08/08/10 11:52:27.86 7UgNpgiS0
声質は似てるけど台詞がひどすぎる。
Nagato「Hey! faucking boy!」
Kyon「Omm… Bitch!」
401: 普拉達(福岡県)
08/08/10 11:59:47.17 hGXDuHNA0
>>400
これだから変態と言われるんだろうな・・
402: 夢特嬌(catv?)
08/08/10 12:00:18.42 MfdAz/sD0
>>358
声優陣ぜんぜん違和感ねーな
403: 華姿(福島県)
08/08/10 12:01:38.12 cGTbrZJd0
完璧なネット工作による情報操作だったねこれ
VIPに工作員は来るし、アフィブログも乗っかるしw
DVD買った奴とかバカでしょ
404: 時事通信(大阪府)
08/08/10 12:03:23.19 oy73LQcs0
アフィブログが大々的に叩かれるきっかけになったのもハルヒにのっかったブログ連合とかいう奴らが原因だっけか
405: 伊都錦(樺太)
08/08/10 12:08:34.86 1xVdFpyJO
アメリカでハルヒが流行るなんて思わなんだ
406: 飄柔(群馬県)
08/08/10 12:16:19.91 jhVPnN4E0
しかし1億再生で売り上げ6万とは・・・
407: 奥斯丁(福岡県)
08/08/10 12:17:56.66 dRKqaJEA0
今のアメリカでアニオタって
日本の10年前みたいな感じじゃないの?
まだオタの人権が無かった頃の
408: 西門子(福井県)
08/08/10 12:18:48.46 0X12KUms0
>>406
当時ニコニコも無くて日本人も大量に見てただろ
409: 現代(東日本)
08/08/10 12:19:27.05 fdvbPeBk0
成功例がアメリカでのハルヒしか出てこないのは何故か
410: 欧莱雅(長野県)
08/08/10 12:25:20.33 81zM44DO0
たしか外国のアニメってめちゃくちゃ安いんだろ
日本で同じ流れになるとは思えない
411:(・∀・)
08/08/10 12:26:28.34 V95fZgr+0
そういや、哈爾濱はどうなった?
412: 美聯社(アラバマ州)
08/08/10 12:30:13.04 zVfTEJcz0
>>299
あー、深夜アニメの広告がどこから出ているか知らないのか
413: 松下(宮城県)
08/08/10 12:30:34.03 DuuKyqPP0
>>407
トレッキーがカーク船長に説教されるレベル
414: 蓮花(福岡県)
08/08/10 12:32:04.00 gKqNgy+I0
>>412
製作会社や委員会が枠を購入しているんですね、わかります
415: 喜力(新潟県)
08/08/10 12:38:54.65 EP4icFAK0
とらドラは新潟で放送してくれるの?
やっぱり真っ黒なサイトでみないとダメなの?
DVD買うならみてもいいよね?
でもさ、なんでタイガーが釘宮なの?
上条さんは新潟で放送してくれるの?
やっぱり真っ黒なサイトでみないとダメなの?
DVD買うならみてもいいよね?
あとさ、ちゃんと姫神はでるの?
かんなぎは新潟で放送してくれるの?
やっぱり真っ黒なサイトでみないとダメなの?
DVD買うならみてもいいよね?
それと、ナギさまはいいよね?
416: 五十鈴(dion軍)
08/08/10 12:39:08.24 +nYPsgl+0
日本でも通販で買えるけどDVDBOX全話いり4枚組みで8000円くらい
本国だと6000円くらいだからアメリカ人でも買うだろ
417: 旁氏(大阪府)
08/08/10 12:41:17.68 Y/O4au310
>>34
出たー
418: 夢特嬌(福岡県)
08/08/10 12:43:37.63 8PLzTSz90
深夜アニメの場合わざわざ枠買って放送するよりその分を製作費を
充実させて動画サイトにでも流したほうがいいような気がする
419: 奇巧(東京都)
08/08/10 12:45:40.15 J5RQw6mv0
いかにしてアニオタから搾り取るかだけを考えて仕事してる連中が
未だにネット配信ではなくテレビアニメを中心に作ってるんだから
つまりそういうことだろう
420: 戴爾電脳(長屋)
08/08/10 13:14:23.52 CRKAxkMB0
現場知らない奴が「こうすればいいのになんでしないの?」ってよく言うけど
現場には知識も経験もばっちりあるプロが揃っててそれがどこもしてないんだから
その意味は考えるまでもないよね
ということ
421: 西門子(福井県)
08/08/10 13:34:47.78 0X12KUms0
アニメ製作会社とかって、商売のプロは全然いないんじゃね。
中抜きの代理店なんかはTV関係の仕事を失うわけにいかないから
積極的に動くわけないし、慣習とかしがらみの方が多そうだが。
422: 戴爾電脳(長屋)
08/08/10 14:00:23.36 CRKAxkMB0
テレビよりネットのが儲かるならテレビ局も代理店も積極的に乗り出しますがな
現状はまだそれに見合ってないってだけ
あと、代理店が~テレビ局が~中間搾取が~って言う前にここでも読んでみ
テレビ局はアニメのお金の中抜きをしているか?
URLリンク(soulwarden.exblog.jp)
423: 先鋒(北海道)
08/08/10 14:04:46.34 0ZjA7rKz0
>>422
>テレビ局はアニメのお金の中抜きをしているか?
>答えは否。テレビ局は商売をしてるだけ。
同じやん。。。
424: 麦金塔(dion軍)
08/08/10 14:08:48.06 oFmW26cs0
>>112
スカイガールズ
425: 読者文摘(大阪府)
08/08/10 14:10:01.97 P9PJRRze0
俺の作ったMADが角川の公認になって広告も貼られてるんだけど
広告費用もらえたりできないの?
426: 戴爾電脳(長屋)
08/08/10 14:15:46.20 CRKAxkMB0
>>423
アホ
427: 卓丹(アラバマ州)
08/08/10 14:15:56.02 qa0Zm5170
2011年に答えが出る
428: 摩爾(樺太)
08/08/10 14:26:22.72 aYYjK2s1O
>>425
ようつべにMADうpしたら角川からPMきた
スレリンク(streaming板)