東芝って実はブラックなんじゃね?at NEWS
東芝って実はブラックなんじゃね? - 暇つぶし2ch339: 新聞周刊(鹿児島県)
08/07/27 19:17:35.84 ZJCLbRcB0
東芝ってそんな極端なボトムアップな会社あんか?ありえんやろ。

340: 粟米條(三重県)
08/07/27 19:19:14.09 4QyAPz1l0
>>337
嘘にあっさり騙されるなんて凄い優秀ですね

341: 美宝蓮(茨城県)
08/07/27 19:19:43.20 1BPPtBRn0
>>338
そういうGK云々みたいなのはゲハでしか通用しねーよ^^;

次世代DVD戦争の真実を描いた、東洋経済の連載記事を読んだこともないゲーム脳乙

342: 大発(関西地方)
08/07/27 19:20:53.26 pjHkfU7x0
>>341
黙れ顔面ブルーレイ

343: 瓦倫蒂諾(dion軍)
08/07/27 19:20:54.01 YGv8Emxs0
>>335
富士通がブラックって、城とかそんな感じの名前の人が書いた本しか元ねたがないよな

344: 新聞周刊(鹿児島県)
08/07/27 19:22:30.17 ZJCLbRcB0
でもまあきっと都銀に比べりゃホワイトもいいとこだろ。

345: 愛斯徳労徳(コネチカット州)
08/07/27 19:24:06.79 s8zRoMtgO
アッキーっていたよね

346: 法国鰐魚(神奈川県)
08/07/27 19:30:14.21 xU2iZFDL0
>>343
実際にブラックだったらしいよ。
その本のおかげで最近は随分と改善されてきたと先輩に聞いた。

富士通の開発の本拠地が川崎工場なのだけど(工場とは名ばかりで、今は研究・開発部隊しかいない)、
いくつもの建物がある敷地内で、一番背が高い本館を、通称「不夜城」と言うらしい。

昔は、それこそ本当に不夜城だったそうで。
真夜中でも、ほぼ全フロアーの電気がついていたとか何とか。

347: 麦当勞(東京都)
08/07/27 19:30:48.17 pDq1kBCO0
東芝はアメリカでの原発を落札できなければ傾くだけ。。

348: 今日美国報(東日本)
08/07/27 19:33:43.81 se4ZDXfi0
落札しても不具合起こして傾く日立みたいな例もある
売り込む原発は東芝にはない技術で買収したWH頼みだが
WHは会社買収したときに結構な社員が辞めたんだろ

349: 新聞周刊(鹿児島県)
08/07/27 19:35:24.71 ZJCLbRcB0
そこでフランスの巨人アレバと手を組んだ三菱重工ですよ。
三菱の威光は世界レベル!!

350: 通用(東京都)
08/07/27 19:37:26.07 egywETtC0
>>347
もうすでに立ててる分のメンテの売り上げだけでもかなりあるって聞いたけど

研究職やるならどこがよさげなんだ?半導体分野やりたいんだが
回路設計というよりhigh-kみたいなデバイス関連

351: 愛斯徳労徳(コネチカット州)
08/07/27 19:37:58.37 MNdUcgRTO
研究なら日立だな

352: 芝加哥特衛報(東日本)
08/07/27 19:42:04.48 vb67OgWR0
>>351
あそこは有名で人気だが、俺は絶対働きたくない。

353: 施楽(大分県)
08/07/27 19:42:37.21 A2vAC6850 BE:429074339-2BP(234)
お前らっていっつも企業論争に義によって助太刀いたしてるよね

354: 愛斯徳労徳(コネチカット州)
08/07/27 19:45:25.19 MNdUcgRTO
>>352
なんであんなに人気があるのかわからんな
子会社は優秀だが本体は赤字垂れ流したりでまるでだめなのに

355: 芝加哥特衛報(東日本)
08/07/27 19:55:20.64 vb67OgWR0
>>354
あそこは採用活動がマジですごいよ。神がかってる。
あれ見たら学生は格の差を感じちゃうわ。

356: 沙龍(アラバマ州)
08/07/27 19:58:14.11 Rm0FIkFb0
>355
kwsk

357: 新聞周刊(鹿児島県)
08/07/27 20:03:57.39 ZJCLbRcB0
VIPに帰れガキが。

358: 愛斯徳労徳(コネチカット州)
08/07/27 20:08:13.53 MNdUcgRTO
>>355
人事が凄いのか。確かに学生のうちは内情なんてわからないからなあ
凄い大学卒ばかりで研究費用も多いのにあの開発力のなさはなかなかのものだ

359: 芝加哥特衛報(東日本)
08/07/27 20:49:25.19 vb67OgWR0
日立は合同説明会でも毎回デッカイ特設ブース用意してた。
あの可愛いお姉さんにあんな上手に紹介されちゃ洗脳されるわw
リクルータの数も半端ない。
就活してると嫌でも日立の情報(←人事によるPR?)はやたら入ってきて
学生獲得の意気込みで明らかに他社と温度差があるなぁと感じた。

あと日本IBMも印象に残った。明らかに空回りしてたけど。


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch