08/07/09 20:10:09.81 cvLJYfwS0
2
3: キリバン(愛知県)
08/07/09 20:10:29.79 PBHSaN470
gigazin
4: リュウ・ホセイ(巣鴨)
08/07/09 20:10:49.20 ZuJENjIz0
ぼく着払いで合計6000円払いました。
5: ググレカス(山口県)
08/07/09 20:11:09.58 PVX9Vzsc0
ブログか
6: ミラルパ(巣鴨)
08/07/09 20:11:20.13 Y8wkEdPg0
僕の肛門も鑑定されそうです
7: オーマ(東京都)
08/07/09 20:11:23.15 CuvM86kB0
・B-CAS社はただの「トンネル会社」、裏にさらに儲けている会社がある可能性あり
丸投げして役員報酬がもらえるポストだけ作ってるのかよ
8: 兎人参化(長野県)
08/07/09 20:13:02.30 PF3lDCoM0
おお、やるじゃんギガジネ
9: ヒッシ・ダナー(コネチカット州)
08/07/09 20:13:58.12 neErnDEgO
ここで問題です。
この制度の失態の責任は誰が取るんでしょうか?
10: ヌイ・テネル(千葉県)
08/07/09 20:15:06.77 vrFtcnzI0
ぎがじん、2ちゃんでこうやってスレ立ててもらいたいだけだろ。
11: 人造人間20号(讃岐)
08/07/09 20:16:33.88 M2KYbzku0
メーカーの財務諸表から間接的に黒幕を暴く
これプロットにして経済漫画かけるんとちがう?
12: あどかちゃん(神奈川県)
08/07/09 20:16:36.20 IUcY9vrm0
マルサの女は突入せよ
13: 飛行ガメ(巣鴨)
08/07/09 20:18:07.83 ysZLG38A0
売国奴企業はしね
14: バンマス(埼玉県)
08/07/09 20:19:06.36 l/mJVjou0
全力でいくか?
15: ビップ=デ=ヤレー(コネチカット州)
08/07/09 20:20:14.22 Dxz3QvAXO
おちんちんたっちゃった
16: ブラ(福岡県)
08/07/09 20:20:32.99 Zzf0uZxu0
「棚卸し資産」の内容
借りてるカードを本体が壊れたからとかで返したやついるのか?
シュリンクパックを破ったら契約成立なんてあほな
破らないと機器が正常に動作しているかどうがわからないだろ
契約はそれからだ。
17: アン=カーミス(愛媛県)
08/07/09 20:20:48.63 CtT62btJ0
>>14
待機させとく。
18: 飛行ガメ(巣鴨)
08/07/09 20:20:57.92 ysZLG38A0
専門用語解説してくれ
19: ウーロン(石川県)
08/07/09 20:22:05.59 ZY2oOU1A0
>>7
答えは簡単だろ、B-CASの役員が現在転籍してる会社が
裏で儲かっている企業じゃないのかな
20: マーロン(四国地方)
08/07/09 20:22:21.18 WizYXX8M0
>>14
>>17
お前らが出るまでも無いだろう。
俺に任せとけ。
21: 駿手 津代(巣鴨)
08/07/09 20:22:24.85 /4JN1CI+0
この件に関しては朝日よくやった
タブーにはじめてきりこんだしな
22: ゼッヒ・ジップデークレ(東京都)
08/07/09 20:22:25.48 1SiVHvDT0
>>1
何で会計士じゃなくて税理士なの?
何で会計士じゃなくて税理士なの?
何で会計士じゃなくて税理士なの?
何で会計士じゃなくて税理士なの?
何で会計士じゃなくて税理士なの?
何で会計士じゃなくて税理士なの?
何で会計士じゃなくて税理士なの?
23: 毛 沢山(山梨県)
08/07/09 20:22:42.95 75W1mVhR0
>>1
ここってNHKが大株主なんだろ?
こんなブラックな会社に投資するなんて、もう絶対に受信料払わね。
24: 詳 細(コネチカット州)
08/07/09 20:23:17.41 2vEU8jUqO
もっとやれ
25: 飛行ガメ(巣鴨)
08/07/09 20:23:38.29 ysZLG38A0
もっとやれ
26: スノ(神奈川県)
08/07/09 20:23:56.37 m7sU67Xs0
おっ!!タイムリーじゃないか
このネタは「監査法人」で使い物になるぞ。是非やってくれ
27: P.ゲラー博士(巣鴨)
08/07/09 20:24:25.77 +WIWD0yn0
>>9
国民
28: ミラルパ(大阪府)
08/07/09 20:24:54.57 JhHhGjOZ0
>>22 (゚Д゚)ハァ?
29: ワッケイン(横浜)
08/07/09 20:25:41.22 RO7rQ4AOO
万が一Bカスが廃止になったら今のTVはどうなんの?
高額液晶パネルになるの?
30: [―{}@{}@{}-] ナムリス(長野県)
08/07/09 20:25:43.36 hnJ++NmiP BE:251812692-PLT(12010)
>>22
何が疑問なの?話してごらん。
31: ソウダナ(岡山県)
08/07/09 20:26:14.23 JwsW/IkX0
徹底的に叩き潰せ
32: セル(神奈川県)
08/07/09 20:26:34.14 bnWusHvD0
>>29
そうです。
33: 武泰斗(埼玉県)
08/07/09 20:26:41.48 Ge4YMHE90
>>22
非公開会社の財務内容等に詳しいからじゃないか?
会計士の主たる業務は上場企業の財務諸表の監査なのに対して
税理士の業務は中小大問わず財務諸表の調製やアドバイス。
だから裏事情とかに詳しそう
あー、すんげー主観的な発想
34: 晶晶(東京都)
08/07/09 20:29:56.61 qGpFXo1C0
>>29
B-CASスロットがただの飾りになるだけでチューナーはそのまま使える
BSデジタル開始してしばらくはB-CAS無しでOKな期間があったっしょ?
