08/08/10 10:19:52.29 +nYPsgl+0
ハルヒクラスの作品だからってのを誤解するとこける
似たような見た目だからって「乃木坂春香の秘密」とかじゃ
間違ってもヒットしない
351: 華蝶(秋田県)
08/08/10 10:21:31.33 E709CQ9W0
マジでハルヒの面白さは理解出来なかった
観てないけど
352: 可尓必思(東京都)
08/08/10 10:25:05.11 HAhAcyrb0
すべてはアリゾナの老人の仕業
353: 新力(宮城県)
08/08/10 10:26:35.64 MpG88SZt0
>日本で売れたのは8万セットだから、米国販売分は4分の3にも相当する。
日本とアメリカでは人口が3倍も違うのにこの程度でニュースになるの?
どんだけ日本のアニメ売れてないんだよw
354: 新力(宮城県)
08/08/10 10:27:48.13 MpG88SZt0
アメリカで流行ったのはハルヒダンスが原因だな
最近やっと分かった。あいつらは踊るのが世界一好きな民族なんだと。
355: 好運来(長野県)
08/08/10 10:28:33.28 O/WsmgoV0
まぁネットで有料放送したところで大した売り上げにはならんよ。
決済方法や使いやすさの点に置いても、無料には勝てないし。
画質だって地デジエンコ物のほうが良いし。
今若いオタはアニメ=ネットでタダで、好きなときに見るって感覚なんじゃない。
後、ハルヒのときのブログ連みたいに本気で宣伝しないと、ネットオンリーじゃ今の段階ではまだキツイ
ネットのお陰でアニメ見るようになった層は結構居ると思うけど。
その人たちにどうやって購買欲を沸かせるが重要。
でもTVでのHD放送は止めて欲しくないな。
地域格差の無いBSデジにはまだTVの可能性が残ってる。
356: 巴爾曼(アラバマ州)
08/08/10 10:28:57.25 8vMlF0/N0
民族てあほか
357: 莫斯漢堡(樺太)
08/08/10 10:29:03.07 eXkFvkr9O
>>350
ハルヒクラスの作品(爆死)
358: 丘比(アラバマ州)
08/08/10 10:30:14.32 RoNxCcmA0
普通にYouTubeで北米版見つけてきたわ
みくるちゃんの声が英語でもカワイイな。みくるちゃんは日本語版より声好みかもしれんw
「The Melancholy of Haruhi Suzumiya-2」
URLリンク(jp.youtube.com)
359: 徳州儀器(アラバマ州)
08/08/10 10:32:52.52 CWUnv0bm0
ハルヒって未だにCSとかBSで2次放送してないんだよな
360: 新力(宮城県)
08/08/10 10:33:23.02 MpG88SZt0
URLリンク(up2.viploader.net)
URLリンク(up2.viploader.net)
URLリンク(up2.viploader.net)
URLリンク(up2.viploader.net)
URLリンク(up2.viploader.net)
361: 飛亜特(東京都)
08/08/10 10:34:26.69 ZRC6M2in0
おまえらgyaoとかは叩くくせに
362: 好運来(長野県)
08/08/10 10:35:42.67 O/WsmgoV0
>>361
単純に使いにくいじゃん。
363: 愛斯徳労徳(高知県)
08/08/10 10:36:58.24 5IRQ0ZRO0
とりあえず投稿動画を無許可もしくは格安でゴールデンタイムに放送するのはやめろ
364: 柯達(千葉県)
08/08/10 10:39:45.12 I7r0wqUz0
>>14
ドタバタの裏にある
思春期独特の不安感
365: 夏奈爾(大阪府)
08/08/10 10:40:15.26 q6joPfXMP
>>353
数字で見るとたかが8万だけど一本5,000円はするDVDでセットっていうくらいだから全巻だろうし
80000×5000×7=2800000000
極端な計算だがさらにグッズやらCDやらでもっとあがるだろうしウハウハだろうな
366: 蕭邦(埼玉県)
08/08/10 10:40:55.91 aomaiREy0
うるさくない学園アニメが大好物です
367: 三菱(ネブラスカ州)
08/08/10 10:47:29.72 z3EqWhcjO
この前ようやくハルヒを見た。
なんであれほど人気が出たのかわからん。
でもみくるちゃんは可愛いね。うん。
368: 菲利普・莫里斯(樺太)
08/08/10 10:50:35.48 C4u+cpccO
【ネット】米国では放映も宣伝もなかった「涼宮ハルヒ」が米で人気に きっかけはYoutube 著作権侵害と削除求めていた角川、方針転換 スレリンク(newsplus板)
■「DVD発売まで」と書いてある。
角川は、有料や無料の国内・海外向け動画サイト持っていないから。だから“DVD発売まではOK”。
バンダイとかは、既に持っていてビジネスをしており、それを折り込んでの製作費。ようつべがあると困る。
違いを少しは理解しよう。
■真相を突く。「実は、6万枚の大半は、米国Amazon経由で日本人がお買い上げw」でした。
▽日本 → DVD一巻2話入り 5千円
▽米国 → DVDBOX全話入り 40ドル≒5千円
The Melancholy of Haruhi Suzumiya: Complete Collection ←コンプリートコレクション4枚組み
--------------------------------------------------------------------------------
List Price: $59.98 ←6500円くらい
Price: $44.99 & this item ships for FREE with Super Saver Shipping. Details ←4900円くらい
You Save: $14.99 (25%)
Actors: Tatsuya Ishihara
Format: Animated, Box set, Color, DVD-Video, NTSC, Subtitled
Language: Japanese, English
Subtitles: English
Region: Region 1 (U.S. and Canada only. Read more about DVD formats.)
Aspect Ratio: 1.78:1
Number of discs: 4
369: 菲利普・莫里斯(樺太)
08/08/10 10:51:25.45 C4u+cpccO
Q:つまり何が起こってるの?
A:日本人(アニメ製作会社)は、別にファンサブを必要としてない。それを私達が学び始めてるってことさ。
【アメリカ】P2Pソフト「BitTorrent」向けのトラッカーサイトを運営していた管理人に有罪判決 スレリンク(news板)
■お茶妖精:海外アニメファンが語る「日本が米政府に違法アニメの対策を頼んだけど」
・記事を見て、何か翻訳の間違いじゃないかと願ったけど・・・。
・Oh No!これからはどこで日本語を学んだらいいんだ。最近はあまりアニメ見てないけど・・・。
・そんな・・・。私は日本がアメリカにネットを通じてアニメを(広告目的で)広げてほしいとばかり思ってた。
・代わりにクジラ取るのやめてと言ってみる?
・あー、頭が痛くなってきた。政府が何かするとは思えないけど、日本の言うとおり(訴訟すると)高くつくんだよね。
・悩むところだ。私は翻訳に頼りっぱなしだからなあ。アメリカ以外から配布されてたらどうするんだろ?サーバーを海外に移していたら?
・問題が多すぎて実現しないと思う。日本がお金を払ったら話は違うけど。
・Fox社がyoutube上のいくつかの作品を追い出したけど、アニメ全部を削除するのは無理でしょう。
・ここまで深刻に受け止めてるとは思わなかった。
・アニメを禁止するのは無理。政府も何もしない。
・たとえ政府が動かなくてもむこうは真剣だよ。ジャスラックがyoutubeのアニメを削除させたから今回も特定のサイトを狙ってるのかな?
・Best Buyからアニメを買わなきゃいけなくなるかな。
・大きなサイトは止められるだろう。でも、bittorrentは不可能!
・ファンサバー(ファンサブを作ってる人たち)を雇って専用のケーブルチャンネルを買ってあげたら?
・アニメや漫画を買う方法ならいつだってある。合法か違法かは別として・・・。
・つまり何が起こってるの?
