる

222:名無しさん@涙目です。(アラバマ州)
08/09/16 18:10:11.71 q6Eq64at0
お気に入りが移行出来なかったので速攻で捨てた。

223:名無しさん@涙目です。(福井県)
08/09/16 18:15:15.87 CLx6RTzq0
>>220
最近流行のトリプルコアだよ
内部で分散処理してる

224:名無しさん@涙目です。(東京都)
08/09/16 18:16:42.89 F3jVDffF0
>>223
くわしい説明サンクス
これなら3倍速いのも納得できる

225:名無しさん@涙目です。(アラバマ州)
08/09/16 18:22:35.24 nZ/2lwzu0
こんなもん俺でも作れるわ

226:名無しさん@涙目です。(アラバマ州)
08/09/16 18:25:04.16 19J+NSZY0
>>213
地雷原使いだから気にしない

227:名無しさん@涙目です。(神奈川県)
08/09/16 18:29:24.95 fpw/Z1520
まぁ俺は心優しいから冷めた目で見守ってやるよ

228:名無しさん@涙目です。(三重県)
08/09/16 18:42:04.42 on7BnsR40
Sleipnir厨の俺は大器晩成だと見てSleipnir応援!

229:名無しさん@涙目です。(大阪府)
08/09/16 18:46:24.79 E3QrwZRx0
>>224

230:名無しさん@涙目です。(東京都)
08/09/16 18:54:43.32 FqN6wa460
サイトごとに最適なエンジンへ半自動切り替え(笑)


231:名無しさん@涙目です。(北海道)
08/09/16 18:54:46.38 Fu1yzXfZ0
これ、お気に入りの周りが酷いね。確かに未整理の2MBのお気に入りもそうは無いが、
読み込みに時間かかりすぎだろ。おまけに、独自かなんか知らんが操作性が最悪。

IEではリンク・フォルダに全部突っ込んであるから、同じようにしようと悪戦苦闘。フォルダ
に属性をつけているんだろうが、Lunascapeのリンク・フォルダを削除したら、出てこない。
同じリンクってフォルダなのに……orz

大体、"お気に入りを共有"って謳ってるからインストールしてみたが、これ共有じゃない
だろ。TheWorldみたいにそのまま使用するって事でないの?


232:名無しさん@涙目です。(福岡県)
08/09/16 19:45:37.11 XF3j3HYQ0
FirefoxにIEtabとChrome Viewを乗せれば解決

233:名無しさん@涙目です。(東京都)
08/09/16 19:56:34.91 rVY/DH2p0
エンジン自体は借り物。ガワを作っただけのブラウザに何の魅力があるのだろうか
借り物の性能をアピールするなんてどうなのよ

234:名無しさん@涙目です。(鹿児島県)
08/09/16 19:58:46.69 6PYGr1CZ0
>>156
IE7で十分。わざわざ変なブラウザ入れて喜んでるやつはド素人

IE6から7にバージョンアップしろってしつこく表示されたからしたらエラーが多く表示されて仕方なく火狐使ってる
火狐は保存して終了が使えるからそれからずっと火狐使ってる

ところで黒目って略を必死に流行させよとしてた人はどこいったの

235:名無しさん@涙目です。(catv?)
08/09/16 20:12:21.43 DhRqabQ/0
黒目じゃなくてちょろめ(笑)じゃないの?

236:名無しさん@涙目です。(千葉県)
08/09/16 20:37:13.60 EuculvXx0
売り込み方が家電みたい。

237:名無しさん@涙目です。(広島県)
08/09/16 21:00:54.82 xi81S8FC0
んで、誰か使ったか?
もう長くルナ使ってるがαなんて怖くて使えない

238:名無しさん@涙目です。(宮城県)
08/09/16 21:04:51.08 wQifRmDM0
誰か使ってるヤツいんの?
マジで

239:名無しさん@涙目です。(北海道)
08/09/16 21:06:45.10 Lx0ZbLg40
脱IEして最初はこれだったな
次にプニル
そして最強伝説へ
やっぱりオペラが一番だ

240:名無しさん@涙目です。(愛知県)
08/09/16 21:11:06.20 NGxYLnw60
IE8が普及するまでブラウザアプリの開発は封印してる。
てかOSのファイルシステムにアクセス出来るブラウザの規格を作ってくれ
DOM APIみたいな感じでJavaScriptからアクセスできて
APIセットをイニシャライズする時にユーザに承認させるとかさ。

241:名無しさん@涙目です。(大阪府)
08/09/16 21:12:21.05 Nl9h502y0
いる

242:名無しさん@涙目です。(東京都)
08/09/16 21:17:36.03 FqN6wa460
火狐がTraceMonkey搭載したら、似たようなスレが立ちそうだな
つか、V8とTraceMonkeyってそんなに処理速度違うの?

243:名無しさん@涙目です。(長崎県)
08/09/16 21:19:20.43 Qm+5j7vp0
googleって笑えるよなw
世界の頭脳なんていわれてるからどんなブラウザ作ったんかと思ったら
アップルの使いまわしエンジン使ってただけだもんなw
その程度の実装なら個人作者でもできますよwwww
google osもlinuxをちょっといじっただけだしなwwwwwwwwww
これが世界の頭脳ってwwwwwwwwwwwwwwww
msの足元にも及ばんわ

244:名無しさん@涙目です。(コネチカット州)
08/09/16 21:25:03.47 lRB7EAf1O
これはS3のグラボ買いなさいという天の啓示だな

245:名無しさん@涙目です。(アラバマ州)
08/09/16 21:36:04.39 19J+NSZY0
>>242
V8は再帰処理が早いみたいだな。
googleのベンチはそこを強調してる。
普通に使ってるとそんな変わらない感じ。
でも、contentのJITを有効にするとFxはまだまだバギー

246:名無しさん@涙目です。(東京都)
08/09/16 21:36:48.65 FqN6wa460
>>243
V8だけでも大きな成果じゃね?

247:名無しさん@涙目です。(愛知県)
08/09/16 21:37:33.52 NGxYLnw60
GoogleのSaaSってビジネスモデルとして成立してんの?

248:名無しさん@涙目です。(長崎県)
08/09/16 21:38:17.98 XDn7zeTM0
>>243
それ言うとappleもKDEのエンジン使いまわしだが

249:名無しさん@涙目です。(東京都)
08/09/16 21:43:01.98 FqN6wa460
>>245
つまり、どっちの方が速いか?っていう議論は無駄だと思っていればいいんだな

250:名無しさん@涙目です。(大阪府)
08/09/16 21:52:01.85 u+0gspVZ0
不安定ですぐ落ちる

使う価値なし

251:名無しさん@涙目です。(関西地方)
08/09/16 21:52:45.89 7fDkG9TB0
>>1
おなじ日本人として恥ずかしいです。。。

252:名無しさん@涙目です。(東日本)
08/09/16 21:53:33.74 aCA533fW0
この作者どうしたいの?なにがしたいの?

253:名無しさん@涙目です。(アラバマ州)
08/09/16 21:54:21.90 19J+NSZY0
>>249
chromeの開発にはFxの関係者も多数関わってるし、Fxも再帰処理の高速化も取り込むと思う。
最終的にはUIとか開発思想とかしか違いはなくなるんじゃないかな?
FxのAdblock系拡張の蔓延はgoogle的には嫌だろうし。

254:名無しさん@涙目です。(東京都)
08/09/16 21:56:47.99 FqN6wa460
お前らあんま叩いてやるなよwwwwww
カーネルだけがOSじゃないの一緒で、
エンジンだけがブラウザじゃねぇんだから

255:名無しさん@涙目です。(北海道)
08/09/16 21:58:44.29 NeNAfsY+0
>>33
絶対に許さない。絶対にだ

256:名無しさん@涙目です。(高知県)
08/09/16 22:00:10.91 asTqaCzm0
つかブラウザのレンダリングエンジンの意味わかってるやつほとんどいねーだろ
知ったかがほとんどなんだから

257:名無しさん@涙目です。(東京都)
08/09/16 22:02:00.18 FqN6wa460
>>253
なるほどねぇ
まあ、火狐だけがぶっちぎり最速処理じゃなきゃ、俺はそれでいいや
火狐しか選択肢がないのは個人的につらいからな

258:名無しさん@涙目です。(長屋)
08/09/16 22:02:15.37 t43vjZIu0
他人が作った物を寄せ集めただけか
GoogleでさえJavaScriptエンジンは自作したって言うのに

259:名無しさん@涙目です。(東京都)
08/09/16 22:05:42.44 lF8Cbhf10
chromeもwebkit使ってるし、webkitはコンカラのパクリなんだから別に良いじゃない

260:名無しさん@涙目です。(アラバマ州)
08/09/16 22:11:17.36 DQ2xz+TB0
FireFox最強。異論は認めん。

261:名無しさん@涙目です。(北海道)
08/09/16 22:16:32.89 XOAz6xBv0
このwebkitってFlashのページは表示できないのかな?

