【山口】 「白薔薇勲章騎士1級章」 フィンランドから勲章 県立大の井生教授at NEWS
【山口】 「白薔薇勲章騎士1級章」 フィンランドから勲章 県立大の井生教授 - 暇つぶし2ch1: 真維斯(西日本)
08/08/13 07:01:13.92 M8J6scpQ0 BE:535787892-PLT(12000) ポイント特典
sssp://img.2ch.net/ico/green.gif
フィンランドから勲章  県立大の井生教授

 県立大国際文化学部で工業デザインを教える井生文隆教授(57)(山口市)が、フィンランド白薔薇(ばら)勲章騎士1級章を受章した。
デザインを通じた文化交流が、日本とフィンランドの協力関係促進に貢献したと評価されたもので、
突然の授与に「驚いた。交流の実績が認められ、大変名誉なこと」と喜んでいる。

 在京の同国大使館によると、同章は長年フィンランドの発展に寄与する活動をした個人を対象に大統領が与える。国籍は問われない。
日本人の受章者は一昨年と昨年は各1人、今年は井生教授が2人目で、これまで20人程度という。

 井生教授は7月、同大使館で勲章を受け取った。フィンランドのデザイナーと共同で、北欧風のデザインと萩産の竹を融合させた家具などを製作。
現地と日本で展示した功績などが認められた。

 井生教授は大学卒業後、カメラ会社で工業デザイナーとして約20年勤めた。1995年に独立。その後、フィンランドの大学で1年間、
北欧のいすなどのデザインを学んだ。帰国後も、デザイナーの友人らと交流し、共同で製品作りに取り組んでいる。

 99年に県立大に赴任。学生を連れてフィンランドでデザインの研修をさせたり、自身も現地の大学院生らに教えたりしている。
萩産の竹を使った家具は、2003年に萩市から製品開発の委託を受けたもので、製品はフィンランドの大手メーカーから販売されているという。

 井生教授は「留学中は家に招かれるなど、とても親切にしてもらった。お世話になった恩返しのつもりで、
受章を機にさらに交流発展に力を尽くしたい」と意欲を燃やしている。

URLリンク(www.yomiuri.co.jp)
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)
勲章などを手にする井生教授


レスを読む
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch