ヴェネチアで『ポニョ』が1位評価!観客から5つ星!at NEWS
ヴェネチアで『ポニョ』が1位評価!観客から5つ星! - 暇つぶし2ch11: 韓国料理シェフ(愛知県)
08/09/02 12:22:35.48 jrwByUsG0
♪ポーニョポーニョポニョ女の子~
URLリンク(toranyan3.blog45.fc2.com)


12: 船長(東京都)
08/09/02 12:22:46.13 OdvmDImp0
ガキとババアを取り込んだ効果

13: 民主労働党(長屋)
08/09/02 12:22:51.16 SGT+FGb+0
支離滅裂な内容だったんだけど
何故高評価?

14: ブラ男(ネブラスカ州)
08/09/02 12:23:16.35 N+GBtlbkO
ぽにょそーすけすきー、ぽにょそーすけとせっくすするー


15: ネチズン(樺太)
08/09/02 12:23:44.94 kxUDeGt/O
確かに結構面白かった
レンタルしたらもっかい観るレベル

16: 船長(東京都)
08/09/02 12:23:49.67 OdvmDImp0
>>10
オウムの麻原みたいだよな
煽りぬきで
ショーコショコショコショーコー

17: 三十代(東日本)
08/09/02 12:23:58.38 N/t47Y2S0
ポニョは酷かったけどなぁ
アキレスと亀に頑張ってほしいわ

18: 鵜(dion軍)
08/09/02 12:24:04.75 Yhz8xZqg0
≪ Ponyo, Ponyo, sakana no ko… ≫
URLリンク(www.arte.tv)


19: 三十代(千葉県)
08/09/02 12:24:23.44 so7QlK9V0
映画見たけど結局ポニョが何なのかわからなかった

20: ネットキムチ(コネチカット州)
08/09/02 12:24:24.82 +UuUqQrIO
リサの車ってオートママニュアルどっちなの
クラッチらしきペダルがついてたがパーキングブレーキかもしれん

21: 漁師(樺太)
08/09/02 12:25:00.34 wS6pXMb5O
観に行ったけどどこらへんが面白いのかさっぱり

22: ネット弁慶(愛媛県)
08/09/02 12:25:02.93 CVFipREv0
ポ~ニョポ~ニョポニョ

23: 不法入国者(千葉県)
08/09/02 12:25:05.75 8r8JnVgu0
ナウシカ、ラピュタなら余裕で金獅子とれんじゃね?

ってわけでもないんだよな。

24: 四柱推命鑑定士(愛知県)
08/09/02 12:25:06.52 wH5f45X70
ジブリ1歌が強烈

25: IMF(ネブラスカ州)
08/09/02 12:25:13.29 xDsXKFy7O
35のおっさんが一人で見に行っても大丈夫ですか?

26: 無防備マン(アラバマ州)
08/09/02 12:25:16.66 H/Ni97qn0
主題歌を歌ってるのがリアルガキとは思わなかったよw

27: 尿管結石(コネチカット州)
08/09/02 12:25:22.41 NTJj1DkoO
俺の硬くて短いポニョ

28: やわチチ(東京都)
08/09/02 12:25:23.30 1kAiF43D0
ポニョ見てないけど
ハウルの動く城は酷かった…
作画や雰囲気は神レベルだけど
ストーリーが・・・

29: 左利き(コネチカット州)
08/09/02 12:25:39.45 9DUkuXzZO
(^O^)ホーモホモホモ雄野郎ー
ハッテン場からやーってきたー

30: ワキガ(千葉県)
08/09/02 12:25:44.41 KmeerVrn0
>>13
荒唐無稽
支離滅裂。
メッセージに一貫性がない。

まんまアンチ宮崎の発言だ。
逆に言えば、信者の曇った目で見ていない分、真実に近いはずだ。

31: 農業(茨城県)
08/09/02 12:26:00.55 nr2UZDOQ0
日本語判らない奴等には面白かったんじゃないの

32: ネギ(千葉県)
08/09/02 12:26:19.69 oeylxpN70
ポニョって人間と魚のハーフなんだってな?
魚の卵に精子ぶっかけたのか?
変態じゃねーかよw

33: ネット君臨派(東日本)
08/09/02 12:26:20.29 ulA9pql60
>>28
もうラピュタみたいな話から卒業しなよ

34: 三十代(コネチカット州)
08/09/02 12:27:09.87 UEK2KeelO
崖の上のホモ

35: 不法入国者(千葉県)
08/09/02 12:27:22.03 8r8JnVgu0
ヴェネチアの基準がよーわからん

36: ワキガ(千葉県)
08/09/02 12:27:31.29 KmeerVrn0

ふつうの物語なら、なにか言いたいことがあるわけだ。
話し手の言いたいことがわかれば、それで解決。めでたしめでたし、となる。
つまり、メッセージとして解読すればいい。

ところが、神話の場合、誰が言い出したともわからない昔から、伝承されてきた話だから、
「話し手の言いたいこと」なんてあるのかどうか、はっきりしない。

だから、メッセージとして解読しようとすると、おかしなことになる。
何が言いたい話なのかさっぱり読みとれず、荒唐無稽という印象になる。

そこで、解読をあきらめてしまうか、
例によって「宮崎駿はこれだから困る、彼らは支離滅裂にしか思考できないのだ」
と結論してしまうか、そのあたりが関の山だった。

37: 船長(静岡県)
08/09/02 12:27:33.64 J9kLYPtH0
ないわ

38: やわチチ(埼玉県)
08/09/02 12:27:49.14 875rM9qj0
水害に現実味があるからかな

39: 三十代(東京都)
08/09/02 12:27:52.49 A6ySU33D0
>>25
子ども会の下見でオッサン二人で見に行った
一人のおっさん結構いる

40: 日本にネチズン(dion軍)
08/09/02 12:27:56.69 rC1BzNBG0
なんだかんだでパヤオはすげーよ。
息子は残念な子だけど。

41: 三十代(コネチカット州)
08/09/02 12:28:10.50 sytbmDzHO
>>30
アンチも信者も
死んだ魚の目ように濁りきってるくせに

42: 尿管結石(アラバマ州)
08/09/02 12:28:13.94 W75WTNKn0
      ., -ー-, _i ̄Z,
    ._, 、し,ニ>ノ_!-, ,='=, .,-、 _
    / i',,,ノ .) l/ .l=ニニ,./ _/_/ /-、__
  /  / _, -'--'--'' ''''ー''Z,__ノ  /=`'V> (⌒⌒)
  `'ー''~ ̄             `~`''~'-ニ、,<./)/
 /~ ̄ ̄`>               __ \)
./       ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄`l    {__}   / ̄`>             _, --、
l                /~ ̄~'i /~{ ̄ ̄i/~ ̄    ̄~7 __,,,,.. -‐'''' ̄    )
.\              ,,二二 ̄./   ̄/l,,,,,,,   ,,,,,,,ノ  (____    ,r'" ̄
  `ー-、,,,,,,,, -,      ,{   ノ/   ./''~ ̄    ̄7______/  ∠____
        /      /_,~二'-'~   /ヽ、,    .,,ノ (_____    ____ノ
 , -ー-、 ./     /~      ,/ ,,-'    ./        /   r'´
.(   (_ノ     ,/_,,,,,,,,,、 ---ー'~''''~~~~~~~~~`'''ー------'''''~   ./
 ヽ     , -' ~/       * M A J I  K I C H I +    _,,,/
   ヽ   (~ ./    _,,,,、 -一一'''''''''''''''''''''ー-------一'''~
    \__ )/_,, -ー''''~
      ./-~

43: 無防備マン(大阪府)
08/09/02 12:28:20.69 A3Ac9+R70
ARIAスレ

44: 素振り名人(長野県)
08/09/02 12:28:26.08 NjwC351w0
俺の夢は中国に移住してそこで帰化して中国人になること。
俺は少し前までは日本人として日本を誇りであると思っていたが、しかしそれは日本が経済的に強国であったがためであることに
自分自身で最近気づき始めた。
今後経済が衰退する一方の日本で日本人として誇りを持てないと確信した。
経済弱国になる日本に用はない。
だから超大国になる中国に移住して帰化して中国人になりたいと思う。
中国人になって超大国の国民として世界に誇りたい。

45: ブラ男(ネブラスカ州)
08/09/02 12:28:42.82 N+GBtlbkO
早い話、人魚姫だろ

46: ネット君臨派(東日本)
08/09/02 12:28:57.12 ulA9pql60
そうすけの家だけが色鉛筆で書かれたみたいになってる理由分かる奴いないだろw

47: 無防備マン(東京都)
08/09/02 12:29:11.74 xV5CZzdy0
久石の音楽がかなり良かった

48: ダフ屋(長野県)
08/09/02 12:29:20.56 uNOQV0Mm0
♪ぽーにょぽーにょぽにょ 高菜の子♪

49: 素振り名人(埼玉県)
08/09/02 12:29:41.53 aJn7IHUh0
久石譲は人間国宝

50: IMF(アラバマ州)
08/09/02 12:29:55.17 Z6RGCU8q0
千と千尋までは好きだったけど、ハウル??
ポニョは・・・

51: 家事手伝い(樺太)
08/09/02 12:29:57.79 scBRkdAOO
そうすけんとこきたwwwww

52: 不法入国者(千葉県)
08/09/02 12:30:01.73 8r8JnVgu0
息子の映画が糞過ぎて地上波放送の途中で寝てしまった

53: 無防備マン(東京都)
08/09/02 12:30:06.49 xV5CZzdy0
●公開前のお前ら

13 名前: 抵抗勢力(淮河)[sage] 投稿日:2008/04/21(月) 22:31:39.41 ID:h3ejx4910
魚の体に普通に人間の顔がついててワロタ
見てて気持ち悪かったわ

93 名前: カツ・ハウィン(横浜)[] 投稿日:2008/05/28(水) 10:56:26.57 ID:qyrCxpOLO
水棲生物に髪の毛が生えているのがすげぇキモイ。ドザエモンを想像しちまう。

114 名前: ブライト・ノア(愛知県)[sage] 投稿日:2008/05/28(水) 11:03:40.03 ID:l1NSB03I0
またきめぇキャラだな

184 名前: ヴィグリ(巣鴨)[] 投稿日:2008/06/27(金) 16:07:17.53 ID:0rTHgVcl0
きめええええええええええええ
殴りてえええええええええええええ

●公開後のお前ら

17 名前: 固特異輪胎橡膠公司(アラバマ州)[] 投稿日:2008/07/20(日) 16:48:05.92 ID:hwaII57M0
ぽにょかわいいよぽにょ

299 名前: 蕭邦(アラバマ州)[sage] 投稿日:2008/07/24(木) 02:26:34.65 ID:KASr6bEb0
結構面白かったよ
ポニョかわいすぎワロタ

332 名前: 可口可楽健怡(秋田県)[] 投稿日:2008/07/21(月) 17:57:25.56 ID:PpAnuGLp0
ポニョ!ポニョ!ポニョ!ポニョぉぉうううわぁああああああああああああああああああああああん!!!
あぁああああ…ああ…あっあっー!あぁああああああ!!!ポニョポニョポニョぉううぁわぁああああ!!!
あぁクンカクンカ!クンカクンカ!スーハースーハー!スーハースーハー!いい匂いだなぁ…くんくん
んはぁっ!ポニョたんの茶色ブロンドの髪をクンカクンカしたいお!クンカクンカ!あぁあ!!

54: 四十代(チリ)
08/09/02 12:30:09.28 6pExK3om0
宮崎監督の作る話って父親の影がめっちゃ薄い
この人自身も家庭では影の薄い父親だったんだろうか

55: ネット君臨派(東京都)
08/09/02 12:30:20.77 e6mlxdmJ0
あまりにブッ壊れてたから
ハヤオが何か重大なメッセージを隠してるんだと思い
途中から、ものすごい斜めから穿って観てた

気づいたら終わってた

56: 船長(東京都)
08/09/02 12:30:26.69 jRkIQad50
ぽにょはいつ頃TVでやるの?

57: ワキガ(千葉県)
08/09/02 12:30:28.44 KmeerVrn0
宗介のことを「そうすけ」と呼ぶ人が親族。
「そうちゃん」と呼ぶ人は他人。

58: 船長(東京都)
08/09/02 12:30:30.01 OdvmDImp0
>>13
千もそうだったなw
わかんねえと凄く見える

59: 漁師(神奈川県)
08/09/02 12:30:59.17 3fF6jFo10
         ____
       /   u \
      /  \    /\   ポーニョポーニョ
    /  し (>)  (<)\  ___∨____
    | ∪    (__人__)  J | | |     ̄     |
     \  u   `⌒´   / | |          |


         ____
       /   u \ チラッ
      /  \    ─\     ポニョ
    /  し (>)  (●)\  ___∨____
    | ∪    (__人__)  J | | |    ̄     |
     \  u   `⌒´   / | |          |




      g(^^^^_______,,,,,,;;59q
   ,,p6l゚゚    ゚l[゛`、]pvn .l[..l
  」"  4^゚゚゚゚゚゚゚_][  __,,,, .l[
  [゜  ,,g「゚p[{4,,  (" ^〉.\   _人人人人人人人人人人人人人人人_
  ],,,,gl゚"  .l[、.;][  .\^^^ .l   >     さ か な の 子!!!   <
    ]!   ゚\ __,,xxx。  ]    ̄^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^ ̄
    ][      [゚   ]l.  〈
   J!      〔、  .l[  ]゛
   |。_     .\-fff" ,,p ________ 
     ^"^9nxxxx./r==4"  | |          |
    ノ::::::::::::   `ー'´  \ | |          

60: ブラ男(ネブラスカ州)
08/09/02 12:31:06.89 N+GBtlbkO
そうすけと高台に避難していたババア以外全員溺死

61: 民主労働党(山口県)
08/09/02 12:31:11.16 u+Vy++VU0
パヤオは子どものための映画といったはずだ
よってこの映画は糞

62: 鵜(dion軍)
08/09/02 12:31:15.03 Yhz8xZqg0
トトロと違ってこれはガチで最後死んでるよな

63: 三十代(catv?)
08/09/02 12:31:18.95 +FzqQ/cwi
ジブリで超絶エンターテイメント作品
作ってくれねーかなぁ

64: またぎ(滋賀県)
08/09/02 12:31:22.40 QBe0N5jL0 BE:756944993-2BP(5611)
おーとおーとおとカタワの子

65: 不法入国者(千葉県)
08/09/02 12:31:31.45 8r8JnVgu0
乱馬と一緒で

セックスしてるときに魚に戻ったらどうなんの?

66: 美人(奈良県)
08/09/02 12:31:44.37 oM0SsMN60
>>53
パンツアニメといいやっぱ最低だな

67: 珈琲鑑定士(東京都)
08/09/02 12:31:55.15 IhuUDG1k0
ロリコンは病気じゃな・・いのか・も?

68: 五十代(三重県)
08/09/02 12:32:00.05 aDoHDhRb0
エガは最高

69: ネットカフェ難民(dion軍)
08/09/02 12:32:00.12 p1ntGAsM0
うちの親が孫連れて見に行ったが
分けわからないて言ってたぞ

70: 四十代(アラバマ州)
08/09/02 12:32:03.54 W/XA0G9d0
パヤオの最高傑作

71: 鵜(dion軍)
08/09/02 12:32:09.38 Yhz8xZqg0
>>60
逆じゃね

72: 三十代(長屋)
08/09/02 12:32:13.94 Pl7UEtN80
>>54
理想を反映するものだから逆だった可能性が高い

73: 下痢気味(神奈川県)
08/09/02 12:32:35.97 6IbZm55H0
ポニョは魚類?

74: 五十代(埼玉県)
08/09/02 12:32:36.50 M+/AhKRe0
ν側民涙目?

75: やわチチ(埼玉県)
08/09/02 12:32:41.71 875rM9qj0
>>54
父ちゃんの見たラピュタを見つけるんだ!がメインテーマじゃね

76: 民主労働党(長屋)
08/09/02 12:32:54.61 SGT+FGb+0
>>58
あれはまだ働くことや素直さとかの重要さを言いたいんだろうなぁ
って伝わってくるんだけど
ポニョは月とかオッサンとか巨女とか老人連中とか
もうなにがなんだかわからない。ゲド戦記に近いものがある。

77: 不法入国者(千葉県)
08/09/02 12:33:21.97 8r8JnVgu0
鉛筆書きじゃないと大切なものが失われる、とか言ってたけど
ぶっちゃけその大切なものって何よ?って聞かれたら答えられないだろうパヤオ

過去に固執してる時点でダメポ

78: 五十代(中国地方)
08/09/02 12:33:22.95 jazLfP0U0
とにかく絵が動くのはいい
原点に戻ったシンプル作画もいい

79: 四柱推命鑑定士(長屋)
08/09/02 12:33:24.08 L5JhXl/g0
もう1個のはどうなった?

80: 四十代(山口県)
08/09/02 12:33:29.72 Oqsq0qiF0
エガの歌がよすぎて本当の歌詞ぜんぜん覚えてねぇ

81: ダフ屋(埼玉県)
08/09/02 12:33:58.16 iYm2yiDf0
イタリア人やフランス人に芸術がわかるとは到底思えないと思った

82: 鵜(東京都)
08/09/02 12:34:11.09 OGji/5GV0
>>16
崖の上でポア

83: 三十代(コネチカット州)
08/09/02 12:34:24.83 Mg1jspb+O
>>64

何がおもろいんだ? 
キチがいの思考回路は理解不能

84: ワキガ(千葉県)
08/09/02 12:35:14.39 KmeerVrn0
>>76
他の作家:神話的要素を要所に引用して話を引き立てる
パヤオ:神話的要素をごく当たり前のものとして引用して、神話的な世界観を組み立てる

85: 素振り名人(埼玉県)
08/09/02 12:35:20.34 aJn7IHUh0
ラピュタ→もののけ姫→トトロ→千と千尋→猫の恩返し→耳すま→他
異論は認める

86: 住居喪失不安定就労者(コネチカット州)
08/09/02 12:35:22.31 h/u7vyFIO
この前NHKでやってた宮崎駿の特集見てたらなんか観たくなった

87: WBC監督(東京都)
08/09/02 12:35:39.15 sLI6kQ3j0
ポニョ酷評してる人はジブリアニメだと何が好きなの?

88: ダフ屋(東京都)
08/09/02 12:35:40.39 XGbiugFe0
まさかラストで海の王子様になるなんて思わなかったよ

89: 毎日新聞配達(埼玉県)
08/09/02 12:35:50.58 qHM5wM+FP
冗談だろ?観に行ったけどつまんなかったぞ
一緒に行った子供は面白いと言ってたけど

90: イケメン(関西地方)
08/09/02 12:36:01.38 aFpfQz5R0
>>88
死ねよ

91: ワキガ(東京都)
08/09/02 12:36:28.20 4TGYl6LD0
>>88
それハウル

92: 民主労働党(栃木県)
08/09/02 12:36:33.72 sVssAPQy0
>>71
逆じゃねーよ
そうすけとポニョと高台のババアだけ生き残って、
ポニョが怖がったトンネルを通った時点でそうすけも死亡
その後高台のババアも水の中に引き連れて全員死亡

93: 四十代(茨城県)
08/09/02 12:36:34.10 L0mQqcYg0
ARIAスレになってないとは終わったなニューソク

94: 五十代(愛知県)
08/09/02 12:37:20.79 Ltx9l0R60
なんか聞いた話だと見た目のかわいらしさ以上に「深い」んだってな。
逆に、子供付いていけるのか?ってくらい。
それを聞いたら興味が出てきたわ。

95: 四十代(千葉県)
08/09/02 12:37:25.21 wBKBWAFn0
>>44
誰も止めないから行ってきな

96: イケメン(関西地方)
08/09/02 12:37:36.07 aFpfQz5R0
>>91
ありがとう助かったよ

>>92
死ねよ

97: アスリート(北海道)
08/09/02 12:37:36.79 EtTiSwVP0
原作者が精神分裂病で作画が超優良なアニメ。
それがポニョw

98: ワキガ(千葉県)
08/09/02 12:37:37.65 KmeerVrn0
>>89
それは合ってる
子供は支離滅裂な昔話や神話でも面白いと感じるだろ?

99: 韓国料理シェフ(コネチカット州)
08/09/02 12:38:15.96 GKv4m+0EO
あらあらフヒヒ

100: 四十代(福岡県)
08/09/02 12:38:46.23 IaZUHQqa0
お母さんと見に行ったけど、お母さんのほうがはまっててワロタw
ポニョの歌が流れるとすっとんでくるw
なんか平和な気持ちにしてくれる映画だった
トトロに通じるものがある
ラピュタやナウシカと比較してる人は馬鹿
路線が違うことにも気づかないクズ

101: ネチズン(千葉県)
08/09/02 12:38:51.18 KIa5NEyn0
>>92
つーか何を根拠に全員死んだとか言ってるわけ?
勝手な思い込みを得意げに披露するのは醜いよ

102: 三十代(長崎県)
08/09/02 12:39:06.94 FkAT0tP70
>>84
世界観は組み立てられたっていう
レベルまでいってないだろ
お気に入りのモチーフばら撒いてるだけ
深読み好きな信者が世界観とか言ってるだけ

103: 鵜(アラバマ州)
08/09/02 12:39:23.12 r71XD/Fe0
時かけの方が面白かった

104: 紅茶鑑定士(埼玉県)
08/09/02 12:39:38.23 XX8AuUqd0
ほほう・・
レンタル出たら100円で借りてきてやるか

105: ネット君臨派(東京都)
08/09/02 12:39:47.11 e6mlxdmJ0
なんとなくとんでもない裏設定があるのは伝わってきた映画
観てて恐かった

106: ブラ男(ネブラスカ州)
08/09/02 12:39:48.35 N+GBtlbkO
高台のババアは最後助けに来た人に見えてるから生きてんじゃね?
他のババアは見えてないようだが

107: 韓国料理シェフ(コネチカット州)
08/09/02 12:40:01.92 GKv4m+0EO
>>103
ゆとり

108: 素振り名人(埼玉県)
08/09/02 12:40:11.31 aJn7IHUh0
本日のネタバレスレ

109: 五十代(東京都)
08/09/02 12:40:24.52 juiRQ+Iq0
>>103
頭悪そう

110: 芸術家(アラバマ州)
08/09/02 12:40:59.92 cyFY7kVq0
途中からキャラクターの影が消えてることに気付いた?
津波で全滅した後は、夢の中の話だよ

111: 民主労働党(長屋)
08/09/02 12:41:26.35 SGT+FGb+0
おもひでぽろぽろみたいなのもう一回作ってくれんかなぁ。

112: 左利き(dion軍)
08/09/02 12:41:54.35 4FIc4tR40
やはり宮崎さんは凄いな
この人がいなくなったら日本のアニメなんか終わりだろ
オタしか見なくなる

113: やわチチ(埼玉県)
08/09/02 12:42:00.54 875rM9qj0
トトロは死後の話って言っちゃう人向け

114: 民主労働党(栃木県)
08/09/02 12:42:35.65 sVssAPQy0
うわキチガイに絡まれたわ
逃げよう

115: 初心者(東京都)
08/09/02 12:43:14.56 i7jLshW00
やっぱりな。
最初からグランプリ取るなと思ってたんだよ。ホントだよ

116: 団体役員(栃木県)
08/09/02 12:43:56.66 qsh5daRG0
ポニョは予想外のことが起きなかったなぁ
ただ坦々と物語が進んでる感じがしたからあんまり面白くなかった

117: 左利き(dion軍)
08/09/02 12:44:08.71 4FIc4tR40
興業収入も200億超えだろうし
こんな人もう永遠に出てこない・・・
日本アニメどうする?

118: 三十代(コネチカット州)
08/09/02 12:44:19.77 TYYCm0CUO
死のイメージがどうとかはバカ丸出しだが普通に糞映画でした

119: ワキガ(千葉県)
08/09/02 12:44:23.82 KmeerVrn0
>>102
そう、それで合ってる
神話には世界観なんてないんだよ
それを感じたならそれは合ってる
今までの俺のレス見れば意味はわかると思う

120: 1(千葉県)
08/09/02 12:44:31.78 R8RBzxpV0
話があれだったけど映像だけで満足させるからすげーよ宮崎は
なんであんなに動くの

121: ネットカフェ難民(dion軍)
08/09/02 12:44:34.19 p1ntGAsM0
>>110
まじかよ
トトロと同じオチか・・

122: 四柱推命鑑定士(北海道)
08/09/02 12:44:45.57 Q/eoQbQF0
隣に住む女の子(小5くらい)との会話で
「ポニョを見に行きたいけど、大人が一人で行くのは恥ずかしいから行けない」
というような話をしたら、なぜか一緒に見に行くことになった。

123: 左利き(コネチカット州)
08/09/02 12:45:16.63 /8owWYOzO
>>110
妄想代理人か

124: 船長(東京都)
08/09/02 12:45:47.60 OdvmDImp0
ゲームで言うと雰囲気糞ゲー
だけど発売前から文部科学省レベル

125: 五十代(東京都)
08/09/02 12:45:52.46 juiRQ+Iq0
>>122
通商した

126: ネット君臨派(東京都)
08/09/02 12:46:04.04 e6mlxdmJ0
>>122
個人的に許せないので通報します

127: 党代表(長野県)
08/09/02 12:46:05.28 ga43RZDs0
つか北野監督の新作が出てたとは知らなかった。
見たいな。

128: 四日便秘(長野県)
08/09/02 12:46:26.07 Og19S58/0
まあまあよかったけど
キャラとか行動はセルフコピーから脱せられてなかったな

そこが少し鼻についた

129: 住居喪失不安定就労者(コネチカット州)
08/09/02 12:46:26.33 mcU2ZLzUO
>>122
裏山

130: 芸術家(東京都)
08/09/02 12:46:49.83 xJVz6k4Z0
アキレスと亀見たいわ

131: WBC監督(東京都)
08/09/02 12:46:57.70 sLI6kQ3j0
>>120
中盤の波の上をダッシュするポニョだけでかなり満足できた。

132: 1(千葉県)
08/09/02 12:47:13.65 R8RBzxpV0
>>124
MGS4の事かー!

133: 鵜(樺太)
08/09/02 12:47:16.53 VIko82uAO
どんな話?
ガンダムで例えてくれ

134: ブラ男(ネブラスカ州)
08/09/02 12:47:34.86 N+GBtlbkO
死神は天使の顔をしてやってくるということを宮崎は伝えたかったんだよ!

135: マーモット(関西地方)
08/09/02 12:47:36.30 zsF0VfKg0
観客の評価なんて結構あてにならん
その場の空気が違えば感想も変わる

136: ネットカフェ難民(樺太)
08/09/02 12:47:41.74 jMqXIDMYO
>>122
リアルに通報した

137: 四柱推命鑑定士(高知県)
08/09/02 12:47:42.10 STma77L00
>>122
うらやましほけれあたまきつうほう

138: ダフ屋(石川県)
08/09/02 12:47:42.42 sxZvz59R0
幼女アニメの巨匠マエストロマエスト

139: ワキガ(千葉県)
08/09/02 12:47:46.31 KmeerVrn0
神話では、登場人物たちに個性がない。
モチーフに振り回されて、物語を閉じるために無理矢理動いているように見える。
ってか、そのためにしか存在しない。

アンチのひとが
「ってか宗介って何でそんなにポニョ好きなの? おかしくね?」とか、
「こいつら何考えてっかぜんぜんわかんね」って言うたびに、
やっぱポニョは神話なんじゃね?
俺間違ってなくね?
とニヤニヤしてしまうw

140: ワキガ(東京都)
08/09/02 12:47:48.75 4TGYl6LD0
全体的に良かったんだよ
だから所ジョージが悔やまれてならない

141: 占い師(樺太)
08/09/02 12:48:10.09 9B0NyEFEO
北野の新作は面白そう

142: またぎ(東京都)
08/09/02 12:48:11.50 nBzSnegL0
ポニョに挿入してるときに魚に戻ったらどうなるの?


143: 四日便秘(栃木県)
08/09/02 12:48:11.60 /66qrtIc0
>>122
親御さんに通報します。

144: 1(樺太)
08/09/02 12:48:11.82 HZPcYUdoO
帰りがけにハムとチキンラーメンを買ったのは俺だけじゃないはず

145: 五十代(dion軍)
08/09/02 12:48:12.14 viUKUtZZ0
ポーニョポーニョポニョ
DVD購入決定

146: ネチズン(樺太)
08/09/02 12:48:18.63 sDLB3pU7O
これが一位なら、きんぎょ注意報はどうなっちゃうんだ?

147: 四日便秘(長野県)
08/09/02 12:48:24.13 Og19S58/0
>>134
そしてその死神を疑わずに受け入れろって?

ありうるw

148: イケメン(埼玉県)
08/09/02 12:48:48.27 EKJ8eKCg0
ヴェネチア映画祭に来るような一般客って反ハリウッドの映画ジャンキー?

149: 自宅兵士(西日本)
08/09/02 12:48:57.44 2/zzfJRr0
腐女子の姉が映画見に行くっていうからポニョかと思ったら
案の定デトロイトメタルなんとかだった

150: 九条マン(dion軍)
08/09/02 12:49:19.36 MjHuT0rl0




ファインディング・ポニョ



ポニョを見た人達が次々にポニョを買い殺し始めたと

151: ワキガ(千葉県)
08/09/02 12:49:44.33 KmeerVrn0
久石譲のコメント
「死後の世界、輪廻(りんね)、魂の不滅など哲学的なテーマを投げかけている。
でも、子供の目からは、冒険物語の一部として、自然に受け入れられる。
この二重構造をどう音楽で表現するか。そこからが大変でした」

152: 毎日新聞配達(関東地方)
08/09/02 12:49:58.30 7EYbYuSVP
2ちゃんねらーの評価ってあてにならんからな
実際に見に行ったら面白かったぞ

153: 毎日新聞配達(コネチカット州)
08/09/02 12:50:13.57 i6RfG9pqO
正直前半だけで十分な映画www

154: IMF(秋田県)
08/09/02 12:50:27.38 2LGoBs2B0
コケる→大ヒット
糞映画→高評価
アンチって報われないのによくやるね
もう創価認定ぐらいしかないんだろ

155: 農業(アラバマ州)
08/09/02 12:50:33.60 E01hcX2J0
>>146
見終えた観客たちが感激のあまりぎょっぴんダンスを踊り出すレベル

156: 党代表(東京都)
08/09/02 12:50:37.71 LbNKlc9Z0
後半の脚本、時間がなくてああなってしまったと取るか
意図したものととるかで評価かわる
後者に転べばヴェネチアとれると思ってたけど

欧米人はやっぱり意図したものと取るな
あと映像のクオリティ的には圧倒的だから有利だろうな

157: ネチズン(千葉県)
08/09/02 12:50:49.65 KIa5NEyn0
>>149
>ポニョかと思ったのに案の定デトロイトなんとかだった
日本語

158: ワキガ(東京都)
08/09/02 12:51:21.18 4TGYl6LD0
>>133
アルテイシアが宇宙をぶらぶらしてたらアムロに一目惚れしてジオン脱走
キャスバルがなんとか連れ戻そうとするも失敗 持ち逃げした金で姿を変えて連邦軍に居座るセイラ
でもアルテイシアがジオンにいないといろいろ不都合が生じるからキャスバルがなんとか元に戻そうとするけど
めんどくさくなったからアムロに全部投げた

159: 四十代(福岡県)
08/09/02 12:51:35.40 IaZUHQqa0
ポニョの声かわいいお…
勃起しちゃうお

160: 船長(東京都)
08/09/02 12:52:01.06 OdvmDImp0
>>152
無料で見たけど普通だったよ

161: ブラ男(ネブラスカ州)
08/09/02 12:52:14.15 N+GBtlbkO
死後の世界つーのが妄想だとしてもあの津波で死傷者は千人はくだらない
だろうなどっちみち

162: 民主労働党(関西地方)
08/09/02 12:52:38.48 piCDI8rJ0
で、面白いの?

163: 占い師(樺太)
08/09/02 12:52:52.44 U4QR5/LSO
マジクソ映画だった

164: 鵜(樺太)
08/09/02 12:53:05.84 VIko82uAO
>>158
すごくわかりやすい
ありがとう

165: 毎日新聞配達(関東地方)
08/09/02 12:53:23.13 7EYbYuSVP
2ちゃんの評価は何一つあてにならない事がよく分かった

166: 三十代(コネチカット州)
08/09/02 12:53:46.97 BVwQO0HLO
>>134
まさに女だな
悪魔の素性を隠して股開いて近づいてくる

167: 四十代(埼玉県)
08/09/02 12:54:20.91 MA2L52mb0
子ども映画としてみないとやってられない内容でした
もう、ヘニストカカンヌとかの評価を当てにするのはやめよう

168: 船長(dion軍)
08/09/02 12:54:53.04 mi+ZmGBB0
ヨーロッパ人が面白いって言う映画は信用しない事にしている

169: 漁師(京都府)
08/09/02 12:55:01.46 uimyWzN30
43歳の男の子

170: 住居喪失不安定就労者(catv?)
08/09/02 12:55:25.32 J+tFl4E60
押井のはどうなったの?

171: 五十代(catv?)
08/09/02 12:55:40.24 J5S5EXSj0


ヴェネチアにはそんなに娯楽が無いのか?

172: 紅茶鑑定士(愛知県)
08/09/02 12:55:39.68 KgipDy8G0
どっかの映画評論で評価低かったよな

結果として世界で評価されたわけだしあの筆者クビにすべきじゃね?

173: 1(アラバマ州)
08/09/02 12:55:52.06 rJ0eYJRH0
>>46
分かってるなら教えてくりゃれ

174: 三十代(神奈川県)
08/09/02 12:56:14.71 t2p/7MbO0
あいつら桜とか書いとけばなんでも評価してくれるだろ
基本バカだからな

175: ヘンタイ(dion軍)
08/09/02 12:56:19.46 gk6qQQcK0
欧州ではこういうの受けがいいんだろうな
向こうのアニメはシンプルだし


176: 韓国料理シェフ(関西地方)
08/09/02 12:56:24.00 y8RK22Rr0
>>122
俺も連れて行け

177: ネットカフェ難民(東京都)
08/09/02 12:56:27.85 f/IERcry0
理屈で観るつまんない大人達に向けては作らない
とか言ってなかったっけ?
ぽにょ可愛い~って子供達が騒いでるのが一番いいんでないかい
いい大人が、あそこはおかしいだの何だの言うのはちょっと恥ずかしいね
そういやスカイクロラって出してなかったっけ?どうなったんだよあれは

178: ワキガ(東京都)
08/09/02 12:56:42.06 4TGYl6LD0
>>161
多分ほかの沈んだやつらもあの美輪明宏がなんとかしてんだよ

179: ネット君臨派(東京都)
08/09/02 12:56:55.14 e6mlxdmJ0
>>174
HANA-BIのことかーっ!

180: ママ(長屋)
08/09/02 12:57:07.67 0FxLyrzd0
だからダークナイト観に行けよ

181: 民主労働党(北海道)
08/09/02 12:57:44.69 hX3Fd6eE0
隣に住むおっさん(58歳の独身)との会話で
「ポニョを見に行きたいけど、男が一人で行くのは恥ずかしいから行けない」
というような話をしたら、なぜか一緒に見に行くことになった。

182: ワキガ(岡山県)
08/09/02 12:57:50.11 8sIajHk80
URLリンク(urasoku.blog106.fc2.com)

当たってる当たってないはともかく最後の久石の発言含め興味深い考察
読んどいてそんはない

183: 鵜(樺太)
08/09/02 12:57:57.47 Ie7U5EnyO
ポニョという言葉は日本語で五つ星という罠

184: 占い師(樺太)
08/09/02 12:57:59.27 U4QR5/LSO
ベネチアとかカンヌとかで評価される映画ってつまんないよね
ビートたけしの映画も糞だったし


185: 給食費未納者(群馬県)
08/09/02 12:58:01.03 tWVtwLdf0
後半の展開は時間無くなって強引に片付けたって言ってなかったっけ

186: 四十代(埼玉県)
08/09/02 12:58:01.79 MA2L52mb0
代理店は手回しいいから
向こうの批評家だって簡単に手なつ゜けられるでしょ
観客なんて通ぶってるやつらばっかだし

187: アスリート(広島県)
08/09/02 12:58:09.66 JPmDTkME0
このモデルになった町が橋問題で大変らしい


188: 四日便秘(栃木県)
08/09/02 12:58:14.69 /66qrtIc0
まもる氏のはどうなったん?

189: 韓国料理シェフ(千葉県)
08/09/02 12:58:18.85 gdo3+uEO0
日本の変な映画を評価するのが評論家のステータスになってるな

190: 五十代(大阪府)
08/09/02 12:58:25.46 tn9wCdoy0
ポニョ考察
恐ろしい作品だったようだ・・・
URLリンク(urasoku.blog106.fc2.com)

191: 毎日新聞配達(関東地方)
08/09/02 12:58:37.05 7EYbYuSVP
記事読むと、宮崎、押井、北野と賞を取るのは難しいみたいな論調

審査員が知日派揃いで過去の↑の作品を全部網羅しているから、
過去作品と比べられてしまうみたいな感じだったな
だとしたら特に押井は厳しいかも

192: 家事手伝い(長屋)
08/09/02 12:58:41.12 EOzUDuuC0
>>175
客人だから過剰に褒めてくれるんだと思うよ
欧米のそういうところは良いよね

193: ネット君臨派(東京都)
08/09/02 12:59:28.56 e6mlxdmJ0
>>181
すいませんでした…僕を通報してください…

194: 四十代(埼玉県)
08/09/02 12:59:46.14 MA2L52mb0
まあ、疑うやつはアベックで見に行ってみなさい
どうしようもなくなるから


195:イカ(長屋)
08/09/02 12:59:50.60 Cdoq5uGw0
         ,. -─- 、           ミ r‐、
       / _ -v-- 、  \          ノ)  }
      / / rv、  、`ヾヽ /ハ         l  ! / ))
      l/ //   | l  l  lヾヘマヽ     / \/
      / /ー '^′`ー:: ┼l_」ヘ/|   /     /
       H'´ ≡/////≡  | /  | j  /     /
      l{ ::::: ┌─ ┐ :::::: 冂ヽ lく /    /
     八   |   |   l´レj /    /         また次スレでね~!
     / /\ |   |   | |/    /
     〈_/ rく ` ー--‐ 7´:! {:{    /
      /\    /  l/Ll:|:. .:/|
     /  / ー-/   :|:  l:l:/  l
    /  /    i   :|:  //:.    ヽ
   /ヽ   ヽ、 __::人 __:ノ:/'´|:. l:  __ノ
   \ \_ { ,,,):::::l(,,.;;}   .:|:.__冫´
   / `ー/ー┤:::l      .:|


196: 珈琲鑑定士(兵庫県)
08/09/02 12:59:52.55 CFSay3YG0
外人は馬鹿だから侍と忍者が富士山の頂でチャンバラさせたら賞取れるよ

197: 不法入国者(catv?)
08/09/02 12:59:52.82 qQU3MiUc0
松本人志

198: 三十代(神奈川県)
08/09/02 13:00:20.85 t2p/7MbO0
>>181


199: やわチチ(東京都)
08/09/02 13:01:06.09 1kAiF43D0
>>181

200: 農業(アラバマ州)
08/09/02 13:01:14.94 E01hcX2J0
金魚姫は自分のアイデアのパクリだと大騒ぎしてた
名倉何とかいう人がおったが、どうなったのよ

201: 漁師(京都府)
08/09/02 13:01:20.58 uimyWzN30
>>181
パークパクチュッギュッした

202: 韓国料理シェフ(神奈川県)
08/09/02 13:02:11.20 4p60C+KV0
外人もポーニョポニョって口ずさんでてわろた

203: 団体役員(栃木県)
08/09/02 13:02:34.28 qsh5daRG0
>>201
こんなレスで笑ってしまった

204: 船長(神奈川県)
08/09/02 13:02:53.87 90rWKWTJ0
批判家涙目w

205: 給食費未納者(群馬県)
08/09/02 13:02:57.59 tWVtwLdf0
考察って・・・
トトロでめいとさつきは既に死んでるとかわけのわからん深読みして
ジブリに公式にそんな設定はないって否定されて涙目になってたのにまだ懲りてねえのかよ

206: 素振り名人(神奈川県)
08/09/02 13:04:57.51 lZYhZ/Db0
「ぽにょが眠れば・・・」ってところの意味が分からん。

207: 素振り名人(dion軍)
08/09/02 13:05:38.57 weTqgBw00
ポニョの素晴らしさが世界的に認められたってことだな

208: 1(アラバマ州)
08/09/02 13:06:18.10 rJ0eYJRH0
ぽーにょ ぽーにょ ぽにょ もう1回見に行こうっと♪

つか、人魚姫って言うよりワーグナーの楽劇じゃないのか?
名前もそうだし、音楽もそうだし。というより、いろんな神話みたいなのを
散りばめてあるのかね。
おぼーえていーますーかー♪っていう歌の方も結構いいぞ。サントラ買ったけど。

209: IMF(東京都)
08/09/02 13:06:33.79 0jrGoSNB0
パヤオはテーマを言い表せるなら
壁に張っておけばいいんですとか言ったってほんとかよ
カリオストロみたいなわかりやすい物語は書かないとか

210: ブラ男(ネブラスカ州)
08/09/02 13:07:24.45 N+GBtlbkO
ニートニートニト不肖の子
薄暗い夕方に起きてくる
ニートニトニト老け込んだ
タダ飯喰らいの男の子

211: 明日もバイト(コネチカット州)
08/09/02 13:08:11.12 tV5yb5eiO
あれだろ、村上何某の変なアニキャラ彫像にとんでもない値段がつくのと一緒だろ

212: ネギ(大阪府)
08/09/02 13:08:27.20 ES/8aePE0
>>205
「ポーニョ ポーニョ ポニョ」 幼さ、ドミソの旋律で 久石譲に聞く

「死後の世界、輪廻(りんね)、魂の不滅など哲学的なテーマを投げかけている。
でも、子供の目からは、冒険物語の一部として、自然に受け入れられる。
この二重構造をどう音楽で表現するか。そこからが大変でした」
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)

213: 紅茶鑑定士(神奈川県)
08/09/02 13:08:36.68 OUT8Rstb0
女子供→ポニョ
おっさん→スカイクロラ


214: ネットカフェ難民(東京都)
08/09/02 13:08:52.04 f/IERcry0
>>182
>>190

>>206
これ読んでわかった。ていうかすげー

215: 元組員(樺太)
08/09/02 13:09:05.88 LCoj/j8iO
夏休み中は子供向け
明けると神話や示唆に富む大人向け

216: 宝石鑑定士(dion軍)
08/09/02 13:09:53.41 60/+q1Zf0
>>2-3
ニュー速民は期待を裏切らない。


217: アスリート(北海道)
08/09/02 13:10:01.37 EtTiSwVP0
このアニメって前半が山で
老人介護を問題にしてるんだろ。
違うの?

218: 四十代(神奈川県)
08/09/02 13:10:42.72 Ma5HA1zL0
千と千尋もハウル糞だったけどポニョはその2つよりはましなの?

219: ブラ男(ネブラスカ州)
08/09/02 13:11:22.84 N+GBtlbkO
トトロの裏設定が流行ったから向こうでそれを逆に利用したんだろう

220: ママ(東京都)
08/09/02 13:11:45.37 FGyzG0Hb0
>>181
映画館もいいがとりあえず職安いこうか

221: ひよこ鑑定士(兵庫県)
08/09/02 13:12:32.20 KC5cafyk0
もう冒険活劇作らないのかなパヤオ

222: 三十代(コネチカット州)
08/09/02 13:12:38.68 KBXOo8a7O
考察見れないからコピペしてくれ

223: ブラ男(東京都)
08/09/02 13:14:10.72 a4RNKzzN0
神話だの何だの言ってるお花畑野郎には人気だけど
子供たちの反応は最悪
ヴェネチアなんか行ってないで映画館で子供たちの反応見てこいっつーの

224: 五十代(東京都)
08/09/02 13:15:04.98 2F4Y6q4S0
すごい替え歌にしやすいと思うんだけど
作られる替え歌全部つまんねーなw

225: ネットカフェ難民(dion軍)
08/09/02 13:16:38.45 eYohxLjF0
      g(^^^^_______,,,,,,;;59q
   ,,p6l゚゚    ゚l[゛`、]pvn .l[..l
  」"  4^゚゚゚゚゚゚゚_][  __,,,, .l[
  [゜  ,,g「゚p[{4,,  (" ^〉.\
  ],,,,gl゚"  .l[、.;][  .\^^^ .l
    ]!   ゚\ __,,xxx。  ]
    ][      [゚   ]l.  〈
   J!      〔、  .l[  ]
   |。_     .\-fff" ,,p
     ^"^9nxxxx./r==4"゛
ポーニョポーニョポニョ♪

      ,,,,,,pxxvxxg,,,,_
   ,,df(^"゛ g、    ^゚゚lq
  〈!   ,,dl゚゛   ./==x]t,,_
   ]l.__,,g[,,,,,,,,,,,,,,p4"   .l[^k
   ][「,,pr=t、`、  ____ .l[ ]
  g" ][_  ]!  ./「゚^゚9,,「n,,]
 4゚ .。、.\イ   ゚lk ,,g[  .l]
 ]l. 〈^゚ltn4,,,,_        ]
 ヨ。. ゚ll._   ゚"9n......./ff  ]
  ヨ、.\q,,,,____   ,,gf゛ gl゚
   ^9nnxxxxx゚゚゚゚゚゚゚゚゚゚xvtf"゛
魚の子 !

226: 四日便秘(アラバマ州)
08/09/02 13:18:45.06 Rn55mdyQ0
水没してからが薄気味悪かった

227: 美人(奈良県)
08/09/02 13:18:52.30 oM0SsMN60
何か神話だとか何とか書かれると猛烈に見に行きたくなってきた
近所に子どもがいないと見れない映画らしいのが辛い

228: 芸術家(dion軍)
08/09/02 13:20:43.08 czFnnvtQ0
ポーニョ~♪ポニョポニョ、さかなの子~
戦争終えた その日から
母と子供の おもいをこめて
広島の 野にもえている
空に太陽が 輝くかぎり
告げよう世界に 原爆反対を


229: 1(dion軍)
08/09/02 13:21:47.21 4ZJZbZIm0
そんなことよりエヴァ序の公開からもう一年経っていることに戦慄した

230: 五十代(茨城県)
08/09/02 13:22:18.84 2ldrH4p70
ポニョが人間になってこうすけと会ってからはパヤオの幼女描写オナニー

231: 四十代(コネチカット州)
08/09/02 13:22:52.58 G/sYxINxO
押井涙目wwwwwwwwww

232: 四日便秘(栃木県)
08/09/02 13:23:21.58 /66qrtIc0
>>190
これ読んだらまた観にいきたくなったけど
さすがにもう一人じゃ行けない。

233: 四十代(埼玉県)
08/09/02 13:23:23.47 MA2L52mb0
未熟というか支離滅裂になってしまった設定やストーリーの
不全感や欲求不満を
神話や神秘といった形而上のものに摩り替えて宣伝してるだけ
王様は裸だ

234: 毎日新聞配達(関東地方)
08/09/02 13:25:19.79 7EYbYuSVP
あの妄想考察って、宮沢賢治の作る世界に似てるんだよな
銀河鉄道の夜も死んだカムパネルラあの世行きの話だったし

235: 五十代(中国地方)
08/09/02 13:26:22.78 jazLfP0U0
やりたい絵や演出を急いでまとめた作品だから
深読みの考察は意味ないだろ

236: ネチズン(千葉県)
08/09/02 13:27:39.29 KIa5NEyn0
ポニョラーメンくってなかったのか?

237: 芸術家(コネチカット州)
08/09/02 13:27:56.49 +gBlfgvAO
巧妙に偽装されたダイレンジャースレじゃないのか

238: ビンボウ(千葉県)
08/09/02 13:28:27.58 HKmLPhD/0
スレタイ: アキバ事件でピースしてたやつは評論家の卵だった?


さる6月に起きた秋葉原の連続殺傷事件で不謹慎にもキャメラにピースを作ってたメガネの
男が、評論グループ「筑波批評社」の「珠洲環(すずたまき)」ではないか
という噂が持ち上がっている。
仮にピースの人物と珠洲環が同一人物ならば、社会を批評する立場としてモラルが問われる。



検証用画像
(秋葉事件のピース男)
URLリンク(www9.uploader.jp)
(珠洲環・下の動画からキャプチャ)
URLリンク(iroiro.zapto.org)

検証用動画(「筑波批評社」も参加した「東浩紀のゼロアカ道場」の飲み会)
URLリンク(jp.youtube.com)
5分28秒以降


珠洲環のブログ
URLリンク(d.hatena.ne.jp)
関連スレ:【さなえ】 東浩紀スレッド157 【44歳の夏】
スレリンク(philo板)

239: 四柱推命鑑定士(愛知県)
08/09/02 13:28:42.78 wH5f45X70
考察おもすれー

240: ママ(関西地方)
08/09/02 13:28:47.62 nKMvWXIz0

ストーリーも見せ方も最低のクソアニメだけど
ポニョの声と声を当ててる女の子は異常に可愛いのが救い

241: 不法入国者(神奈川県)
08/09/02 13:28:57.36 fm3PBNWd0
あっちの人は女性上位みたいなの好きそうだからなw

242: またぎ(アラバマ州)
08/09/02 13:29:01.16 t8W7A5zh0
ポニョ!ポニョ!ポニョ!ポニョぉぉうううわぁああああああああああああああああああああああん!!!
あぁああああ…ああ…あっあっー!あぁああああああ!!!ポニョポニョポニョぉううぁわぁああああ!!!
あぁクンカクンカ!クンカクンカ!スーハースーハー!スーハースーハー!いい匂いだなぁ…くんくん
んはぁっ!ポニョたんの茶色ブロンドの髪をクンカクンカしたいお!クンカクンカ!あぁあ!!

243: 占い師(アラバマ州)
08/09/02 13:29:21.73 YA1u1Hp30
あの曲聞くと崖の上のホモ思い出して笑ってしまう

244: 美人(西日本)
08/09/02 13:29:31.02 deAE0m3i0
リアルポニョ
URLリンク(www.uploda.org)

245: 住居喪失不安定就労者(埼玉県)
08/09/02 13:30:16.42 AYflwcTP0
ヴェーネ ヴェーネ ヴェーネ

246: 四十代(コネチカット州)
08/09/02 13:31:31.75 BXGRI5BoO
そうすけはあの世の人ってオチがシックスセンスみたい

247: 毎日新聞配達(コネチカット州)
08/09/02 13:32:09.72 aYIE4HOXO
トトロのさつきとメイが死んでるってのは信じられなかったが
ぽにょの全員死亡はガチにそう思える。

すげーグロい映画だった。

248: ビンボウ(群馬県)
08/09/02 13:32:43.97 e3V4xx/D0
スカイクロラの評判は?

249: ひよこ鑑定士(dion軍)
08/09/02 13:34:09.94 JzfngRTm0
「スカイ・クロラ」のコピー 「もう一度、生まれてきたいと思う?」
「崖の上のポニョ」のコピー 「生まれてきてよかった。」

宮崎マジ鬼畜。押井涙目wwww

250: 四十代(コネチカット州)
08/09/02 13:34:37.05 aYIE4HOXO
>>248
明日の朝くらいに評価でる

251: 船長(秋田県)
08/09/02 13:39:17.42 hMneQ9Op0
途中で出てきた婦人と赤ちゃんの家族が死人の暗喩だろうなとは思っていたが


252: 四十代(長屋)
08/09/02 13:41:51.68 wzc6Q8ra0
メッセージがどうとか言ってる人は映画なんて観ないほうがいい
説教がしてもらいたいなら映画鑑賞なんて非効率すぎる

253: 住居喪失不安定就労者(宮城県)
08/09/02 13:43:08.37 Nar2Ao+Y0
一つ質問させてくれ


攻殻機動隊2.0は出品されなかったの?

254: 三十代(広島県)
08/09/02 13:45:11.84 mopFRf/p0
話の内容はグダグダだったけど、
波の上を走るシーンは結構見ごたえがあった
所ジョ-ジは酷かったな、あれが喋る度に興醒め

255: 毎日新聞配達(関西地方)
08/09/02 13:45:50.79 Kl0gvgEwP
>>252
お前にはメッセージは説教にしか聞こえないんだな

256: 四十代(アラバマ州)
08/09/02 13:45:56.01 VhS0F3BL0 BE:114534397-2BP(1011)
2008年9月1日付でReutersが配信した記事は、スケジュールの半分が終わったベネチア映画祭を総括して、
「ハリウッド脚本組合のストライキのせいか、経済状況の悪化のせいか、それとも単に運が悪いのか、
今年のベネチア映画祭は史上最も映画に恵まれない年だった」と述べ、「全体的な印象としては失望であり、
皆コンペ部門での本当にいい映画に飢えている」というVariety紙の記者のコメントを紹介しています。
記事によると、アニメーションの巨匠宮崎駿による「人魚姫」の翻案はこれまでのところ最も人気が高く、
67歳の監督が活力も想像力もまったく失っていない事を示している。


そのほかの映画としては、北野武監督の「アキレスと亀」が人気、
イタリアの「BirdWatchers」は記者向けの試写で温かく迎えられ、
Guillermo Arriaga監督の「The Burning Plain」は評が割れているが
主演のシャーリーズ・セロンとキム・ベイジンガーは賞賛されている、とのことです。


257: 船長(秋田県)
08/09/02 13:47:28.82 hMneQ9Op0
要するにガキが化け物つれて三途の川を渡って死んだ母親に会いに行くという話なのか


258: 不法入国者(dion軍)
08/09/02 13:48:13.88 AVu9mIEf0
↓一方スカイクロアは

259: 明日もバイト(dion軍)
08/09/02 13:49:21.83 MwHhU08t0
批判する人はいるが、ジブリに裏切られた事は無い

260: 四日便秘(栃木県)
08/09/02 13:50:34.99 /66qrtIc0
なんだかんだいってもパヤオと久石はすごい。

261: 四日便秘(樺太)
08/09/02 13:52:12.43 ljQO3Y4cO
単純にジブリは好きだねぇ
気持ち悪い垂れ流し野郎は嫌いだけど

262: ハイエナ(東京都)
08/09/02 13:57:49.67 /cFP8KZX0
温暖化で水没とかいわれてるベニスの人が見たら自分達のために
送られた映画のように感じるかもね
最低でも銀獅子くらいはいけそうだな

263: 下痢気味(東京都)
08/09/02 13:59:20.61 Wqat8wM40
何で高評価なんだ?
たまたま他にいい作品がなかっただけなのだろうか

264: 無防備マン(千葉県)
08/09/02 14:01:55.41 B0cJvQJF0
ネオヴェネチアではどうだったのかね

265: 四十代(アラバマ州)
08/09/02 14:02:06.21 W/XA0G9d0
多分これをつまらないって言うやつは、子供でも大人でもない中途半端は人間なんだろう

266: ブラ男(東京都)
08/09/02 14:05:44.20 a4RNKzzN0
スカイクロラはさすがに絶賛されるだろ
子供が殺し合いやってて大人がそれを鑑賞してる世界ですとか設定がイカしてる
世界に通用する映画のはずだ

267: ママ(東京都)
08/09/02 14:07:12.68 FGyzG0Hb0
ポニョの父親は人間滅ぼそうとしてたのになんで途中から和解してたのかと不思議だったけど
もう死んだ人間だったからか

268: ブラ男(宮城県)
08/09/02 14:07:43.46 yQNtAY120
うそだろwwwwwwwwwwwwwww

269: 船長(東京都)
08/09/02 14:09:29.50 OdvmDImp0
つーかベネチアで評価される映画で面白い映画は皆無

270: 宝石鑑定士(コネチカット州)
08/09/02 14:10:37.62 to2LrgNoO
これとバットマンどっちの方が面白い?

271: ワキガ(アラバマ州)
08/09/02 14:10:43.12 VGWHLJE60
>>263
ヴェネチア映画祭ってこんなんだよ

日本でも手のひら返して絶賛になるんだろうな

272: 四十代(アラバマ州)
08/09/02 14:15:22.80 VhS0F3BL0 BE:98172869-2BP(1011)
手のひら返しw なんで酷評が主流だと思ってんだ

273: ひよこ鑑定士(愛知県)
08/09/02 14:16:12.65 pqX/EG5m0 BE:1313037195-2BP(5009)
ヴェネツィアスレキタ━━(゚∀゚)━━!!

274: 朝鮮社会民主党(北海道)
08/09/02 14:18:39.29 TkfuriJQ0
これを面白いと言う奴は抽象画を通ぶって絶賛するタイプ

275: ワキガ(アラバマ州)
08/09/02 14:21:06.05 VGWHLJE60
>>272
主流じゃん
少なくても5点満点で5や4なんて付ける人間の方が少ないだろ

276: IMF(アラバマ州)
08/09/02 14:22:40.72 giFQHngs0
>>275
あ、ああ・・
・・・え?

277: ブサイク(東京都)
08/09/02 14:24:26.42 jsV8oVGg0
ポニョポニョ口ずさんでたら彼女できた

278: ネットカフェ難民(西日本)
08/09/02 14:24:31.71 fR+rBExh0
今日もあのメロディーのループが仕事の邪魔をする。
ポーニョポーニョポニョ魚の子 zwsぇdcrfvrfvtgb...
                   ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
                   ↑歌詞が分からない

279: 四十代(東京都)
08/09/02 14:26:45.76 cu43jV8+0
終盤の船でさ迷っている家族連れが「大正時代の人」って何だよw
しかもただのファンの考察じゃなくてパンフに乗ってる公式設定なんだな

280: 船長(秋田県)
08/09/02 14:28:21.59 hMneQ9Op0
>>279
あの世とこの世の境界をずっとさまよい続けてるんだろう

281: 鵜(アラバマ州)
08/09/02 14:48:02.08 wltbNcjt0
>>266
スカイ・クロラはよかったけど、その説明だとバトルロワイヤル思い出して吹くw

282: 住居喪失不安定就労者(宮城県)
08/09/02 14:52:44.82 Nar2Ao+Y0
URLリンク(up2.viploader.net)

283: 左利き(コネチカット州)
08/09/02 14:54:56.08 nfvL01/gO
>>274
違う。ポニョは萌えアニメ。
「かわいいは正義」の一言に尽きる。

284: 自宅兵士(福岡県)
08/09/02 14:58:09.25 5mwze1TM0
ヴェネチアでは字幕で見るのか?
吹き替えじゃなくて

285: やわチチ(埼玉県)
08/09/02 14:59:21.10 875rM9qj0
>>266
読売新聞を出しまくるのがうざかった

286: 美人(樺太)
08/09/02 15:02:09.09 4RTTWoi6O
奇妙奇天烈な訳分からんものでも評価出来る俺カッコいい

287: やわチチ(埼玉県)
08/09/02 15:03:16.87 875rM9qj0
fateは文学
クラナドは人生
ポニョは神話 New!

288: 農業(新潟県)
08/09/02 15:05:06.30 pzrQK0UO0
今時、セカイ系(笑)だったぞ
パヤオは独創的なストーリーをもう作れないと感じた

289: 五十代(アラバマ州)
08/09/02 15:05:55.48 lfng0DoT0
ぽにょのmp3くれ

290: ワキガ(新潟県)
08/09/02 15:06:32.03 waDpKLlz0
>>2-3

291: 占い師(樺太)
08/09/02 15:08:07.27 ASO4poxxO
ヨーロッパ人のオサレマンセー主義には吐き気がする

292: 四十代(長屋)
08/09/02 15:15:41.45 wzc6Q8ra0
>>255
メッセージ性ってさ何を期待してんの?
言論の自由は保障されてんだから言いたいことがあれば2chにでも書けばいい
そのほうがずっとスマート
なんでわざわざそんな暗喩みたいなこと求める

293: ダフ屋(東京都)
08/09/02 15:17:24.56 h/HtEDmY0
スカイ・クロラ見た奴どうだった?

294: 住居喪失不安定就労者(宮城県)
08/09/02 15:19:04.34 Nar2Ao+Y0
もののけ姫で矢で侍の腕を両断するトレイラーを見た時
あ、原作ナウシカを描いていたパヤオが帰ってきた!と喜んだものだが
最近の子供向けアニメは正直ツマラン。兵器オタを前面に押し出した
紅の豚系をまた作ってくれよ

295: 元組員(熊本県)
08/09/02 15:19:04.51 fy55pB4p0
しかしポニョ可愛いな
個人的に大ヒット級の可愛さ

296: 五十代(中国地方)
08/09/02 15:19:12.36 jazLfP0U0
>>293
アニオタ以外は見てるのが無理なレベル

297: 四柱推命鑑定士(ネブラスカ州)
08/09/02 15:22:13.48 yoA302mgO
>>294
ハゲドウ

298: 紅茶鑑定士(鹿児島県)
08/09/02 15:26:22.22 pIyfIKw+0
>>294
>>297
お前らみたいなキモオタは駿から切り捨てられたんだよw
アニオタはジブリ作品は見る必要なし。というか見る資格も語る資格もない

299: 三十代(沖縄県)
08/09/02 15:29:32.73 ulpRv4uz0
久石
「死後の世界、輪廻(りんね)、魂の不滅など哲学的なテーマを投げかけている。
 でも、子供の目からは、冒険物語の一部として、自然に受け入れられる。
 この二重構造をどう音楽で表現するか。そこからが大変でした」

300: 毎日新聞配達(東京都)
08/09/02 15:40:02.26 /Sj0SoWZP
おまえさんらが歌舞伎も能もバレエも多くの現代演劇も現代文学も神話叙事詩も知らず
ただ定型の安物TVドラマとハリウッドとオタアニメだけ見て育ち、
それが映画や文化のすべてだと思っているのはよくわかった。

「ロジック」ではなく、そんなのは単に自分の中で適当に形成された起承転結の枠型にすぎない。
神話も歌舞伎も(初見者から見れば細部の因果などめちゃくちゃだが)みな楽しんで見ているんだよ。
自分が持つものに合わないと気持ちわるくて仕方ない右脳を使わない人間に限って=「頭悪い作り手だな、よく考えて作れ金返せ」

そもそも何で芸能芸術にロジック(笑)なんか求めるんだよ、ロジックに基づいて生きたいのか。
それに満たされないとそんな不安なのか。
サヨ共産社会ウヨ国粋社会カルト宗教団体に行けばいい。そこのプロパガンダ映画は常にそれを満たしてくれる。
見るもの納得不思議なし、のカタルシス完全解消映画。

ナチスの女スパイ映画、愛と恋と課せられた使命、敵国の極悪な陰謀、激しいアクション、
自己犠牲の美しくも壮絶な死、残された者たちの涙と誇り、余韻纏面のエンディング、

量産されたようだが、そういうのが見たいんだろ?w

少なくとも暇つぶしテレビドラマでなく、宮崎レベルが気合い入れた作った絵図らの映画では
そういう映画=「カタルシスのある納得できる定型物語」など逆に見たくないわけ。
定型=精神固定化(=洗脳化)=気色悪ぅ、なんだよ。

こういうのは、文化的ないし社会的経験を積めば次第にわかってくるからもし若いやつならその時期が来るのを待った方がいい。
おっさんおばはんでそんな主張で山レスしているなら絶望的だが。

301: 鵜(樺太)
08/09/02 15:41:48.95 0HFRj5LPO
おまえらが一番好きな宮崎ヒロインは誰よ

302: 毎日新聞配達(神奈川県)
08/09/02 15:45:02.72 rZ8x79hgP
>>301
サン

303: 三十代(catv?)
08/09/02 15:46:19.84 FNf02mVy0
>>301
フィオ

304: やわチチ(静岡県)
08/09/02 15:49:38.97 3S4y/gpN0
>>32
宮崎の嗜好がよ~く分かっただろ?


305: 九条マン(兵庫県)
08/09/02 15:50:27.45 nG65/kVU0 BE:498865695-2BP(101)
ARIAスレかとおもったらちがうかった




306: ダフ屋(東京都)
08/09/02 15:53:22.59 h/HtEDmY0
サンみたいな池沼の女に「そなたは美しい」って言ってみたい

307: 芸術家(コネチカット州)
08/09/02 15:58:19.90 2gc0ijq8O
♪神の上の尊師

ショーコショーコ朝原ショーコ!
空の上からやってきた!

308: 給食費未納者(大阪府)
08/09/02 16:04:56.13 zTBUaa090
ホイホイ!

309: 芸術家(東京都)
08/09/02 16:07:17.19 rbU3ngU50
たーけたけたけ ペンキやの子
浅草のフランスからやってきた

310: 団体役員(山形県)
08/09/02 16:14:05.75 WXyKXJVv0
>>139
つまり荒唐無稽な話は全て神話ですね

311: 党代表(東京都)
08/09/02 16:14:47.65 LbNKlc9Z0
イタリアで国葬されるほどのフェリーニの映画を
面白いと思える日本人がどれだけいるか
あっちは情景、イメージ至情主義なのでポニョは高評価にきまってる

312: 鵜(東京都)
08/09/02 16:16:14.43 qUNJegqz0
これだけはタダで見れる機会があったとして見る気がしない
俺の中のハヤオは死んだ、もういない

313: 下痢気味(北海道)
08/09/02 16:18:01.98 vu9CtZGY0
中国のサイトでタダで見た。
今度はちゃんと見たい。

314: ネチズン(樺太)
08/09/02 16:18:12.44 sDLB3pU7O
大人向けに、紅のぽにょを作ってください

315: 無防備マン(大阪府)
08/09/02 16:20:14.01 HTf+5uLl0
ぽーにょぽーにょぽーにょー

316: 三十代(コネチカット州)
08/09/02 16:26:02.31 5VgGsBWiO
高台の年寄りどもが歩けるようになったのは死後の世界だから
意味ありげに出てきたトンネルはそのメタファー
荒唐無稽だと思うかもしれないが関係者も認めている

317: 五十代(埼玉県)
08/09/02 16:28:59.36 d2VCMBr10
今までは高畑勲と鈴木敏夫が口を出していたけれど
今回はパヤオ一人で話を作ったそうだから
関係者にも何が何だかわからないんじゃないの

318: 四十代(アラバマ州)
08/09/02 16:30:37.36 VhS0F3BL0
>>317
どこで言ってた?

319: 美人(東京都)
08/09/02 16:36:39.15 tzohWq/60
プロローグ→オープニング、がこの映画のクライマックスだな
瞬間的だがラピュタを超える流れだと思う

320: がんばる女(神奈川県)
08/09/02 16:57:54.89 Bm552kAb0
>>10
本当はブリュンヒルデという親がつけた名前があるという衝撃の事実

321: IMF(千葉県)
08/09/02 17:06:37.80 vi7ATdWY0
始まる前から終わっちゃって、あげくにピーターパン症候群扱いされたスカイクロラの押井監督がかわいそうです

322: 1(長屋)
08/09/02 17:07:20.99 rNF9iekM0
>>315
微妙に違うぞw

323: 九条マン(東京都)
08/09/02 17:16:42.16 zx/RIt9Y0
女の子はいいとして
後ろで歌っているおじちゃん二人は何者なの?
自称芸能人ニート?

324: 韓国料理シェフ(コネチカット州)
08/09/02 17:18:45.73 NM1dpKw6O
スカイクロラ作ったおっさんが
ポッドキャストでポニョと駿を叩きまくっててウザかった

めちゃくちゃ早口でキモい喋り方だった

325: 船長(東京都)
08/09/02 17:18:59.64 OdvmDImp0
>>313
それはないな

326: 素振り名人(福島県)
08/09/02 17:19:03.03 6phnGotJ0
例の深読み考察を読んでから今更ながら見に行きたくなった

327: 美人(東京都)
08/09/02 17:19:16.29 tzohWq/60
語呂悪すぎじゃね?
URLリンク(www.varietyjapan.com)

328: 四十代(樺太)
08/09/02 17:19:51.49 NiGOB3R10
>>315
パーマンのメロディで歌えということかw

329: 家事手伝い(アラバマ州)
08/09/02 17:19:51.96 u8SPsj9B0
>>327
長い

330: 鵜(千葉県)
08/09/02 17:20:56.36 3Vhn1scO0
外人はナウシカとかの方が好きそうなのに

331: 韓国料理シェフ(コネチカット州)
08/09/02 17:22:13.78 HqoP/DhkO
>>323
まりちゃんズという伝説のバンドのメンバーだったのだよ。

332: またぎ(兵庫県)
08/09/02 17:22:18.49 ZnJ0/NIS0
ポニョの定番はっとくネ

URLリンク(www.nicovideo.jp)

333: 韓国料理シェフ(コネチカット州)
08/09/02 17:22:22.57 hrpH+D9NO
>>324
池沼だから仕方ない

334: ネチズン(樺太)
08/09/02 17:22:28.38 X8z1cVFJO
旧支配者が一柱
ポ=ニョ

335: IMF(dion軍)
08/09/02 17:22:57.47 LWUawFhX0
海外メディアのレビュー

screendaily紙
URLリンク(www.screendaily.com)

映像的は、この映画は並外れている。想像力の点から言えば、この映画は大胆不敵である。
宮崎駿は再び比類なき映画を作り上げた。人魚姫伝説の日本バージョンである
「崖の上のポニョ」はかわいらしい、優しい、感動的な、そして常に楽しい映画である。
ベネチア映画祭のコンペ部門で国際的にデビューしたポニョは、ありあまる豊かな色彩の嵐
として輝くので、周りの全てのものを灰色に見せてしまうほどだ。冒頭のシークエンスは、
宮崎が主人公である5才の宗介の心をあまりにも正確に描いているので、幼稚園で見かける
虹色の絵の中を旅しているような気になる。しかしポニョは、伝統的なセルアニメーションの
まったくの創造性、そのキャラクター造形(この映画の中の大人は全てリアルに思える)、
老人と子供のやりとり、映画を通して発揮される自由な想像力、そしてなにより、宮崎が
いまだに異なったものであろうとする冒険心、その全てのレベルにおいてフル回転である。
弱点としては、アニメーションとしては101分はちょっと長すぎるし、第三幕はやや沈滞している
(子供達によるボートの旅は特に焦点が合っていない感じだった)。また、たびたび破壊的になる
ポニョは、日本以外では子供向けとして受け入れられるのは明らかに難しい(しかし、ストレスを
感じるとビールの缶を開けたり、助手席に座る5才の子供にシートベルトをするように言いながら
車のスピードを上げて子供を何度も危険にさらすような母親は、平均的なアニメーション映画の
中の母親よりずっと面白い。)
ストーリーはシンプルであるが、大人を満足させるに充分以上のものを宮崎はポニョに込めている
(アジア以外の市場では、おそらく大人が主な観客となろう)。老齢や環境問題、無邪気さと経験の
対立、そして海そのものを主要なキャラクターにしてしまうという面白い実験など、ポニョは
まったく衰えを見せない巨匠からの忘れがたい芸術的達成である。

336: 団体役員(山形県)
08/09/02 17:27:01.24 WXyKXJVv0
何この褒めちぎり

337: 船長(東京都)
08/09/02 17:28:57.11 OdvmDImp0
いかにもカルトだ

338: 四柱推命鑑定士(アラバマ州)
08/09/02 17:32:17.11 I7G5qQ6F0
宮崎吾郎名義で公開してたらたいして評価されなかっただろうな。

339: 三十代(神奈川県)
08/09/02 17:32:45.13 pWr/pVbw0
あらあらうふふ

340: 三十代(長屋)
08/09/02 17:37:09.85 Pl7UEtN80
くそぅ、ちょっと見たくなるじゃないか

341: 農業(長屋)
08/09/02 17:37:46.05 exdzdS4v0
これで受賞できないってオチね

342: 日本にネチズン(東京都)
08/09/02 17:38:53.12 zCF6E8D00
パヤオ「小さな女の子からサインを断れたら断れない」

ゴクリ・・・

343: アスリート(catv?)
08/09/02 17:39:59.32 azM7f0BK0
>>190の考察をみるたびに駿の凄さを痛感するな
神話のモチーフだけじゃなく構造までも取り入れるなんて
今の中身のないアニメには到底真似できない境地だよな


344: 四十代(空)
08/09/02 17:40:46.01 vwXMU8KC0
やっぱり全員死亡説もありなのかな
なんか普通じゃないもんねあの世界

345: 四十代(アラバマ州)
08/09/02 17:44:35.66 wx0c1YC40
外国人の感性がわからない。

346: ビンボウ(群馬県)
08/09/02 17:45:46.55 e3V4xx/D0
>>324
スカイクロラに監督人生を賭けてるから必死なんだろ。

347: 鵜(アラバマ州)
08/09/02 17:53:22.77 fFvavcrL0
あれだろ?ぽーにょぽーにょの歌にやられちゃったんだろ?

348: 家事手伝い(ネブラスカ州)
08/09/02 17:55:05.18 7+l3s+LqO
>>343
糞つまんねーのが欠点かな。大人相手にも子供相手にも

349: 船長(東京都)
08/09/02 17:57:27.37 OdvmDImp0
それはいっちゃいかん
芸術的なんちゃらだから常に神作品

350: 九条マン(コネチカット州)
08/09/02 17:58:40.70 07Y4L2r5O
キューブリックはファンの深読みに苦笑してたらしいが、
でも考察読んでたら見たくなってきたw

351: ネットカフェ難民(東京都)
08/09/02 17:59:16.50 qDGj5+Jd0
ボーノボーノボノハワイの子

352: 五十代(dion軍)
08/09/02 18:01:01.52 veYwtSay0
海がきこえるってリアルじゃないよね?
耳すまのようなシチュエーションってありがちだね

353: 村長(千葉県)
08/09/02 18:03:06.32 6C4IiglG0
小日本人は海外の評価に弱いから2chでもこれからは支持が広がるよね(´・ω・`)

354: アスリート(catv?)
08/09/02 18:06:40.88 azM7f0BK0
>>343
それは見る相手のレベルによる
作品のの背景を理解できない馬鹿な大人か感性の腐った子供にはこの作品の持つ深さが分からないんだろう

355: 四柱推命鑑定士(愛知県)
08/09/02 18:07:08.93 wH5f45X70
>>354


356: アスリート(catv?)
08/09/02 18:11:09.41 azM7f0BK0
間違った
>>354>>348へ向けたレス

357: 左利き(大阪府)
08/09/02 18:12:48.66 FNwXSO140
俺んちにもポニョ来ないかなあ
半魚人でも何でも5歳の幼女だったら無問題だろ上皇

358: 毎日新聞配達(神奈川県)
08/09/02 18:14:01.21 rZ8x79hgP
ID:azM7f0BK0は魚の子

359: 五十代(埼玉県)
08/09/02 18:25:21.50 d2VCMBr10
>>318
まだ見てるかわからないけど鈴木敏夫のラジオ

スカイなんちゃらの監督に
「ストーリーが破綻しているのは、高畑勲と鈴木敏夫が何もしてないからでしょ」って言われて
「はい、何もしてません。宮さんは自分ひとりで『構造のない映画』を作りたかったんだと思う」と
敏夫が答えてた

360: 農業(三重県)
08/09/02 18:30:40.01 SbjUlVOc0
ヴェネチアの水先案内人は男がやってるよな

361: 占い師(栃木県)
08/09/02 18:33:59.40 T/W4gWnM0
>>360
なるためには免許を買い取らないといけないしなw

362: ネットカフェ難民(東京都)
08/09/02 18:42:44.22 qDGj5+Jd0
>>360
火星に行って帰ってくんな

363: 住居喪失不安定就労者(コネチカット州)
08/09/02 18:43:36.10 mcU2ZLzUO
>>190
ナベアツはこのことを知っていて3の倍数と3のつく数字だけアホになったんだな
しかもそれがまだ何もわからない子どもに受けている…
深いなこれは

364: 下痢気味(京都府)
08/09/02 18:44:50.31 NOe/bO8g0
>>292
クロスワードパズルといっしょ

365: 四日便秘(埼玉県)
08/09/02 18:46:40.81 W2JLP+ba0
何故か怖く感じる作品だと思ってたが
前にν速で「生と死があちこちに散りばめられてる映画」みたいなこと書いてるやつがいて
妙に納得した

366: 下痢気味(京都府)
08/09/02 18:46:50.68 NOe/bO8g0
見たままのストーリーを追うだけの作品じゃないのは確かだろ
イメージで感じるタイプか
世の中にはいろんな作品があって楽しみ方も千差万別
余裕のある人間ならいろいろ考察して楽しむものいいのではないかい

367: がんばる女(神奈川県)
08/09/02 18:52:09.30 Bm552kAb0
テリー・ギリアムとデヴィッド・リンチを足してディズニーで割ったらこんな映画になると思う

368: ネット弁慶(福岡県)
08/09/02 19:00:43.65 ynGJ0w1u0
>>359
エヴァみたくファンが勝手に深読みしてくれるんだよな・・・

369: 四日便秘(長野県)
08/09/02 19:01:06.80 Og19S58/0
下手なロジックでプロットありきで作られたもんって
かなりクソなもんがおおいんだよな。
それでも突き詰めてれば面白いのも多いんだけどたいていは
2chでパロディとしてよく出てくるレベルをそのままやってたりするw

それよりはむしろ自由に破たんしている方が面白いがこれも
たんなる意味なしオナニー映画として扱われるし実際そうな場合も多い

宮崎の作品はその自由な破たんに意味がかなりあるんだな。霊感?

370: またぎ(アラバマ州)
08/09/02 19:04:26.01 bbtObPk80
>>300
つまらないのは作品ではなく視聴者自身であった、ってオチか

371: ネット君臨派(茨城県)
08/09/02 19:07:24.10 Bx6QIPm00
                     ̄  -- ____  \ | /  --  ̄
                   ───‐‐‐‐  。 ─‐
               __ ─‐‐‐  ̄ ̄ ̄       ‐‐ -- ____
                                / / |  \        ̄
.                      ┌=┐  /   / , |   \
.                     , '´=' `ヽ.   /  |    \
                     ノ     ,ix}   /     |      \
.                     _'ヘ 'ノノ(リノ
                __/姫}i  `く       人
   ,. ,. -‐===‐-   `つ/ >イ ゙ = 、ノ} 彡  <  >            ン
 〃〃〃〃        / / ノ`ー 、_ゞ       Y            ,イ
_____ _      __,/ /  /´   ;|   .─┼─┐─┼─  /_ ィ´
::::::::::::::〈  二ニ[lニl]ニニニ) ノニニニ{  、,   }ニニl   │  │─┼─ /|   |
 ̄ ̄ ̄ ̄´      `^′   i \/ |     │  |  │     |
                  ヽ\/{

372: 農業(三重県)
08/09/02 19:12:27.94 SbjUlVOc0
パヤオはとっくに枯れてるしな

ナウシカと紅の豚しか面白くはないしな

373: 毎日新聞配達(関西地方)
08/09/02 19:13:57.07 Kl0gvgEwP
ファンが勝手に深読みしてるだけとかいう批判はどうかなぁ・・・
実際想像を掻き立てる描写をしているし、偶然が生まれにくいアニメ映画だとそれが映画を支える大事な要素じゃないのか
何から何まで答えを示してくれる映画だっていいけどさぁ、作り手に全てをまかせて視聴者は何も考えず消費するだけの作品ばっかりになっちゃやだな

374: 四日便秘(長野県)
08/09/02 19:16:26.76 Og19S58/0
偶然が生まれにくいアニメ映画
なるほど確かに
一番難しい分野かもね

作者は力量が相当問われるよな

375: 五十代(アラバマ州)
08/09/02 19:19:09.69 lfng0DoT0
ぽにょのmp3くれ

376: WBC監督(東京都)
08/09/02 19:21:03.03 sLI6kQ3j0
>>373
むしろもうすでに視聴者は何も考えず消費するだけって状態な気もするけどな。
最近の萌えアニメなんかまさにそんな感じじゃん。

377: ブサイク(東京都)
08/09/02 19:22:19.83 jsV8oVGg0
お、おw スレがA R I A ぽい感じになってきたかな!?

378: 五十代(アラバマ州)
08/09/02 19:25:17.90 ZGccoYNn0
駿は「大きいお友達のためにゴチャゴチャ説明するのはやめ」といって
台詞を大幅にカットしたぐらいだから、映画で説明されてないだけで
駿の頭の中にはちゃんとしたロジックがあると思うんだが。

379: ハイエナ(東京都)
08/09/02 19:25:32.22 /cFP8KZX0
考察はいいし考察する自由がある作品だけど
どの考察が当たってるとか外れてるとかいうのは愚の骨頂

380: 四十代(東京都)
08/09/02 19:25:36.48 YgvfQizW0
>>373
うむ。それはいいが、自分の妄想を盾に
「お前はこんなことも理解出来なかったの?池沼かよw」とほざくぽにょ厨が型月厨並にうざい
見る気が起きん

381: 四十代(アラバマ州)
08/09/02 19:26:58.51 VhS0F3BL0
FPS厨と通ずるものがあるな

382: 四日便秘(福島県)
08/09/02 19:27:23.20 7v7xdvwM0
引退予告した押井先生の情報は無いの?

383: ビンボウ(アラバマ州)
08/09/02 19:27:39.09 P8j5kQlK0
ヴェネチアの程度が知れるわ

384: 左利き(大阪府)
08/09/02 19:30:46.47 FNwXSO140
こういう深い意味合い込めるのも結構だけど
俺はアニメ映画、殊にジブリにはもっとこう単純と言うか
明快なストーリーで満足したいね

385: IMF(愛知県)
08/09/02 19:31:05.71 Kj1ftJcX0
あらあら

386: 四十代(アラバマ州)
08/09/02 19:31:13.51 VhS0F3BL0
性欲ありきで見ますもんね

387: ネギ(catv?)
08/09/02 19:31:38.71 ahORBPZc0
どうせお情けでしょ

388: 九条マン(コネチカット州)
08/09/02 19:35:07.94 RQc2QIymO
あらあら

389: IMF(dion軍)
08/09/02 19:35:10.42 LWUawFhX0
>>384
しかし例えばナウシカやトトロあたりだって、モロにポニョと通ずるテーマがバックにはあるわけで

390: 四日便秘(長野県)
08/09/02 19:35:53.90 Og19S58/0
まあ何の分野でもそうだけど
最近の傾向って自分が好きなもの自分ができるもの自分が理解できるものが好き
自己肯定することだけが目的で止まってしまって
あとは声だけでかく主張するっていう幼い弊害ってやっぱあるとおもうけどね

まあ特に芸術分野では明確なルールってないからな。スポーツみたいに
同じルールで戦ってれば結果が分かりやすいってものじゃないからね。

そして人生も本当はルールなんて決まってないからこれだけの混乱を生んでる
そういうことも言いたいのじゃないのかね

391: 鵜(千葉県)
08/09/02 19:38:44.91 3Vhn1scO0
別にそういう深いテーマが隠されていたって
面白くないものは面白くないだろ

392: 毎日新聞配達(神奈川県)
08/09/02 19:39:07.63 rZ8x79hgP
>>384
同感。
2001年宇宙の旅でも、ブレードランナーでもいいけど
面白いって言う奴はその畑の奴だけだし、それでいいんだよな。
難解なのを解読できる人間が見ればいい。分かった振りも必要ない。

大衆向けにやる事じゃないよ。
仮に、メッセージを入れるなら、大衆向けに楽しませた上で
(子供向けなら彼らを喜ばせた上で)、加えるべきなんだよ。

隠喩があるじゃん!わからないのお前ら?wとかさぁ・・・
ファンも押し付けるべきじゃない。

393: 四十代(アラバマ州)
08/09/02 19:40:50.38 VhS0F3BL0
押し付けてるのは>>190を見てハイになってる中2病患者だけどなw

394: 占い師(東京都)
08/09/02 19:41:04.16 zfgstC680
海外のひとらコナン、カリオストロなんかは観てるのかな?

395: ハイエナ(東京都)
08/09/02 19:44:20.77 /cFP8KZX0
ポニョからは別にこれだっていうテーマなんて感じないよ
パヤオの思想が透けて見えるってだけで
まず第一に見てて気持ちいいアニメーションを作るという快楽原則に従ってる作品

396: 明日もバイト(大阪府)
08/09/02 19:45:08.56 k4aIq38b0
前半は作画・演出ともに神レベル
後半は作画・演出ともに中の上レベル

ストーリーはまぁ普通ね

397: ダフ屋(神奈川県)
08/09/02 19:51:13.40 ZDvVwGKE0
シンプルすぎ

398: 毎日新聞配達(埼玉県)
08/09/02 19:53:04.45 wkDdnzl+P
ポニョつまらないとか言う奴は、どんなアニメが好きなの?
萌えアニメとかが好きなん?wwwホントきめえわw


399: WBC監督(東京都)
08/09/02 19:53:29.51 sLI6kQ3j0
>>396
作画面だったら後半も凄いだろ

400: 素振り名人(兵庫県)
08/09/02 19:54:16.42 8bV5TRNj0
ゲド戦記も「宮崎駿監督作品」ってすれば良かったのにな、ていうか全部。
鈴木がそうすれば評価されるのわかってます、つってたし。

401: 四柱推命鑑定士(アラバマ州)
08/09/02 19:54:28.01 oH7Tt7D60
見たけど2ちゃんの評価は当てになんねえなと思った
ヲタしかいねえもんな

402: 農業(三重県)
08/09/02 19:55:22.62 SbjUlVOc0
>>398
パヤオならナウシカと紅の豚が好きだぜ

403: やわチチ(埼玉県)
08/09/02 19:58:47.72 875rM9qj0
>>380
そこはエヴァじゃね?
これが世代の差か…

404: 毎日新聞配達(埼玉県)
08/09/02 20:02:27.95 wkDdnzl+P
>>402
あぁ、無理だわ。お前とは一生分かり合えないと悟ったわ。
宮崎の最高傑作はラピュタ。
ナウシカは今見ると古いし、説教くせえ糞映画。
豚は論外、あれは宮崎の黒歴史

405: 四日便秘(福島県)
08/09/02 20:02:55.92 7v7xdvwM0
エヴァ厨も酷かったが文献引用しまくりで精神分析と構造解析までして
オカルトに無知なエヴァ厨煽ってたオカルトオタが凄かったな

406: 素振り名人(兵庫県)
08/09/02 20:04:11.95 8bV5TRNj0
>>403
ポニョ厨はこんなことも、とか「テーマ」とか言う割に全く具体的に語らないとこが味噌
そこがエヴァ厨との違いじゃねーか?

まあパヤが「子供向け」とか
「テーマなんかある映画はつまらない、そう言いたいならそう文章で書け」とか
のたまってるから、難しいんだろうけどね色んな意味で

407: またぎ(長屋)
08/09/02 20:04:23.77 5nMMz8Q40
あの水棲動物の乱舞は天才の仕事でしょ。

逆に観てて気分悪くなったヤツもいる。

408: 農業(三重県)
08/09/02 20:04:45.23 SbjUlVOc0
>>404
でポニョは良かったの?

もののけ姫以降は見てないし興味ないからどうでもいいけどさ

409: 占い師(樺太)
08/09/02 20:05:37.81 Xg59I3OfO
パヤオは「ナウシカ」の続き、トミノは「閃光ハサウェイ」を映像化するのを最後の仕事にすべき

410: 民主労働党(アラバマ州)
08/09/02 20:06:21.47 xHVBeZnm0
見に行く価値あるの?


411: 素振り名人(兵庫県)
08/09/02 20:07:24.47 8bV5TRNj0
>>410
アニメ映画を見に行くなら価値はない
宮崎駿を見に行くなら価値はある

412: 美人(樺太)
08/09/02 20:07:40.72 3Z1nzQ/xO
ポニョはいろんな意味で恐ろしい映画。駿やっぱすげぇと心の底から思った

413: 毎日新聞配達(埼玉県)
08/09/02 20:07:53.64 wkDdnzl+P
>>408
あぁ、ナウシカの1000万倍は面白かったね。ナウシカ褒めてるような化石には分からないだろうが

414: ブランド鑑定士(コネチカット州)
08/09/02 20:08:52.19 8Tl9SIgoO
>>404
パヤオの最高傑作はもののけ次いでラピュタだろアホ

415: 農業(三重県)
08/09/02 20:09:06.89 SbjUlVOc0
>>404
宮崎の最高傑作は未来少年コナンだろ

それを劇場版にしただけなのがラピュタw

416: 朝鮮社会民主党(dion軍)
08/09/02 20:10:23.09 yoWEB26F0
魔女の宅急便だろw
俺はあれをみて画家を目指して失敗したw

417: やわチチ(福岡県)
08/09/02 20:11:56.92 VqPN3Izp0
パヤオは、向こうじゃマエストロと呼ばれてるらしいな
まあ、偉人ではあるな
100年後、教科書に載ってそうだ

418: 四日便秘(埼玉県)
08/09/02 20:12:16.91 W2JLP+ba0
人生の事とかで荒んだときに観たい映画だ

419: ネギ(樺太)
08/09/02 20:12:42.78 vM27eeUiO
>>409
トミノは激しく同意。

420: 四十代(アラバマ州)
08/09/02 20:13:08.09 VhS0F3BL0
死ぬのかw

421: 鵜(アラバマ州)
08/09/02 20:17:08.42 wltbNcjt0
興味ないとか、○○以降見てないとか、信者がうざいから見に行かないとか、
わざわざスレ開いて書き込むのはどうなの。幼すぎないか。

422: 五十代(福島県)
08/09/02 20:17:22.19 xrvrKXz90
適当にキャラ作って、タレントに声優やらせて、手描きの画で動かしておけば
ファンが宮崎駿の生い立ちや製作過程におけるエピソードまで持ってきて
ストーリーを補完してくれるんだから楽になったよな。
いつの間にか宮崎駿もそれをわかってるような映画作りをするようになったし。
映画観終わった後の子供のだるそうな表情がすべてを物語っていると思った




423: ブラ男(ネブラスカ州)
08/09/02 20:18:27.47 zwTHD6Y5O
1000万人も動員してつまんない訳ねーじゃん
お前ら観てないくせにガタガタ言ってないで観て来いよ
間違なく金獅子賞取るから見とけ

424: 農業(福岡県)
08/09/02 20:22:44.33 o+toVvGo0
>>1
あらあら

425: 四十代(東京都)
08/09/02 20:22:47.71 hktTd7Gh0
映画祭参加作品ってパッと見地味な作品が多いんだな
ってかポニョとスカイクロラ浮きすぎだろ
URLリンク(cinematoday.jp)

426: WBC監督(関西地方)
08/09/02 20:26:13.98 6s8nB0ZH0
>>411
うわ
つまんなそ

427: WBC監督(広島県)
08/09/02 20:26:16.39 YQhfA3Q90
ディズニーっぽいキャラが出ててわろた

428: 五十代(福島県)
08/09/02 20:27:15.16 xrvrKXz90
>>411
いい表現だ
使わせてもらうわ

429:(・∀・)
08/09/02 20:28:39.93 wUOGowP+0
ギララも紛れ込んだ、というのはマジか?

430: 1(樺太)
08/09/02 20:30:01.69 ePoHZqVxO
押井デビューがスカイクロラだったけど、セリフ終わった後の変な間ってなんだ?カット間違ったのか?後最初のテーマソングがすでにネタバレはないよ。

431: ママ(ネブラスカ州)
08/09/02 20:31:19.16 7SEXT8JVO
ばかじゃねえの
ぜんいんしねよ

432: マーモット(長野県)
08/09/02 20:36:47.07 hM16eUVe0
>>425
アニメ大国日本

433: 宝石鑑定士(神奈川県)
08/09/02 20:47:41.34 cwYwlLwd0
これでいつものパターン通り、ニュー速でのポニョの評価が上がるんだろうなぁ。

434: 三十代(東京都)
08/09/02 20:52:38.07 wAE/hdge0
最高傑作はトトロじゃないのか
ポニョにも期待してる

435: 尿管結石(東京都)
08/09/02 21:01:05.15 bxpn2a600
まあ所詮イタ公か

436: 朝鮮社会民主党(大阪府)
08/09/02 21:01:31.92 TXpOW28G0
>>433
そしていつものパターン通り、騒がれるだけ騒がれて結局なんにも受賞できないんだろうなぁ

437: ワキガ(静岡県)
08/09/02 21:06:59.40 QZCDCw7l0
>>436
受賞したらしたで「まあ所詮イタ公か」で、
しないとなると「さすがイタリア人、わかってらっしゃる」
とか言い出しそうだしなw

438: 左利き(秋田県)
08/09/02 21:21:05.14 toLUOrEy0
トレス疑惑発覚

URLリンク(ranobe.com)

439: 下痢気味(東京都)
08/09/02 21:23:48.93 0kRotTSW0
わけわかんねー映画だったけどな
これくらい意味不明のほうが受けるのか

440: イケメン(神奈川県)
08/09/02 21:46:00.28 6AOqtzC50
>>439
君は正常です。
わかわかんねー映画と思えて正解。
受けてるのは、宮崎駿だからだろ。
海外の評論家やプレスなんてのは、アニメなんてまともに見たこともないし
向き合ったこともない。
前評判や世界の巨匠と来たら、よくわかんないけど褒めるだろw

黒澤やスピルバーグ、ルーカスの作品が糞だったとしても持ち上げるだろ。
興行面や経済的に見ればさらに。

俺は非常に不親切で尻切れトンボ的な映画だと思うけど、よく見るとそこそこ深い映画だと思う。
宮崎のオッサンはメッセージ的なのが好きだな。年取ると説教くさくなるんだろうけど。
メッセージな物が結構隠されてる。それを柱に作ってるから、ワケワカメなえ衣がになっちゃったな。

凄い評価したい所もあった。コレは理解や説明が出来ないんだが、
見てた子供が映画終わった後にもう一度ポニョみたいー。とか映画のラストでポ~ニョポニョポニョって歌ってるとか
子供のハートはしっかりキャッチしてるのが凄い。
子供視点からみると楽しいらしい。
まぁ子供にがストーリーとかあんまりいらないからな。ポニョ可愛い。ポニョ楽しいとかなんだろう。
波走りとか魔法で大きくしたりとか子供は楽しいものだよな。

441: 四十代(東京都)
08/09/02 22:07:41.71 hktTd7Gh0
1 名前: おたく(SS33)[] 投稿日:2008/09/02(Tue) 21:40:42 ID:sa/r4WSK0
ciak星取り表

平均点/批評数。左が批評家、右が一般人。批評家の点数が高い順。9/1現在

3.50/10 4.55/10 宮崎駿 『崖の上のポニョ』
3.25/10 2.25/10 アミール・ナデリ "Vegas: Based on a True Story"
2.95/10 3.80/10 北野武“アキレスと亀”
2.90/10 4.15/10 プーピ・アヴァーティ "Il papa di Giovanna"
2.90/10 2.25/10 Marco Bechis "BirdWatchers"
2.70/10 3.35/10 ギジェルモ・アリアガ“The Burning Plain”
2.45/10 1.92/07 フェルザン・オズペテク "Un giorno perfetto"
2.35/10 2.85/10 Patrick Mario Bernard, Pierre Trividic "L’Autre"
2.00/09 2.60/10 Christian Petzold“Jerichow”
2.00/07 1.20/10 Semih Kaplanoglu "Sut(Milk)"
1.90/10 2.25/10 バーベット・シュローダー“Inju, la Bete dans l’ombre”
1.66/09 1.70/10 ユー・リクウァイ余力爲 "Dangkou (Plastic City)"

URLリンク(www.sorrisi.com)

参考までに、下の一覧は昨年の受賞作品のコンペ評価。
平均点/批評数。左が批評家、右が一般人。批評家の点数が高い順。
URLリンク(www.sorrisi.com)

3.75/10 2.38/8. ニキータ・ミハルコフ“12”★特別獅子賞
3.60/10 3.85/10 Abdellatif KECHICHE“La Graine et le mullet”★審査員特別賞、マルチェロ・マストロヤンニ新人賞
3.50/9. 2.90/10 トッド・ヘインズ“I’m not There”★審査員特別賞、ヴォルピ杯・女優賞
3.45/10 2.50/9. ブライアン・デ・パルマ“Redacted”★銀獅子・監督賞
2.85/10 2.55/10 アン・リー“Lust, Caution/色・戒”★金獅子賞、オゼッラ撮影賞

442: 自宅兵士(樺太)
08/09/02 22:11:30.56 d0ABzl70O
ポニョはハムが大好きなんだよっ

443: 四柱推命鑑定士(静岡県)
08/09/02 22:22:21.23 AW/jcEST0 BE:411130962-2BP(1030)
>>300
>定型=精神固定化(=洗脳化)=気色悪ぅ、なんだよ。

すごくよくわかる

444: ネット弁慶(埼玉県)
08/09/02 22:25:06.68 WYrOa/ue0
>海外の評論家やプレスなんてのは、アニメなんてまともに見たこともないし
>向き合ったこともない。
>前評判や世界の巨匠と来たら、よくわかんないけど褒めるだろw

君がどんな職場でも長続きしない理由が
ここにすべて現れているねww

世間は君ほどバカでもいい加減でもないという
現実に早く目覚めないと、後は犯罪者の道しか
残っていないからせいぜいがんばってね!

445: 四十代(アラバマ州)
08/09/02 22:26:50.77 VhS0F3BL0
点数はいいから批評をもってこい!

446: イケメン(神奈川県)
08/09/02 23:34:33.84 6AOqtzC50
>>444
で、何?
キチガイなの?死ぬの?

447: 四十代(大分県)
08/09/02 23:35:43.11 1z9kfecD0
ジブリ汗まみれポッドキャスティング vol.45
これ検索して聞いてみれ
スカイクロラの人がジブリの人にケンカ売ってる

448: 初心者(樺太)
08/09/02 23:38:39.01 Us4TP20gO
>>440
目線上からすぎワロタ
お前みたいなやつに向けてポニョは作られてねーよ

449: 農業(三重県)
08/09/02 23:43:30.19 SbjUlVOc0
今でもパヤオ好きな奴って主婦とか爺婆とかだろ?