・日本人は別にファンサブを必要としてない。それを私達が学び始めてるってことさ。
◆URLリンク(blo)●g.liv●edoor.jp/fairypot/archives/2007-10.html#20071026
370: 菲利普・莫里斯(樺太)
08/08/10 10:52:31.39 C4u+cpccO
アニメパッケージビジネス≠ハリウッド(TFムービー)はあと10年しか持たないビジネス。
◆「BS11」視聴調査報告発表─主に「アニメ」を見る"単身男性20~34歳"が多い スレリンク(news板)
→「20~34歳になれば見るのでは?」と思うかもしれないが… 違う。今、篤姫みたいな恋愛ものが増えた背景は、かつて20~34歳で恋愛ドラマを見ていた世代が35歳以上になり、その世代向けに作っているから。
■今のターゲット層である大人が、消費の息切れする?!
今のターゲット層である大人も、20~30代は金使いがよいが、子供が高校生になる40代前後からは子供にかかる支出は増加し、
子供が大学卒業した頃には老後の蓄え「退職時の年収の8倍が老後になった時には必要」も考えなくてはならなくなり、娯楽には金を回せなくなる。
実売4000円前後で、タカラのTFバイナルテック・シリーズみたいな高付加価値商品を投入できれば、懐にも余裕ができるだろうが、今の玩具市場、特にバンダイには難しいだろう。
■大学卒業までにかかる費用(万円)
累積金額 各学年における1年間の費用
高校1年 147.9 ―
高校2年 248.1 100.2
高校3年 348.3 100.2
大学1年 596.7 248.4(入学費含む)
大学2年 746.3 149.3
大学3年 895.3 149.3
大学4年 1044.5 149.3
▼教育費の捻出方法(3つまでの複数回答)
59.6% …教育費以外の支出を削っている
48.3% …奨学金を受けている
43.6% …子供がアルバイトをしている
31.6% …預貯金や保険などを解約している
20.6% …残業やパートで働く時間を増やした
▼節約している支出(3つまでの複数回答)
65.1% …旅行・レジャー費
46.4% …外食費
45.6% …衣類の購入費
43.8% …食費(外食費を除く)
39.6% …保護者のおこづかい
24.2% …身の回り品や装飾品の購入費
10.5% …保護者の教養娯楽費
371: 新力(宮城県)
08/08/10 10:53:30.13 MpG88SZt0
>>368
そんなことだろうと思ったw
372: 家楽牌(長崎県)
08/08/10 10:53:38.78 NjpBZw5Z0
ハルヒみたいなくだらん萌えアニメが、ここまで話題になったのは電通のおかげ
電通の影響力すごすぎ
373: 賓得(長屋)
08/08/10 10:53:53.88 Rx9tieNs0
とりあえず言いたいことは
驚愕はやくだしてくれ
374: 時事通信(大阪府)
08/08/10 10:54:46.41 oy73LQcs0
海外だとアニメDVDの値段が半分以下ってのはよく聞くがそれを利用してるのか
375: 蓮花(長屋)
08/08/10 10:55:01.68 sM20+DQC0
アメリカ6万セットだとローカル売り上レベルだけどアメリカの
マイナー市場でも面白いんだよな
だからといって宣伝費かけたら10万売れるかというとそんなことはない
ようつべだからヒットしたんでニコレベルの草の根配信はいくらでもある
完全に日本ローカルだからな ニコ
376: 好侍(兵庫県)
08/08/10 10:55:41.94 g3Bd/Qqz0
ハルヒの原作者は創価なんだよなー
377: 侏儒(大阪府)
08/08/10 10:56:53.78 e4h55VN60
IMdb Top Rated "Animation" Titles
Rank Rating Title Votes
1. 8.7 WALL・E (2008) 56,764
2. 8.4 Sen to Chihiro no kamikakushi (2001) 69,581 ←←宮崎
3. 8.2 Mononoke-hime (1997) 46,559 ←←宮崎
4. 8.2 Macskafogo (1986) 2,588
5. 8.2 Ratatouille (2007) 81,817
6. 8.1 Mind Game (2004) 1,264 ←←湯浅
7. 8.1 Finding Nemo (2003) 114,544
8. 8.1 The Incredibles (2004) 111,679
9. 8.1 Byosoku 5 senchimetoru (2007) 1,109 ←←新海
10. 8.1 Hotaru no haka (1988) 22,388 ←←高畑
11. 8.1 Toy Story (1995) 100,726
12. 8.1 Mimi wo sumaseba (1995) 4,872 ←←宮崎・近藤
13. 8.0 The Lion King (1994) 89,633
14. 8.0 Kaze no tani no Naushika (1984) 12,574 ←←宮崎
15. 8.0 Tonari no Totoro (1988) 17,801 ←←宮崎
17. 8.0 Hauru no ugoku shiro (2004) 27,828 ←←宮崎
18. 8.0 Toki o kakeru shojo (2006) 2,240 ←←細田
19. 8.0 Tenku no shiro Rapyuta (1986) 14,048 ←←宮崎
・
・
37. 7.8 Kokaku kidotai (1995) 20,139 ←←←←押井★
38. 7.8 Akira (1988) 29,617 ←←大友
378: 松下(静岡県)
08/08/10 10:57:33.31 3HakJead0
ひろゆきはこの一連の流れがニコニコを作った自分のおかげか、それとも俺たちユーザーたちが作り上げたものか
どちらかはよく理解していると思う
これが他の雑魚な動画サイトの管理人との違い
俺らの快進撃は当分止まらないよ
379: 奇巧(東京都)
08/08/10 10:58:40.61 J5RQw6mv0
>>368
それ後から出た廉価版な
今回のニュースとは関係ないよ
380: 美年達(京都府)
08/08/10 10:59:03.29 ouulvv7a0
※鳥肌注意※
381: 美仕唐納磁(関西地方)
08/08/10 10:59:47.07 kZ7oiEON0
>>365
アメリカってDVDの値段が安かった記憶があるんだが
アニメだと同じ値段なのか?
382: 丘比(京都府)
08/08/10 11:00:50.60 My7btK990
なのに角川のDVD売上げは激減し
ネットに擦り寄ったCBSはスポットCMの工面に苦労
皮肉だがこれがオチだしTV局の連中やらは笑ってると思う
ホップステップまではいいんだがジャンプ出来てないよなぁ
結局性善説で終わるのか
383: 華爾街日報(大阪府)
08/08/10 11:00:58.08 52ib20/g0
ハルヒ言うほど面白くない
原作は面白いけど、普通に面白いなぁってぐらいのレベル
アニメのハルヒは何もかもが面白くない、これで騒いでるのは間違いなくアホ
384: 夏奈爾(大阪府)
08/08/10 11:01:31.94 q6joPfXMP
>>381
>>353の引用にもあるがこれは日本販売分アメリカはしらね
385: 都楽(埼玉県)
08/08/10 11:01:42.76 5w/fka+90
>日本で売れたのは8万セット
すくねーw
386: 華爾街日報(大阪府)
08/08/10 11:03:28.74 52ib20/g0
『ハルヒってオタクの見るアニメなんでしょ!?』みたいに勘違いした一般人やらDQNが
興味本位で手出して『ウハーww俺オタクwww』、みたいに騒いでるだけ、内容はそこまででもない
387: 卓丹(茨城県)
08/08/10 11:03:50.63 hXdQ02op0
>>52
こいつマジキチか?
日本語勉強しろよカス
意味わかんねえ
388: 力士(北海道)
08/08/10 11:03:52.06 z3WnHExj0
角川はDVDの値段下げたら。さすがにあれは酷すぎ
389: 嘉士伯(静岡県)
08/08/10 11:04:21.56 t36g+Wzj0
一回見たけどキョンの話し方がキモイから止めた
390: 貝納通(千葉県)
08/08/10 11:04:55.85 3VnBblck0
画質・音質が悪かったら買うけど我慢できるレベルだったら絶対買わない
391: 莫斯漢堡(ネブラスカ州)
08/08/10 11:05:26.19 QRxy7l/hO
なんかID:xADOEsfI0の逃げ方見てると、
結局釣りじゃなくてマジモンのゆとり京アニ厨だったっぽいなw
よくあんな糞アニメ製造会社をマンセー出来るなあw
392: 康柏(群馬県)
08/08/10 11:06:00.83 70hYwvM70
ハルヒをただの学園アニメだと思って見れたのは幸運だった
しかも所見で時系列順に
393: 時事通信(大阪府)
08/08/10 11:08:41.51 oy73LQcs0
涼宮はるひより涼宮はるかのほうが個人的に好き
394: 華爾街日報(大阪府)
08/08/10 11:08:51.68 52ib20/g0
MADの何がウケてるかってさ、映画の予告編を見た時みたいなワクワク感を味わえるからだよな
内容を知ってても知ってなくても予告編トレーラーみたいな感じで感覚を楽しめる、それがウケてるんだろ??
要するにさ、アニメは次回予告に力入れて作ればいいんだよ
395: 皇軒(愛知県)
08/08/10 11:12:18.25 WQbc8eVi0
>>382
いや、でも、仮に本音はそうでもTV屋自体はスポンサー相手に笑ってる場合じゃないだろう。
特に日本のTV局
396: 速波(神奈川県)
08/08/10 11:18:45.60 7L5FTpUz0
ID:xADOEsfI0見たいのがいるから京アニ信者は気持ち悪いとか言われるんだよ
いい加減気がつけよ糞が
397: 夢特嬌(catv?)
08/08/10 11:20:28.63 MfdAz/sD0
どうせ向こうはDVD安いんだろ?
398: 康泰克斯(東日本)
08/08/10 11:22:36.43 w8mSuu+s0
ハルヒって何が面白いんだ?
まったくわからん
DVDもってるけど
399: 卓丹(茨城県)
08/08/10 11:24:56.08 hXdQ02op0
>>358
英語版、よく声質似てるの連れてきたよ
400: 施楽(東京都)
08/08/10 11:52:27.86 7UgNpgiS0
声質は似てるけど台詞がひどすぎる。
Nagato「Hey! faucking boy!」
Kyon「Omm… Bitch!」
401: 普拉達(福岡県)
08/08/10 11:59:47.17 hGXDuHNA0
>>400
これだから変態と言われるんだろうな・・
402: 夢特嬌(catv?)
08/08/10 12:00:18.42 MfdAz/sD0
>>358
声優陣ぜんぜん違和感ねーな
403: 華姿(福島県)
08/08/10 12:01:38.12 cGTbrZJd0
完璧なネット工作による情報操作だったねこれ
VIPに工作員は来るし、アフィブログも乗っかるしw
DVD買った奴とかバカでしょ
404: 時事通信(大阪府)
08/08/10 12:03:23.19 oy73LQcs0
アフィブログが大々的に叩かれるきっかけになったのもハルヒにのっかったブログ連合とかいう奴らが原因だっけか
405: 伊都錦(樺太)
08/08/10 12:08:34.86 1xVdFpyJO
アメリカでハルヒが流行るなんて思わなんだ
406: 飄柔(群馬県)
08/08/10 12:16:19.91 jhVPnN4E0
しかし1億再生で売り上げ6万とは・・・
407: 奥斯丁(福岡県)
08/08/10 12:17:56.66 dRKqaJEA0
今のアメリカでアニオタって
日本の10年前みたいな感じじゃないの?
まだオタの人権が無かった頃の
408: 西門子(福井県)
08/08/10 12:18:48.46 0X12KUms0
>>406
当時ニコニコも無くて日本人も大量に見てただろ
409: 現代(東日本)
08/08/10 12:19:27.05 fdvbPeBk0
成功例がアメリカでのハルヒしか出てこないのは何故か
410: 欧莱雅(長野県)
08/08/10 12:25:20.33 81zM44DO0
たしか外国のアニメってめちゃくちゃ安いんだろ
日本で同じ流れになるとは思えない
411:(・∀・)
08/08/10 12:26:28.34 V95fZgr+0
そういや、哈爾濱はどうなった?
412: 美聯社(アラバマ州)
08/08/10 12:30:13.04 zVfTEJcz0
>>299
あー、深夜アニメの広告がどこから出ているか知らないのか
413: 松下(宮城県)
08/08/10 12:30:34.03 DuuKyqPP0
>>407
トレッキーがカーク船長に説教されるレベル
414: 蓮花(福岡県)
08/08/10 12:32:04.00 gKqNgy+I0
>>412
製作会社や委員会が枠を購入しているんですね、わかります
415: 喜力(新潟県)
08/08/10 12:38:54.65 EP4icFAK0
とらドラは新潟で放送してくれるの?
やっぱり真っ黒なサイトでみないとダメなの?
DVD買うならみてもいいよね?
でもさ、なんでタイガーが釘宮なの?
上条さんは新潟で放送してくれるの?
やっぱり真っ黒なサイトでみないとダメなの?
DVD買うならみてもいいよね?
あとさ、ちゃんと姫神はでるの?
かんなぎは新潟で放送してくれるの?
やっぱり真っ黒なサイトでみないとダメなの?
DVD買うならみてもいいよね?
それと、ナギさまはいいよね?
416: 五十鈴(dion軍)
08/08/10 12:39:08.24 +nYPsgl+0
日本でも通販で買えるけどDVDBOX全話いり4枚組みで8000円くらい
本国だと6000円くらいだからアメリカ人でも買うだろ
417: 旁氏(大阪府)
08/08/10 12:41:17.68 Y/O4au310
>>34
出たー
418: 夢特嬌(福岡県)
08/08/10 12:43:37.63 8PLzTSz90
深夜アニメの場合わざわざ枠買って放送するよりその分を製作費を
充実させて動画サイトにでも流したほうがいいような気がする
419: 奇巧(東京都)
08/08/10 12:45:40.15 J5RQw6mv0
いかにしてアニオタから搾り取るかだけを考えて仕事してる連中が
未だにネット配信ではなくテレビアニメを中心に作ってるんだから
つまりそういうことだろう
420: 戴爾電脳(長屋)
08/08/10 13:14:23.52 CRKAxkMB0
現場知らない奴が「こうすればいいのになんでしないの?」ってよく言うけど
現場には知識も経験もばっちりあるプロが揃っててそれがどこもしてないんだから
その意味は考えるまでもないよね
ということ
421: 西門子(福井県)
08/08/10 13:34:47.78 0X12KUms0
アニメ製作会社とかって、商売のプロは全然いないんじゃね。
中抜きの代理店なんかはTV関係の仕事を失うわけにいかないから
積極的に動くわけないし、慣習とかしがらみの方が多そうだが。
422: 戴爾電脳(長屋)
08/08/10 14:00:23.36 CRKAxkMB0
テレビよりネットのが儲かるならテレビ局も代理店も積極的に乗り出しますがな
現状はまだそれに見合ってないってだけ
あと、代理店が~テレビ局が~中間搾取が~って言う前にここでも読んでみ
テレビ局はアニメのお金の中抜きをしているか?
URLリンク(soulwarden.exblog.jp)
423: 先鋒(北海道)
08/08/10 14:04:46.34 0ZjA7rKz0
>>422
>テレビ局はアニメのお金の中抜きをしているか?
>答えは否。テレビ局は商売をしてるだけ。
同じやん。。。
424: 麦金塔(dion軍)
08/08/10 14:08:48.06 oFmW26cs0
>>112
スカイガールズ
425: 読者文摘(大阪府)
08/08/10 14:10:01.97 P9PJRRze0
俺の作ったMADが角川の公認になって広告も貼られてるんだけど
広告費用もらえたりできないの?
426: 戴爾電脳(長屋)
08/08/10 14:15:46.20 CRKAxkMB0
>>423
アホ
427: 卓丹(アラバマ州)
08/08/10 14:15:56.02 qa0Zm5170
2011年に答えが出る
428: 摩爾(樺太)
08/08/10 14:26:22.72 aYYjK2s1O
>>425
ようつべにMADうpしたら角川からPMきた
スレリンク(streaming板)