08/07/13 20:39:45.32 neXV2OEK0
スレタイ:コロちゃんコロッケがなくなってもうすぐ1年が経とうとしている
コロッケ味比べ対決:山村・町おこしの会VS繁華街・居酒屋--藤枝 /静岡
◇ナンバー1!譲れません 「なつコロ」VS「いちコロ」--藤枝で26日と来月3日
山村の特産コロッケが、繁華街の居酒屋に味比べの挑戦状―。藤枝市の山間部・瀬戸屋地区でコ
ロッケを使った町おこしを続ける「せとやコロッケの会」が、JR藤枝駅近くの居酒屋「藤枝市場~(から)」
(渡部晋代表)に、“挑戦状”をたたきつけた。それぞれの地元で計2試合を行い、8月3日に勝敗を決め
る。【稲生陽】
◇ホーム&アウエー方式、客の投票で勝敗を決定
同会は昨年から特産のシイタケを材料としたコロッケで町おこしを始め、アンデス民謡風テーマ曲やキ
ャラクターも作る凝りよう。今回は夏らしくビールに合うよう地元の枝豆を使った「なつコロ」を開発した。
一方、多彩な料理で定評がある同店は今回、新しく開発したコロッケ「いちコロ」で迎え撃つ。代表を「監
督」と呼ぶチームのような店作りで、環境対策にも熱心な同店に同会が共感して交流戦が実現した。
試合はサッカーの町らしくホーム&アウエー方式で、第1試合は26日の駅前商店街の夏祭り、第2試
合は8月3日の瀬戸谷地区の朝市で行う。食べた客が投票し、多い方が勝ちだ。同会が勝った場合には
地元産枝豆が同店メニューに加わり、負けた場合には、地区の朝市で地元女性店員らが同店の制服を
着るという条件だ。
焼津市に工場を持つサッポロビールも巻き込んで、「サッポロビールチャレンジカップ」と銘打っている。
同会の小林浩樹会長は「勝敗がどうあれ、行き来することで村と町の交流が生まれる。熱々コロッケで藤
枝全体を熱くしたい」と意気込んでいる。
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)