450: 朝鮮社会民主党(栃木県)
08/09/02 23:44:12.25 YgBWEnw90
>>447
聞くの面倒くさいから3行で頼む

451: 主婦(東京都)
08/09/02 23:45:11.20 Q3fHLF3L0
>>447
押井はいつもパヤオにケンカ売ってるだろ。

そしていつも押井がフルボッコ。

452: 四柱推命鑑定士(静岡県)
08/09/02 23:47:01.52 AW/jcEST0 BE:1850089469-2BP(1030)
>海外の評論家やプレスなんてのは、アニメなんてまともに見たこともないし向き合ったこともない。
>前評判や世界の巨匠と来たら、よくわかんないけど褒めるだろw

映画として観て、面白かったから評価が高いんだろw
わけわかんなくても、映像と音の組み合わせとしては面白い。わけわからないところを想像するのが楽しい。
そういうことだろ。はっきりしてるじゃないか

それにアニメなんかまともに見たことないしとか言うが、実写映画でなくアニメとして、
宮崎と比較して明らかに優れてるものがそうそうあるか?もう今は過去の殿堂入りだけじゃなく、
宮崎アニメ自身が基準を作るというレベルまできてるだろ。

453: 四十代(大分県)
08/09/02 23:48:58.95 1z9kfecD0
URLリンク(podcasts.tfm.co.jp)
これな

454: イケメン(群馬県)
08/09/02 23:49:53.91 AD4K/0Su0
ハヤオが枯れてるとか言われてるけど、
枯れてしまったのは俺たちの感性なんじゃないのか?

455: 五十代(島根県)
08/09/02 23:51:22.84 E4a5nUwW0
ヴェネチア映画祭○○賞受賞は信用できないってことだな

456: 主婦(兵庫県)
08/09/02 23:51:40.63 Kq/mdRzl0
崖の上のポニョが神過ぎた件:ハムスター速報 2ろぐ
URLリンク(urasoku.blog106.fc2.com)

神話神話うるさいやつはコレ見たやつだろ


457: 無防備マン(アラバマ州)
08/09/02 23:53:03.11 oKx6OP1J0
宮崎はもののけ姫で終わったんだよ

458: 不法入国者(東京都)
08/09/02 23:53:07.00 WLxxCcpc0
さかなくん「ポニョはどうかって?ボクはロリコンじゃないんだよ!!」

459: ネギ(樺太)
08/09/02 23:53:59.87 4X3bBaR/O
ARIAは七つ星ぐらい?

460: 五十代(アラバマ州)
08/09/02 23:54:10.01 HMdPFYmN0
>>456
すみません

461: 下痢気味(樺太)
08/09/02 23:54:54.02 CmqGbxkCO
わからんな

462: ひよこ鑑定士(三重県)
08/09/02 23:55:07.28 x2QDv/Nc0
>>459
八つ目の星が見えちゃったら…

463: 素振り名人(福島県)
08/09/02 23:55:24.21 6phnGotJ0
>456
そりゃあ勿論

464: ママ(東京都)
08/09/02 23:55:58.27 qH9RqSr80
仕方なく見にいったんだけど
マジで糞映画

ストーリーとか設定とか気にしない子供やスイーツはまだしも
普通の大人が楽しむものではない

まだ見てない奴に言っておくが、見に行くと後悔するぞ
テレビ放送されたとしても時間の無駄だ

465: 党代表(兵庫県)
08/09/02 23:56:50.35 nxxJPG3J0
>>456
パヤオの映画が起承転結めちゃくちゃなのになんか最後まで見れて
いろんな人に受けるのはこういうテクニック使ってたからなんだなって思った

466: イケメン(神奈川県)
08/09/02 23:58:00.60 6AOqtzC50
>>448
じゃあお前は見てどう思ったの?
見てもねーのに反論してんじゃねえだろうな?

別に俺向け作ってるとかなんもいってねーけどな。
子供向けに作られてるのはあきらかだろ。



467: 住居喪失不安定就労者(コネチカット州)
08/09/02 23:58:16.87 mcU2ZLzUO
>>458
さかなくんなら
「ギョギョっ!ポニョ!ポニョー!ポーニョー!キャー!カワイーですねー!
んじゃ、さっそく!食べてみたいと思いマース!

んんーんん!んっんー!ギョギョウマー!脂がのってますねー!」ぐらいは基本だろ!

468: 朝鮮社会民主党(栃木県)
08/09/02 23:59:06.89 YgBWEnw90
>>456
怖いなこれw

469: 珈琲鑑定士(dion軍)
08/09/03 00:00:55.24 yfdT3Ul+0
>>452
アニメとして以前に映画の見方がわからないヤツが日本には多すぎるってことだ
映画を観るというのが習慣として根付いてないから仕方ないと言えば仕方ないが
このものすごい映画をつまらないとか言ってる自称アニオタなんてほんとメクラだよ
キャラと声優しか興味ないんだから仕方ないかも知れんが

470: 不法入国者(兵庫県)
08/09/03 00:04:36.58 Kq/mdRzl0
>>465
富野の「映像の原則」とか作劇の基本テクニックみたいな本あたると、
宮崎が基本かつ王道の演出してるのがわかるよ。

471: マーモット(神奈川県)
08/09/03 00:15:17.98 XN48YjjI0
>>452
はたして映画として面白かったから評価が良かったのかな?
それはそれだったら良いと思うけど。
たしかにポニョの冒頭で汚い海でポニョが瓶に詰まるのも、
そういう魚がいる事を伝えて環境問題に提起してるのは、簡単にわかると思うけどさ。
そういう所だけで評価しちゃってるんじゃないの?
ベネチアとかの外人達は。
どうもあの評価は胡散臭い。

お前見て、面白かった?

お前も宮崎凄いみたいなシンドロームにかかってないか?
たしかにクオリティは高いよ。それは間違いない。
経験を積んでるし、スタッフだってベテラン揃い。
悪い映画じゃないと思うよ。
子供向けに作って子供が喜んでんだから。成功だと思うけど。

子供向けに作るなら、環境問題の提起とか隠し要素的メッセージとか入れてストーリーをわかりずらくする必要ないと思うけどな。
なんかもっと見終わった後にただ面白かったと言えたり、映画館出るときは悩む事なく良い話を見たと完結できる話を作って欲しかったなと。

十人十色だから好きな人がいても嫌いな人がいてもいいんだけど、ベネチアでの評価などは手放しで評価しすぎのような気がしないか?
しなかったら別にいいんだ。
お前がそう思うならそうじゃね。

472: 五十代(東京都)
08/09/03 00:16:44.17 4iPWwxZj0
やっぱこれも海外で評価される日本人を死ぬほど憎む朝鮮人の典型的な習性と関係あるのかな?

473: マーモット(神奈川県)
08/09/03 00:17:26.84 XN48YjjI0
>>469
もの凄いつまらないとは思わないけどさ。

お前はどこが面白かったの?
具体的に言って見てよ。

474: 初心者(群馬県)
08/09/03 00:20:11.81 ZxJMoOvR0
いつどこで老人ホームのババアとかーちゃんを説得したんだよ?
とーちゃん達が見た船の墓場って結局何なんだよ?

475: マーモット(神奈川県)
08/09/03 00:22:30.50 XN48YjjI0
>>469
追加。

映画の見方ってなんだよw
そういう作法や技術でもあるのか?教えてくれよww

476: 9条教徒(北海道)
08/09/03 00:22:34.25 IHtosJ610
この映画を批判すると大抵必死に否定してくる奴が出てくるよな
しかも具体的にどこがどう面白いのか説明せずに批判した人間の人格を攻撃しはじめるんだよw
説明不足で突拍子もない展開、起伏のないシナリオ、手放しで絶賛するほどの映画か?
そりゃ部分的には見所はあったけども

477: 五十代(福島県)
08/09/03 00:24:19.82 ekKSMkqp0
トトロや魔女宅などは「面白い」という言葉だけでは
表せない何かがあって、しかも誰でもそれを感じられるから
子供も大人も何回も楽しめるんだと思う

ポニョはどうかって?
「面白くない」

478: 漁師(静岡県)
08/09/03 00:29:19.87 EUUuImvx0 BE:2466785298-2BP(1111)
>>471
>お前がそう思うならそうじゃね。
こんな安全ネット張って、お前初めから自分の意見を言いっぱなしたいだけだろw

>なんかもっと見終わった後にただ面白かったと言えたり、
面白かったよ。
だから上でも言ってるだろう、映像と音の組み合わせとして、ただ観てるだけで非常に面白かったと。
ある意味ディズニーのファンタジアみたいな作品だと思うけどね。


>たしかにポニョの冒頭で汚い海でポニョが瓶に詰まるのも、
>そういう魚がいる事を伝えて環境問題に提起してるのは、簡単にわかると思うけどさ。
こういうことはあまり考えなかった。というかそういったものを感じようとして観てはいなかった
フジモトは環境問題的なことうんぬんいってたけど、俺はそれをメッセージとはとらなかったな
ただ宮崎の普段の意識の上で独り言がでた、というような感じにとった

メタファーは多い映画だと思う。だがそれゆえに、いかようにもこじつけようと思えばこじつけられる。例えば>>456みたいにな。
だから、そういうのをあまり深読みするのも、深読み要素があること/ないことにこだわっても不毛な映画だと思うね

479: マーモット(神奈川県)
08/09/03 00:33:21.82 XN48YjjI0
>>474
みたいな人が普通だと思うよ。
疑問に思うよね。
わからない部分が多すぎて不親切だと思わないか?
上映時間の制約や製作時間などに構想部分が大きすぎて耐えられなかったんだろうけど。
わからない所が多すぎると面白くないだろう。

>>474
説得つーか多分死んでるんだろうけどね。死んだからなんでもありなのかな?
足で歩いてるしw車椅子の人が歩けるようになるわけないよね。
子供が見たら魔法で治したんだと思うよね。それはそれでいいんじゃない。
大人にも子供にも上手く見せようとして無理してるからあんな感じになっちゃうような
船の墓場は死を表してるのかな?
ポニョの名前がブリュンヒルデって名前にしてる時点でニーベルングの指環の話を参考にしてますよっていってるんでしょ。


480: 五十代(アラバマ州)
08/09/03 00:34:52.80 7fbcpHFB0
アニメ映画を高度に分析しようとする奴等はキモイよな・・・
なに考えて観てるんだろう?
粗探しが目的で観てるなら何観ても面白くないぞ


481: 漁師(静岡県)
08/09/03 00:36:36.61 EUUuImvx0 BE:513914235-2BP(1111)
>>480
完全に同意

482: 給食費未納者(アラバマ州)
08/09/03 00:37:36.52 oxDwuzBb0
テクストの快楽

483: 家事手伝い(東京都)
08/09/03 00:40:29.15 rkv8OHFH0
あのオウムばりな洗脳ソングと繰り返しのしつこいCM
しかもわざと曲を中途半端に切って印象を強く与えるやり口さえなければここまで評価されてない

マーケティングとしては成功と言えるだろう

484: 毎日新聞配達(dion軍)
08/09/03 00:49:18.36 7WLe/5bW0
展開が思い浮かばない時に宮崎が言ってたセリフ。

「理屈で書くと膨大に書けるけど、全部外す。
 5歳の子供にとってはあんまり意味が無い。
 つまんないおじさんたちの理屈のために書いてもしょうがない。」

だってさ、つまんないおじさんたち。

485: がんばる女(東京都)
08/09/03 00:51:41.44 4xf3TscM0
ハヤオがそんな嫌味なことを言うとはな

486: 漁師(静岡県)
08/09/03 00:52:27.55 EUUuImvx0 BE:1438958276-2BP(1111)
つか話かわるけどさ、
ポニョがフジモトに人間になりたいって言った後の、フジモトのセリフどんなかんじだったか覚えてない?
とくに「かつては私も人間だった・・・」の後の部分

487: がんばる女(東京都)
08/09/03 00:53:29.67 4xf3TscM0
単純につまらなかったら
ハヤオにつまんないおじさん認定されちゃった

488: 漁師(静岡県)
08/09/03 00:56:02.44 EUUuImvx0 BE:1541741459-2BP(1111)
単純につまんなかったなら、それはそれでいいんじゃない?
自分の理屈に合わないからって、理屈こねて批判するやつがウザいってだけの話で

489: マーモット(神奈川県)
08/09/03 00:59:57.22 XN48YjjI0
>>478
ああ、めんどくせえww

>>お前がそう思うならそうじゃね。
>こんな安全ネット張って、お前初めから自分の意見を言いっぱなしたいだけだろw

別に安全なネット張ったんじゃなく、2chだからネタ的に皮肉っただけだw
URLリンク(www2.uploda.org)

お前みたいに見れるなら面白いと思うし面白くて間違いないんじゃないか。
子供向けに作ったと宮崎は言ってるし、子供は何も考えず見てるだろうし。(音と映像の組み合わせとかも考えずに)
けど、ファンタジア的な物ならストーリーやセリフなんていらないだろうし、むしろ邪魔だろ。
音と映像で組み合わせた見てて気持ちの良い、ある意味ヴィジュアルドラッグ的な物も目指して作った作品だとしたら低評価だろ。
映像も音も大事だけど、ストーリーも含めて大事だろ。
>映像と音の組み合わせとして、ただ観てるだけで非常に面白かったと言ってるけど、ストーリーはどうだったんだい?
面白かったかい?
俺もクオリティは評価してるけど、映像、音、それだけだったらスゴイSFXで作れば全て名作になっちゃわないか?
極論だけどな。ストーリー映画なんだからストーリーも大事なんだよ。環境映画とかなら別だけどな。
だから俺は海外の評価は眉唾だとおもう。

フジモトがリサの車を追っかける時とかキタナイキタナイとか言ってたり、除草剤まくシーンとかを環境問題含ませてるんだろ。
気にならなきゃいいんじゃないか。
ただ、海外はそういう視点で見てるのが多いと思うよ。いままでの作品がそういう事を含んでたりするから。

俺は深読みとか要素とかはどうでもいい。それがあって面白くなったり、作者が伝えたい事があるなら。
ただ、この映画は話がわかりずらすぎ。
深読み要素もあるし、映像の綺麗さ、主題歌を前面に押し出しての子供へのアピールとか上手だけどさ。

このストーリーは面白いとはおもわねーなぁ。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch