08/09/03 20:13:02.82 pnMzUIgN0
ポニョの可愛さを素直に受け入れる事ができるなんて
ヴェネチアはレベル高すぎ
594: 自宅兵士(埼玉県)
08/09/03 21:10:01.80 R1Fcwamk0
さて置いていくか。IMdbのアニメランキングにおける日本アニメ。
ざっとまとめるとジブリの9月3日付け指数は
URLリンク(www.imdb.com)
2位 千と千尋
3位 もののけ姫
10位 火垂るの墓
12位 耳をすませば
14位 ナウシカ
15位 トトロ
17位 ハウル
19位 ラピュタ
32位 魔女宅
44位 紅の豚
48位 ぽろぽろ
595: 給食費未納者(アラバマ州)
08/09/03 21:10:44.88 DBQjoRiP0
スカイ・クロラが受賞すると信じている押井信者はどうするの?
引退宣言はDVDとブルーレイの売り上げを待つ必要がある、とか言い続けるの?
596: 自宅兵士(埼玉県)
08/09/03 21:11:28.53 R1Fcwamk0
Top Rated "Animation" Titles
Rank Rating Title Votes
1. 8.6 WALL·E (2008) 65,402
2. 8.4 Sen to Chihiro no kamikakushi (2001) 70,877 ←←←←
3. 8.2 Mononoke-hime (1997) 47,399 ←←←←
4. 8.2 Macskafogó (1986) 2,671
5. 8.2 Ratatouille (2007) 84,598
6. 8.1 Finding Nemo (2003) 117,137
7. 8.1 Mind Game (2004) 1,334
8. 8.1 The Incredibles (2004) 114,198
9. 8.1 Byôsoku 5 senchimêtoru (2007) 1,239
10. 8.1 Hotaru no haka (1988) 22,867 ←←←←
11. 8.1 Toy Story (1995) 102,713
12. 8.1 Mimi wo sumaseba (1995) 5,011 ←←←←
13. 8.1 The Lion King (1994) 91,846
14. 8.0 Kaze no tani no Naushika (1984) 12,969 ←←←←
15. 8.0 Tonari no Totoro (1988) 18,293 ←←←←
16. 8.0 Persepolis (2007) 13,119
17. 8.0 Hauru no ugoku shiro (2004) 28,654 ←←←←
18. 8.0 Flåklypa Grand Prix (1975) 4,438
19. 8.0 Tenkû no shiro Rapyuta (1986) 14,352 ←←←←
597: 村長(山形県)
08/09/03 21:12:46.81 Z7qpoYWg0
ARIAスレじゃないとか。この板終わったな
598: 四十代(アラバマ州)
08/09/03 21:13:34.89 SE3gotzW0
ウォーリーか、ベタだけど面白そうだよな
599: 無防備マン(静岡県)
08/09/03 21:14:08.49 tgDrl2Qw0
あー
ポニョポニョうるせえ夏だった
セミは少なかったけど
600: 自宅兵士(埼玉県)
08/09/03 21:14:14.89 R1Fcwamk0
>>595
押井本人は「これ(クロラ)が受けなかったら、また人形とかの
世界に戻る」と言ってるだけでまた同じことの繰り返しでしょw
でもどうせ戻るなら「ニルスのふしぎな旅」にまで戻ってくれ、
と願っているファンも結構いるみたい。絶対あっちの方が面白いし。
601: 自宅兵士(埼玉県)
08/09/03 21:15:38.71 R1Fcwamk0
「ナウシカ」「紅の豚」「猫の恩返し」DVDが発売された際のNY Times紙の批評
2005年2月22日付NY Times紙 (Dave Kehr)
「利益率の高い子供向けDVD市場を狙って次々と機械的に創り出されている
ほとんどヒステリックなほどオーバーアクションでどぎつい色彩の作品たちとは
まったく違って、3本とも優しい映像と瞑想的なペースを持っており、子供たちに
とって完璧な作品である」
「しかし大人にとって最も面白いのは、輝く詩的な余談に満ちた私的な
ファンタジーである「紅の豚」である」
「この雄大なそして驚くほど厳粛な映画における最も美しいシーンは、
映画が始まって48分後、ポルコと彼の女性アシスタントが再建された彼の
