08/08/24 17:45:18.25 imCR2gyF0
今さら世界の文豪とか読んでもあんま意味ない気がする
まわりに話せるヤツはいないからコミュニケーションのネタとして使えないし
内容が古くて読んでも今の世界を理解出来るわけじゃないし
文学の教養なんてあっても役に立たないし。マジで何のために読むんだよ
549: 自宅兵士(長野県)
08/08/24 17:48:53.68 3giLWyo+0
なんで太文字なの?
550: 団体役員(埼玉県)
08/08/24 17:51:23.71 fm/Uul5P0
専ブラだがこのスレだけ変だな
551: 団体役員(コネチカット州)
08/08/24 17:59:56.68 Z4EbsIdVO
>>548
今の世界を理解するためじゃなくそれを相対化するためじゃないの?
例えば君はある行為が「役に立つ⇔立たない」ってのが現実解釈の基準になってることに
まったく疑問持ってないみたいだけど、それがいつの時代でも言えるかといえばそうでもないわけで
552: ヘンタイ(dion軍)
08/08/24 18:14:23.01 imCR2gyF0
>>551
相対化するんならファンタジーでもSFでもいいじゃん
文豪の作品である必要あんの?
553: 団体役員(兵庫県)
08/08/24 18:16:15.66 hcQ+lNRq0
何この文字キチガイじみてる
554: IT戦士(愛知県)
08/08/24 18:17:33.43 EAWjHY9L0
>>77
これ書店で買うときすっげー恥ずかしかった
555: 自宅兵士(東日本)
08/08/24 18:18:36.27 RT2ZJPOF0
名にこれ
556: IT戦士(catv?)
08/08/24 18:45:19.21 Ife/l9Kd0
>>539
なんかワロタ
557: IT戦士(catv?)
08/08/24 18:52:16.29 9Xg+OoH80
アンケ大好きあふぃスレ
558: 団体役員(コネチカット州)
08/08/24 19:02:34.24 Z4EbsIdVO
>>552
SFにしてもファンタジーにしても同時代のものは現に流通してる価値観が覆いがたく底にあるわけじゃん。
個人的には現状の言説空間に抗し、克服する姿勢の有無が文学と非文学の境界を為すと思ってる。
だからその試みが見られる場合はSF・ファンタジーも認識の相対化の方法の一つになりうると思うが。
ただそうした要素の無い単なる作者の妄想をSF・ファンタジーとして一括りにして>>552のように主張するなら
そんなんに相対化される程度の認識ってどんだけ単純なんだよってなるけど
559: 自宅兵士(群馬県)
08/08/24 19:05:35.91 0YtEf4lC0
ここまで家畜人ヤプーなし?
どうなってる
女尊男卑の今の時代こそ読んでおくべきだろうが
560: 毎日新聞配達(アラバマ州)
08/08/24 19:06:42.40 mnZSGkwU0
>>552
文学は何のためにあるのか?
彫刻や絵画をなぜ造るのか?
マイナージャンルの音楽は?
漫画は?アニメは?
楽しむためにある、ではだめなのか?
561: IT戦士(東京都)
08/08/24 19:12:09.14 X/nMtsYs0
>>165
先生超カッコイイす!教養あるし。でも何か隠してない?
うほ!先生から超長い手紙モラタヨ。以下手紙。
おっす!オラ先生。あのさー、今の嫁ゲットした時に恋敵が自殺してやんのwwwww
超今更だけど、流石に悪いと思うので今から死んでおくね。じゃあねノシ
こんなん読む価値ねえええええええええwwwwwwwwwwww
562: ヘンタイ(アラバマ州)
08/08/24 19:15:27.14 okiI0xn/0
>>561
ま、読まなきゃいいんじゃね、きみは。
563: イケメン(東京都)
08/08/24 19:16:59.49 M8txlvCi0
>>559
毎日ヘンタイ記事はヤプーを下敷きにしてるとしか思えないダークファンタジー
564: IT戦士(神奈川県)
08/08/24 19:19:56.16 7N/80xOX0
>>561
漫画アニメ含めても君には長い物語は向いてないんじゃないかな
565: ヘンタイ(dion軍)
08/08/24 19:22:24.40 imCR2gyF0
>>558
うん、要は単純に相対化するだけじゃダメでそこから何か展望みたいなのが見えてくる作品こそ
価値があるって話だよな?それはいいとして、そういう「現状の言説空間に抗し、克服する姿勢」を読み取れる
文豪の作品って例えば何?書かれた当時としてアクチュアルでも今読むとひからびてるのが大半じゃないか?
566: IT戦士(神奈川県)
08/08/24 19:24:46.18 7N/80xOX0
結局人間を書いてる話が面白い
昔にだって、その時点を表す本以外に古典があった
これを繰り返して生き延びてきた古典はたいてい面白い
567: IT戦士(東京都)
08/08/24 19:28:05.59 X/nMtsYs0
>>561
漫画アニメは分からんけど、長い小説を読み始めて下らないと発狂しそうに
ならない?小説は全部読まないと気がすまないから。
京極堂とか絶望的に下らなすぎる。罪と罰を読めとか言ってる奴は本当に読んだのか
小一時間ry
568: IT戦士(dion軍)
08/08/24 19:31:44.68 lko25dlp0
>>565
アクチュアルなものに思考で置き換えればいいだけじゃないの