262:名無しさん@涙目です。(千葉県)
08/09/16 22:20:15.25 Xh2s1ho70
何かこれインスコしたらVC6.0の環境がめちゃくちゃになったような気がする…

263:名無しさん@涙目です。(長屋)
08/09/16 23:00:10.72 t43vjZIu0
ブラウザはベンチマークを測るための物じゃないもの
現状で既存のブラウザは十分な早さを持ってるから必要性を感じない

264:名無しさん@涙目です。(埼玉県)
08/09/16 23:16:39.82 7sRZsNeu0
>>216
個いつ誰に飯食ってくるって言ってんの?w

265:名無しさん@涙目です。(愛知県)
08/09/16 23:35:31.19 tmv7N17x0
ブラウザ選択の基準
使いやすさ>>>>>>>>>>>>速さ

266:名無しさん@涙目です。(三重県)
08/09/16 23:41:50.07 Ruzd1KuH0
>>263
んでもIE7はだいぶ遅くないか?

267:名無しさん@涙目です。(関西・北陸)
08/09/16 23:42:31.20 4OqXeL6SO
ブラウザってみんな必死に作ってるけど、
どうやって利益出してるの?

268:名無しさん@涙目です。(アラバマ州)
08/09/16 23:48:37.72 lbFz8sOE0
Chromeが早いとの評判でしたので、負けず劣らずチューニングをして
世界最速としてださせていただきました。

最速って言っても Geckoエンジンじゃん!といわれる方もいらっしゃるかもしれませんが、
そもそもChromeのエンジンもオープンソースのWebkitにチューニングを加えたものですから、
我々もGeckoエンジンにチューニングを加えてさらに最速!にしたというワケです。
まぁGoogleがやったことは、この程度の事です

URLリンク(lunascape.exblog.jp)

269:名無しさん@涙目です。(岡山県)
08/09/16 23:49:14.16 eA9bjSkC0
>>267
Googleから金もらってる
狐もOperaもGoogleの犬
ブラウザ戦争はMS対Google

270:名無しさん@涙目です。(石川県)
08/09/16 23:49:49.34 KJ4PunHU0
>Lunascape

ないわ

271:名無しさん@涙目です。(関西・北陸)
08/09/16 23:51:26.33 /Ui6O2rVO
いちいち乗り換えるのは面倒だな
フォッ糞にがんばってもらおう

272:名無しさん@涙目です。(千葉県)
08/09/17 00:07:27.71 BRhayXru0
Ver重ねるごとに重くなるとか、キチガイじみてるだろ

273:名無しさん@涙目です。(東京都)
08/09/17 00:11:42.00 FWIqYrJF0
>>263
>現状で既存のブラウザは十分な早さを持ってるから必要性を感じない
IEを除けばそうだな。うん。

274:名無しさん@涙目です。(アラバマ州)
08/09/17 00:11:56.39 WFoVO4tE0
>>268
GeckoエンジンにGoogleが金や人を大量に注いでるのを知らないんだな……
本当に恥ずかしいやつだな。

275:名無しさん@涙目です。(東京都)
08/09/17 00:18:17.03 63Q7bGrP0
>>268
Geckoがいいと言うならWebkit乗せてトリプルエンジンにする必要なかったんじゃね?

276:名無しさん@涙目です。(神奈川県)
08/09/17 00:26:47.42 yPUxKrVU0
1.4.1から乗り換える価値があるのか?
2のトラウマがあってなぁ

277:名無しさん@涙目です。(catv?)
08/09/17 00:35:42.38 5b5Z3M8+0
冗談だろ、と思いつつベンチ見たらマジでLunascape5が世界最速でワロスw



URLリンク(ascii.jp)

さて、今回もJavaScriptの処理能力をテストするために「SunSpider JavaScript Benchmark」(関連リンク)を走らせてみた。

 ベンチに使用したマシンは前回と同じ、「ThinkPad X31」(Pentium M 1.70GHz、1.5GBメモリー、Windows XP Professional SP2)
だ。Lunascape5.0αでは3種類のレンダリングエンジンが搭載されているが、使うのはもちろんTraceMonkeyが搭載されている「Gecko」だ。

URLリンク(ascii.jp)

驚きの結果である。Google Chromeはおろか、Nightly版WebKitまでも超えて、TraceMonkeyが最速であるという結果が出た。
ほとんどのベンチ項目で LUNASCAPEがほかのブラウザーを上回っているが、特に「math」「regexp-dna」などの数値が
驚異的だ。

Google ChromeやNightly版WebKitと比較すると数値としては僅差であるが、ここまで速度が速くなった中での差である。
もはや100メートル男子なみの熾烈な競争といえるのではないか。

278:名無しさん@涙目です。(東京都)
08/09/17 00:40:52.10 FWIqYrJF0
>まぁ、我々でもできるんですから、誰でも出来ますね、これは。
チューニングは誰でも出来ると言いつつ、それを売りにしている矛盾…

279:名無しさん@涙目です。(アラバマ州)
08/09/17 00:50:26.97 m5ldsqTD0
>>277
>Lunascapeといえば、かゆいところに手が届くカスタマイズ機能を搭載して、ハードコアなネットユーザーの間で支持されているタブブラウザーだ。

280:名無しさん@涙目です。(東京都)
08/09/17 01:01:36.14 ejFegcvK0
webkitじゃなくて、geckoで記録出したのか

281:名無しさん@涙目です。(catv?)
08/09/17 02:00:42.41 kV2QhLZO0
FireFoxやOperaにならともかくLunascapeに抜かされちゃあ
そりゃグーグルも涙目になるよな

282:名無しさん@涙目です。(長崎県)
08/09/17 02:18:30.14 bfOmLhL/0
なんだ
グーグルってコンポーネントブラウザだったのか
だっせ

283:名無しさん@涙目です。(catv?)
08/09/17 02:47:37.47 BfnUSgXc0
重くて、ごてごてしたUIの糞ブラウザって印象しかなかったけど
ちょっとは軽くなったのかよ

284:名無しさん@涙目です。(北海道)
08/09/17 05:33:26.08 MbzZfE4G0
オープンソースってWindowsではどの開発環境使ってるの?

285:名無しさん@涙目です。(アラバマ州)
08/09/17 05:36:07.50 Sg9QWYQe0
lunaは前のRSSリーダーの方が良かった(´・ω・`)

286:284(北海道)
08/09/17 06:02:09.60 MbzZfE4G0
Lunascapeはオープンソースじゃなかったか……orz

287:名無しさん@涙目です。(兵庫県)
08/09/17 06:05:39.02 U/IwYn060
なんかgoogleが糞重いんだが、俺だけ?

288:名無しさん@涙目です。(東京都)
08/09/17 06:22:50.52 ZZNfwCTT0
他人が作ったレンダリング・エンジンを勝手に間借りしただけのフロントエンドを独自ブラウザって言うのは詐欺同然

289:名無しさん@涙目です。(関西地方)
08/09/17 06:25:28.61 pa1E2hE+0
Lunaエンジンを開発してほしい。


290:名無しさん@涙目です。(福岡県)
08/09/17 06:49:50.35 7Io1vXYZ0
Lunascapeは所詮Sleipnirの二番煎じ。
つかもっと腰据えて安定したものを作れよ
ブラウザ乗り換えてみた初心者の踏み台にしかなってない

291:名無しさん@涙目です。(東京都)
08/09/17 06:56:40.34 ZZNfwCTT0
いやSleinirの前からLunascapeはあったよ
Moonが開発終えて次はMDIBrowserかLunascapeかという選択だった
その後MDIBの作者が大学卒業して開発止めたので一気にSleipnirに流れた
Lunascapeは割合に古くから細々と開発してるけど常に一番になれないブラウザ

292:名無しさん@涙目です。(東京都)
08/09/17 07:01:39.03 zWaMeY3W0
最近LunaからFirefoxに乗り換えた
マウスジェスチャに違和感覚えたけどすぐに克服できたし慣れればFirefoxの方が快適だと気づいた

293:名無しさん@涙目です。(神奈川県)
08/09/17 07:04:41.75 p5BSezFs0
やってることはググルと変らないんだな

294:名無しさん@涙目です。(関東・甲信越)
08/09/17 07:30:18.19 /UGWkg9SO
>>82
働け、まず働け

295:名無しさん@涙目です。(アラバマ州)
08/09/17 08:41:20.67 VvjaTZd10
Googleはチューニングなんて範囲じゃなくスクリプトエンジンは独自開発だけどな。


296:名無しさん@涙目です。(大阪府)
08/09/17 08:48:36.90 IcIgEzGF0
Lunascapeはもうちょっと独自性をだな……

297:名無しさん@涙目です。(福岡県)
08/09/17 10:50:44.32 DpAz6NdU0
どこに向かってるのこのブラウザ

298:名無しさん@涙目です。(神奈川県)
08/09/17 11:11:33.94 pssKNwJC0
>>68
うわー・・・なんという恥さらし・・・

299:名無しさん@涙目です。(愛知県)
08/09/17 11:45:08.62 HsO8+yYx0
ぶっちゃけ冗長性を持たせて関数ポインタとか噛ませているところを
ごりごりとインライン化していくだけでもチューニングになるわけで、
こういうのを技術力がどうとかいうのはちょっと違う。Googleも含めて。

300:名無しさん@涙目です。(catv?)
08/09/17 11:51:56.04 Snmwjr2d0
>>利用するだけではアレなので、チューニングの結果などMozillaさんにフィードバックできればなぁと考えています。