映像の圧縮方式やコピーガード方式が根本から変わったらゴミになる可能性はある
35: [―{}@{}@{}-] ナムリス(長野県)
08/07/09 20:31:04.99 hnJ++NmiP BE:895334988-PLT(12010)
>>34
今から圧縮方式変更してきたら暴動起きるわw
36: とれたてトマトくん(埼玉県)
08/07/09 20:32:17.32 E5z5qxAm0
>>35
開発メーカー側がフザケンナ になると思う
37: ゼッヒ・ジップデークレ(東京都)
08/07/09 20:33:46.66 1SiVHvDT0
税理士が財務に詳しい(笑)
法務部で働いてる事務員が最高裁判決に関して語ってるようなもんwwwwwwwwwwwww
大卒が最先端科学に関して語ってるようなもんwwwwwwwwwwwwwwwwww
税理士の財務鑑定wがニュースになってスレ立つとか終わってるな
38: カミコ ウリン(久留米)
08/07/09 20:34:07.76 Q8NW86+d0
|┃三 / ̄\
|┃ | |
|┃ \_/
ガラッ. |┃ |
|┃ ノ// ./ ̄ ̄ ̄ \
|┃三 / ::\:::/:::: \ 百害あって利権あり!
|┃ / <●>::::::<●> \
|┃ | (__人__) |
|┃三 \ ` ⌒´ /
|┃三 / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \キリッ
39: イチオッツ(ネブラスカ州)
08/07/09 20:34:29.88 3iVksCzPO
このスレは確実に延びる
40: 晶晶(東京都)
08/07/09 20:35:00.79 qGpFXo1C0
>>35
でも2012年以降にBSDが増チャンネルされる場合は圧縮方式がH.264になる予定のはず
そのとおりならH.264デコーダーの乗って無い今の機器では対応不可だ
41: セル(神奈川県)
08/07/09 20:35:04.89 bnWusHvD0
>>37
おま・・・ソースはギザデイン
42: フリーザ(秋田県)
08/07/09 20:35:41.65 QKzqYpTL0
この記事にトラックバックする場合はここをクリック
この記事にトラックバックする場合はここをクリック
この記事にトラックバックする場合はここをクリック
この記事にトラックバックする場合はここをクリック
この記事にトラックバックする場合はここをクリック
この記事にトラックバックする場合はここをクリック
この記事にトラックバックする場合はここをクリック
この記事にトラックバックする場合はここをクリック
この記事にトラックバックする場合はここをクリック
この記事にトラックバックする場合はここをクリック
この記事にトラックバックする場合はここをクリック
この記事にトラックバックする場合はここをクリック
43: カミラ(石川県)
08/07/09 20:35:41.62 ruwkuaUa0
>>37
ならお前が税理士について語るのもおかしいよね^^
44: イヨクマン(大阪府)
08/07/09 20:36:17.67 9HLa7s7z0
だれか競合企業作れよ
45: ワッケイン(横浜)
08/07/09 20:36:42.43 RO7rQ4AOO
これでBカス廃止のデモが起きたら果たしてTV局はニュースで報道するのかな?
46: セル(神奈川県)
08/07/09 20:36:52.33 bnWusHvD0
>>37
おま・・・ソースはギザデイン
47: 占いババ(茨城県)
08/07/09 20:37:11.72 Aaj5PWSx0
>>1
ただの「トンネル会社」、裏にさらに儲けている会社がある可能性あり
NHKのことですか?
48: キリバン(東京都)
08/07/09 20:37:57.09 DuFkAws10
タスポとかビーカスとかいらねえもんばっか作るな
49: 毛 沢山(山口県)
08/07/09 20:38:46.80 +4IHzreD0
ギガゾーンの割にはがんばってるな
50: エルラン(大阪府)
08/07/09 20:39:11.31 zzEs+NUr0
Bカス廃止デモするべきだろ
51: カミコ ウリン(久留米)
08/07/09 20:39:12.92 Q8NW86+d0
そのうちオナニーするのに
キンタマにICカードかざす日が来るかもな
52: ラステル(讃岐)
08/07/09 20:44:07.33 7MJUn4pw0
Bカスから報酬他金引っ張ると、こうやって情報開示させられたときにばれるから、カードの製作会社とか、管理会社とかいろいろな名目で子会社、孫会社作ってそこから抜いてるだけだろ。
Bカスの大株主が動かないとどうにもならんが、大株主も利害関係者で追及するつもりなんてさらさら無いだろうが。
53: ネッキー(埼玉県)
08/07/09 20:49:18.09 3rNoAr+L0
最近のテレビは血デジかエコしかやってないからどうでもいい
54: クワシク(久留米)
08/07/09 20:49:50.41 DPG6D9+h0
まーたGIGAZINEかよ
まーたGIGAZINEかよ
まーたGIGAZINEかよ
まーたGIGAZINEかよ
まーたGIGAZINEかよ
55: 飛行ガメ(巣鴨)
08/07/09 20:50:22.72 ysZLG38A0
Bカス
主要株主 出資比率 出資額 出資者
18.40% 27,630 日本放送協会
17.70% 26,560 WOWOW
12.25% 18,375 東芝
12.25% 18,375 松下電器産業
12.25% 18,375 日立製作所
12.25% 18,375 NTT東日本
*6.50% *9,810 スター・チャンネル
*1.70% *2,500 BS日本
*1.70% *2,500 ビーエス・アイ
*1.70% *2,500 BSフジ
*1.70% *2,500 ビーエス朝日
*1.70% *2,500 BSジャパン
56: タムラ(横浜)
08/07/09 20:51:44.94 zjwb8PjZO
ギガ人消されるぞ・・・
57: 鶴仙人(高知県)
08/07/09 20:53:16.63 EChYSyJ20
この会社潰れたら変なカードスロットが付いていない新品のディスプレイと交換してくれんの?
58: ナーラ・クルーナー(長屋)
08/07/09 20:53:19.77 st+J6x2f0
>>55
ソニーが入ってないな
ゲハ厨はB-カス支持か
59: ケニス・ルナー(東京都)
08/07/09 20:54:23.09 TD8N0jCg0
ネットはこわいすなぁ
60: クワシク(巣鴨)
08/07/09 20:54:44.69 +i4PBjKs0
Bカスカードの製造会社すら明らかになってないのが怖すぎる
61: モーダ=メダー(富山県)
08/07/09 20:54:48.25 Tt9J8MDG0
gigazineと共倒れになれば笑えるw
62: マーカー・クラン(山梨県)
08/07/09 20:54:49.44 vnFtDNv00
これは良いGIGAZINE
63: ヘンナナ・ガレ(東京都)
08/07/09 20:55:01.51 h2juWWqY0
>>40
元々今の機器は新チャンネルの周波数に対応してないだろ。
だからこそ、そういう荒業を持ってきても問題にならない。
64: マクシミリアン(神奈川県)
08/07/09 20:57:17.77 VNcq8wm80
朝日も創価とこの話題だけは、他のメディアより先行しているな
変態毎日新聞より役に立ってるから少しは認めてやるよ。
65: ウプレカス(秋田県)
08/07/09 20:57:40.27 z+NZ6NTy0
こういうのは何処に通報すればいいの?
全力でいきたいんだが。
66: 飛行ガメ(巣鴨)
08/07/09 20:59:17.52 ysZLG38A0
URLリンク(gigazine.net)
税理士に鑑定して貰いました。怪しすぎる実態がw
しかも
コピーされたりインターネットの検索に引っかかりたくないのか、データはすべて画像ファイルになっていますね……。
PDF版もありますが、キャプチャした画像を貼り付けただけの手抜き仕様で、やはり検索できなくなっています。
せこすぎるw
67: サバオチ(茨城県)
08/07/09 21:00:27.63 I2I1bZOR0
いいぞいいぞ
これはもう公取どころか検察の出番だ
68: セル(神奈川県)
08/07/09 21:00:28.19 bnWusHvD0
だから重んだよな
69: モーダ=メダー(横浜)
08/07/09 21:03:53.85 qDr0zYvxO
難しいことはイランから
おれがいつテレビ買い換えたらいいか教えろ
70: ケニス・ルナー(東京都)
08/07/09 21:04:02.13 TD8N0jCg0
隠してる時点でもうね
71: ソウダナ(岡山県)
08/07/09 21:04:05.41 JwsW/IkX0
薬師寺涼子の怪奇事件簿スレだな
72: ミラルパ(巣鴨)
08/07/09 21:14:23.16 0VCW6cVt0
テレビ局共同の利権だから絶対テレビでは話題にならないな
73: G.O.バーク(讃岐)
08/07/09 21:14:34.64 BNidL8x40
探偵ファイル消えたな
74: 士根嵐(巣鴨)
08/07/09 21:16:41.64 0goB9EDb0
これ下手するとプチエンジェルみたいに殺されて圧力掛かるぞ
粕会社の役員はNHKやらNTTのクソったれだしバックの政治家に献金しまくりzdfslk
75: 飛行ガメ(巣鴨)
08/07/09 21:16:44.40 ysZLG38A0
asahi.com(朝日新聞社):B―CASカード会社、財務内容公表せず 会社法違反 - ビジネス
URLリンク(www.asahi.com)
社の筆頭株主はNHKで社長もNHK出身者だ。同カードは、
NHKが把握していないテレビ受信機の識別にも利用されている
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
こんなことできるの?
76: みらいくん(横浜)
08/07/09 21:18:58.12 ZQbDSEPNO
テレビを見ない俺には関係ないところがつまらん
77: スノ(巣鴨)
08/07/09 21:22:27.23 EaQqiqRo0
よくある構図ジャン
騒ぐ必要もない
終了
78: 今北三仰 法師(埼玉県)
08/07/09 21:23:09.09 u1ViDpgv0
お前らでも公正取引委員会に独禁の恐れで通報できる
出来るけどやるなよ、絶対だぞ
79: いたやどかりちゃん(大阪府)
08/07/09 21:24:31.32 1iIzIwFC0
>>75
金払えって画面が出るよ
テレビ局側で把握できるわけではないと思うけど
80: 将軍マジレス(巣鴨)
08/07/09 21:24:35.72 Zub9gEMG0
金はいくらでも沸いてくるもんなw
こんなビジネスありえない
81: フィボス(長屋)
08/07/09 21:24:41.09 RjogpokB0
ドッキン法
82: メルラン(宮城県)
08/07/09 21:26:33.02 wIgLuS6J0
これは悪質極まりないな
過去の例に照らし合わせると特捜が動いてる頃だ。
83: がすたん(神奈川県)
08/07/09 21:27:52.93 SZxxXKYn0
色んな事が解明されても各民放からも関係者が行っている以上放送されないんじゃない?
今までの部分でもB-CAS社がどんな組織かも報道番組で遣ってない訳だしね。
84: シャプナー(宮城県)
08/07/09 21:29:42.76 ky7RG7lp0
こんなあからさまな犯罪を平気でやってのけるってことは、
もうちゃんと逃げ道は用意されていて、金だけ持って逃げられるようになっているわけだw
あとになって問題視されても数千億の金はもうどこにもなーい
犯罪の張本人もとっくにやめていなくて残ってるのは事情を知らないボンクラだけ!w
それで多大な不利益を被った国民は泣き寝入り~ってか!w
傑作だよこのシナリオ 吐き気がする
85: ヘンナナ・ガレ(東京都)
08/07/09 21:31:20.86 h2juWWqY0
>>75
「TVがない」と嘘をついてNHKと受信契約してなくても、B-CASに登録していればTVの存在がばれてるってこと。
86: 歓歓(福島県)
08/07/09 21:32:19.01 hebX1Htp0
>>80
今の仕組みが維持されてる限りテレビや録画機が売れれば売れるだけ入って来るんだもんなあ
ある意味電波受信税みたいなもんだな
87: ニンキーニ・シット(埼玉県)
08/07/09 21:33:48.93 hczVlgzB0
最近はお金を儲ける仕組みを作って儲けるみたいなのが流行りすぎてる
もの作って売れよ
どんだけ搾り取ったら済むんだ?
88: レビル(埼玉県)
08/07/09 21:34:13.37 535uzSc20
こんな事してギガジンの人脅されたりしないの?
89: 士根嵐(巣鴨)
08/07/09 21:35:25.23 0goB9EDb0
>>85
地デジ機器やオクでカードだけ買って登録しなければばれない
犬HKのテロも嘘の住所で数回登録すれば消える
90: ネーヨ(巣鴨)
08/07/09 21:35:36.18 BHt7Sy930
マジでお前ら潰してくれよ。俺はやらないが。
91: ヘビケラ(石川県)
08/07/09 21:37:07.30 IOFFv0aD0
プロが見れば何でもないアホみたいな事をさも凄そうに書くギガジンMMRにワロタ
92: エルラン(新潟県)
08/07/09 21:38:33.78 G55fJi6o0
そりゃ全国の薄型テレビとレコーダーとチューナー1台につく3000円もぼったくってるんだから
93: ミノネズミ(和歌山県)
08/07/09 21:39:32.92 +LiQMOza0
地デジがまだ映らんから
BCASの役目がなんなのかよく解らん
94: シャプナー(宮城県)
08/07/09 21:39:41.68 ky7RG7lp0
>>91
ただのニートがプロうんぬんを語り出しちゃうところにワロタ
95: ヘンナナ・ガレ(東京都)
08/07/09 21:40:10.32 h2juWWqY0
>>89
だから「登録すれば」って書いたんだが…
ウチは6枚あるが、全部ウソで登録してあるわ
電話番号はどっかの公衆電話だしw
96: ナガレワ・ロス(神奈川県)
08/07/09 21:41:20.93 cYJOQpqK0
別に見たいやつが払っただけで強制徴収じゃないんだからどうでもいいじゃん
97: イヨクマン(埼玉県)
08/07/09 21:41:30.50 LBb7vQn60
ほんとうさんくさすぎる
98: セル(神奈川県)
08/07/09 21:43:27.87 bnWusHvD0
そうそう。
ユーザーは特に困る要素は何も無いんだよね。
一部のキチガイがなんか言ってるだけで。
99: ニンキーニ・シット(コネチカット州)
08/07/09 21:43:50.96 vY3/JW4/O
こういった事がろくに報道されないとはねぇ
100: バビディ(巣鴨)
08/07/09 21:46:38.08 /1BruDWH0
ノノノノ
/ヽ /\ 自分ら何時でも逝く用意出来てますから!
/ (ー -)\ 仲間も常にスタンバってますよ!!
( (_人_) )
ノ `-' ヽ
(_つ _つ
101: ベエ(鳥取県)
08/07/09 21:46:55.23 IRSBXiQP0
Gigazineガンバレ!!!!!!
102: ゆうさく(愛知県)
08/07/09 21:48:42.47 qRmF0l9o0
金むしり取るだけで要らねぇ会社じゃん
地デジイラネ
103: 士根嵐(巣鴨)
08/07/09 21:48:43.25 0goB9EDb0
>>95
なんで6枚もあるんだよw
俺も一時期20枚くらいあったが
104: ナムリス(埼玉県)
08/07/09 21:50:31.49 PncprBfVP
いいぞもっとやれ
105: 牛魔王(巣鴨)
08/07/09 21:50:40.26 VYzDSaXc0
テレビ(笑)
106: ブラクラ中尉(コネチカット州)
08/07/09 21:52:16.86 TTYCksiTO
朝日とGIGAZINEマジ頑張れ
107: アン=カーミス(巣鴨)
08/07/09 22:08:39.80 GfLhgqBb0
>>91
何のプロ?
108: マーロン(四国地方)
08/07/09 22:11:18.34 WizYXX8M0
とりあえず行って来たぜ。
後はお前らに任すぞ。
109: おたすけ血っ太(巣鴨)
08/07/09 22:27:12.97 8H61Akch0
URLリンク(blog.goo.ne.jp)
B-CAS社は会社法違反
110: ヴィグリ(東京都)
08/07/09 22:33:55.49 xKn/+ZLg0
デモ好きな輩、頼んだぞ。
111: マチルダ・アジャン(中部地方)
08/07/09 22:34:02.57 qs2tIlVu0
B-CASのせいで
レコーダーにチューナー2個までしか乗せられないんだよな
112: 人造人間20号(愛知県)
08/07/09 22:35:16.40 hOHNV4yP0
B-CASってお金いるの?
テレビ買ったら付いてきたけど
113: セネイ(コネチカット州)
08/07/09 22:37:44.70 tw4Z6YVNO
日本のレコーダーにはUSBを接続できないのにはワケがある。けど言わない。ググレば腹立つけど知りたい奴はググレばイイ。
114: ゴタン(巣鴨)
08/07/09 22:38:45.91 7YO9b5SO0
有料放送を管理する上でのカード発行ってのは別にいいんだよ
なんで無料で垂れ流してる放送までこのカードが必要なんだ?
115: セイラ・マス(横浜)
08/07/09 22:39:54.45 moNG7N6vO
確かに怪しい会社だ
116: フラウ・ボゥ(巣鴨)
08/07/09 22:42:54.13 RnEmxFVo0
国によるとチューナーない奴には配ってやらないといけないほどTVの情報は重要らしいけど
じゃあその情報を見れなくするB-CASなんて技術がどうして許されてるんだ?
117: エコまる(神奈川県)
08/07/09 22:53:22.43 kU+BS5f20
きれいな利権の見本だなww
118: 人造人間20号(讃岐)
08/07/09 23:04:47.85 M2KYbzku0
何故かのま猫の時のダミー会社ZENを思い出した
119: スレッガー・ロウ(秋田県)
08/07/09 23:05:26.93 8yTUDlYo0
>>117
じみんとうのりけんはきれいなりけん
やとうのりけんはきたないりけん
120: セイラ・マス(長屋)
08/07/09 23:05:30.87 SEmV22HH0
さっさと廃止しろ
121: 晶晶(埼玉県)
08/07/09 23:06:47.15 6c/3VWTb0
gigazineならいつかやってくれると思ってました
122: セライネ(巣鴨)
08/07/09 23:07:08.82 YjIG8IxP0
>はっきり言って想像を絶するぐらいむちゃくちゃな実態が見えてきました。
これはwktk
123: チクク(巣鴨)
08/07/09 23:15:18.70 FShoyWGT0
それより、カードの所有権はどうなってんの?
視聴者のものなの?会社のものなの?
貸してるって聞いた気がするけど、それだと財務状況と矛盾するよね?
124: ヤムチャ(巣鴨)
08/07/09 23:17:27.64 mYqMkXpM0
毎度お馴染み、池田信夫氏の証言より。
GIGAZINEがB-CAS社をしつこく追及していておもしろいですね。
ここでも指摘されているように、B-CASカードの原価が高すぎる。
おそらく、これはNTTグループ(東日本とデータ)に取られているのだと思います。
10年前、最初にこの話を聞いたとき、BSデジタルの放送計画も決まってないのに、
B-CASセンターをNTTが100億円でつくるということだけが決まっていました。
「そんな設備投資をして回収できるのか?」と質問したら、「もう決まったことで、どうにもならない」。
要するに、おなじみのITゼネコン構造です。
こういう場合は、だますゼネコンより、だまされたテレビ局がバカ。
125: スレータ=テオッツ(岩手県)
08/07/09 23:20:35.14 RQMMUlIt0
B-CAS社の主要株主はNHKだが、NHKは、番組政策目的の受信料でB-CAS社の株を得たという事か。
インサイダー等、株好きNHKなら有り得る。
126: ムシゴヤシ(大阪府)
08/07/09 23:24:00.16 WfyGOe3A0
これ調べたまではいいがちゃんと突きつけないとだめだな
デジタル利権893に
127: 妹尾友衛(大阪府)
08/07/09 23:26:36.66 CUq82wek0
>>1
もっとやれ
128: ピッコロ大魔王(巣鴨)
08/07/09 23:27:26.79 +ClVUNDY0
どっかに金流してるな
129: ケチャ(コネチカット州)
08/07/09 23:28:37.69 /RXoryICO
>>11
今土曜九時のNHKドラマでやってるのしらんのか
監査法人
ってかこういう仕事は税理士じゃなく会計士にやらせるべき
130: ハロ(巣鴨)
08/07/09 23:28:42.84 5KKEM0K70
>>119
政治家が誰も騒がないって事は与野党共通の利権じゃね?
131: ブラクラ中尉(京都府)
08/07/09 23:28:48.28 1VvNl3EU0
>>75,85
「未登録の端末の個体を検出」か「未登録の端末の機種(Friioとか)を検出」か、分かりにくい書き方だな。
前者は>>85のとおり可能だが、後者は不能。
日系のFriioの記事曰く「B-CASのカードが刺さっている機種は特定できない」
132: オムル・ハング(巣鴨)
08/07/09 23:31:57.69 6S0vFxd60
>>1
これは週刊誌とか動いたらスクープネタになりそうなレベルだな
裏がありすぎだろこれ
133: カイ(埼玉県)
08/07/09 23:32:11.73 HQw1uLr50
>>131
Bカスカードって地デジテレビ買うだけで付いてくるよね?
それだけでもBカスと住所って結びつけられるもんなの?
テレビ買うときに住所を登録するの?
地デジ持ってないからわからんちん
134: ユーキャンキャン(埼玉県)
08/07/09 23:33:28.80 yX6ktwcK0
さっさと潰れてしまえ。
あと放送利権をいいようにしてるNHKはさっさと解体して国営化されろ。
135: ピカちゃん(埼玉県)
08/07/09 23:38:18.18 eAO40yn50
こんな胡散臭い会社に個人情報を丸投げさせられる上に、
公共性の高い事業を独占してるって、どこの3流国なんだよ
136: バカガラス(京都府)
08/07/09 23:39:01.82 jDiQQrpf0
>>133
俺のところも電波まだ使えないで買っていないが、
買ったあとで手紙などで登録することになるはず。
137: アーゲンナー(巣鴨)
08/07/09 23:39:10.63 7Ebui7Zs0
>>133
URLリンク(www.b-cas.co.jp)
138: テト(チリ)
08/07/09 23:40:15.70 wiMsV5Ai0
公取にメールで圧力かけてみようぜ。
139: ピッコロ大魔王(巣鴨)
08/07/09 23:40:42.08 zojgeqrp0
な、なぜに税理士…
記事書いた人、会計士と間違えてないか?
140: 亀仙人(大阪府)
08/07/09 23:40:57.19 iBtI585b0
GIGAおまえ消されるぞ・・・
141: カミコ ウリン(久留米)
08/07/09 23:41:11.48 Q8NW86+d0
ん?カードって登録必要なの?
先週TV買って使ってるけどなんの手続きもしないで見れてるよ?
142: 妹尾友衛(大阪府)
08/07/09 23:41:44.12 CUq82wek0
そういや、ウチにも一台bカスカードの載ったテレビがあるけど
どうやって登録したか覚えてねーや
143: ナムリス(四国地方)
08/07/09 23:43:17.72 I61gm+5KP
>>138
洞爺湖にいるジョージにアポ取って直談判してきてよ
外圧頼むわぁいいだろ~的に
144: ベジット(東京都)
08/07/09 23:44:31.94 CJ8Dck9a0
このカードってテレビ買うとその中に料金含まれてて強制的に持たされる状態になるの?
145: カイ(埼玉県)
08/07/09 23:45:36.58 HQw1uLr50
>>143
アメリカ様の毎年のお願いに入れてもらえば一発だろ
146: ニガ(讃岐)
08/07/09 23:46:14.50 H4jCupdRQ
やっぱり多くの人は『定価』ってものを疑うことをしないんだね
とんでもない抱き合わせ販売で不当に値段を吊り上げられてても気付かないんだよな
147: カイ(埼玉県)
08/07/09 23:46:49.84 HQw1uLr50
>>144
テレビ代金の1万円以上がカードの発行手数料と読取装置と暗号解除
に使われてるんじゃねーの?
148: キリバン(愛知県)
08/07/09 23:47:29.23 j+zd68Lq0
渋谷のあやしげなビル見学に行く奴が増えそうな予感
149: 宮 許明(ネブラスカ州)
08/07/09 23:48:23.49 Ip4GDDGcO
単体で収支を見ておかしいと言い切るのもおかしいわな。
開示された表面数字だけで業務実態を追いかけるなんて無理矢理すぎだろ。
童貞の語る恋愛作法と変わらない。
150: キ・シュツ(福島県)
08/07/09 23:48:26.29 hpwEcJoV0
>>144
家電屋でデジタルチューナー付のTVを買うと必ずついてくる
(というか無いと見られない)
なのでB-CASを必要ないものととらえるなら
TVを買うと無理矢理買わされている気にはなるはず
このイメージって自分はNHKとかぶるな
TVは全く見ないわけじゃないけど
CSとゲームに使えれば十分なのに・・・
151: 妹尾友衛(大阪府)
08/07/09 23:48:26.91 CUq82wek0
またお前らの力で社会を動かしてくれよ
152: mi-na(久留米)
08/07/09 23:49:31.23 Wzol7tC10
>>151
放っておいてもあと3年でテレビは脂肪さ
153: テム・レイ(横浜)
08/07/09 23:49:41.38 UBCl7HpjO
全力でいくか?
154: カツ・ハウィン(埼玉県)
08/07/09 23:50:31.37 I2I1bZOR0
>>137
登録しなくても問題なさそうだな
155: 駿手 津代(東京都)
08/07/09 23:58:17.93 OapDTJBN0
FREE DIGITAL
156: セキ(東京都)
08/07/10 00:01:45.03 SBAcr3PZ0
FREE 地デジ!
157: コレハッヒ・ドイ(四国地方)
08/07/10 00:06:00.92 qAgfVS5/0
キモイカちゃんw
そのつまんないコピペしかできないの?
低脳だから仕方ないんだろうけどww
クスクスクスクス・・・
クスクスクスクス・・・
クスクスクスクス・・・
158: シェンロン(巣鴨)
08/07/10 00:07:35.67 INXSPfRD0
>>124
NTTとズブズブのNHKはじめテレビ局のエグゼクティブが、
CASシステムの審査でメクラ判突いたってのがありありと解る、リアルなお話でつ。
159: あどかちゃん(長屋)
08/07/10 00:44:51.20 sAj7MQzE0
誰でもできるだろう。でも鬼女板がベストかもw。
相談・届出・申告の窓口
公正取引委員会では、独占禁止法・下請法・景品表示法に係る質問・相談・申告を受け付けております。
また,電話,来庁等による一般的な相談のほか,公正取引委員会が所管する法律(独占禁止法,下請法
及び景品表示法)について,事業者や事業者団体が行おうとする具体的な行為が,前記法律の規定に照ら
して問題がないかどうかの相談に応じ,書面により回答する 「事業者等の活動に係る事前相談制度」を
もうけています。
各地方事務所をクリックすると事務所の所在図にジャンプします。
公正取引委員会
URLリンク(www.jftc.go.jp)
160: レンダーエフ5世(高知県)
08/07/10 00:46:36.36 EA9tKVYm0
税理士ww
なんでだよ
161: スットン.D.木間下(巣鴨)
08/07/10 01:28:24.96 fqackj4I0
脱税か・・・
162: スポポビッチ(佐賀県)
08/07/10 01:42:12.65 Bq8MX8ry0
B-CAS社は、もとは電話番号も公表していなかった。FACTAなどで指摘されて一部情報公開したが、最近はウェブサイトの住所が私書箱になっている。
実態は、GIGAZINEでも紹介されているように、雑居ビルの一角で、ここで4400万台もの受信機を「審査」できるはずがない。実際には、ARIBの会員企業
が自社で規格を決め、それ以外の企業にはテレビを作らせないように参入を阻止するためのペーパーカンパニーである。
社長の浦崎宏氏は、NHKの元経済部次長で、私と一緒に銀行の不良債権にからむ経済犯罪を追及した記者である。このような明白な経済犯罪(独禁法・
放送法違反の容疑もある)を8年間にわたって続けてきた責任は、当然とるのだろう。これ以外に役員に名をつらねている在京キー局も、いつも役所に「情
報公開」を要求しているのに、この違法企業の実態はひた隠しだ。他の企業にはうるさく追及する「コンプライアンス」はどうなっているのか。
URLリンク(blog.goo.ne.jp)
地デジの利便性を損ない、普及を妨げる原因となっている謎の私企業「B-CAS社」に行ってきました
URLリンク(gigazine.net)
163: スポポビッチ(佐賀県)
08/07/10 01:45:11.33 Bq8MX8ry0
そもそもこのCAS技術は、民放がBSデジタルに参入する際、将来的に有料放送化を見込んで用意されたものでした。
しかし、BSデジタルが始まってみたら、対応テレビもあまり売れないし、視聴率もまったくふるわなかった。
当初、試験放送は無料で、その後有料化する予定だったんですが、そのままずっと無料の状態が続いています。
放送業界が困ったのは、このCAS技術の開発にかかった100億円ほどの費用どう回収するかということです。
だから、地上デジタル放送の対応機器に「B-CAS」というカードを付けて、審査費やライセンス費用などを得る仕組みを作った。
テレビやレコーダーにかかるB-CASの費用は、機器の価格に反映されて、ひいては消費者のサイフから出ることになる。
つまり放送業界は、国民全体からお金を取って、過去の失敗をトントンにしたということです。
URLリンク(ascii.jp)
164: バーダック(巣鴨)
08/07/10 02:13:29.18 BhdBt/gK0
860 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 Mail: sage 投稿日: 2008/07/10(木) 01:59:47
地上デジタルにB-CASが導入された背景には、朝鮮半島でNHKを視聴しているという報道があり、
本来、有料であるはずのNHKの視聴を国外では無料で出来るのは許せないってネットを中心に
騒ぎ出したのが原因。
(その前にNHKが北朝鮮で放送を視聴設備の設置したって報道があって敏感になっていた時期って
理由があった。)
で、NHKは国民の非難を和らげるための対策として国外で視聴出来ないようにB-CASの導入を
推進した。民放はどっちでもよかったので反対しなかった。
165: 牛魔王(広島県)
08/07/10 02:14:33.51 +V2aK8gl0
明らかに2ちゃんねら向けの記事だな。
まあその手の記事しかないけど
166: マーロン(巣鴨)
08/07/10 02:42:58.83 SiQloE7I0
サムスンを日本市場から撤退に追い込んだ悪の組織B-CASにも
ついに官憲の手が及んだか
めでたいことだ
167: スノ(神奈川県)
08/07/10 03:09:00.07 nuCNfIss0
テレビ局は絶対取り上げないニュースだな、地方局までもがB-CASに名を連ねてるでしょ。
168: ムッシュ ロイ・キロ(滋賀県)
08/07/10 03:10:34.57 xwcMY4ni0
税理士?
169: 人造人間20号(秋田県)
08/07/10 03:13:05.77 kBakmJBP0
ぶっちゃけ、海外メーカの参入心待ちにしてる俺がいる
170: 王蟲(秋田県)
08/07/10 03:17:09.48 4dp7FDwR0
B-CASなくなるのってもう何年も舞えたら言われてたよな
結局日本は北朝鮮よりマシなのかどうなのかの踏み絵なんだと思うよこれ
171: 武泰斗(巣鴨)
08/07/10 03:39:23.15 jTiV0Fnh0
860 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 Mail: sage 投稿日: 2008/07/10(木) 01:59:47
地上デジタルにB-CASが導入された背景には、朝鮮半島でNHKを視聴しているという報道があり、
本来、有料であるはずのNHKの視聴を国外では無料で出来るのは許せないってネットを中心に
騒ぎ出したのが原因。
(その前にNHKが北朝鮮で放送を視聴設備の設置したって報道があって敏感になっていた時期って
理由があった。)
で、NHKは国民の非難を和らげるための対策として国外で視聴出来ないようにB-CASの導入を
推進した。民放はどっちでもよかったので反対しなかった。
172: サバオチ(愛知県)
08/07/10 03:40:51.31 SJCXYbm90
おら今日渋谷のあやしいビル張り込むぞ
173: アムロ・レイ(山梨県)
08/07/10 03:45:07.16 ICVUyPic0
社員の住所氏名年齢、顔写真・体全体・ちんこの長さまで全てスネークしろ
174: リード(巣鴨)
08/07/10 03:50:38.08 FFdBw6BP0
渋谷なのか?
前は丸の内の私書箱だったけど最近は銀座の私書箱だったぞ
175: キ・シュツ(大阪府)
08/07/10 03:56:00.27 wtGFpiIt0
>>171
無理がありすぎるw
176: ヤコン(愛知県)
08/07/10 04:14:36.70 uj7FY80A0
ライブドアの時に騒いでた磯崎哲也は何やってるんだよ
177: クイ(長屋)
08/07/10 05:09:04.18 RgJVOzHB0
>>1
朝日新聞社の偉い人なら詳しいこと知ってんじゃね?と思うんだけど
178: テム・レイ(横浜)
08/07/10 10:19:26.66 nxsD+1aCO
>>171
アメリカ(アメリカ以外やブラジルはあったかな?)でのNHKワールドプレミアムには、スクランブルあるの?B-CAS必要なの?
少なくとも、B-CASは要らないよね
◆URLリンク(ascii.jp)
そもそもこのCAS技術は、民放がBSデジタルに参入する際、将来的に有料放送化を見込んで用意されたものでした。
しかし、BSデジタルが始まってみたら、対応テレビもあまり売れないし、視聴率もまったくふるわなかった。当初、試験放送は無料で、その後有料化する予定だったんですが、そのままずっと無料の状態が続いています。
『放送業界が困ったのは、このCAS技術の開発にかかった100億円ほどの費用どう回収するかということです。
だから、地上デジタル放送の対応機器に「B-CAS」というカードを付けて、審査費やライセンス費用などを得る仕組みを作った。』
テレビやレコーダーにかかるB-CASの費用は、機器の価格に反映されて、ひいては消費者のサイフから出ることになる。
『つまり放送業界は、国民全体からお金を取って、過去の失敗をトントンにしたということです。』
179: テム・レイ(横浜)
08/07/10 10:20:26.03 nxsD+1aCO
>>176
詳しく!
180: キツネリス(巣鴨)
08/07/10 10:24:00.04 upipe8Hq0
いいぞどんどんやれ
181: ソレナンテ=エ=ロゲ(コネチカット州)
08/07/10 10:25:55.62 k/Kvt6FvO
潰れろ
182: ハンツキー・ロムッテロ(久留米)
08/07/10 10:28:13.93 17xX8EmH0
TASPOも同じだぞ。
183: 毛長牛(巣鴨)
08/07/10 10:40:18.49 Do6BI5HK0
>>178
サムスンの工作員、必死だなw
184: ポリタン(神奈川県)
08/07/10 11:20:46.01 GBjtIj7h0
>>183
URLリンク(blog.goo.ne.jp)
>>10年前、最初にこの話を聞いたとき、BSデジタルの放送計画も決まってないのに、
>>B-CASセンターをNTTが100億円でつくるということだけが決まっていました。
>>「そんな設備投資をして回収できるのか?」と質問したら、
>>「もう決まったことで、どうにもならない」
185: ブリッグ(巣鴨)
08/07/10 11:21:20.06 7G/1/sti0
はやくつぶれろよ
このクソ企業は
186: ヴ王(福岡県)
08/07/10 11:22:54.21 JAtPQqf80
昨日買ったHDDレコーダーについてたわ
これとリあえず入れておいて登録しなきゃOK?
187: 宮 許明(ネブラスカ州)
08/07/10 11:25:00.48 wUCTxwq7O
テレホンカードもビーカスとして使えるようにしたら許してやるよ
188: こんせんくん(讃岐)
08/07/10 11:30:13.43 aTkCYm/R0
B―CASカード会社廃業か? 財務内容公表せず 会社法違反
スレリンク(news板)
このスレによると実務は全部↓に丸投げらしい
URLリンク(www.ntt-east.co.jp)
株式会社 ビーエス・コンディショナルアクセスシステムズの仕事って何??
こういうところで働きたいなぁ。
189: ハロ(横浜)
08/07/10 11:32:21.67 USxu0vZmO
利権屋は国を衰退させるだけだから死ねでしょ
190: ネゴトワ・ネティエ(愛知県)
08/07/10 11:59:37.05 pP4xRQge0
ていうかこれって独占禁止法にひっかかんないの?
191: 大ババ(福井県)
08/07/10 12:09:56.94 hEntSg1k0
>>190
かかるよ
192: ヌルポガ(福岡県)
08/07/10 14:05:46.33 wVg5ixtr0
B-CASカード自体の資産はどこに消えてるんだよ
あれ貸し出しだろ
193: カレイニス・ルー(巣鴨)
08/07/10 14:10:14.38 OfC5J8/x0
アメリカで違法判決確定してるしWTOに提訴されたら日本終わりだぜ
194: セル(讃岐)
08/07/10 14:16:56.73 YJeEErcF0
もう一つ目を引くのは、放送と無関係なNTTの出資比率の高さ。
SSLの証明書はNTTデータが発行しており、
B-CASセンターも認証システムもNTTがつくったものです。
したがってB-CAS社は、NTTの認証したカードを発行するだけの完全なトンネル会社です。
1枚3000円のB-CASカードの利益は、株主にどのように配当されたのでしょうか。
195: ベエ(宮城県)
08/07/10 14:19:14.75 jQHYX/yC0
利益を極力株主に配分したくないから虚偽報告してるんでしょ?
配分しちゃったらわざわざトンネル会社作った意味ないもんねぇwwww
196: イチオッツ(巣鴨)
08/07/10 16:25:03.62 5UwHECoD0
3千円あったらアメリカのusbチューナー買えるんじゃーナィ
┐(-。-;)┌ヤレヤレ
197: ボラ(巣鴨)
08/07/10 16:27:51.69 k7bay19D0
サムスンは真面目過ぎなんだよ
撤退する前にWTOに提訴すべきだったのに残念だ
198: 天津飯(石川県)
08/07/10 17:38:59.72 aA+w/tUo0
これはフリーオさんにB-CASカードそのものを
作ってもらいたいな、
会社なくなったから、文句言うやついないだろ
199: シェンロン(中国四国)
08/07/10 18:46:39.79 QydgiSCm0
まずいな…せっかくクソB-CASのコピープロテクトで
テレビメディアを一掃できそうだったのに
このままではB-CASが死んでコピーフリーになり
またテレビが盛りかえしてしまう
200: ツレマスカ(東日本)
08/07/10 18:48:00.48 3V/v1ZuH0
適当に朝鮮と結びつけて+の奴らにデモさせようぜw
201: ベエ(宮城県)
08/07/10 18:48:17.40 jQHYX/yC0
知るかボケ
202: 有有(東北地方)
08/07/10 18:49:45.96 SfEo+w850
Bカス終了の序曲じゃあああああwwwwwwwwwwwwww
ざまあwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
203: ヒドラ(ネブラスカ州)
08/07/10 18:55:36.01 2A7oSNz8P
テレビ大好き速報
204: カミコ ウリン(コネチカット州)
08/07/10 19:33:58.86 NK13C9BaO
もろブラックですね
205: キムラ(神奈川県)
08/07/10 19:35:18.72 d7cuseJA0
2011年までアナログ生活だから、それまでになんとかしてね
206: A球悪菌(四国地方)
08/07/10 22:17:40.78 G4DcrDaZ0
この会社は天下り公務員に給与を与えることが目的の会社なので
利益ゼロでも全く問題ない。むしろ利益を出すくらいなら給与を
増やすほうが設立趣旨に合っている。4億円はめくらましだろう。
売上原価や棚卸資産などは給与増減のためにいくらでも調整しているだろう。
GIGAZINEの分析はなかなかおもしろい。今後の続報に期待したい。
おそらくアナログ停波のまえにB-CAS社はなくなりそうな予感。
新たな制度と天下り先企業に取って代わられるだろう。
207: エア(長野県)
08/07/10 23:14:46.13 BrjpvXX50
B-CAS潰れないでくれ
2011年にテレビを滅亡させるためにも
208: ハロ(埼玉県)
08/07/11 02:52:53.85 vq72Fg1S0
B-CASが潰れても、TVは緩慢な死を迎える。
TV屋も広告屋も電器屋も、長いことご苦労様でした。
209: バーダック(愛知県)
08/07/11 07:25:38.46 2VNcmDHe0
>>206
利益は下請けの会社に出させるのだから
もし儲かりそうになったら外注費を増やすだけだろ
天下りした連中も
あと数年もしたら十分な退職金をもらって下請けに転職の予定だったんじゃないの
まぁB-CAS廃止の動きって予定外だろうな
だからいままで隠してた情報を公開し始めたのかな
210: マーロン(福岡県)
08/07/11 07:33:56.68 mpgrewMZ0
住所すら公開してない会社だろ?
傲慢すぎるわ
211: チヤルカ(石川県)
08/07/11 07:35:46.87 s2cMk8rV0
NHKとWOWOWが有料である以上今更無くなることはないだろ
212: 火ぐまのパッチョ(久留米)
08/07/11 07:49:18.20 B3+jfvLs0
★B-CAS社は会社法違反
池田信夫 blog 2008-07-09 / Media
けさの朝日新聞によると、
デジタルテレビの視聴に必要なB―CAS(キャス)カードを独占的に発行する「ビーエス・
コンディショナルアクセスシステムズ」(東京都)が設立以来、会社法に違反して財務内容の
公告を怠っていた。同社は、放送局から委託を受けて放送局の費用負担でB―CASカードを
発行し、電機メーカーに支給している。00年の会社設立からの累計の発行枚数は4402万枚。
公共性が高い業務を担う同社だが、これまで売上高や利益、剰余金などの財務データを
まったく公表してこなかった。会社法は、定時株主総会の終結後遅滞なく、貸借対照表などを
公告しなければならないと定め、公告を怠ると過料に処すと規定している。朝日新聞の取材に
同社は未公表だったことを認め、2日、貸借対照表と損益計算書を自社ホームページに開示した。
03年度20億円、04年度33億円、05年度61億円、06年度81億円、07年度99億円を
売り上げ、最近は年4億円前後の利益を確保していた。
B-CAS社は、もとは電話番号も公表していなかった。FACTAなどで指摘されて一部情報公開
したが、最近はウェブサイトの住所が私書箱になっている。実態は、GIGAZINEでも紹介されている
ように、雑居ビルの一角で、ここで4400万台もの受信機を「審査」できるはずがない。実際には、
ARIBの会員企業が自社で規格を決め、それ以外の企業にはテレビを作らせないように
参入を阻止するためのペーパーカンパニーである。
社長の浦崎宏氏は、NHKの元経済部次長で、私と一緒に銀行の不良債権にからむ経済犯罪を
追及した記者である。このような明白な経済犯罪(独禁法・放送法違反の容疑もある)を
8年間にわたって続けてきた責任は、当然とるのだろう。これ以外に役員に名をつらねている
在京キー局も、いつも役所に「情報公開」を要求しているのに、この違法企業の実態は
ひた隠しだ。他の企業にはうるさく追及する「コンプライアンス」はどうなっているのか。
URLリンク(blog.goo.ne.jp)
213: せんたくやくん(横浜)
08/07/11 07:49:24.98 SgQ/HDbvO
糞みたいな会社
214: おたすけ血っ太(大阪府)
08/07/11 07:50:38.06 BGcDgkNX0
>>211
以前はNHKもB-CAS不要だったんだぜ…
215: カイ(千葉県)
08/07/11 07:56:52.49 hixbTkee0
今からB-CAS社に入社して1年で退職して退職金3億もらおっと。
216: 巨神兵
08/07/11 07:59:46.36 +RFpvSah0
これはいいギガジンスレだ。
217: ネゴトワ・ネティエ(大阪府)
08/07/11 09:33:19.96 +3Fti+qU0
当たり前だろwwww
例えば、札を印刷するインクあるだろ?
原価1kg500円チョイ→トンネル会社→トンネル会社→トンネル会社→トンネル会社→印刷工場
1kg4万円超える
218: オジル(四国地方)
08/07/11 10:35:38.66 lJdQtyyi0
発行枚数増加→原価低減→売上総利益増加 で当然なのに
>・「売上総利益」が減っているのがおかしい
脱税だな
219: おばこ娘(長屋)
08/07/11 10:39:24.37 GZOn5cO70
トンネル会社はケイマン諸島にあるペーパーカンパニーとかだったら笑える
220: シャルル・ド・ヨウビー(埼玉県)
08/07/11 10:57:22.13 Rysy41iB0
これを機にこんなわけわからんカードなくせ。明らかに製品購入の妨げになってるだろ