飛行機で飛行するシーンである。このシーンには宮崎氏同様偉大な現代の
監督である北野武の映画音楽も担当している久石譲の胸が張り裂けるような
音楽がつけられている」
602: 自宅兵士(埼玉県)
08/09/03 21:17:18.87 R1Fcwamk0
「ナウシカ」「紅の豚」DVDが発売された際の「バラエティ」の批評。
「ナウシカ」は若い時代の習作扱いされていてワラタw
2005年3月6日付Daily Variety紙 (Robert Koehler)
「紅の豚は宮崎の最も素晴らしい業績のひとつであるばかりか、宮崎の飛行への
愛(ナウシカ同様、ポルコも空を飛んでいるときが一番輝いている)、政治的な
懸念、そしてボガートとハワード・ホークスの映画にうまく影響されているとは
いうものの、われわれの世界に似た非ファンタジーの世界が、彼のこれまでの
作品の中ではもっとも完全に表現されている。さらにいいことに、英語版では
ポルコを演じるマイケル・キートンがこの俳優のこれまでで最も面白く記憶に
残る演技をしている」
「対照的に、ナウシカはもっとなじみのある作風である。人間がこの惑星を
破壊する力についての寓話としてはもっと良い作品である「もののけ姫」以前の
作品として、この冒険映画は、動物への深い愛を持った少女が、近隣国の戦士達や
巨大な芋虫のような昆虫の大群から彼女の牧歌的なふるさとを守る話である。
宮崎の最初のヒット作はこの巨匠の当時まだ発展途上のスタイルを垣間見ることが
できるという点では、終盤のストーリー展開がはっきりしないにも関わらず興味深い。
アリソン・ローマン、パトリック・スチュワート、ケーリー・エルウィス、ユマ・サーマンに
よる声の演技はすばらしい」
603: 四十代(アラバマ州)
08/09/03 21:17:22.87 SE3gotzW0
>>601
ナルトやブリーチやワンピのことか
確かに色彩がどぎつい
604: アスリート(東京都)
08/09/03 21:28:57.50 lwd4tWe20
>>596
ウォーリーに抜かれたか・・・
まあ確かに映画館の予告編でかなり面白そうだと思った
605: 不法入国者(栃木県)
08/09/03 22:30:14.59 TJswi3Pm0
3 :文責・名無しさん:2008/09/02(火) 02:15:22 ID:cF2rvB250
,ィヾヾヾヾシiミ、
rミ゙`` ミミ、
{i ミミミl
i゙i ,,,ノ 、,,-=、 ミミミ!
{_i=・}-{_=・`} ̄レゥ:}
l ̄,,,,_,゙ ̄` :::ン
|/ _;__,、ヽ..::/l
ヽ.~ニ~ ' .::::ノ/ }\_ 宮崎駿とヴェンダースとベネチアを有機的に
_,,.-‐' `ー '"::/ / |  ̄`''ー-、 結びつけることができず福山市
r‐''" ./ i\/ / | / ヽ 鞆の浦での税金垂れ流しを
/ / | /;;;ヽ、 l ヽ / ノ /} 許した愚かな中国新聞の
ノ | > |' }::{ ノ \ / // ハ イケメン記者とは違うんです
{ ヽ | { | l:::l / o / .:{ /ノ / |
/ ヽ| l |ノ:::::{ (^ヽ/ .::i/ / ノ |
/ { | ヽ |::::::l \\.:::| /.::: ノ|
{ ヽ、 ミ| ゙、 |:::::l / ヽ ヽl:::/:::ノ.::::}
ノ ーニ:| ヽ |:::l / } } -'''' |
/,:::;;;;;;;:, | ヽ |:/ / .::::| |'' ̄ ヽ |
ノ ニ- ::| ヽ レ / _,.-‐'"^ | |ヽ ヾノ
{ ノ ____ヽ):::. __ヽ_,,.=‐< ヽ | |:::::;;;; ノ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|\
____________________| |__
URLリンク(www.youtube.com)
スレリンク(moeplus板)
鞆の浦を舞台とした作品ja.wikipedia.org/wiki/%E9%9E%86%E3%81%AE%E6%B5%A6
2008年・第65回ヴェネチア国際映画祭(8月27日~9月6日)
URLリンク(www.labiennale.org)
606: アスリート(東京都)
08/09/03 22:59:15.36 lwd4tWe20
Premiere誌 ポニョ批評 by Mark Salisbury 2008/09/03
URLリンク(www.premiere.com)
宮崎駿の最新の傑作であるこの楽しくかわいい、とてつもなく想像力に富んだ人魚姫に似た
子供向けのファンタジーを描写するのに適当な最上級の賛辞は見当たらない。驚くほどの
色とスペクタクルと創造性にあふれたシークエンスでこの映画は始まるので、観客の顔には
笑顔が張り付き、それは上映時間の101分の間しっかりそこにあり続ける。
・・・・・
このようにシンプルなストーリーを基に、宮崎は鮮やかな色彩の乱舞ととめどない
イマジネーションを指揮し、魅力的なキャラクターと先史時代の怪物が特に好きな5歳の
子供の心から現実世界に飛び出してきたように見える気まぐれな海の生き物達を、
彼独特の成功を収めたビジョンに大量に住まわせる。環境問題と隠された破壊的な性向への
同意や、日本の特別な倫理観(宗介の母親は車のスピードを出しすぎて自身と息子をよく
危険にさらすし、ストレスを感じるとビールの缶を開けるのが好きだ)もまた見られるが、
この映画は、67歳で彼の仕事のピークにあるアニメーションの巨匠が再びもたらした
忘れ難いすばらしい映画である。
607: 自宅兵士(関西地方)
08/09/03 23:02:03.81 wPmdObLJ0
男三人(全員24歳)で見に行ったけど全然意味わかんなかった。
608: 美人(ネブラスカ州)
08/09/03 23:08:29.64 V/rkoo4/O
>>602
米国で公開されたナウシカは編集入りまくりで
ただの冒険活劇になってたらしいからな‥
アメリカ人にナウシカの漫画版読ませたいわ
609: 船長(大阪府)
08/09/03 23:16:45.91 D8t1x9Qf0
>>607
その組み合わせで観にいく感覚がわからん。
テレビでやるまで待つだろ、普通。
610: 自宅兵士(埼玉県)
08/09/03 23:28:40.24 R1Fcwamk0
>>608
念のために書いておくと、これはデジタルリマスターされた
ジブリ監修・ブエナビスタ経由ディズニー販売の「ナウシカ」
完全版の新作DVDで、過去に編集されたものとはぜんぜん別。
今の目で普通に見たら「ナウシカ」は技術的にも作品的にもやっぱり
見劣りするよ。漫画版は英吾完訳版が普通に売られているし。
611: 漁師(静岡県)
08/09/03 23:28:45.91 EUUuImvx0 BE:548174944-2BP(1171)
>>594
なんでWALLEが一位なんだよ・・・
あとラピュタの順位がそこまで低いのが解せん
612: アスリート(東京都)
08/09/03 23:35:17.48 lwd4tWe20
平均点/批評数。左が批評家、右が一般人。批評家の点数が高い順。
3.50/10 4.55/10 宮崎駿 『崖の上のポニョ』
3.50/10 3.00/10 Haile Gerima "Teza"
3.25/10 2.25/10 アミール・ナデリ "Vegas: Based on a True Story"
3.00/10 2.10/10 アレクセイ・ゲルマン・ジュニア "Bumaznyj soldat (Paper Soldier)"
2.95/10 3.80/10 北野武“アキレスと亀”
2.90/10 4.15/10 プーピ・アヴァーティ "Il papa di Giovanna"
2.90/10 2.25/10 Marco Bechis "BirdWatchers"
2.70/10 3.35/10 ギジェルモ・アリアガ“The Burning Plain”
2.45/10 1.92/07 フェルザン・オズペテク "Un giorno perfetto"
2.35/10 2.85/10 Patrick Mario Bernard, Pierre Trividic "L’Autre"
2.00/09 2.60/10 Christian Petzold“Jerichow”
2.00/07 1.20/10 Semih Kaplanoglu "Sut(Milk)"
1.90/10 2.25/10 バーベット・シュローダー“Inju, la Bete dans l’ombre”
1.80/10 1.75/10 ヴェルナー・シュレーター "Nuit de chien"
1.66/09 1.70/10 ユー・リクウァイ余力爲 "Dangkou (Plastic City)"
URLリンク(www.sorrisi.com)
批評家で並ばれたみたいだな。「Teza」は前評判通りの好評価だったみたいだし
アフリカ人監督ってのも後押しして金獅子賞最有力候補
ってのが映画板の連中の読みらしい。
613: 五十代(大阪府)
08/09/03 23:35:42.05 fPxx7ZH90
これは取れるな