301:名無しさん@涙目です。(dion軍)
08/09/17 12:02:32.36 9aq/VhVq0
operaにIETabとAdblockの機能がつけば古今東西opera超ぶっちぎり史上最強伝説だな

302:名無しさん@涙目です。(埼玉県)
08/09/17 12:15:38.82 AnHIFAPw0
トリプルエンジンのDonutはまだですか

303:名無しさん@涙目です。(群馬県)
08/09/17 12:17:52.88 GaTWQJEk0
Opera武勇伝

304:名無しさん@涙目です。(アラバマ州)
08/09/17 12:25:30.20 q1YVTo460
今日のよろしくメカドックスレと聞いて

305:名無しさん@涙目です。(コネチカット州)
08/09/17 12:27:13.56 w6C0WSm0O
トリプル(笑)
コードネーム(笑)
じぇねしす(核爆)

306:名無しさん@涙目です。(コネチカット州)
08/09/17 12:28:06.19 Jcauyk3tO
久々にLuna使ってみるかな

307:名無しさん@涙目です。(静岡県)
08/09/17 12:30:17.29 OlwBX07M0
       速度競争

 ↓←←←←←←←←←←←←
 ↓                ↑
Chrome→luna→Fx→Opera→IE

308:名無しさん@涙目です。(長崎県)
08/09/17 12:30:51.15 PJSt3seF0
unDonut+modの軽さを体験したら他のブラウザには移れない
KIKIとかも好い線だけどさ

309:名無しさん@涙目です。(埼玉県)
08/09/17 12:33:13.30 jlQtbgq70
Webkitより早いエンジン開発したのかと思ったら違うのかよ ワセダじゃ無理か

310:名無しさん@涙目です。(長屋)
08/09/17 12:34:00.03 36FjK+j00
早い

311:名無しさん@涙目です。(アラバマ州)
08/09/17 12:58:44.84 i9gksSDx0
>>301
つまりFirefox最強と

312:名無しさん@涙目です。(福岡県)
08/09/17 13:00:21.27 G0M9YIDw0
イミフ

313:名無しさん@涙目です。(アラバマ州)
08/09/17 13:04:12.95 tdW53mNQ0
>>291
Donut系を忘れられたら困る。

MDIBrowser vs DonutP vs Sleipnirだろ。
後発のSleipnirが他ブラウザの機能を吸収、デザインの良さで一気にトップに躍り出た。

Lunascapeはずっとマイナーなイメージだな。

314:名無しさん@涙目です。(コネチカット州)
08/09/17 13:04:59.43 T0eIm5LiO
ルナはショボい環境を前提としてるんだから速いのは当たり前
つか、速いのが一番の取り柄

315:名無しさん@涙目です。(大阪府)
08/09/17 13:11:46.65 F/i4lPbx0
>>268
Googleは資金も提供してるしGeckoやWebkitのソースはオープンだ。
冗談だとしても余りにも不愉快な文章だな。

316:名無しさん@涙目です。(東京都)
08/09/17 13:13:42.12 SouVdRpv0
>>268
寝言はJIT付きのjavascriptVMをスクラッチで作ってから言えばいいのに

317:名無しさん@涙目です。(東京都)
08/09/17 13:41:08.63 hjYMB6Gb0
>>268
これはひどい・・・

318:名無しさん@涙目です。(福岡県)
08/09/17 13:44:41.03 sOWrlP4K0
クロームをアンインスコしたときに表示される、「なぜアンインスコしたんですか?」って
アンケート欄に「エロサイトの表示がうまくできえねぇからだよっ!!」って送ってやったけど、
そのうち改善されるかな?


319:名無しさん@涙目です。(東京都)
08/09/17 13:46:22.60 hjYMB6Gb0
>>318
URL付きで送ってやりゃ
担当者も張り切るんじゃね?

320:名無しさん@涙目です。(奈良県)
08/09/17 13:56:34.51 pPLFVouw0
早速インストールした。
設定でブラウザエンジンのGeckoとTridentのどちらかを選ぶ事ができるけど、
今回の爆速はどっちのエンジンを選んだらいいの?
デフォではTridentになってるけど

321:名無しさん@涙目です。(福岡県)
08/09/17 14:02:00.07 sOWrlP4K0
>>319
エロは偉大だからね。
VHSのビデオデッキが爆発的に普及した理由も、「AV見たい」って男の情熱だし。

クロームでエロサイトの表示がうまくできないって、これはもう致命的だろ

322:名無しさん@涙目です。(アラバマ州)
08/09/17 14:13:18.89 5G30CrJN0
>>320
Gecko

323:名無しさん@涙目です。(奈良県)
08/09/17 14:36:45.27 pPLFVouw0
よく見たら書いてあったな

Trident

Windows OSに標準インストールされている「Internet Explorer」で使用されています。そのため、多くのウェブページで対応されるレンダリングエンジンです。
Gecko

Firefoxなどで使用されています。ウェブページで多く利用されるJavaScriptの処理速度が速いなどの特徴があります。
Webkit

Safari、Google Chromeなどで使用されています。画像の描画速度が速いなどの特徴があります


OSがWindows2000の俺は5.0を使えない

324:名無しさん@涙目です。(愛知県)
08/09/17 14:52:03.51 HsO8+yYx0
そういやこれのAcid1~3のスコアはどうなのさ。
Firefoxも100点取れてなかったよな。

325:名無しさん@涙目です。(dion軍)
08/09/17 15:07:59.57 rxybwpMB0
Lunaってなぜかもっさりしてるよな

326:名無しさん@涙目です。(神奈川県)
08/09/17 19:06:21.34 p5BSezFs0
>>308
あれで?

327:名無しさん@涙目です。(千葉県)
08/09/17 20:47:51.42 BRhayXru0
>>314
遅いって言われてるけど

328:名無しさん@涙目です。(東京都)
08/09/17 21:10:04.70 ip0huKMl0
レンダリングは速いけど、操作感はもっさりってことだと思う

329:名無しさん@涙目です。(三重県)
08/09/17 21:48:59.52 mQ7vN0sa0
IEエンジンめっさもっさりしてたわ

330:名無しさん@涙目です。(東京都)
08/09/17 21:55:55.22 Rda+wPQY0
せっかくだから試してみるか

331:名無しさん@涙目です。(宮城県)
08/09/17 21:58:13.25 o6WgXC070
これ以上早くても
windows自体が軽くならないとどうしようもない

332:名無しさん@涙目です。(東京都)
08/09/17 22:32:36.70 f2r8dvc/0
>>277
これはすごいな

333:名無しさん@涙目です。(岡山県)
08/09/17 23:04:24.17 OTUOorlO0
最近のOperaがネタ化してて悲しい

334:名無しさん@涙目です。(東京都)
08/09/17 23:40:26.97 f2r8dvc/0
Google Chromeを「ちょろめ」と最初に呼んだ人は誰?
URLリンク(blog.fkoji.com)

黒目厨涙目wwwwwwwwwwww

335:名無しさん@涙目です。(dion軍)
08/09/17 23:57:14.10 rxybwpMB0
URLリンク(www.lunascape.jp)
> 今や当たり前のブラウザのバーにある検索の窓、これは私たちが世界で初めて搭載した機能。
>フルデザインを可能にしたのも私たち、Lunascapeは常に新しい世界を切り開いて来ました。

これってマジなん?

336:名無しさん@涙目です。(神奈川県)
08/09/18 00:04:44.36 kSsScohg0
独自の魅力ある機能作ってからいえよ・・・

337:名無しさん@涙目です。(catv?)
08/09/18 01:33:39.56 hVgFOpAS0
>>335

それはその通り。
Sleipnirなんて最近出した最新版でやっとフルデザイン可能にしてるしだいぶ遅れてる。
タブとかもLunascapeが最初だね。>>336みたいな無知な奴がいたおかげでパクリ満載の
素レイプ似るはやっていけてるわけだ。

338: 村長(catv?)
08/09/18 01:48:17.47 0
あ、あとエンジン切り替えも素レイプ似るがLunasapeのエンジン切り替えをぱくったんだよね

339: アスリート(東京都)
08/09/18 01:51:10.33 0
フルデザインとかMaxthon2とかのほうが先に実装してたんだけどね

340: 九条マン(兵庫県)
08/09/18 01:53:04.10 0
タブもNetCaptorが最初だろ。

341: 四十代(東京都)
08/09/18 01:58:55.47 0
じゃあ、検索窓はマジなん?

342: ヘンタイ(東海)
08/09/18 02:01:16.08 O
>>333
使いやすいからよく使ってるよ


343: アスリート(三重県)
08/09/18 02:38:32.46 own7GPpx0
たまにフリーズするな
なぜかWebkitに切り替えできない
ボタン押しても反応ない

様子みっかな。

344: 三十代(dion軍)
08/09/18 02:41:08.61 PRpqdoId0
俺も今使ってみたが、まぁアルファ版なだけはあるな
Geckoの設定中途半端にできないし、新規タブで開こうとすると失敗するし

345: 芸術家(新潟・東北)
08/09/18 02:43:28.68 GCMBb1GwO BE:293745762-PLT(12346)
lunabrowserってのもあったよな
つーかlunascape身売りしなかったっけ?
なんかbugbrowserとごっちゃになる
昔lunascapeっていえば一大勢力だったのになあ
俺はmdi派でした

346: 1(アラバマ州)
08/09/18 02:50:33.06 5a7cgfBp0
ただ早いだけじゃ意味ねーんだよ
安定性も兼ねろ

347: 村長(catv?)
08/09/18 03:30:02.57 hVgFOpAS0
>>346 α版の意味を今すぐググってくるんだ

348: ネット君臨派(長屋)
08/09/18 03:52:52.55 yEqhKWFj0
開発が進むとどんどん重くなっていくんだろ

349: 四十代(東京都)
08/09/18 03:53:03.84 DeRlE/eO0
つーか、α版が堂々と一般公開されいるってのがなぁ…
クローズドだったり、オープンだとしてももっと細々と公開している事が多いと思うんだけど
トップページ上部でデカデカと宣伝って結構珍しくない?

350: 紅茶鑑定士(アラバマ州)
08/09/18 03:55:30.49 ztBxljY30
>>68
皮だけ加工して独自技術ニダって言ってる朝鮮人みたいだな・・・

351: 芸術家(神奈川県)
08/09/18 04:05:17.36 N3bTPvbt0
ルナはいきなり落ちるから使わなくなったな

352: WBC監督(関西地方)
08/09/18 04:08:58.40 S83PkyUi0
・InternetExplorer7 -> 論外
・Firefox3 -> カスタムしないと使い勝手が悪い面倒なブラウザ
・Opera9 -> 信者がウザいもっさりブラウザ
・Safari3 -> キチガイマカーゴリ押しのヌルヌルブラウザ
・GoogleChrome -> Googleへ情報を送り続けるブラウザ
・LunaScape -> 欲張った結果なにも特徴のないブラウザ
・Sleipnir -> 同上

・NetscapeNavigator -> 過去の遺物

353: 五十代(dion軍)
08/09/18 04:09:51.91 wHtgcIII0
エンジン流用のタブブラウザは
IE6がタブも付いてなくてFirefoxが使い物にならないレベルでOperaが有料だったから許されてたんだよ

354: 紅茶鑑定士(アラバマ州)
08/09/18 04:13:13.81 ztBxljY30
グーグルクロムのとんでもない速さに慣れてしまうともうどのブラウザにも戻れない
速さは正義だよ。

355: 四十代(東京都)
08/09/18 05:30:01.43 DeRlE/eO0
だから、エンジン流用を叩くなっての
カーネルだけがOSじゃないのと一緒で、
エンジンだけがブラウザじゃねぇんだからよ

356: ブランド鑑定士(東京都)
08/09/18 05:59:41.71 MNXzhDcI0
>>355
「速い」なんて言わないで、自分で作った部分である「使いやすさ」まわりを
アピールすればいいのにと思う

357: 四十代(catv?)
08/09/18 06:18:43.22 J2GRNYiy0
Lunascapeの右上検索窓はカスタマイズして変更できるの?

358: 四十代(catv?)
08/09/18 06:50:49.29 MGC5MXfz0
ホイールクリックでターゲットリンクを新規タブで開くという
設定にしてるんだけど、新規タブがアクティブになってしまう。
新規追加タブをアクティブにしないという設定をしてるんだけど
ダメだ。
念のためver4を入れて試したらできた。
ver4ではできるけど、ver5ではできない。どうしても新規追加タブ
がアクティブになってしまう。

359: 党代表(関西地方)
08/09/18 07:10:48.02 9CcFRwcv0
lunascapeはブラウザを閉じるとサイトへのログイン状態が維持出来ないから面倒

360: 四十代(catv?)
08/09/18 07:49:47.10 J2GRNYiy0
インスコしていろいろ設定してたのにレイアウト変えたら一気にバグってひどいことになってしまった

361: 鵜(関西地方)
08/09/18 08:27:11.89 hc/l+hQE0
狐信者の自己主張が最強伝説

362: 党代表(関西地方)
08/09/18 09:34:18.87 9CcFRwcv0
月光エンジンだったからの模様
もちっと月光設定出来るようにちて><;

363: 党代表(関西地方)
08/09/18 09:38:15.03 9CcFRwcv0
てすてす
名前が保持できない?

364: 無防備マン(アラバマ州)
08/09/18 09:45:20.75 MGxlmlkx0
スレイポインポが最高

365: 党代表(関西地方)
08/09/18 09:47:06.54 9CcFRwcv0
出来た?
メアドクリックでのメールソフト起動不可⇒可に変更してみた。

366: 党代表(関西地方)
08/09/18 09:48:50.90 9CcFRwcv0
><;

367: 五十代(大阪府)
08/09/18 09:54:52.84 wPwu4DWZ0
>>350
Sleipnirの比じゃないな、作者の痛さが。

368: 四十代(catv?)
08/09/18 09:56:42.55 J2GRNYiy0
まあとりあえず1週間くらい使ってみるわ
Gecko使うと起動にやたら時間かかるのが気に食わんが

369: ヘンタイ(神奈川県)
08/09/18 10:04:32.24 NLIvDJNY0
ルナって早稲田大学が作ってるんだっけ?

370: 宝石鑑定士(catv?)
08/09/18 10:09:27.20 cvQ5Bx2a0
既存のエンジンつかっていいならWebブラウザなんて俺でも3日で作れるわ

371: 下痢気味(アラバマ州)
08/09/18 11:58:27.92 YeLJfjeK0
>>370
じゃ21日な

372: 四柱推命鑑定士(西日本)
08/09/18 12:03:17.57 st035yy80
>>370
webkit使って、Opera並みの機能がデフォでついてるの頼むわ

373: 主婦(愛知県)
08/09/18 15:56:17.11 ygUEEs330
LunascapeってFirefoxみたいに拡張性あるの?
同等以上の機能ある?

374: 三十代(アラバマ州)
08/09/18 16:01:59.55 iCxrgwuz0
ない。

375: 主婦(愛知県)
08/09/18 16:06:57.18 ygUEEs330
なんだよー

376: 珈琲鑑定士(東京都)
08/09/18 16:12:16.73 XVbwB1Ep0
【速報】グルジア領内でロシアとNATOが戦闘状態に-CNN
スレリンク(news板)

377: 五十代(岡山県)
08/09/18 16:32:10.62 IuGnnTvr0
    ∩_∩
   / \ /\
  |  (゚)=(゚) |    人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人
  |  ●_●  |  < ぽこたん、本当にありがとう。                  >
 /        ヽ < オレは今でも「2ちゃんねる有志」なんだね。         >
 | 〃 ------ ヾ | <                                      >
 \__二__ノ < 死ぬことを覚悟した人間を、毎日新聞よ、止められるか? >
             YYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYY

        ___
  / ̄ヽ/ \ / \/ ̄ヽ
  |   /  (゚) (゚)  |    |    人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人
  |   |   三    |    |  < まさにナナリーが死んだと思った時のルルーシュ。             >
  \_ノ\_   __ノ\_ノ  < 『止められるものなら止めてみよ!我が絶望に敵う者がいるのなら!』 >
        |  |         <                                           >
        |  |         < いや、欧米に挑んだ大日本帝國の方がいいか。              >
        (_,、_)          YYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYY

378: ワキガ(関西地方)
08/09/18 19:24:27.03 M+IjQ3Zs0
>>268
同じ日本人として恥ずかしいです

379: ハイエナ(千葉県)
08/09/18 19:25:23.21 pVTVPjsm0
irvineが使えないから、IEに戻した

380: 住居喪失不安定就労者(空)
08/09/18 19:29:20.61 2CqxHslT0
sleipnir だの lunascape だの、どうしてこう日本の「ブラウザ」って痛いのだけなんだろ
名前聞いただけで恥ずかしくなるよ

381: 四十代(東京都)
08/09/18 19:30:29.60 NIH7RMnD0
Donutがあるじゃないか

382: ヘンタイ(東京都)
08/09/18 19:31:44.07 BopqTULh0
>>68
IE酷過ぎだろ

383: 住居喪失不安定就労者(空)
08/09/18 19:34:48.19 2CqxHslT0
>>268
> まぁGoogleがやったことは、この程度の事です

この一文がないな。削除したのか?それとも >>268 がねつ造?

384: 四十代(東京都)
08/09/18 19:38:50.18 NIH7RMnD0
前は書いてあったな
でもそのあとに(というのは言いすぎですが)みたいなことも書いてあった

385: がんばる女(岡山県)
08/09/18 21:44:34.46 qfPFBK/k0
ひとりごと : Lunascape5α、リリース
2008年9月16日 ... まぁGoogleがやったことは、この程度の事です(嘘です言い過ぎました)。まぁ、我々でもできるんですから、誰でも出来ますね、これは。 でも、正直起動速度ではまだ少し差をあけられています。そりゃそうだあれだけ低機能なら軽くもなる ...
lunascape.exblog.jp/8621578/ - 30k - キャッシュ - 関連ページ

書いてあったみたいだな。 肝心のキャッシュが見れなかったが

386: 元組員(catv?)
08/09/19 00:01:56.28 hVgFOpAS0
ベータはいつでるの?


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch